2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ8【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:28:40.41 ID:zEg2KfDP.net
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ7【通勤通学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400029163/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 23:17:08.23 ID:1VV4kGqd.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 07:47:40.25 ID:zV8YrFj/.net
良く知らないけど、湘南サイクリングロードってのもあるの?

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 08:23:05.11 ID:Bt+HmT9l.net
太平洋岸自転車道っていうのがあるけど、いつも所々砂が積もっている。

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 13:44:29.17 ID:2TEQfW5K.net
あうてのロードサービス使ってみたけど、最悪だった

平日の夜20時過ぎに自宅まで7km辺りでネジ踏んでパンク
ロードサービスに連絡して現在地を伝えると40分くらいで行くので配車出来たら連絡しますと返答
20分待って電話来たら別の担当で90分から120分かかると言われた
さっき40分って言ったじゃんと言ってもロードサービスは解りかねますの一点張り
最初の担当と話させてと言ってもすいません、解りかねますばかり
諦めて押して帰宅、車待つよりは早かった

平日でこれだから週末とかはほとんど機能してないんじゃないかな?
2時間以上待つことの出来る施設が近所に有って、家から15km?20km離れた場所でもない限りお勧めは出来ないね
もし、ロードサービスを検討材料にしてたら再考してみてくれ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 13:59:51.57 ID:hbDqEM1f.net
>>5
つか、パンク修理くらい自分でしなよw
チューブ交換するだけなんだから。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 14:00:14.59 ID:0lKGanCR.net
保険についてるロードサービスなんてどこもたいして変わらないし、過度な期待をしない方がいいよ
提携先のロードサービス業者によって多少は変わってくるだろうけど、何しろ場所とタイミングだよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:21:39.93 ID:reWnnXvo.net
前スレ埋めろよ、カスども。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:25:53.22 ID:glBzpisc.net
あとは、前後輪外してタクシー乗せるかだな。7キロなら3000円もいかないだろ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 21:44:45.90 ID:Ui/OhpNZ.net
>>5
貴重な体験談を提供して頂きありがとうございます

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:21:06.81 ID:nyBA5Cv6.net
>>5


あうてのロードサービスについては前々スレ(のリンク先)にて既に報告、議論あり↓
【事故】自転車の保険総合スレ6【通勤通学】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376182402/
596 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:41:11.43 ID:???
auのあうてのロードサービスがまったく使い物にならない事が発覚
経緯は↓にて報告者有り

GIANT DEFY part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389955016/211-

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 08:40:50.11 ID:VhyrRvbu.net
前スレ読んでJCBの130円と260円で賠償に関しては特に差がないことがわかった、サンキュー

http://www.jcb.co.jp/life/toppinghoken/setsumei_sonota02.pdf
日常生活賠償プラン(130円) 本人ケガ○ 本人賠償○ 家族ケガ× 家族賠償○ 入院・手術補償なし
自転車プラン(260円)      本人ケガ○ 本人賠償○ 家族ケガ○ 家族賠償○ 入院・手術補償あり

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:19:36.54 ID:1n+idAAa.net
>>961
>>>959
>在日 犯罪でググってみるとすごいな
>3割なんてもんじゃないな
>日本の初代総理大臣を殺害したのも在日だろ?

>>934
>うーん左翼たっぷり

>>937
>>>934
>右翼は善人しかいないからな。悪人は左翼。右翼万歳!バカだろお前

http://i.imgur.com/azYpUpB.jpg
http://i.imgur.com/zJ1S4ic.jpg
http://i.imgur.com/wz6Jj4v.jpg
http://i.imgur.com/G2S7FzU.jpg
http://i.imgur.com/e1Sz9U9.jpg
http://i.imgur.com/h7YLK3f.jpg

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:21:32.35 ID:1n+idAAa.net
>>7
車のJAF並みに使えるサービスあればいいのにね
もう保険とか関係なしに

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:05:12.87 ID:hcTXbghP.net
入ろう入ろうと思ってたのに、まだ保険入ってない
面倒に巻き込まれると嫌だから正月中に手続きしておくか

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 08:49:07.08 ID:clxJcEf7.net
保険に入らないとブルペに参加出来ないようなので、保険を検討しているのですが。

オススメや評判のいい保険はありますか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:07:24.42 ID:5Qo3wrnh.net
ブルペは無いので参加出来ません

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:12:02.09 ID:zJZDz5FI.net
その日だけでいいなら旅行保険で賠償1億のやつ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 10:48:04.63 ID:pamU6/xx.net
>>16
今後継続なら、あうてシルバー
保険はどこ入っても価格保証の比率は変わらんよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:05:45.39 ID:EyicKgdN.net
あうてのブロンズでも充分じゃないかな
シルバーは保険料の割に保証がね
ロードサービスは以前語られてるように頼りにならない

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:43:07.97 ID:aVP/nSdY.net
>>16
ブルベ適用外のもあるようだから(例:JCA)、
確認の取れているもの・自分で確認の上で入ったほうがいい

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:55:39.08 ID:clxJcEf7.net
ブルベでした、間違えましたスミマセン。

サイクリング中に対応で、賠償責任が五千万以上、一億円推奨とのことなので。
セブンかあうての保険などを考えていますが他にもオススメがあればと質問しました。

AJ にも確認を取りながらもう少し探してみます、ありがとうございました。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 14:08:50.96 ID:cmpaLnCH.net
そういうのって保険によっては適用外とかあるしね
そもそも参加者はその日限りの保険に加入とかするんじゃないの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 14:42:47.14 ID:pamU6/xx.net
>>22
あうての自転車保険はブルベokもらった
エアーリンクとモンベルもokだったはずだが
全社10月に改定有ったから今は知らん

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 01:39:31.72 ID:Vg8Xv9nZ.net
チューリッヒの広告かっこええ
ttps://www.zurich.com/_/media/dbe/corporate/docs/general/bike-portrait-2014.pdf?la=en

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:48:22.34 ID:Js/XvgxZ.net
片道6キロほどの通勤に自転車を利用しています
主に加害者になってしまったときのために保険を検討しているんですが
セブン(三井住友海上)あたりがいいんでしょうか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:58:29.89 ID:nGE+Cucg.net
>>26
特に無ければセブン安定
あうてはセブンと同程度の保証で保険料高めでロードサービス他対応は悪い

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 15:46:26.84 ID:w3yg0b7s.net
>>26
自転車事故のみだとセブンイレブン
自転車事故以外も含めてならあうて
上記2社の差額はここ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:32:59.60 ID:Js/XvgxZ.net
>>27-28
レスありがとうございます
あうては自転車以外もやってくれるんですか?
ググって見直してみます

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:41:01.58 ID:1rs50vND.net
まずは既加入の火災保険自動車保険及びクレカに
損害賠償保険のオプションがないか見直す
無いまたは条件に合わない場合にセブン

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 09:42:48.33 ID:ln5MJfpq.net
>>30
やはりけっこう費用違うんですか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 05:49:00.35 ID:q3oR5jp7.net
ちゃりぽの盗難保険って1台入った後、追加でもう1台追加出来るかな?もちろん料金は1台分追加で
みんなは盗難保険入ってる?免責30%だったり
放置禁止区域に止めてたり、ロックしてないと保険おりんみたいだけど

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:37:48.91 ID:20QlBrwb.net
2重ロックは当然だろ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 13:49:05.65 ID:X7MCJnTZ.net
自分が加害者になったときの損害賠償額を、非常識な運転のせいの超高額判例を基準にして考えるのはおかしい

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:40:03.91 ID:Lz1/tCEX.net
>>32
盗難保険なんかほとんど無意味だろ
あの値段設定じゃぁダマシ同然

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 18:25:19.41 ID:jfvmh9ld.net
>>31
丸々自転車保険(障害+賠償)を払うのか
他の保険に特約として追加するかの違い

特約追加だと年1000円など安くて利率は高い事が多い
ただ、賠償額等見て判断しないとダメ
障害のみ賠償無しだと意味ないし
賠償額上限低いのも意味ない

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 18:34:29.67 ID:jfvmh9ld.net
>>32
全額出ない時点で入る気ないかな
制約も多いし必ず出るとも限らないなら貯めてる方が良いかなと考えてる

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:33:22.46 ID:Fbe5m4nC.net
保険会社は後遺障害認めないぜ
自賠責調査みたいな仕組みがないから、全部裁判にまわされるから…
契約増えても泣き寝入り増えて支払い減って
ウマウマ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:42:28.92 ID:az0a9RND.net
俺もブルベの保険探してたけどエアーリンクいいな
賠償1億を満たすうえ示談付きで安いし怪我とか死亡後遺にも少しは補償ある
もう少しほかも探してみるか

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:15:23.44 ID:E1LEwP2F.net
保険はちゃんと支払い率調べて入ろう

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:26:28.14 ID:0AazmjsP.net
>>40
どうやって調べるの?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:57:18.94 ID:463ClXzh.net
?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:22:58.90 ID:yKo12nvM.net
自動車保険特約で自転車事故特約あるけどあれは自転車搭乗中のみで押し歩き時には賠償保険効かないの?

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:36:05.91 ID:KLyAQiVp.net
>>43
特約の内容が分からないからなんとも

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 18:54:54.44 ID:QKuEsTog.net
JCBの日常生活賠償プランが最強かと思うんだけど、そうでも無いかな?

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:09:02.21 ID:uwuGFpBR.net
>>45
それJCBカード会員じゃなくても、損保ジャパン日本興亜で入れるよ
あと死亡・後遺障害が必要なければ、設定可能な最低額にすれば、
前スレにあった月々90円ってところまで下げられる

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:09:44.92 ID:mR/JlbYl.net
>>46
おお、情報ありがとう。前スレは流し読みしかしてなかった。
幸いJCBカード有るんで早速契約してくる。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:52:44.90 ID:yKo12nvM.net
>>44
SBI損保だと自転車で走行中または搭乗中ってなってる。
狭い駐車場や駐輪場で押して歩いている時に風で煽られたりして倒れて他の自動車やバイクなどにぶつかったりしそうだからそこが補償範囲内ならいいんだけどね

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:02:59.85 ID:m+7hWl8Q.net
自動車だと個人賠償特約みたいな形で日常生活全般がカバーされてるのが
普通かとおもったら、自転車限定の特約とかの保険会社もあるのか。。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:42:46.31 ID:b5RY9Iwk.net
>>48
調べたけど走行中や搭乗中のみの人身物損のみ示談交渉なし
停めた自転車が転倒してケガ物損は保証対象外
価格比率としては保証内容は高いが
SBIのどの保険も限定的だからこんなもん
付帯価値も入れると低いかな

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 14:59:44.65 ID:8csPjc/1.net
駐輪場に停める直前にぶつかったことにすればいいだろ
馬鹿正直かよ
保険屋側はもっとあくどいことしてるからそれくらいやっていいよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:26:29.06 ID:ieOdOpP5.net
その直前に当てはまらない事態があるから懸念するんじゃないか
そもそも片方の言い分だけ聞くわけじゃないから相手が誰も居なかったとか言い張れば意味がない

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:38:46.35 ID:9pHGcD9l.net
SBIとか通販・net契約型の自動車保険の特約は、除外される条件が多いので要注意
というだけ
気になるなら別途で入ればいい

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 16:54:36.40 ID:lWdv3bxF.net
事故から1年半でようやく解決しそう。
対応の良し悪しって会社もそうだけど担当者次第かも、と思った次第。

相手方担当者が超無能で大変だったわ。
最終的には事故発生当時からのこちらの要求が丸々通ったんだけど、だったら最初からそのとおりにしておけば保険会社的にも1年半も無駄な時間を過ごさずにすんだろうに、アホかと。無駄な仕事増やしてるだけ。
こんな担当者を会社に残しておくような所なんだから上司(決済権者)からして無能なんだろうなと思った次第。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:25:54.03 ID:4dkyHkSw.net
優しいなあ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:26:28.98 ID:4dkyHkSw.net
誤爆すまんこ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:07:52.66 ID:MGvSMquS.net
気をつけろよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:43:22.92 ID:07hDn3sq.net
>>54
親戚のおじさんが自転車に乗ってて車に轢かれたんだけど、
車同士の事故と違って自転車の場合は時間かかるね
おじさんの場合も片付くまでに1年以上かかったよ
もういつまでやってるの? って感じだったけど、
ダラダラ引き延ばすのが保険屋や弁護士のやり口らしい
それでこちらが根負けするの待っているのだとか…
法律相談に行ったら弁護士からそう言われたらしい

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:10:47.04 ID:IpsZGQnT.net
引き伸ばしがノウハウとなってるってことは効果があるんだろうねえ。
俺の場合は引き伸ばしっていうか、こちらはいろいろ調べて根拠(判例タイムズなど)を元に話ているのに、それを無視して根拠も無しに話をしてくる、ってのが延々と続いたよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:37:41.91 ID:+3k+UIeF.net
>>59
引き延ばされてイライラして先方に直接連絡入れたりすると
恐喝か脅迫だかで警察呼ばれるらしいんで気をつけた方がいいよ
やってはいかんらしい事を法律相談で教えてもらったとか
そういうのも狙って保険屋はズルズル引き伸ばしてるんだろうね

怪我して病院に通ってるし、その間の休業補償も要求してるから
さっさと手続きしないと向こうもまずいんじゃないかと思ったが、
先方は膨らむ治療費を見て金払うのが惜しくなったのかなと思った
法律相談でのアドバイスは、とにかく相手が動くまで待てとの事だった

>こちらはいろいろ調べて根拠(判例タイムズなど)を元に話ているのに、それを無視して根拠も無しに話をしてくる、ってのが延々と続いたよ。
まさにうちのおじさんの場合と同じだ、同じすぎて仰天したw
法律相談で弁護士に相談して、その上で話してるのにそれだぜ
先方の弁護士から言われた事を法律相談で話してみたら
そんな事はないと言われ、弁護士でも平気で嘘つくのだなぁと

車対車の場合は保険屋同士の話し合いになるからいいけど
自転車だと自分で相手側の弁護士と渡り合わなければならない
口八丁手八丁で商売してる弁護士にかなうわけがないので
やはり自転車でも保険に入らないとダメだなと思ったよ

しっかし長かったねぇ、昔そういう書き込みがあった事を
今になって思い出したよ。ともあれお疲れ様でしたw

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:27:35.82 ID:ZQtpFkke.net
俺が事故に遭ったときは100:0で相手が悪いで1ヶ月で全部終了したんだが

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:52:02.83 ID:IpsZGQnT.net
連絡するだけなら警察呼ばれるいわれは無いだろうけど連絡した内容次第なんだろうね。
俺は結局埒が明かないんで弁護士事務所に依頼したわ。
それでも先方は弁護士からの連絡から半年粘ってる。
弁護士相手に引き伸ばしするというしょうも無いことをしてる。
いくら時間がかかったって弁護士費用が増えるわけでも無いし、ほんとわからんわ。
仕事増やして残業代稼ぎたい、とかなのかねえ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:16:33.04 ID:CLMumft4.net
引き伸ばしは担当者が上司から決済貰う理由の一つになるからだよ
これだけ引き延ばしても相手が折れませんでしたって理由づけがいる

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 14:28:47.12 ID:cLiT6QfU.net
心療内科通いは、ダメみたいな事言われたわ
担当者たらい回しにさせられてなんらかの違反があれば
心身喪失で無効扱いされるかもしれないみたいな

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 16:34:59.99 ID:IpsZGQnT.net
>>63
へえ、なるほどねえ。
被害者側としては時間稼ぎしてくることをおりこんでおくと良いってことだね。
時効に気をつけて怒ったり、焦ったりしないで待ってるのも良いのかも。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:12:00.99 ID:zELAnyzs.net
>>60
保険に入っても相手の責任が100の場合はこちらの保険会社は示談代行してくれないよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:46:41.75 ID:CLMumft4.net
相手が100を認めたら示談なんて必要か?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:13:09.44 ID:lWhKMoyL.net
>>65
そうだな、被害者は、「時間がかかるほど法定利息も高くなる。」くらいに考えて、
焦らないことだな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:57:11.72 ID:K3ZmEjcD.net
>>61
テレビでもやってたけど、ドライブレコーダーでも付けてない限り
100%証明出来ないから100:0というのは難しいんだってよ

飛び出しチャリとぶつかった場合は100%チャリ側の過失だが、
それもドライブレコーダーとかで事実を証明出来ないと、
逆に車の前方不注意とされてしまう事が多いのだとか

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:00:14.72 ID:K3ZmEjcD.net
>>68
とりあえず警察呼んで事故証明もらっとけば相手も逃げられないよ
自転車なら人身事故で届けておくとなお完璧
これで逃げたら相手はひき逃げと同等の罪に問われる

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 09:08:17.01 ID:YzMJfUyo.net
>>69
早朝で片道1車線のX字の交差点だったんだけど
こっち本線でサイコン表記15km/
相手の軽が速度違反で信号無視、
回避しようとしたけど衝突
ここから病院で目覚めるまで記憶無いんだけど
目撃者も居てタクシーのドラレコにも映ってたからスムーズだった

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:30:36.22 ID:ZjLrNX5x.net
>>71
典型的なコリジョンコース現象だな

気をつけなはれ

http://i.imgur.com/tUyvgYS.jpg

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:07:37.69 ID:MUi+s0i7.net
>>72
相手がとまってると錯覚するわけがないだろこれ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:47:02.41 ID:PNYNoIMj.net
>>73
経験ないんだね、車なら結構あるよ
動画とか転がってるから興味あるなら見てみそ

今日たまたま同じ状況で轢かれそうになったけど
>>71の話を聞いて用心していたお陰で
早めにブレーキかけたんでぶつからずに済んだ

十字路ならまだいいんだけど、X字だとマジ危ない
相手が幅寄せてくるように見えるだけなんだもの
同じ方向に並行して走ってるように見える

X字の交点に家や壁があると影になってなお危ない
見通し悪いので出会い頭に衝突する危険性が高い
相手も頭を出さない事には様子がわからないから
こちらが気を付けないと車の側面に突っ込んじゃう

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 10:51:57.99 ID:t3sor5ij.net
つか都内にそんなのないけど、見通しの良い田舎町での話?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:24:15.69 ID:1FeNj5oW.net
動画見てきたけど、やっぱり錯覚する気がしない
視界に車とか入ったら周辺視野じゃなくて中心視野で視認してどんな動きしてるか確認して注意するようになるでしょ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:15:01.84 ID:YlvMIL4c.net
普通は確認するが
人間は考え事やボーっとしてると中心視野では見なくなるんだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:26:53.73 ID:+iWT43fx.net
つか普通どっちかが一時停止になってねーか?余程田舎の田んぼ道とかじゃなけりゃ
車が来てる来てないに関わらず一時停止側が止まりゃ出会い頭なんて起きないと思うが

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:06:31.45 ID:/SJHEcSM.net
一時停止で止まらないやつもいるからな。せめて減速くらいはしろと思うが。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:11:25.17 ID:TjZnstA1.net
>>75
別名、田園型事故と呼ばれてる

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:15:39.15 ID:TjZnstA1.net
>>76
それは意識して見てるからだよ

並走してる車が普段あまり気にならないのと同じ
普通の人は前を走る車のケツの方を意識してるからね
常に周囲を意識して運転してる奴などいないからね

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:22:21.86 ID:TjZnstA1.net
>>78
普通の十字路なら一時停止の道路標示もあるだろうけど、
田舎の田んぼ道ってのは標識もなく細い脇道も多いんだわ
そこは一時停止の標識もないから双方ブンブン飛ばしてくる

こういう道を飛ばしてくるからブレーキ踏んでも間に合わない
http://i.imgur.com/t3QmTyy.jpg

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:41:54.11 ID:VSJ2HmUp.net
>>81
それどこ調べよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:28:30.77 ID:RuqrEIqy.net
>>83
免許もってりゃ誰でも分かるはずだぞ?
まさか無免か?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:36:01.78 ID:fX55bUOD.net
この事故の怖いところは、どっちも巡航速度のまま減速なしにぶつかるところ。
死亡する確率は高い。
>>83はこういう事例もあることを素直に覚えておくべき

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:15:32.18 ID:UKnP84a9.net
スレチ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:26:52.82 ID:RuqrEIqy.net
車同士でなく自転車同士でもありえるよね

個人的にはバックミラーもない自転車で走ってて
よく自転車同士でぶつからないなと思ってる、普通の道でも
追い抜きざまに幅寄せされてぶつかったりしないのかと
ウインカーもないから突然ハンドル切られる恐れもあるし

自分は後ろが気になるからミラーつけてるわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 00:41:31.39 ID:D4eCzw0c.net
周囲意識してるやん

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 06:53:13.87 ID:FFMqPnnG.net
意識出来ないと怖いからバックミラー付けたのよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:22:31.15 ID:zLEQZIiu.net
>>87
実際抜くときはある程度間隔取るからね。寄せてきたらわかるよ。
何気に先を見てるから前走者が進路変更する可能性があるかは気にしてるもんだし。(交差点が近づいてるか、路駐車があるか、さらに前の自転車に追い付きそうなのか、など)
ママチャリは不意な動きが多いからあらかじめ警戒してるしね。

遅い原付きを抜くべきかどうかってのが判断に困ったりする。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:59:57.54 ID:+9rZWKFS.net
ママチャリは右からでも急に左に入ってくるし、側道から出てくる時もやけに前に出てから曲がるので困るわ
あと車来てないの見ての急な横断

そんなんばっかだからママチャリ抜かすのは信号待ちでしか出来ないよ
でも信号無視当たり前の糞ローディーよりはマシ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:31:15.21 ID:zLEQZIiu.net
いや、信号無視はママチャリが圧倒してるから。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 14:24:54.39 ID:1/FETjkT.net
場所にもよるとは思うけど、ママチャリが圧倒ってことはないだろ。

止まること自体への抵抗感の差というか、信号の変わり目に突っ込んだり
見切り発車するママチャリは結構いるけど、一部のロードみたいに最初から
止まる気も無いみたいな無視の仕方してるやつはそんな見ないぞ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 14:37:15.49 ID:zLEQZIiu.net
無視=停まる気が無い
だと思うんだけど違う?
交差点に徐行しながら侵入してきてそのまま徐行しながら通過しちゃうってこと?
あーT字路でTの字の横棒側を走ってるロードが左から来ないことがわかってるから減速もせずに信号無視していくってことかな。
でもそれは速度の差はあってもママチャリもやってるし俺はママチャリの方が良く見かけるよ。地域差があるのかな。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:05:12.85 ID:eCDZyN6P.net
ロード乗りのマナーはママチャリよりマシと思ってたが
東京23区内は関係なく酷いわ
ついでに20km/hも出てない奴ばっかりだからそのロード売って電アシ買えよって言いたくなる

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:01:41.42 ID:l9nxtNAZ.net
一度は停止するけどしびれ切らしたのか左右見て何も来てないなと思ったら赤でも行っちゃうのも信号無視だぜ

97 :96:2015/01/26(月) 18:48:35.30 ID:nvYssLLm.net
>>93が書いてる見切り発車と同じだったわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:09:06.89 ID:wSpqi2F7.net
>>95
ロードじゃなくてクロスなら言ってることもわかるけど。
さすがにロード乗りで25km/h以下で走るやつなんて、ノーヘルのなんちゃってくらいしか見ないぞ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:16:02.76 ID:f4ue9zQj.net
>>90
原付って本当は制限速度30kmだっけ?
それだとチャリの方が早いかもな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:19:01.23 ID:f4ue9zQj.net
>>96
中東系の外国人って信号守る気がないからなのか、
横断歩道で停止してたら後ろから煽られた事あったぜ
ベル鳴らされて同じ自転車に煽られたのは初めてだw

総レス数 1010
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200