2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車の保管【都会のマンション】Part.1

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:18:28.20 ID:oggx19SD.net
特に都会では保管場所に困ります。
駐輪、保管のノウハウなど。

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:47:23.30 ID:T9JM87V2.net
え、都会も田舎も室内保管だろ

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:57:39.12 ID:MImz8927.net
クルマに入れてます

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 23:08:17.73 ID:mCp2GsDC.net
家の中

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:24:41.23 ID:RZkHpJvp.net
23区内1Kのアパート住まい
玄関先にミノウラのグラビティースタンドを立てかけてロードを1台吊るしてる

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 01:06:58.39 ID:I7lqKBQz.net
ママチャリなら普通に駐輪場で良いんじゃないの

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 09:08:33.52 ID:pJNtw+lZ.net
自転車の値段に関係なく、マンションの室内に入れようとすると床やエレベーターに傷がつくだの管理料だのいろいろ苦情が出るな

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 09:29:12.50 ID:laDDPCSd.net
部屋が狭いのでベランダ。
気が向いたらカバードかけてる。
基本的に雨は吹き込まない。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 09:32:51.33 ID:ITla59tI.net
>>2
田舎はガレージだよ。農機具小屋とも言うがwよってメンテは楽
無駄に土地だけは広いからな。まあ二束三文だが

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:16:14.33 ID:OYLHw/kw.net
洋服用の門型のハンガー
補強したら4台吊しても大丈夫

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 09:37:56.82 ID:BZwZlyxc.net
都内4LDK一人暮らしだけど部屋1つチャリ用にして駐輪場3台借りても置ききれないから廊下に一台置いたら即日苦情来たw
都会は厳しいね

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:34:26.55 ID:AW9yh31C.net
数日家にいない時は室内保管にしてる

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 17:53:31.15 ID:7bUeVPoj.net
バイクをいたずらされるのが嫌で車と一緒に入れられる屋根付きガレージを借りたが、
今は車がなくなって自転車が7台入っている

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:58:12.50 ID:1eFB4tBw.net
クロスバイク学生アパートの3階まで持って上がってる
住人とすれ違うと気まずいけど

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:04:38.04 ID:RocQSRHu.net
玄関広い戸建てが最強だってはっきりわかんだね

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:46:11.51 ID:lrUA+j1R.net
家を建てるときに駐車場の延長で6畳くらいの自転車ルームを作ったよ。
壁もドアも段冷房も付けたので、修理や組み立て途中でもそのままでも邪魔にならないし快適。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:44:37.25 ID:y6BHox+V.net
6畳もあれば充分すぎるな。
羨ましい。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:21:57.65 ID:UQZbSmCm.net
6畳もチャリ専用にできるとか羨ましいな
俺はウォークインクローゼットに4台入れてるけどギリギリカツカツだ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:32:18.75 ID:srYFzk2Q.net
http://i.imgur.com/YJ2lGYl.jpg
こんな感じ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:12:11.90 ID:lCB8MPZA.net
ゴミ捨て場に住んでるのかww

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 12:43:00.05 ID:/52f8wwL.net
自転車取り出しにくそうだなぁ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:51:21.94 ID:BxHMaysz.net
こんなの見つけた
ttp://ameblo.jp/diet-31/entry-11978961467.html

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:45:20.78 ID:IMhaYRI7.net
屋外保管の場合で錆び対策に必要なもの教えれ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:19:48.29 ID:6Wn9wNSx.net
根性

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:45:36.03 ID:wLHzX5zM.net
屋根と壁

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 04:32:01.30 ID:rQ7J4TSh.net
アルミとカーボンパーツ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:25:45.17 ID:iwqEo0TM.net
諦め

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 05:09:20.57 ID:IWpI1KYQ.net
ミノウラのバイクタワー10買ったけど天井がゴムで汚れそうで怖いな
間に何か挟みたいけどスベって倒れそうだし

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:48:43.78 ID:UR1eGcLg.net
>>23
屋根付き駐輪場+レインカバーで錆びる気配無しだよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:19:51.93 ID:Y8PPvbQa.net
一戸建て住宅と違ってアパートやマンションなら、洗車はどうやってしてんの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:11:01.81 ID:19sso7/W.net
>>30
俺は車用のウェットシートで拭いている

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 13:36:53.76 ID:XGdV62Tx.net
>>30
2階から延長ホース引いて玄関前の駐車場で…

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:32:10.82 ID:UNZ5jTO3.net
>>30
風呂場で全裸で

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 10:08:01.82 ID:by9YzbOT.net
ここでは尼で1万〜3万くらいで売ってるガレージテントとかに入れてる奴は居ないの?
検索した限りでは台風の時にやばいらしいが、自転車の方に関してはよくわからん。

そろそろ複数台玄関止めがキツいんでテント買って一台軒下に出すかと思ってるんだけど、カーボンロードはテント住まいでなんか支障あるかな?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:48:02.39 ID:AhwwXD7L.net
エレベーターに自転車持ち込み禁止
というマンションが少なからずあるということです。
この点は注意が必要です。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:31:50.46 ID:ezgzC8/d.net
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46292/

ここを読むと、自転車=汚物
という思考の人が多いことが分かる。

パリやニューヨークの話も出ているが、そう簡単には日本は変わらないだろう。

俺なんかママチャリでも室内保管したいタイプだけどな。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 05:52:10.83 ID:+cicVv17.net
家の中は靴脱ぐ国だからな。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:01:56.03 ID:ezgzC8/d.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5212/Default.aspx
マンション持ち込み不可で盗られた。

持ち込み不可ってのは常識的におかしいね。
自室に入れられないものがあるはずが無い。憲法違反では?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:20:35.82 ID:fn/l6yai.net
持ち込み自体は問題ないだろ、部屋までの共有部がNGってわけで。
梱包して荷物としてならダメなわけではない

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:58:03.46 ID:Uq0FCAGX.net
突っ張り棒式のバイクラックが届いたんでさっそく高いところに
ロードをひっかけたら、固定が不十分だったらしくて倒れ掛かってきて、
慌ててしがみついて支えた
江戸の火消しみたいな状態になってワロタ

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:26:52.58 ID:jYMQsYZX.net
みなさんのマンションはエレベーター持ち込み可ですか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:07:24.42 ID:zy7P2Ej1.net
昭和49年の建物だがOK。玄関脇の部屋に4台収納。
たまに廊下でフロント固定ローラー。
玄関正面に壁のある構造で横方向の外部からは見えないので気楽。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:57:18.99 ID:qCbJgAkt.net
築40年の建物、臭そうだな〜 トイレ水洗か

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:00:07.29 ID:harT78i3.net
>>43
築20年以上(非課税)になってから中古で購入してリフォーム入居
住宅ローンも既に完済
トイレは建築当初から水洗だった様子(リフォーム時は未交換)

管理費と修繕積立、権利持ち駐車場の管理費まで含めて月22,000ほど
賃貸物件の家賃と比べたら初期投資も何のその

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:21:22.97 ID:lIjwKoxP.net
>>44
やっぱり賃貸のほうがいいね。
後何年住むかにもよるけど。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:41:00.46 ID:harT78i3.net
どっちにしても上下階の住人は選べないけどね

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:49:14.34 ID:lIjwKoxP.net
>>46
逃げることは出来る。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:18:35.40 ID:w2YIKYdc.net
マンションの1階の駐輪場が元店舗だったらしく、
内装ひっぺがしてコンクリむき出しだけどドアついてて雨も埃も入らないので快適
前の住人が残した工具箱があるし、許可貰った上で掃除用のロッカーに空気入れとか入れてる

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:01:17.83 ID:B8CIDN3u.net
マンション住まいは少ないのか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:38:45.47 ID:zhDaAWUm.net
自宅のアパート以外で無料で室内保管出来る場所はないかな?
やっぱり有料でトランクルームで保管するしかないかな?

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:30:56.44 ID:B8CIDN3u.net
趣味の自転車ならそれでもいいが、日常の足として使う人は困るね。
整備だってするだろうし、チェーン交換や油さしぐらいは普通するだろ、自宅で。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:43:32.48 ID:fP2bb+uZ.net
>>48
そのマンションが賃貸ならいいけど、分譲だったら嫌だな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:41:16.03 ID:YUZdbmlh.net
CycleLockerの「CS-650」と「CS-103」のどちらを買うか迷ってるんだけど、
誰か持ってたら使用感教えてくれんかね

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:45:57.36 ID:xYk7wSTc.net
どうせ最後は値段で決めるんでしょ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:09:57.84 ID:tGW+7lr4.net
重さ2kgの違いが、安定感にどの程度の差が出るのか知りたいんだが

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:14:59.52 ID:/9+Vkh1O.net
>>53
俺ならRS-1600 買うけどナー

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:21:52.30 ID:njicCsz7.net
縦置きスタンドの代わりを考えてみたよ
後輪をレンガで固定、前輪は突っ張りポールに立て掛けてあるだけ
http://i.imgur.com/ckI8KQO.jpg

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:10:07.75 ID:knbGy5bk.net
何かの拍子にレンガがズレてガッシャーンのパターンだなコレ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:28:41.95 ID:AMBMsWQy.net
箕浦のグラビティスタンってあれ玄関とか通り道で当たったらやっぱ普通に倒れるの?
突っ張りポール式は天井とか傷みそうだし、ベランダの柱が金属だからいっそそこにアンカーみたいなの付けようかとも思うけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:45:20.79 ID:+d0fZZMn.net
>>59
amazonのレビューを見る限りは倒れ難いみたいではあるな。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:20:58.11 ID:OLstzQnx.net
http://www.downthunder.com.au/pic/800x600/media/memberpics/wrangler_jk_diy_jig-02_03_2015.jpg

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:29:12.42 ID:lfFLt/Xf.net
>>60
みたいですね。
手軽だしこれにしようかな。

>>61
それ、業者とかに施工してもらったら幾らなんだろう。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:38:17.37 ID:OLstzQnx.net
>>62

施工費は知らないが、モノ自体はAmazon.comで16ドルっすよ
http://www.amazon.com/RAD-Cycle-Products-Bike-Hoist/dp/B000PEURIQ/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1430483780&sr=8-3&keywords=Diy+Bike+Rack

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:34:26.45 ID:LXax7YQl.net
仕事で会った人は駐車場のワンボックスに入れっぱだと言っていた。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 15:37:19.45 ID:p0QTkNQm.net
チャリの台数が二桁になったからチャリ置き場に郊外にガレージ2つある安い家買ったよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:29:25.02 ID:Ov9RCyoi.net
レンタル自転車とか始めたらどう?
朽ちるだけだろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:30:42.85 ID:jBI/jILL.net
そうかそうか、それただの倉庫っていうんだぜ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:03:34.47 ID:LXax7YQl.net
これじゃ入れないんじゃ
http://i.imgur.com/uvi3tj3.jpg

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 11:02:09.12 ID:Fu2xFLYT.net
>>68
撮影のためだけにおいたとしても頑張っている

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:22:11.45 ID:0eRumckt.net
フルカーボンにSRAMのコンポのロードとかならいいけどフルサスのMTB見ながら風呂には入りたくないな
ホモだと思われそう

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:08:17.03 ID:oy+gKr41.net
おれの家、天井が軽量鉄骨のジプトーンだからS字フック打ち込んで
前輪にひっかけて吊るしてるぞ
こんな感じにhttp://cyclist.sanspo.com/13098/costa

こんな天井の人は少スペースで10キロちょいぐらいなら吊るせるよ
木造でも根太さがしてそこにぶち込んだら吊るせる
マンションの場合は2×4材を利用してこんなのかませばいけるよ
http://www.digicarrot.net/blog/amn11/wp-content/uploads/2011/01/SA3C0129.jpg
いろいろ考えたがこのタテ吊りがいちばんいいかな
てかこの方法しか無いかもな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:36:01.83 ID:YYWdZPst.net
ホイールで吊ると傷んだり歪んだりしそう

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:03:07.24 ID:Fu2xFLYT.net
>>72
とよく言われるが、硬い地面をガンガン走り、50kgの人が加重をかけていても
びくともしないから吊るぐらいなんの問題もない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:18:09.86 ID:YYWdZPst.net
それタイヤがクッションになってるよ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:54:49.78 ID:GPXiFE7K.net
衝撃与えなきゃクッションあんまり気にしなくても大丈夫ちゃう?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 02:39:17.75 ID:qnrFaim+.net
あんなに硬いものはクッションでない

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:58:48.85 ID:50wME/VM.net
そもそも硬くないけどむしろ円と面で分散して受けられるってのが重要。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:03:38.89 ID:qvrc54F9.net
>>71
お、ペトルーシモデルやん!

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:31:18.81 ID:yvY3m0UU.net
円と面で分散して、さらに乗ってる間のほとんどは回転してるもんな
まあ自転車を吊るすのも年単位とかの長期じゃないだろうから吊るすポイントもズレはするから
今のロードぐらいの重さなら大丈夫だろうけど
オレなら前輪吊って、リアは接地させるかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:18:41.22 ID:50wME/VM.net
ホイールだけじゃなくて、ヘッドチューブらへんもやばいよね。吊る方向の力とか考慮してないでしょ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:33:32.98 ID:QxSgVBKi.net
最近クロス買って室内保管してるけど身内にクロス買ったのバレないようにベランダに一旦置いて隠すの面倒くさい

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:37:09.13 ID:7Gskru2K.net
すぐばれるだろw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:56:22.97 ID:50wME/VM.net
幼馴染が中学の頃パクったバイクベランダに隠してたレベルw

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:59:19.94 ID:RYCXhbjw.net
>>82
いや、 >>81のいうベランダが貴君の想像を超えて大きいやつかもしれないぞ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 01:18:21.00 ID:Ll04zd8H.net
身内に隠したい理由が気になる

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 01:49:35.05 ID:1qU5fisz.net
>>85
怒られそう

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 04:41:20.51 ID:tdrbgmko.net
自転車買うと怒るってどんな身内?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 06:10:26.89 ID:Ll04zd8H.net
仕送りオンリーの学生なら親は怒るかもね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:35:44.29 ID:mrM3pcIY.net
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20140811/Narinari_20140811_27391.html

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:18:25.92 ID:4QbX+4Tk.net
>>89
自転車に履かせるブリーフてw
しかもドッペルかよw

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:44:35.21 ID:Q3bu51qt.net
都心の6畳ワンルームに引っ越すことになったんだがロードバイクの置き場に困ってる
ディアウォールで突っ張り棒作って空中にかけようかと思ったんだが地震とか大丈夫なんだろうか?
ミノウラの縦置きホルダーとどっちのほうがいいかな?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:01:21.26 ID:5Pw+1h3S.net
ディアウォールは全く信用できないからやめたほうがいい。
使うならsimpsonのアジャスター。
車持ってるなら関係ないが、2m以上のものは輸送費跳ね上がるから部屋の高さに注意。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:13:04.08 ID:WKXHsmnK.net
>>92
ありがとう、シンプソンっていうのは初耳だったけど何か強そうだな
2mっていうのは木材のこと?ホームセンターで買って担いで帰るつもりだったよ
空中にかけて下にソファでも置こうと思ってたけど危ないかな…

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:23:06.13 ID:SgNwprqy.net
ごめんsimpsonじゃなくて八幡ネジが正しかった。
ttp://www.yht.co.jp/yds14//001.asp?pf_id=81020000015

2x4SPF材2100mmはおよそ5kgある。
JRの手荷物のサイズ制限を超えるから、ホムセンが徒歩圏内にないならかなりがんばらないとダメだな。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:36:46.30 ID:f4lSmJvC.net
クロスバイクにかけるカバーはホムセンの1500円ぐらいので十分ですか?
他に何かコスパが良いなどオススメのヤツがあったら教えてください。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:05:55.34 ID:IrD3HPrq.net
>>95
ホームセンターので充分です

風対策で下にマジックテープで止める奴がオススメ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:53:08.92 ID:L6i2NHWW.net
>>93
ホームセンターで軽トラ借りて持って帰るといいんじゃない?
無い店だったらゴメン…

ディアウォールは重いの乗せる場合-45mmじゃなくて-35mmとか、
木材の長さを調整すれば少しは良くなるようだけど

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:55:45.54 ID:zpLuBibB.net
室内(カバー)>室内>屋根付(カバー)>屋根付>屋根無(カバー)>屋根無

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 12:50:31.55 ID:ywqJypRP.net
あれ?
皆さん保管するの諦めたの?放置?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 01:46:24.94 ID:c0wm1Nw5.net
100

総レス数 244
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200