2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ8【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:28:40.41 ID:zEg2KfDP.net
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ7【通勤通学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400029163/

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 08:48:26.84 ID:QH9tyyIi.net
>>435
スペアチューブごと持って出た方が
復旧早いし楽だぞ
穴の補修は帰ってからやるといい

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:21:17.48 ID:u57bY42q.net
>>435
お前パッチ貼るのかよw
釘でかき回したチューブは釘が突き抜けて必ず2カ所以上の
穴があると考えて周辺をしっかり見て、仮に空気を入れて
状況を把握したら全て覆うようにパッチ。
このとき携帯の飲料をかけて状況を確認する
飲料を手にとって空気をいれたチューブを擦るだけでも
細かい泡で関知できる、後は組み込んで数十分走って
状況が悪化したら穴の追補修、大丈夫ならば完了

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:26:03.31 ID:R9D17EIhe
保険の更新時期が来たから
今回はエアーリンクにした
あうて、ちゃりぽときて、自転車保険比較サイトを参考にエアーリンクにしたんだが
今まで保険って使ったことがないし、実際に使ったことのある人も少数だろうし
実態が、よく判らんよね、情報は保険屋だけに蓄積して一般へは流れないし

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:44:10.11 ID:d/Wa95G8.net
コーラかけたけど泡わからなかったわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:28:03.57 ID:vzCFmZtS.net
>>439
コーラは駄目だよ
ドクターペッパーなら良かっと思う

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 07:44:52.00 ID:Oj+cwaZW.net
自転車のロードサービスなんてあるんだね、知らなかったw
この前パンクして10kmひいて帰ってきた
タクシー呼ぶか迷ったけど、乗せるのに嫌がられるといやだなと思って
今、モンベルに加入しているけど、次考えよう

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 10:54:43.49 ID:b0XSbpeA.net
パンク修理セットを持ってればいいだけ

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 11:06:35.64 ID:Pn/kYslL.net
あうてのロードサービスも酷いらしいからあまり期待しない方がいいかも

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 11:46:19.65 ID:k9wfgERE.net
>>441
乗ってるのがロードならスペアチューブやタイヤ外しと携帯ポンプは持っていけ
出先でパンクしたらさっさとチューブ交換、パンク修理は家でゆっくりと
チューブとか持たないならロード乗るな意識高い系w
クロスかママチャリなら近くの自転車屋で直してもらえ、10?20kmならど田舎じゃなきゃ店はある。夜ならその日は鍵かけて翌日以降取りに行って持ち込め

ロードサービスに期待するのは良いけど、年2回で最大20km、ロードサービスの人は良いけど、あうてとかの窓口対応が糞。電話応対の基礎も知らないレベル
正直ロードサービスであうて選ぶなら、セブンで保障内容取るわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 11:58:50.43 ID:xY4axLfT.net
誰がロードバイクと言ったのかと

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 15:42:07.05 ID:ZKpCzyvI.net
自転車=ロードなんだ自転車板なめんな

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:05:17.71 ID:lDyWXfiV.net
>>445
>>444はロードバイクのパティーンもクロスママチャリのパティーンも
提示してるけどな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:02:17.48 ID:TOaJfPDr.net
地方の自転車屋なめんな、ロード/クロス用の仏式バルブチューブなんて置いてないわ

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:43:05.17 ID:FSxIwUMw.net
北国とかシーズンあるから月額の方が圧倒的に有利だな
その程度の事に頭を回す事の出来る会社すら少ないのか
もっとまともな商品開発しろよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:38:59.27 ID:t0Le1cDK.net
>>449
チャリの保険なんて保険会社にとっては要らないなんだから、商品開発に時間も金もかけてられないんだよ

451 :438=MTBer:2015/04/01(水) 00:56:47.53 ID:iqnRpfzY.net
ポンプしか持ってなかったw
タイヤはセミブロックだけど一般道でパンクしたことなかったし
10kmという距離をあなどったorz

ちなみに23区在住だけど、仏式ロングバルブなんか置いているのは
プロショップくらいじゃない?
この手の店って夜閉まるの早いんだよね
ロードで替えチューブ2本ダメにして
あ○ひにもなくて、ビッ○カメラにもなくて絶望にくれたこともあるお
でも、あうてロードサービス期待できないのか残念だなあ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 01:08:48.82 ID:+ZnQbAwM.net
23区内なら腐る程あるだろ
と言いたいけど23区にも色々あるからな、多分
GALAXYが最寄りの俺には腐る程あるように思えるが
つか昔的田舎の自転車屋のほうが少なく思える

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 01:52:03.28 ID:wFZ2nSYe.net
結局どの保険がいいんだよ!!

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 04:20:53.74 ID:vB61JN4A.net
俺もこのスレ見てたらどれに入ればいいのかわからなくなったわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 04:56:06.88 ID:fdkQiTCh.net
よくわからなかったらとりあえず手続きが超簡単なセブン入る
後でいいの見つけたらのりかえればいい
年払いだけど多少は戻ってくる
ズルズル先伸ばししてるとなんか起きたらなくよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 06:23:03.36 ID:CzZ760Rd.net
ロードでタイヤバーストして換えチューブしかもってなくてあさひでタイヤ買って駐車場で交換したけどな

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 06:30:20.66 ID:eZC4i7GS.net
>>453
ドコモかセブンかあうて
単身者ならセブンもあうても変わらないけど家族だとセブンかな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 14:38:48.97 ID:UYpktnJu.net
これ>>390でしょ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 15:58:03.54 ID:SVhxoyPr.net
>>457
ありがとう!

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 15:58:49.22 ID:SVhxoyPr.net
>>390
ほえーそれいいな

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:43:53.83 ID:2L2VFRR/O
ひょうごのけんみん自転車保険いいね
ロードサービスなんて要らないし
自転車もそんな乗らないから、今度はこれにしようかな
ネットでちょいちょいって加入出来るんだろか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:04:01.15 ID:CxZSouHA.net
インターネットは怖いなー。このやりとり。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:08:05.95 ID:BXGBcnYW.net
兵庫の保険はまだ申し込めない?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:11:55.71 ID:HBG9b8La.net
兵庫県民じゃないと無理でしょ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:04:32.52 ID:dGQVEP4H.net
損保ジャパンまじ金払わないんだけど……
ひょうごのは大丈夫なのかね

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:12:17.85 ID:hapmT+bQ.net
>>464
兵庫県民以外でも入れるらしい
新しくサイトが出来て詳細が出てたからテンプレに入れてもいいかも
ttp://bi.hprtsa.jp/about/insurance

賠償も傷害も自転車事故のみに限定されてる
申込方法も郵送のみ
同じ保険料で限度額が1億円、示談交渉付き、日常生活における賠償事故も補償してもらえる商品が
同じ引受保険会社から出ているので、プランAは加入する意味なし

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:23:58.06 ID:HBG9b8La.net
日常生活における賠償事故はだめなんか、じゃああんま魅力ないな

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:14:49.13 ID:BXGBcnYW.net
プランB入りたいけど
5月まで待てないからエアーリンク入る
あと加入方法が県内配布パンフを郵送のみって…
県外希望者には他の方法があるのかな?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:41:14.17 ID:HBG9b8La.net
今調べたけど、エアーリンクええやん

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:37:25.04 ID:gWPitJ4V.net
>>451
そんな貴方に米式仏式変換アダプター
ガソリンスタンドのコンプレッサーにつけられるものもあるよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:45:06.35 ID:rSOJuoXL.net
東京都交通安全協会にも
兵庫県交通安全協会より保険料が高いけど
似たような保険があるね

472 :438=MTBer:2015/04/04(土) 08:43:40.87 ID:LLSse7bi.net
>>469
リムがちょっと高いんだけどつけられる?
ロングバルブじゃないと厳しそう

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:40:56.65 ID:RnxR7ein.net
正直どこの保険入っていいかわからないんですが、
自分ひとりだとあうてかセブンならどっちがいい?
他におすすめあります?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 06:55:30.75 ID:8h+ShoSl.net
>>473
ドコモユーザーならドコモ
ひとりならあうての最安で
セブンも変わらん

夫婦や家族ならあうては選択肢にすら入らないゴミ保険

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 08:22:54.68 ID:uq+B8ae7.net
>>474
家族だとセブン?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 10:00:23.63 ID:6bYJQfc+.net
>>475
じゃないかな。保障内容近くて価格面でセブンが優秀
ただ、保証内容の改定があったから今後はどうかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:56:22.31 ID:vi8e0XAa.net
>>473
同じ単身者だけど、あうてのシルバーに入ってるよ
ブロンズと迷ったけど年間わずか3000円弱の違いで
5000万と一億の差は大きいと思ったから

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:01:08.87 ID:MW0y2tK0.net
年1,000円で1億円に入れるのに

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:00:10.54 ID:VbZ5ze/F.net
TSマーク貼ってんだけど、あうてとか入れる?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:05:53.95 ID:5nx5iYT1.net
>>478
http://xn--ruqr59duepyylodrik90c.biz/%E8%B3%A0%E5%84%9F%E8%B2%AC%E4%BB%BB1%E5%84%84%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8A.htm
あまり良さそうなの無いんだよね。

当然特約じゃないだろうけど(抱き合わせオプション保険)
どの会社? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:47:35.45 ID:KyXxTcnR.net
いつも目の絵文字付けるのやめろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 15:07:06.08 ID:/Zx5Ou8Yb
年1,000円で1億円ってどこですか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:59:06.83 ID:6bYJQfc+.net
やっぱ比較するとあうて糞だな

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 15:10:44.14 ID:5nx5iYT1.net
>>480
下駄とRock54: Cautionってやつ?
これって宣伝かこのやろうって自働付加されるみたいだわ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 16:20:51.47 ID:2nwckbT6.net
>>5
ネジ踏んでパンクとかあるのかと思っていたら、俺もネジがタイヤの中まで
突き刺さっていたことがあった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 16:35:21.31 ID:2nwckbT6.net
この文章の意味が分からないのですが、どなたか解説お願いします。

https://www.jcb.co.jp/iss-pc/open/service/subscribe/serviceSubscribeHpInput.html

【「自転車プラン」にご加入いただく場合のみ】
被保険者ご本人(本会員の方)以外の被保険者の方全員について、
同種の補償を行う他の保険契約など*をご契約されている場合、
これからご加入いただくトッピング保険の死亡保険金額と合計して、
死亡保険金額が1,000万円以下である。


他社の保険に入っている場合は、被保険者が死んでも他社の保険とあわせて
1000万円以下になるような金額しかJCBは払わないよ、ということですか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 16:44:26.03 ID:OUnwe43c.net
リンクハ踏んでないが、トッピングなんでしょ?
基礎にあたる保険を親子丼に例える。
んでオプションとしての「自転車プラン」を追加の生卵。
基礎に事故等の補償があるとすればそれらと合算して1,000万円以下であるっちゅうことじゃね?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:24:30.18 ID:hcmTaLdi.net
smart drifting scooterってシロモノを買ってしまったのですが、
http://www.dhresource.com/0x0s/f2-albu-g2-M00-6B-C1-rBVaGlUKuniASBEKAALIqZfP-3s499.jpg/smart-balanced-drifting-scooter-wheel-vehicle.jpg
これが入れる保険ってありますか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:37:28.94 ID:6bYJQfc+.net
>>488
公道走れるの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:38:15.54 ID:9836EHgc.net
>>488
自転車じゃ無いから自転車保険は駄目

損保の個人賠償責任保険や車の任意保険の特約や火災保険の特約だな

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:39:41.59 ID:YSk9kiFP.net
>>474
弁護士費用っていらない?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:12:53.08 ID:5nx5iYT1.net
>>488
玩具やスポーツで賠償金が発生した場合の個賠や
そういう用途で出る傷害保険だね。
例えばスケートボードやローラースケート、スキースノボとかで
有効になる保険だね。
ただし活動場所はその器具を許諾された場所な。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 09:53:34.06 ID:FhYdpCDo.net
>>488
傷害保険

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:21:26.81 ID:whm6V177.net
赤色tsってどうなんですかね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:33:22.27 ID:WgZp6sSV.net
>>494
補償内容だけを見ると、他の商品に劣っていると言わざるを得ない

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:11:12.76 ID:whm6V177.net
>>495
ありがとうございます。
そうですか。五千万になったし整備もして貰えるしこれでいいかと思ったんですがもう一度セブンと迷ってみます。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:55:17.57 ID:TsK4g9B5.net
>>496
TSマークの賠償責任は後遺障害7級以上にしか使えないはずだから、
普通の自転車保険と比較するようなものじゃ無いと思うが。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:06:56.90 ID:Mn+IG9Ld.net
http://bi.hprtsa.jp/
これ、別に落とし穴無いよね?

ひょうごのけんみん自転車保険制度

自動車持ってないのでそれ関係の保険もないし、2000円コース入ろうかと
思っていますが。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:14:04.03 ID:q5+9z//n.net
強いていえば、引受保険会社が損保ジャパン日本興亜であること。
損保ジャパンがアレな損保会社で、かつ今まで自転車に特化した保険を売っていない。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:18:17.20 ID:WgZp6sSV.net
>>498
多くの自転車保険は日常生活全般の賠償事故に対応していて、傷害事故も自転車事故のみじゃなくいろんな交通乗用具に対応してるけど、
これは賠償も傷害も自転車事故のみに限定されてる
それでよくて2,000円のプランにするなら悪くない
1,000円のプランなら他の商品で日常生活全般1億円カバーできるものもあるからあまり意味ない

>>499
だいぶまえだけど、損保ジャパンでその名もズバリ自転車総合保険ってのに入ってたよ
今はその名前の商品は無くなっちゃったみたいだけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:35:23.94 ID:nQZkeA2C.net
ドコモはいいけど
プレミアム会員じゃないとあかん

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 02:06:19.34 ID:i2Vh7OJX.net
>>500
なるほど、他の商品で1000円プランがあるとまでは
知りませんでした。いい年して免許持ってないもので。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:14:33.96 ID:Zblk3peq.net
>>497
ありがとうございます、詳しい所を全然見てませんでした。
セブン保険の方が無難そうですね

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:05:41.82 ID:cvqvgdfz.net
>>498
>>500の言う通り、自転車事故に特化してるのが欠点と言えば欠点。
とは言え他に個人賠償責任保険を契約していたとしても、
上乗せで使えるはずなので無駄って程ではない。

思うに契約して効果的な人はざっくり言えば
1000円:自動車・火災保険で個賠を付けられないか、示談交渉付き個賠が無い人
2000円:一人だけ自転車事故の傷害保険が欲しいか、示談交渉付き個賠が無い人
3000円:家族全員の以下同文
という感じじゃないかな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 16:59:12.89 ID:mCuyL37B.net
>>497
俺としてはロードバイクでブルベやグループライドすることもあるけど
競技中の事故や重大な過失がある場合でも傷害保険が効かないだけで
賠償保険は有効みたいだから微妙といえば微妙、でも掛け金はセブンとかに比べればずっと安い
ブルベがどう扱われるかは問い合わせてみないと何とも言えないが

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:18:40.39 ID:gHBQBX19.net
いろいろ考えたけど、結局あうてブロンズ入ったわ。
ロードサービスは120分待ちでもないよりましだし、損保ジャパンには嫌な思い出しかないし。
ロードサービス使うことがあったら、また書き込むわ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:34:41.96 ID:mCuyL37B.net
ロードサービスは悪い評判しか聞いたことないな
ツーリング中に山道でメカトラ起きた状況とかで考えないほうが良いらしいが
かといってママチャリで街乗りしてる前提だったら待ち時間考えたら自宅まで押して歩いたほうがいいだろうし
どういうタイミングで使うべきなのか知りたい

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:59:36.18 ID:+3y2AnVK.net
ロードサービスは完全におまけのつもりであうて入ってるけど
あれって自分はどうやって帰ればいいんだろうな

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:33:16.85 ID:iuubA1h7.net
自転車関係の事故に限って言えば
あうての2倍ってのは大きいと思うんだけどどう?
独り身でかつ他の保険の特約も
考えられない場合は特に

スポーツバイク買って万が一の自転車事故に
そなえるっていうのがそもそもの
保険加入を考えるきっかけだから
自転車関係が手厚いところを選びたい

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:20:04.39 ID:v1OLGRD2.net
救援者費用特約がついていれば交通費でるよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:34:58.46 ID:gzgbiElS.net
しきりに千円で1億円って話出てくるけどどこなの?
あうては1億円で掛け金7千円だよね。
あまり乗らないのでコスト控えたいんで千円1億入りたいのだが。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:37:46.08 ID:re9wPOne.net
エアーリンクのやつやろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:59:34.99 ID:gzgbiElS.net
>>512
エアーリンクは年額17000円アマリだけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:07:44.77 ID:T3+eagvc.net
>>513
たぶんsjnk
ただネット契約とかはできないみたいで、ネット上にもほとんど情報が無い
ここに書いてあるのを見て問い合わせたら教えてもらえた

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 01:11:19.01 ID:qHOn5Bma.net
>>514
それって抱き合わせのヤツじゃなかった?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 08:41:05.11 ID:i10BDnGK.net
>>508
事故って怪我してもも自己責任って事なら乗せてもらえるよ
ただ、車用のレッカーだから乗り心地は最悪、助手席だから車内の空気も微妙

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 13:34:19.38 ID:iZTXQCjK.net
>>513
エアーリンクの3600/年のに入ってるが、
それとは別?
家族含め賠償1億、示談交渉あり、入院とかのほけんきんは本人のみ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:03:43.39 ID:qHOn5Bma.net
>>517
そうですか、でも1000円じゃないね?
その価格くらいだと、ままあるでしょ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:52:13.71 ID:T3+eagvc.net
>>515
抱き合わせだよ
前に内訳書いてる人がいたけど、抱き合わせ分含めて1000円だから安いとは思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:33:28.76 ID:Q4bC/TNj.net
>>511
>>405

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:09:56.74 ID:HqCbCcgg.net
車の保険の特約に自転車事故も入ってるんだが
こんなんやっぱりアテにならんのかな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:53:15.82 ID:gaYZzaST.net
なるともー!

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 00:54:01.97 ID:mi4bcy5f.net
>>520
ありがとう。
損保ジャパンで80円の主契約に920円の自転車特約組んで貰えばいいのか。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:38:23.60 ID:R9XXv6Gg.net
今日からやっと、ひょうごのけんみん自転車保険がまともにネットからPDF見れるようになったな。

JCBの個人賠償責任保険ははいってるけど、(自転車のみの)+1億のカヴァーと、
死亡・障害の保険で2,000円の入るべ

損保で組み立ててもらうとかめんどくさそうだし、簡便なのは尊い。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:27:40.35 ID:vZhIJwGD.net
しかし仮に大きな事故が起きても保険屋はいろいろ難癖つけてちゃんと支払わなそうだな
なんかこの国は数年前からいろいろおかしくなっててさまざまな企業が悪事をしてもまかり通ってしまっている気がする
最近は企業の態度がでかいし客の足元を見て質の悪い物を売ってクレームがあっても逆ギレしたり言い訳したりばかり
そんな世の中なのに素直に対応するとは思えんなあ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:10:40.53 ID:qRFIMae5.net
>>525
1億の賠償請求が7千万になることはあるかも知れないが
保険ってのは統計の商売なのよ。
事故率、支払い平均、加入者数にたいし
利益抜いた後に必要金を頭割りする、足りなかったら翌年から割りましてって感じか
せこく出し渋ることは逆宣伝になるんで小銭は倍払いくらいで「安心感を売る」ことに徹する。
保険の支払いは自社の利益を放出してるんじゃなく、加入者の互助金を分配してるだけだから。
少々の金を出し渋ると逆販促になって悪評だけが広まってしまうからね。
10億集めて3億儲けたら7億を必要な賠償対象者にばらまくくらいの商売で保険業は
生計をたててるんで、あまり渋いことはしないよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 03:28:54.31 ID:Tp+mwhE8.net
チェックしてきたサヨクや市民団体は弱体化させたし
庶民は簡単にアンコンできるとなめられてるから
そういうまともな理屈は通用しなくなってきた

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 06:34:20.16 ID:v4jzipOd.net
>>526
それ、損保ジャパンにいえるの?w

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:50:54.98 ID:QCQoz6tW.net
損保じゃなく三井住友だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:06:39.77 ID:FmnzNgPg.net
>>526は一般論として語ってるでしょうが

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:46:00.17 ID:jArhU77t.net
保険の信用……?

保険の信頼……?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%87%91%E4%B8%8D%E6%89%95%E3%81%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:25:39.91 ID:5m6sHmZu.net
損保ジャパン、三井住友。

俺の経験だと東京海上日動。

大手は軒並みクソじゃんw

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:30:18.03 ID:vCsQ53T/.net
>>532
大手保険会社に軒並み糞な対応されるなんて、お前がクレーマーなだけだろ
どこ入ったって同じ扱いされるよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:40:03.78 ID:5m6sHmZu.net
>>533
日本語不自由?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:36:47.74 ID:vCsQ53T/.net
>>534
お前の日本語がよくわかんねぇから俺には通じなかったわ

総レス数 1010
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200