2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川口】見沼ヘルシーロード 25 【利根大堰】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:32:33.55 ID:zAKDTpyq.net
緑のヘルシーロードは見沼代用水に沿ってに設けられた自転車歩行者専用道路です

 <起点>
  埼玉県行田市須加 利根大堰

 <東縁・西縁分岐>
  埼玉県上尾市瓦葺 瓦葺分水工

 <終点>
  【見沼代用水東縁】東京都足立区古千谷本町
  【見沼代用水西縁】埼玉県川口市小谷場 元西福寺前分水工


荒川〜芝川〜ヘルシーロード〜利根川
http://yj.pn/2YbW0k
ヘルシーロード野田線越え
http://yj.pn/Z6CCbj
緑のヘルシーロード周回(東縁〜通船堀〜西縁)
http://yj.pn/aO4fpI

前スレ
【川口】見沼ヘルシーロード 24 【利根大堰】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410190246/

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 13:11:20.57 ID:T+9wOLw/.net
>>141
昨日はベンチ横にいたで

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:02:47.49 ID:yOBYgVbI.net
見沼弁財天のコッコちゃん

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:22:43.76 ID:T+9wOLw/.net
>>136
右岸側は通れるの?左岸側はダメっぽいが。
セブン前の通りを走ると交番の警官と目があって困る。 (´・ω・`)

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:32:18.93 ID:G8Kz+P9w.net
>>145
右岸は知らないけど左岸は通れるよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:08:05.49 ID:8vvIabUN.net
逆だろ
右岸のヘルシーが通れる
左岸の管理道路はまだ

アンダーパスにはならなそうだね

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:47:42.05 ID:pyUjMby/.net
>>147
通れるよ何言ってんの?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:30:13.56 ID:8vvIabUN.net
え?管理道路も開通してんの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:55:23.58 ID:pyUjMby/.net
通れるよ!橋の下くぐって行けるように通路が腰えてある。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:39:53.58 ID:8vvIabUN.net
アンダーパスになったのか

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:37:12.26 ID:GhjrKJv6.net
行けば分かるけど開通したとかアンダーパスなのかとかそんな良い物じゃない。悪魔でも工事中の対策モノ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:37:23.74 ID:acsvzrZD.net
念のためだが、左岸って上流から見てだよな。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:45:46.74 ID:GhjrKJv6.net
上流から見ても中流から見ても下流から見ても左岸は左岸。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:41:42.78 ID:ZQhWfsTl.net
上流から見た左は下流から見ると右だぞ?

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:50:56.17 ID:GhjrKJv6.net
右手を前から見て左だから左手と言うのか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 07:39:29.29 ID:OkcPuqtP.net
話が通じてなくてワロス

158 :136:2015/01/27(火) 08:39:12.81 ID:BJRRgGyf.net
>>143 >>144
ありがと〜

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:02:00.59 ID:vpLCV25v.net
左岸鳥栖

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:05:24.02 ID:haVxTGnI.net
グリーンのセンターラインが引かれてる

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:27:46.74 ID:HqxwQhtJm
昨日、カワセミがダイブするところを二回目撃:
○ 川口自然公園の池(獲物ゲット。やがて飛び去った)
○ 武蔵野線南側の東縁用水路(不成功。人が歩いて来たので飛び去る)

同じ鳥かも。ドブン!という音。偏光フィルター装備の眼らしい。
水面下が良く見えるんだろう。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:06:37.13 ID:09Pdht2R.net
強風でも周回路なら気楽に走れるヘルシー万歳

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:14:55.51 ID:09Pdht2R.net
弁財天でケンタと遊んでたら、強風でケンタの首毛がフワッと捲れた
ちょっとsexyだった

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:45:07.49 ID:vsPV8kHl.net
ヘルシーも菖蒲以北は今はじごく

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:02:51.94 ID:Y+kIRyjf.net
分岐〜新幹線ですでにめげる

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:39:38.73 ID:Nredg7ec.net
金曜は雪予報だし、そうなると週末も微妙だし。
明日…てか、もう今日だけど周回走ってくる。
芝浦工大の所を確認してきます。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:41:45.78 ID:eXJcnYx6.net
冬の方がまだマシ
夏はマジで死ねる

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:52:32.64 ID:OoWxQSMv.net
冬はのどがやられるし無理
夏の方がまし

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:06:02.61 ID:LNNo+Aq/.net
>>164
地獄というより煉獄だと思おう

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:36:28.65 ID:PQSOiOak.net
周回走ってきた。
どっちが右岸でどっちが左岸か分からんので…。

周回内周りはちゃんと舗装されてる。
完成形ではないと思うが普通に走れる。
http://i.imgur.com/jO27jHZ.jpg

周回外周りは砂利の上に緑のシート。(以前と変わらず)
「自転車は降りて通行」、「頭上注意」の看板有り。
自転車対面通行は少々厳しいかも。
http://i.imgur.com/8V9bFRF.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:48:15.37 ID:nBHCQxOS.net
確かに冬はのど弱いせいか喉が渇いてじゃなくて、乾燥してしまってダメだな
トライアスロンみたいにチューブやストローみたいので
走りながらちょっとずつ補給できるようにしたらなんて事ないけど

真夏の炎天下だと50kmだけでも2Lは消費するし
頭にこおり水かけないと頭痛になるし

春は花粉で・・・(ry

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:15:10.10 ID:LNNo+Aq/.net
今日は晴れてるけど水溜まりがいっぱいあって、後方に車の気配があると進水するしかない
泥がすぐ乾いてこびり付くから雨天走行後より洗車が大変なぬ〜

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:48:15.34 ID:NL2b3F3y.net
寒い時走ると鼻水出まくるから苦しくなってダメぽ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:27:12.75 ID:fhT07+Gs.net
>>170
頭上注意ってレベルじゃないようにみえるけど・・

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:20:19.87 ID:uvH+/WEn.net
>>174
リーカンベントなんだよきっと。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:31:15.69 ID:Rlxi2M7G.net
最初に聞いたときSFに出てくるミュータントか何かだと思った>リカンベント

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:26:19.31 ID:aI1RSYyt.net
入れ歯をくっつけるあれかと思ったよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 03:52:21.97 ID:b1xJFkEm.net
俺はガムだと思ってた

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 06:02:46.79 ID:ZOADtTHK.net
>>150
なんだ
橋の下くぐってるわけでもなく迂回路が復活しただけじなねーか

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 07:55:04.23 ID:CwLZ3Nps.net
俺は初めて目撃した時障害者用の乗り物かと思った。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 08:26:22.18 ID:kDaSoQZv.net
>>170
写真乙。上流から見ての右左やで>右岸・左岸。

182 :164:2015/01/30(金) 20:25:58.53 ID:4AUFzn73.net
>>174
余程の巨人でない限り頭をぶつける事は無いと思うけど、道は悪いし狭いし。
内周り(右岸)は全然大丈夫。

>>181
調べてみたら利根川側が上流なんだね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:57:38.52 ID:ZOADtTHK.net
調べなくても流れ見たら利根川が上流ってわかるだろ?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:44:42.05 ID:eexZ6G+6.net
この風じゃ北上無理だな
今日明日はおとなしく引きこもるとするか

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:53:31.03 ID:BzQoAJJu.net
南下してブースト加速を楽しんで
復路は市街地をまったりと寄り道しながら帰ってくればいい
今日はそんな感じで往復60kmくらいで済ませてきたよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:04:49.11 ID:8kdd37Ul.net
市街地や車道だと向かい風そこまで堪えないからね〜
サイクリングロードでの強風向かい風はナイストレーニングすぎる
実際は心のしごきって感じで何か強くなる感じもしないw

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:21:49.34 ID:HhL9Vqlv.net
強風の日は周回ですよ

188 : 【小吉】 :2015/02/01(日) 00:58:57.82 ID:KVplIcgX.net
今日も風強そうだ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:40:27.11 ID:Jp3bOX0y.net
周回路でも進まねー

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:35:31.27 ID:CzL+eWao.net
行きは北上としたいが、ロジャース抜けて蓮田まで行くのが
とてもおっくうで却下
しょっぱな南下すれば帰りが地獄、でも帰らざるをえないので
しかたなくこぐ===もう嫌 という図式
寒い風強い冬の日は、チャリやめ これ正解

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:40:34.00 ID:zCeep+Fp.net
>>190
防寒してウォーキングにしとけと。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:45:41.94 ID:iUIUx72y.net
>>150
オマエに騙されて管理道路行っちまったじゃねーか

橋の歩道の下に橋に沿ってぐるっと迂回するビニールシート敷いた歩行者用の迂回路が復活しただけで
橋の下くぐる道なんてできてないしあれじゃくぐれる高さじゃないだろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:39:19.40 ID:ltDGvA/+.net
頭上注意ってレベルなんでしょ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:01:15.11 ID:iUIUx72y.net
頭上注意は歩道の下から東側に回る迂回路のこと
道路の下は全く通れない

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:22:03.73 ID:8AdMIkRv.net
橋の下は「くぐる」じゃなくて、186の言う通り「橋に沿って迂回する」が正しいよ。
http://i.imgur.com/38qTwh6.jpg

この橋を「くぐれる」のはネコとかネズミとかw

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:46:30.56 ID:iUIUx72y.net
橋の下

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org139571.jpg

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:04:04.05 ID:7KJKXsMh.net
西縁民だから通常はそこ通らないが、話題に乗れないから近々見に行くとするか

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:24:46.21 ID:zCeep+Fp.net
さすがに今週は走りに行けなかった。
寒すぎる。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:25:54.46 ID:+MZOSFuU.net
>>198
根性無し

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:40:58.28 ID:zCeep+Fp.net
>>199
寒いのは無理じゃ!

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:53:46.72 ID:iFERLpP4.net
>>199
人間にはできることとできないことがある!

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:50:37.84 ID:DqMIha4E.net
寒くてって人は防寒が不十分なんだろ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:02:29.61 ID:+MZOSFuU.net
>>202
そうそう。甘え。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:20:25.33 ID:KUKBepB0.net
暑いのは全然平気だけど寒いのは
フルフェイスか目出し帽かぶらないとダメ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:28:25.30 ID:+MZOSFuU.net
>>204
自分で答え出してるだろうが
フルフェイスか目出し帽かぶれや

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:18:01.22 ID:8u/vZGod.net
いっそ目も出さない帽子で

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:38:53.78 ID:jcxS5rnK.net
>>150
どうやってあそこ通ったの?

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:20:49.89 ID:ltDGvA/+.net
カリプソなどカリブの音楽にのって踊り、そのまま上体を後ろへ大きくそらし、水平に渡された棒を触れないようにしながらくぐりぬける。
棒に触れたり後ろへのけぞって倒れたりすれば「アウト」である。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:42:49.17 ID:3nEHjJZY.net
>>204
それ怖いからやめれw

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:40:52.90 ID:jHAmrGjv.net
>>200
自転車で走ってて寒さを感じるか?
寒いのは走り始めだけで、一旦漕ぎだしたら終始汗ばむから胸元を開けてないと熱いくらいなんだが。
根本的に運動強度が足りないんじゃないの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:50:59.44 ID:beaYFBnb.net
みんがみんなロードでガシガシ乗ってるわけじゃないんだが?

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:55:47.65 ID:odGQvDf6.net
運動強度が最大限でもウェアが
その寒さに対応しきれてないと追いつかない事もあるね
まぁ日本の冬ならそこそこの強度とウェアとかで十分対応できると思うけど。

あと最近なんとなく思ったが
向かい風だとやっぱり寒い・・・のかな
追い風だと体にあたる風少ないしなんとなく

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:12:35.59 ID:hfa0/Y2N.net
向かい風で低ケイデンスでごーりごーりと漕ぎながら無の境地に入るのが好き
です

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:16:33.53 ID:odGQvDf6.net
俺の膝の軟骨がゴリゴリすりつぶされてるようでガクブル

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 04:41:04.25 ID:XCBXK31T.net
工事区間だけ通らない人なので気にしてなかったが、芝大のとこってそんな大変になってたのか。
(東大宮住まいなので、上流方向はアーバンみらいから、下流方向は七里からヘルシーに入ってる為)

ロヂャースあたりから一蘭まで16号の歩道で頑張って、
そこからセブン前を通る道に入って回避した方がよさげなレベルでは・・・

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 06:51:57.08 ID:bwjoy1ai.net
右岸のヘルシーはちゃんと通れるようになってるよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:01:57.57 ID:8UUesErV.net
ロヂャース辺りと16号高架先の踏切手前辺りのヘルシーロードは白線引くため通行止めだった

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:10:53.98 ID:vUnnc6zt.net
時々踏切手前まで車で入って立ち往生してるアフォがいるから、その対策かね。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:55:54.36 ID:ZA4+s1PV.net
ヘルシーロードと言っているだろ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:46:19.04 ID:g+AzXuiL.net
踏切手前の橋の段差もなくなったしロヂャース裏の根っこのでこぼこも緩和されたからこの区間はヘルシーのほうが走りやすい

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 04:50:12.14 ID:E68RsxXsl
快適になった

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:08:12.43 ID:dNnaXjGU.net
フナノ歪んできたね
強風のせいか

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:50:25.28 ID:meuBhA9Yy
自重もあるかも

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:40:27.83 ID:fP15q48F.net
なんでレンガで作らないんだろう?

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:43:57.68 ID:HB2XW+VT.net
地震に弱いから

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:19:32.26 ID:CQPD9JDK.net
四男は何の家を?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:49:05.98 ID:0J3GXQe0.net
鉄筋コンクリートだろ!

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:34:39.90 ID:IRICqWky.net
建築許可が降りないのよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 07:41:42.21 ID:7WVPCUFl.net
見積もりに一週間

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 10:54:53.90 ID:Pz958s+W.net
今のフナノはプロトタイプだからな。
想像で再現したと説明あるもん。
本物はきっと丈夫なんだろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 01:53:02.59 ID:pPzTorQO.net
狼に食べられる直前に、三番目の子豚は言いました
「このレンガの家はプロトタイプだったブヒ」

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 14:12:13.91 ID:CdscmvJE.net
芝浦工大が開通したと聞いて、行ってきた。

上流→下流向きで新設道入口
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1423631075282.jpg

クランク状に橋を渡り
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1423631168804.jpg

橋を渡ると芝浦工大のテニスコート
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1423631193764.jpg

既設道へ下る
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1423631219551.jpg

出来てみると本当にちょっとの距離
たったこれだけの為に、今迄どれだけ苦労していたのかと、、、

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:09:57.03 ID:4nFIbves.net
で、加田屋の橋の工事はいつ終わるのかね?<行政さんよぉ...

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:16:08.72 ID:EYxjlEBh.net
今日は人が多くて走りにくかった

縁石っていらないよね
みんな広い方を歩いてる

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:41:53.57 ID:dU05kymi.net
>>232
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1423631168804.jpg
階段下るとどうなってんだろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:27:41.74 ID:RjEdRoPW.net
田んぼの畦道に大犬の金玉が咲いていた。春の気配

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:33:21.19 ID:qlPDffpP.net
僕の金玉もパンパンに膨らんでいまにも開花しそうです

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:00:17.71 ID:VenmbsdV.net
散らしてやろうか?(メリケンサックを握り締めながら)

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:02:44.52 ID:pxBQA+F0.net
今日は風が強いのですね
お休みしていいですか

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:41:08.77 ID:CNUd9f7+.net
元から行く気がないが。
この時期はスロージョグかローラーに限る。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:28:58.67 ID:pxBQA+F0.net
結局行って来たけど
途中で心が折れたので、今まで行ったことなかったグリーンセンター目指して南下してみた
通船堀から意外とあるのね
そしてわざわざ自転車で走る道でもないことが分かったので満足しました

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:37:06.33 ID:bR7ukun+.net
芝川以南、芝浦工大以北は走る価値ありません。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:16:51.67 ID:aGqqt2DX.net
俺も通船堀からは芝川CRに入っちゃうなぁ
そいでSKIPシティに行って2時間映像ライブラリ見てまったりするか、都市農業公園まで行って荒川CR経由で帰ってくるのが定番コース。

総レス数 1015
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200