2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 21:53:16.32 ID:FDQ90jNQ.net
前スレ
練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 Part3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405179570/

誰も勃てんから勃てたよ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 11:42:32.94 ID:GNXx1IM9.net
そもそもずっと南の中野区内に「江古田」の町があるし、江古田川からも離れているのに、あの位置に作った駅に「江古田」と名付けた理由がわからん
「西武旭丘」「日芸前」あたりの駅名が妥当だと思うが

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:29:13.24 ID:gwIneg98.net
練馬区民だけど中野区に敬意を払って(=西武流には従わない)
「えごた」と呼んでいる

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:47:44.32 ID:QqncvY1K.net
そんなのは練馬区民のエゴだ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:54:27.78 ID:h7ub1TKK.net
やるな

713 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 19:57:27.63 ID:U/dQhDGA.net
あそこに駅を作るにあたり回りを見回してみると大根畑ばかり、あの辺で有名な地名はというと江古田しかなっかった、ってことでは?
あと、あそこに駅を作った当時は、練馬区、中野区って区分けがなっかったのでは?www

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:45:30.74 ID:zC9dtatG.net
大江戸線の新江古田駅は練馬駅になりえたのに、商店街の反発で西武線と離されたんでしょ?
すげー不便ww

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:51:03.50 ID:GNXx1IM9.net
一部正解、「江古田駅」と名付けられた翌年に、板橋区から練馬区が分離独立している
ただし中野区はそのずっと前(東京十五区時代)から板橋区とは別に存在している

716 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 21:33:30.34 ID:U/dQhDGA.net
>>714
> 大江戸線の新江古田駅は練馬駅になりえた
どういうこと? 大江戸線には練馬駅はあるよ

> 商店街の反発で西武線と離されたんでしょ?
どこの商店街?

> すげー不便ww
ドコ住みの人?

つか、俺が思うに新江古田の意味は大きいと思うよ。
江古田と沼袋の間は陸の孤島みたいなもんだったからね。
今でもあの辺田舎臭いでしょ。
何でも、5,6年前まで、江古田小の近所の氷川神社では夜中の12時ぐらいまで盆踊りをやってた、っていうんだよねwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:42:15.91 ID:GNXx1IM9.net
落合南長崎と練馬の間、道路の下を掘って繋げると新江古田は自然とあの位置になると思うが

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:46:38.90 ID:YsYOsLIU.net
江原町のあたりは高級住宅街だぞ?中野区だけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:48:41.50 ID:yFVj20yc.net
ちなみに23区内の陸の孤島ランキングというのもある
1位は大泉学園町
ttp://blog.goo.ne.jp/nobytajp/e/f8f31d51eb526be39f699393e2ed225a

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:55:17.81 ID:VN/9Wn92.net
その分土地が安いので住宅が増えてきてる
あとかなり怪しいが大江戸線延伸の期待があるから意外と人気らしいよ陸の孤島

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:59:15.88 ID:rliCmVqx.net
大江戸線延伸したら
あの狭い電車に人が入りきらん気がする

722 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 22:03:26.18 ID:U/dQhDGA.net
>>718
まじなの?
少し前まで、江古田の森公園の広大な土地には結核療養所があって、
それに隣接する江原町にお宝感が出るイメージないんだけどwww
結核といえば戦前まで薬がなくて今でいえばエボラみたいなもんだったのよwww

723 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 22:06:40.97 ID:U/dQhDGA.net
大江戸線の延長ってドコを目指して延長するの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:13:16.54 ID:hUbknNg7.net
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/oedo/index.files/panhu.pdf

725 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 22:17:33.23 ID:U/dQhDGA.net
>>724
なるほど、大泉なんだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:29:53.19 ID:emaOcLqA.net
へぇ、こんな計画あったんだ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:55:20.95 ID:OuhFuud7.net
大泉で大江戸線早期延伸を!みたいな看板幾つかみたことある
本当に延伸したらあの辺の土地持ちウハウハだろうな〜

728 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 23:02:35.62 ID:U/dQhDGA.net
思うに、練馬区的にはやって欲しいけど、東京都的には儲からないってんでやりたくないんだろーなwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:04:23.61 ID:0+dXC23T.net
延伸したら始発座れなくなる光が丘民涙目w

730 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/27(水) 23:09:11.35 ID:U/dQhDGA.net
つか、地下鉄通して欲しい練馬の青年団が無償で穴掘り作業をやればいいんじゃないの?w

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:15:27.10 ID:X7uAv7/d.net
>>718
折れも江原町だけど、江原町に高級住宅街なんてないと思うがどこの事だ?
この辺で高級住宅街と言えば、江原町の先の、新宿区西落合地区だろう

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:18:10.19 ID:/JjtfPFw.net
西落合って高級住宅地なのか。
妙正寺川がよく溢れて水害が酷い場所って印象があるけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:21:43.30 ID:SNwddFIR.net
江原町はちょいちょい立派な家もあるけど
高級住宅街というほどでもないような…
と江古田のアパート住みが言ってみる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:27:57.49 ID:2q/cJvr/.net
三田線が…

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:48:33.05 ID:X7uAv7/d.net
>>732
川沿いまで行かない目白通りと新青梅街道と中野通りに囲まれた辺りだな
皇族系とか、ホンダの創業者の邸宅とかも有るし

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:11:10.73 ID:RQyMiEdU.net
埼玉県新座市も大江戸線延長に乗り出してるよ、看板良く見かける
大泉の左上らへんの地域

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:19:55.16 ID:A+TGQc56.net
新座市に練馬の飛び地があるんだよね
もう新座ごと練馬に編入しちゃえばいいのにw

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:20:34.12 ID:A+TGQc56.net
つうか、おれ以外にも江古田住民が居るんだw

739 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 00:36:35.69 ID:5wgRx1ox.net
>>737
ウソ書くなよって書こうとしたけど、本当にあるねw
西大泉179だってwww
これいったいどういうことなの?www

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:47:08.22 ID:A+TGQc56.net
×西大泉179
○西大泉1179
浅井建邇「日本列島飛び地の謎」
によると
ここの飛び地の由来は「よくわからない」w

一度行ってみたいが、
住宅地の中だから、地図観ても行ける自信がないw

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:55:53.64 ID:A+TGQc56.net
近所の飛び地と言えば
よみうりランド(川崎市多摩区)の中に
稲城市の飛び地がある。
本社ビルが稲城市飛び地内に有るので、
よみうりランドの登記は稲城市になってる

742 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 01:01:21.37 ID:5wgRx1ox.net
>>741
つーことは、稲城市とよみうりランドが談合のようなことをやり
所有地を無理矢理稲城市としたんじゃないかな。
と、よみうりランドの法人税が稲城市にも行き美味しいんだと思う。

ってことは、西大泉1179には、高額納税者が住んでるのでは?

743 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 01:03:53.51 ID:5wgRx1ox.net
行ってみたらタモリが住んでたとか、田代まさしが住んでたとかあるんじゃね?w

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:09:41.00 ID:A+TGQc56.net
>>742
よみうりランドに関しては有り得るけど
西大泉「町」1179
(町が抜けてました)は、
「日本列島飛び地の謎」 によると
7軒の民家と畑があり、
区画は四角形ではなく、
2軒が四角形から飛び出る形になってる。
新座市側は、面倒だからこっちに入ってくれと言ってるが
7軒の住人は、「東京都」の方が鼻が高いので、拒否してるとかw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:24:21.49 ID:RQyMiEdU.net
西大泉1179でggるマップ見てわろた、形がかわいいw

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:11:52.04 ID:+eocH7OH.net
新座の飛び地知らん人結構多いんだな
さては、おまえら上京組だな
ようこそ23区の秘境、練馬区へ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:26:49.08 ID:OG6zclvf.net
練馬の東端である平和台/氷川台方面にもう四半世紀住んでるが、笹目通りより西は仕事でも無い限り、行く用事が無いんだよなあ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 09:51:56.53 ID:/VInG96X.net
>>719 大江戸線の大泉学園町駅が出来ると不名誉な1位の座は返上だろう。
http://itot.jp/tokyo2020/wp-content/uploads/2014/10/12goenshin.jpg

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:20:51.13 ID:1EN0I+9r.net
>>746
飛び地を知らないと上京組って、飛躍し過ぎだろうw
むしろ逆に都会の人間からしたら練馬の端っこみたいな田舎っぽい所は知らないのが当たり前だよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:23:29.29 ID:zxix4UBS.net
練馬人は都会人じゃないのか・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:43:01.47 ID:3smqAQ/2.net
え??

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:14:35.38 ID:DAVsONE+.net
江戸時代情報だと練馬は江戸には入らない。朱引きの外になってる。
当時は田舎扱い。脚気になった綱吉の療養地。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:24:28.96 ID:/VInG96X.net
田舎で良いじゃないか、都会の中のオアシスとも言える。
あちこちに畑があり、昔ながらの野菜の無人販売で新鮮野菜を食べれる。

コウモリが飛び交い、タヌキが時々挨拶に来てくれる。 流石に狐はいなくなったが昭和の初め位まではいたらしい。

あちこちに武蔵野の面影を残した屋敷森の公園が点在する。
まだ梅林はあちこちに残ってるが栗林は減ってきたな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:00:26.75 ID:/XWmopuH.net
平成の大合併で地方都市の方が飛び地多いんじゃないのか

755 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 23:12:35.37 ID:5wgRx1ox.net
>脚気になった綱吉の療養地。
これ面白いねw
千代田区も練馬区もそんなにかわらないのに、
「練馬は空気が爽やかできれいだね!」とか言ってたんかね?www

756 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/28(木) 23:15:31.68 ID:5wgRx1ox.net
あるいは、海沿い低地だから空気がべと付くとか今でもあるのかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:29:45.27 ID:3smqAQ/2.net
>>755
基本徒歩(籠)の時代だから江戸城から大泉の辺りまで4時間位。

結構遠いよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:59:18.55 ID:RQyMiEdU.net
昔も今も田舎じゃまいか、それでええのよ
ワシがガキの頃は年貢の取立てもきつくなく、住みやすい村じゃった
平成に入ってからの住民税、消費税の方がワシにはきっついのぉぅ〜

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:58:34.44 ID:DWhf+luH.net
赤塚行ったら
「板橋は江戸の内」
って幟が立ってたぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:08:19.99 ID:nhctdG5+.net
>>755
雑学本によると占い師に療養地は「馬」のつく地名に行くと良い、と言われたらしい。
でも田舎でやることないから尾張から大根の種と取り寄せて育ててたとのこと。
それが練馬大根の始まり。でも、大根の話は諸説ある。

761 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/29(金) 01:18:21.45 ID:jFvVcJUo.net
>>760
ほー、物知りですね。
>>759
http://www.viva-edo.com/edo_hanni.html
これによれば赤塚は入ってないんじゃないかな?w

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:03:16.47 ID:nhctdG5+.net
>>じじい
練馬って面白いよな
あと、練馬は服部半蔵の領地ね。
http://members.jcom.home.ne.jp/rein2000/2012-08.html

和光市の滝坂近くの熊野神社のあたりが伊賀忍者の詰所。
忍者といっても、普段は盗み・博打・大道芸・売春(男も)とかで生計立ててたそう。

あと石神井公園で「ちゅうかなぱいぱい」の撮影もやってたよなあ。

763 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/29(金) 05:27:11.15 ID:jFvVcJUo.net
>>762
> 忍者といっても、普段は盗み・博打・大道芸・売春(男も)とかで生計立ててたそう。
ほー、これは初耳、面白いですね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:27:45.23 ID:KLD61miG.net
交差点とかやたら警官立ってるなんで

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:48:45.75 ID:CAlocseR.net
警官って言えば来月から自転車の交通違反の取り締まりが厳しくなるっていうけど
本当にハッキリ変わったのがわかるくらい厳しくなるのかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:36:26.47 ID:E9jNB50F.net
右車線走行と歩道爆走、運転しながらのスマホ・携帯・イヤホン、全て容赦なく検挙されて罰金払わせられますように

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 02:46:30.64 ID:oBeHLjAm.net
もう悪質な奴には拳銃ぶっ放すくらいしてもいいんじゃないかと思う

768 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/05/31(日) 03:01:54.85 ID:ZdET88i5.net
・歩行者が自転車乗りに厳しい
・車の運転手が自転車乗りに厳しい
ならわかるけど、
・自転車乗りが自転車乗りに厳しい
これがおじさんわかんないんだよねwww

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 04:29:13.67 ID:6cz3+i6i.net
危険な運転してるすべてに厳しいが正解
自転車も乗るし、車も運転するし、歩道も歩く
すべての状況で無謀運転してる奴には厳しくする、これ普通の事アルヨ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:24:54.06 ID:DOwDvRGI.net
逆走・一時停止無視・並走・左右後方確認しない馬鹿は、まともな自転車のりにとっても敵ではないか

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:20:29.04 ID:0g71u/rX.net
かまって欲しいだけのアホなんだから、スルーしとけばいいよ

772 :R254 ◆cCuRgq77D4ia :2015/05/31(日) 10:55:08.39 ID:cVMePaow.net
今日のピチパン ジャイとキャノンデール
子連れの逆走チネ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:46:16.61 ID:+PHbUBFb.net
外暑杉

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:03:37.58 ID:iitME5vW.net
今日は春の区内一斉清掃

俺も部屋の掃除した。みんなもやった?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:54:16.58 ID:kP7kCTk3.net
そんなの知らんぞ

明日から自転車への取締りが厳しくなるから気をつけてな
って、このスレにいる連中はちゃんと交通ルール守ってる事だろう

俺の部屋から見える交差点は今日もたくさんの自転車が信号無視してたけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:41:48.48 ID:PeUxBKZx.net
>>624
水分の分だけ体重がへってるからじゃないの?
体内の水分の割合が下がると体脂肪は通常より高く表示されるから。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:20:14.61 ID:5yi5gPuX.net
石神井川の遊歩道自転車でポタリングしたら取り締まられるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:25:04.81 ID:d/iBm0W6.net
それは明確に歩道扱いになっているところ?
幅3m以上の歩道は、歩行者に危険を及ぼさない直ちに停止できる速度(つまり徐行)で走ることが認められている
もちろん歩行者優先、ベルを鳴らすことはできないし、歩行者を避けさせるのではなく自転車側に一時停止の義務がある

779 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 13:36:03.33 ID:lH0F7nzA.net
俺がおかしいと思うのは、
歩道は歩行者が通行する場所なので自転車が最大限気を使うのはわかる
しかし、
車道において自動車は自転車に最大限に気を使う規則になってるのか?
ってことなんだよね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:46:41.73 ID:CGgLqYOd.net
車道は車が通行する場所なので自転車が最大限気を使う

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:49:36.65 ID:d/iBm0W6.net
歩道は車輌・軽車輌のものではなく、歩行者のものだから優先は当然
車道で事故が発生した場合は、交通弱者として自転車側が有利になるけど
ただ疑問なのは、歩道にある自転車レーンのルールだが、明確な規定ってあるんだろうか?

782 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 13:55:17.29 ID:lH0F7nzA.net
たとえば、自動車が駐停車する場合、自転車の邪魔にならないよう、車道の中央に駐停車させるルールにすべきだと思うんだよねw
自動車の駐停車起因の自転車タイ自動車の事故って結構あると思う。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:58:16.10 ID:d/iBm0W6.net
車輌だろうが軽車輌だろうが、追い抜きは必ず右からというルールがあるのに、そんなことしたら余計に危険だろが
自転車レーンに「駐車」(停車ではない)する車、占領する客待ちタクシー(道交法上は駐車扱い)は排除すべきだが

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:00:52.85 ID:9DXgA85+.net
>>781 歩道にある自転車レーンは道路交通法上は歩道扱い。 (道路法で自転車道になっているだけ)

785 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:04:06.69 ID:lH0F7nzA.net
>>783
> 車輌だろうが軽車輌だろうが、追い抜きは必ず右からというルールがある
なら、
・追い抜きは必ず右から、かつ、駐停車中の車両がないときに、
というルールにすべき。

786 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:09:51.74 ID:lH0F7nzA.net
そもそも、大きな鉄の箱なのに、
高速度での移動を許可してる所に無理があるのよ〜

787 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:10:54.31 ID:lH0F7nzA.net
人がたくさん死ぬのは当たり前

788 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/01(月) 14:16:24.57 ID:lH0F7nzA.net
たとえば、台車にタンスを乗せて走って移動させたら危ないだろ?
そのタンスより大きな箱にタイヤと強力なエンジンを乗せて、高速での移動を許可してるところがキチガイじみてるわけ〜

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:21:13.25 ID:d/iBm0W6.net
>>785
停車する車と歩道の狭い隙間に割って入るのは余計に危険ではないか、よくそんなバカ見るけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:24:11.52 ID:Pywcv/FM.net
しかし梅雨入り前なのに毎日暑いわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:02:16.18 ID:pEyWEIEk.net
練馬区内でも取り締まりやってる?
今日荒サイ行く途中に停止線超えなら何回かやってしまった orz
でも逆走・信号無視・スマホ見とか悪質なのも何人も見たけど
そういうのを厳しく取り締まってほしいなぁ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:07:06.12 ID:Pywcv/FM.net
中野駅前
逆走してくる奴多すぎ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:21:52.43 ID:GiIcwvGt.net
中野通りや中杉通り、
クルマの少ないところではどこでも然り

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:38:05.13 ID:DYva8ees.net
池袋でやれば1日で200人位捕まえられそうだけどな

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:50:10.87 ID:mGxEj81f.net
スマホとかイヤホンの奴はどんどん取り締まってほしい。

ゴキブリの季節到来

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:54:41.39 ID:Tipp3oay.net
>>795 片耳イヤフォンは大丈夫だぞ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:54:08.13 ID:4rWg0bKr.net
>片耳イヤホン
東京都ではautoの可能性が大
そしてこのスレは練馬区スレなのでautoの可能性は同じように大
まぁ、ネットでの情報より警察に直接聞いた方が良いね

ウチの目の前に交差点があるんだけど、大通りじゃなく住宅街
そこを走るママチャリは相も変わらず信号無視、逆走だな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:00:27.73 ID:vrpM7vLH.net
片耳イヤホンは警官によるからなw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:20:22.83 ID:06XZnDpE.net
チャリの警官も片耳イヤフォンしてるしw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:21:09.05 ID:0msO/xuu.net
警官の歩道並走とか仲睦まじい笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:54:54.82 ID:bXEFdxVc.net
Bluetoothのハンズフリーマイクもあうと?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:25:27.60 ID:Tipp3oay.net
>>797 オートってなんだろうと頭をひねってたよ。

東京都道路交通規則8条5項
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
 ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。


「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」 でなければ良い
だから片耳は良いはず。 だがまれに片耳だよと言っても今外したんだろうと言うひねくれた警官もいるらしい。

毎日片耳イヤフォン付けて乗ってるが一度も注意されたことは無い。 交番の前を通っても。
警察官とは毎日何人もすれ違うが一度も注意されたことは無いよ。 白バイしかり。


言い出したらきりがない。
(3) 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
(9) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。
(11) どろ土の路外から舗装された道路に入る場合は、車両に付着したどろ土を路面に落とさないための確認をし、かつ、その措置をとること。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:29:12.99 ID:Tipp3oay.net
>>799 警官は公共目的だからOK。 ま、いつも使ってる警官は片耳の状態を知ってるから注意することは無いと思うけどね。

どろを舗装路面に落とすなと言うのは日本くらいのもんだろうな。 笑っちゃうよ。 これで注意を受けた人間なんているのか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:19:06.58 ID:Z29/pjRP.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:25:21.99 ID:4rWg0bKr.net
【悲報】自転車危険運転厳罰化、片耳イヤホンセーフを真に受けたチャリ乗りが続々と摘発される ★2 [転載禁止](c)2ch.net [201871231]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433212544/

まぁ、ネット上にある顔も知らん人のレスを簡単に信用しちゃったんだろうねぇ
そんな書き込み信じて捕まるなんてアホだよね
捕まった人は、どうせなら裁判まで行って勝ち取って欲しいが…
裁判で勝って、片耳イヤホンが完全に認められたらオレもする、いやしないなw

元々、自転車乗る時に音楽聴く習慣ないや

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:33:48.34 ID:RK3yQY6I.net
車もバイクもハンズフリー全滅?
警察は公的な目的だからおkとか関係なく根? どんな法律だよ
中国かここはw

807 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/02(火) 13:34:43.15 ID:IDDwyFld.net
音が聞こえない状態でチャリに乗ると何故危険なのか?
を、議論すると面白い結論の到達すかもw

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:01:18.82 ID:Vg/gwRTh.net
環境音が聞こえないのが安全運転を妨げるとして違反とみなすというけれど・・
自動車は爆音OKなのにな
イヤホンでのハンズフリーで携帯電話もOKだよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:06:57.42 ID:iFQr9iy/.net
自分の場合ずっと昔に、後ろから接近する車のエンジン音がよく聞こえないのでイヤホンは止めた
ただでさえ時速30km越えると風の音で他の音がよく聞こえないし

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200