2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 6フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:06:41.39 ID:K80Px8oy.net
前スレ
TERN専用スレ 5フレーム目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404112207/

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:04:01.66 ID:qcXblkbs.net
みなさん、サイコン付けてますか?
CC-RD410DWかCC-TR210DWを買おうかと思うのですが
varge X10でタイヤ・ホイール等ノーマルのまま
ケイデンスセンサーも使えますか?

お勧めサイコンもあれば教えてください

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:14:43.87 ID:Y9O+PiND.net
ワイズはアキボウと喧嘩でもしたんか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:30:05.53 ID:6bmSCaMM.net
あさひがTern2016モデルを扱うかに注目だな。
それでY'sだけの問題かがはっきりする。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:30:33.78 ID:JImfBoZc.net
Ternって今いちばん勢いよく伸びてるブランドじゃないの?
ワイズ、勿体無いことを…その分、周りはウハウハか。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:08:25.32 ID:8SbWi235.net
Y'sはダホンもインターナショナルしか扱わないし、もしそれが本当ならその関係か
まあどん底から多少マシになったって意味では今一番伸びてるブランドかもな

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:13:57.82 ID:11J77xem.net
売らなくなることはないけど、問題が解決しなきゃ・・

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:29:03.12 ID:/WW6xG6P.net
ワイズに切られて痛いのはアキボウだと思うよ
小型店だけじゃ売り上げ激減だろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:26:22.34 ID:Z+bxJccQ.net
だから問題ってなんだよ
気持ち悪いな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:32:33.05 ID:QxtqCRkI.net
ワイズ大阪も2015モデル入荷0だった(2014はあった)
アキボウに変わったのが2015だし仲悪いのかも
ダホンはもともとなかったし

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:43:28.89 ID:IqpBbUuW.net
>>632
ageておいて「問題がある」と言いながら具体的なことは言わない


普通はこれは荒らしと言います

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:53:48.11 ID:rXuNDCkP.net
だから、フレーム折れかなんかで揉めてるんだろ!
ドッペルの件以降は、ドコのメーカーもピリピリしてるからな。
特にTernは溶接後に成形してるだろ、キャノンみたいにちゃんと溶接していれば問題ないけど…

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 13:10:35.92 ID:Z+bxJccQ.net
想像?
気持ち悪いな

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 13:12:44.36 ID:4t3C9kTa.net
公式見解でるまで待とうや

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 13:23:47.86 ID:iuQiFfzI.net
口調もageも他の人の意見もスルーでだいぶ香ばしい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 14:21:38.24 ID:okYSzGbS.net
ハンドルポストの件か?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 15:29:30.42 ID:d7Iq5T+f.net
マジで聞くんだけど、問題ってなに?
ハンドルポストがどうかしたの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:15:29.34 ID:IqpBbUuW.net
>>640
ageてる奴の脳内事件なんだからスルーしろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:54:54.76 ID:iuQiFfzI.net
溶接前に成形ってどうやるんだ??

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:05:30.56 ID:4OrNoDM/.net
分かりやすい自演で粘着してる池沼

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:41:04.40 ID:UApjSZim.net
ピンが壊れやすいって話じゃないかな>ハンドルポスト

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:43:27.39 ID:W8k1KSnS.net
>>625
ディスクやバトンのホイールにでも換えなきゃ大丈夫じゃね
個人的な重要ポイントは
速度・心拍・ケイデンス・走行距離が
一度に表示できるものにしたほうが
切り替える手間がなくなるので使いやすいということ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:09:39.77 ID:Ty+UPk95.net
真実は店員に聞けよ!

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 04:42:30.87 ID:+WmG925S.net
台北ショーのアワード受賞
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/03/award.html

ウィル・アイ・アムの取り組みに参加
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/03/ekocycle.html

ターン頑張ってるね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:41:28.39 ID:fN5xlxLh.net
>>647
何かとアジア圏では人気だけど
本国アメリカとかヨーロッパではどうなんでしょうか。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:22:33.75 ID:OgJ+LfrN.net
ロンドンのレースイベントの小径部門でスポンサーしてたり優勝してたりと目立ってはいるみたい
ブログ情報だけど

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:17:25.06 ID:HdKiCx08.net
Vergeの今にも動き出しそうな流線型やLinkの無駄のないベーシックなフォルムとか
ターンのデザインってことごとく自分の好みに合うな。
なんでだろ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:47:48.91 ID:0ZtyVyxX.net
知るかよウゼーw

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 12:11:04.28 ID:Wl41LWd8.net
個人的にlinkの新デザインカッコいいと思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 11:10:37.79 ID:uRTlihE0.net
走行中にカタカタ言うからずっと悩んでたけどサイドスタンドからだった
叩くとカシャッと音がする
ダブルレッグに変えるかな・・

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:07:58.89 ID:muJgbpyy.net
>>194
いまさらですが
このワイヤの取り回しでハンドルポスト
折りたためますか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 17:07:40.95 ID:DtAPd71C.net
たぶんですが,付いてるものを色々外して回してからでしょうね

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 17:19:33.26 ID:4K43ZZJL.net
LINK D16をクラリスSTIにしたらたためなくなっちゃうのかな?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 17:20:23.76 ID:o4XBzKmh.net
>>192
>>194
いい写真だな
俺のとは違う自転車に見える

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:54:49.84 ID:blXViJaF.net
verge duoのフロントにビッグアップルの2インチ入る?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:44:46.77 ID:HNtkPhYR.net
>>658
http://hashirin.com/archives/1625987.html

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:27:09.91 ID:blXViJaF.net
>>659
悪い、ハシリンは一応見たんだけど
フロントにもギリで2.25が入るのに
後から1.95に換えてる理由がわからなかったんで
訊いてみたのよ

まあ自己責任で太いの2本買って
前入らなきゃリアの予備にしとけばいいか
サンクス

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:30:20.83 ID:5ZXnVptG.net
>>660
ブレーキのアームがタイヤに当たるとかの不具合があったんでしょ。
写真見ても、ちょっとブレーキ引いただけで当たりそうだぞ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:43:47.73 ID:9Ay3Y9+p.net
重ねてすまん
ちゃんとビッグアップル2インチ載ってたわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:36:02.11 ID:vTX0Msmp.net
verge x20とかx18とか買った人いないのかな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:49:53.79 ID:9IMw34jq.net
2014eclipse p18乗りですがBB交換しようかと思うのですが
外すのめんどいのでスペックわかる方教えてもらえないスカ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:49:20.83 ID:Lk+LkwVl.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DQEW?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

これ紹介してくれた人居たのってここだっけ?
ありがとう、たまにしか使わないのに、高い出費しなくて済んだ。
linkに丁度良かった。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:44:21.86 ID:mGEog3iT.net
>>664
BB交換自体がすげえ面倒くさいので
やるまえから面倒がってるとぜったい挫折するよ
折りたたみなんて一部の走りにこだわったモデル以外は
たいていJISのカートリッジBBでしょ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:01:11.72 ID:hbqBY58L.net
BB交換って結構専用工具用意しないといけないからな
まあどれもそんなに高くないのが救いではあるが

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:19:42.89 ID:2a505iD2.net
上に安物台湾BBって書いてるけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:49:02.06 ID:l2a9aJTB.net
それでもBB30よりはマシ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 10:15:54.08 ID:D1StA8je.net
BB論議するとややこしくなるから割愛するとして、
いま装着されてるのがJISのカートリッジBBで
クランクはそのまま同じの使うなら、
同じ規格と軸長でモノのいいやつ
(タンゲのLN7922とかトーケンの
セラミックベアリングのやつとか?)
を買って交換すればいいけど、
最低でもクランク抜きとカートリッジBB用の
脱着工具を調達しなきゃいけないし、
BBが固着してたら外すだけでも
悪戦苦闘することになるよ

いま付いてるの調べることすら面倒くさがるなら
金だしてお店に要望伝えて丸投げしとけ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 12:37:52.21 ID:PE+ZXbS9.net
この前外したけど右ワンすげえ馬鹿力で締められてて滅茶苦茶苦労したぞ
長ねじとでかいワッシャーで挟み込んでパイプ使って無理やり外したけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:38:53.88 ID:rDlLgtl/.net
BB談義ぶった切るようで悪いけど、
この間、初めて自分以外のTernを見かけた。
70代くらいの年配者が黒赤のLinkに乗ってて、思わず「おっ!」となったよ。
ただそれだけのことなのにここに書きたくなった俺を責めないでくれよな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:42:42.13 ID:W0h86hYj.net
わかる
わかるよ
ダホンでさえ見かけない

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:51:34.10 ID:2xUBW4XX.net
ダホンやターンは割と年配の方が多い

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:21:59.97 ID:db62sEv0.net
見かけないのに、メーカー完売とはこれいかに。
生産台数が少ないのかな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:32:35.85 ID:ShjLqx5D.net
通勤中そこそこ見かけるんだが地域差か

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:23:40.38 ID:qV+avQCe.net
うちの近所だとよく見る
先週図書館に他の小径車で行ったら
駐輪場にlinkが2台停まってた
俺もlinkで行って横に並べて写真撮れば良かった

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:32:10.06 ID:xRW3kMqQ.net
それは自転車に高い金かけないってことじゃないかね
趣味自転車としてみれば一桁万円なんてはした金だけど
一般的にみればせいぜい出せるのサンキュッパくらいでしょ
電アシつきならもっと出すかもだけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:36:31.98 ID:wTNL3zDU.net
linkより高い自転車に乗ってる奴なんて腐るほど見かけるのに何を言ってるんだ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:56:52.34 ID:Db5lwAI3.net
>>676
だろうね。
その辺の有力ショップでの扱いでガラッと変わってくると思うわ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:11:53.58 ID:KeHoKAZI.net
ベル付けてる?
使わないしカッコ悪いしハンドルのスキマが無くなってきたから外したい

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:43:29.13 ID:5fnAtPLH.net
ベルは条例で義務の場所が多いんじゃないの

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:29:01.04 ID:HyCjcVW8.net
ダホンはロゴ目立たないけどターンは遠くからでもわかるよな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:23:55.77 ID:hV7wcd5R.net
ラゲッジトラスって便利そうだけどバッグ装着したのみるとあんまりかっこ良くないなぁ・・
vergeとかには似合わないかな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:03:29.94 ID:Ajm/3LuK.net
>>679
だからそういうの買ってるのが
自転車趣味のやつらだって言ってるんだが

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:04:46.87 ID:nSy8Zf5r.net
linkは微妙だよなー
趣味なのか足なのか

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:30:33.32 ID:MOGq9Lcf.net
両方だ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:54:22.71 ID:UKbVBzAq.net
ゴテゴテしすぎで格好悪い
まあ元々linkに限らず折りたたみ自転車なんか格好良いものじゃないが

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:49:49.06 ID:qG6CC7/t.net
新しいCarryOnCover買った人いる?
畳んだ時の大きさが古いのよりでかくなってる気がするんだけど
どの辺が変わったのかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:59:41.10 ID:K8Hl/jC8.net
DUO買ったんだけどシングル用のクランクセットじゃなくて
ダブルのインナーにチェーンリングいれてシングル化してるんだな
これチェーンラインいくつになるんだろ
うまくノギスが入っていかないわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:16:19.27 ID:FZVcz/5V.net
ラゲッジトラスってdahonのだと3000円だったのか・・
鍵つきとはいえ倍とは

しかもdahonの生産中止だし

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:21:19.97 ID:iHYq/YYQ.net
link n8 2016ってもう手に入るの?
予約した人いる?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 08:54:25.75 ID:MRTbgMdI.net
うわああああああ風で倒れてもうたー!
初転倒これは凹む…
ハンドルとペダルが地面に当たっててチェーンずれてたんたけどやばい?
しかも地面硬いコンクリだし…

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:24:52.94 ID:At/YXSrd.net
あーあやっちゃったね

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:54:49.40 ID:k8hK/k6R.net
link b7買ってきたよ。
初小径なので安いのにした。

噂には聞いてたけどハブとBBはゴッリゴリだね。
グリス詰め直して玉当たり調整したらまあ回るようになったけど、自分で出来る人もそんなおおくないだろうし、普通の店はそこまでやってくれないよね?
ハブのカップはなんか変色してるし。
安いシールドベアリング入れときゃ済むのに、何故こんなケチり方をするのだろう。

自転車自体は標準でもそこそこ走るね。
太いタイヤと12kgの重さで初めて買ったクロスバイクを思い出した。
安いサス付きのクロスだったけど、それと同じくらいには走る。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:11:08.24 ID:WFDif3lO.net
>>693
可哀想に…終わったな…

そんなもん一回倒したぐらいで早々何か起きねえよw
チェーンがずれたっていうのはもしかしてRD側に倒れたの?
もし位置がずれてたら調整必要だろうけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:20:13.35 ID:fPmkXNs2.net
メカ周りに当たったなら点検してもらった方がええんでは

698 :691:2015/04/02(木) 12:27:17.96 ID:MRTbgMdI.net
右側に倒れちゃった
RDも少し地面についてたのかなー(でないとチェーン外れたりはしない?)
急いでたから立てただけでまだ乗れてないんだよね…
変速おかしかったらショップ持って行ってみる

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:57:57.19 ID:WFDif3lO.net
>>698
最悪ハンガー歪んでたら交換だな
正直地面が平面だったら大抵接触する部分は限られるから、フレームにはダメージないと思うよ
これが地面になんか落ちていてフレームに接触した、みたいなパターンならフレーム死ぬかもだけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:20:07.17 ID:At/YXSrd.net
平面で当たる場所だとハンドル、ペダル、サドル、RDぐらいか

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:50:47.63 ID:KzkU6NQv.net
テンションプーリーが緩む方向に動いただけという可能性も

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:57:02.42 ID:HuaOcZsC.net
2014年型のVerge P9なんだけど、フロントブレーキの引きが重い。

Vブレーキのガイドパイプが斜めになっていて、レバーを引いたときに、
ガイドパイプの出口とワイヤーが擦れている感じ。
フロントだけ、レバーを引いたときに、がりがりした感触がある。

フロントブレーキがフォークの後ろにあって、
ガイドパイプが真っ直ぐ入らないからだと思うのだけど、
他に気になっている人はいますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:56:54.49 ID:EfMugbSM.net
一回倒したぐらいで壊れるならビンディングとかはけないわな

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:02:06.52 ID:YvGupSmR.net
ようやく100kmくらい乗ったけどやっぱり小径はすごいハンドルとられるな

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 02:12:05.45 ID:CCXS7C8y.net
というか、実はeclipseも
そんなに安定性があるわけでもないんだな

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:02:59.35 ID:5cSJxHli.net
LinkD16のドロハン化ってミニVとSTI用意するぐらいで行けるのかな?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:09:25.29 ID:nB6GIkji.net
ブル本にしてるのはそんな感じやね
http://www.loro.co.jp/blog/east/2014/07/loro-2.html

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:30:09.77 ID:Kqr7TNxx.net
>>704
すぐに慣れる

久々にクロスに乗ったら、ハンドルが低くて重くて
乗り難く感じるくらいに

サドルに体重がかかりがちで長距離は辛いが

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:23:39.56 ID:kwfZakp1.net
自分も20インチのひらひら感というか旋回性のよさに慣れたら、久々のクロスで
フロントの重さと鈍重さに、こんなんだったっけ?となったな

どっちも一長一短あっておもしろい

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:41:03.49 ID:Kehd2RbS.net
やっぱり普段の足にするならクロスか折りたたみじゃない小径車の方がいいな
ヤフオクに出そうと思いつつめんどくさくて放置してる

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:45:17.20 ID:zF+lKYZU.net
一応報告
DUOのフロントにストリートブロック20*2.15余裕ではいりますた
べつに1.95でなくてもOKです(2014 Vブレーキ版)

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:51:03.71 ID:zF+lKYZU.net
エア入ってると広げてもシューにひっかかるので
エア抜いてシューの隙間に通るようにつぶして入れてから
ふくらませる式ね

一回通せば充分クリアランスあるので

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:46:15.74 ID:KFBQ6s4n.net
P9のタイヤをコジャックから溝付きに変えたいんだけど、オススメはなんでしょうか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:03:41.54 ID:iF+lylaU.net
マラソンレーサー

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:02:29.79 ID:V0dNJn8H.net
このスレで評判が良いからギザのダブルレッグスタンドをeclipse p9に付けてみた
シートポストが下げられなくなったわ
24インチは台座がシートチューブ寄りなのかな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 06:05:59.77 ID:DUtA0OGq.net
>>715

LinkP24hでもスタンド下ろしてると干渉しちゃってシートポスト下げられませんよ。
スタンド上げればシートポストも下げられますから折り畳みには支障ないです。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:12:44.42 ID:p/YQPuhT.net
>>716
それがeclipse p9ではスタンドを上げた状態でもシートポストと干渉しちゃうのです

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:06:09.29 ID:uBT3L/JS.net
link n8 2016モデル予約したけど、1ヶ月待ちとのこと。
GWに乗りたかったけど難しいな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 23:28:25.56 ID:R/VFdwg8.net
>>717だけど
干渉する部分をシコシコとやすりで削ったよ
手をかけると愛着が湧くもんだね

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 08:36:02.05 ID:9GiFy2wm.net
純正スタンドが走行中にキュッキュキュッキュ音がする
なんかいい代替品はないもんか

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:49:08.54 ID:eXgcNiyC.net
とりあえず5-56吹いておけば治るんじゃ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 02:44:17.55 ID:7QJxkNAS.net
スタンドと言えば
ダブルレッグがバネがへたったか知らんけどわずかな振動でガタガタいってイライラ
なんか解決ないもんか

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:03:25.18 ID:R+t/3e/A.net
10速関係の部品がいろいろ余ってるので、b7を10速化しようと、中国からホイール買ってみた。
タオパオ覗くとダホン系向けのホイールたくさんあるんだけど、よくわからないのは怖いのでLiteproのk-fun cumpに。
元の値段は8000円しないんだけど、代行手数料と送料入れると14000くらい。業者選べばもう少し安くなるかも。
それでも国内で買うより安い。
重量は前501,後870。ハブはシールドベアリングでよく回る。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:55:37.91 ID:urvErx9M.net
今更だけどリコールあったvergeって台湾製だったんだな
中華がダメってわけでもないのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:01:43.99 ID:AL+xS2/k.net
>>724
何で台湾製がリコール出ると中国製の評価が上がるんだよw

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200