2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車の保管【都会のマンション】Part.1

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:18:28.20 ID:oggx19SD.net
特に都会では保管場所に困ります。
駐輪、保管のノウハウなど。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:48:21.40 ID:VfuOt1Yn.net
クルクル回すチェーンクリーナーみたいなのありそう
あ、でも濡らしたくないのか

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:05:08.03 ID:6aHQ0ART.net
舗装路でしか使わないのならスリックタイヤ履かせて濡れ雑巾が1番スマートだと思う

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:29:40.38 ID:mjWS07Tm.net
土を落とすのは左官ブラシ使ってるな。
リムとかスポークの泥汚れもパラパラ落ちるよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:57:47.52 ID:3BuP2CPA.net
>>147
あ、いやいや、濡らしたくない訳じゃなくて
蛇口からMTBの所までホース引っ張っていくのがちょっと大変なので
例えば2Lペットボトルに水を詰め込んでその少ない水で工夫して綺麗に落とせるならそれでもokです。

>>148
それは言わないお約束で・・・

>>149
左官ブラシってのは普通のブラシより硬めのブラシってことかな
100均で良さそうなの探してみようかな

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:15:59.00 ID:se9WiKnT.net
それこそペットボトルに取り付けるブラシあるだろ

でも、舗装路しか走らなさそうなのにブロック履いてるMTBって、見かけると笑いがこみ上げてくるぞ

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:08:20.74 ID:3BuP2CPA.net
ペットボトルブラシなんてものがあるんだね
知らなかった

MTBなのにスリット履くなんて軟弱なことは出来ない!!!
つーかMTBがスリットなのは違和感ないのかYO
ロードがブロック履いて山走ってるようなもんだRO

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:18:53.58 ID:tNuTouVm.net
クロスなら違和感ないけど
フルサスだったら、やっぱりにやけるな

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:47:18.89 ID:isAZFypb.net
>>150
左官ブラシと一口に言っても道具を洗う硬いのから仕上げ用の柔らかいのもあるし、
自転車だと細部の汚れ以外は柔らかい方を使うのが無難だと思う

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:01:30.96 ID:11H0iJZp.net
29erを屋内保管するに当たって室内に土が落ちないように
玄関でレジ袋みたいなものの中に29erを放り込んで、部屋の奥に放置出来るような便利な袋ないかな。
イメージ的にはレインカバーをひっくり返して使うような感じ。
レインカバーだと入れるの大変そうなのでもっとそれに特化したもの。
ぐぐったらDOPPELGANGER ストレッチバイシクルブリーフってのが良さそうだったけど
レビューみたら散々だったのでパス。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:27:13.71 ID:bYlsSXgH.net
保管とは違うんでスレ違いだったらあれなんだけど、
マンションで戸口というかドアの前のスペースが狭い
建物に住んでるんだけど、こういうところってロードバイクとか
どうやって上手いこと室内に入れてるのか教えてほしい。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:32:43.52 ID:11H0iJZp.net
>>156
共用スペースの廊下が狭いってこと?
自転車を90度ウィリーさせてから玄関に放り込むか、
もしくは前輪だけでも外してしまうか。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:32:49.63 ID:bYlsSXgH.net
>>157
あーやっぱそうか、どちらにせよどこかぶつけたりしそうで怖いなーとか思ってたんですけど、ありがとうございます。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:39:16.59 ID:tgEjj2D7.net
ウチは玄関前に門扉のポーチがあって半畳くらいの物入れがあるからそこに置いてる
共有の仕切られた倉庫には滅多に使わない工具やスペアパーツを仕舞ってる

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:11:34.45 ID:QsH2AN2F.net
園芸用噴霧器は少ない水量で洗車できるよ。4リットル位で手動ポンプなのでマンションベランダや駐車場での洗車に最適!

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 03:47:38.12 ID:+pptxhBz.net
室内保管の面から、自転車のコーティング加工ってやっぱりした方がいいのかな?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:38:07.96 ID:05eEBd1Q.net
>>146
落としたい、とは異なるけど、タイヤカバーは?
履きっぱなしでも付けられるヤツあるし

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:30:30.84 ID:/S0FOnsY.net
タイヤカバー使ったこと無いけど
あの構造を見た感じ、隙間から乾いた砂がぽろっと落ちてこないのかな

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:39:06.51 ID:RSD4ki2Y.net
ロード3台あるんで、なんとか狭いスペースで収めようと
ミノの縦置きを買ってみたが、正しい使い方だと割と圧迫感があった。
いろいろ工夫してみて、3枚目みたくするとベストっぽい。
(倒れないようにベルクロで固定。)
4枚目みたいに布掛ければ、良い感じに自転車感が薄らいだ。

同じように固定ローラーor三角スタンドで立てて、
壁orつっかえ棒に預けるようにすれば、
高い金出してミノの縦置き買わずにすんだなぁ、と思った。

http://s1.gazo.cc/up/164964.jpg
http://s1.gazo.cc/up/164965.jpg
http://s1.gazo.cc/up/164966.jpg
http://s1.gazo.cc/up/164967.jpg
http://s1.gazo.cc/up/164968.jpg

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:35:11.50 ID:1PWomVwb.net
これはめんどくさい

166 :163:2015/12/03(木) 22:13:06.24 ID:iyyIQSyp.net
いろいろ書いてて判りにくかったかも知れないけど、3枚目の状態ね。

出すときは布取って、ホイールつけて、ベルクロ取って前に倒すだけだから直ぐ出せる。
入れるときも後輪乗せて立てるだけなんでバランスも取らなくて良いし楽。
スペースは取っていいなら、Fホイールはそのままでも良い。

小柄な人や女性は、前後逆の方がやりやすいと思った。

正規の使い方(1枚目)だと、入れるときは立てながら後輪浮かせながら乗せたり、
出すときも立てた状態で後ろに下がるとか、割と不安定で力も要るんだよね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:37:31.53 ID:opSNqgyF.net
バイクタワーみたいなのの方が楽じゃない?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:48:52.52 ID:jkLI8pzk.net
とりあえず2台売ればいいと思う

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:05:02.17 ID:KfjacG8r.net
そもそも前輪はずしてハンドル曲げるんだったら、縦置きスタンドじゃなくても省スペースで置けるんじゃないかという疑問が

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 02:40:28.68 ID:00BSmpQO.net
階段脇のデッドスペースにうまく収まった。ラッキーだった。
http://i.imgur.com/10XKea3.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 09:59:00.10 ID:h/2IU/4Z.net
>>170
これうまく収まっているようだけど壁がタイヤで汚れてしまうだろう。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:41:02.46 ID:FScrFlEN.net
>>170
これがあったか!!!
真似するわ!
>>171
壁に猫の爪防止とかの透明シート貼ればタイヤ汚れなんて平気です

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:14:56.34 ID:or0HupMH.net
http://www.birkhold.com/de/produkte/rolli-up.html
これ欲しい。日本で売ってないかなぁ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 05:07:17.56 ID:yhQqNu8Y.net
ガイツー

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:02:07.47 ID:m1ASr1Hy.net
お知恵を貸してください。
現在ワンルームで室内にMTBとロードの系2台を、
(型番が不明なのですが)ミノウラの縦置きスタンド2台で収納しています。
http://blog-imgs-30.fc2.com/a/p/a/apatch5/20100821170744e28.jpg

今度ロードフレーム(前後タイヤ無し・クランク・ハンドル付き)を保管することになりました。
家具等をずらせば同じスタンドが存在するのであれば、
どうにか横幅は作れそうな感じです。
しかしこのスタンドではタイヤがないのでちょっとタイプが違います。

タイヤ無しロードを収納するアイデア教えてください。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:18:12.58 ID:zlOxi81/.net
ミノウラのサイトとにらめっこしたらいいよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:26:55.83 ID:QnRr5SY/.net
収納するためという言い訳をして憧れの高級ホイールとタイヤを買おう

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 18:51:00.25 ID:g6tC895G.net
>>175
MTBとロードの系2台があるならそれで十分

ワンルームに一人暮らしならそれ以上ロードのフレームは要らないよ
ホイールがないと乗れないしね
彼女とHしていてフレームが倒れてきたら笑い事で済まなくなるよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:08:30.09 ID:7UonYVev.net
27年からの話し、
どうしてよく似たスレがあった?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:43:56.46 ID:QVUSIKAq.net
フレームの嫉妬とか怖いな

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:27:32.47 ID:BPRu9B5Q.net
クロスバイクの購入を検討しています。
エレベーター無し三階の部屋まで担いで持ってきたいですがどんな形状のフレームなら担ぎやすいですか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:44:21.29 ID:9BCYI+3h.net
>>181
折りたたみしかないんじゃないの?

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 23:15:14.18 ID:IOc/VQ30.net
担ぐならパスハンターじゃない?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 23:42:17.18 ID:MPPT4IPc.net
>>181
自分も3階まで担いでるけど(折り畳みとロード)
クロスでもロードでもトップチューブを肩にかければ大丈夫だよ。
折り畳みは担ぐとこがないので、サドルの先を担ぐ感じかな。
軽い方がいいが12、3キロならそんなに苦ではないよ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 01:04:08.46 ID:eUO+4nXX.net
ケーブル内蔵タイプの方が担ぎやすいかも

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:43:05.46 ID:WzQCczTx.net
これ買うよりルミナスとかで自作した方がいいかね?
自作の方が拡張性はあると思うけど。

ttp://www.doppelganger.jp/option/dds304/

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:07:42.65 ID:9zGo0Ssl.net
>>186
置き場次第だねぇ。ルミナスでうまく作れればそのほうが安く済みそうだし。。
そいつの良さは一般的に無さそうなミニサイズで狭いところにも収まりやすい所かね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:48:57.67 ID:upk8aUz2.net
http://www.doppelganger.jp/option/dds304/
http://cyclist.sanspo.com/235577
http://ennori.jp/4223/doppelganger-launches-space-saving-bike-rack-called-bicycle-hanger-that-holds-bicycle-vertically

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:47:42.28 ID:CVgfWiTP.net
ドッペル目の付け所は悪くないんだけど安全性とか完成度の面でお笑い水準のプロダクトが多過ぎて残念。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 06:08:42.51 ID:2tnmEEZl.net
>>181
RAIL20

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:24:23.94 ID:iTUUhiS2.net
>>188
面白いけど、使用れぽないと怖いな
ドっぺるは

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 06:20:04.18 ID:yt0o2d0Q.net
構造用アルミフレームなんかで作ってみてもいいんじゃない?
金鋸で切ってM6ボルトで止めて半日と2万円くらいで不安の無い物が仕上がると思う。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:25:50.06 ID:pn0U26Ox.net
物干し竿に吊るせるようなのがあればいいのに

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:53:43.84 ID:Uo83LMVi.net
10kg未満程度のバイクならS字フックで十分吊せるよ。実際、天井近くに渡した2200mmの突っ張り棒を段違い平行棒のようにしてトップチューブを吊ってホイール下端を壁に沿わして支持。
サドルバック、ライトなど込みで9kg位、震度3でズレ、ガタつき共に無し。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:30:16.45 ID:EB9BCDE+.net
ママチャリ2台をどうにかしたい

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:35:42.44 ID:aWg6DCvd.net
雨の中走った後、自転車押しながらエントランス突っ切るのがすごく気まずい
受付の人とかに何も言われないから気にしなくて良いのかもしれないけど

どこまで綺麗に洗車なり拭いたりしてる?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:08:07.18 ID:NuT7AuWj.net
4年ぐらい前に買ったミノウラバイクタワー未開封
欲しい人いたら差し上げます

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:28:51.64 ID:Ac7Axhk7.net
タイヤのゴムは色移りするからフローリングや壁に当てない方が良いぞ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:30:37.49 ID:hoJKg2GI.net
足の補強とか分割可否とか型番で変わるし、それによって使える人変わるだろうから、型番書いてあげるとモア優しい

200 :196:2016/04/26(火) 21:46:37.18 ID:NuT7AuWj.net
型番調べようと開封しました

開封しましたが型番のようなものは見つからず
箱書きにはバイクタワー5とあります

201 :196:2016/04/26(火) 21:54:38.58 ID:NuT7AuWj.net
追記
対応天井高さ1.7m〜3mです

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:26:40.17 ID:HNmhbnwP.net
>>198
プラダンかポリカ板貼ると良いぞ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:56:06.32 ID:pZtYEJET.net
風水では車輪のあるものを家の中に置くのは運気が下がるんだよな

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:09:43.80 ID:BpnO8PE8.net
風水とかw
支那朝鮮人でもあるまいに

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:44:29.79 ID:QZyGyrnW.net
風水なんて気休め程度で十分だよ
家買うときにいろいろ注意して建てたけど不幸事続いて一切気を使わないって決めたよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:52:07.45 ID:AqEz/MVn.net
風水とかアホくさ
世の中必然しか起きない

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:45:51.60 ID:BWi9DbFA.net
あれ?なんでみんなスルー?

>>197
箱のサイズはどのくらいでしょう?
結構送料かかりますかね。
こちら北海道です。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:57:23.38 ID:AzCsv7zd.net
つっぱりタイプはボロアパートには天井の脆さ的に厳しそうだから
そしてなにより、ミノウラの他の買っちゃったから
オフ板のいらないものスレとか、もしくは普通にオクだしたらいかがでしょう

209 :196:2016/05/24(火) 19:06:54.49 ID:syokpIss.net
>>207
11×12×170センチ、重さ4.7kgです
東京から北海道でヤマトだと2500〜2600円かかりそうです

210 :206:2016/05/24(火) 20:33:25.32 ID:1m9y8jqi.net
>>209

ぜひ譲って下さい!
メアド載せます。
ayataka057@gmail.com

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:45:08.37 ID:syokpIss.net
>>210
tansan11973633@gmail.com
からメールします

212 :206:2016/05/24(火) 23:41:45.04 ID:1m9y8jqi.net
>>211
メール来ました。
ありがとうございます。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 16:23:37.01 ID:X7XK2oyj.net
横からですけど
>>207さん届いて、自転車載せたら見せてぇ〜

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:37:57.23 ID:lYHDkpzB.net
>>196
常に持ち物に日本手拭い入れておくといいよ、嵩張らないし。体を上の方から手拭いに水分を移して飽和したら絞る、の繰り返し。最後に車体、靴とタイヤを拭けば綺麗なフロアでも気兼ねなく通行できるしそのくらいの心遣いはしたいね。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 20:27:34.35 ID:utIwgiL9.net
女性は自転車の室内保管を異常なほど嫌悪する

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 20:38:35.36 ID:XbB9mZ6M.net
俺だって嫌だよ
忘れ物した時土足で家に上がるけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 07:46:14.62 ID:BsrPqc/U.net
風水では悪影響らしいからその女支那か朝鮮人だ。良かったな判別できて。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 23:22:33.71 ID:augaRqJz.net
風水とかwww

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 23:30:51.33 ID:ByiD3WCx.net
>>203
>>204

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 13:05:23.14 ID:dA0No8eb.net
都会のマンションでは、駐車場がどんどん空いちゃって、駐車場より駐輪場を求める声がめちゃめちゃ増えてるみたい。
自転車人気だねえ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:39:37.21 ID:HgYgSeDA.net
うちのは駐輪場のセキュリティが居住部分と同一レベル。
オートロックにモニター付き監視カメラと警備員の巡回もある。
盗難事件など全く無いし、夏でもひんやりして室内保管に近いため風化の可能性も低いが、
居住区に持っていくには輪行と同じにしなければエレベーターに持ち込めない。
かといって駐輪場で注油などはご法度。
空気入れは駐輪場に置いたままなので問題ないが、自分で整備や洗浄するのは困難だったりする。
ブレーキの調整とかやっているだけで警備員が見に来たりする。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:28:11.21 ID:c3DcVI2g.net
俺のマンションは自転車持ち込みおkだわ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:07:34.61 ID:0DIaS64y.net
自室のドア横

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 03:24:08.60 ID:GwoRt2Ey.net
室内保管するんでロフトにひっかけたいんだが
http://i.imgur.com/suLAGPy.jpg
赤いとこどうすりゃいいかな
ロフトのヘリが長すぎて直接ひっかけられないんだよね

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:04:32.88 ID:Omu2b3TU.net
画伯、
赤いブツがどういうものか全くわからないので、誰もお答えできません。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:59:47.36 ID:xNzCSg/Z.net
http://i.imgur.com/3xzqDVc.png

こんな感じのS字フックみたいなの探してる
10sをひっかけられるやつ無いかな

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 06:57:40.41 ID:kpn0ib6A.net
>>226
ロードバイク 鴨居で検索するか、自作やな
ディアウォールとかドアジムとか組み合わせてもいいんじゃないか

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:39:54.35 ID:oZfkxCta.net
>>227
情報ありがとう
鴨居用のあるの初めて知ったよ
でもロフトの入り口のところでひっかけられたから解決した

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:39:02.38 ID:rmXd1+cW.net
部屋に持ち込め無いので、屋外屋根付き駐輪場に停めてる

駐輪手順としては、まず洗車と注油を済ませた後、三種類の鍵をかけ
除湿剤と一緒に、箕浦のフルカバーなサイクルカバーに入れる
そして普通のサイクルカバーを下から被せ、最後にもう一つを上から被せる。
これにより、雨と虫が入るのを防げる。

屋根の支柱横に停め、10ミリチェーンとワイヤーで地球ロック
支柱と反対側には、自分のママチャリを置いてガード

このやり方でアルミのエントリーは3年無事だったけど
今は値段約5倍のフルカーボンになったから、少し不安
ただうちの駐輪場、鍵無しで停めてる人とかいるぐらい適当で
なのに盗難被害出て無い場所柄なんで、多分大丈夫だろうと。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:59:56.26 ID:8rowh5mF.net
輪行袋に入れての持ち込みもあかんの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:40:10.11 ID:6zBWyAY3.net
鬼嫁の予感

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 13:04:25.27 ID:VPjHEKC+.net
ワイは輪行袋に入れて部屋に置いてる

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:05:23.26 ID:Kcpl1Jak.net
慣れればある意味ベストな保管方法か

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:05:05.78 ID:4q+rMFd4.net
なんか蒸れそう

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 05:25:47.62 ID:oYJSg38T.net
折り畳みで屋内が一番いいのかな?

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:17:27.04 ID:iWs3Ju2s.net
マンション住まいのため収納する場所はご多聞にもれず少ない
アルミのロードからカーボンになり処分してやろうと思ったがカーボンの方をバラしたりオーバーホールしてる間に乗れるバイクとして貴重な存在なことに気づいて止めた
他にもミニベロと折り畳みがあるけど1台はバルコニーでもう1台はマンションのラック式駐輪場に
外からは鍵がないと入れない駐輪場だからアルミロードを置きたいけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:53:40.87 ID:7wyMQ1nw.net
日本語って書くと難しいのね

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:02:32.43 ID:0YWhD1sC.net
築42年の3LDKマンションに独居
駐車場側の出入り口にスロープはあるし、エレベーターに乗せても文句言われたことがない
玄関脇の部屋に3台床置き、1台吊しで保管
吊しは半畳スペースの洋服用門型パイプハンガーを補強して使用

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:06:27.31 ID:pfCc+yjR.net
バイクや自転車等遊び道具用にガレージ借りてたけど、やっと自宅購入して保管できる様になった。
しかし嫁に見つからずに持ち出すのが難しいから仕事サボってパークに行ったりできなくなった。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:26:03.04 ID:BsK9p2c1.net
わかりやすく書いて

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:34:35.77 ID:jeI3q9jp.net
自転車用にガレージ借りればいい

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:36:53.99 ID:5EngnBOQ.net
エレベーターが1台しか無いマンションってあるのんですね
うち4台あるんでカルチャーショックを受けました
4台あるうち2台は荷物用です(自転車とペットも含まれる)

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:39:23.17 ID:1K8qn2Z4.net
むしろ4台しかないのか

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:09:06.32 ID:x5OfFGIg.net
例えば、全スレ(荒らしのスレ除く)に

「毎日夜7〜8時頃は、アンチ自転車の駄スレ保守age荒らしが出没します
あなたの大事なスレが消えて困らないように
その時間は保守上げ書き込みをするようにしましょう」

とか告知されまくったりするほうが
この荒らしには有効打撃になる

総レス数 244
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200