2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石川CL】南河内サイクルライン【大和川】15往復

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 13:07:40.62 ID:LYpwZ6ci.net
とりあえず地図です
ttp://homepage3.nifty.com/itsuji/tabi-1.htm

川西大橋で曲がらない版(こっちの方が車通りが少ない道)
http://yj.pn/GPEAVB

南河内グリーンロード(GR) 分岐路あり
http://yj.pn/6Hzvx5

石川CL→鍋谷峠ルート
http://yj.pn/Y6bmLz

前スレ
【石川CL】南河内サイクルライン【大和川】14往復
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405992242/

関連スレ
関西のおすすめROADコース Round23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358551214/

【南大阪】ヒルクライム【大和川以南】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322869841/

☆大阪 自転車部 誰でも参加OK
https://plus.google.com/communities/108363284388941855197
南河内サイクルラインのガイドライン
http://web.archive.org/web/20080410090438/http://www.geocities.jp/kurenaihonpo/bun/mako.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:17:31.47 ID:WkS6emjA.net
あずさの直売所がどこなのかワカラナイ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:30:28.77 ID:xK13b0/s.net
あそこは緩い下りやから惰性で下れば法定速度

踏めば50〜60kmは出るな

役場前&小学校前であり自制すべき道

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:18:28.01 ID:KRJlG0VM.net
砂でも撒いとけ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:49:21.50 ID:OXXEh0YQ.net
いや基本ビーチクだから、マジで。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:12:00.88 ID:bUCBjJrC.net
砂に書いたラヴレター

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:27:09.14 ID:QPoKbaf9.net
         ____
       /      \                  砂に書いたラヴレター>
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  (●)  (●)   \
    |     (__人__)    |  そんなこと言われても
    \     ` ⌒´     /    どうすりゃいいのさ
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:46:45.17 ID:liR7ZNR2.net
>>940
サイスポは走れんの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:38:13.17 ID:7yZEDYg8.net
バックミラーを付けている高齢者に
後方から接近して、気付かれたことが一度しかない。
見てなきゃ意味がないよな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:10:43.43 ID:NBxCGDYN.net
>>961
あれは身だしなみを直すための鏡やでイケメンやからね
明らかに後ろ見る角度じゃなくて自分の顔うつしてるやろ
ペダル漕ぎながらナルな世界へトリップトリップ〜
決して周りに気遣うためのものじゃないから

っていうのはウソで・・・
デコレーションですわ愛車ドレスアップアイテムですわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:58:08.04 ID:gv2wWbVY.net
新大和橋みたいな狭い橋で
無理に追い越しながら、分かってたら道開けろって
文句言ってきたロードがいたって母親が言ってたな
しょんべん漏れそうやったんやろな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:09:39.85 ID:rV13YpSV.net
昨日の夜ピザーラの宅配バイクが走ってきてびっくりしたわあぶねえよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:58:03.20 ID:12DZ227D.net
>>963
そういうDQNに遭遇しないかなっていつも思いながら走ってる
遭遇したら信号で止まった時にいらないワイヤー錠で後輪とフレームロックしてそのまま暴言吐いて去る予定

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:03:32.56 ID:OWj2/6Zw.net
折角橋の上なんだから泳がせてやればいいやん

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:55:21.19 ID:OdXSrEVU.net
>>965
そういう想像はしてまうけどスルー

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:50:45.73 ID:S5ttJwJt.net
>>963
道狭いんだから、左によって走るのは当然でしょ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 03:04:26.57 ID:xm3gZiii.net
抜く時は広い道で
だよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 09:51:28.73 ID:RA3NLS5P.net
子供の頃から厚顔無恥な自己主張をすれば金がもらえると教えられた輩は
すべてにおいて自分中心で考えるため
歩く時も自転車に乗る時も道の真ん中を進むと想定できる

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:17:01.78 ID:1kKNVw/I.net
発想が豊かなことで宜しいですな

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:05:33.00 ID:9sT0Abce.net
>>970

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:43:34.13 ID:X5Wj2zXd.net
>>970
もしかして>>963に出てくる登場人物の一人?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:54:52.44 ID:mXDSbFRA.net
久々に柏原市役所から市立大のとこまで行って帰ってきたが、ひたすら川沿いを走るだけってめちゃくちゃつまらんな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:57:05.47 ID:6FT/uvyo.net
ふぅっ。今日は自転車日和だったわ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 05:24:13.88 ID:7k8ZKxo6.net
今週末は微妙だな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 05:28:25.06 ID:ZR618fWy.net
昨夜、旧170号線にて、そこそこまともな身長の青年が子供用のクロス(?)に乗って南下するのを見たのだが?
君らの知ってる人かいな?

フレームが超絶低かった

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 05:34:26.71 ID:kmJ2oAH1.net
ミニベロロードを見間違えたんじゃないの

979 :961:2015/11/07(土) 09:32:11.29 ID:GYFf2Kkn.net
夜だから良く判らなかったけど
信号待ちで通過するのを真横から見てスローピングだった様な気がする

少なくともホリゾンではなかった

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:43:36.17 ID:j3CaSbbB.net
次から石川関連の、
スレに統一しようか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:57:13.66 ID:kmJ2oAH1.net
自治は要らない

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:24:38.92 ID:KXS5fTq3.net
ここって、滝畑ダム〜富田林〜柏原氏役所〜南港のスレだよね?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:23:56.40 ID:mcpFhgQG.net
石川
大和川
生駒山〜信貴山〜金剛山〜紀見峠〜鍋谷峠
平野区
南港
中河内
南河内
奈良東部
和歌山(最)北部
辺りのスレかと...φ(..)

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:49:20.70 ID:hq2LMwS3.net
東と西を逆に覚えてるお子ちゃまか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:59:38.50 ID:JRxy2cmQ.net
今のままで特に不都合はないだろう
過疎板だしどこから苦情がきたわけでもないし(´・ω・`)

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:29:28.78 ID:LOqZZH/N.net
>>984
日本語で

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:34:59.80 ID:k3wFzWBx.net
河内に近いのは奈良西部だろう?
まあ脚力の有るやつは奈良東部も余裕だけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:30:51.23 ID:3fwsZha5.net
サイクルラインから行ける先を含めたスレ

という認識でいいのでは?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:39:37.41 ID:3pQ20zhx.net
あと長老や仙人、love hibeも含む

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:09:27.70 ID:TRaZM7mU.net
少し前に羽曳野某所で派手なスカートを履いてママチャリに乗った爺を見た
リアキャリアに釣竿らしき物を入れた赤い布袋を結束してた
他には釣り道具類は無し

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:40:07.58 ID:JvFUeufO.net
堺の方が自転車産業は有名な気がするけど、柏原はパナサイクル、
東洋フレーム、ナガサワレーシングサイクルとか凄いですよね。
何でこんなに集まってるか知ってる人います?
その関係でサイクリングロードがあるんですかね
どれも近所で気になります

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:49:40.19 ID:13l8NnEm.net
そこにはシマノがあるから

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:11:43.64 ID:pB6qbdWd.net
CRは他都道府県にも幾らか在るよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:44:25.63 ID:47VWH5tX.net
シマノは堺で柏原の話を。。。。
南河内サイクルラインは公費なんですかね、パナが一部出資とか
そんな話はどこで聴けるんですかね

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:18:51.61 ID:FtdwzCyV.net
>>991
河南町にキャットアイもあるよ(´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:33:25.63 ID:FtdwzCyV.net
あと大阪市南部から堺あたりと東大阪は自転車関連の商社も多い
伝統的に技術の高い金属加工の会社が根付いてるのと、金属以外の樹脂加工なんかの中小企業も
東大阪とか周辺に多いので恵まれてる

しかしその事とサイクリングロードは全く関係ない
サイクリングロードは国交省の「自転車走行環境整備の取組」としての事業(´・ω・`)

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:47:05.47 ID:7Mxtp+PL.net
堺の自転車博物館と河内長野の関西サイクルスポーツセンターにはシマノが出資してんだったけ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:01:30.50 ID:U7NcJb3z.net
カンサイサイクルゥ〜スポォーツセンタァー↑

昔CMやってたね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:35:02.77 ID:x8DQrEFq.net
関西電気保安協会のメロディしか思い浮かばない(´・ω・`)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:04:07.27 ID:bCxFh+lr.net
キャットアイはあんな田舎というか大ケ塚寺内町という
古い集落のそばにあるのにビビッたわ
その大ケ塚も他所の者を拒むかのような雰囲気でもう一度ビビッてもたw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:46:04.56 ID:VwTjTXvL.net
>>1000
工場か?本社は天王寺の方で見かけたが。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:52:49.08 ID:x8DQrEFq.net
ああ、そういや本社は東住吉区桑津だったな(´・ω・`)

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 07:11:51.00 ID:urkgm6Dj.net
>>995
キャットアイの向上はT字路にありましたね。thx
高速も無いし輸送に時間かかるし、場所の選定が謎ですね

そう言えば、柏原の雁多尾畑にはタタラ場がありましたね。
亀の瀬から鉄の材料が取れるとは知りませんでした。
http://kamnavi.jp/en/kawati/kanayama.htm
刀鍛冶、鉄砲鍛冶から自転車産業に繋がったんですかね

刀鍛冶といえば堺なんですけど、柏原もそう言った歴史があるのか
調べてみます。ありがとうございます。

総レス数 1003
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200