2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 6フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:06:41.39 ID:K80Px8oy.net
前スレ
TERN専用スレ 5フレーム目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404112207/

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:22:26.35 ID:VZONaOQP.net
NYCeWheels のにいちゃん、かっけええな。
あのにいちゃんに感化されてVerge X10買っちまったよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:29:10.26 ID:hBga2ecQ.net
俺も買ってからあの人の動画観てやっぱternいいな〜と思いながらニヤニヤしてた

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:38:16.97 ID:CKxt0X2f.net
でも身長170cmの俺が乗ると残念な感じになっちゃうんだよね

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:24:40.23 ID:hyyWZvbD.net
>>176
ドッペルギャンガーが26インチのフルサス折畳みを出してる。
オプションでハンドルが横向きになるパーツもある。
ただし、車重は軽く無い。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:36:03.96 ID:rLQTqFpb.net
ダホンにも26は昔からある
ターンとドッペルと並べて語るな

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 10:05:39.31 ID:SZolQ5XS.net
つまりは24インチってことだよね?

183 :180:2015/01/28(水) 11:14:30.49 ID:QVxAqSpq.net
>>181
いや、ダホンに有るのもターンに有ったのも当然分かってる。
でも、ターンは扱いやめちゃったし、ダホンもターンもどちらも工具なしでハンドルが畳めたりするわけじゃないから
そこの条件を満たすドッペルの話をしただけ。
そういう事情だから並べて語っても問題はないと思うよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:14:57.34 ID:SZolQ5XS.net
つまりは24インチってことだよね?

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:55:10.46 ID:dLKOFCb7.net
>>177
コーヒー片手にサッと走り出したり、
サドルをひょいと持ち上げ車体をクルッと回転させたりと
何気ないしぐさが絵になるんだよね。
日本人だとああはいかないw

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:02:23.16 ID:JsRrx+29.net
おれのトロリー付きlinkだとああはいかないw
重過ぎて片手でクルクルなんかできないw

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:25:20.91 ID:1Ixv0GsX.net
Nodeでいい輪行袋ってないかな?
純正オプションカタログ見たら純正のは「使えるが窮屈」って書いてあったから微妙かなと・・
24インチで輪行してる人って何使ってる?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:31:50.91 ID:hpstP300.net
トロリー付きlinkって一番カッコ悪いな

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:46:58.17 ID:QnrMOsP1.net
流石にlinkD16の俺もトロ〜リは、つけずに輪行バックだな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:38:45.50 ID:5Yn4ks7B.net
トロリーだと担ぐ場面がキツいってよく書かれてるからバッグで常に担いでも体格よけりゃトントンなんじゃないのと思ったり。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:41:13.19 ID:hBga2ecQ.net
>>188
屋上

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:55:07.52 ID:t9FRvsrf.net
俺は最近P24買ったけど結構気に入ってる。
http://i.imgur.com/FYBAUQ7.jpg
http://i.imgur.com/2IC0LRo.jpg
http://i.imgur.com/4KHCbYO.jpg

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:56:03.05 ID:QnrMOsP1.net
>>192
スマホケースは、どこのですか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:23:42.08 ID:t9FRvsrf.net
>>193
これです
http://www.amazon.co.jp/dp/B00497D5AC
http://i.imgur.com/pmqXdF2.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:44:06.48 ID:5Yn4ks7B.net
スマホホルダーはホールド力とデカさのトレードオフだから悩む。
今大きいの使ってるけど、スマホ付けてないときも目立ってダサいんだよね…

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:12:42.73 ID:iNi6hfLz.net
SONYのNV-U37、ホルダーがスマートで良かったんだけどね。
高低差考慮のルートナビとか今でも重宝してる。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:16:32.03 ID:rjDHojwH.net
>>192
内蔵3段って、どんな走り?
最高速度はどれくらい出るの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:24:27.54 ID:iNi6hfLz.net
DualDriveなんかの内装3段は、フロント3段分に近い。
まあちょっと漕ぎは重くなるんだろうけど、停車した後に切り替えられるのは発進にすごく有利。
ギア比からくる転がりだけでいえば、フロント3段リア8段のフルサイズクロスバイクに匹敵する。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:32:46.89 ID:TidNKZwK.net
>>197
まだほとんど乗ってないけど、思ったよりは走るという印象かな。
昨日近所に買い物に行った時の記録。ほぼ平地。
http://i.imgur.com/9RzjjFr.jpg
俺の脚力はロードで2時間走るとAV31前後。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:48:04.77 ID:iNi6hfLz.net
>>199
立ち漕ぎ前傾だろうけど、フラットバー&20インチでよく42kmも出せるなw
自分は下りで30km超えたらもう恐怖でブレーキ引いてしまうわ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:49:04.60 ID:tk0wij4n.net
いちいちカッコいい写真撮ってくるなあオイィ!

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:42:48.90 ID:23qBqmYD.net
>>187
http://www.doppelganger.jp/option/db2_3/
これまじでNODEにピッタリよ
一件見た目がアレだけど反対側は真っ黒で目立たないし
ただピッタリだからハンドルとか変えたらきついかも

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:55:54.83 ID:9S9xq3C+.net
>>192
ラゲッジトラスとトロリーラックって同時使用可能なの?
以前何処かのブログでラゲッジトラス付けると
トロリーラックのカバーがきつくなって
ファスナー閉まらないって書いてあったんだけど。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:56:53.54 ID:9S9xq3C+.net
>>192
ラゲッジトラスとトロリーラックって同時使用可能なの?
以前何処かのブログでラゲッジトラス付けると
トロリーラックのカバーがきつくなって
ファスナー閉まらないって書いてあったんだけど。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:58:40.26 ID:9S9xq3C+.net
>>192
ラゲッジトラスとトロリーラックって同時使用可能なの?
以前何処かのブログでラゲッジトラス付けると
トロリーラックのカバーがきつくなって
ファスナー閉まらないって書いてあったんだけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:04:01.22 ID:9S9xq3C+.net
>>192
ラゲッジトラスとトロリーラックって同時使用可能なの?
以前何処かのブログでラゲッジトラス付けると
トロリーラックのカバーがきつくなって
ファスナー閉まらないって書いてあったんだけど。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:04:25.95 ID:9S9xq3C+.net
>>192
ラゲッジトラスとトロリーラックって同時使用可能なの?
以前何処かのブログでラゲッジトラス付けると
トロリーラックのカバーがきつくなって
ファスナー閉まらないって書いてあったんだけど。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:25:17.46 ID:EWBUqrbi.net
>>166
書き込めてるから落ち着け

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:31:49.41 ID:TBiAQQXJ.net
コピペ荒らしか

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:38:12.93 ID:+p4o6SP0.net
「書き込みエラーが出てるけど本当は書けてる」パターンだったんだろうな

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:40:24.75 ID:23qBqmYD.net
いや6分経ってまた書き込んでるから嵐だろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:32:28.76 ID:WUg0QSoj.net
>>199
サンクス。
速! あくまでも最速ってことで
普段は25〜30くらいかな?

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:54:04.13 ID:9S9xq3C+.net
>>192
ラゲッジトラスとトロリーラックって同時使用可能なの?
以前何処かのブログでラゲッジトラス付けると
トロリーラックのカバーがきつくなって
ファスナー閉まらないって書いてあったんだけど。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:56:50.05 ID:9S9xq3C+.net
ごめん

書き込めなくて何度も繰り返してた
今やっとかけたと思ったら連投荒らしみたいになってた

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:01:29.05 ID:tk0wij4n.net
ダブルレッグスタンドかなりいいね
マジで安定感が雲泥の差
LINKに付けるつもりがクロスに付けちまった

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:09:14.87 ID:JA8MQ6Xv.net
>>194
スマホのアプリは、何使ってますか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:41:04.45 ID:23qBqmYD.net
なんなのこの質問攻め

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:12:36.56 ID:tgQRHugy.net
>>170
>>155のショップのサイトに
>当店では出荷前の整備・点検を省略しています。
とあるので、そういう部分で安くできるんじゃない?
まさか偽物ということはナイよな?w

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:42:09.56 ID:PHNPEbS/.net
整備も点検もしないで売るとか怖ーよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:07:11.35 ID:5+Bt2ThU.net
ヤバいね。
不良品とかでても対応してくれなさそう。
後々のこと考えて実店舗のあるところを勧めるわ。
経験者だから

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:37:18.82 ID:tgQRHugy.net
>整備・点検に不慣れな方は、必ず実費負担のうえ最寄自転車店にて整備・点検をご依頼ください。

これがプロにしか出来ないような整備・点検で、
最初から自転車専門店で買ったほうが安上がりというオチだったり?w

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:39:48.06 ID:TidNKZwK.net
>>203
ラゲッジトラス付けてから畳んでないから実験してみた。
一回ラゲッジトラスを出した状態でファスナーを閉めてからかぶせると、わりとすんなり収納出来た。
普通に閉めるとかなりツッパってキツイです。
http://i.imgur.com/Utjj5cY.jpg

>>212
駅周辺でママチャリの流れに混じって走ってもストレスなく走れた。
ハンドルのポジションを変えられるギミックはいいね。

>>216
メインで使ってる地図はグーグルマップ。
ヤフー地図もリアルタイムで雨雲が表示できるので重宝してます。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:56:45.59 ID:rjDHojwH.net
>>222
>メインで使ってる地図はグーグルマップ。

>>216さんは
バイク・アプリのことを訊いてるんじゃね?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:29:19.41 ID:HLh0kKiz.net
>>222
下がはみ出すのか
あとトロリーにして移動するとき>>192の向きでボトルケージ付けるとボトル落ちね?

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:47:56.92 ID:OpAdjCTA.net
特定のバイク専用とかじゃなくてGoogleMapを常用してるってことでは?

>>224
上の彼じゃないけど、トロリー移動のときはボトルは外すよ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:04:48.79 ID:5+hcFszG.net
N8の輪行袋を考えてるんだけど、Carry on Bag 2って値段分の良さはあるかな?
他の簡易袋より倍近くするけど。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:06:16.51 ID:7/2jpZO4.net
対して変わらないよ
ternはなぜかアクセサリが高い

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:38:36.37 ID:3WbZE8Jo.net
>>224
ボトルとボトルケージ次第じゃね?
俺はトロリー使う時でもつけっぱなし

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:01:23.16 ID:QMORkhgD.net
すみませんLink N8にサイクルコンピューターにタイヤ周長を入力したいのですが
変わったサイズなのかキャットアイの説明書にもこのサイズは出ていません・・・分かる人いますか?
Schwalbe Citizen, Reflex, all black, 406, 20×1.60 F/V

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:12:51.12 ID:4do3OGUr.net
>>229
1.5と1.75の中間よりちょっと小さめくらいの値でいいでしょ。
それにあれは目安であって、実際にタイヤを転がして測ると30mmの差が出てくるのも珍しくない。
空気圧やタイヤメーカーによっても実際のサイズは変わるから、あまり神経質にならなくてもいいと思う。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:23:15.28 ID:rNsyymtq.net
俺、N8だけど1538mmにしてるわ。何見て計算したんだったかな。。。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:30:40.03 ID:7S9uhv/i.net
机上の計算だと1531mmになったが、正確にはチョークか何かで印つけて計ればえーんでないの

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:55:36.25 ID:Ve2H23it.net
>>231
>>232
ありがとうございます
間を取って(?)1533で入力しました

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:37:44.37 ID:l3YZ1zPH.net
どっかでトロリーラック安く買えないかなー
それほど安くならないなら近くの自転車屋さんに頼んじゃおうと思ってるんだけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:20:45.54 ID:/fJPeSHU.net
ターン製は値引きむりだろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:06:13.54 ID:OpAdjCTA.net
数出るパーツじゃないんだし、値引きは難しいだろ<とろりー

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:11:13.38 ID:tdQgYeWZ.net
>>235
あさひとかの会員なら10%OFF

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:59:08.97 ID:tUGMFqRt.net
オーソリティなら20%OFF

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:05:35.44 ID:IxZvY4N3.net
オーソリティーのかちーーーー

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:42:20.70 ID:iDVQV7fs.net
NodeD16のブラック本日納車されました
思ったよりカッコイイ
made in chinaだったけど

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:06:36.61 ID:F/W5V/1m.net
おめ

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:15:16.57 ID:IxZvY4N3.net
>>240
linkD16もチャイナだから高級車だけなんでしょうな。
おめでとうございますm(__)m
取り敢えず綺麗なうちにコーティング

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:33:25.71 ID:RLhrzzVx.net
コーティングってどうやるのん?

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:48:31.97 ID:IxZvY4N3.net
>>243
俺は、たまたまクルマが新車の時のコーティングメンテナンスキットがあったからそれ使ったけど、自転車用もネットでもちょっとした自転車屋でもある筈だよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:57:12.34 ID:iDVQV7fs.net
コーティングじゃないけどレスポの防錆スプレー全体に塗り塗りしてみた

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 14:57:50.20 ID:21wC3aeD.net
この間、Verge X10で走ってたら、すげぇスピードが出てビビッた。
後で気づいたら追い風だった。
帰りは向かい風でぜんぜん進まんかったw

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:38:21.04 ID:oGpYIC1F.net
風に〜吹かれてぇ〜消えてぇ〜ゆ〜くの〜さ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:51:51.73 ID:1t0hvAzG.net
ミニベロの特徴は加速ギュンッなところだよな

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:35:24.57 ID:OFohTKxT.net
濡れた点字ブロックに乗ると吹っ飛ぶけどな!

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:17:06.30 ID:uLgYHt4w.net
そういえばVerge X10が
2015モデルにWhite × Orangeが台数限定で復活したね。
White × Green同様ホイール周りのカラリングが2014以前のものよりいいかも。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:33:08.63 ID:/qgH91Lw.net
ハァハァnodeいいよハァハァ

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 15:59:21.19 ID:3WzKLNta.net
ギザ(マスロード)のダブルレッグスタンドを
VergeのN8に付けてみた

スタンドを立てた状態でクランクを回せるようにするには
右寄りに留めても脚を伸ばして高さを稼ぐ必要がある

結果後輪が50mmくらい浮いた

クランクとかスペーサーの問題でもあるんだが、惜しいな
しかしこのメンテスタンド要らず状態は素晴らしい

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:48:14.89 ID:OeRV6kS5.net
>>252
ダブルで立てると見た目スマートじゃないけど
メンテスタンド兼ねるんだったらいいかも。
どうでもいいけど、さっきメンテスタンド注文したところなんだよな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:30:43.93 ID:3WzKLNta.net
なに、メンテスタンドはキックスタンドを付けるときに必要だ

折りたたみというかミニベロは初めてなので、いろいろと物入りだわ
ディスプレイスタンドはIBERAのやつ、ミラーはREARVIZを購入

あと鍵をどうしようか思案中
長時間離れることはしないので、U字とループワイヤーあたりかな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 21:05:56.27 ID:0nzi3gUU.net
>>240
うpよろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:12:57.42 ID:5xjYm0nI.net
昨年の秋からの初心者だけど、雨が降らない限り、毎週乗ってるな。
ターン買ってなかったら寒い冬に買い物以外で外出するなんてあり得なかったよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:54:03.69 ID:kiNY7Az3.net
フロントバッグ付けてる人って、どんなバッグつけてる?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 14:53:52.26 ID:CMC/VvyE.net
前に似合いそうなのないから後ろにデカイトピーク付けてる

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:49:16.02 ID:FtS2lI47.net
リクセンのでかい巾着みたいなやつとか、Ortliebの完全防水のやつとか、montbellのフロントバッグをリクセン仕様にしたのとか、色々使ってるよ。
他の自転車と共通だけど。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:55:06.98 ID:ZxM6p2In.net
純正リアキャリアつけたらママチャリぽくなる?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 01:04:41.47 ID:T/B4g7N9.net
vergeのn8とp9じゃ、n8の方がハンドルが低いのかな?
前傾姿勢が取れた方が、こぎやすい?

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 07:45:07.43 ID:oYIwkpxr.net
>>261
たぶんハンドル高変わらない
ソースは1月に買った俺のp9

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 08:40:58.89 ID:RAgr1USZ.net
ハンドルポストはN8は350mmでP9は390mm
っていうかなぜ公式のスペックを確認しない?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 08:43:06.55 ID:KwoF0gvW.net
欲しいなら調べるよな普通

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 13:42:19.29 ID:oYIwkpxr.net
>>263
公式だとそうだけど実際のところ、日本だと?p9も350ぽい

ロットによりけりかも

ソースは橋輪と俺の手元のp9

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 13:57:35.80 ID:6KsGopt0.net
nodeはちょくちょく見かけるけどeclipse買ったってやつ見ないね
いないの?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 14:36:16.30 ID:7NqMdTTk.net
つうか俺はternそのものは自分以外1回も見かけたことないな。
ちょっと寂しいw
たまに見かけるのはDahonとBromptonくらい。
あとHummerはバカみたいにしょちゅう見かける。
ロゴがデカいから目立つだけかもしれないけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 14:39:34.66 ID:6KsGopt0.net
BD-1めちゃくちゃ見る気がする
小さいからかな?

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 14:51:33.67 ID:e1VVS0Sz.net
tern Link乗りは自分以外では一度見かけただけだなぁ。思わず話しかけて挨拶しちまったぜ。

HUMMER乗りは確かにむちゃくちゃ多いw

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 18:25:00.65 ID:PNx2JhyT.net
Linkを初年度すぐに近所で見た。
Linkはダサいと思ってたけど外国人で超格好良かった。
乗る人でこんなに変わるのに驚いたわ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:01:48.48 ID:wXD8QECE.net
HUMMERってただのルック車だろ
このスレは自転車板の中でもやたらレベル低いのが何人かいるよな

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:06:49.80 ID:Z/86XPZg.net
>>271
「よく見かける車種」というだけで話題に出ただけなのに、何を急にレベルとかいきり立ってるの?
話題に出すだけでレベルを問い出すとか、生きてて疲れない?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:19:35.54 ID:a2ODaK/2.net
過剰反応していきり立ってのはどう見ても>>272w

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:23:55.00 ID:e5Y7Y7i4.net
ママチャリからの移行組が多い気がする

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:24:29.70 ID:e5Y7Y7i4.net
ママチャリからの移行組が多い気がする

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:29:10.12 ID:xbqaaKCS.net
ママチャリからの移行組が多い気がする

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200