2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル142

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 10:28:40.12 ID:DWZmqE6z.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:53:38.55 ID:ka269jWL.net
>>848
元も子も無い事言わせてもらうと、原チャリでも買えば?
50ccじゃないやつね。90ccとかのやつ。
速い(性能的にも法律的にも)し二段階右折しなくていいし快適だよ。
雨ガッパ着るのも、着てる時間が短いからそれほど気にならないよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:13:13.02 ID:xTPh4AWi.net
片道20q以下は、走ったうちに入らない。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:52:08.28 ID:oP5jZhWQ.net
歩くの嫌なら走ればいいじゃない!Qu'ils mangent de la brioche!

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:00:54.39 ID:OUYkNNzd.net
俺は17キロだな
寒かったり雨だとさすがに電車通勤にしちゃう
春が待ち遠しい

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:55:03.31 ID:kmKiWRdN.net
>>854
ミズノのベルグテック、おすすめだ
ゴアテックス以外では一番いいと思う
値段は上下で1万円くらい、でも見た目はいまいちだな

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:58:17.89 ID:kmKiWRdN.net
>>854
おっと、ゴアテックス以外でゴアテックスより良いと言われているものもあるが
俺は試してないのでここではあげていない、そういったもので安いのを探してみてもいいかもな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 21:13:18.48 ID:jmEBTAS8.net
>>859
1万円くらいならお手頃だね
チェックしてみます、サンクス

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:35:51.96 ID:gRUWwGMc.net
ゴアテックス2セット使って今はモンベルの自転車用つかってるよ
どれも大して変わらないと思う、長時間乗ると結局は蒸れるからゴアにこだわる必要ない
真冬にアウターとして使えるよなやつ選ぶといいよ
手入れしないとゴアも水染みてくるし
梅雨に買い替えるの前提で毎年買い替えるのも有りだね
5万、5万、3万とどんどん安いの買うようになって来てて来年あたりは1万位の探すと思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:05:50.45 ID:qq2+3zQF.net
俺はワークマンの透湿性がある上下3,000円のレインコート
長時間着るわけでもないし

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:06:46.90 ID:kmKiWRdN.net
>>862
次はミズノ試してみたらどうかな、100回選択しても防水性が落ちないというのが売りらしいが
何年も使ってるのに水がしみる気配はないよ、その点はゴアより上だと思う
だがゴアより熱がこもりやすいかもしれないな

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:33:11.61 ID:kbQvfnuF.net
>>849
片道6kmで自転車通勤も楽、江戸川CRも近いし、都内に出るのも楽という事で即決したんだけど雨の日の電車通勤がね
バスという手段もあるんだけど、到着時間が読めないから微妙…
>>850
室内保管だから雨の日はちょっと…ゴアテックスは持ってるよ
>>851
その手があったか。自転車か電車の二択だと思い込んでたよ
>>855
バイク持ってるよ。でもバイク通勤不可なんだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 00:42:14.88 ID:E4UsxdlP.net
>>864
まじか!
ゴアより全然いいじゃんそれ
ゴアは1〜2回の選択で染みるようになるよ
アイロン、撥水スプレーで手入れが大変
熱のこもりやすさは山登りやウォーキングの運動強度なら気にするけど自転車なら気にする必要ないって事は学んだ
夏場はこもるし、冬もちょっと踏み込んだり長時間乗れば汗だくだもの

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 01:03:34.03 ID:ZtVQoMz8.net
上の書き込みが自演かどうかはどうでもいいがレビューにこうある
>撥水性能を維持できているうちは良いのですが、水をはじかなくなってくると縫い目から水がどんどん侵入してきます。
>ポケットも風を受けるような構造で、わざわざ水が入りやすくなるポケットをなぜ付けたのか疑問です。
>こまめに洗濯をして撥水スプレーなどでメンテをしないとレインスーツでは無くなります。

あとズボンのサイズが明らかに小さいらしい

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 03:35:19.29 ID:E4UsxdlP.net
結局手入れは必要って事か?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 06:49:03.64 ID:Z0HQGKgl.net
>>832です

>>866
お互い「洗濯」という言葉はあまり入力しないようですなw
1,2回の洗濯で染みるようになることはなかったよ

>>867
特にそういったことはなかったな
俺の不満点はズボンにポケットがなかったことだね
なんらかの止水仕様でポケットをつけておいて欲しかった
(鍵を入れる癖があってねw)
上着に入れればいいのだけどね
サイズについてはイオンのスポーツオーソリティで試着させてくれたから
特に問題はなかったけど
この手のウェアは上下別々に買えるべきだよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:21:17.14 ID:yIpQpUuJ.net
これまで使っていたレインウェアが丁度寿命を迎え次の品を物色していたところだったので、ここをみてMizuno ベルグテック、ポチってしまった。
届いたら使い心地とか報告してみるわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:31:57.60 ID:TyrOuwZM.net
レインウエア着てまでジテツウとは恐れ入る

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:33:01.59 ID:2z14ky28.net
>>869
モンベルは上下別々のサイズ買えるよ
さらにパンツは丈長めとかもある

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:41:52.16 ID:Z0HQGKgl.net
>>871
日本の転向だと自転車通勤は雨との戦いといっても過言ではないな
>>872
そのあたりモンベルはいいよな、つか普通レインウェアって上下別々だよな
ミズノが特殊なんだろうね
脚の長さは人それぞれなのに何考えてんだろうw

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:44:53.35 ID:T52cuA4Y.net
>>873
雨の時の自転車は何乗ってるの?
俺はほとんど乗らないけど微妙な時はクロスで行くよ。
ロードは怖い。

パラパラ降ってる時だけだからレインウエア着ずに
ウィンドブレーカーのみだけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:53:08.77 ID:Z0HQGKgl.net
>>874
クロスだよ、雪国なんで冬場スパイクつけれるってのもある
土砂降りでも台風でも自転車
長靴と適切なレインウェア着てれば、中は全く濡れない
快適に乗れるかどうかはフードの調節次第だな
もしあらゆる状況下で自転車通勤をしたいなら
フードの調節方法が複数あるタイプをチョイスした方がいいぞ
紐一本で調節とかそういうのではだめだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 08:50:32.78 ID:Cayx0h18.net
>>875
フードをかぶって視界を確保するなら、帽子のツバが必要。
キャップをかぶるか、サンバイザーがあるといいよ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 08:54:01.72 ID:xMKJN8Xy.net
モンベルのレインダンサーはフードの紐1本だけど愛用してる。
防水キャップの上にメット。その状態でレインウェアのフード被ってフードの紐を締めておけば土砂降りでも平気。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:16:11.51 ID:+H1ddFEe.net
雨の日は油圧ディスクのクロスにフルフェンダー、キャリア、防水パニア、モンベルレイントレッカー上下、シールスキンズのグローブ、シューズカバーで完璧だよ
雨の日も楽しく自転車通勤
特に雨の日の満員電車には乗りたくない

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:53:13.70 ID:Z0HQGKgl.net
>>876
レインウェアのフードにあるツバを微調整して乗ってたが
たしかにキャップかぶった方確実だなw盲点だった
それにキャップかぶれば紐一本でも平気だな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:49:26.12 ID:xMKJN8Xy.net
キャップ+フードは左右確認で頭と一緒にフードも回るからいいよね。
問題はメットの外にフード被りたいんだが、かなり大きめのフードでないと無理。
モンベルだと脱着式フードのストームクルーザーはフード小さくて、
固定フードのレインダンサーはフード大きくて平気だった。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:50:38.96 ID:QIl7A2k9.net
>>特に雨の日の満員電車には乗りたくない
確かに。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:50:56.24 ID:xMKJN8Xy.net
間違い
ストームクルーザーは脱着式フードじゃなく収納式フードだった

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:02:24.18 ID:62FTuhKJ.net
くそー 土曜の帰りにパンク修理したのにまた出勤途中にパンクした
店の人にタイヤがかなりすり減って限界って言われたんだが
まさか翌日にパンクするとは…遅刻しそうになった

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:06:05.00 ID:6HZ97bt3.net
小雨用にスノボウェア使ってるが
防寒バッチリな分、蒸れる。
自転車に比べて、運動量が少ないから
通気より防寒なんだと思うけど
やっぱ専用がいいな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:06:28.50 ID:cAL11XbO.net
>>883
静かなところで走るとわかるけどきれいに見える道でも結構いろいろ踏んでる

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:09:08.66 ID:E4UsxdlP.net
完全に雨の時は最寄駅までレインウエア
途中から降られたり帰り道で装着する事がほとんどだよ

>>883
遅刻しなかったってすごいじゃん

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:23:29.48 ID:pZllF/07.net
自分も山のお下がりで撥水性弱くなったレインダンサー使ってるわ
上下2万ちょいで買ったと思うけどお買い得感がある
欠点は山のてっぺんでおばちゃんとお揃いになるくらいだわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:39:37.11 ID:MWpdsqGa.net
大阪の人ってクロスバイクにも「さすべぇ」つけてるの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:01:47.49 ID:IvMP7jnz.net
八八八

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:06:37.20 ID:K6yDa0Z0.net
雨の日、レインコートを着て快走していたらコケた
広い横断歩道で曲がったのがまずかった
横断歩道は徐行ですね
反省
あと、KENDAのタイヤ滑りすぎw

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:07:53.59 ID:gBJNNWXd.net
レインタイヤがホスィ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:20:44.05 ID:t8pSkq3c.net
>>890
そこでザフィーロですよ!

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:34:21.11 ID:gIX7EecM.net
>>890
完成車に付いてたKENDAもやはり滑りまくりで今日は雨だったから大変だった…
氏にたくないから早々に交換するよ…

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:40:40.56 ID:jhlB6AY1.net
>>892
点字ブロックで滑りまくった苦い思い出

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 23:24:01.89 ID:okmNy2TU.net
サイコンを装着してみた
明日が楽しみw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:56:11.58 ID:+4WCYUyM.net
通勤自転車にサイコンは勧めないなあ。
ついつい速度とかタイムを気にしちゃう人には特に。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 08:15:35.21 ID:zequKG5F.net
モチベーション保つにはいいけどな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 08:44:40.74 ID:wB2VxWVi.net
距離でメンテのタイミングを計ってるからサイコン重宝

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 09:23:58.03 ID:C3zikYsD.net
スマホのアプリ使ってるけどかなり正確だよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:33:23.64 ID:r0uhWn4w.net
通勤で使ってると段々時計替わりになっちゃうけど、無いとなんか違和感。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:33:33.00 ID:C3zikYsD.net
スマホのサイコンアプリ見ながら電車乗るのは俺くらいだろう
電車はや〜

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:16:30.35 ID:baVFMGao.net
JALはもっと早いぞ。w

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:32:01.90 ID:qpdyllOD.net
RunKeeperで音速を超えた事あるぜ!

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:22:38.48 ID:CAiJ31XX.net
時計代わりに使っているけど
サイコン付けない人は時間の確認とかどうしてるの?
腕時計とかスマホとか見てるの?それとも気にしないとか勘?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:33:24.39 ID:ftxBhmyE.net
>>904
毎日同じ道を走ってると出発した時間で到着する時間が判る
途中で時間を知るのは無意味なのに気が付くはず

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:01:38.25 ID:sCo2nV/r.net
>>878
ちなみに靴はどんなの履いてますか?

自分の経験だと、自転車用のシューズは大概靴底のどこかに隙間があるので仮にシューズ
カバーが完璧でも浸水する。
そしてレインパンツとシューズカバーの間がちゃんと塞げないとそこから浸水する。
本当に防水のグローブは意外と少ない。仮にかなり防水であってもフィット感が最悪だったり。
で、防水かどうかとは別に、蒸れや体の不自由さなどの別の不快要素もある。

なので雨の日のライドは... しいて言えばずっと向かい風の中を走るような、「耐える」感じで
楽しいとはなかなか思えない。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:12:18.90 ID:CAiJ31XX.net
まぁ途中で時間のズレ分かっても寄り道も挽回も難しいもんな
だが俺は時間が分からないとハゲるというかハゲてる

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:15:22.37 ID:EQHptRbY.net
>>905
逆にペースを変えて到着時間を計算したい時に役立つんじゃないか

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:15:48.11 ID:peCJ/stk.net
雨の日は長靴に落ち着いた
ちと漕ぎにくいが

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:13:57.59 ID:LDoMgZIc.net
>>906
靴はNWの安いspdシューズなので、深い水たまりに足着くと当然浸水するので気を付けてる
レインパンツはシューズカバーの上にすればオケ
グローブはシールスキンズが高いだけあって優秀、靴下もあるよ
安く済ますなら防寒テムレスが最強
後は汚れても気にならない油圧ディスク車を用意すれば、雨の日も楽しめるさw

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:54:36.16 ID:FIPVr4nK.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        彡⌒ ミ
     三 (`・ω)
     三 ー(‐∪─→
 三 // ̄ ̄ ̄ ̄》 ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                 (___)

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:55:43.34 ID:9r/OZGRR.net
やめたまえ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:00:32.35 ID:3+e5y7Eq.net
>>908
それも無意味と判る
まぁ、やってみて

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:27:54.66 ID:Gg56Rdu0.net
mtb で通勤してるので、雨雪ほとんどの気象条件okなんだが、乗り手の心が持たないので、悪天候は電車。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:56:30.16 ID:HIHGOANT.net
晴れロード
雨の日クロス
雪電車

片道16kmを晴れなら39or40分雨なら43から45分
サイコンは付けてるけど時間というか通過時間のチェックが殆どで
速度は幾つかのギリギリで通過出来る信号までのペースをチェックする程度
安いサイコンなのでAveとか出ないけどそもそも気にしない

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:09:54.99 ID:gYhtaTDZ.net
>>913
いややってるし、事実そういう使い方をしているからとても無意味とは思えない
時間に余裕があったり遅刻間際だったり道が混んでいたり空いていたり、ペースは常に一定じゃないからね

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:24:29.84 ID:cGFRPBbQ.net
通勤でサイコン
チェックポイントの通過時刻は見てる。
ま、毎日ほとんど変わらないんだけど、変わらない事を確認、みたいな。
腕時計でイイじゃんって言うなよw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:38:39.61 ID:0oySTISQ.net
自転車で腕時計って冬冷たくて夏汗まみれで使いたくない
で、サイコンでいいじゃんに落ち着いた

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:11:11.42 ID:6scHMCXC.net
なんで不要だと思うやつって不要なことを押しつけるんだろうな
別にお前に使えなんて言ってないのに

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 03:29:42.50 ID:kFtSYxlw.net
被害妄想たくましすぎ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 09:23:24.06 ID:ExMs1dJV.net
自転車乗ってて時間を気にしないとか無蝕童帝ウプレカスくらいしかおらんやろww

サイコンなしは高校生まで
サイコンなしで十分=無職なので有線サイコンすら買えません><

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 10:44:12.01 ID:88PtAWQ5.net
>>921
すごい釣り針だなw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:10:04.14 ID:DXdGze8b.net
>>922
というか >>921が既に釣られてるやろ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:36:18.70 ID:tQpHvRy2.net
スマホホルダーあるからスマホで時間もサイコン代わりにもなる
好きなの使えばいいと思うけど
家出た時間ですべてが決まる

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:13:57.63 ID:Mh/asoVg.net
今日の朝は向かい風が凄くてつらかった

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:16:28.03 ID:SEP2KS5U.net
昨日は晴れたーと喜んだら地獄風。
今日は吹雪。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:55:10.63 ID:tQpHvRy2.net
Q,遅刻の理由は?

A、風が強かったので

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:29:46.10 ID:0oySTISQ.net
雨が降ったらお休みで風が吹いたら遅刻の会社に勤めたい

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:32:04.38 ID:qhIqV/3d.net
自転車乗りはサ、風さんとドモダチだからネ。
750ライダー

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:10:10.01 ID:Sp96CIXx.net
俺が書き込んだサイコンが発端で荒れてるw
頑張っても40km出ないんですが普通ですか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:13:07.01 ID:A5ecLc+B.net
荒れてるんじゃなく盛り上がってるんだぁよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:28:46.12 ID:0pKT+SXy.net
俺の股間も盛り上がってきたぜ!!

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:43:38.78 ID:+Q73rFcv.net
不倫あいての腹が大きくなってきた
どうしよう。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:56:25.69 ID:A5ecLc+B.net
>>933
盛り上がってないならセ〜フ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:14:32.27 ID:uBbzEbIv.net
先ほど
新目白街道で信号待ちしてたら
電アシママチャリが無視して通過
青になったら、こっちがちぎって
信号で止まると相手が抜いていく
この繰り返し
結構速くて25キロぐらい出してる
山手通りとの交差で
右折のみ青の状態でもう飛び出して
当然右折車に接触しそうになる。
青になり、
俺はそいつに
「お前死ぬぞ、そんなことやってたら」
すると奴は
「ちょっと待て、逃げるのかよ」
面倒な奴なんで千切ってきた
30歳くらいの男だった

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:24:52.85 ID:bn8Chmon.net
んん?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:31:27.24 ID:q8vJE4cE.net
電アシは24キロでアシスト切れるから、こっちが流してるのと同じくらいの速度で走ってるおっちゃんがたまに居るよね

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:29:00.21 ID:bjjfjlik.net
一般道で流すことが少ないから実感が湧かない。
通勤にしろ、長距離にしろ、CRまでの道にしろ、一般道ではそれなりの速度出してる。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:31:33.54 ID:bjjfjlik.net
基本一緒になることが長い大通りを想定していたけど、住宅街も一般道か。
でも、住宅街はあんまり走らないし、逆にもっと低い速度で走ることが多いな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:16:50.28 ID:HTIft49n.net
風や体調で通勤時間が変わるから
サイコンでの時間確認は必要

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:25:39.84 ID:QQAzbO/L.net
往路10km程度なので少々条件が悪かろうが誤差の範囲だな自分は。
どのみちチューブ交換一回分は余裕見て出るから通勤快速号のサイコンは積算距離計だな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:54:53.60 ID:LaGzcetD.net
>>940
君みたいな人が無謀運転するんだよなぁ
いつもより遅いから飛ばさなきゃとかさ
もう少し余裕を持って自宅でなよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:17:43.67 ID:LIPWAIDV.net
>>942
無謀運転といかなくても
脇道がなく見通しの良い直線で十分にコントロールできるペースの速度で
ピッチを上げるとかできるからサイコンでも腕時計でもいいから
時間を気にできる装備は合ってもいいと思うね(なくてもいいとは思うが)
バスの運転手みたいなもんだよ、彼らはものすごく時間を気にして運転するが
無謀運転というわけではない

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:48:37.26 ID:HTIft49n.net
時間を確認するだけで無謀運転とか遅いとかもう基地外だな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 02:04:28.66 ID:LaGzcetD.net
君みたいな人(ペース配分や無意識にタイムトライアルしてる人)

事故る時ってサイコンやスマホいじる時なんだよね
慣れてる人は先に安全確認してから視線落とすけどそーじゃない人も多いから
トレインで順番変わる時に落車とかもよく起きてるし
舐めてると痛い目見るよ
現に舐め腐ってる>>944とかもいるし

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 02:34:01.07 ID:s2PJQc9Z.net
>>945
どこに舐めている要素があるのかわからないんだけど
自分が気に入らないから無理に人格批判してるだけじゃないの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 06:01:56.64 ID:juPavEId.net
「スマホいじる」とか「トレインで交代」とか全く違う話をいきなり持ってくるあたり、どう見てもおかしな人だろ。
もう触るな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 06:17:23.44 ID:ymsgTSFr.net
都内だと、スピードより信号のタイミングが全てだと思うんだ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 07:08:38.15 ID:Cr3lzykY.net
あとは君子危うきに近寄らず。危ないモノいっぱいあるからな。警官も例外ではない。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:05:35.63 ID:T+sQH2s1.net
>>949
警察官は法律よく判ってないからね
正しく走っていても運が悪いと捕まる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:59:19.77 ID:QnIGHx5s.net
通勤時間帯に自転車捕まえてキップ切る…そんな仕事熱心で真面目なお巡りはいませんw

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:16:21.38 ID:6/Z5LMuq.net
警察は金にならない事はしない
手間隙かかって止めた奴が基地外だと粘着されてあとあと面倒だし
事故が起こってからが警察のお仕事です

自転車通勤歩道爆走はやりたい放題^^ハンドルバー700のMTBでも余裕っす

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:59:57.43 ID:bGNH36DX.net
>>948
同意

毎日走ってれば信号のタイミングもわかるので、間に合いそうなところはアタックかけて、ダメなところは無理しない。
でも年に数回奇跡がおきて、環八から明治通りまで全ての信号が繋がったりするから面白い。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:42:33.41 ID:EZXcyqZG.net
>>953
奇跡わかるー
この間はいつも止まる信号でいつもの様に止まるつもりでペースダウンしてたらなかなか変わらないのでペースアップ

直後に歩行者信号が点滅したから無理せずペースダウンしといたった

総レス数 992
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200