2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ8【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:28:40.41 ID:zEg2KfDP.net
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ7【通勤通学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400029163/

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:19:38.06 ID:Q90+WYAM.net
>>772
ファミリー高くて躊躇してる
セブンだとファミリーも安いんだよな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:29:43.94 ID:lhna3c5T.net
そうなのか。
セブンは調べもしなかった。
でも高いって言っても数千円でしょ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:57:10.61 ID:OBfkC/cB.net
>>771
相手に財産なければ「払えません」で終わり

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:42:41.80 ID:pol55V3h.net
>>775
「無免許、無保険、友人の車を勝手に運転ってやつに追突されて、裁判までしたのに修理費ほぼ全額自腹になった」
と自動車学校の教官が体験談として言ってたなあ・・・

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:53:01.01 ID:JKix3zJR.net
自分が医者に行くほどでもない軽傷で自転車が破損、自分側に非はなくて相手側が車で100%悪いっていうようなケースなら
警察呼ばない・保険適用もしないかわりに示談ってのは有りなんじゃない?

ただ、自転車弁償?うんうん、いいよいいよいくら?えっ!?30万!?嘘付け!出せるかそんなもの!!とはなるだろうな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:08:11.07 ID:bHn9tacE.net
示談でも相手に財産があればの話しだからな
自己破産されちゃえびば泣き寝入りだし

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:42:07.84 ID:OBfkC/cB.net
>>777
その場で何とも無くても数日後症状が出るのはよくある
警察呼ぶのはどんな場合でも必須
後からどうなっても知らんぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:05:41.64 ID:sQloNrcV.net
俺自転車保険はいる前だけど、今じゃ考えられんが一通逆走して自動車に軽く当て逃げされて警察呼んだんだが
警察官に「あなたのほうが悪いんだからね?」と、こんこんと説教うけてガクブルしながら数ヶ月すごしたわ…
今はもちろん標識、マナー守っております

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:22:07.02 ID:lvpiRY+a.net
>>780
日本語が不自由過ぎて、状況が全然伝わらん

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:20:20.50 ID:1Kph2+vQ.net
>>781
要約
一目惚れして逆ギレするマナちゃん(婦警)「あなたが悪いんだからね?責任取りなさいよ!」
マナと温かい家庭を守っております

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:45:30.29 ID:M79s2Cqs.net
つまり婦警と生はめ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:47:49.46 ID:edPx3373.net
>>780
自転車を含む一方通行って見たことないんだが。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:44:03.24 ID:5Cm+YaGF.net
>>784
ないの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:44:04.78 ID:kT/lXXqS.net
前方を走ってた車がブレーキ → 俺もブレーキ踏むが砂利で滑って止まりきれず → 衝突
→ ブルホーンがバックドアに突き刺さる → 修理代9万円請求 ← イマココ、って流れなんだけど

アホみたいな話、事故った直後に自動車保険の自転車特約に加入したんだけど流石にコレは使えないよね?
なんとなく保険内容確認してたら自転車特約の保険期間も車に合わせて4月からになってたから、もしかして使えるんじゃね?ってちょっと気になって・・・・・・

まあ・・・・・・アウトだよね、フツーに人としてw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:04:14.85 ID:v2slPEtL.net
>>784
もっと外出ろよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:10:09.97 ID:lvpiRY+a.net
>>786
人として

じゃねえよw
どこの世界に、保険に入る前の事故に(しかも事故直後にw)支払う保険があるんだよwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:15:56.85 ID:Wvjb5Qye.net
>>784
一方通行の標識の下に自転車除くや自動車・原付きが付いてなければ自転車も進入禁止だよ

だから上の話も一通を逆走してた自転車が前から来た車に当て逃げされて、ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!と警察呼んだらそれ以前に逆走だろ(# ゚Д゚)と怒られたんだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:21:10.55 ID:Wvjb5Qye.net
>>786
お前前見てた?
イヤホン、スマホ無かった?
流れに合わせた速度で安全運転してたらブルホーンは刺さりませんw
しかも砂利道って、どんな運転だよ

当たり前だが保険の開始日以前だろ、書類に開始日あるから調べたら?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:21:55.90 ID:kT/lXXqS.net
>>788
ですよねーw

もちろんわかっちゃいるんだけどね
誰かにスッパリ言ってもらいたかったw
ありがとう!

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:33:41.64 ID:M79s2Cqs.net
下手な煽りだとか読解力の無い奴最近多いな

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:10:11.70 ID:nL8e3tdt.net
たとえ急ブレーキだろうと、追突はほぼ100%追突した側が悪いんだぞ
車間距離取ってないんだから
風よけとかいって引っ付いてたんじゃないよな

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:19:12.59 ID:6jKvDpdh.net
賠償保険は示談交渉付きのにしておけよ
お前らのこのこ出て行って交渉できるのか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:25:39.87 ID:ALKnUu5c.net
自分で交渉が出来る能力のある人は面倒だから自分でやらんと思う

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:50:03.46 ID:nL8e3tdt.net
>>794
交渉したし、少額裁判もしてちゃんと修理費もろもろ巻き上げた
良い経験にはなったが、面倒だし割には合わないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:44:19.09 ID:edPx3373.net
>>789
その補助標識の無い一方通行の標識を見た事がない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:23:28.48 ID:M79s2Cqs.net
無指定でもここからとかここまでって補助標識付いてるからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:48:42.29 ID:SWTfcGmx.net
自分が被害者の場合は簡単だろ
自分が加害者、またはそれに近い立場の場合、被害者をいなすのはたいへん

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:21:49.29 ID:Tds45eWL.net
>>796
それ被害者の話だろ
非弁行為にあたるから保険会社は交渉できません

>>799
まさにそこですね
示談書に署名押印もらいになんか俺は行きたくないです

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:39:31.74 ID:uN/wb68g.net
>>799
怪我して苦しんでるところへ敵方の保険会社と話し合いを強いられるんだぞ?
セカンドレイプだわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:24:14.11 ID:V/9M8GCL.net
>>784
大阪に来れば幹線道路は自転車除かない一方通行路があるよ
御堂筋、堺筋、四ツ橋筋…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:39:27.74 ID:OpHizMR/.net
東京や神奈川にも普通にあるぜ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:13:04.63 ID:YbFGkagx.net
>>797
京都に住んでた頃は至る所にその補助標識が付いてたけど、
都内に出てきてからはほとんど見なくなった。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:15:22.10 ID:vjOfxX72.net
都内だが自転車を除くの補助の無い一方通行見た記憶がないな。
意識して探せば見つかるのかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:30:51.31 ID:+7FkctxG.net
>>805
マップで一通矢印ある場所をストリートビューで探せば結構見つかる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:07:56.65 ID:ut25lTch.net
一通の自転車云々については、都道府県によって大きく違う、と別スレで読んだことがある

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:18:44.00 ID:sOjcMhml.net
【千葉】横断歩道で自転車にはねられ高齢の女性が死亡 自転車に乗っていた大学生(19)「下を見ていて前を見ていなかった」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433983784/

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:56:11.85 ID:DZU/71RS.net
http://i.imgur.com/XHlTvFx.jpg
http://i.imgur.com/AKUxLfZ.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:25:53.59 ID:khtNgMFP.net
こんだけホイールが歪んでてフォークもたぶん根本から折れてるとなると
結構なスピードでぶつかったんだな
危険運転致死って自転車にも適用されるのかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:20:12.69 ID:6ZVD3hwd.net
最近事故にあって骨折の大怪我してロードバイクは廃車になるという散々な目に遭ったが、入っていた保険で超助かった経験を書いておく。

事故はオートバイとの衝突。当方直進、相手コンビニ駐車場へ右折(過失割合5:95のケースらしい)。相手は外国人+自賠責のみ(任意保険未加入)+市営住宅在住の三翻w
で、自動車保険に人身傷害保険の特約付けていたので、保険会社の担当者が自賠責保険への請求と病院との連絡、治療費の支払まで全部処理してくれた。
もし人身傷害補償無しだとどうなっていたか?
確かに相手が任意未加入でも自賠責から治療費は120万円まで支払ってもらえるが、申請書は「被害者が全部自分で作成して」提出しなければならないうえに、病院への支払も公的保険の自己負担分は自分で立て替えて支払う必要がある。
保険金が口座に入金されるまでのつなぎ資金は誰も貸してくれない。
 あと公的保険適用治療には1日当りの回数・時間とか色々制限があって、自分の場合は自由診療(公的保険未適用)としたことでリハビリ期間を大幅に短縮することができた。もちろん治療費も高くなったが、人身傷害の保険額が3000万円だったから可能だった。
これに対し、自賠責保険は限度額がたった120万円しかなく、少し重い怪我ならあっという間に無くなる。超過分は加害者に請求する権利があるが、今回みたいに相手が無財産だと裁判起こしても取り立てはほぼ不可能で、泣き寝入りで全額自腹という悲惨なコースになる。

生身剥き出しで乗るロード乗りには無保険(任意保険未加入)のクズ相手の事故への対策が超重要で、人身傷害保険は極めて有効だった。医者からは「これ入っておいてホントよかったなぁ!」と言われたくらい。
コンビニやネットで入れる自転車保険も何も無いよりはいいが、無保険車(者)へのリスク対処という面では全部落第に見える。傷害保険の保険額も全然足りない。
自動車保険の特約でしか付けられないけど、年4000円程度で付帯できるから超オススメ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:49:55.72 ID:SodGeT5E.net
120万じゃ足りなくて3000万あったら十分だったケースだってことはわかったが
実際いくらかかったのかくらいは教えてくれよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:51:29.10 ID:2Tszi55t.net
車持ってないから無理だわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:08:06.27 ID:usObn3zj.net
一人暮らしで無縁だときつい
同居の家族の誰か一人でも車持ってればたいていは家族みんなに適用されるけど>人身障害特約

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:29:40.84 ID:vdHgrPyH.net
長文ご苦労さんだが、
クルマ持っていながら、
それに付加する特約じゃなくほとんど掛金が同額程度の自転車保険をあえて選ぶヘンタイはまずいない
(もちろん通販型だからしかたなくとか例外はあるだろうが)

要するに無意味書き込みな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:02:19.37 ID:3lj/kthD.net
車持ってれば任意に付帯、無きゃ素直に自転車保険って事か
首都圏で車保有出来る金持ちになりたいわ

しかし、未だにあうて入る情弱居るんだな。真面目な話、あうてのメリットってどこだろう?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:17:27.73 ID:hPnkpu63.net
>>816
そんな情強のあなたのお勧めは?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:28:27.45 ID:vdHgrPyH.net
次は火災保険か、クレカに付加するタイプの話と想像

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:50:27.15 ID:ouguPgDM.net
>>816
クルマも維持できない情強ってw
情報に強くても金は稼げないっていうのが悲しいね、先に仕事の勉強したら?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:03:57.42 ID:hPnkpu63.net
マイカーかあ・・
まあ田舎だと必要だろうけど都内住みだと要らんわなあ
自転車始める前は車の無い生活なんて想像できなかったけど手放して一切後悔がない

平日自転車通勤で土日も自転車乗ってると車なんていったいいつ乗るんだよ?

今日みたいに雨降ると電車に乗るが、皆よくあんなの毎日耐えられるなあw

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:17:24.54 ID:DPpPTAre.net
満員電車は痴漢冤罪のリスクがあるだけでも乗りたくないね

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:23:21.39 ID:ouguPgDM.net
>>820
みじめな言い訳に聞こえるからもうやめておけ。w
趣味でも道具でも自分で使う時間を工夫して最大限に利用するんだよ。
もし俺の生活サイクルが君のパターンならば平日は実用で自転車通勤し
土日は車載して郊外の山や行楽地を自転車で楽しんでリフレッシュするよ。
自走で行くより車載すれば神奈川、埼玉、千葉を通り越した先の環境で
楽しめるからね。
ほかにも2人で移動を楽しむ、生活に関わる買い物や荷物に関わること
汗臭さから解放された観光とクルマを利用できる場面は多いし
それが年に12回だってクルマを所持するだけの価値があるよ。
銀行に300万入れておくなら車庫に150万のクルマ寝かせておく方が
金利以上のメリットがある。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:42:49.54 ID:Vbs77ym7.net
こいつがキモいって事はわかった

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:54:38.75 ID:3lj/kthD.net
車乗りが全員とは思わないけど、これは凄いな

たぶんここに居る人も車にも乗りたいけど、各種税に保険、ガス代、駐車場、車検と皮算用して諦めてるだけ
クソ田舎に移住しても駐車場以外はそのままだからな、これで車離れとか言うから質悪い

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:57:57.88 ID:z8dtGpJh.net
車持っていなくても入れるドライバー保険はあるよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:00:01.33 ID:hPnkpu63.net
まあこういう輩は何言っても無駄だろうなあ
気持ち悪いよ「全ての民が車を欲しているはずだ!」ってのはw
年12回ならレンタカーで十分だろw
年2回くらいは家具買いにいったりアウトレット行くのに借りるが俺は運転が好きじゃないw
海なんかも電車で出かけて缶ビール飲むのが良いよw

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:26:04.19 ID:Z6soHV7u.net
>車
バブルの頃から脳内の情報が一切更新されていないタイプだな
所詮20世紀の遺物

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:43:58.69 ID:ouguPgDM.net
買えないやつは最初はかっこいいすてきな言い訳をする。
それを否定されると次々と否定材料をだすが最期には
みっともない状況に陥ってしまうとw
最初からクルマは持てませんって言えば済むだけだろw

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:48:13.88 ID:Vbs77ym7.net
車はステータスとか言うバブル時代の化石脳って事か

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:50:46.26 ID:uH3QwsH+.net
車とそこそこの腕時計がステータス

さもしいねえw

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:06:32.93 ID:hPnkpu63.net
何言ってんだか
この板の人間なんて、突然200万やるから何か買えと言われれば自転車!!って答えるような奴ばかりだろ?ww
世間一般じゃあり得ないような人間の集まりなんだからw

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:09:45.05 ID:3lj/kthD.net
>>828
持てるけど持ちません
因みにどこに住んでて年間でどれくらい車にかかってる?
年収もあると助かるわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:22:41.91 ID:Vbs77ym7.net
400万なら買い替え考えるが200万では車とは思わんだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:24:02.06 ID:hPnkpu63.net
欲しくても買えないって人も居るだろうけど、持て余してやめましたって人もいるんだよw
そう言うのが理解できない人もいるってのも興味深いなw

年12回でも価値があるとか言うけどさ、年12回レンタカーしても駐車場代より安いw

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:54:42.61 ID:dz8kcj8i.net
貧しさは心をも蝕むということです

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:27:48.65 ID:7zPlK5KJ.net
>>834
田舎だから駐車場なんかタダなんだよ察してやれ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:53:34.00 ID:b4Ysm2RK.net
自転車ハマると車なんて乗る暇無くなるのにゴリ押しされてもなあ・・
車に積んで遠征する位なら自宅から200キロとか自転車乗るほうが楽しいがな
車あった頃外房とか八ヶ岳とか車で行って自転車で走ってたけど帰りの運転シンドイよ
昔はヤビツも車で行ってたけど今は自走だし

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:33:57.28 ID:gabDFBPd.net
都市部だと今はカーシェアスポットがけっこうあちこちにあるから
レンタカーよりもそっちのほうが便利だぞ。
うちの近くにも出来たんでフル活用させてもらってる。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:40:43.01 ID:b4Ysm2RK.net
なんつうか自転車乗りに「クルマガー!」って、「自転車なんかより原付のほうが良いだろ!」って言うのに似てるのかもな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:43:06.39 ID:tBLSv9Np.net
そろそろスレチ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:02:12.57 ID:uH3QwsH+.net
>>835
クルマ買えないやつは〜

って言ってるお馬鹿ちゃんは、そもそも「心が貧しい」

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:12:18.06 ID:9Zw9Pn5e.net
カーシェアリング、レンタカーを利用する自転車のりの最適な保険選びも良いのでは

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:12:55.91 ID:dz8kcj8i.net
>>841
誰のこととは言ってないつもりだったが
気に触ったのならすまん

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:08:33.41 ID:2C7M43vb.net
都会なら駐車場代月に5万は下らないけど、年12回なら一回5万かよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:23:19.34 ID:b4Ysm2RK.net
月極五万を下らないってどんだけ田舎者感覚なんだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:34:08.45 ID:uH3QwsH+.net
>>845

5万は下らない

の「下らない」は

君は実にくだらないことを言うなあ

の「下らない」とは意味が全く違うんだが・・・



>>845は義務教育受けてないなwクルマ厨って頭悪い奴ばっかねw

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:06:25.70 ID:FOlyaY+R.net
>>846
それ835に言えよ。
恥ずかし奴だなw

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:06:56.08 ID:M2N3DZGk.net
>>845
おいおい、都心の一等地でも月5万はなかなかないぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:08:30.13 ID:uH3QwsH+.net
>>847
>>845かな?
義務教育からやり直せってw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:11:29.22 ID:/ggCGIiX.net
某地方都市だがおれのマンションたしか地下駐車場一台1.2万だったはず
5万ってかなりの都市部か良い立地なんだな

毎月そんな金払うこと考えたらそりゃ自転車にしようとか考えるわな

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:11:46.33 ID:FOlyaY+R.net
>>849
ちゃうがな
自分の文と835と836の接続詞見てみい

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:00:15.30 ID:le6Y3B96.net
すみません
自転車保険の本スレってどこですか?
ここかと思ったんですか臭いオッサン同士が車について罵り合いしかしてなかったので

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 06:45:01.00 ID:KqokdogC.net
20年くらい前、車持ってた頃駐車場代3万弱だった。杉並区。
車は一括だったからガソリン代とかで5万弱だったかな?
駐車場代は今も変わらないみたいだが、
ガソリン代安かったよな。昔は。
稼ぎはあの頃よりあるけど車は要らんなあ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 06:50:39.48 ID:QM4sRflz.net
まだ続ける気かよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:59:34.99 ID:BUKEW0iV.net
とりあえず>>808-809はおいくら万円払うんだろうな。もちろん保険入ってたんだろうな。つか、イヤホンていうよりおそらくスマホみながら運転して信号無視で突っ込んだのはアホの極み

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:44:38.80 ID:GzGafUXp.net
イヤホン+スマホ視聴だろ
うちの近所でも普通にいる

そして無保険、財産なしなら被害者のほうが泣き寝入りなのも定番だろう
刑事罰は受けるだろうが

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:37:42.07 ID:u3KY+vH+.net
もらい事故(100:0)に遭って苦労したから、保険探してるんだけど、
人身傷害補償+弁護士費用特約があるのって、
自動車保険ばっかなんだよなぁ...
ドライバー保険には、弁護士費用特約つけれるのって無いし。
とりあえず、あうてのゴールド入ったけど。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:55:56.64 ID:iJXR1wqc.net
とりあえずで最悪の選択か

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:05:17.63 ID:BWvxgfQY.net
>>855
イヤホン+スマホ見+信号無視みたいなときでも
対人賠償保険に入ってればちゃんとお金出るの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:35:12.51 ID:PjMzlze/.net
>>859
火災保険で例えるなら、
おとなりに放火して遊んでたら自宅が燃えました、保険おりますよね!?
って言ってるようなもの

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:43:52.41 ID:furwKQpE.net
免責条件がどうなってるかだな 判例とかあるんだろうか

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:28:08.29 ID:X8lqlqXp.net
これから積み上げていく段階だろうね>判例

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:34:04.90 ID:1rt2seki.net
>>859
ttp://jitensya.ehokenstore.com/
これだと高額賠償判決例で信号無視がどうたらとか書かれてる。加入前に確かめたほうがいいけど。
一番いいのはマナーよく安全運転することだけど…。

>>860
自転車保険て相手様に迷惑かけたらでるもんじゃない?(今回自分の怪我とかは置いといて)。
火災保険は自分らの家が燃えたらでるもんだよね。で、意図的に放火して燃え移って「出るんでしょ?」じゃ出ないのはわかるけど、そのたとえ変じゃない?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:04:28.91 ID:EeHri78I.net
>>863
うっかり・避け用のない
ではなく、>>859の例え(先日の糞馬鹿が起こした事故)の場合かなり能動的に「事故を起こした」
起こるべくしておきた事案だから、あえて放火に例えた

保険会社からすれば、法律で禁止されてる行為
(信号無視・一時停止無視、前方不注意どころではなくスマホ・下を見ていた、両耳イヤフォンは音が聞こえればokではあるが、まず間違いなく大ボリュウムで聞いてただろう)
しかも、相手側は信号を守って横断歩道を渡っておりなんの落ち度もない


こんな場合は、保険屋もガンとしておろさないよ
すんなり書面通りの保険が降りるのは、法を守ってた上で避けようのない事故の場合

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:57:30.99 ID:3d7Oyuyf.net
加害者に重過失があろうが被害者への対人賠償は払われるだろ
あと信号無視程度じゃ重大な過失って言わないから

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 06:20:32.49 ID:gt6J7OM5.net
まぁ半額くらいにはなるだろうね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:28:15.82 ID:xOPh5hZ3.net
>>864
1から勉強し直せ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:15:42.37 ID:aeJx8LJs.net
実際は、自転車保険入るような人はちゃんと考えてるから
運転マナーもそこそこで事故も少ないだろ

重大事故起こすような奴はそもそも自転車保険なんて入らない。議論するだけ無駄
たまたま火災保険や自動車保険附帯のがあるかどうかってところ

ほんとはどっかの自治体みたいに自転車保険を全員義務化すべきなんだろうね

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:39:25.97 ID:EeHri78I.net
>>868
今は自転車屋で勧められるし、
万が一加害者になるとうん千万ってのはいろんなトコで言われる事だから
保険に入るような人は運転マナーも
ってのはあてはまらないと思うよ
逆なら確かにそうだと思う

運転マナーがそこそこ以上の人は保険に入ってる可能性が高い

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 02:46:36.24 ID:jB+cqSMd.net
放火に例えるんなら「ぶつかるか避けれるかすれすれを競うチキンレースやっててぶつけちゃったんだけど」ぐらいだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:43:18.97 ID:QYwKs7/N.net
>>848
>>845じゃないけど、都心でしかも一等地ならむしろ5万なんかじゃ
なかなか借りれないでしょ。自分の家がある牛込河田なんて、新宿
区の中でもかなり辺鄙なところだけど、それでも青空駐車で5万とか
するし。

千代田区にある職場の近くの不動産屋とか見てると、タワーパーキング
とかでも安くて月6 7万ぐらいはしてる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:10:45.73 ID:UfV0Ch2c.net
は下らない

を下らない
はおなじいみだよ

総レス数 1010
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200