2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ8【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:28:40.41 ID:zEg2KfDP.net
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ7【通勤通学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400029163/

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:52:51.42 ID:ryciOYey.net
>>708 >>709

不審者がバイクで走り去る事案発生

逮捕

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:09:48.28 ID:CbvKBohm.net
>>708
ボタン押したらメットからこのモヒカンが出てきて光って威嚇するシステムを
小林幸子システムと名付けて普及させたい

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:34:40.19 ID:wYekFOfR.net
買った

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:02:07.96 ID:kUtTJLO4.net
東京都住ですが、東京都の保険はセブンと比べてどうですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:32:25.65 ID:FwHSl3RI.net
たぶん区民交通傷害保険のことなんだろうけど、
あれだけ違う内容のものを、
人に訊かなきゃわからんって、
盲目?
よく自転車運転できてるね

で、来春まで入らん気?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:00:35.10 ID:kUtTJLO4.net
http://www.tou-an-kyo.or.jp/bicycle/1_list_detail.html

これのことでしたが・・・

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:32:51.85 ID:0QI2PnTT.net
どうももなにも両方とも同じ三井住友のGKのバリエーションプランなんだから、
補償金額によって掛け金違うだけに見えるけど。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:21:23.31 ID:NQm5Uk9P.net
分かる方がいれば教えてもらいたいのですが。

あうて自転車保険入ってて、自爆で骨折入院一ヶ月ほど。
請求すれば保険金が出ると思うけど、来年の保険加入できなるなるよね。
セブンなども、過去3年5万円保険請求していると加入拒否されるみたい。

ブルペ参加や他者賠償を考えると、請求しないほうがいいかな。
加入できる保険が無いと、安心して自転車に乗れないし迷う。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:14:51.64 ID:tdPQjl8t.net
入院1ヶ月ものケガをして請求しないんじゃ入る意味ないでしょ
新規加入はできなくても、継続加入なら引き受けしてくれると思うよ
事故内容に疑義があるとか事故回数が多いとかだと断られるかも知れないけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:26:09.02 ID:ctzh2SHy.net
>>717
ダウンヒルですっ飛んで骨折とヒビで1ヶ月入院したが請求してもあうてに再加入できたよというか普通に出来るよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:29:06.30 ID:1GDjeQMr.net
>>717
最高の上客だね

そもそも自転車保険にそんな加入要件あったっけ?
一度転けたら保険に入れなくなるなんて、世知辛い世の中だね
あうてなら等級上がるだけじゃね?上がる事案にも見えないけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:09:30.51 ID:PAtPEyKJ.net
>>720
あうては過去3年以内に5万円以上の保険金を受け取っている人は新規加入できない
継続は知らん

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:38:08.86 ID:1GDjeQMr.net
>>721
新規だけだよね。継続は大丈夫っていうか大丈夫じゃないと保険じゃない

もしあうてなら、もうあうてと一蓮托生だな。残念

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:49:56.81 ID:2syo4+h/.net
保険は「痛恨の一撃!」を回避するための「イージスの盾」という位置付け。
自分の通院だろうと相手への損害賠償だろうと、ちょっとした金額なら使わないのが常識だと思ってる。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:26:10.75 ID:YmGIYVic.net
入院一ヶ月は大した怪我だろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:08:28.55 ID:PRZy/+Qf.net
ビジネス利用か・・・w

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:17:27.00 ID:/8QaH4Wx.net
自動車みたいに値段あがるだけなら安心というか便利なのに

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:38:06.33 ID:nOAchoao.net
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/qmanews/imgs/6/c/6c4dbf17.jpg
政府の国民からの現金搾取がはじまりましたよ

歩道とか走らざるを得ない状況でも罰金とかwww

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:15:04.83 ID:GHXV/ikE.net
>>727
すぐ馬鹿は歩道、歩道って言うけど、まず徐行ならしょっぴかれないぞ
アホみたいにスピード出せば捕まるかもな
進行方向左側の歩道の右側を飛ばさずに走れば問題無いよ

むしろスマホ、イヤホン、逆走の馬鹿にはいい気味

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:20:31.95 ID:nOAchoao.net
>>728
徐行ならしょっ引かれないなんてルールはない
歩道は禁止と描いてはあるがな
それにしょっ引くかどうかは警官個人のさじ加減
止まるほどゆっくり走行してもスピードだしてただろ!って脅迫してくる奴も自動車載ってる時によくあるパターン

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:25:10.29 ID:YhW6Wuo0.net
>>729
車道が狭いとか、車道の交通量が多くて危険とか
そういう場合は歩道を徐行で走って良い
っていうのは今回の改正でも変わってないよ
むしろその部分(歩道を走る場合の走り方を)強調して知らせてる

731 : 【凶】 :2015/06/01(月) 14:59:12.49 ID:WZiHVyIu.net
>>725の預言は当たっていた

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:24:28.87 ID:Udv1rUG0.net
交通事故傷害保険、死亡・後遺障害100万円、
入院・通院は、一時金払5万円、年間保険料5,810円の保険に入ろうと思う。
個人賠償責任補償特約(無制限)は、任意自動車保険に付帯済み。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:33:05.60 ID:J7SE9cbu.net
>>732
入通院の日額はないの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:57:35.95 ID:Udv1rUG0.net
>>733
通院の日額、初年度は日額1000円までしか加入できないので、
(入院は、初年度日額3,000円までだったように思う。)
日額よりも、一時金払がいいと思った。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:19:33.00 ID:2rEYEHpG.net
いま「あうて シルバー」入ってるけどもう1つ入って怪我した時に得したいんだけどどっかないっすかね 掛け金安くて重複おkなとこ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:37:24.66 ID:sN+kPRxT.net
当たり屋ですか

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:27:53.49 ID:IeGucwjB.net
アターリャ
と言うとイタリア辺りの地名みたいだな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:43:38.39 ID:v9pgy3Bp.net
>>736
当たり屋は損害賠償を貰う
これは保険から保証を受けるだけだからいいんじゃね

739 :hoi:2015/06/03(水) 22:21:52.72 ID:d3ntV+Ea.net
自転車の話題も増えてきたところで、
そろそろ、本当の意味での自転車保険出てきませんかねぇ
いまある自転車向け保険って、個人賠償ばかりで、業務を対象にした保険見たことがない。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:40:55.60 ID:phlmt8Ov.net
そういう板だけど?
海外なら免許と同じく、
法律で加入してないと
アウトな国々は少なくない。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:58:52.36 ID:zhFvZLCw.net
少なくないって何ヶ国くらいあんの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:52:32.80 ID:QSJTCAGr.net
最近まであんまり、
認識してなかったけど
EU加盟なら全部らしい!

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:51:49.36 ID:A7cXvDEp.net
>>739
無知ですまん。もう少しkwsk

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:03:09.36 ID:QeDWpGiv.net
業務対象っつうと、
ヤクルトおばさんとか新聞配達人とかクロネコの自転車宅配とかか?

本当の意味での自転車保険って何???
乗ってる人間じゃなくて自転車側の保険って意味か?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:11:59.92 ID:0z3AWL4I.net
>>739
つ『労災』

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:49:08.16 ID:m3Byna/Z.net
乗る人じゃなくて、自転車に保険ってこと?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:04:02.26 ID:IZFqhCnp.net
損保てきなやつか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:51:15.84 ID:CgFt/GMp.net
業務中の自転車事故の加害者になっちゃった時、個人賠償使えないのに、知らない人多いよね
業務で自転車に乗る人はそんなに多くないかも知れないけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:05:27.00 ID:ABZ/JZOI.net
>>748
そりゃそうだろ、業務中に自転車使う業種なんて限られてるんだから
そういうの説明しないで>>739みたいな謎の上から目線で書き込む輩がいるから
戸惑うんだよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:06:16.82 ID:WEEh4TNg.net
>>748
それは通勤中とか含む?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:09:24.80 ID:CgFt/GMp.net
>>750
通勤中は個人賠償でOK

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:10:31.63 ID:WEEh4TNg.net
>>751
良かった
サンキュー
ホッとした

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:21:30.54 ID:7OJh95Go.net
海外
http://i.imgur.com/TZswYMi.jpg
https://petergoffin.files.wordpress.com/2014/09/cykelslangen.jpg

ジャップ
http://i.imgur.com/rXvuMEh.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:46:39.55 ID:ABZ/JZOI.net
>>753
デンマークと比べたら全世界戦えねえよ馬鹿チョン

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:23:20.46 ID:aXZOaKMx.net
サイクルスポーツセンターでドリフト

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:02:10.22 ID:IHv496zZ.net
>>748
東京海上日動 超ビジネス保険
ttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/jigyo/cho_business/
ttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/jigyo/cho_business/hosho/img/pic_baisho_tokucho_11_o.gif

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:47:19.67 ID:lDim8s+w.net
>>748
業務はスーパーカブでよかった…

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:17:39.38 ID:qkQetcH4.net
テンプレにも載ってるモンベルのなら、業務中も含めた24時間補償のタイプがあるんだが
他にも1つ2つ、同様のが昔からあったと思うが

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:22:05.00 ID:qkQetcH4.net
あぁこのスレになってテンプレなかったのか
でも730見る限り相当な盲目だな

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:36:51.55 ID:YeWI5IJT.net
>>758
24時間補償って傷害保険の部分でしょ
個人賠償責任特約の部分は業務中は対象外だよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 00:29:44.99 ID:lR3vmwfB.net
気になって調べてみたけど、企業が加入する施設賠償責任保険で、ってことになるようだな
東京海上 ttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/baiseki/shisetsu/
三井住友 ttp://www.ms-ins.com/houjin/product/lineup/pdf/shisetsu.pdf
まぁ業務中の賠償責任なんだから個人じゃなくて会社の賠償責任だわな、当たり前か
加入率がどのくらいあるものか知らんが

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:58:26.75 ID:Mhev3+ue.net
加害者側のサービスが良かったのは三井住友海上
最低だったのはアクサ
因みにアクサはこのスレ覗いている

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:45:25.41 ID:V8t9Gdoh.net
>>752
通勤中は労災効くからって理由で金払わない保険会社もあるらしい
確か車の保険でソニー損保の話だったはずだが通勤中の事故だと弁護士費用も出してくれないとかいう

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:55:51.31 ID:qZMVdN0O.net
家電でもゲーム機でも保険でもソニーが悪質なのは昔から有名だろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:27:57.55 ID:Kjv5OOzb.net
今度足として原付を買うんですが、その任意保険って
自転車で事故した時も対象になるでしょうか?
それか自動車保険みたいに安くでプラスできたりするのでしょうか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:04:57.11 ID:CIGeiTzm.net
書いてある

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:38:04.44 ID:Kjv5OOzb.net
アクサダイレクトのサイトには自分が探した限りではありませんでした

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:12:40.76 ID:2ThBp010.net
車対自転車で相手が任意保険未加入の時、治療費は自賠責+人身傷害でカバーできると思いますが、
自転車修理費(物損)をカバーする保険って無いでしょうか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:22:52.98 ID:mp2+SYmf.net
>>768
ないね

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:32:00.09 ID:2ThBp010.net
やっぱ無いのか
中国人と事故って自転車壊されて任意無保険だったって話聞いたんで
自転車板の車両保険欲しいなぁ

771 :424:2015/06/09(火) 13:04:36.67 ID:pExL3oZW.net
普通に修理費の請求書を相手に回せば良いんじゃないの

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:46:07.23 ID:lhna3c5T.net
あう更新の案内来たけど新規でファミリータイプに入った。シルバー。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:19:38.06 ID:Q90+WYAM.net
>>772
ファミリー高くて躊躇してる
セブンだとファミリーも安いんだよな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:29:43.94 ID:lhna3c5T.net
そうなのか。
セブンは調べもしなかった。
でも高いって言っても数千円でしょ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:57:10.61 ID:OBfkC/cB.net
>>771
相手に財産なければ「払えません」で終わり

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:42:41.80 ID:pol55V3h.net
>>775
「無免許、無保険、友人の車を勝手に運転ってやつに追突されて、裁判までしたのに修理費ほぼ全額自腹になった」
と自動車学校の教官が体験談として言ってたなあ・・・

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:53:01.01 ID:JKix3zJR.net
自分が医者に行くほどでもない軽傷で自転車が破損、自分側に非はなくて相手側が車で100%悪いっていうようなケースなら
警察呼ばない・保険適用もしないかわりに示談ってのは有りなんじゃない?

ただ、自転車弁償?うんうん、いいよいいよいくら?えっ!?30万!?嘘付け!出せるかそんなもの!!とはなるだろうな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:08:11.07 ID:bHn9tacE.net
示談でも相手に財産があればの話しだからな
自己破産されちゃえびば泣き寝入りだし

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:42:07.84 ID:OBfkC/cB.net
>>777
その場で何とも無くても数日後症状が出るのはよくある
警察呼ぶのはどんな場合でも必須
後からどうなっても知らんぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:05:41.64 ID:sQloNrcV.net
俺自転車保険はいる前だけど、今じゃ考えられんが一通逆走して自動車に軽く当て逃げされて警察呼んだんだが
警察官に「あなたのほうが悪いんだからね?」と、こんこんと説教うけてガクブルしながら数ヶ月すごしたわ…
今はもちろん標識、マナー守っております

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:22:07.02 ID:lvpiRY+a.net
>>780
日本語が不自由過ぎて、状況が全然伝わらん

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:20:20.50 ID:1Kph2+vQ.net
>>781
要約
一目惚れして逆ギレするマナちゃん(婦警)「あなたが悪いんだからね?責任取りなさいよ!」
マナと温かい家庭を守っております

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:45:30.29 ID:M79s2Cqs.net
つまり婦警と生はめ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:47:49.46 ID:edPx3373.net
>>780
自転車を含む一方通行って見たことないんだが。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:44:03.24 ID:5Cm+YaGF.net
>>784
ないの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:44:04.78 ID:kT/lXXqS.net
前方を走ってた車がブレーキ → 俺もブレーキ踏むが砂利で滑って止まりきれず → 衝突
→ ブルホーンがバックドアに突き刺さる → 修理代9万円請求 ← イマココ、って流れなんだけど

アホみたいな話、事故った直後に自動車保険の自転車特約に加入したんだけど流石にコレは使えないよね?
なんとなく保険内容確認してたら自転車特約の保険期間も車に合わせて4月からになってたから、もしかして使えるんじゃね?ってちょっと気になって・・・・・・

まあ・・・・・・アウトだよね、フツーに人としてw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:04:14.85 ID:v2slPEtL.net
>>784
もっと外出ろよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:10:09.97 ID:lvpiRY+a.net
>>786
人として

じゃねえよw
どこの世界に、保険に入る前の事故に(しかも事故直後にw)支払う保険があるんだよwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:15:56.85 ID:Wvjb5Qye.net
>>784
一方通行の標識の下に自転車除くや自動車・原付きが付いてなければ自転車も進入禁止だよ

だから上の話も一通を逆走してた自転車が前から来た車に当て逃げされて、ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!と警察呼んだらそれ以前に逆走だろ(# ゚Д゚)と怒られたんだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:21:10.55 ID:Wvjb5Qye.net
>>786
お前前見てた?
イヤホン、スマホ無かった?
流れに合わせた速度で安全運転してたらブルホーンは刺さりませんw
しかも砂利道って、どんな運転だよ

当たり前だが保険の開始日以前だろ、書類に開始日あるから調べたら?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:21:55.90 ID:kT/lXXqS.net
>>788
ですよねーw

もちろんわかっちゃいるんだけどね
誰かにスッパリ言ってもらいたかったw
ありがとう!

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:33:41.64 ID:M79s2Cqs.net
下手な煽りだとか読解力の無い奴最近多いな

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:10:11.70 ID:nL8e3tdt.net
たとえ急ブレーキだろうと、追突はほぼ100%追突した側が悪いんだぞ
車間距離取ってないんだから
風よけとかいって引っ付いてたんじゃないよな

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:19:12.59 ID:6jKvDpdh.net
賠償保険は示談交渉付きのにしておけよ
お前らのこのこ出て行って交渉できるのか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:25:39.87 ID:ALKnUu5c.net
自分で交渉が出来る能力のある人は面倒だから自分でやらんと思う

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:50:03.46 ID:nL8e3tdt.net
>>794
交渉したし、少額裁判もしてちゃんと修理費もろもろ巻き上げた
良い経験にはなったが、面倒だし割には合わないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:44:19.09 ID:edPx3373.net
>>789
その補助標識の無い一方通行の標識を見た事がない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:23:28.48 ID:M79s2Cqs.net
無指定でもここからとかここまでって補助標識付いてるからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:48:42.29 ID:SWTfcGmx.net
自分が被害者の場合は簡単だろ
自分が加害者、またはそれに近い立場の場合、被害者をいなすのはたいへん

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:21:49.29 ID:Tds45eWL.net
>>796
それ被害者の話だろ
非弁行為にあたるから保険会社は交渉できません

>>799
まさにそこですね
示談書に署名押印もらいになんか俺は行きたくないです

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:39:31.74 ID:uN/wb68g.net
>>799
怪我して苦しんでるところへ敵方の保険会社と話し合いを強いられるんだぞ?
セカンドレイプだわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:24:14.11 ID:V/9M8GCL.net
>>784
大阪に来れば幹線道路は自転車除かない一方通行路があるよ
御堂筋、堺筋、四ツ橋筋…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:39:27.74 ID:OpHizMR/.net
東京や神奈川にも普通にあるぜ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:13:04.63 ID:YbFGkagx.net
>>797
京都に住んでた頃は至る所にその補助標識が付いてたけど、
都内に出てきてからはほとんど見なくなった。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:15:22.10 ID:vjOfxX72.net
都内だが自転車を除くの補助の無い一方通行見た記憶がないな。
意識して探せば見つかるのかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:30:51.31 ID:+7FkctxG.net
>>805
マップで一通矢印ある場所をストリートビューで探せば結構見つかる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:07:56.65 ID:ut25lTch.net
一通の自転車云々については、都道府県によって大きく違う、と別スレで読んだことがある

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:18:44.00 ID:sOjcMhml.net
【千葉】横断歩道で自転車にはねられ高齢の女性が死亡 自転車に乗っていた大学生(19)「下を見ていて前を見ていなかった」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433983784/

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:56:11.85 ID:DZU/71RS.net
http://i.imgur.com/XHlTvFx.jpg
http://i.imgur.com/AKUxLfZ.jpg

総レス数 1010
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200