2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 74

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:21:28.54 ID:kruuNXCA.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-5
http://wiki.nothing.sh/3559.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/product/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 73
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413792100/

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:29:27.71 ID:siCVOlEf.net
自転車乗りの間で「鉄」って言えば十中八九クロモリだから
コストカットのための劣化版のハイテンスチールはちょっとイメージ良くないよな
軽さが取り柄のアルミのほうがマシな感じがする

でも実際ハイテンはロングライドにはそこそこ使える
それにクロモリだろうがアルミだろうが
どっちにしろ気に入らなきゃカーボンに換えること考えたら
いっそ安いハイテンがついてて本体価格が安い方がいいかもしれない

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:32:06.87 ID:siCVOlEf.net
>>665
激しくガイシュツだが

楽天が明日からセールするからヤフーも対抗でポイント増えるかもな
増えなかったら5のつく日のポイント5倍で購入が吉

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:39:27.49 ID:flhue8r/.net
>>669
わざわざ有り難うございます。
知人にもPROMAXブレーキは変えた方が良いと言われていたのでテスト走行後に換装を考えてみます!

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:27:17.24 ID:NClUqPB2.net
>>670
無駄を削りすぎた無粋なカーボンは好かないな
すべてのロード乗りがダッサイ見た目を我慢してまで一秒単位で速く走る事を望でる訳じゃないだろ

674 :642:2015/02/28(土) 22:53:49.84 ID:kTZibNey.net
>>672
まずシマノのシューがつくのか、どんな部品を買えばいいのか調べてから
前輪のシューだけ交換
問題なく効くようなら、後ろのシューも交換で済んで安いよ
PROMAXのシューではなく、ブレーキそのものがヤバいとなったら
交換しかないけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 23:38:30.85 ID:+gshq2GU.net
某反地球連邦組織のヤフオクでのデータによるとクラリスのフレームでも135mmらしいぞ
>>646
そりゃ重量面じゃチートには勝てんわ、大事なのは重くて柔いリムと回らないQUANDOハブの産廃ホイールを置換出来るのがデカい
>>647
実際一体型になって産廃化した模様

同じ自転車箱系なら鳥UNOかグラドゥスプラスの方が良い
ちなみにヴィクトルはRD-705のパーツを良くしたモデル
>>666
いまさら過ぎやろ
>>672
PROMAXはマジで変えた方が良い、シュー換えても本体が負けてあんまり意味ない

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 23:55:30.44 ID:U5WDwil4.net
ブレーキのことで断定的に何か言うと荒れるぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 04:39:44.71 ID:GCtCbjBW.net
ブレーキは予算が許すなら本体ごと105に交換がコスパいい
ロードじゃないけど鳥DOSにPROMAXついてたけどシューだけアルテに交換してもイマイチだったから本体ごと105に交換したよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 07:45:13.83 ID:xLh3Lf8m.net
木綿2.4まだ売れてなくて不人気すぎワロタ
コスパは良いのに
http://item.rakuten.co.jp/aeonbike/4977323074550/

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 07:49:28.30 ID:xLh3Lf8m.net
>>677
俺はわざわざ互換性のある旧式105(BR-5500)を中古漁って買ったけど
新しいやつを買ったなら使い心地はどうか教えてほしい
レバーごと交換も検討したんだが旧式でも105は十分使用できるレベルでよかった
STIで5700引いてるけど効きは大差ない

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 08:20:56.05 ID:cGgKLeQL.net
>>678
色がなぁ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 09:28:58.30 ID:LHG7Qe7D.net
あと数千円だせばウイグルでメックのが買えるな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:21:52.11 ID:XJftqfDN.net
この価格帯のロードのフレームだけ安く買えないかなー
ルック車(フルスチール)をひと通りいじり終わってさあフレームってところで、安いフレームが見つからない...

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:23:51.25 ID:yV4mAT3o.net
アマゾンでオオトモのフレーム5000円ぐらいで売ってるだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:53:14.56 ID:XJftqfDN.net
1インチアヘッドはさすがに困る

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:44:49.66 ID:vBlWObET+
ヤフオクのアルミフレームとか買ってみたら?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:45:21.03 ID:gVUY48lF.net
なんであのフレームOSにしなかったんだろうなw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:11:24.67 ID:BfpxCkXs.net
>>641
今日昼に届いたよ。雨なのでupは後日で。

タイヤがKENDA、ブレーキ、ステム、ハンドル、シートポストがPROMAXですな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:10:22.64 ID:xLh3Lf8m.net
>>687
ハブは無銘、スプロケは12-23かな
タイヤは銘柄は不明かな
BBはいずれ開けた時にでも報告頼む たぶんVPだと思うけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:12:28.43 ID:xLh3Lf8m.net
あ、あと鳥はリムテープがずれてるというのが以前の車種からのお約束なんで
確認しておくことを薦めるよ
ケチってるのか知らないけどリムの幅よりだいぶ細いテープ使ってるんだよな

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:13:34.11 ID:/D7hcHnj.net
自転車選びは注意しないと
http://mainichi.jp/select/news/20150301k0000m040082000c.html

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:16:02.90 ID:V/XRRPvw.net
このスレでさえ誰も触れない暗黙の了解があるだろ。
自殺したくて自転車に乗るんじゃあるまいし。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:33:29.21 ID:GCtCbjBW.net
フレーム折らないように乗れない奴がなんでドッペルに乗ってるんだろ
ドッペル買う資格がないぞ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:43:33.07 ID:UhVbgCiy.net
フレームに亀裂がという場合大抵ダウンチューブなんだよ
昨今のアルミロードがエアロ設計とか言いながら極太ダウンチューブのままなのはそういうこと
でも大抵破断前に気付く その為のダイヤフレームでもある
一本フレームは任意保険のついていないセルシオのようなもの

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 20:42:42.68 ID:xLh3Lf8m.net
URLでとっくにNG登録しといた俺に死角はなかった

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:10:45.62 ID:9GCfUjtj.net
>>680
実物は薄いオレンジで黄色っぽい
そんなに派手じゃないからいいとおもうよ
秋に買ったけどR3ばっか乗ってて
まだ5km位しか乗ってないわ
春になったら乗るか

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:44:58.81 ID:9Xj2k5ZD.net
ぶっちゃけCAAD10の2014年までのREPの方がデザインが派手でどこでも目立つ
逆に木綿2.4はカラーが派手なだけでデザインは普通だから一台だけなら目立つけど雑多なところだとロードバイクなところ以外は目立たないようになる

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:28:36.28 ID:L4D9eh2fv
アマゾンのオオトモフレームのエンド幅、誰か教えてください

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 05:35:00.11 ID:fqvl2QDS.net
こんな低価格のロードなんか買うべきじゃない
ドッペルみたいに走行中にフレームが折れたら大怪我だぞ
病院代だけで大赤字
もっと貯金してまともな商品を買うべき

【命の値段】走行中突然ポッキリギャンガー、訴訟に [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425186096/

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 09:51:24.15 ID:e37WQjKP.net
今までフレーム折れたのは、アルミとカーボンだけな
安い重いクロモリは折れたことないからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 10:26:06.19 ID:BFfaXy9o.net
いつドッペルのロードが破断したんだよ
どこのスレでもその話題ばっかりでいいかげんうぜえ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 10:30:55.24 ID:aKteVMRO.net
アルミは衣玖ときはパキッと割れるから悲惨なんだよね
前兆があまり無いんで乗ってても気付かない場合が多い
なまじ堅くて反応性が良いもんだからライダーも結構力入れて漕ぐせいで崩壊時被害が大きくなりがち
スチールは破断じゃなく断裂というかグニャッと逝ってミリミリっと裂けてく感じ
走っても違和感がすごくてそのまま大丈夫という気は全くしない
予兆があるのでそういう意味では安全性高い
単純に強度(剛性にあらず)もアルミより遥かに高い
100年間も自転車の材質であり続けるだけの事はある

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 11:34:05.11 ID:emCBFza1.net
いやアルミも前兆あるよ
気付いてないだけ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:04:34.44 ID:BFfaXy9o.net
>>687
鳥unoよく見たらトップチューブの塗装が少し凝ってるな
詳細がわからないからうpしてもらえるとありがたい

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:17:12.85 ID:wX8tu4NA.net
鳥uno買った者ですup
http://i.imgur.com/o9dNt4j.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:22:07.71 ID:wX8tu4NA.net
やっと書き込めた。
鳥uno補足です、シートクランプもPROMAXでした。ハブがjoytec、タイヤがKENDAのK191-037と書いてあります。ブレーキをクラリスに換装しました。
乗った感想、なかなかイケてますが、やはり足廻りが重ったるい感じがするので後々替えていこうかと思います。連投長文失礼しました。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:59:08.59 ID:KrkCT9G3.net
>>705
おめ
販売ページの赤はダサダサに見えたのに、実物はかっこいいな
撮り方が良いのか

質問ばっかりになるけど
重さはどれくらいだった?
リヤエンドは130mmなの?
フロントの変速性能は問題なし?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 21:00:45.72 ID:BFfaXy9o.net

yahooのレビューにもあったと思うが
良い意味で思ってたのと赤の発色が違う
いろいろごまかしてるとは言えこの値段でclarisのロードが買えるのはいいな
それと安物メーカーとはいえほとんどのパーツの出所が判明してるのは良いことだ

でも鳥お約束のsurely good thingとかいう舐めてるフレーズが
目立つところに2箇所も入ってるのは個人的にマイナス
ペダルも見るからに安物だがそれ以外の見た目は結構気に入った

708 :698:2015/03/02(月) 21:22:30.81 ID:wX8tu4NA.net
>>706
>>707

すみませんペダルは交換しました。ノーマルはゴリゴリで回りません。変速性能は前後共微妙ですね...
色は明るいキャンディレッドという感じですかね。AZガラスコーティング→dixnaのペーパーのWAX掛けたので明かりに当たると結構ギラギラしてます。
重さは約12kgですね。
エンド幅の測り方がイマイチわからないのですが130mmかと思います。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 21:31:38.71 ID:BFfaXy9o.net
ペダルの悪口言ってスマンwww
後でよく見たら商品説明の画像と違うペダルだった
スプロケは12-25ついてる?
これもしローが25tならtotemより若干使いやすい

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 21:32:16.73 ID:f9SffAlP.net
まあ思ったよりチープさは無いんだな

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 21:43:24.81 ID:wX8tu4NA.net
>>709
と、とりあえずのペダルなのでw
スプロケ11-25ですね良く見たらシマノでした。
あとトップキャップがVP(?)でした。
トップチューブが盛り上がってるので他の470より高さある感じしますね。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 21:58:18.96 ID:H71KszII.net
なるほど、じゃあTOTEMはもう要らない子だな
TOTEM値下げはよ!

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 23:30:35.41 ID:yZEH+ZTE.net
タイヤは型番的にkonceptだから悪くないね
ロードバイク用タイヤにしては最高圧が7.6barと高くはないが程よくグリップしてタイヤの持ちも悪くない、弱点は雨に弱いのと耐侯性が良くないところ
とはいえ黄金少年とかよりは遥かに良い、ホイール換装のさいも無理してタイヤは交換しなくていいかも
ちなみにあさひで売ってるCBA名義のタイヤもkoncept系

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 00:05:50.09 ID:13IxQGAw.net
>>704
なにこれ旧UNOよりかっこいい

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 01:01:49.26 ID:hdz2NC5f.net
どうでもいいけどサドル低くね?

716 :ツールド草津:2015/03/03(火) 02:21:23.61 ID:Fg2dSS9D.net
>>704
思ったよりカッコいいな♪

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 07:52:37.98 ID:JFVk6P1W.net
>>704
STIはクラリスなの?

718 :697:2015/03/03(火) 12:00:21.49 ID:kerIm9lS.net
返信遅くなりました。タイヤ、悪くないんですね。しかし昨晩乗ったところやはり重いというかカーブでスッと入らない感じがしました。
STIクラリスですね。サドル低いのは持ち主が初ロードでサドル高いのを恐がるんですよ、なので少しずつ上げて調整していこうかと思います。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:40:22.74 ID:MzBRtH6Y.net
前に、赤の鳥unoはカッコいいと言い放った俺の審美眼が理解できたねおまいらw

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:01:35.52 ID:SNcP98N6.net
>>708
前後とも変速性能が悪いなら、調整の問題かもしれない
法定装備のライトやベルを付けたら、持ち込み可能な自転車屋をみつけて
赤TSマークの点検をしてもらうといいかも

ブレーキや変速の調整、増し締め、動作の確認をしてくれて、
一年間の保険までついてくる、このスレ住人のためにあるような制度だ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:53:56.64 ID:MzBRtH6Y.net
>>720
おまえは自転車屋か?
費用はいくらかかるのだ??

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:06:41.76 ID:PwerW3Bz.net
>>698
この事故は考えさせられるね
安物だけでなくロード自体危険じゃね?
無駄に細いタイヤつけてるし
あれってレース用で本来町中を走るようにロードって出来てないんじゃないか?
町中で40キロ出したら転倒したらやばいし
安全な自転車はMTBとかクロスバイクじゃね?
それで時速25キロくらいで走るのがいいんだろうなぁ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:23:45.65 ID:pbYjJxBR.net
おまえらわいわいセールの先行予約リストが公開されているのしってる?
去年はリスト外でSCOTT SPEEDSTER S45ととか6万くらいででていたじゃん

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:26:20.13 ID:MzBRtH6Y.net
>>722
691はロードじゃなくて折りたたみ自転車
ドッペルの折りたたみは、ずっと前から折れると話題になっている

MTBやクロスもフロントサス折れて大けがしているぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:36:51.99 ID:PwerW3Bz.net
>>724
でもビアンキーも折れて半身不随になったとテレビでやってたよ?
まぁクロスもフレームはロードの流用とかだと折れるリスクは同じだが…
でもロードはスピードが出すぎるし
軽量化のために犠牲になる部分が多いから普段乗り用ではない気はするなぁ

726 :642:2015/03/03(火) 14:45:18.19 ID:SNcP98N6.net
>>721
うんにゃ。初心者
ついこないだ調べた上に経験したことだからよくわかるだけ
アサヒで2000円だった
これで初期不良も見つけてもらったので、通販組にはオススメ

行ったときに防犯登録もしような
こちらは500円だ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:51:11.07 ID:NBgAT6ME.net
>>723
どこだよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:58:19.00 ID:MzBRtH6Y.net
>>725
ビアンキーの折れたやつはロードじゃないよ、6万のサス付きのクロスかMTBルック

ロードはスピード出るし危ないのは確かだ
せめて加害者にはなりたくないな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:00:49.44 ID:hBJjRq+n.net
ホント安いクロスやMTB、ロードはだめやな
首都高逆走してみた結果轢かれて死んだし

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:04:14.50 ID:PwerW3Bz.net
>>728
ビアンキでもルック車なんて出してんだ…
でもリコールしないのはどうなんだ?
不誠実だよな
あれ以外事故無いならたまたまだったのかね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:11:03.76 ID:MzBRtH6Y.net
>>730
ビアンキは台湾のメーカーに名前貸してただけだから事故のことはしーらねと言いましたw
裁判では日本の輸入代理店が賠償金払うことになった・・・とか

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 16:45:30.52 ID:/qArQmdu.net
ビアンキのやつはサスに水入ったままにして起こった事故だから自業自得
最低限のメンテも出来ないアホがスポーツバイク乗るなって話だな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 16:49:36.56 ID:hBJjRq+n.net
最低限のメンテすらできないクズが車に乗ってるのはどうなのよ!

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:10:02.20 ID:PwerW3Bz.net
>>732
サスって使ったことないが、水が貯まるものなの?
逆さまにしたら出るの?
普通のフォークなら水は貯まらんし自然に流れ落ちるようになってるよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:20:48.80 ID:/KkyudOr.net
>>734
シールが劣化してくると水がたまる
フロントサスは素人にはなかなかメンテできない

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:42:36.10 ID:VlTFBddd.net
いきなり脳内ドック行った方がいい人が出てきたな………
>>731
ビアンキの事件は当時はアキボウが代理店だったけど裁判沙汰のときに本社直営のサイクルヨーロッパジャパンが出来ちゃったから何故かサイクルヨーロッパジャパンが訴えられちゃって負けてジャパンが賠償金支払う羽目になった謎事件だよ
ちなみにサスフォークのリコール出さなかったアキボウはお咎め無し

現在のビアンキのモデルは全てサイクルヨーロッパジャパンが管理してる、国内専売モデルは現在もアキボウが担当してるらしいが不明瞭(管理はジャパン)
ちなみにRSTはサイトでリコールを出してはいたがビアンキ事件のフォークは基本的に分解する構造ではない、この事件以降は全世界の安サスフォークが抜けにくい構造になったのは有名
ビアンキ事件は複雑だしマスコミが適当に報道してるからさらに分かりにくい話になってる

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:35:37.00 ID:MzBRtH6Y.net
ビアンキが「名前貸しただけで弊社の設計ではない自転車」、というのは当時言ったな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:48:26.72 ID:VlTFBddd.net
>>737
ビアンキというかサイクルヨーロッパのビアンキ事業部が言ったのをサイクルヨーロッパジャパンが翻訳して公表した話
(ビアンキという企業は消滅してる)

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 16:38:42.30 ID:pBCkWP8J.net
>>737
酷い話だよな
まるでマクドナルドだ
名前を貸しただけで内は被害者とか

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:16:44.80 ID:XOOQ4exQ.net
木綿2.4がまだ売れないままポイント15倍になったぞ
お買い得だがさすがに追加1台はイラネ……

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:59:32.20 ID:rnIZvA505
ちょくちょく在庫1台で売りに出すよね
通勤用にR1買ってなかったらポチッただろうなぁ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:03:35.47 ID:ApizxvXR.net
色が致命的にダサい

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:21:55.76 ID:EJ6xwC6g.net
今のおすすめロード
1. 鳥uno クラリス○ 3.5万
2. 木綿2.4 ソラ◎ 5万-ポイント15倍
3. ARTクラリス○ 5万
4. totemクラリス○ いくら?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:29:08.93 ID:ApizxvXR.net
わいわいセールで何か探してくるのが一番オトクなんじゃね

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:06:56.48 ID:i9x8+VOP.net
>>744
最近のわいわいセールの困るところは、セールリスト表以外に
追加がくる時だな、去年のスコットのスピードスター2車種は
リスト表記載外でセール中に店舗に直接投入されて大人気

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:17:08.41 ID:i9x8+VOP.net
過去記事をさがしてきた。
http://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=176350
http://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=182750
http://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=177386

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:47:56.11 ID:1c3erRbI.net
>>742
お前がダサいのはもう分かったから逐一出てくんなよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:33:40.37 ID:iuW15uFE.net
ダサいと思ってないなら買ってやれよw

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:41:07.67 ID:/GrHk5zr.net
ホントにしつこくダサいヤツw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:05:17.62 ID:fUiF36D1.net
今年はチョコットの処分品がたくさん出そうだなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 08:14:33.49 ID:TvQhPpMNb
>>722自転車の安全な乗り方を教育すれば何に乗っても安全
知らなければ何に乗っても危険

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 10:27:38.27 ID:tRQMvbgm.net
この価格帯フレー厶ポッキリとかないよね?
強度どうなんだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 11:16:53.15 ID:harhX8ni.net
この価格帯のフレー厶強度は、折り紙つきなので安心です。
パイプ肉厚が厚く、重く頑丈なフレームが採用されているからです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 11:35:23.00 ID:RzZ+A6g0.net
溶接がアレな場合は多いけどな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:12:38.66 ID:harhX8ni.net
溶接も、見た目を気にせずタップリしっかり溶接されているのです。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:45:17.80 ID:dL5yfGTm.net
ボテボテしてりゃ強度あると思ってるのは溶接した事無い奴の特徴

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:50:12.38 ID:harhX8ni.net
>>756
写真UPしてみ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 13:38:36.38 ID:bTyPC27k.net
>>756
表面が綺麗だと大丈夫かこれと心配になるのが鍛冶屋

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 15:00:38.71 ID:U092Lbs7.net
溶接部に一番負荷が掛かると思ってる奴はにわか

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 17:13:38.46 ID:LXMWDNQW.net
お前らは鼻くそ溶接されてるフレーム買っとけや!

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:19:59.21 ID:harhX8ni.net
仲間はずれにされて泣いとるw

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 10:04:49.11 ID:FuW0JsKR.net
>>759
はにわでーす
http://pbs.twimg.com/media/Bxi4FVFCMAIzplm.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:39:00.57 ID:BqZbaphE.net
さむっ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:35:41.60 ID:qWWDvevN.net
画像さえなければ…

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:59:30.07 ID:M8Ayfhhw.net
>>759
はなわでーす
http://macherie.tv/campaign/nishiguchi/image/photo04.jpg 👀

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:51:16.81 ID:PLN+Ylen.net
>>106
その3は大事 経営者がそもそも分かってない興味ないのはこわい
部門の人間まかせってのは

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:53:18.64 ID:PLN+Ylen.net
>>753
X線をあてると

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 04:51:07.74 ID:Dd79z0v3.net
サイクリングで電柱に衝突?男性死亡 堺
2015年3月8日23時38分

 8日午後0時20分ごろ、堺市南区富蔵の市道で、スポーツタイプの自転車に乗っていた
大阪府高石市取石5丁目の会社員和田力さん(22)が倒れている、と車で通りかかった
男性が119番通報した。府警によると、和田さんは病院に運ばれたが、全身を強く打っており、
死亡が確認された。道路左脇の電柱に血痕があり、府警は和田さんが衝突したとみている。

 南堺署によると、現場は右にカーブした片側1車線の下り坂。和田さんは友人3人と
ロードバイクでサイクリング中で、一番前を走っていたという。後方から追いついた友人が、
中央線近くに倒れた和田さんを発見。車の男性に通報を依頼した。
http://www.asahi.com/articles/ASH385WZ6H38PTIL00T.html

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:06:06.89 ID:fhzq5AC3.net
ブレーキが糞かライトが糞だったんだろ
装備をきちんとしてスピード出しすぎなきゃ安ロードでも自損事故は防げる

総レス数 1011
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200