2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ8【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:28:40.41 ID:zEg2KfDP.net
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ7【通勤通学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400029163/

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 06:34:20.16 ID:v4jzipOd.net
>>526
それ、損保ジャパンにいえるの?w

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:50:54.98 ID:QCQoz6tW.net
損保じゃなく三井住友だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:06:39.77 ID:FmnzNgPg.net
>>526は一般論として語ってるでしょうが

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:46:00.17 ID:jArhU77t.net
保険の信用……?

保険の信頼……?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%87%91%E4%B8%8D%E6%89%95%E3%81%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:25:39.91 ID:5m6sHmZu.net
損保ジャパン、三井住友。

俺の経験だと東京海上日動。

大手は軒並みクソじゃんw

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:30:18.03 ID:vCsQ53T/.net
>>532
大手保険会社に軒並み糞な対応されるなんて、お前がクレーマーなだけだろ
どこ入ったって同じ扱いされるよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:40:03.78 ID:5m6sHmZu.net
>>533
日本語不自由?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:36:47.74 ID:vCsQ53T/.net
>>534
お前の日本語がよくわかんねぇから俺には通じなかったわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:43:08.96 ID:D0kvkO+S.net
>>535
どう考えてもお前がバカじゃねw?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:51:10.36 ID:vCsQ53T/.net
>>536
バカだから俺にはわからん
もうちょっとわかりやすく説明してくれないか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:42:20.36 ID:tUBWt/Kb.net
彼が実際経験したのは東京海上日動だけと読めるが

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:51:08.28 ID:RUDmbhkyt
>>532
大手がクソなら中小はいいの? どこがどう違っていたのかな?
自分は大手しか知らないので違いが分からん

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:19:23.53 ID:y/uVdc5V.net
お金は集めたい

けど払いたくないからなるべく払わないようにしたい

それが保険なのは過去の事実が証明してるだろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:43:59.53 ID:FpCf4bo1.net
なんでこのスレにいるの

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:21:32.19 ID:FGi0o9QU.net
ドッペルのボキッっと折れて大怪我のケース
結局どうなったんだ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:06:28.05 ID:EzHd9kv9.net
ぽっちゃり系の不幸

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:32:50.40 ID:ywYtxF0c.net
保険が信用できないなら入らなければいいじゃない
俺は入るけどな

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:43:18.98 ID:4GUq1TvN.net
>>509
あうては2倍で他と金額同じじゃね

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:14:53.62 ID:PDo398ab.net
あうて入ったけどチャリが中々届かなくて保険開始から3週間経っちまった
損してる気分

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:30:30.84 ID:YoXuTjmOu
ひょうごはパンフの注意書きにあるこんな一文が↓気になって二の足を踏んでいる。
※保険金は、原則として被保険者から相手の方へ賠償金を支払った後にお支払いします。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 03:39:47.18 ID:XvLK/Tg2.net
実際に損してるよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 07:13:13.29 ID:x4+WJtsa.net
事故りまくって元とるしかないな

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:43:20.27 ID:qIlv7Z2p.net
自転車で走ってる>>549に体当たりしてお金もらうしかないのかな

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:31:16.25 ID:drj4wrT7.net
サイメンでアクションカムについて語られてるな
やっぱり自転車に対して意図的に当ててくるの居るみたいだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:13:37.92 ID:Kqu5HBEh.net
>>549
おまえ簡単に言うけど
保険金の支払が増えれば保険料が値上げされて
他人事じゃなくなるんやで

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:00:33.16 ID:GTqVXNcm.net
うちら騙されてんのかな?
実際、損害賠償なることて、100回ぶつけて、1回くらい?特に田舎。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:47:56.25 ID:rQa0fCL6.net
俺は示談で済ませたぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:04:27.15 ID:qIlv7Z2p.net
未成年者は示談できない..orz

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:18:50.37 ID:zGndOC3/.net
>>553
都会だと後ろ向き歩行して前触れなく方向転換するジジイとかが
いるんで万が一を考えて入ってる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:35:35.63 ID:hmC2PWFM.net
1万前後で買えるみたいだし、保険だと思ってキチガイ対策はしといた方が無難だよね
盗撮と勘違いされて新たなトラブルの元になるかもしれないがw

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:31:38.44 ID:nriTrhfZ.net
ここでよく上がってるセブンの自転車保険だけど、元になってる三井住友のGKケガの保険の
ベーシックプランじゃダメなの?
他に自分の保険入ってて対人賠償メインならこっちで十分に思えるけど、何か見落としてるかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:27:43.67 ID:WGNIZfOy.net
おとといセンター付近から突然インベタ右折強行のじいさんにぶつかっって
じいさん軽いけが。

警察呼んだけど
じいさんは、自分が左側通行して俺が逆走って主張しだすんだよ。
荷台に積んでた植木からこぼれた土が決め手で助かった。

結局、じいさん側過失が大きいから物損で終わったけど、
土が無く俺が逆走になってたらと思うと恐ろしい。

マジでドラレコ必要。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:09:46.40 ID:eAYbcy2Y.net
個人的には街中監視カメラだらけにしてくれてもいいんだけど

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 02:12:13.27 ID:rElOH8hD.net
そのコストは誰が払うんだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:54:51.42 ID:4dFKgvjf.net
>>559
おめでとう!
じじいに嫌味でも言ってあげたか?
車も自転車もカメラはこれからは必須
自転車は高いけど、自動車事故以上にキチとの遭遇あるからな
動画があればガキでも老人相手でも余裕で勝てるよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:44:33.61 ID:mKhGHVYk.net
>>560
中国は嫌じゃぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:42:55.52 ID:i7/mQIMr.net
ジジイとか右折強行って時点で頭沸いてそうだから自覚ないのかもな
またやらかしそうで怖い

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:37:03.54 ID:FeFpsbh9.net
最初は腹立ったけど、
「私が右に曲がろうとしたら、この人がぶつかってきたんですよ!」
「衝突で後ろカゴがこんなに曲がった」(ほぼ正面の前輪同士の接触なのに)
「後ろカゴの鉢が台無しだ。土を拾え」
と、こちらを非難する姿を見てたら、哀れに思えたし
警察が正しい衝突位置を認めてくれてホッとしたから怒りも収まった。
自分に有利になるように嘘をついてるわけでなく、本当に思い込んでるのたちが悪い。

相手は、30分ぐらいパトカーの中で話してたから内容は不明だけど、
警察の人が、一生懸命に交通ルールを説明してくれたのだろうなぁ・・・

その後は、
「わざわざ警察なんて呼ばなくても...」(真っ先に呼べといったのはお前だ!)
「子供や年寄りも走ってるから...」(十分思い知らされた)
とかバツが悪そうにウジウジ言ってたけど、お互い気をつけましょうでおしまい。
丸く収めようとした警察の人に申し訳ないから嫌みは言わなかった。

まあ、良い勉強になりましたよ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:10:56.62 ID:2mpDyFFW.net
>>565
素晴らしい!
短気な自分もそんな対応してみたいよ
警官にも恵まれたね

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:30:44.83 ID:dlsZqBRi.net
>>565
俺なら向こうが折れ始めたらブチ切れとく

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:50:31.61 ID:jzXRdldM.net
>>565
勉強ついでに、
ここ、自転車の"保険"総合スレなんよ
事故ったあとの話は↓へ書いとくれ

★事故った体験 ヤバい体験と対策 24★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417876788/

*明らかに保険関係なしの事故の話をこっちに書く人が散見されるのは、
向こうだと書きにくいとか、検索でこっちが上に表示されるとか、なんかあるのかね
この手のは特に、分散するより1箇所に集約した方がいいと思ってるんだが

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:56:33.06 ID:BIoCWVMN.net
>>563
>街中監視カメラだらけ
それはむしろ英国

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:44:48.21 ID:+UwdCCSI.net
>>569
イギリスなら使い道がしっかりしてそう。許可

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:16:22.94 ID:AMHpIb5x.net
セブンとあうてシルバーで悩む

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:21:09.09 ID:cwYqtKJJ.net
>>571
セブンかあうてブロンズで悩むなら解るが、シルバーは無いわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:01:40.17 ID:P7F9+eTj.net
ブロンズ、もし子供をはねてしまったら賠償金たりなくないですか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:19:12.22 ID:cwYqtKJJ.net
轢き殺すような運転前提ならシルバーでも足りないよ
世間一般の高額賠償は自転車側が悪質なのが主なものだよ

それでも安心欲しけりゃセブンにしとけ

普通に走ってれば心配するのは子供轢き殺すより脇から子供飛び出して被害者になる方だよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:52:48.80 ID:P7F9+eTj.net
なんですかねぇ・・・
ならセブンにします、ありがとうございました

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:23:18.18 ID:NGGBvTAK.net
一番怖いのは当たり屋なんだけどね

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:35:34.93 ID:FQGQEFTnE
当たり屋なんかどーでもいいよ、一番怖いのは相手が要介護の後遺障害になるケースじゃないだろうか。死亡よりずっと高額らしいよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:13:45.19 ID:RG7szQ3l.net
当たり屋が何千万も賠償する事故起こしてたら体がもちませんがな

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 11:45:17.72 ID:QV3mLjOr.net
あうてシルバーがないってことはゴールドはもっとない?
結局どれが一番いいのん?

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:23:32.11 ID:QtH/9Aih.net
ひょうごのけんみん

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:51:45.07 ID:j+pCfbeE.net
兵庫の県民はよく読むと県民関連限定じゃん
”特段の事情”とやらが、転入転出、兵庫に通うとか

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:09:52.58 ID:sfzcz0Dc.net
>>581
県外でもいけるけど、兵庫県自転車協会みたいなのに加入必須。
それが800円くらいしてたと思う

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:15:24.17 ID:j+pCfbeE.net
https://bi.hprtsa.jp/about/qa
このQ3の想定外をゴリ押しできるやつなら、入れるだろうけどなあ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:35:38.13 ID:y//I/CyK.net
無理やりはいるなんていざ事故になった時に
ただでさえ心配な難癖つけられて払ってもらえない可能性高くしてるようなもんじゃん

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:20:50.44 ID:x0Wz+SIy.net
>>582
それ400円程度じゃね

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:29:14.71 ID:tbE0xKA0.net
このスレ見たらドコモが一番いいらしいのでドコモ入った
開始が6月からなのが厳しい

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:46:54.71 ID:sHGO2C9p.net
>>586
俺も即日適用かと思ってて脱力した
携帯から申込めてもコレじゃなぁ…

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:31:50.17 ID:ZfrX5rrn.net
yahooカ-ドの
月額120円 最大5000万円 示談工業さ-ビスってどうですか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:24:01.43 ID:S+nc+uW2.net
どちら様ですか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:14:42.46 ID:EDLczzD3.net
ドコモ申し込もうと思ったら属性登録されてないから申し込めねーよだって

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:17:18.49 ID:IEWN0r1D.net
魔法使いとか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:25.93 ID:Shj5xivb.net
>>590 お主 まさか 【無】属性か…?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:14:30.63 ID:noXIkFfS.net
>>590
えー、マジで?
普通18過ぎた時に神殿で属性の解放と登録するだろ
もしかして日本人じゃないのか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 08:02:50.43 ID:/142A1D1.net
手っ取り早いのは闇だな中二になれば即行手に入る

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:28:55.47 ID:GR5n1sp9.net
子供をひき殺してしまったら1億でもたりないよ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:41:46.34 ID:cWk5uxcF.net
殺したら足りるだろ、死ななかったら足りないけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 15:14:44.61 ID:rof9iBS8.net
マジレスなら、賠償金が資産や能力より高額なら踏み倒せばいい。
これが民事の原則。
子供は生涯賃金を一般的な憶測で算定するから安いといえば安い
大人は現状の収入と残存人生で試算するから1億出る人はかなりすくない。
福知山線で1億出た人はいないといわれてるしね。

それと重度障害は青天井で金が掛かると勘違いしてる人がいるが、ある程度早期に
第三者疾病で健保点数になるし、一定の後遺症認定(治りません)で和解なり
和解額の基準額が決まってしまう。
ここでの基準は残存生涯の遺失利益が基準で、障害者としてもケアに掛かる金額は?
っていうと、国家が障害者年金とか高額医療費補助とか「交通事故じゃない人や自損事故」
の人でも安心して暮らせる障害者対策をしているので、何も損害賠償で全コストを負担しなくて
良いという考え方。
そうしないと、賠償金がある人は生きられ、賠償金のない障害者は死ねって事になるでしょ。
どんな障害者でも一定の基準で幸せに暮らせる国家補償があるので、事故の賠償金は
何から何まで算定して上積みしてというほど高額にならない。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 15:57:09.40 ID:3lO0C9fU.net
今どき個人賠償責任保険に入ってない人なんているの?
車を持っていれば自動車保険の特約で付けることができるし、家を持っていれば火災保険の特約に付けることができるし、
賃貸住宅なら、賃貸契約時に入る火災保険に付いてることがほとんどだよね?
しかも同居の家族全員が被保険者になるだろうから、被保険になっていない人を見つける方が難しいような気もするけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:11:58.54 ID:wRcBC09H.net
>>598
田舎で実家暮らしが常識な人?
親元から独立して家や車を持ってない人が少数派だと思ってるの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:17:12.67 ID:rof9iBS8.net
>>598
現実が見えてないだろうから言っておくと、多くの自転車乗りが個賠に加入してないから
「社会問題」になってるんであって、「今時入ってない人がいない」程度の普及率なら
個賠にたいして言及はないよ。
こういっちゃ何だけど、加入率が100%でもない自動車の任意保険ですら
世論として重要視はしていないのが実情で(適度な数は加入してるから)
自転車程酷い加入率じゃなければだれも問題視しないよ。

せめて文科省や地方自治体と組んで大学生までの就学児童に100%加入をさせれば
その習慣が就業層にも受け継がれるんだけどね。
生保レベルなら公的機関が立て替えれば良いんだし。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:20:02.75 ID:3lO0C9fU.net
>>599
賃貸住宅なら、賃貸契約時に入る火災保険に付いてることがほとんどだよね?って書いてるじゃん
それと親元から独立してる人でも別居の未婚の子なら被保険者になることがほとんどだよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:42:01.42 ID:rof9iBS8.net
>>601
君の理論だとほぼ100%の人が個賠に加入してるって事?
そういう幸せな考え方は悪くはないよ。
誰かに損害を与えられたら誰かが全責任をもって満額賠償してくれる。
そういう盲信で生きられることも世の中には必要な才能。

正直な話、保険云々で言えば「誰かをヤッタ時の備え」じゃなく
「誰かにヤラれた時の備え」として自身に保険を掛けておくのが常識
当然君は潤沢な保険に入ってるんだろ?
今時なら当然だからw

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:39:46.44 ID:QMxFoPa9.net
>>601
賃貸の火災保険の賠償は外での事故には適用されないものだったから、別に入ったよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:44:48.06 ID:3lO0C9fU.net
>>602
何を言ってるんだチミは

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:46:06.08 ID:3lO0C9fU.net
>>603
ほう、そういう保険もあるんだね

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:15:31.69 ID:ywI5xIx2.net
賃貸契約で加入するのが火災保険じゃなくて家財総合保険ってのだと個人賠償責任補償もセットになってる
限度額は1000万円〜1億円くらいとバラバラ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:43:34.62 ID:iuJR+w9g.net
そういう火災保険やら自動車保険やらの特約で付いてるのを含めても、
日本では個人賠償責任保険に加入者(被保険者)になってるのはせいぜい10%程度、
といわれてる

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:48:56.79 ID:IUOr8Xno.net
>>607
ソースよろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:32:28.09 ID:Tq3qEgRA.net
まぁ入らずに事故起こして破滅して欲しい

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:26:27.32 ID:vNKa9TnH.net
>>598
>今どき個人賠償責任保険に入ってない人なんているの?
いるかいないかっていわれたらいるわな
100パーはあり得ないんだから

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:13:44.32 ID:PbDTMxyb.net
>>609
そいつが破滅するのは別にかまわないけど
お前が被害者だったらお前も破滅するぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:00:45.81 ID:eXsRbVD8.net
つかそういう保険が続々出てる段階で、保険屋自体がいると言ってるようなもんだろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:20:49.04 ID:krSajwow.net
当たり前のことわざわざ理論立てて丁寧に説明するなんてお前ら親切だな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:44:30.73 ID:jZwUlgIt.net
三井住友のGKの自転車保険に入ったんだけど
どうかな、よかったかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:56:06.70 ID:drfm5IhT.net
>>614
それはまずお前さんが入った内容をわかりやすく説明してくれる事からだろう

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:00:47.73 ID:H3XynpIH.net
実際には轢いて見ないとわからないな
出し渋りに相手が怒って裁判にもちこまれるかどうかは

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:43:04.31 ID:lGpqIdhw.net
>>558でちょっと話題に上げたけど見事にスルーされた>GKの保険
本人型で基本部分最低にしても、本人+家族賠償1億で、示談交渉有り
これで年1570円なら他と比べても悪くないと思うんだけど。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:20:30.16 ID:jZwUlgIt.net
>>617
ん、俺は交通事故のみやつだけど
家族込みで年間7千いくらか払ってるぞ
賠償金は1億までだ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:46:43.41 ID:lGpqIdhw.net
それだとご自身の入院保障とかが大きいタイプ(400万とか)なんでしょう。
そこから恐らく基本部分最低にしたのが
ttp://www.jitensha.biz/gk/baishou.html
という形なんだと思います。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:48:42.86 ID:San3NFs0.net
現在、アクサのバイク保険通勤通学用を契約しています。
これで自転車も対応出来ますか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:20:48.24 ID:eu7weDUw.net
契約してるんならさすがにアクサに直接きけよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:06:32.12 ID:3ayap7MV.net
うはw
楽天カードだとJCBのトッピング保険入れなかったwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:23:41.42 ID:yyzDW1sA.net
過去スレとか見て損保ジャパン日本興亜の年1000円の個人賠償1億円の保険に
入ろうと思ったけど、どれに入ればいいか分からない…

『The ケガの保険』の個人賠償特約920円/年に入るのは分かるけど、
基本保険80円がパンフレット見ても載ってないし、コールセンターに聞いても分からなかった…

誰か助けて…

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:38:20.43 ID:evhjSAom.net
そんなものは存在しないのだよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:21:47.20 ID:Y1YTHlU1.net
TVタックル見れ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 05:35:43.86 ID:xnA4TvS7.net
セブンイレブンの保険がお勧めだよ
手続きは一番簡単だった

ネットで予約してセブンイレブンのマルチコピー機で予約番号入れて印刷してレジに持っていきお金払うだけ
最後にマルチコピー機でレジでもらった払い込み番号入れて控え等の書類を印刷して持ち帰れば終了

保障開始日は7日後からな

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 07:49:40.19 ID:oB9gBh1D.net
勧めるのは分かるがどこが簡単だよw

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:13:28.31 ID:+bbMC/fD.net
711は通院が無いからなあ
今まで6回事故って対歩行者ゼロで全部通院なんだよね
歩道走らなければ歩行者と接触する確率は限りなくゼロに近いし
統計でも殆どが通院なんだよね

総レス数 1010
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200