2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【14】

1 :リカ乗り:2014/12/22(月) 10:37:16.86 ID:0pcskciA.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【12】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407911369/
次スレは>>970の人よろしく

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:57:25.55 ID:/KzT/K6X.net
>>157
あの左岸のトンネルに出るまではどこ走るの?
左岸の堤防道路はかなり狭くて車が飛ばすから走るのかなり危険だよね?

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:27:57.85 ID:Xy3DfvI3.net
>>157
マジ?
あのトンネル、自転車歩行者通行可にしたの?
今度行ってみる!

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:26:07.16 ID:OH8yMbNt.net
鵜飼大橋〜千鳥橋の左岸側は堤防道路走るのはやめたほうがいい。
車を運転する側から見てもマジでこえーから勘弁してほしい。

鵜飼大橋〜河川敷サッカー場までは素直に南側に降りて集落内をまったり走るのを推奨する。
サッカー場〜千鳥橋は南側の歩道を走るか、集落内走るのがいいと思う。
大した距離でもないから、この区間だけ諦めてまったり安全走行。

千鳥橋たもとのトンネルは、車道を削って柵付きの歩道が確保された。
左巻き(千鳥橋を潜る細い道)は崩落からの復旧を断念したようだ。
なぜトンネル掘るときに歩道を作らなかったのかと小一時間(ry

南寄りでよければ、岩田坂の新しいトンネル通るのもありだと思うよ。
ちょっと排気ガスくせーかもしれんけど、歩道の幅も十分あって安全だしな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 02:46:14.37 ID:Xy3DfvI3.net
まあ細い道だし朝夕以外は自動車の通りも少ないからお互い気を付けるだけでいいと思うんだけどな

完全に自動車に道を譲ってしまうのも良いがかえって乱暴なドライバーをつけあがらせてしまうと言うことも考えると
それが安全に貢献するのかどうかわからなくなる・・・

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 06:51:27.16 ID:k98mh7DWV
冬場のヒルクライム練習は平地の走り込み。その昔、56もそう言ってた。
その練習方法はググれば出てくる。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:08:45.75 ID:k98mh7DWV
あ、こっちはscやった。見てるやついるんかw

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 17:39:20.42 ID:8L+3fhC5.net
有休だったんで東濃方面へ行ってきたよ。瑞浪市から山岡のおばあちゃん市への上り凄い景色いいね〜。
橋からの眺め最高!!
橋を渡ってすぐ横道に斜度14%の激坂あって、わざわざそこを下ってヒルクライムしてきたよ。
最高だな、東濃は!!

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:18:38.02 ID:kiulpBr4.net
>>164
今日は暖かかったから最高だったろうね。

県道33号の川折大橋の手前を右に下って、20号を横切っての14%の坂?
Googleマップを見てこんなとこに道あるの知らなんだ。今度いってみよ。

個人的には、今週は木曽川の北側の飯地高原とか行ってみたいけど
ダメなんだろうな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:51:55.38 ID:5U4zk0Hs.net
最近伊自良湖へ行ってないな
アヒルの様子でも見に一汗かきに明日いってくるか

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:18:32.02 ID:uKEQ/uVa.net
>>165
稲津から坂上ってめちゃ高い橋を渡りきってすぐ左に降りる道があるんです。斜度14%の標識があるんですぐわかると思います。
その道は下りきると高い橋の下に見える陶町方面へ行く道路に合流します。
距離はそんなに長くないけど螺旋階段上ってくみたいでオススメです。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:06:44.87 ID:OklR+DEA.net
古津辺りは夜走りたくない
一家心中、河原でリンチ殺人、長良川へ飛び降り自殺

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:31:02.54 ID:Nxl2zgvA.net
また長良川で遺体発見

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:28:14.17 ID:PnWVMqYH.net
せっかくの土曜走りにいこうと思ってたのに雨、みぞれで走れねぇ・・・
今更晴れてきやがった。道路びちゃびちゃだけど。
ストレスたまるなぁ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:47:14.83 ID:T+d/35/4.net
言い訳せんと走ればいいやん

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:35:35.65 ID:PnWVMqYH.net
>>171
びちゃびちゃの路面走ると路面状態を落車を気にしながら乗らなきゃいけないしチャリ汚れまくるから部屋に入れるの嫌がられるし・・・まぁ面倒なんよ、洗車するの。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:40:22.80 ID:FXGMqsC7.net
>>171
挑発に乗って走ってきたぞ!!
瑞浪市〜明智町〜山岡町〜岩村町〜東濃牧場〜阿木川ダム〜道の駅らっせい美里〜帰宅。
80キロ程度だけど東濃はアップダウン地獄だな・・途中で足がつりまくって、らっせい美里から逃げるように平地選んで帰ってきたわ。
いつもはローディで賑わうらっせい美里も今日は一人しかいなかった。
それにしても明智って寒いね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:36:03.40 ID:iuxzQjP3.net
>>173
おっ、奇遇ですな。
岐阜〜旧中仙道〜日吉〜釜戸〜らっせい通過〜恵那〜
東濃牧場〜らっせい〜県道66から土岐経由で帰宅。

午前中にらっせい近くですれ違った方かな?

恵那側から牧場へ上がったけど、蛇行しまくり。久しぶりに
サイコン5km/hなんてみたよorz

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:57:10.20 ID:pmDlWO2g.net
>>174
剛脚だね
何キロくらい?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:53:23.49 ID:BzPbft0p.net
>>174
本当に奇遇ですね。自分はらっせいには1時位によってると思うので違うかもですね。黒赤ロードです。
自分も恵那側から東濃牧場上りましたよ。しんどかったです。東濃牧場から山岡方面へ行きましたか?
自分は山岡方面へ行こうとしたら途中で残雪してるのが見えたので怖くなって引き返し 阿木川ダム方面から恵那に降りて、らっせい美里へ上りました。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:56:05.72 ID:iuxzQjP3.net
169kmです。補給しながらゆっくりいけばなんとかなる距離なんで
剛脚でもなんでもないです。

牧場より明智のほうが寒かった?いや、牧場は凍りまくってたから
それより寒いとそうとうだなと思って。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:04:43.32 ID:iuxzQjP3.net
>>176
自分は12:00に牧場について山岡方面に行ったのですが、道間違えて
らっせいから恵那方面に1kmくらいの丘の頂上に出ちゃいました。
らっせいには13:00ちょっと前で5分くらいの休憩だったのでニアミスみたい。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:44:40.46 ID:bec+mvmy.net
金華山走ってみたけど上まで5分6分で登る人凄いな、とても真似できない

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:03:34.83 ID:mE0pPF8/.net
>>179
金華山の表は、とにかく最初を全力で行くことだな。
出だしで力を温存しようとするとタイムは出ない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:32:48.83 ID:bec+mvmy.net
>>180
最初の坂が存外急なのにビビッて脚を温存してしまった。
あそこを全力で登って登りきるのか、ナルホド……

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:02:05.22 ID:ez7HUvGu.net
岐阜公園側のゲートから頂上までの3kmで8分くらいかかる
6分て相当すごいな
Av30km/hでかけ上るのか

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:52:00.02 ID:jYVSXwFd.net
登りで遅めの車にスリップストリームする勢いだった人は何度か見た事があるが
あの勢いならAV30行ってそうだ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 06:36:00.60 ID:oELrOl+6.net
金華山はタイム計測した場合、コースとしては

・岩戸公園側〜展望台
・歴史資料館側〜展望台

の2種類になるのかな?表とか裏とかよくわかんない、誰か教えてorz

初めて登ったとき歴史資料館前の激坂でバイク転倒しててびびった。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 06:51:31.21 ID:UwnhcJN5.net
岐阜公園側からしか登った事なくて
毎回展望台で折り返して帰ってたら
まだその先に坂あったんだね

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:19:47.04 ID:hKIZzUy5.net
タイム計測は展望台ではなく純粋に登り勾配が終わったとこじゃない?
俺はガードレールにピンクのテープ(塗装?)の印があるところがゴールだと思ってる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:38:31.87 ID:jiu7McDx.net
ガーミンでは?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:34:55.97 ID:CKIpGJDf.net
stravaではゲートから展望台少し上の広場の先辺りだな
俺は9分がせいぜいだ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:07:21.49 ID:TjLsJxZy.net
俺30分

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:07:50.61 ID:00wmFhqd.net
足着かずに30分なら体幹つえぇw

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:42:51.72 ID:dR6xXFIO.net
その速度だとウォーキングの人と会話しながら登れるなw

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 22:58:33.88 ID:Jd4KEKxy.net
金華山表が10分切れれば合格点?

>>184
表が岐阜公園側で裏が神社側だと思われ。
タイムは展望台じゃなくて頂上かな。
展望台だとU字カーブ二つ分位表が短くなっちゃう。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:32:35.43 ID:GUzzalGP.net
宮谷金坂線試しに走ってきたけど
一箇所凍結があるのと
頂上付近路肩に雪が相当残ってた

仁坂とか野村坂も同じような感じかなぁ

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:36:19.72 ID:Fw8Gt76h.net
>>193
そっかぁ
坂は春まで
お預けかぁ…(/o\)

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:52:25.62 ID:Mh7JBjck.net
>>193
あの坂は西向き、北向きが多いから雪降ってなくても凍結ってことが多いかも。
仁坂とかは南向きやからOKかもしれんよ。だれか行った人いない?

今日は豈坂〜久しぶりに南からのはじかみ〜平井坂。道路端に少し雪がある程度で
問題なし。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:57:54.86 ID:aJk3ZkLU.net
春よこい 早くこい
走り始めの兄ちゃんが
赤い車体の自転車で
峠に出たいと待っている〜♪

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:26:50.60 ID:TfcKHmwi.net
あああああさむい  いく!

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:41:31.08 ID:z+dC9Dk5.net
二之瀬登れたぞ
頂上近くは若干氷が残ってたが
ロード乗りも結構居た

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:27:13.68 ID:KTpJgFrs.net
明神湖ぐるぐるしてきた

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 17:41:01.02 ID:zG+HsAPr.net
明神湖ってさーUFOや巨大ロボや怪獣が潜んでそうな名前だよな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:40:06.28 ID:L1sDdzw7.net
明神湖といえば、潜んでるのはゴジラ

202 :リカ乗り:2015/01/26(月) 20:35:30.22 ID:3Lnmghmz.net
久々に休みとそれなりの天気が重なったから適当に流してきた。
シューズカバーが見つからなくて、アルミホイルを中敷の下に敷いたらすごく暖かくてよかった!
もうバカ高いカバーを買わなくて済むなー。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:30:26.57 ID:JcSgdEvm.net
クサそう

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:02:01.53 ID:GOXIVqt+.net
アルミホイルより、防災用品のアルミシートがいいんじゃないか
100禁にもありそうだし
今度試してみよう

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:46:15.06 ID:HoFC0pza.net
サバイバルシートはウインドブレイカー内側の肩と腹と腰周りに両面テープで貼って使ってるが
調子に乗ってバーミッツ内に使ったら手汗が凄くてかなわんかった

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:23:53.85 ID:lIvHlVh/.net
>>199
明神湖は自分のホームコースじゃないか
明神湖までの1キロ程の上り坂は貧脚の自分にはちょうどいい感じだし、周回コースは2.5キロ程度と短いけど
車があまり来なくて色んな事を試しやすい
ただ、夜は野生動物がわんさかいるけどね

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:23:12.53 ID:jaDbRvdZ.net
感化されて明神湖いってきた
野生の雉をはじめて見た意外はまぁなんもなかった正直

家に着いてからチェックしたらおろしたてのタイヤがサイドカットしとるwwwww
岐阜市から西いくとほんとろくな事がない・・・

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:24:54.68 ID:FRxyLWfn.net
>>206
同じくホームコースだ
坂あり周回コースありで楽しいスポットだよな(奥の橋の段差がちょっぴり不快だが)
もしかしてご近所さんかな?
寒くなってからは日陰の凍結とか怖くてあまり行ってないがね
秋頃の夕方に走りに行くと結構な確率で鹿がいたなぁ
一周まわるうちに合計7匹も鹿を見た時はわろた

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:29:18.80 ID:XoYF1VHq.net
猿は揖斐川沿いでよく見かけたけど鹿は見たこと無いな
明神湖って山奥なイメージ無かったから、そんなに動物いるって意外だわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:32:24.36 ID:k7Shec3C.net
>>209
垂井、関ヶ原って言えば野生動物がいっぱい居るところやん。南宮山だって鹿住んでるぞ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:34:58.11 ID:kYGZqS0z.net
本巣市住まいで岐阜市との境(刑務所の辺ね)だけど、猪や鹿が珍しくなくなってる件。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:44:30.50 ID:37YMpGSh.net
そういや垂井の21を猿が横切ってたな

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:00:59.37 ID:dqLh+6YY.net
明神湖で前に猪に出くわしたから、用心の為に夜ベル鳴らしながら走ってたら
そこら中からガサゴソ音がしたり何かが前を横切っていったりでかなりびびったw
垂井で結構前に車で鹿を撥ねた事もあったし、目の前で対向車に撥ねられた瞬間を
目撃したこともあったし、最近は本当に多いよ

>>208
あの辺りをへろへろと走っているから、もしかしたらすれ違うかもw

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:14:11.60 ID:LH2jxqou.net
さっき市内走ってたらスモーク貼った軽自動車に幅寄せされてクラクション連打されたよ
たぶん自転車は車道の左側を走るものだと知らないんだとおも
もう少し学科試験を難しくするべきじゃないかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 07:40:31.93 ID:OyIH1fBD.net
やっぱ夜とかに市内とか交通量ある場所を自転車走ってると、車側から見ると危なっかしくて怖いからイラッとしたのかなぁ?
あるいは飲酒運転。
自分は出勤は車だし、夜に自転車に乗ることになるのは遠出してパンクとかで帰宅遅れたりする時位しかないけど、ショップからは夜は危ないからオススメしないって言われたな・・・
自転車は車道走行っていっても車運転してるとやっぱ夜は怖い。帰宅高校生チャリとか

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:14:15.00 ID:SxQH6KhW.net
文化の端境期ってのは旧世代マナーと新世代マナーが混在してるので
いちいち気にしててもしょうがないですよ

また、ドライブレコーダーが車両装備必須になれば
そういうのも無くなっていくことでしょう
何せ、自身の運転行動も録画されてしまうので

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:26:28.61 ID:osdJ4AQ3.net
人権派wとかが個人情報云々言いだすから
ドラレコ搭載義務化は無理

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:58:10.66 ID:VKBXdWLM.net
明日は雪っぽいな
またしばらく二之瀬に登れそうもないな

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:32:12.11 ID:HULatDID.net
ドラレコがあっても暴走運転するDQNがいるから世の中は怖いな
そしてその蛮行と言うか信号無視やスピード違反の証拠をようつべにうpする神経がわからない

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:42:09.68 ID:N7+89YOQ.net
>>219
相手がいる事故等の映像の場合、あいつら自分側をカケラも悪いと思ってないからな
「見てくださいよwwこんな非常識な車が俺の前走ってんすよwwww」みたいな

ただの走行動画で違反してる動画はアウトロー()な俺カッケー、かな
バカッターみたいだ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:34:42.89 ID:k4QFQc7N.net
悪い事するオレスゲーだからな

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:56:12.12 ID:kiYT9C2B.net
この時期みんなインナーは何きてるの?
私は発熱する肌着みたいなのを着てるんだけど汗で冷えてくるんだけどどうしてる?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:07:02.09 ID:SxQH6KhW.net
ウニクロのメリノウールセーター
そこそこ安いのでセーターだけどインナーに使っちゃってる

ウールとかの毛物は薄手だけど汗冷えしにくいし汗臭くならない
洗濯だけちょっと面倒だけどね

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:25:12.69 ID:tqoRpdSY.net
ナイキのプロコンバット着てる
暖かいけど脇の辺りがメッシュになってるから通気性が良くて冷たさを感じない

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 05:32:38.78 ID:QwiXcnA2.net
mont-bellのインナー
登山用だから汗で濡れても冷えない

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 06:57:59.49 ID:crMwpDIZ.net
やっぱり運動専用品じゃないとダメみたいだね
参考にして買いますありがとう

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:39:45.55 ID:D8pKPiTC.net
>>225
Amazonで頼んだんだけど来月5日過ぎに届く予定だったのがさっき発送したってメールがあったよ
日曜日には着て走れるよありがとう。 他の二人もありがとう。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:24:19.54 ID:KFSkbqSQ.net
イオン各務原のモンベルストアいったほうが早い

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:00:39.34 ID:KH5TaP8C.net
西濃だが雪降ってる
風も強くなりそうだし、今日も無理か

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:30:07.64 ID:0ylxwGmP.net
>>229
夕方から明日は晴れるみたいだけどね
モンベル届いた軽い

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:44:37.00 ID:IIYF9YSz.net
平野部は日が照っていて路面状態も良好
だが朝から機器の修理依頼が入って走れそうにない

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:38:58.32 ID:UPaKjPKV.net
せっかくの土日なのに結婚式の打ち合わせや準備で走れない。
筋トレから入りロードにはまったから走れない日は筋トレ。
ロード乗り出してから走り後のプロテインとBCAAで足が太くなってしまった。
痩せマッチョと思っていたのに、温泉で「兄ちゃん足太いね〜」ってオッサンに言われてちとショック。
でも自転車始めてから腕立て伏せも楽に百回できるようになったり変わるもんだね〜自転車って凄い。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:53:34.31 ID:4UwdVXqE.net
>>232
ケイデンス100を維持して走ることができますか?
できないなら踏みすぎですよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:16:30.29 ID:1H5Tllis.net
>>232
チンコが小せえと、余計に脚が太く見えるからね

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:22:26.58 ID:MZzyH5qH.net
行くとこないからジャイアントストア名古屋まで自走で行ってみた
ストップゴーの繰り返しで寒いし気疲れしたわ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:39:41.37 ID:ifXJszNv.net
ケイデンスは前は教本の影響で90基準にしてたけど、雑誌によって80とか言ってたり様々だから今は気分気のままです。
斜度6%程度の坂や平地なら80くらいで10%くらいの坂は55くらいです。

心拍計はキャットアイのつけてたけど邪魔くさいんで今は着けず走ってます。

チンコは立つとふといんですけどね・・・破壊王と言われたこともありました

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:45:00.55 ID:OQa8bbgS.net
>>235
市街地に行くと速度維持できないからね
距離のわりには時間がかかる

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:52:25.09 ID:5uLMq4tT.net
よ!破壊王!!

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:16:42.22 ID:3TDnuGUL.net
腕立て100回とか無理の無理無理だわ・・・

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:26:20.93 ID:w/6ss5iZ.net
ぎゃぁ・・・雪だぁ・・・

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:37:49.33 ID:QzBg/ZbY.net
腕立ては顎までしっかりつけろ!
とか先輩に言われてしごかれまくった思い出が・・・

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:10:42.03 ID:N2M+dp+f.net
>>238
俺、東濃出身だから東濃の土岐市出身の伝説のプロレスラー橋元真也の影響で破壊王なのよ。
彼は破壊王と言われてましたし、俺と出身高校一緒だしね。
まぁ昔は高速ピストンで流血させた事もあったなぁ
高速ペダリングは小野田坂道みたいになれそうにない

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:23:26.04 ID:AGltzCbE.net
特定した

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:25:06.61 ID:Fhu0Ad8G.net
先週の土日と同じ格好で走りに行ったら凍えてやばかった
やっぱり10°と5°じゃだいぶ違うな

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:21:14.58 ID:VarSAlYt.net
金崋山はやけに自転車が多かった
寒い週末だった

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:24:54.74 ID:iuYEAngr.net
>>245
確かに。登り、下りの5kmちょっとで10台以上見たな。
西濃全滅で登るとこなし&最近雪で走れてないからかな。

今日のメインは八百津の農免農道。ほぼドライで
舗装もいいので快適だった。

ロックガーデンひちそうへ降りる下りの県道402号は、
林道だからダメダメかと思ったが、これがいい状態。
西濃が全滅だから、来週登ってみる。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:17:27.41 ID:CsTq4I7l.net
金華山はパンクが怖いので、俺は多度山に行ってきた
そっちも結構人がいたなあ
二之瀬も冠雪してたから、しばらくは走れそうにないか

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:19:38.32 ID:aV5cxCAF.net
ツール・ド・西美濃、今年は9月20日開催だそうです
2回目だし、息の長いイベントになってくれるといいなぁ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:20:49.05 ID:nEJJC6xP.net
モンベル着て関ヶ原まで行ってきた。
これいいね。全く汗冷えしないよ。
ただグローブが汗冷えして手がかじかんで痺れてきた。
途中のコンビニで手袋買って帰ってきた。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:23:40.78 ID:VarSAlYt.net
>>247
多度山も裏面荒れてませんか?
旧で幅も狭かったような

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:52:50.93 ID:CsTq4I7l.net
>>250
ついでに人も多いよ
金華山は路面は悪くないけどパンクしやすいイメージ
よく修理してる人がいるし、俺の初パンクも金華山

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:25:52.34 ID:VarSAlYt.net
>>251
尖ったチャートの欠片が転がってるから

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:51:18.46 ID:Fhu0Ad8G.net
練習の時に使う峠やコースが軒並み雪かぶったり凍結したりしてて最近は金華山よく使うけど
今年入って初めてのパンクが金華山だった

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 07:48:15.74 ID:+ppqvoUH.net
ここの板は岐阜市近辺の方が多いですよね。東濃近辺の方はあまりいないのかなぁ?
恵那市武並の道の駅には結構ペダルマン見かけるのに

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 07:54:22.23 ID:Kt5n5Dmx.net
ペダルマン

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:15:45.59 ID:1wuq7+ii.net
初めて聞いたわ「ペダルマン」

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:21:01.06 ID:i91DsFkf.net
年寄りをいじめるな

総レス数 1010
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200