2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 Part4

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:43:52.19 ID:wNWNnGUU.net
>>512
草生やして笑う案件か?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:57:31.47 ID:VmOgtWpn.net
チョンだな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:07:42.30 ID:jgzqUUOy.net
>>515
犯人が?
大陸や半島人なら犬猫を殺して放置するような無意味なことはしないと思う
なにしろ食料だからな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:56:55.74 ID:HdD2jd1h.net
なるほど

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:05:08.78 ID:XeJHjV82.net
>>514
前から頭のおかしい糞爺だからスルーした方がいいよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:22:15.97 ID:nOh1jUkU.net
荒川の土手の便所の前に猫が20匹位たむろしてたのは不気味だった。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:32:13.92 ID:aKy6vxNO.net
会議してんだよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:22:39.79 ID:stzndpsb.net
白石峠に行って帰ってくるといつもクタクタになるんだけど、皆さんどんな感じですかね
実際今はグッタリしてる最中

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:37:32.20 ID:nOh1jUkU.net
今日妻のママチャリ監視付きで一緒に代々木公園まで行ってきた。
途中、江古田の森公園と、哲学堂公園で散策しユックリユックリと行ったから、疲れは何にもないね。
往復30km位だな。
代々木公園ではサイクリングロードを一周し、横になってユックリしてた。

山手通りは、歩道と自転車道が分かれてるけど、同じレンガ敷きで色を変えただけだから走りにくいな。
http://i.imgur.com/lO3aIDJ.jpg
http://i.imgur.com/SNYeJBJ.jpg

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:14:12.46 ID:cHF8rov0.net
先見性の無い東京の道路整備

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:18:35.51 ID:32bV98A+.net
>>522
デング熱の発症に気をつけてね

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:36:43.45 ID:c7SU9JnV.net
>>521
ルートplz

526 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/04/29(水) 23:05:35.90 ID:YPKXXfwx.net
>>514
そういわれてみれば、そうだね

527 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/04/30(木) 00:09:43.27 ID:QoBDyEFc.net
山手通りの「広い歩道」は、
俺の認識だと、
北は、板橋区の熊野町交差点ぐらいからはじまってて、
南はどの辺までなんだろ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:47:49.23 ID:nvv+rl5z.net
山手通りの現道と旧道が分岐する所までかな

南下していくと246とクロスするあたりから車道がボコボコで最悪な印象
地下に首都高出来たから少しはマシになったのかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:59:28.24 ID:7QPTXUIl.net
地下車道ができたから、多分大崎辺りまで広いと思うな。

530 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/04/30(木) 01:10:51.08 ID:QoBDyEFc.net
>>528
>>529
どうもです。
まあ、どっちにしても、山手通りの南の方は山脈を何個も乗り越えるって印象があって、あんまり行く気しないけどねw

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 17:17:36.06 ID:gsrdnms6.net
一時期品川区の現場に通っていたので、連日ロードで山手通りの跨線橋の上り下りを何百回も繰り返したので、すっかり上りが速くなったわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:00:28.86 ID:UcLYA6gV.net
じゃあ登りのコツ教えてくれよ
白石で30分切れないんだよ(´・ω・`)

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:59:46.00 ID:PA0oaBKr.net
カフェイン取れば?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:43:55.87 ID:otEdfO4n.net
>>532
ずっと上りであるヒルクライムにはアドバイスできない

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:02:53.15 ID:7hvCGz+R.net
死ね 屑ゴミ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cat/1430131804/378

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:48:04.62 ID:K/kQWTpo.net
>>532
ずっと立ち漕ぎで登る

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:07:02.43 ID:aTnVu5qw.net
荒川で30分の低ケイデンス走を3セットぐらいやれば

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 15:57:46.11 ID:9STC3Rvh.net
渋峠登ってきた

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:08:51.69 ID:x/fxjxOI.net
横浜行こうと思って町田から東京環状入ったら
路肩までトラックみっちりで引き返して来ちゃった
多摩川から1号とかの方がいいかな?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:44:50.82 ID:Sb9u3T0B.net
>>539 何で町田? 方向が違うだろ。
http://i.imgur.com/3oNkI1P.jpg
http://i.imgur.com/vfQjjDZ.jpg
http://i.imgur.com/OVLPRj1.jpg

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:29:12.04 ID:dA2+Qkq7.net
>>539
R1や綱島街道はそれなりにアップダウンがあるので
平坦で路肩の広い区間の多い第一京浜が楽

http://i.imgur.com/lisPf3V.jpg
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zKt7V7jV-fvo.k2Ob1ZuV9BD4

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:15:32.56 ID:3v3QKJio.net
R1のアップダウン好き

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:01:51.79 ID:ycCA2qAF.net
>>541
サンクス、さっそく今日行ってくる

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:27:09.03 ID:PZaS+u8j.net
今日明日は光が丘でモンゴルの春祭り「ハワリンバヤル」があるぜ!
横綱も来るぜよ
http://harumatsuri.net/

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 13:20:02.32 ID:fYcG/VFV.net
マンガル!

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:46:00.75 ID:wj5HThru.net
遊牧民と朝青竜のイメージしかないな
屋台も出るのかな?
生で横綱見て見たいな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:23:12.43 ID:daZ32+Cd.net
屋台は出てるよ。 歌とか音楽も有る。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:24:19.55 ID:K1zDtzcp.net
モンゴル祭見てきたよ。
お相撲さんが大人気だった。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:11:42.83 ID:4ApjIi44.net
モンゴル航空相撲

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:26:13.58 ID:daZ32+Cd.net
白鵬が来てるみたいだな。モンゴル相撲もやってた

所で自転車ルートはStravaのヒートマップが面白いな。
http://labs.strava.com/heatmap/#11/139.60554/35.58837/yellow/bike
http://i.imgur.com/rMvAylN.jpg

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:11:13.93 ID:RP0hCBSZ.net
甲州街道多いな
自分は走りたくない

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:53:20.49 ID:cxYU53SS.net
甲州街道からの渋滞が激化して
日本の朝を見ました

553 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/04(月) 21:25:21.31 ID:5Tg2YrGu.net
>>550
面白いですね。
他の人がどんな道を通ってるのか勉強になります。
ところでこれってどうやってデータを集めてるんでしょ?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:26:37.42 ID:I6/xPN9S.net
たけしがタライの裏に札束はった話とか

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:44:56.56 ID:0BLn99Jp.net
休日の甲州街道の渋滞はひどいね
しかしオリンピックでロードレースのコースの一部になる予定なんだよな、規制が大変

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:51:14.88 ID:RP0hCBSZ.net
拡幅しろ拡幅しろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:06:58.40 ID:8a+U2Q9P.net
>>553
おそらくはアプリで投稿された走行データから、GPS座標を集計して
重なりの多いルートほど赤くなる仕様かとおもわれ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:22:20.35 ID:Qy8PReWk.net
>>550
英語全くわからん俺には難しいアプリだ
せめてフランス語だったらなぁ…毎日フランスパン食ってるから分る気がするんだが

559 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/05(火) 00:26:13.26 ID:+BIllbT0.net
>>557
どうもです。
ヒートマップって言うから、
俺は最初、車が出す熱量を人工衛星で集計したデータかと思ったわw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:01:31.87 ID:rFpr4P/I.net
こないだの土曜日、
大泉から下仁田行って、
上信線のサイクルトレインで高崎までワープ、
高崎から熊谷経由の荒サイで
大泉に帰ってくる、ってのやったが
暑さ対策してなくて日焼けが
酷くて参った( ;´Д`)
久々のロングは疲れました。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:01:32.37 ID:A9ClXnm0.net
>>558
今はフランスパンのことをバケットというらしいぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:47:53.67 ID:XGy+qhY1.net
滝坂ひっくり返りそうで登れんかった

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:08:44.48 ID:KDSdpHPF.net
>>562
ガードレールを越えてからが更にキツイ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:52:17.95 ID:DDFsp7yF.net
滝坂から100メートルくらいのとこに住んでるが
ウォーミングアップできないのでキツイ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:27:41.88 ID:EBK+qDr5.net
石神井公園駅で通勤の電車待ちしてたら、カップルが輪行しててリア充爆発しろw
その男女は横置きフロントホイールのみ外すタイプだったんだけど、
電車に人がそこそこ乗っててちょっと迷惑じゃないかと思った。
いつか輪行してみたいんだけど、前後外すタイプにしよう。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:36:18.05 ID:TPJTuKTW.net
>>565
基本的なのはオーストリッチ
輪行すると行動範囲さらに広がっていろいろ捗るで

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:43:34.20 ID:32yebyui.net
タイオガ前輪のみ外し輪行袋はよく見る

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:02:54.59 ID:WEkK7FIc.net
コクーン(前輪だけ外す輪行袋)は西武線持ち込みauto

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:37:27.28 ID:PFTFdRTP.net
コクーンはサドルを外せば大丈夫だろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:28.22 ID:LjI+yv/p.net
輪行のルール最近変わって前後外すのじゃないとダメ
うちにある輪行袋も無用の長物になってしまった
http://blog.worldcycle.co.jp/20140114/8706/

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:09:14.77 ID:C8v84FJp.net
新宿発木更津行きの高速バスに折りたたみ自転車をトランクにそのまま載せてた人いたけど
バス会社によってはokなのかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:27:26.13 ID:k+RiUqeQ.net
>>570 前後輪外さないとダメなんて何処にも書いてないぞ。 そんなの見たこともない。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:19:47.89 ID:ENUExG1w.net
2500mm越えなきゃいいんでしょ
700Cだったら絶対越えると思うけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:44:09.15 ID:OmTyyP4E.net
>>561
バケットはフランスパンの中の一種類の事を言う
フランスパンは他にもブールとかエピとかドゥリーブルとかいろいろある

練馬には意外に美味いパン屋が多くて捗るな
最近じゃブーランジェリーなんて言ってたりするけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:49:05.82 ID:fy8weX59.net
570ちょっと社会勉強してから出直してこい
あと自分で思い込んでないでネットで検索くらいしてみろカス
検索のキーワードも思いつかないんだったら一行目に戻れ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:37:44.89 ID:k+RiUqeQ.net
>>575 その言葉ブーメランだろ。 どこに前後輪外せと書いてあるんだ? アホか2m以下で3辺の和が250cmに収まれば良いんだぞ。
いつルールが変わったんだ?
ちっとここで勉強して来い。 スレちだし。
輪行 りんこう part51 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429591306/


旅客営業規則(2012年3月17日現在)
第10章 手回り品(無料手回り品)第308条

旅客は、第309条に規定する以外の携帯出来る物品であって、列車等の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、
3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車船内に2個まで持ち込む事が出来る。
ただし、長さ2メートルを超える物品は車船内に持ち込む事が出来ない。

2 旅客は、前項に規定する制限内であっても、自転車及びサーフボードについては、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車船内に持ち込む事が出来る。

 1.自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であって、折りたたんで専用の袋に収納したもの
 2.(後略)
JR東日本 旅客営業規則第10章 手回り品

輪行:電車内への自転車持ち込みに関する鉄道各社の見解
www21.atwiki.jp/rin-kou/pages/13.html

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:33:13.58 ID:9S6jXR5Y.net
>>576
で?前輪だけ外した場合、3辺の和は250cmに収まるの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:42:34.13 ID:HO+qhNgv.net
http://www.cycling-ex.com/2014/05/21_29er_rinko.html
がんばればギリギリ収まるようだが・・・ロードのドロハンでは幅が微妙だな、
まあ体側に曲げて持ち歩けば見逃してくれそうだけど、というか実際に新幹線で輪行できたわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 12:58:15.98 ID:ENUExG1w.net
ハンドル、サドル、ペダル外すならホイール外した方が楽そうだけどw

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:55:09.80 ID:k+RiUqeQ.net
>>577 俺のはぎりぎり収まるぞ。700Cの小さ目のクロス。 少し大きめの奴とかロードは工夫しないと収まらないかもしれないが。 

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:36:31.75 ID:5wfw9do/.net
コクーンからL-100にしたけど、マジで電車の中で置き場所が楽になった

準備もリアだけエンド金具つけて適当に袋に突っ込んで脇にホイール入れるだけ
ダウンチューブ掴めば運べるから肩紐なんかいらんし、ホイールも縛んなくても電車移動なら問題なし
エンド金具入れても背中のポケットにすっぽり入る

今となってはハラハラしながらコクーンをわざわざ使う理由もないなーと思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:17:35.48 ID:3FdQNROQ.net
電車で運んでまで自転車乗りたいとは思わないな。
運賃払うならパーツ代に使う。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:50:43.13 ID:z7qu3HAO.net
お、おう・・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:41:12.52 ID:S+2S1Vws.net
昨年の佐渡ロングライドに行くとき、輪行SACCを使用
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/07/32/b0212032_2204982.jpg
装着が非常に楽、後輪を付けても外しても使用可能、カラバリが多く黒と銀ばかりの袋の中でよく目立つ
サドルは穴から飛び出すので、なるべく引っ込めて上から小さい袋を被せてごまかす

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:16:31.02 ID:jfj3NlIu.net
雨降ってきてますやん

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:36:23.06 ID:Kl2drbIa.net
昼頃までは殆ど降らないよ。夕方からポツポツ降り始めるみたい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:34:18.08 ID:Y/Ga4Nw2.net
ラバネロの連中って、信号は守るけど一時停止は無視なのな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:17:50.78 ID:oll3R6Mu.net
ラバネロは草加

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:51:12.50 ID:a1Po0sSe.net
■■注意■■

明日から春の警察取締り祭りがはじまる。
今回は自転車がノルマ対象になっている。
特にクロスは狙われやすい。気をつけよう!

590 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/10(日) 22:59:53.75 ID:4blutVdu.net
つか、俺ぐらいの年寄りになると、
小規模な交差点で、
歩道をチャリで走ってて、
向こう岸にお回りさんがいるのを知らないで、
俺が信号無視でお回りさんの岸に渡っても、
お回りさんは見て見ないフリしてくれるんだよねwww

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:16:44.28 ID:a1Po0sSe.net
今日何度も右側を走るのに遭遇したけど、子供、青年、年増風様々。
一言注意しようと思うがすれ違う時間が短いから声をかけられない。
こんなのを注意してほしいな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:37:10.19 ID:kkL8bVls.net
>>591
すれ違いでも声くらいかけられるだろう
折れは右側通行のヤツには、メインの道路は勿論、
裏道でも「左側を走れ!」と指差しながら声をかけるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 03:00:48.08 ID:ost4oh4X.net
練馬駅近くで逆送注意したら「私には関係ないですから」とか抜かした糞女が居たな

594 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/11(月) 03:10:43.68 ID:LVVgMFSW.net
逆走に注意するために、自分も逆走して追いかける、みたいな感じなの?w

595 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/11(月) 03:13:39.91 ID:LVVgMFSW.net
つか、2年ぐらい前の木の芽時に、新目白通りで信号無視したらドヤしてくるチャリの若者がいて怖かったわ〜

596 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/11(月) 05:15:24.17 ID:LVVgMFSW.net
俺が信号無視することにより誰かに迷惑をかけた、だからドヤされた。
なら、理解出来るけど、
誰にも迷惑をかけていない俺の信号無視を見つけ追いかけてきてドヤす、というのは心の病気じゃないかと思うんだよね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:31:10.52 ID:C7vjS4bX.net
アホの典型だな

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 09:08:42.55 ID:1FVEcy/8.net
>>596 お前が人の道から外れてるんだよ。

599 :ひいじいさん:2015/05/11(月) 09:41:57.55 ID:1FVEcy/8.net
>>596 子供が見てて真似したらお前の責任だからな。 十分に迷惑をかけてる。
お前が一人が居なくなる分には良いが他人を巻き込む事故が起きるかもしれないと考えが及ばないバカ。

お前が心の病気なんだよ。 少なくとも日本人ならそんな事は言わない。
お前みたいなのが爺さん代表みたいなコテを付けると世の中の爺さんが迷惑する。 コテを変えろ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:39:25.64 ID:Qd4YlH6r.net
寂しいおっさんが垂らした釣り針に反応するなかれ

601 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/11(月) 15:01:34.87 ID:LVVgMFSW.net
じゃあ、君たちは真夜中のどう見ても安全な場合でも信号の指示に従うの?w

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:54:11.45 ID:l2BP/I88.net
もう良い、NG Nameに登録した。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:13:34.03 ID:4J5OB0F0.net
ニトリに行ったついでに初めて滝坂に行って3回上ってみた
長さが短い上、終わりの方に柵が有って、なんか締まらない感じ
むしろ109号を挟んで反対側に有る車が通れる坂の方が、長さと斜度がトレーニングには良い気がしたな

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:32:28.60 ID:1FVEcy/8.net
滝坂か、初めて知った、明日にでも行ってみよう。
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/taki.html
斜度4.4度 210m

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:57:33.31 ID:EQVNubiw.net
初めてのヒルクラで大垂水峠に行ってきた
多摩サイと淺川サイ使うのが一般的らしいが、使ったら高尾駅まで58kmもかかったw
帰りは一般道で37kmで、渋滞や信号待ちが多いけどこっちのほうがいいな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:05:30.41 ID:1FVEcy/8.net
---和光市には、大坂と言うのもあるね。
◆大坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/oosaka.html
斜度7度 140m
◆天神坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/tenjin-wako.html
斜度6度 160m
---練馬区---
◆別荘坂
http://www.sakagakkai.org/profile/nerima/besso.html
斜度4.6度 150m
---朝霞市---
◆尾崎坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/osaki.html
斜度8度 55m
◆カツ坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/katuzaka.html
斜度6度 110m
◆金子坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/kaneko.html
斜度6度 130m
◆台坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/daizaka.html
斜度6度 120m
◆不動坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/fudo.html
斜度6度 100m
◆ヨリヤの坂
http://www.sakagakkai.org/profile/Saitama/yoriya.html
斜度3.6度 590m

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:43:44.89 ID:PSF8EbJ8.net
601で109号を挟んで反対側に有る車が通れる坂と言うのが、大坂なのか
>>604の滝坂平均4.4度と言うのは、下の方のほぼ平坦路を含んでる数値だな
坂の部分は210mもないし、坂部分の斜度は15%=8.5度くらいは有る感じだったし

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 01:15:32.01 ID:ngniB49D.net
どの坂も距離が短過ぎてな。
唯一長めのヨリヤの坂は、交通量が多過ぎるし。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 09:36:28.59 ID:MPmmHYqx.net
確かに都内の坂はどこも短いしな
ヨリヤの坂にしてもGoogleを見る限りではゆる過ぎる上、坂と言える区間は200mもないように見えるな

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:18:54.03 ID:hM8sYYkw.net
>>607
俺は家から5分だから、仕事帰りの練習で行くけど、
遠くからわざわざ時間を掛けてまで来るような坂ではない。
大坂は見通しが悪いので、あまりオススメはしない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 14:44:29.15 ID:g64NxttY.net
光が丘の前を通ってたら、インターナショナルスクールと言う看板が目に入った。
Aoba-Japan International School  A-JIS と言うらしい。
http://www.japaninternationalschool.com/ja/about-a-jis/the-aoba-story/
今まで全く気が付かなかった。 春の風公園の池の隣 都道443の笹目通りに近いところ
2012年に目黒から引っ越してきたらしい。
去年からハイスクール卒業生が出るようになったらしい。

金はかかるがうらやましい環境だ。 
1年生から12年生までの児童生徒は日本の学校と同水準のレベルの日本語(国語)を学習する
と言うのも珍しいのでは? 

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 14:59:04.67 ID:g64NxttY.net
>>611 経営的にはごたごたし続け、今は大前健一氏率いるビジネス・ブレークスルーが2/3の株式を持ちその子会社となっている。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:57:18.99 ID:MPmmHYqx.net
>>610
オススメの坂はどこ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:00:35.16 ID:Unl6jh0F.net
都内最激坂 目白の のぞき坂
http://www.sakagakkai.org/profile/toshima/nozokizaka.html
210m平均斜度2.5度となってるが最勾配は25%=14度 20m位の物?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 14:09:17.82 ID:ysk22tYc.net
板橋の方に下っていけば、いろんな坂あるじゃん、西台の方とか

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 14:43:27.45 ID:feX6y1t/.net
>>614
覗き坂を上った後、江戸川橋を回って目白新坂を何回か上るのをトレーニングコースにしてるから
いつも上ってるんだけど、覗き坂も激坂部は100mくらいしかないし、やっぱ短いよな
12%〜15%くらいで数百mの坂が近くに有るといいんだけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:53:34.18 ID:uizO8A51.net
今日休みで天気良かったからノリで江ノ島の方まで走ってきた
スラムダンクの踏切にも初めて行ってきたけど
車がひっきりなしに走ってて地元の学生が狭い道を部活で大勢ランニングしてて
撮影してる人もいっぱいいて
想像してたよりも遥かにゴチャゴチャしてたw

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:01:30.10 ID:XgxKtRN/.net
>>614
そのHPの元データの、東京23区の坂リストを見ると、恐ろしく多数の坂が有るんだな!
とても全部は開く気しないから、一覧表に坂のデータが載ってないのは残念だけど。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:01:47.69 ID:JtS2NR4n.net
ロングライドした翌朝は
体重は減ってるけど体脂肪率は増えてる
筋肉だけ落ちてるってことかorz

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:18:38.49 ID:iT2cMAc2.net
肥えて帰ってくる俺よりも良い

621 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/14(木) 20:56:48.14 ID:Q+T43nkk.net
>体重は減ってるけど体脂肪率は増えてる
そもそもがガリガリってこと?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:38:39.26 ID:sOO7qLxx.net
ナビタイムで調べると石神井公園〜江の島って60kmないのか…
俺も行ってみようかな
とは言えCRじゃなく一般道だし知らない道なのでソレなりに疲れるだろうから
行きでぐったりしそうなので帰りは輪行にして

623 :615:2015/05/14(木) 23:06:52.90 ID:rDMFyO0t.net
>>622
神奈川に入ってからが走りにくいね
車道も歩道も狭いところが多かった
車は多いけど歩行者少なかったから、歩道を徐行してダラダラ時間かけて走ってる時も多かったw
だから逆に往復してもそこまで消耗しなかったけど

624 :617:2015/05/14(木) 23:09:42.18 ID:rDMFyO0t.net
>>621
いやガリガリではない
年齢36(男)
身長173cm
体重63kg台〜66kg台
体脂肪率19%台〜22%台
基礎代謝1400前後
脂肪はあるけど筋肉が少ないから、有酸素運動より筋トレを多くやった方が良いんだろうけど筋トレが好きじゃないw
長く走るといつも体重減って体脂肪率増える
一日中走る日も時々あるけど速くは走れないし、そんなに速く走る気もないしまぁ別にいいんだけどw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:22:55.01 ID:K8rjshE5.net
体から水分が抜けるだけじゃない?

626 :617:2015/05/14(木) 23:53:32.08 ID:rDMFyO0t.net
そうかもね

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:01:04.63 ID:J+8BV7eA.net
境川CR使えよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:08:47.09 ID:PK/MibIj.net
練馬ってこんなに熱かったっけ?
港区、品川区にエアコン代出すよう訴えて見ようかな
アホみたいにバンバン高層マンション建てやがって練馬の温度上昇がぱねぇぞ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:36:34.27 ID:gX4Ofyjj.net
>>628 都内では一番暑く、一番雪が降る別世界ということを知らなかったのか?
都内平均の2度は高い。

だから夏の過ごし方は植物を育てたりよしずを垂らしたり、水撒きしたり工夫することだな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:50:30.67 ID:k/PVGYxU.net
>>628
中央区や千代田区にも

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:09:55.63 ID:jQPt5cXF.net
しかし今年は暑くなるのが早いね
4月上旬はかなり寒かったのに

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:10:24.58 ID:+kCCSpNU.net
太ってるから暑いんじゃないの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:32:27.14 ID:w9YL6tv2.net
ガリでハゲだけど暑いお

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:35:52.15 ID:+kCCSpNU.net
禿げてる事に比べりゃ暑いなんて些細な事じゃん

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:19:10.79 ID:bO7dDryr.net
いや俺もハゲだがそこはどうでもいい
だが暑いのはいかんともしがたい

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:38:11.96 ID:+kCCSpNU.net
そうだな
寧ろハゲは寒いもんな
1000年前から冬の寒さはしょうがないから夏の暑さを凌げる家が良いって言われてるもんな

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:10:39.30 ID:bg0C3HyG.net
ハゲしいスレですね

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:22:39.09 ID:/OjOy01N.net
練馬が舞台の東京自転車少女で知った、照姫祭りが日曜あるよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:46:48.75 ID:gX4Ofyjj.net
石神井川沿いの道ものんびり行くには良いけど、笹目通りを渡る辺りが変に途切れてるんだよな。
桜の季節は最高にいいぞ。 川面が花びらで埋め尽くされる。

640 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/15(金) 16:20:16.55 ID:FWuzDAI5.net
>>624
そうですか。
糖尿病の医者に聞けばメカニズムを知ってそうな気がするけど、
俺の想像は、
激しく運動する→肝臓が一生懸命糖を血中に放出→運動を止めても血中の糖の濃度が下がらない→血中の糖濃度を下げるため脂肪として蓄積→脂肪が増える
かな?w

>>628
練馬区民が大根をないがしろにしたからバチがあたったんだよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 16:37:51.22 ID:PK/MibIj.net
>>640
聞いたところによると高層マンションやフジテレビが浜風を遮ってるからだとかなんとかタジバンダリ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:24:03.68 ID:+zx0fSOY.net
>>639
右岸側(南岸)なら川沿いに笹目通りの下をくぐれるよ
砂利道&ちょっと急なスロープがあって自転車では走りにくいし
道路の下は鳩が巣食ってるのか、いつもボーボー不気味な声がする上に糞だらけの暗ったいところで
息を止めて一刻も早く離脱したいエリアだけどなw

643 :R254 ◆cCuRgq77D4ia :2015/05/17(日) 10:29:06.55 ID:iANts8lP.net
今日のピチパン、フェルト(男)アンカー?(女)

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 04:20:53.90 ID:ToF+qE0H.net
こんな時間に雷が真上でバリバリ鳴るとかビビるじゃないか

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 04:24:22.90 ID:IaC9AI+5.net
雷怖い
なんか段々近づいてる様な…
@大泉学園

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:02:03.71 ID:XH14ub1A.net
落雷で嫁が寝ぼけて
オスプレイが墜落した!
と叫んでワロタ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 11:10:43.25 ID:gbGCnSfN.net

創作にしても時流に乗ってるなw

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:56:37.80 ID:ta5ewt1J.net
石神井公園のあたりから隅田川まで石神井川のへり(さいくりんぐろーど?)
を走っていけるの?
行けるなら挑戦したいな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:29:59.05 ID:4fQduH5Z.net
豊島園と王子駅で少し迂回が必要だけど基本的に繋がってる

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:33:35.20 ID:ta5ewt1J.net
ありがと
休みの日にポタってくる

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:37:02.93 ID:XH14ub1A.net
練馬駅前でクロスのオッサンコケて骨折

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:48:40.00 ID:J1XL+0zi.net
練馬駅前は人も車も多いから
そんなにスピード出せないと思うけど
どんな状況なんだろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:53:03.61 ID:ClmFnZTc.net
>>646
www

654 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/21(木) 19:08:27.49 ID:i/v4Ap1B.net
>>649
ちなみに、王子駅をまたぐ時に坂を登る、はありますか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:58:21.95 ID:K3dgt2av.net
帰りは上り坂になるね。
都電がひーひー言いながら上ってる

656 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/21(木) 22:35:37.28 ID:i/v4Ap1B.net
>>655
どうもです。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:11:55.53 ID:5sKSzkdO.net
坂を避けるルートもあるよ
駅のしたを押して歩くことにはなるけど

658 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/22(金) 00:15:58.45 ID:GakdqIMx.net
>>657
それってひたすら川沿いコースを選ぶ、ってことですか?

659 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/22(金) 00:27:17.49 ID:GakdqIMx.net
>>657
それって石神井川の北側、南側どっちでしょ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:53:03.57 ID:5sKSzkdO.net
>>659
石神井川の左岸、つまり北側を道なりにそのまま進んでくと
王子駅のガードをくぐるかたちになりバスロータリーに出る

661 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/22(金) 03:59:34.73 ID:GakdqIMx.net
>>660
おお、ありがとうございます。
今年は足立区の盆踊りに積極的に行こうと思っているのでありがたい情報です。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:08:08.60 ID:ogVsaiEU.net
>>646
浮気相手に影響受けすぎだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:18:47.02 ID:TeAZyQcw.net
盆踊りいいよね。
浴衣姿の可愛いお姉ちゃんたくさん見れて。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:34:05.56 ID:0nMBFYBU.net
>>662
難解だなw

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:42:04.05 ID:ogVsaiEU.net
>>664
昼間に嫁がどんな人と会ってるのか不安になるレベルだろw

666 :R254 ◆cCuRgq77D4ia :2015/05/22(金) 11:27:04.99 ID:qsIQAy+U.net
今日のピチパン、ピナレロ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:52:03.28 ID:DYsEcOIi.net
>>665
関連性が良く分からん

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:14:43.93 ID:vcuWJUeL.net
>>667
わからんならそれでよし

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:56:12.30 ID:dsHNmn/F.net
タモリ倶楽部で西武池袋線

「祝!西武池袋線100周年 新宿→池袋行き!西武鉄道縦横無尽ツアー(前)」懐かしい4000系電車を貸し切って西武新宿線からそのまま池袋線へ直通運行!普段ではありえない駅の通過に大興奮!また営業中に新宿駅ホーム上で実際のアナウンスに挑戦、一同大緊張!

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 05:48:37.17 ID:ahaS6VlJ.net
自転車組だし西武線なんかどうでもいい(笑)

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:01:10.57 ID:q6BHee2r.net
どんな天候でも止まらない西武線はみんなの誇りになってるのに
君、転入者でしょw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:54:31.77 ID:uGQYAbcp.net
人身事故発生件数がトップである東武東上線よりずっといい

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:04:10.83 ID:GLuncygb.net
練馬区民にとって西武は特別なものがあるのだ・・・今はあまりそうでも無くなったが

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:03:42.79 ID:Iqbc+BQX.net
白石からノンストップで帰ろうと調子乗ってたら指扇あたりで今年最初のハンガーノック起こした...
先週より日射し弱かったし、気温もそんな暑くない
補給も先週と同じくらいマメにとってたのになんでやろ
来週は気をつけよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:20:36.31 ID:uGQYAbcp.net
それはハンガーノックというより熱中症(そんなに暑くなくても高湿度の状況ではありうる)じゃあるまいか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:37:45.35 ID:Iqbc+BQX.net
熱中症も経験あるから症状は分かるんよ
無茶はいかんね
なんかこってりしたもの食べたくて、練馬商店とかいう家系に行って来た
ワイ的には次は無い感じ

明日は大井までTOJ見に行ってくるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:48:38.35 ID:uGQYAbcp.net
いやまて、そんなカロリーと塩分のある物補給しておいてハンガーノックは無いだろ

678 :668:2015/05/23(土) 18:14:17.90 ID:IhAgTvoL.net
>>671
有線民。
むしろ遅れの原因になる西武線は邪魔。

679 :西武線:2015/05/23(土) 20:35:35.05 ID:uTpNFjwX.net
お互い様やろw

680 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/23(土) 20:59:20.48 ID:80QylXuh.net
ネリカンだの練馬大根だの散々バカにされてきた練馬区民ですが豊島園を作ってくれた西武鉄道には本当に感謝しています〜
みたいな?w

681 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/23(土) 21:03:54.00 ID:80QylXuh.net
しかし、練馬園じゃなくて、なんで豊島園なんだyo!!ってのはあるけどwww

682 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/23(土) 21:05:12.57 ID:80QylXuh.net
つーことは、西武鉄道も練馬をバカにしてる、ってことになるよねwww

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:06:17.67 ID:uGQYAbcp.net
逆に駅舎がギリギリ板橋区内なのに「東武練馬」

684 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/23(土) 21:14:06.18 ID:80QylXuh.net
https://www.youtube.com/watch?v=SxMs9gu59o4
こういうのもありますよw

685 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/23(土) 21:18:03.17 ID:80QylXuh.net
>>683
あそこは、徳丸駅にすべきだと徳丸の人は怒ってるだろーねw

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:20:13.32 ID:GLuncygb.net
なんでって豊島氏の城跡かなんかだったから豊島園だよ

687 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/23(土) 21:22:38.92 ID:80QylXuh.net
>>686
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%9F%8E
いやいや、豊島園のなかにあったのは練馬城なんですよwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:24:23.38 ID:GLuncygb.net
>>687
築城年代は不明であるが、14世紀末頃に豊島氏が石神井城の支城として築いたものと考えられている。

現在ある遊園地「としまえん」は、当初遊具を備えた城址公園として開園されており、その名は豊島氏にちなんで付けられたものである

ってそこにもちゃんと書いてあるだろう

689 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/23(土) 21:24:25.23 ID:80QylXuh.net
西武は反日というか反練馬ですねwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:49:57.87 ID:bqmRtLEq.net
谷原をずっとたにはらだと思ってた。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:46:58.45 ID:2Dnnd76X.net
谷原章介は6児の父

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:49:45.62 ID:PNezsyLG.net
井川遥は谷原小出身

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:54:46.27 ID:8ZMp2mE9.net
谷 ←なめこに見えてきた

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:03:41.74 ID:D1CInhP/.net
>>688
バカ相手にマジレス不要だよ
スルースルー

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:31:51.81 ID:8ZMp2mE9.net
練馬駅周辺って空気悪いよな、どんよりしてる気がする

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:35:38.49 ID:K6srRi+w.net
>>692
そして石神井高校へ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:30:43.67 ID:T+OfQo3l.net
>>646 あの雷の音は異常だった。 何事が起きてるのかと思って表に出たよ。
ずっと鳴りっぱなしだったから戦車でもエンスト起こしてるのかと思った。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:23:13.39 ID:YFXZycXM.net
>>697
そうだったらしいね
全然気づかず寝てたわ…
@江古田

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:15:27.52 ID:/L844ahy.net
連日30度オーバー、ちょっと暑すぎやしませんかね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:23:10.25 ID:BAxxFX0P.net
湿度がまだ低いから何とか生きてる

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:30:46.45 ID:5nVnyZZd.net
6時出発でヒルクラ込み120kmを走ってきたが、
午前中はまあ快適でも午後は暑くてスポドリがぶ飲みで死にそうだった
まだ5月なのにこれですか(´・ω・`)

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:45:25.83 ID:p/kRI7MC.net
>>701
どこまで行ってきたん?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:03:45.28 ID:Qubh0Nue.net
>>702
入山峠だよ
その後大垂水も行く予定だったけど暑くて途中で断念した
もう5時出発にしないとダメかも

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:45:43.25 ID:p/kRI7MC.net
今年の5月は暑い日多いね
4月の前半はやたら寒かったのに

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 03:23:06.20 ID:r8QEU093.net
>>698
江古田って複数呼び方ありませんか?
俺は「えこだ」って読んでるけど、祖母は「えごた」と言ってた。
どっちも譲らなかったな。
和光市民より

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 03:48:54.40 ID:D4/WgRQs.net
>>705
中野区江古田と練馬区江古田があるんやで

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 04:26:11.76 ID:VN/9Wn92.net
中野区は「えごた」
駅は「えこだ」
大江戸線は「しんえごた」

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 11:29:34.91 ID:HcYs9HIR.net
>>705
今までも繰り返し語られてるけど、
西武鉄道の前身の武蔵野鉄道の社員がアホで読み間違いを駅名にしてしまっただけ
どの区とかではなく江古田は「えごた」が正しい

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 11:42:32.94 ID:GNXx1IM9.net
そもそもずっと南の中野区内に「江古田」の町があるし、江古田川からも離れているのに、あの位置に作った駅に「江古田」と名付けた理由がわからん
「西武旭丘」「日芸前」あたりの駅名が妥当だと思うが

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:29:13.24 ID:gwIneg98.net
練馬区民だけど中野区に敬意を払って(=西武流には従わない)
「えごた」と呼んでいる

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:47:44.32 ID:QqncvY1K.net
そんなのは練馬区民のエゴだ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:54:27.78 ID:h7ub1TKK.net
やるな

713 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 19:57:27.63 ID:U/dQhDGA.net
あそこに駅を作るにあたり回りを見回してみると大根畑ばかり、あの辺で有名な地名はというと江古田しかなっかった、ってことでは?
あと、あそこに駅を作った当時は、練馬区、中野区って区分けがなっかったのでは?www

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:45:30.74 ID:zC9dtatG.net
大江戸線の新江古田駅は練馬駅になりえたのに、商店街の反発で西武線と離されたんでしょ?
すげー不便ww

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:51:03.50 ID:GNXx1IM9.net
一部正解、「江古田駅」と名付けられた翌年に、板橋区から練馬区が分離独立している
ただし中野区はそのずっと前(東京十五区時代)から板橋区とは別に存在している

716 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 21:33:30.34 ID:U/dQhDGA.net
>>714
> 大江戸線の新江古田駅は練馬駅になりえた
どういうこと? 大江戸線には練馬駅はあるよ

> 商店街の反発で西武線と離されたんでしょ?
どこの商店街?

> すげー不便ww
ドコ住みの人?

つか、俺が思うに新江古田の意味は大きいと思うよ。
江古田と沼袋の間は陸の孤島みたいなもんだったからね。
今でもあの辺田舎臭いでしょ。
何でも、5,6年前まで、江古田小の近所の氷川神社では夜中の12時ぐらいまで盆踊りをやってた、っていうんだよねwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:42:15.91 ID:GNXx1IM9.net
落合南長崎と練馬の間、道路の下を掘って繋げると新江古田は自然とあの位置になると思うが

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:46:38.90 ID:YsYOsLIU.net
江原町のあたりは高級住宅街だぞ?中野区だけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:48:41.50 ID:yFVj20yc.net
ちなみに23区内の陸の孤島ランキングというのもある
1位は大泉学園町
ttp://blog.goo.ne.jp/nobytajp/e/f8f31d51eb526be39f699393e2ed225a

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:55:17.81 ID:VN/9Wn92.net
その分土地が安いので住宅が増えてきてる
あとかなり怪しいが大江戸線延伸の期待があるから意外と人気らしいよ陸の孤島

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:59:15.88 ID:rliCmVqx.net
大江戸線延伸したら
あの狭い電車に人が入りきらん気がする

722 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 22:03:26.18 ID:U/dQhDGA.net
>>718
まじなの?
少し前まで、江古田の森公園の広大な土地には結核療養所があって、
それに隣接する江原町にお宝感が出るイメージないんだけどwww
結核といえば戦前まで薬がなくて今でいえばエボラみたいなもんだったのよwww

723 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 22:06:40.97 ID:U/dQhDGA.net
大江戸線の延長ってドコを目指して延長するの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:13:16.54 ID:hUbknNg7.net
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/oedo/index.files/panhu.pdf

725 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 22:17:33.23 ID:U/dQhDGA.net
>>724
なるほど、大泉なんだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:29:53.19 ID:emaOcLqA.net
へぇ、こんな計画あったんだ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:55:20.95 ID:OuhFuud7.net
大泉で大江戸線早期延伸を!みたいな看板幾つかみたことある
本当に延伸したらあの辺の土地持ちウハウハだろうな〜

728 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 23:02:35.62 ID:U/dQhDGA.net
思うに、練馬区的にはやって欲しいけど、東京都的には儲からないってんでやりたくないんだろーなwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:04:23.61 ID:0+dXC23T.net
延伸したら始発座れなくなる光が丘民涙目w

730 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 23:09:11.35 ID:U/dQhDGA.net
つか、地下鉄通して欲しい練馬の青年団が無償で穴掘り作業をやればいいんじゃないの?w

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:15:27.10 ID:X7uAv7/d.net
>>718
折れも江原町だけど、江原町に高級住宅街なんてないと思うがどこの事だ?
この辺で高級住宅街と言えば、江原町の先の、新宿区西落合地区だろう

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:18:10.19 ID:/JjtfPFw.net
西落合って高級住宅地なのか。
妙正寺川がよく溢れて水害が酷い場所って印象があるけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:21:43.30 ID:SNwddFIR.net
江原町はちょいちょい立派な家もあるけど
高級住宅街というほどでもないような…
と江古田のアパート住みが言ってみる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:27:57.49 ID:2q/cJvr/.net
三田線が…

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:48:33.05 ID:X7uAv7/d.net
>>732
川沿いまで行かない目白通りと新青梅街道と中野通りに囲まれた辺りだな
皇族系とか、ホンダの創業者の邸宅とかも有るし

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:11:10.73 ID:RQyMiEdU.net
埼玉県新座市も大江戸線延長に乗り出してるよ、看板良く見かける
大泉の左上らへんの地域

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:19:55.16 ID:A+TGQc56.net
新座市に練馬の飛び地があるんだよね
もう新座ごと練馬に編入しちゃえばいいのにw

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:20:34.12 ID:A+TGQc56.net
つうか、おれ以外にも江古田住民が居るんだw

739 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 00:36:35.69 ID:5wgRx1ox.net
>>737
ウソ書くなよって書こうとしたけど、本当にあるねw
西大泉179だってwww
これいったいどういうことなの?www

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:47:08.22 ID:A+TGQc56.net
×西大泉179
○西大泉1179
浅井建邇「日本列島飛び地の謎」
によると
ここの飛び地の由来は「よくわからない」w

一度行ってみたいが、
住宅地の中だから、地図観ても行ける自信がないw

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:55:53.64 ID:A+TGQc56.net
近所の飛び地と言えば
よみうりランド(川崎市多摩区)の中に
稲城市の飛び地がある。
本社ビルが稲城市飛び地内に有るので、
よみうりランドの登記は稲城市になってる

742 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 01:01:21.37 ID:5wgRx1ox.net
>>741
つーことは、稲城市とよみうりランドが談合のようなことをやり
所有地を無理矢理稲城市としたんじゃないかな。
と、よみうりランドの法人税が稲城市にも行き美味しいんだと思う。

ってことは、西大泉1179には、高額納税者が住んでるのでは?

743 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 01:03:53.51 ID:5wgRx1ox.net
行ってみたらタモリが住んでたとか、田代まさしが住んでたとかあるんじゃね?w

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:09:41.00 ID:A+TGQc56.net
>>742
よみうりランドに関しては有り得るけど
西大泉「町」1179
(町が抜けてました)は、
「日本列島飛び地の謎」 によると
7軒の民家と畑があり、
区画は四角形ではなく、
2軒が四角形から飛び出る形になってる。
新座市側は、面倒だからこっちに入ってくれと言ってるが
7軒の住人は、「東京都」の方が鼻が高いので、拒否してるとかw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:24:21.49 ID:RQyMiEdU.net
西大泉1179でggるマップ見てわろた、形がかわいいw

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:11:52.04 ID:+eocH7OH.net
新座の飛び地知らん人結構多いんだな
さては、おまえら上京組だな
ようこそ23区の秘境、練馬区へ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:26:49.08 ID:OG6zclvf.net
練馬の東端である平和台/氷川台方面にもう四半世紀住んでるが、笹目通りより西は仕事でも無い限り、行く用事が無いんだよなあ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 09:51:56.53 ID:/VInG96X.net
>>719 大江戸線の大泉学園町駅が出来ると不名誉な1位の座は返上だろう。
http://itot.jp/tokyo2020/wp-content/uploads/2014/10/12goenshin.jpg

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:20:51.13 ID:1EN0I+9r.net
>>746
飛び地を知らないと上京組って、飛躍し過ぎだろうw
むしろ逆に都会の人間からしたら練馬の端っこみたいな田舎っぽい所は知らないのが当たり前だよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:23:29.29 ID:zxix4UBS.net
練馬人は都会人じゃないのか・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:43:01.47 ID:3smqAQ/2.net
え??

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:14:35.38 ID:DAVsONE+.net
江戸時代情報だと練馬は江戸には入らない。朱引きの外になってる。
当時は田舎扱い。脚気になった綱吉の療養地。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:24:28.96 ID:/VInG96X.net
田舎で良いじゃないか、都会の中のオアシスとも言える。
あちこちに畑があり、昔ながらの野菜の無人販売で新鮮野菜を食べれる。

コウモリが飛び交い、タヌキが時々挨拶に来てくれる。 流石に狐はいなくなったが昭和の初め位まではいたらしい。

あちこちに武蔵野の面影を残した屋敷森の公園が点在する。
まだ梅林はあちこちに残ってるが栗林は減ってきたな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:00:26.75 ID:/XWmopuH.net
平成の大合併で地方都市の方が飛び地多いんじゃないのか

755 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 23:12:35.37 ID:5wgRx1ox.net
>脚気になった綱吉の療養地。
これ面白いねw
千代田区も練馬区もそんなにかわらないのに、
「練馬は空気が爽やかできれいだね!」とか言ってたんかね?www

756 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 23:15:31.68 ID:5wgRx1ox.net
あるいは、海沿い低地だから空気がべと付くとか今でもあるのかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:29:45.27 ID:3smqAQ/2.net
>>755
基本徒歩(籠)の時代だから江戸城から大泉の辺りまで4時間位。

結構遠いよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:59:18.55 ID:RQyMiEdU.net
昔も今も田舎じゃまいか、それでええのよ
ワシがガキの頃は年貢の取立てもきつくなく、住みやすい村じゃった
平成に入ってからの住民税、消費税の方がワシにはきっついのぉぅ〜

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:58:34.44 ID:DWhf+luH.net
赤塚行ったら
「板橋は江戸の内」
って幟が立ってたぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:08:19.99 ID:nhctdG5+.net
>>755
雑学本によると占い師に療養地は「馬」のつく地名に行くと良い、と言われたらしい。
でも田舎でやることないから尾張から大根の種と取り寄せて育ててたとのこと。
それが練馬大根の始まり。でも、大根の話は諸説ある。

761 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/29(金) 01:18:21.45 ID:jFvVcJUo.net
>>760
ほー、物知りですね。
>>759
http://www.viva-edo.com/edo_hanni.html
これによれば赤塚は入ってないんじゃないかな?w

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:03:16.47 ID:nhctdG5+.net
>>じじい
練馬って面白いよな
あと、練馬は服部半蔵の領地ね。
http://members.jcom.home.ne.jp/rein2000/2012-08.html

和光市の滝坂近くの熊野神社のあたりが伊賀忍者の詰所。
忍者といっても、普段は盗み・博打・大道芸・売春(男も)とかで生計立ててたそう。

あと石神井公園で「ちゅうかなぱいぱい」の撮影もやってたよなあ。

763 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/29(金) 05:27:11.15 ID:jFvVcJUo.net
>>762
> 忍者といっても、普段は盗み・博打・大道芸・売春(男も)とかで生計立ててたそう。
ほー、これは初耳、面白いですね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:27:45.23 ID:KLD61miG.net
交差点とかやたら警官立ってるなんで

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:48:45.75 ID:CAlocseR.net
警官って言えば来月から自転車の交通違反の取り締まりが厳しくなるっていうけど
本当にハッキリ変わったのがわかるくらい厳しくなるのかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:36:26.47 ID:E9jNB50F.net
右車線走行と歩道爆走、運転しながらのスマホ・携帯・イヤホン、全て容赦なく検挙されて罰金払わせられますように

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 02:46:30.64 ID:oBeHLjAm.net
もう悪質な奴には拳銃ぶっ放すくらいしてもいいんじゃないかと思う

768 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/31(日) 03:01:54.85 ID:ZdET88i5.net
・歩行者が自転車乗りに厳しい
・車の運転手が自転車乗りに厳しい
ならわかるけど、
・自転車乗りが自転車乗りに厳しい
これがおじさんわかんないんだよねwww

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 04:29:13.67 ID:6cz3+i6i.net
危険な運転してるすべてに厳しいが正解
自転車も乗るし、車も運転するし、歩道も歩く
すべての状況で無謀運転してる奴には厳しくする、これ普通の事アルヨ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:24:54.06 ID:DOwDvRGI.net
逆走・一時停止無視・並走・左右後方確認しない馬鹿は、まともな自転車のりにとっても敵ではないか

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:20:29.04 ID:0g71u/rX.net
かまって欲しいだけのアホなんだから、スルーしとけばいいよ

772 :R254 ◆cCuRgq77D4ia :2015/05/31(日) 10:55:08.39 ID:cVMePaow.net
今日のピチパン ジャイとキャノンデール
子連れの逆走チネ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:46:16.61 ID:+PHbUBFb.net
外暑杉

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:03:37.58 ID:iitME5vW.net
今日は春の区内一斉清掃

俺も部屋の掃除した。みんなもやった?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:54:16.58 ID:kP7kCTk3.net
そんなの知らんぞ

明日から自転車への取締りが厳しくなるから気をつけてな
って、このスレにいる連中はちゃんと交通ルール守ってる事だろう

俺の部屋から見える交差点は今日もたくさんの自転車が信号無視してたけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:41:48.48 ID:PeUxBKZx.net
>>624
水分の分だけ体重がへってるからじゃないの?
体内の水分の割合が下がると体脂肪は通常より高く表示されるから。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:20:14.61 ID:5yi5gPuX.net
石神井川の遊歩道自転車でポタリングしたら取り締まられるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:25:04.81 ID:d/iBm0W6.net
それは明確に歩道扱いになっているところ?
幅3m以上の歩道は、歩行者に危険を及ぼさない直ちに停止できる速度(つまり徐行)で走ることが認められている
もちろん歩行者優先、ベルを鳴らすことはできないし、歩行者を避けさせるのではなく自転車側に一時停止の義務がある

779 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 13:36:03.33 ID:lH0F7nzA.net
俺がおかしいと思うのは、
歩道は歩行者が通行する場所なので自転車が最大限気を使うのはわかる
しかし、
車道において自動車は自転車に最大限に気を使う規則になってるのか?
ってことなんだよね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:46:41.73 ID:CGgLqYOd.net
車道は車が通行する場所なので自転車が最大限気を使う

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:49:36.65 ID:d/iBm0W6.net
歩道は車輌・軽車輌のものではなく、歩行者のものだから優先は当然
車道で事故が発生した場合は、交通弱者として自転車側が有利になるけど
ただ疑問なのは、歩道にある自転車レーンのルールだが、明確な規定ってあるんだろうか?

782 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 13:55:17.29 ID:lH0F7nzA.net
たとえば、自動車が駐停車する場合、自転車の邪魔にならないよう、車道の中央に駐停車させるルールにすべきだと思うんだよねw
自動車の駐停車起因の自転車タイ自動車の事故って結構あると思う。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:58:16.10 ID:d/iBm0W6.net
車輌だろうが軽車輌だろうが、追い抜きは必ず右からというルールがあるのに、そんなことしたら余計に危険だろが
自転車レーンに「駐車」(停車ではない)する車、占領する客待ちタクシー(道交法上は駐車扱い)は排除すべきだが

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:00:52.85 ID:9DXgA85+.net
>>781 歩道にある自転車レーンは道路交通法上は歩道扱い。 (道路法で自転車道になっているだけ)

785 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:04:06.69 ID:lH0F7nzA.net
>>783
> 車輌だろうが軽車輌だろうが、追い抜きは必ず右からというルールがある
なら、
・追い抜きは必ず右から、かつ、駐停車中の車両がないときに、
というルールにすべき。

786 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:09:51.74 ID:lH0F7nzA.net
そもそも、大きな鉄の箱なのに、
高速度での移動を許可してる所に無理があるのよ〜

787 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:10:54.31 ID:lH0F7nzA.net
人がたくさん死ぬのは当たり前

788 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:16:24.57 ID:lH0F7nzA.net
たとえば、台車にタンスを乗せて走って移動させたら危ないだろ?
そのタンスより大きな箱にタイヤと強力なエンジンを乗せて、高速での移動を許可してるところがキチガイじみてるわけ〜

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:21:13.25 ID:d/iBm0W6.net
>>785
停車する車と歩道の狭い隙間に割って入るのは余計に危険ではないか、よくそんなバカ見るけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:24:11.52 ID:Pywcv/FM.net
しかし梅雨入り前なのに毎日暑いわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:02:16.18 ID:pEyWEIEk.net
練馬区内でも取り締まりやってる?
今日荒サイ行く途中に停止線超えなら何回かやってしまった orz
でも逆走・信号無視・スマホ見とか悪質なのも何人も見たけど
そういうのを厳しく取り締まってほしいなぁ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:07:06.12 ID:Pywcv/FM.net
中野駅前
逆走してくる奴多すぎ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:21:52.43 ID:GiIcwvGt.net
中野通りや中杉通り、
クルマの少ないところではどこでも然り

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:38:05.13 ID:DYva8ees.net
池袋でやれば1日で200人位捕まえられそうだけどな

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:50:10.87 ID:mGxEj81f.net
スマホとかイヤホンの奴はどんどん取り締まってほしい。

ゴキブリの季節到来

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:54:41.39 ID:Tipp3oay.net
>>795 片耳イヤフォンは大丈夫だぞ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:54:08.13 ID:4rWg0bKr.net
>片耳イヤホン
東京都ではautoの可能性が大
そしてこのスレは練馬区スレなのでautoの可能性は同じように大
まぁ、ネットでの情報より警察に直接聞いた方が良いね

ウチの目の前に交差点があるんだけど、大通りじゃなく住宅街
そこを走るママチャリは相も変わらず信号無視、逆走だな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:00:27.73 ID:vrpM7vLH.net
片耳イヤホンは警官によるからなw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:20:22.83 ID:06XZnDpE.net
チャリの警官も片耳イヤフォンしてるしw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:21:09.05 ID:0msO/xuu.net
警官の歩道並走とか仲睦まじい笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:54:54.82 ID:bXEFdxVc.net
Bluetoothのハンズフリーマイクもあうと?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:25:27.60 ID:Tipp3oay.net
>>797 オートってなんだろうと頭をひねってたよ。

東京都道路交通規則8条5項
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
 ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。


「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」 でなければ良い
だから片耳は良いはず。 だがまれに片耳だよと言っても今外したんだろうと言うひねくれた警官もいるらしい。

毎日片耳イヤフォン付けて乗ってるが一度も注意されたことは無い。 交番の前を通っても。
警察官とは毎日何人もすれ違うが一度も注意されたことは無いよ。 白バイしかり。


言い出したらきりがない。
(3) 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
(9) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。
(11) どろ土の路外から舗装された道路に入る場合は、車両に付着したどろ土を路面に落とさないための確認をし、かつ、その措置をとること。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:29:12.99 ID:Tipp3oay.net
>>799 警官は公共目的だからOK。 ま、いつも使ってる警官は片耳の状態を知ってるから注意することは無いと思うけどね。

どろを舗装路面に落とすなと言うのは日本くらいのもんだろうな。 笑っちゃうよ。 これで注意を受けた人間なんているのか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:19:06.58 ID:Z29/pjRP.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:25:21.99 ID:4rWg0bKr.net
【悲報】自転車危険運転厳罰化、片耳イヤホンセーフを真に受けたチャリ乗りが続々と摘発される ★2 [転載禁止](c)2ch.net [201871231]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433212544/

まぁ、ネット上にある顔も知らん人のレスを簡単に信用しちゃったんだろうねぇ
そんな書き込み信じて捕まるなんてアホだよね
捕まった人は、どうせなら裁判まで行って勝ち取って欲しいが…
裁判で勝って、片耳イヤホンが完全に認められたらオレもする、いやしないなw

元々、自転車乗る時に音楽聴く習慣ないや

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:33:48.34 ID:RK3yQY6I.net
車もバイクもハンズフリー全滅?
警察は公的な目的だからおkとか関係なく根? どんな法律だよ
中国かここはw

807 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/02(火) 13:34:43.15 ID:IDDwyFld.net
音が聞こえない状態でチャリに乗ると何故危険なのか?
を、議論すると面白い結論の到達すかもw

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:01:18.82 ID:Vg/gwRTh.net
環境音が聞こえないのが安全運転を妨げるとして違反とみなすというけれど・・
自動車は爆音OKなのにな
イヤホンでのハンズフリーで携帯電話もOKだよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:06:57.42 ID:iFQr9iy/.net
自分の場合ずっと昔に、後ろから接近する車のエンジン音がよく聞こえないのでイヤホンは止めた
ただでさえ時速30km越えると風の音で他の音がよく聞こえないし

810 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/02(火) 14:17:58.36 ID:IDDwyFld.net
>>809
> 後ろから接近する車のエンジン音がよく聞こえないのでイヤホンは止めた
俺のいいたいのはこの点なんだよね。
何で自転車運転手が後ろの車のエンジン音を気にしなきゃいけないの?って点。
俺が思うに、自動車は自転車を追い越す時、自転車運転手が音楽を聴いてようが、いまいが、
自転車運転手を驚かさず安全に追い越す義務があると思うんだよね。

811 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/02(火) 14:22:02.49 ID:IDDwyFld.net
つまり、
・自転車運転手はイヤホンをするな、という法律

・自転車運転手は後方の自分を追い越す自動車に気を使え!という法律
と、等しいと思うんだよね。
 

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:51:39.83 ID:iFQr9iy/.net
「危険でないように他人が何とかしてくれる」という発想がもう、車道走行する資質無しだわ
居眠り運転や飲酒運転、ボケ老人が走らせているという可能性もゼロではないし

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:55:57.17 ID:Tipp3oay.net
今念のため光が丘警察署に問い合わせた。 片耳イヤフォンでナビを聞くのはどうか。
警察も片耳イヤフォンしてますよねと言うと担当はわらってそうですねと。 良く解らないから本部に問い合わせると言う事で折り返し電話を貰う事になった。

因みに神奈川県は明確にQ&Aで片耳イヤフォンはOKとしている。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:03:43.51 ID:hgZh3+0t.net
神奈川のって単に職務怠慢でQ&Aを更新してないだけってこたないの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:08:03.69 ID:iFQr9iy/.net
ハンドルに傘を固定する器具は、大阪はOKで警視庁はNGだったっけか

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:08:33.44 ID:vrpM7vLH.net
警察も無線聞くために片耳イヤフォンしてたりするからこれについてはアウトにすると自分たちが困るんでないの

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:20:31.55 ID:OpIqPwqK.net
警察は方耳イヤホンで音楽聞いてるわけじゃなし、いいじゃん別に
俺たちがダメなのに何で警察はいいんだ!てか
警察が無線聞き逃してあなたの事故現場に到着遅れたら困るでしょ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:24:07.48 ID:RK3yQY6I.net
警察専用の道交法作らないと駄目ね
明文化してないでごちゃごちゃ言うのはアウト、最高裁も判決下せんだろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:24:09.19 ID:iFQr9iy/.net
無線の場合は常時音楽が流れてるわけじゃないしな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:31:01.91 ID:vrpM7vLH.net
もともと警察官の気分一つで良かったりダメだったりするのが嫌だってはなしだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:33:27.35 ID:DMPm/rDy.net
>>810
でも現実は車がスレスレで横を通ったりするわけで、
自衛のためにも聞こえたほうがいいと思うんだ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:44:26.38 ID:MnhbqD1b.net
片耳イヤフォンで落語を聴いています

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:44:45.04 ID:af1MCszB.net
今光が丘警察署から返事があった。
イヤフォンについては、6月から1日からの規制14項目には入っていない。
都の条例8条5項で基本的には外部の音が聞こえなくなる状態はダメ。

片耳イヤフォンと言っても片耳が聞こえない人が聞こえる方にイヤフォンをしたら聴こえなくなるのでその場合はダメ。
だから、見ただけで判断するのは難しいからグレー。
建前上はダメと言いたいみたいな雰囲気だった。

まだどこで取り締まりをやるかとか決まっていないらしい。

神奈川の条例についてもイヤフォンは今回の規制とは無関係だから以前のままが継続されているだけ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:48:00.83 ID:iFQr9iy/.net
明確に「業務的な無線・携帯用はOK、娯楽目的で常時音が流れている場合はNG」とかにすればいいのに

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:52:41.91 ID:9iuX2OBt.net
イヤホンに関しては
特に6月1日から規制が変わったわけではないということね

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:57:51.37 ID:vrpM7vLH.net
前かごにラジオ突っ込んで大音量で流してるジジイ大勝利

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:58:15.25 ID:af1MCszB.net
>>823 実は今外で自転車に乗ってて片耳イヤフォンのハンズフリーで警察の電話を取った。
風切り音が聞こえると失礼になるかなと思い止めて話したけどね。

ハンズフリーだから便利。 風切り音が酷くても誰それに電話と言うと確実にかかるのは立派。
iPhoneね。

おれは、ナビ、Strava , Runtastic 、電話、Podcastの雑談みたいなものが主な使い道。
本当は英語を聞きたいけど、風切り音で遮られるから殆ど使えない。 スピードを出さずにのんびり転がす程度なら使えるけど。

元々音楽は外では余り聴かないけど風切り音で聞けたものじゃないだろ。 イヤフォンを付けていない方の耳にも風切り音は同じように聞こえるし。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:16:18.57 ID:MnhbqD1b.net
風切り音で聴けたもんじゃないとか、妄想もいい加減にしてください

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:20:26.38 ID:vrpM7vLH.net
密閉型はダメだとか細かくチェックはしないだろうなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:29:57.75 ID:af1MCszB.net
>>828 別に妄想でもなんでもなく俺は楽しめない。
買い物とか通学とかゆっくりこぐ分には楽しめるかもしれないけど。

いつも同じ曲を聞いてれば、リズムだけでも楽しめるかもしれない。

風切り音に負けないで楽しもうと思うとかなり大きな音にしないと聞こえない。 なんだか耳を悪くしそうだから俺は余り大きくはしない。

風切り音を減らす方法があったら教えて欲しい。

ヘッドフォンは別ね。 あれを片耳でやってる人は見たことない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:33:46.04 ID:af1MCszB.net
カナル型イヤフォンは使ったことないけど、あれも両耳にすれば良いけど、片耳じゃ反対の風切り音が酷いから余り変わらないだろ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:48:16.96 ID:vrpM7vLH.net
使ってみれば?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:01:01.07 ID:iFQr9iy/.net
昔使ったけど、何使っても片耳だけでは音楽鑑賞用としてダメだわな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:01:06.61 ID:af1MCszB.net
>>832 お断りするね。 通常は両耳で使っててもある程度外の音も聞きたいから今のがちょうど良い。

本当に片耳で使ってる?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:19:14.61 ID:vrpM7vLH.net
使ったこと無いのにあまり変わらないとか言うからだろ
使ってみてから言えば?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:42:32.24 ID:iFQr9iy/.net
他スレより
https://pbs.twimg.com/media/CFdYLLEVAAA5PqZ.jpg
早速適用されててワラタ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:47:33.53 ID:af1MCszB.net
>>836 両耳だろ。当然

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:04:04.74 ID:RK3yQY6I.net
風きり音は1時間続くと不快だよね
夏でも耳当てしたい

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:05:20.86 ID:RK3yQY6I.net
片耳は問題ないから警察も採用してるのにね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:06:56.33 ID:iFQr9iy/.net
そりゃ無線は常に音が出てるわけじゃないもの
普通応答するときは一時停止だろうし

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:26:47.39 ID:RK3yQY6I.net
イヤホンしてても緊急車両の音、警察官の指示が聞こえるなら合法なんだけど
現行犯で捕まえてもスイッチ着られたりして判断できないから、両耳は黒よりのグレー
片耳は確実に聞こえるから白なんだよ
無線でも音楽でも電話でも何でもいいのだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:33:38.24 ID:iFQr9iy/.net
合法・非合法関係無く、ロードとかに乗ってると怖くてイヤホンなんてできないけどね
自動車や他の自転車の安全管理を基本信用してないし

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:37:33.19 ID:RK3yQY6I.net
命かけて両耳イヤホンはする気になれないね
荒川CRではたまに見かけるけど補聴器と見分けがつかん

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:19:34.14 ID:iFQr9iy/.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150602-00000006-jct-soci
続々

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:57:41.67 ID:Qz2woWLp.net
>>831
カナル型すら使った事無い分際でイヤフォンを語るとか、

そういうのを妄想語りと言うのですが?

恥上塗りでみっともないから止めて下さい

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:08:36.53 ID:Tipp3oay.net
>>845 何が言いたいのかな?
片耳イヤフォンとカナル型片耳イヤフォンで何か違いがあるのかな?

片耳カナル型だと捕まらないとか? 風切り音は聞こえないとか?

風切り音を聞こえなくする事ができる方法があるなら是非聞かせて欲しい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:10:32.56 ID:iFQr9iy/.net
それは「ゆっくり走る」しか無いと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:11:52.96 ID:Wn4srLX0.net
片耳カナルで反対側耳栓笑

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:16:16.42 ID:iFQr9iy/.net
少なくともこれなら捕まることはない
https://www.youtube.com/watch?v=RQyQlzyB37s
https://www.youtube.com/watch?v=g2psoQTLe7g

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:30:14.20 ID:uN8hh8ST.net
簡単に言えば法律自体は今までと大して変わってないでしょ
ようは今後は取り締まりをキッチリしていき講習を受けてもらいますよって事

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:12:16.93 ID:8FNf2zud.net
逆走は3か月以下の懲役
もしくは5万年以下の過料
というのは、まだ有効?
逆走馬鹿に凄むには、これが有効なんだが

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:34:09.67 ID:m3Je/5n1.net
5万年以下厳しすぎワロス

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:41:08.83 ID:iFQr9iy/.net
ずっと有効
今まではいきなり前科一犯になってしまうので見逃されていたものを、ワンクッションおくことで摘発しやすくした

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 01:38:48.40 ID:S73Ve//c.net
真面目な日本人のおばちゃん、おじちゃんが車道で転んだり、はねられるんだろうな
幼稚園の送り迎えのママさん暴走族も捕まえてくれ
たぶん、真面目で善良な人ほど事故って死ぬわwかわいそうに

855 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 02:59:30.54 ID:zt6YpVXI.net
>>836のレッドカードを10枚もらったからって別にどうなるってものではないんじゃないの?w
ネットで自慢出来る、ってだけの話しじゃね?w

856 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 03:20:56.12 ID:zt6YpVXI.net
後方音をマイクで拾いmp3とミックスして密閉型ヘッドホンで聴けばお回りさんに自慢出来るんじゃね?w

857 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 07:52:17.09 ID:zt6YpVXI.net
つか、昨日の昼頃クソ暑い中、
山手通り上で新目白との交差点近くのオリンピック前に
覆面パトカーを止めて1人はにんじんを持ってて1人は拳銃を腰に付けてる背広のお回り2人が路上にいたんだけど、
あれは今から思えば自転車を捕まえるつもりだったのかな?w
なんか、凶悪犯の情報があって待機してたのかと思ってたけどwww

858 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 07:54:30.40 ID:zt6YpVXI.net
http://news.livedoor.com/article/detail/10184150/
>「自転車で信号待ってる時、電車の時間確認したら警察捕まった」
これ、どういうことなんだろ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:57:17.02 ID:5TN47Igh.net
神奈川県と東京都は条例の内容は全く同じだが、神奈川の場合Q&Aではっきり良し悪しが書かれている。
東京都もQ&Aを作るべき。 警察官が解らないような条例作るな。

神奈川県道路交通法施行細則の一部改正について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
1 改正内容

神奈川県道路交通法施行細則第11条(運転者の遵守事項)に追加
(1) 第3号
携帯電話用装置を手で保持して通話し、若しくは操作し、又は画像表示用装置に表示された画像を注視しながら自転車を運転しないこと。
(2) 第5号
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

-------------------
Q3 ハンズフリー装置などを使って通話しても違反になるのですか?
A 携帯電話を手に持たず、ハンズフリー装置を使用して通話することは違反となりません。

Q7 運転中に片耳のイヤホンで音楽やラジオを聞くのも違反ですか?
A 片耳でのイヤホンの使用は、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」とはならないため、違反となりません。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:23:38.77 ID:I28Z1dlE.net
>>855
これ自体は注意喚起(本来は罰金・科料刑)だが、道交法改正で繰り返すと教習が義務づけられ無視すると罰金に、という最近のニュースを全く見てないのだろうか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:06:54.65 ID:wAAuG1GJ.net
>>859
捕まったらこれスマホで見せれば大丈夫かな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:22:30.58 ID:5TN47Igh.net
■ツイッターより
道にお巡りさんが多いので早速質問した。
「片耳イヤホンでナビを聞くのは問題なしですか」 「問題ありません」
「音楽は?」 「片耳イヤホンなら問題ありません。ただし携帯の操作をすると駄目です」
現職警官に聞いたので間違いない。
? 中野 (@pisiinu) 2015, 6月 1

おれはずっと昔から片耳イヤホンを使っているし、片耳イヤホンを使っているのに警察にイヤホンの件で止められて、
片耳イヤホンですよと見せてあげたら警察も優しいので、急にこのへんで自転車の盗難がありましたので自転車登録を確認させてくださいと言ってきて最後まで謝ってくれなかった
2:19 PM - 1 6月 2015

11: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 10:38:59.45 ID:nmg/RE1Y0.net
グレーなんだよね、これ
白バイの兄ちゃんは片耳はセーフって言ってたけど


56: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/02(火) 11:58:04.74 ID:mpVk4kKJ0.net
お前ら警視庁に聞いてみろよ
イヤホン両耳でも音が小さければ可能だって言ってるから

警視庁 相談窓口
#9110
それを録音しとけば証拠になんべ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:30:11.80 ID:S73Ve//c.net
取り締まる警察官が講習うけて法律理解しないと駄目だよね
片耳でアウトになるはずないんだから

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:27:41.18 ID:5dd3TLEx.net
ポリスが法律に精通してるなんて幻

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:39:27.63 ID:G4qxosdv.net
肩耳でアウトになるわけじゃないけど
事故ったときは責任が重くなる可能性が
たかいそうな
注意力が失われていなければ片耳はOK
それが駄目ならOUTなんだそうな。

866 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 14:56:42.07 ID:zt6YpVXI.net
>>865
> 事故ったときは責任が重くなる可能性が
> たかいそうな
どういう事故で耳をふさいで自転車運転すると責任が高くなるのよ?w
サイレンならしたパトカーに気づかず、パトカーにひかれる、ぐらいだろw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:32:27.08 ID:I28Z1dlE.net
自動車、自転車を運転する際「安全な運転に必要な音又は声」を確保する義務があるため、果たされてない、と判断されればそれでアウト
文句があったら弁護士を通して裁判で訴えてください

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:20:32.05 ID:LVU7B9Dc.net
国家犯罪確定!!豊中市の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察はあと何人犠牲者が出たらこの集団ストーカー犯罪をやめ
るのだろう? 集団ストーカーやテクノロジー犯罪といった国家犯罪によって被害者は無理矢理精神病者に
仕立て上げられ、本来起こらなかった事件が誘発させられているのです。周南市事件、淡路島事件、中央大
教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・
窃盗等を繰り返すことで、これによってターゲットが切れるのを狙っているのです。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:39:13.05 ID:5TN47Igh.net
>>862 たった今、#9110 (警視庁)に電話して念のため聞いてみた。2015/6/3 16:30

結論、周りの音が聞こえる状態であれば良い。

片耳であろうが両耳であろうが聞こえれば良い。 但し警官は両耳してるとわからないから呼び止めて確認するだろうから、できれば片耳の方が良いだろうとの事。

今までグレーだったが東京都の警官全てについて共通認識となったのかと聞いたら、東京都の条例8条の5項で以前からそういう解釈です。との事。

つまり片耳で違反のように扱ってた警官は、わからないでやってただけみたい。

870 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 16:53:44.74 ID:zt6YpVXI.net
>>869
じゃあ、もう1回電話して、
「音が聞こえないと、どういう風に危険なのですか?」
って聞いてよ。

871 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 16:55:28.32 ID:zt6YpVXI.net
目をつぶって自転車運転したら危険だけど、耳をふさいで自転車を運転しても危険じゃないと思うんだけど〜

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:35:10.22 ID:I28Z1dlE.net
(東京都の条例8条の5項)
高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
てなわけで警官の無線用はOKなのだな

>>871
お前おじいさんじゃなくて小学生だろ

873 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 17:39:48.92 ID:zt6YpVXI.net
>>872
>安全な運転に必要な交通に関する音又は声
とは、どんな、「音又は声」を指すのか君だってわからないだろ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:58:31.67 ID:I28Z1dlE.net
「自分がどう思う」かではなく「規定した側がどう思う」かで決まるのが理解できない、社会に出たことが無い奴特有の感覚

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:08:18.05 ID:S73Ve//c.net
>>873
警察官の指示が聞こえればおk
話し声が聞こえないとアウトの基準だよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:10:21.00 ID:S73Ve//c.net
電気自動車は音がしないからわざわざエンジン音を発生させながら運転してるんじゃなかったっけ?
排気音、声が聞こえないと事故増えるんだよね
車が無音になったらみんな耳栓しながら自転車乗るようなもんだで

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:13:49.79 ID:IMiGvrrf.net
それはまあ、車が全部電気になればモーター音が今度は目立つかもしれないしw

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:15:37.21 ID:I28Z1dlE.net
歩行者に自転車の接近を教えてくれる、昔のカンパやフルクラムの爆音ラチェットは便利だったなあ

879 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 18:20:21.41 ID:zt6YpVXI.net
>>875
> 警察官の指示が聞こえればおk
> 話し声が聞こえないとアウトの基準だよ

それ、ドコで見たの?
そのルールでいくなら、
自動車は、オープンカーで、時速20キロぐらいで走らなければ無理じゃないwww
 

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:35:11.28 ID:G4qxosdv.net
>>866
人身事故や車の接触事故だけど
言い換えれば事故さえ起こさなければ
どんな大きい音でも問題ない。

881 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 18:42:54.85 ID:zt6YpVXI.net
>>880
> 言い換えれば事故さえ起こさなければ
> どんな大きい音でも問題ない。
なら、
自転車への規制は過剰な規制だわな。
自転車の運転手が耳が聞こえなくても事故を起こす、ということはない。
 

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:56:55.10 ID:G4qxosdv.net
耳が聞こえないから事故を起こすんじゃなくて
音楽に気を取られて注意力が散漫になる可能性があるから
規制される。
過剰だと思うのは、個人の見解でそれを否定する気はないが
裁判になったとき不利になるというだけ
そのリスクを取るか取らないかだけの事。

883 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 19:03:21.90 ID:zt6YpVXI.net
>>882
> 耳が聞こえないから事故を起こすんじゃなくて
> 音楽に気を取られて注意力が散漫になる可能性があるから
> 規制される。
その発想でいくなら、
片耳だってダメだし、車のカーステだってダメだし、車のドライバーのおしゃべりだって規制しなきゃダメでしょwww

884 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 19:06:11.82 ID:zt6YpVXI.net
まあ、何だかんだいって、
みなさん、奴隷根性だから、
・お上にダメと言われたものは理屈こねずに従わなければダメなんですよ〜
みたいな発想なわけ?w
 

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:21:20.82 ID:5TN47Igh.net
>>882 音が聞こえない状態だったと立証できない限り証拠にはなり得ない。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:41:27.92 ID:G4qxosdv.net
>>883
そりゃ、そうだね。
警察に言ってね
リスクの話をしているんであって
法の整合性の話をしてるんじゃないから

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:57:22.35 ID:5TN47Igh.net
イヤホンは6月改正の危険項目14項目に入っていないんだよ。
裏返せば危険ではない。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:07:50.01 ID:YC6H5Sn5.net
安全運転義務違反

って言うのが曲者だな、コレにいくらでも含む事が出来る
もちろん、イヤホンに限らず他の事も現場の警察官次第で

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:18:02.76 ID:5TN47Igh.net
今回の安全運転義務違反は、携帯がターゲットだからな。 両耳イヤホンは入れようと思えば入るかもね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:21:23.12 ID:S73Ve//c.net
>>879
自転車海苔は公道の鑑あれ こんな感じのスレで延々と法律解釈で議論してるよ
ライトの明るさについて、点滅ライトは違法か否かでも何年も対決が続いてる
車のウーハーや爆音も基本アウトだけど停車時にも音楽は聞くからスルーされてるだけ
事故が増えれば取り締まるでしょう
教習所だと踏切渡る時は窓開けて音で電車来てないか確認とかいまだにやってるでしょ
ナンセンスだけどそんなもん
ルールじゃなくて法律だお

891 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 21:08:43.56 ID:zt6YpVXI.net
>>890
> 自転車海苔は公道の鑑あれ
ああ、
たしかに、この雰囲気の自転車乗りは多いよね。
自転車乗りのファッションに身を固め非の打ち所がありません!
って感じの人。
自転車乗りってゲイが多いのかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:13:28.18 ID:U4EP0oo6.net
何でゲイになるの?
論理が飛躍してるだろ

893 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 21:21:56.78 ID:zt6YpVXI.net
>>892
ゲイが、あのタイトなファッションをしたいから自転車乗りになるのかな?って気がすんだけど。
一般人の感覚でいくとあのファッションは恥ずかしい〜

894 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 21:26:27.56 ID:zt6YpVXI.net
で、ゲイが
> 自転車海苔は公道の鑑あれ
と、軽薄な社会正義を標榜する
みたいなイメージw

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:36:41.31 ID:U4EP0oo6.net
じゃあ自転車競技者に女とケコーンしてる人は居ないと
いるばあい、それは偽装結婚だと言いたいのか?

896 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/03(水) 21:50:34.72 ID:zt6YpVXI.net
>>895
いや、知らない。
自転車屋の店員さんとかいれば知ってるんじゃね?

ま、床屋にはゲイが多いな。
中野のQBでオレの腕にチンコを押し付けてくるヤツがいるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:58:41.03 ID:S73Ve//c.net
あらら? 店名出して差別発言は今の時代危険ですよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:07:18.87 ID:gaUn01uE.net
QBとか
爺のくせに金持ってないの?
俺でも4000円の床屋行くのに

899 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 00:23:15.69 ID:Dl+fHsTq.net
床屋に金をかけてもそんなにいいことないでしょ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:18:39.68 ID:vgxIWTkT.net
練馬人ならミヤだろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:27:02.87 ID:Db46Arpq.net
>>900
ミヤっておしゃれさろんミヤの事?
http://www.h-miya.com

ここそんなに良いのか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:35:23.62 ID:WpjGJkax.net
自転車乗りはみんなQBだと思ってた

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:38:29.44 ID:I54V3vHo.net
  |
   |  彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)また髪の話してる
    (|   |)::::
     (γ /:::::::
      し \:::
         \

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:29:32.98 ID:0eDUXsUq.net
昔は江古田の美容室でカットしてたのに
自転車が趣味になってヘルメットを被るようになると
ヘアスタイルに凝る意味が無くなり、結果QBハウス

905 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 06:26:56.41 ID:Dl+fHsTq.net
だから、美意識なんだよね。
オレは、おじいさんだけど髪の毛たくさんある人なわけ。
でも、見てくれを気にしない人だからQBでいいわけ。
でも、見てくれを気にしないと言いつつも自転車乗りファッションだけはイヤなんだよねwww
ま、デブなんだけどwww
更に言えば、あのウルトラマンみたいなヘルメットだけは死んでもかぶりたくないなと、思うわけwww
あのヘルメットがかぶれる人はオレと異次元の人、つまり、ゲイなんじゃないかな?って思うわけwww

906 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 06:35:28.11 ID:Dl+fHsTq.net
つか、
そもそも、堅い頭蓋骨で脳は守られているわけで、
ヘルメットをかぶってて、脳が守れました、ぐらいの力が頭に加えられた場合、
たしかに脳は守られるけど、
クビがグシャグシャにやられると思うんだよね。
で、クビがやられればだいたい死ぬ。
よくて半身不随。
だから、ヘルメットの意味はないと思うんだけど〜

907 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 06:43:11.63 ID:Dl+fHsTq.net
たしかに、工事現場を歩いてたら、上から金槌が落ちてきた。
ヘルメットをかぶっていたから助かった、はあると思うけど。
自転車の場合、対自動車なわけで、全身的にすごい力が加わるわけですよ。
だから、頭だけ部分的なにカバーしてても意味ないように思うんだけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:44:36.73 ID:gdXjpaU2.net
爺キモい
自分のブログでやったら?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:57:30.65 ID:tKhKkMeG.net
ジジーのくせに色々経験値が少ない人だな
子供おじさんってコテハンに変えた方がしっくりくる

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:03:49.23 ID:VCz8d0e4.net
これまでの書き込みからの印象 「社会経験が全然無い人」

911 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 08:21:06.09 ID:Dl+fHsTq.net
>>910
じゃあ、
社会経験のある君は、
「このウルトラマンみたいなヘルメットが、僕を交通事故から守ってくれるんだ!」
みたいに思うわけ?www

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:48:29.19 ID:VCz8d0e4.net
ハイ、否定できませんでしたとさ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:58:32.53 ID:VCz8d0e4.net
なお人間の頭蓋骨は、自分が走る速度以上での衝撃に耐えられない
どこかの社会経験と常識の無い人は、自転車のヘルメットが落車対策であることすらご存じないのだった

914 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 09:17:49.00 ID:Dl+fHsTq.net
>自転車のヘルメットが落車対策
へ−、そうなんだ。
しかし、落車で頭打つ人なんているの?w
急ブレーキで前につんのめりでも頭を無意識でかばって肩打つよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:20:07.96 ID:Unge7fTV.net
単独事故でヘルメット割った知り合いは3人程いる。
カーブでブレーキかけて転けたり、直角コーナーで前輪滑らしたり、パニックブレーキで前転したり。
ゆっくり走ってても倒れると頭を打ち付けるからね。
三人ともたいした怪我はなく頭は無事だった。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:22:32.86 ID:VCz8d0e4.net
ここまで常識が無いってすげえな、会話が成り立たないわ
一般の自転車乗りやロードレースの選手がまだ帽子しか被ってなかった時代でも、ゴッツいヘルメットを被っていた競技があった
それは競輪、自動車にひかれるとか無いトラックレースの選手が被ってい理由は、落車対策以外ありえないのだがな
あと東京都条例では、二人乗りさせる幼児はヘルメット装着が義務、何故なら自転車が倒れて頭を打つ場合を考慮してのこと

917 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 09:27:20.52 ID:Dl+fHsTq.net
ほー、それは知らなかったw
ぶっちゃけゲイのアクセサリーだと思ってたwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:30:18.25 ID:VCz8d0e4.net
無知とは罪、無知とは恥、お外に出て、そのちっちゃな主観以外の価値観を学ぼうね

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:31:05.65 ID:Unge7fTV.net
髪の毛フサフサの高齢者で、着る物に気を使わずコテハン使用の自己顕示欲の強いデブなんですね。

まだゲイの方がマシかも・・・

920 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 09:37:52.48 ID:Dl+fHsTq.net
まあ、でも、一般的な自転車乗りで>>915みたいに単独事故を起こすヤツはまずいないだろ。
自転車で事故を起こしてるヤツなんて見たことないぞ。
バイクの事故なら何度かリアルタイムで見たけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:39:30.20 ID:Unge7fTV.net
俺の周りだけで三人いるって言ってるのにまずいないとは?

友人、知人が極端に少ないのだろうけど。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:43:24.37 ID:VCz8d0e4.net
本当に自分の主観が世界の全てとは・・・幼児的万能感から抜け出せないアレな人か
2ちゃんねるでのこの手の奴に指摘すると多くが「決めつけるな」と言い返すが、実際ステレオタイプにそのまんまな奴なんだよな

923 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 09:43:39.21 ID:Dl+fHsTq.net
一度だけ見たのは、気合いの入ったチャリファッションしてて、
千川通りと中野通りの交差点のど真ん中で、
停止した状態で、なぜか派手にすっころんで、
恥ずかしいのか「えへへ〜」って練馬方面に逃げて行ったオヤジがいたなwww

924 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 09:45:34.19 ID:Dl+fHsTq.net
>>921
> 俺の周りだけで三人いるって言ってるのにまずいないとは?
あなた&回りの人は、競輪選手に近いヘビーな自転車乗りなのでは?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:59:47.27 ID:F8ysWR6Y.net
反応しないでNGネームにぶっこんどけばいいのに
どうせまともな会話してこないんだから
レス返すだけ無駄

926 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 10:01:43.15 ID:Dl+fHsTq.net
バイクの事故はすごいぞ。
転んだ人間が交差点ですべって来て、
そのまま、車の下に入っちゃって、
死んだかなと思ってると、
モゾモゾ車の下から這い出てくるからなwww

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:08:47.55 ID:S0hyzghR.net
こいつ爺さん名乗ってるけど小学生だろ。 NGNameに入れたよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:48:53.92 ID:x0bFcUNJ.net
>>915
そんなソースも出せない知り合いの話なんぞいらんわ
なんの参考にもならん
やり直し!

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:16:20.11 ID:Unge7fTV.net
>>928
知らん奴のソースで良けりゃ検索すりゃショップや個人のブログとかでいくらでもでてくるだろが。
低脳が

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:28:35.28 ID:x0bFcUNJ.net
>>929
いくらでも捏造できる個人のブログなんかソースにならねってのアホか

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:30:10.38 ID:mXTDsBbe.net
>>>906
ヘルメットに限らず、安全装備の目的はリスクを減らす事であってなくすものではない

完璧な安全を求めるなら家の中に引きこもってろって事だ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:30:17.61 ID:Unge7fTV.net
>>930
じゃあお前の納得できる形式は?
付き合う義理は無いけどな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:33:35.45 ID:jJqH7mAf.net
>>921
頭が悪い上に完全なキチガイなんだから
構って欲しがってるだけのキモ糞ジジイはスルーしとけばいいんだって

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:27:20.18 ID:VCz8d0e4.net
「落車 ヘルメット」でググればいくらでも出てきますが、それらは全て捏造、自分の認識外にある全ては認められないそうです
井の中から出られずゲコゲコ鳴いてるだけの蛙みたいな存在ですな

935 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 18:29:55.46 ID:Dl+fHsTq.net
しかし、
単独事故でヘルメット割るレベルの走りってかなり悪質なんじゃね?
法律違反はないんだろーけど、逆走より反社会性が高いのでは?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:33:07.91 ID:VCz8d0e4.net
君は閉じた世界で独り言を延々と繰り返していなさい

937 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 18:33:24.74 ID:Dl+fHsTq.net
ヘルメットが割れる、というのは、競輪場でやるような走りを一般道でやってる、ってことなんでしょ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:36:21.99 ID:2Pc9ngas.net
メットなんて時速20キロ未満でも当たり所悪ければ、割れるわ、

          
 
              処方された薬はちゃんと飲めよw

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:36:34.50 ID:VCz8d0e4.net
自転車用ヘルメットが、割れることで衝撃を吸収する(使い捨て)であることも知らないとは

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:39:36.33 ID:LOorPmBa.net
このおじいさんっての、友達が少ないどころか間違いなく1人もいないな
何故なら求めているのが「自分の言うことを肯定してくれる奴」、友達じゃないから

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:26:50.08 ID:pLniXE3n.net
肯定している奴を求めているというより
スレを操っているみたいな万能感に浸ってるだけでしょ
本人は、それで満足なんだし
周りは、その滑稽さでわらえるし
いいんじゃない?
いやなら無視するのが一番。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:30:03.64 ID:VCz8d0e4.net
強い否定を受けると一時的に書き込みが停まるので、操ってるは無いと思う

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:37:32.28 ID:Tv9lItiw.net
速度0の立ちゴケでも頭をぶつけりゃ割れるだろうしなぁ。

944 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 20:20:21.52 ID:Dl+fHsTq.net
つか、あれ、フランスパンみたいな形してて、
脳天90°からの力じゃないと割れないでしょ。
単独事故で脳天90°からの力が加わる、なんていのうは異常な転び方で、
つまり、異常な走り、非常識な走りをしてないと割れないんじゃないの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:37:22.70 ID:VCz8d0e4.net
自分の頭で考えたことは、現実よりも真実という妄想にとらわれたボケ老人

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:49:49.62 ID:LOorPmBa.net
まさか、ヘルメットが発泡スチロールの塊で、表面に薄いポリカーボネイトを被せた物であることすら知らないとか?

947 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 20:53:03.53 ID:Dl+fHsTq.net
じゃあ、ヘルメットのはなしはこれぐらいにして、イヤホンの話しに戻ろうか?w

948 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/04(木) 20:54:10.86 ID:Dl+fHsTq.net
>>946
うん。普通の社会人はそんなこと知らないよw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:55:37.84 ID:VCz8d0e4.net
すげえ、わからないことをわからないまま、デタラメな推測して呆れられたあげく、それを知らないことを開き直る
間違いなく社会に出たことが無い

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:21:30.16 ID:aC3trYNN.net
爺、もっとまともな人間だと思っていたんだが
がっかりだ
新座の飛び地も知らないような奴だからな

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:36:57.61 ID:Tv9lItiw.net
構って欲しいだけの寂しい老人だからな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:04:19.09 ID:EnRr0ccS.net
まったく練馬の話題が出ないスレだな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:12:36.50 ID:5UaqbK85.net
江古田にマツコが来てたんだね

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:49:33.58 ID:/FjNlJHT.net
この無駄なやり取りでクソワロタ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:37:48.07 ID:Q7PlOPg1.net
雨降ってるから窓から交差点見てるけど
相変わらず傘さし運転、信号無視だらけだなぁ
練馬区って取締りしてなさそうだ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:05:37.04 ID:7m1W6PV/.net
【商品】警察も梅雨も怖くない?自転車運転の取り締まり強化に対抗できる「笠地蔵スタイル」が注目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433470712/

これからはコレだな・・・・余計邪魔な気がするが気のせいだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:14:27.44 ID:5UaqbK85.net
カッパかよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:12:23.34 ID:P/uuJDLV.net
>>955
郊外区は余りしてないのかもな
中野から練馬への夕方のバスに乗っていて車窓から見かけただけでも
傘差し、信号無視、バスの横すり抜け、2人乗り、2人乗り+傘差し(後ろの奴が運転者に差しかけてやってたw)、歩道暴走、何でもありだった
ひでえわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 11:38:45.55 ID:SF9+nrBk.net
赤信号を無視して渡ってる歩行者に車がクラクションを鳴らし通ろうとしたら
歩行者が車を蹴るような地域ソレが練馬区

車が停まり、歩行者もかかってこい!って感じで向かって行ったので
喧嘩になったら面白いなぁ、助けてやるか、警察に電話しよってオモタら
関わるのがメンドクサイと判断したのか車が逃げちゃった

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:27:22.28 ID:QsR3F4Kg.net
クラクション鳴らして通ろうとする車が悪い。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:33:08.20 ID:AcU6ReF6.net
>>960
歩行者はお前だったのか!

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:47:13.73 ID:QsR3F4Kg.net
通ろうとして、もし轢いたら運転手は捕まるよ。逃げればさらに罪は重くなる。
むやみにクラクションを鳴らすなというのもちゃんと法律で決まってる。
車側にいいコト一つもないだろ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:52:11.84 ID:pfPBL3by.net
信号無視してるのは歩行者だが…

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:55:17.73 ID:QsR3F4Kg.net
信号無視してるのは歩行者だよ。でも、もし轢いたり引っ掛けたりした場合、歩行者の自業自得だから無罪とはならないだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:24:29.21 ID:vVhgFyRF.net
信号無視を歩行者がしているんだから
クラクションならすのは正当な行為なんだが

966 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 14:03:37.16 ID:Fj2mqrHJ.net
まあ、どっちもドキュン。が私のジャッジ〜

おそらく、交通量が少ない信号でしょ?
そういう場所で歩行者の信号無視はよくあるはなし。
そういう状況でこのスレの住民みたいに「信号無視は絶対悪」とクラクションを鳴らすヤツはドキュンだよね。
そのクラクションにたいし挑発的な態度の望んだ歩行者もドキュン。
ってな感じかな。

967 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 14:05:55.82 ID:Fj2mqrHJ.net
さすが年長者、といった感じのレスが書けましたw

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:09:03.90 ID:QJy/wyQi.net
いやいや、信号無視は絶対悪だよ。
誰が何と言おうと。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:34:14.86 ID:fVsTWK32.net
そもそも地方の田舎ならともかく、混み入った都市部でよく車の運転なんてする気になれるねみんな
仕事の上で必要性があるなら仕方がないとしても、マイカーなんてメリットよりリスクの方がはるかに大きいと思うんだけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:53:08.47 ID:kLVeDN4v.net
地方都市に行って実感する東京23区の異常に高い駐車料金

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:22:15.16 ID:jlfwOUGa.net
爺、あれだけ恥ずかしいレスしておいて、
よく出てこれるなあ
消えるか名無しになれよ
不快だ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:28:16.88 ID:4llFQHQI.net
おじいさんは忘れっぽくなったのだろう
だから恥ずかしいレスをした記憶が・・・

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:29:08.46 ID:kLVeDN4v.net
空気の読めなさ加減、普通の人はあたり前にもっている他人との距離感というものがわからない、それがリアルでも周囲から拒否された理由だろう
あと電波さんは皮肉や例え話がわからない、何故なら常に自分の考えや基準が正しく、周りから批判される立場だとは思ってないから

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:51:22.43 ID:WOp6Li+N.net
兎に角スルーすりゃあいいんだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:54:34.22 ID:vVhgFyRF.net
石神井川沿いを王子まで走ったけど
クロスかMTBでのんびり行くにはいい所だった
神田川は新宿付近になると車止めが凶悪で
まいっちゃうんだよな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:16:24.98 ID:nJjdbiTX.net
王子は飛鳥山公園が有名だけど
隣の音無親水公園の方がなんかすき

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:24:08.05 ID:3Rm5/QLR.net
>>975
夏は小さい虫が湧くからゴーグルは必須だな。

978 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 18:34:46.50 ID:Fj2mqrHJ.net
>>971
> 爺、あれだけ恥ずかしいレスしておいて、
ん? オレの何番のレスが恥ずかしいの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:08:34.02 ID:aE4TqEsH.net
おじい、オレは好きだZ!

980 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 19:16:24.99 ID:Fj2mqrHJ.net
>>971
思わずあそこがぬれてしまう、恥ずかしいレスは何番なのか早く教えてよw

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:30:50.19 ID:kLVeDN4v.net
自転車板に来てるくせに、自転車用ヘルメットが衝撃吸収のためにわざと割れやすい発泡スチロールであることすら知らず、あまつさえ無知を恥ずかしいと自覚できないところだな

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:36:18.69 ID:6QfsYZAS.net
客観性ってものがないので、自分が悪くないと思えば悪くない、恥ずかしいと思わなければ恥ずかしくない
その結果、他人から見ると恥ずかしい存在となり、省みるということができないから対話が成り立たない

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:38:52.03 ID:bNCSUXjW.net
ここは、何のために立ってる?!

984 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 19:40:14.67 ID:Fj2mqrHJ.net
>>981
・自転車用ヘルメットが衝撃吸収のためにわざと割れやすい発泡スチロールであること

これを知らないからといって恥ずかしいことではないだろ。
「あんなみっともないヘルメットは死んでもかぶりたくないなあ〜」
と思ってる自転車ユーザーは何で出来てるかなんて知りたくもないよwww

985 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 19:42:55.45 ID:Fj2mqrHJ.net
>>971
で、何番のオレのレスが恥ずかしいの?w

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:53:00.45 ID:6QfsYZAS.net
このように、省みて改めるということができないので、社会に出ることが不可能、
友達はいない、ネットで開き直るのが精一杯という、嫌われ者が出来上がる

987 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 19:53:56.77 ID:Fj2mqrHJ.net
>>981
> 自転車用ヘルメットが衝撃吸収のためにわざと割れやすい発泡スチロールであること
そんな事を、
・知らないから恥ずかしいのか?
・知っているから恥ずかしいのか?
・どうでもいいことなのか?
は、
>>982の言うとおりで、主観上のお話よ〜
 

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:55:16.90 ID:SF9+nrBk.net
スレが進んでるけど番号が飛びまくっててよく分らん

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:59:48.70 ID:kLVeDN4v.net
>>987
>>982が自分に対して否定的であると理解できてないのか、本当に自分の主観だけが世界の真実なんだな(という言い方をすると、皮肉であることも理解できないのだろうな)

990 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 20:05:34.33 ID:Fj2mqrHJ.net
>>971
で、何番のオレのレスが恥ずかしいの?

結局、オレの恥ずかしいレスはなかった、でこのスレ終了?w

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:07:25.97 ID:6QfsYZAS.net
自分が否定されている、という事実を自覚してしまうと、自我が崩壊してしまうので認められない
だから自分は悪くない、間違ってない、恥ずかしくない、傷ついていないということを、ことさら
wwwとかつけておちゃらけて、ネットウォッチ板で観察されてる側によく見られる書き込みをする

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:07:40.73 ID:ylVVFwpy.net
おじいさんの存在自体が練馬区民には恥ずかし事だよな

993 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/06(土) 20:19:36.19 ID:Fj2mqrHJ.net
さあ、次スレはいったいどのような展開になるのでせうか?
楽しみですね!

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:19:50.25 ID:kLVeDN4v.net
「それをやらなくてもいい理由」「自分が間違っていない理由」をネット上で勝手に語り始めるのは、役立たずの引きこもり連中に共通する行動だよな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:21:56.34 ID:6QfsYZAS.net
そして耳に痛い書き込みに対しては「アーアー聞こえない」、
ガン無視決め込んで話題そらし、つまり今やってること

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:47:04.80 ID:UY2UjZ41.net
個人攻撃はもういいよ
スレがもったいない

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:53:49.43 ID:4llFQHQI.net
あと少しだからもういいよw
次スレではおじいの支離滅裂発言はスルーということで

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:00:41.59 ID:B+JVPJ+F.net
つかじじいがいるから、次スレいらなくね?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:09:36.07 ID:kLVeDN4v.net
とっくに「はや10ヶ月」でもないしな、少なくとも同タイトルのスレはいらんだろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:23:44.47 ID:Vpk2tjt2.net
埋め

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:24:23.89 ID:Vpk2tjt2.net
 

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:24:53.19 ID:Vpk2tjt2.net
次スレ立つ前に埋め立て完了!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200