2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファッション】ヘルメット Part57【マナー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:54:54.64 ID:pnvV4kyS.net
自転車用ヘルメットのスレです

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/
メンテナンス&サポート | KABUTO
http://www.ogkhelmet.com/userservice/mente.html
bern(バーン)公式サイト
http://www.ytsamuse.com/brand/bern/

前スレ
【ファッション】ヘルメット Part55【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404824039/
【ファッション】ヘルメット Part54【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398615995/
【ファッション】ヘルメット Part53【マナー】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387497547/
【ファッション】ヘルメット Part56【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413296717/

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:03:29.58 ID:esT0BMLi.net
やたら3年に拘ってるアホがいるようだが、

単なる使用目安ってだけで何ら保証根拠に該当しない

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:21:16.13 ID:ZIgH1908.net
メーカーが明記してるのは製造日から3年じゃなく、購入時から3年。

通販で買う場合、大事なのはJCF公認シールが貼ってあり、それが何年度なのかって事だけ。
3年間レースに参加する予定が無いって人なら何も問題ない。

レース等のイベントに参加するつもりがある人で通販(国内外問わず)で買う人は気を付けたほうがいい。
楽天やAmazonで多くのショップがその辺の明記はしてないのはそのため。
シールに表記されてる年から3年経過したものを投げ売りしてる店も多いって事だ。
買うなら「購入後お取り寄せ」って書いてる店で買った方がいい。

>>378
あと3〜4週間まてばNewモストロが発売されるぞ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:31:46.11 ID:1QJallU5.net
レジモス買って未使用二年だわ、
ということは、あと一年か

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:36:22.42 ID:L883BghI.net
一度も使わず箱入娘なら大丈夫だべ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:30:38.28 ID:ZZN/oTS8.net
逆に全くの未使用でも陽射しに晒してたらアウチだけどな

387 :365:2015/03/04(水) 16:15:12.11 ID:d7Ge9HAL.net
5千円程度まで広げて検索かけてみてもサイズが58〜62のがせいぜいだった。
普段原2スク乗ってる時に被ってるのがヤマハのゼニスジェットXXL(XLと同帽体)。
額周りは多分60センチ程度のはずなんだが・・・
で、これいいかなと思った58〜62(L、XL)のチャリ用メットのレビューの中に
普段バイクのメットLサイズ被ってる人が、これ被ったらピッタシだったとある。
俺がバイクのLサイズ被ると小さいと思う。
63センチ以上の検索かけると万単位の商品ばかり。
今日休みで天気良かったんで原付1種で川島やホンダ・エアポート方面までトータル100kmツーにいってきた。
ホムセンのチャリコーナーに少し置いてあったメット(58〜60)のを頭に載っけてみたが、やはり小さそう。
あと面長顔なんで多分メットがかなり浮いて見えるんだろうなw
想像以上に軽いのにはビックリした。
エアポートや周辺でロード乗り沢山見かけたが、皆本格的な格好、装備(勿論メットも)だったわ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 16:39:52.88 ID:8M20OVh5.net
実測60cmあるけど、上限60cmのヘルメットはきつい。
冬のこと考えるともう少し余裕欲しい。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 16:57:43.58 ID:IeR7ggcM.net
>>387
デカいメットで安いのって中々無いのかもな、いや俺が知らないだけかもしれないけど
日本人頭じゃないなら、アジアンフィットじゃなくて欧州本国仕様のヘルメットが合うかも?

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 17:22:00.36 ID:0LG4a3Q8.net
>>386
それはOGKリアクターを日向の棚で展示
価格は定価を維持し続ける某店への嫌味かね

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 18:02:50.32 ID:/KXM520k.net
>>387
巨頭はメーカーに足元見られてる気がする

392 :365:2015/03/04(水) 18:35:08.78 ID:d7Ge9HAL.net
とりあえず唯一思いつくOGKのHPからピックアップした。
LEFFっていうやつを本命。
キャット愛とのコラボというやつの見た目もまあいいかな。
それはXLサイズまでだが。
メットはサイズ合わせだけじゃないから試着したいな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:47:25.61 ID:d7Ge9HAL.net
舌の根の乾かぬうちに(>392)
我慢出来ずLEFFポチッっちゃったよ。
まだクロスバイク届いてないのに、楽しみでしょうがない。
チャリ届いたら、今日初めていって休みだった榎本牧場にアイス喰いにいくぞ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:30:43.90 ID:CmCJEYq4.net
JCF公認シールに年度表示が無くなったのは「古いの売りつけやがって!」って言われるのを防ぐためなんかな?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:00:54.18 ID:FBu15QFv.net
エシュロン2なかなか現物がないのう
ああいうサイズが広範囲をカバーするような設定のやつはちゃんと試着したいもんだ
> エシュロン

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 09:57:24.54 ID:xi+e0hzk.net
kaskのrapidoってメーカーHPではupdownではないとあるけど販売店HPではupdownだって書いてあるがどっちなんだろう。
メーカーHPの説明文によると、rapidoのは関節がひとつだけしかないけど柔軟性が高い素材で最高ののフィット感が得られるとのことだが。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:36:28.39 ID:RjGOB6pe.net
ヘルメットを義務化すると事故が増加するという事例があるようです。
http://www.kokusainews.com/article/23844026.html

よく、ツーキニストと呼ばれる方たちはヘルメットの着用を義務化しようと
してますが大間違いで、大きなお世話ですよ。
メット被ってるから暴走していいと勘違いしてる連中が沢山いますから。
メットを被らずのんびりツーリングする方が楽しいのです。安全ですし。
TOEIツーリングに乗って、ニッカボッカはいて、メット被ったら台無し。

新興宗教と同じで自分が被りたければ被ればいいのです。
他人に押し付けるべき問題ではないと思います。

私は、自転車で走るときは命がけですから・・・
ヘルメットを義務化するなんてとんでもない、大きなお世話ですよ。

フィギュアスケートでメット被ったら台無しになる・・・それと同じことです。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:56:06.57 ID:70LFZASM.net
自転車乗車時のヘルメット着用を推進するのはいいことだと思うが

イギリスはじめ欧州各国でヘルメット着用を義務化しなかったのは
法整備して罰則を設けることにより、自転車の利用者が減少し
それにより将来的に医療費、社会福祉費の増加すると算出したから

環境に優しい云々や、安全を担保する冷徹な自己責任論より
健康増進を個々人、各世代に啓蒙し財政負担減を目指した結果

翻って日本では、警察の交通行政は一貫性がなく、各都道府県警で
取り締まりの基準も現場のさじ加減一つ

年度毎に違反金徴収の目標値設定をしているのみならず
交通部の署員には実績(いわゆるノルマ)と報奨(インセンティブ)まで
あるので交通安全よりも個人の検挙実績に汲々としているのが現状

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:21:57.45 ID:et8AaMst.net
いいんですよ
馬鹿の頭は守らなくても

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 17:10:35.76 ID:IcS2/ADU.net
KOOFU WG-1の製造国ってどこでしょうか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 18:04:48.53 ID:Wq39tkCX.net
交付

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:21:41.53 ID:si+P0txT.net
甲府

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:24:12.44 ID:Gj4/qvpt.net
古風

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:29:33.11 ID:YrU9BxLW.net
興奮

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:55:50.41 ID:v8g0PVVm.net
硬糞

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 00:14:57.02 ID:Of/j8LUQ.net
骨粉

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 02:36:18.58 ID:0ll9xoFo.net
校風

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:21:34.41 ID:9EjW8AjM.net
kask infinityのL買ったけど362gもある
今のところロードヘルメットで一番エアロらしいけどspecialized prevailの軽さに慣れていたので辛い

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:53:41.26 ID:7uB7yKGC.net
セミエアロのだとBBBのティノトスが軽そう
海外の通販HPだとMが230gだって

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 18:56:52.35 ID:C5Yc9gUs.net
俺は痔瘻

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:39:37.17 ID:BkZKcN6x.net
>>400
OGケーカブトってんだから、
OG、つまりオーストラリア製だろう。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:09:59.05 ID:egG4rCDQ.net
大阪グリップ化工

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:14:35.78 ID:woXmU+nq.net
マジっすか!?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 21:38:37.90 ID:7uB7yKGC.net
大阪具足兜だったらいいのかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 02:17:59.55 ID:CtoNyd9r.net
ヘルメットをかぶった人間が定期的に死んでて嫌になるね
致死率を劇的に下げるような排熱性の高いフルフェイスは産まれんのか おい

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 05:48:18.50 ID:Ay6jIorB.net
人間は多すぎるから

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 05:56:07.22 ID:lBJ0iKLn.net
>>416
お前が死ねば一人減るぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 06:18:33.11 ID:Ay6jIorB.net
私が死んだら地球人一人分の消費が減らせます

もしあなたが普通の日本人の暮らしをしているのなら
あなたが死ねば地球人2.5人分の消費を減らせます
でもあなたが地球人一人分の暮らしを目指せば1.5人分減らせます

さて、どれがいいと思いますか

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 08:52:49.87 ID:P9FIcn3g.net
ヘルメットの重量は
数年前は200g以下も珍しくなかったけど
最近は250-300gくらいをしばしば見かける
以前は軽量化に走りすぎて肝心の防御力が低下していたってことなのかな?
それともコスト削減の弊害?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:21:08.04 ID:XzCQBqTy.net
別に軽量モデル出してるメーカーが重量増に回帰してるワケじゃないだろ
重め出してるトコが軽量化に走ってないってだけで

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:42:43.14 ID:9/OZZgsh.net
ジロのシンセこうたった。

evadeよりエアロいいみたいだが…楽しみや

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:05:14.34 ID:tH2jYGDa.net
シンセは見た目がエアロらしさに欠ける

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:40:20.02 ID:x3fWv3NL.net
だからいいんじゃないか(´・ω・`)

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:58:36.03 ID:StJoGh7b.net
>>415
ロードバイクでサイクリングの男性、電柱に衝突して死亡/堺 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425826584/

http://www.asahi.com/articles/ASH385WZ6H38PTIL00T.html
サイクリングで電柱に衝突?男性死亡 堺
http://www.kineidou.co.jp/support/wadachikara/wadachikara.html

実業団プロですらこのざまだからなあ
おっと、事故当時被っていたヘルメットブランドは内緒だぞ!

http://www.kineidou.co.jp/support/wadachikara/wada.jpg

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 11:29:50.37 ID:Yl9mVCLE.net
プロかよ
下りでトップチューブに座ってステム横握って、顔含め上体伏せてたに一票

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:09:16.46 ID:P9FIcn3g.net
>>420
ogkは200g切るモデル出した後にさすがに軽すぎたってちょっと重いものを出してる

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:24:45.49 ID:IL9Ef7SK.net
>>426
それは同じ型番モデルの話?
というか、さすがに軽すぎた云々はOGKの公式コメントなのか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:11:10.29 ID:d3A7HbKU.net
教えて下さい。

本日キャリーミーという小さい自転車を購入したのですがゆるーい感じのヘルメットといいますか大袈裟ではないヘルメットはあるのでしょうか?
購入したお店にはスポーティーでいかにも!な感じのヘルメットしかなかったので購入せずに帰ってきました。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:23:32.29 ID:9/OZZgsh.net
>>422
エアロっぽいのほしいのか

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:05:19.02 ID:P9FIcn3g.net
>>427
違うモデル
ogkの公式コメントというのかな
サイクルモードみたいなとこで担当の人が言ってたっていう記事を見た記憶が

>>428
yakkay
http://www.yakkay.com/ja/

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:21:03.77 ID:VNFR31qh.net
>>428
こんなんとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B007FWDB34
こんなん
http://www.amazon.co.jp//dp/B009HNQXRA

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:54:28.33 ID:dH1+Wpmb.net
>>429
エアロっぽくなくていいんならAEONでよくね

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 23:32:09.89 ID:rOonSm6m.net
>>430
モデル名は?
というか、OGKに電凸すれば即、答え出るじゃん

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 05:45:03.80 ID:XMbrU3oL.net
通学用は

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 10:13:36.73 ID:9KIwDgzh.net
>>430
これから暖かくなるし、その先は殺人的猛暑も有りえるんだから
もう少し通気性の有る物薦めてあげなよ
そんな禿げまっしぐらみたいな物進めちゃ駄目だと思うぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:47:08.72 ID:4GL09Q6Y.net
>>435
もう少し通気性が有り、なおかつ要望に沿ったゆるーい感じのヘルメットを
ご存知のあなたが薦めてあげましょう

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:00:23.39 ID:eyXtHR0b.net
OGK KABUTOのZENARDとMETのシンセシスはすごいと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 14:01:25.42 ID:cZgC0b7k.net
モストロが軽すぎたのでMS-2は若干重くしました

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 14:53:40.43 ID:9KIwDgzh.net
緩いのがどの辺りまでか分かんないけど
トゲトゲトリコロールみたいなのがが嫌なだけなら
OGKのスクードやマキシティだっけ?
あの辺りのシティメットで十分緩いと思うよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 14:57:28.79 ID:nwA7hYNV.net
>>424
チーム監督、スポンサーも在日だから
死亡事故の因果をすべて
OGKのヘルメットのせいにはできないね

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:00:01.91 ID:Qxjr12qN.net
サイクリングで死亡って 朝日記者日本語酷い

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:08:53.40 ID:NpOPkHUX.net
死亡事故の責任をすヘルメットだけにに押し付ける低脳

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 19:33:45.39 ID:nwA7hYNV.net
>>442
す火病ですか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:16:17.75 ID:wSTNzMSt.net
責任をす

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:44:32.41 ID:U/Q20GNt.net
すヘルメット

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:03:33.61 ID:S2qFs3rL.net
リガス2がキノコにならないって言ったヤツ出て来い

めっちゃキノコるやんけ!!

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:04:43.03 ID:bzBpcLES.net
>>446
うるせぇキノコ狩りすっぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:28:19.78 ID:P51/kUkx.net
キノコるかどうかは頭によるから オメ

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:33:39.30 ID:9KIwDgzh.net
キノコの方が耳はすりにくいんじゃね
良かったじゃん

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:19:14.64 ID:DG8jGV+E.net
キノコが対向車で来ると
吹き出しそうになるw

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:52:12.77 ID:wSTNzMSt.net
俺はむしろ逆
頭に同化してる方が吹き出すわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:20:06.03 ID:QLnsz/Hn.net
みっちりはまってるやつな

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 10:13:08.49 ID:4Xf0ywzW.net
そうそう、極端に下脹れなのかスイムキャップみたいになってるやつなw

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 15:56:24.17 ID:ZbVleHL8.net
KOOFUの初期ロットって不具合があったと思うけど
この件で楽天のショップに3軒ほど問い合わせたのだが
どこもダンマリ
触れてはいけない話題なのだろうか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:34:18.03 ID:lRoS+IGX.net
>>454
サイズ調整のアジャスターが回らなくなる
ストラップのアジャストロックが割れる

それ以外に何かある?

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:41:32.90 ID:nzoSRgFx.net
メーカーに訊かないでショップ3軒で訊くとか、アホなのか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:25:32.93 ID:RzuGQgNk.net
>>456
OGKを叩く奴はネトウヨだから

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:23:33.91 ID:csorDnwO.net
キノコを忠実に再現したデザインのヘルメット作ればいいのに

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:28:58.58 ID:0k4ZZc5b.net
キノピオ模様のやつあったら欲しい。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:29:17.91 ID:ZbVleHL8.net
>>455
アジャストロック割れですよ

>>456
ショップの商品が対策品かどうか確認したかっただけなのだが

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:45:22.83 ID:tnmev+de.net
ナメコみたいな奴なら洒落で欲しいぞ
まだ傘が開ききってなくて、ヌメヌメした奴なら欲しい

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:57:09.31 ID:+lvFMrfE.net
mavicのヘルメットは如何かな

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:14:57.85 ID:zRNSfC6z.net
マビックのヘルメットがスゴイよな

後ろから見るとタージマハルの上の部分みたい

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:23:03.93 ID:Ie+5S5+A.net
>>396
亀レスだがrapidoはupdownの可動部分が片側1箇所に簡略化されてる(ヘルメットのサイドにある固定部分が可動しない構造に変更)

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 04:14:30.19 ID:i6akiicy.net
>>460
なおさらメーカーに訊くべきだろ、アホ確定だなw

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:25:10.41 ID:W+ofn9TH.net
扁平頭でかつメーカーに聞いても正直に答えてくれるか不安なんだろ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:18:53.43 ID:B4feI+0B.net
機械メンテ会社なんだがウチにもおるよそういヤツ
トラブって解決出来ないならメーカーに聞けって言ってんのに何故か聞かずに右往左往してる人がw
側から見てて何故聞かない(聞けない)のか考えてみると
自分にやましい事が有って突っ込まれるのが嫌だってパターンと聞きたい事上手く言葉で話せないから恥ずかしいってパターン
ですかね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:11:33.15 ID:LIPWAIDV.net
>>454
なぜか叩かれてるようだが、たぶん「触れてはいけない話題だったのか?」
ってとこが疑問だったんだよな?
答えはNOだ、少しでも安全性にかかわる部分は好きなだけ聞いていい
他の人が言うように直接メーカーに聞くのがベストだが
自分の店で売ったものの安全性を確認して調べてあげようとしないショップの態度もよくないな

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:40:12.05 ID:SkgyFc9J.net
不安なら他のメーカーのヘルメット選べばいいのにな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 11:43:44.20 ID:Pl3GxFea.net
>>465
これから買おうとしてて、店の在庫または取り寄せの商品が
対策品かどうか、知りたかったんだけど
メーカーは店の在庫まで管理できてるの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 11:56:54.07 ID:sYTOVvXT.net
初期型と違う色を選べば対策品なんじゃないの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:03:17.99 ID:B4feI+0B.net
うぁあ使えないヤツの典型w

最寄りのショップでコーフーを購入しようかと考えているのですが、生産初期の物はアジャストロックが割ると聞きました。
お手数ですがどれが対象の商品なのか見分ける方法を教えていただけませんでしょうか?

とOGKに電話するなりメールすればいいんじゃないかと思いますがどうでしょう。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:04:17.78 ID:LIPWAIDV.net
>>470
ヘルメットとは違うが
ミノウラのバイクタワーのリコールで
自分の持ってる品物はリコール対象なのかメーカーに問い合わせたら
リコール品の外見の特徴を教えてくれて、すぐに解決したよ(リコール品ではなかった)

メーカーはどこの問屋に卸したかまでしか管理してないが
どの型番に不良があるのかは当然周知しているわけだから
まずメーカーに問い合わせるべきだよ
無論、まともな店ならそれを代行してくれるのが普通だが
人間が経営してるのだから親切な人もいれば、品物を右から左にまわすことしかしない人もいる
(大手百貨店と深夜コンビニとかを比較すればわかるだろ?)

ちなみに俺がここで言ったことや
言葉は悪いかもしれないが上で君を叩いてる人達の発言は
極めて一般常識的であるから、素直に聞き入れメーカーに問い合わせたほうがいいよ
リコール品の型番などを即座に教えてくれるのだから
その型番かどうかショップで聞けばすぐに不良品かわかるはずだ

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 13:20:45.52 ID:sm0weSxt.net
>>472
間違ってもOGKは買わないから問題ない

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 13:37:17.00 ID:+zOsjCwp.net
>>464
コメントどうも。
やはりフィット感はわかるくらい違うんでしょうか。

kaskのフィット感の良さは後頭部を保持するバスケットを思いっきり下げられる構造だからだと思うのですが、
updownがあるのとないのとでは全然違ってくるのかを知りたいです。

カタログ重量を見ると安くて軽いrapidoの一択になると思うのですが、
高くて重いけどupdownがあった方が絶対おすすめなのか。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:07:02.68 ID:LIPWAIDV.net
>>475
絶対におすすめ、俺もkaskの調整域広いモデルを使ってるが
updownあるかないかで全くフィット感が変わってくる

当たり前のことだが一番いいのはショップで被ってみることだ
お目当てのモデルでフィットするならそれでよし
フィットしなければ上位モデルを選べばいいだろう
(kaskの上位モデルはたぶんすごくいい感じにフィットするよ)

こんなことを聞きにくるのだから通販で買うかショップで注文してもらうつもりなんだろうけど
ヘルメットの場合まずは置いてあるモデルを試すのが無難だよ
店巡りするぐらいの覚悟で選んだほうがいい
見た目とフィット感両方を実際に試さないと酷いことになりかねない

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 18:36:05.38 ID:lt7ymGFz.net
Las VictoryからGiroのSyntheにしたけどここまで空力が実感できると思わなかった

ロードバイク界の空力ってのには懐疑的だったからここまで体感できるのは予想外

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 20:41:07.27 ID:LIPWAIDV.net
>>477
エアロ道を突き進んでくれ
つぎはこれに挑戦だ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-21-47/ovestboss12/folder/1502211/74/64581874/img_0?1411010977

ところでフィット感はどうだい?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:00:34.26 ID:SGtjXaCn.net
>>477
Syntheそんな違うのかー。羨ましい。
下位?のForayでお茶を濁そうかと思ってたんだけど、Syntheにすれば良かったと後悔するんかなー。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:06:51.53 ID:Pl3GxFea.net
>>472,471
そこまで言われてようやく理解しました
本当に私はアホですね
やはりまずメーカーありきですね
しかし店もメール無視はひどいよなぁ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:27:49.57 ID:LIPWAIDV.net
メール無視はひどいな、楽天全体のイメージ低下になるが
あそこはブランド品の偽物とかも平気で売ってるショップも多いし
店のモラルはピンキリ、そんな店で買い物をするべきではない
メーカーで詳細を問い合わせたら、どこか全く違う店で買うといいだろう

>>479
Forayカタログにはまだのっとらんようだが、いつ日本に入ってくるんだろうな
形が同じならエアロ効果については同じ出あるはずだよね

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 22:03:20.82 ID:+zOsjCwp.net
>>476
ありがとう。
そんなに違うのなら少々重くてもupdownを第一候補にします。
フィットは標準的な頭でアンダーキャップ被るからそれほど悲惨なことにはならないと思う。

在庫品を試着したいんだけど地方在住でまともな在庫のある店がないの。
まずはkask置いてる店まで往復100km走る。

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200