2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル142

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 10:28:40.12 ID:DWZmqE6z.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:22:23.88 ID:flJoP24Y.net
>>617
それはなんとも言えんな
俺は肉体労働なんだが、肉体労働以外の異業種からやってくる新人の中には
びっくりするほど力ない奴が多いんだよね

例を挙げればみんなが小麦粉二袋(50kg)
出来る人で三袋ずつ担ぐところ
一袋すら重そうに持つ感じ

出来る人が出来るとか、
お前は下手くそなだけだと言っても、そういう人はすぐには出来るようにならない
できないうちはタイヤレバーをうまくつかってはめればいい(チューブを傷つけないように注意な)

だが素手で出来る人がたくさんいるのだからそれでよしとはせず
体力アップのためのワークアウトをかかさないことだな
体力無い人はほんとうに何もやってないんだよな
自転車通勤してスポーツしたつもりになっているような奴さえいる

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:27:20.98 ID:DFI7JeKP.net
男なら誰でもハメれる
そう思ってた時期が↓にもありました

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:30:12.43 ID:7B3PBXUt.net
と50歳童貞ちゃん

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:30:20.91 ID:099+QsCs.net
タイヤ交換は力づくでやるもんじゃないよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:31:09.89 ID:S/ocre5A.net
>>612
逆でしょ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:47:12.92 ID:dVSNpt6J.net
>>621
全面的に同意。
この「タイヤ交換を素手でやれない奴はダメな奴」って風潮何なんだろうな。
人間は道具使ってナンボ。
バカが素手に拘って深爪したり指先の皮ずる剥けたりしてる間に、普通の人間はタイヤレバー使ってサクサク脱着してるっつーの。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:56:35.03 ID:flJoP24Y.net
>>623
俺も出来ない奴はタイヤレバー上手く使ってやればいいと思う
だが自転車屋のオヤジがチューブを少しでも傷つけないために
はめる時はできるなら素手でやった方がいいと言っていたのを実行している

でも近所の自転車屋ではおばさんが素手でタイヤはめてるから
男なら素手ではめれたほうがいいと思う
自転車屋の兄ちゃんもはめるときにタイヤレバーつかってるのは見たことがない

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:12:16.87 ID:phlWLGeU.net
力だけで組むわけじゃないので

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:12:49.23 ID:dVSNpt6J.net
>>624
そもそも、タイヤレバー使うとチューブが傷付くって話の根拠は何処なのよ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:30:24.67 ID:XE3x+bQ9.net
いやいやレバー使っても交換できない奴の事言ってるんじゃないの?
レバーなんて使うの前提だろ
それでも交換できない奴に動画漁って集中して交換しろって言いたいんだけど
チューブ交換しても噛んでてすぐパンクするアホも多いみたいだしさ
確認不足、集中力不足なだけだって

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:32:56.34 ID:7B3PBXUt.net
>>626
傷つけやすいと言うことだよ。
レバーで穴開けたりとか。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:50:18.04 ID:flJoP24Y.net
>>626
チューブって高圧がかかるものだから別に穴が開かなくても
細かい擦り傷なんかでもパンクの原因になったりするらしい
チューブをラップに巻いて持ち運ぶのもそのための予防だし
取り付けるときもタイヤレバーを使う場合
チューブを擦らないように気をつける
俺は自転車屋のオヤジが言っていたのを実行してるだけだが
その自転車屋の親父がそうしている根拠は
チューブやタイヤ交換のマニュアルには大抵書いてあることだからなんだろうな

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:47:23.17 ID:htUHNSe1.net
チューブの傷うんぬんの前に
素手で嵌まるならそっちの方が楽で早いし
わざわざタイヤレバー使うのが面倒くさい

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:50:10.69 ID:7B3PBXUt.net
チューブレスタイヤを嵌めたあと、クリンチャータイヤを嵌めるとすごく楽に感じる

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:50:31.15 ID:a1PHf988.net
みんなタイヤ交換くらいで大騒ぎだな
自分ができるなら黙ってればいいじゃん
自信ないからあれこれ理由かいてんだよな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:55:57.02 ID:XE3x+bQ9.net
出来ない奴がレビューでぼろくそ書いたりしてるイメージ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:01:04.15 ID:ViCzmkZA.net
タイヤを選ぶ基準に、「素手で嵌めやすいかどうか」なんて的外れな要素を絡めてくる奴。
素手で無理ならとっととレバー使えっての。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:32:51.20 ID:xpcHwgkD.net
素手でサクッと嵌めれるタイヤがある以上、言うだけ無駄

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:27:14.85 ID:B6/iaoK2.net
程度の問題で、元々パナレーサーが言うほど硬くないよってだけの話じゃなかったの?
レビューについては632と同じ意見。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:50:49.34 ID:PuRz61s/.net
リムとの相性がある。同じタイヤでもリムが変わると嵌めやすさが違う。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:43:26.60 ID:w4+73w4o.net
同じリムでもタイヤが変わると嵌めやすさが違う。
って言い換えると当たり前だろがってなる不思議

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:23:52.73 ID:AxapVAPS.net
クリンチャでマラソン使ってるけど新品時はビード開いててえらいはめにくかった
ブリザードとかpro3は簡単に入れれるんだけどね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:16:46.54 ID:BDQ2bCMd.net
今日赤坂行ったらLOOK596が路駐されてて驚いた
だがペダルがPD-A530で泣けた
盗まれても知らんぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:16:30.50 ID:C2Lj2F+l.net
覗き込んでる姿を見られているお前が第一容疑者だな

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:19:50.69 ID:1UDu2K+5.net
>>639
20インチのマラソンは開くなんてなかったけど、大きいサイズは違うの?
ワイヤービードだよな?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:25:54.53 ID:NqwvoTiJ.net
シュワルベのマラチョン

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:57:43.13 ID:pcClyX+Z.net
チューブラーなら固いも糞もないんやで

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 02:25:24.22 ID:8IN3aqzl.net
あるんやで

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 08:56:06.28 ID:Q79akLmD.net
>>だがペダルがPD-A530で泣けた
何故?
赤坂辺りでSPD-SLだったりする方が余程「泣ける」と思いますけど。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 09:19:46.18 ID:zae4z5GP.net
んなこたーない
よほどのドジッ子でもない限り、市街地でも3穴で全く問題ない

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 09:21:54.24 ID:A+QuNJRI.net
まさかTTバイクで通勤してる漢いないよな?
片道50kmの為に、TTバイクで通勤してたら尊敬するが…

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:07:46.99 ID:C2Lj2F+l.net
>>648
以前DHバー付けてチャレンジしたが
DHバーにブレーキ付いてないから怖いし変速もできないから
DHバーを握っている時間が15qで3分も無かった('A`)
STIレバーの偉大さを実感した

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:21:03.49 ID:Ql3ogBkz.net
信号も脇道も無い道路がずっと続くならともかく、市街地を含んだらTTバイクはメリット無いもんなぁ・・・

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:17:08.96 ID:m0GVUym9.net
カッコいいけど、40km/h以上出して、ずーとこぎ続ける通勤コースなんて、そうそう無いもんな。
市街地のストップ&ゴーが多いと、Di2が欲しい

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:26:06.88 ID:MUugSXzB.net
そろそろバーミッツ外そうかなと思う暖かさ
もうカンパ来ないよな

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:26:44.50 ID:MUugSXzB.net
いや寒波

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:46:55.95 ID:zae4z5GP.net
>>648
TT以前に片道50キロを毎日自転車で通勤してる時点で漢

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 16:23:11.37 ID:uv52JXkd.net
ここで29.2km直線の、国道12号を持つ道民からひとこと。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 19:09:01.54 ID:nBkx9hP8.net
引っ越せ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 19:34:16.27 ID:tma5RwG8.net
TTバイクじゃなくて、普通にDHバー装着じゃいかんのか

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:36:09.40 ID:FipyjXSV.net
>>652
三寒四温いうやん
いうてもまだ2月やし、寒ーなったり、あたたこうなったりしてだんだんと春になっていくんやで

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:29:20.22 ID:8IN3aqzl.net
ちょっと呼ばれた?
ロードバイクにDHバー付けて通勤してる。Di2を装備している。
サイクリングロード(みたいな道)の区間では40km/h以上を維持する。
時間があるときは遠回りして50km以上走ってる。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:31:52.18 ID:9agMNCCv.net
仕事してください

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:56:40.16 ID:KWV9RZC1.net
バレた? w
朝つい追い込んでしまっていいペースで走れちゃうとなんか達成感があって
その日仕事に身が入らなくなる。いかんいかん。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:19:57.93 ID:5Qz8uZ1o.net
>>659 参りました。

DHバーの時って、Di2のスイッチどうしてる?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:47:00.46 ID:KWV9RZC1.net
>>662
え、普通にSW-9071だけど... あ、DHバーって先端にブリッジがついてるやつのこと?
自分は付けてません。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:36:45.32 ID:LVDf1u2f.net
通はストームキャット

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:25:11.93 ID:a9AvLYle.net
今年はバーミッツのおかげで快適だった もっとはやく買っておけばよかったよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:18:54.54 ID:NtTF6jYo.net
スクーター用のハンドルカバーじゃだめなのけ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:20:53.32 ID:f6mK0q/5.net
あれ、確かに良いんですが、ドロップが持てなくなっちゃうんでねぇ…。
二冬程使いましたが、その後使わなくなっちゃいましたね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:33:46.56 ID:sDVfVMCs.net
ブラケットと上ハンしか持たない人にはいいんじゃね

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:34:44.37 ID:2K1J4BUe.net
>>665
俺もまだ外してないけどバーミッツのお陰で快適だ
中身がアルテに替わっているのも奥さんにバレてないしな

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:44:55.93 ID:rEKMSPEN.net
奥さんはもっととんでもない隠し事をしているからな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:53:31.16 ID:50MoruG/.net
子供の遺伝子親子鑑定案件か。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:55:58.95 ID:NlOd2j6c.net
>>667
通勤で下ハン持つことはほとんどないから快適さ重視で

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:29:01.06 ID:wtwxwGlz.net
峠越えをするので、私の通勤路には結構な下りがあるのですよ。
下りでドロップを持てないのは結構鬱陶しいので。
山の中でも「これなら何とかなるか」という手袋を見つけたってのもありますけど。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:52:16.29 ID:vxuHFPFp.net
山のあなたの空遠く 幸住むと人の言う

女工哀史かな?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:47:19.24 ID:8nQUh+ub.net
>>661
大丈夫。自分が思ってる以上に上司や同僚はあなたの仕事を見てる。
じきに毎日好きなだけ自転車に乗れるようになるよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:15:58.53 ID:Kjsz3iZU.net
毎日が日曜日!

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 16:34:00.60 ID:oCdAL/lx.net
日本はこの図のどの辺に来るんでしょうねぇ。
http://images.cyclingtips.com.au/content/uploads/2015/02/Screenshot-2015-02-25-11.27.13.jpg

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:51:44.58 ID:ohtqtGxq.net
途中で暑くなってウィンドブレーカー脱ぐタイミング悩む。
信号待ちでハッ!と脱いで腰に巻くまでのスピード勝負。
手こずって信号変わっちゃうと凄く気まづいw

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:51:54.39 ID:1qpVF4Nc.net
>>676
学校の中に遊園地

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:19:42.14 ID:yVkNK5w5.net
>>675
アドバイスありがとうw

そういえば今度来た上司が自転車に興味があることが判明し、「君は自転車通勤しているのか」
みたいな話から、今度休日に一緒に走ることになった... これってもしかして接待ツーリング?

接待... やっぱ前を長く引くとかそういう感じ?
しかしこれをうまくこなせば自転車通勤の自由を確保しつつ仕事にも好影響があるのか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:27:58.55 ID:fRAU94C7.net
上司の腹が出ていなかったらガチの練習会かもしれない
上司「今日は20kmのコース走るよー」
俺「すぐ終わっちゃいますね」
上司「目標10周な」
俺「えっ」

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:35:54.24 ID:Sp6wEjey.net
上司「えっ」

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:37:58.61 ID:JRvdL1MW.net
上司が辛そうなら率先して前を牽き、上司の疲労が溜まってそうならさり気なく休憩をはさみ、上司の脚が売り切れそうなら補給食を差し出し、なんてことをやってたら気に入って貰えそうな気がしないでもない

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:49:38.27 ID:scNuALTE.net
>>678
信号1:ジッパーをギリギリまで開けてグローブを外しポケットへ。
信号2:ジッパー解放して脱いで細長くして二つ折りにして左手でハンドルと一緒に握り込む。
信号3:握ってたウィンブレを腰に巻くまたはポケットに入れてグローブ装着。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:51:09.19 ID:83gD6Ehv.net
いっそのこと、ツール選手みたいに、こぎながら着替えたら?
(交通違反)

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:19:27.38 ID:RXXk1sJn.net
>>684
信号分割方式か。なるほど。
俺は暑いのギリギリガマンで一気に勝負してたのが敗因だな。
ちなみに俺はグローブ付けたまま腕引っこ抜いて脱ぐので、ウィンドブレーカーは裏っ返しのまま腰に巻いてるw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:31:57.88 ID:YJ/bTqNx.net
洟かむのは信号分割方式は無理だ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 02:43:18.15 ID:UGlAvjgj.net
>>678
信号待ちのあいだにジッパー開けて、信号変わって渡ってからウインドブレーカー脱いだらあかんの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:24:47.30 ID:KAmYm9Pa.net
はためかせて奔れ!

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:24:51.40 ID:5u9JNymY.net
とにかく止まりたくない、青信号は進みたい、よく分かるw
俺もギリギリまで我慢して、長めの信号にかかったら脱ぐ
どうしても手こずったら、とりあえず押し歩いて信号渡る

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 09:49:18.51 ID:wylcCyXP.net
バタバタして信号変わって周りに迷惑かけたらいけないから
歩道に上がって自転車から下りてから脱いでる

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:08:24.49 ID:2vveOb/X.net
>>680
NHKBS1でやってたチャリダーの接待ライド思い出した

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:31:38.82 ID:KAmYm9Pa.net
山でのMTB接待ライドも辛いで・・・(´・ω・`)

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:31:34.62 ID:RLbE233C.net
え?山に仕事関連付き合いで行くの?
絶対ヤダ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:11:32.23 ID:CSQqsgUQ.net
>>694
取引先のお偉いさんと趣味が被ったら、どんな趣味でも接待あるだろ。接待釣りとか普通じゃん。
ただ、接待釣りの場合、海での舟釣りならまだいいが、ルアー釣りだとヤバイ事になる事もある。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:09:13.42 ID:T0WFEgME.net
ツーリングバカ日誌

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:34:29.59 ID:FwHcfnH4.net
接待って言葉のイメージで未熟な技量の上司にあわせて行動すると思いがちだけど、
実際はゴルフ登山ジョギング釣りetc…上司の方がガチ勢で困ることの方が多い

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:11:57.49 ID:DkSKT/2u.net
通勤途中で信号のない横断歩道渡ろうとしてる小学生の集団がいたから
手前で停止して渡るの待ってたらぼくを次々と後続の車が追い越していって
小学生が一向に渡れず、こちらも渡らせるために止まった手前進むに進めず立ち往生
GOプロ導入したらこういう輩を現場動画とナンバー込みで片っ端から通報したいんだけど
横断歩道渡ろうとしてる歩行者がいた場合一時停止の義務違反に該当するよね?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:59:58.78 ID:DBN54Grx.net
横断歩道渡ろうとしていた人いたら止まるのは当然だな
手押し式の、信号あれば別だが

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:24:45.42 ID:Fy3GWUDH.net
後続の車が来たら停止するよう合図しないとだめ
でも対向車線は止まってくれないのはどうすればいいんだろ
警察も速度違反や一時停止の標識があるところだけでなく、横断歩道でも取締りして注意喚起して欲しいよね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:48:21.14 ID:GSJiL5zo.net
この辺のマナーに関して、日本は東南アジアのグループなんだと実感する。
米の治安の悪い地域でさえ、横断歩道渡ろうとすると、キー!って車が止まる。
対向側も止まって、渡り終わるのを待ってるので、こっちも小走りで渡らねばならず、結構忙しい。w

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:25:15.21 ID:yh2QKMhi.net
通学路で毎朝の事だとしたら地域の問題だよな。
その信号にはミドリのおばさんが居るべきだね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:40:22.17 ID:DkSKT/2u.net
>>702
確かに地域の問題かも
その横断歩道は駅から離れてる場所なんだけど、駅前の方へ行くと
赤信号無視してガンガン渡る歩行者自転車ばかりで青信号の車がクラクション鳴らしながら止まる事すらある
近くの小学校の方へ行けば車道に横いっぱいに広がって好き勝手歩く小学生の群れも毎朝見れる
悲しいけどこの街ではこれが普通のことなんだろうな
なんか通報してもこの地域の警察が仕事するとは思えないから
今度からは車道の真ん中に寄って停止することにしようかな
この街の民度じゃ追突されかねないのが恐ろしいところだけど

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:47:15.68 ID:OlIhHDEG.net
東京で一番自転車民度が低い地域は二子多摩川らへんかな
二子多摩川〜用賀は中国を彷彿とさせる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 13:53:55.53 ID:7/7I+ES2.net
>>704
盗難も多いしな
自分は昼間に桜新町の仕事場からカレラ盗まれた

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:30:09.84 ID:yh2QKMhi.net
随分とピンポイントな話題だけど、自分もR246はいろんな意味で使いたくないな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:37:48.07 ID:yh2QKMhi.net
(続き)
通勤でR246を横断するのだけど、でかいトラックがスゲぇ勢いでバンバン走ってるすぐ脇の自転車が見ていてスゲー怖いわ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:12:00.01 ID:PqV+6ECy.net
まあ、上海に比べたら都内はどこも平和だけどね。
朝の通勤時間なんて、フル電動自転車が歩道と車道を縦横無尽に走ってる。w

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:33:07.83 ID:0W+J5c0N.net
一時後ろにハコ付けた胡散臭い電動自転車をよく見たが絶滅したようだな
メンテという概念が無い中国製だったんだろう

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:25:55.59 ID:AG5Hw8h0.net
それに引き換えR4は楽です

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:54:05.29 ID:yDVvS2KL.net
たまに漕いでないのに進んでいく電動アシスト自転車があるけど、あれ違法じゃないかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:58:11.48 ID:Keo9TFLt.net
>>711
違法だよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:13:39.16 ID:RWEmqT4z.net
普通自転車は漕ぐのやめてもしばらく惰性で走って行くものだ
電動アシストは常に漕いでないと法律違反だったのか、知らんかった
ずっと漕いでたら普通の自転車より疲れそうだな
欲しかったけどさすがにそれじゃいらないな

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:22:32.61 ID:yDVvS2KL.net
>>713
ちがうよ 速度が落ちずにどんどん進んでいくやつ どんな仕組みなのか知らんが

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:23:14.00 ID:zVRGcmZ1.net
>>714
わかった

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:54:06.49 ID:RWEmqT4z.net
>>714
なんとそれじゃ電動オートバイじゃないか
それは欲しいなwなんで法律違反なんだろう

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:54:45.28 ID:JSe7Lire.net
モペットじゃないのかな?

総レス数 992
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200