2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 6【乱暴】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:01:33.20 ID:rF1TtYal.net
自転車に対して危険・乱暴な運転をする自動車について、その手口を語りましょう。

具体的に、どういう道路状況で、どういうことをされたのか。


前スレ
【危険】自動車ドライバーへの苦言 5【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409808501/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 4【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402727854/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 3【乱暴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385911819/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369218077/

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 09:32:05.95 ID:pm9qJEyr.net
>>チャリは反撃してこないから嫌がらせし放題だと思ってる奴が多すぎる

まさに相手の心理はこれだろうな。

この前、オレも超危険なスレスレ追越しをされた。
だが・・見誤った。そいつはオレを見誤ったよ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:04:51.77 ID:RhVYz4RR.net
見抜いたの間違い

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:11:48.45 ID:NLrEKWeu.net
しかし、信号で追い付いて窓をコンコンすると
すいませーーんって白々しい平謝りをする
最初からワザとやっているのが丸解り
自転車関東連合を作るべき。小型バットは必要だな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:22:54.20 ID:VWw1cXRO.net
しかしマジでふざけた奴が多いのかね?
ここまでレス多いと。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:13:42.53 ID:DOugsWU1.net
>>476
自転車で車道を走っていると、
なぜオートバイが暴走族化したのか、
ちょっと分かるような気がするよね。

暴走族でなくても、
普通に複数人でツーリングしてるだけでも、
暴走だとか迷惑だとかいう話になるとか。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:51:41.46 ID:VWw1cXRO.net
それは言い過ぎ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 12:50:45.92 ID:ddSKTEOH.net
ディーゼル車はガソリン車に比べCO2排出量は少ないが、
NOx(亜鉛化窒素)の排出量は4倍、排気微粒子の量にいたっては22倍にもなる。
これらの有害物質は、肺や血管に悪影響をもたらし、
心臓病や心臓発作、糖尿病を引き起こす原因になると、
英『インディペンデント紙』は報じている。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:02:18.10 ID:LLEwOcOF.net
30キロ制限の道路にて、
25キロ程度で走る軽トラを先頭に、自動車、オレ、この3台の車列で走っていたら、
後方から加速してくる音がして見ると対向車線を走る黒い車が横を通過。

この25キロの車列を一気に追越すのか、豪気だなーって思ってたら、
なんと、ノーウインカーでクイックに左に寄せて前に入ってブレーキ踏みやがった。

接触はしないけどさ、なんだかなーって思ったよ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:09:21.96 ID:XksN2hsE.net
気合い入れてやっちまえよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 02:21:40.72 ID:ZrexgZQP.net
一台だと思ったら隊列をなしてたから諦めたとか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 05:38:55.55 ID:N9ulk3g3.net
それなら、対向車線上でいちど止って、自転車の後ろに着けばいいじゃないか。

ところで酷い話が
http://www.asahi.com/articles/ASH2B5HD6H2BUTIL02R.html
> 日本精神神経学会(東京)は「認知症と危険な運転との因果関係は明らかでない」
> 「認知症の診断は短期記憶の障害を重視しているが、記憶障害自体が運転に与える影響は小さい」

本当かよ。

まぁ、本当に運転に差し支えないのなら、一発試験やったらいいんですよ。
不合格になる人については、その原因が認知症かどうかを議論する必要もない。
とにかく所定のスキルがないから免許はあげられません、ってことで。

> 認知症の診断をする医師が確保できていないことや運転免許を失った後の生活への影響などを改正試案の問題点

そんなことを理由に、危険なドライバーに免許もたせたままにするな。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:14:31.48 ID:Wzgu4CBL.net
やたら車間距離を空けてる車がいて並んだ時に覗いたら
前を見ないでスマホをずっと触ってた
追突は免れても横から入ってきたり人やチャリが飛び出してきたらアウトだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:53:09.22 ID:2pUKUm1I.net
可能ならば、ボケジジィの苦しんで死にゆく様、
最低でもボケジジィの焼死体を晒して、全国の勘違いクソ高齢者に対する警告とすべきだ。
>
2015.2.11 13:15

http://www.sankei.com/images/news/150211/wst1502110025-p1.jpg

 11日午前10時40分ごろ、和歌山県白浜町のスーパー「Vショップ桟橋店」で、「車が店に突っ込んで火が出ている」と119番があった。乗用車が炎上し、店内の一部も燃えたが、約1時間後に消し止められた。
店内には客4人と従業員2人がいたが、すぐ外に避難して無事だった。和歌山県警白浜署によると、乗用車を運転していた高齢の男性が閉じ込められ、死亡が確認された。

 同署によると、同店は交差点に面した3階建てビルの1階にある。近くに住む女性(74)は「大きな音が2回聞こえたので外に出たら、車が店に突っ込んで火が出ていた。店の中に客もいたようだった」と心配そうに話していた。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/150211/wst1502110025-n1.html

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:54:43.35 ID:Wzgu4CBL.net
>>486
ボケてるんだから見せても意味ないだろw

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:04:33.10 ID:2pUKUm1I.net
下は、事故回避に対する世代別の「自信度」wです。
http://i.imgur.com/Gi4w0AL.jpg
ごらんのとおり、現実とは真逆に、20代30代で一番低く、
本来一番有害世代であるはずの60代後半から、どんどん自信がupしていく。
高齢になるほど、どの世代よりも自信過剰になる。アホですか?今どきの死にぞこないは。
上のグラフ見る限り、視力や認知機能が低下してるんじゃなく、
ジジババの人間としての値打ちが低下してんだ。

事故で未来ある世代の命奪う前にさっさと先祖の元に旅立ってほしいもんだ。用無しどもは。
こんな腐敗肉塊どもにいつまでも生きてもらわれちゃ、子どもの教育に悪いんでね(核爆ww

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:24:24.83 ID:OyC5PvTe.net
>>488
その実ボケ指数を表した年代別グラフである。
ゆとりな若年層の数値が高い事からも分かる。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:28:52.49 ID:2pUKUm1I.net
>>489
グラフの読み方が分からないって、ボケだよね。かわいそうだね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:35:04.54 ID:2pUKUm1I.net
「ウィンカー出っぱなしですよ」「・・・」
http://i.imgur.com/gqZ8bfx.jpg
「みえねぇな。これドライブかな?」
http://i.imgur.com/OZCF9Wn.jpg
何度もセンターライン越え
http://i.imgur.com/mcbjRCz.jpg
はみだす
http://i.imgur.com/lCrB7Wg.jpg

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:44:51.26 ID:N9ulk3g3.net
>>488
能力の低下と、自信過剰からくる危険を冒しやすい傾向、この相乗効果で悲惨なことになりそうだ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:38:36.71 ID:q4+Y0FhG.net
ここで叫んでも本人には伝わらんだろ。特に老人には。そんな君が不憫でならない。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:07:22.67 ID:N9ulk3g3.net
すでにボケてる本人に伝える必要はない。
法令や行政機関による規制を強化することが必要。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:13:10.73 ID:N9ulk3g3.net
アクセルとブレーキを踏み間違えても壁に激突しない、前の車に追突しない、
そんなセーフティ機能は乗っている人にはセーフティかもしれんが、
現状の機能レベルでは、歩行者や自転車にとっては逆に危険だ。
その機能に救われるような人は、運転すべきではないのだから。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:35:47.78 ID:2pUKUm1I.net
>>493
??
別に老人向けに書き込みなんてしてないよ?元より。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:14:32.08 ID:q4+Y0FhG.net
わめかれてる身にもなれって

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:27:17.89 ID:CVjXuRIp.net
愛知の片田舎住みだがどうも近隣にかなり危険運転するドライバーが住んでいるようだ
こちらが国道を直進中、脇道からそいつが何があっても自分優先とばかりに我先にと出てくるので危険極まりない。
水色の普通車で50歳前後の女性。
今日は特に危険でかなりイラッとした。こっちがあと少しブレーキかけるの遅れてたら轢かれてたし。
こういうやつって何考えて運転してんだろ。ほんと大迷惑

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 11:15:53.93 ID:o2eb4zgz.net
愛知で自転車に乗るのが悪い
命が惜しければベンツかハマーに乗るんだナw

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:37:16.95 ID:eEJftpV0.net
登校中の小学生2人が横断歩道を横断中にはねられ、1人死亡1人重体
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6149372

本当にクルキチどうにかならないかな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:44:09.33 ID:eEJftpV0.net
千葉で車両運搬車がひき逃げ 横断中の高齢女性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150206-00000042-ann-soci

青信号で横断中でもクルキチは轢き殺します。
徐行って言葉知らないのか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:52:57.32 ID:eEJftpV0.net
集団登校の列に車突っ込み、女児2人軽傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00050087-yom-soci
運転手「対向車に気を取られていた」って信号の無い交差点ってことは片側一車線だよね。そもそもそんな狭い道路で追い越しするなよ。
クルキチは数秒も待てないのか?
犬以下だな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:58:18.11 ID:rxcwW/4f.net
車の方が速いんだから、歩行者は止まって待ってろ。
その方が効率的だろ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 13:06:05.61 ID:rxcwW/4f.net
>>503
ぐぬぬぬぬ、言われてみれば、その通り

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:06:39.24 ID:f9HMrT51.net
>>503-504
うわwww

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:07:12.20 ID:lUxGY5Ne.net
>>501
個人的な印象だが、車両運搬車の幅寄せ率は異様に高い。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:09:50.24 ID:lUxGY5Ne.net
>>502
前に左折車がいるときに、右に膨らんで直進する車、よく見かけます。
それで時間短縮になるのかというと、蛇行する分かえって遅くなってたりします。
なかには、対向の直進車を妨害してまで、そういう無駄なことをするのもいます。

傍からみれば馬鹿でしかないが、運転している本人はそれで時短してるつもりです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:10:58.12 ID:lUxGY5Ne.net
>>500
しかもそれ、ドライバーがCD入れ替えていて前を見てなかったとか、ひどい言い訳してるし。

509 :俺もやってみよう:2015/02/12(木) 18:16:00.31 ID:S4YEhcEF.net
幅寄せしてくる車がいるんですがどうしたらいいですか?

510 :俺もやってみよう:2015/02/12(木) 18:17:51.08 ID:S4YEhcEF.net
手か指ににメリケンサックみたいなのをつけて傷つけたらいいよ
文句言ってきたら警察呼んで
「幅寄せしてきて当てられました、ほらこの傷が証拠」
って言ってやればいい

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:20:29.14 ID:S4YEhcEF.net
>>508
そいつは正直に言ってるからまだマシだろ
>>501は轢き逃げした上にとぼけて嘘ついてる

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:26:43.68 ID:84jrZWXO.net
>>503
>>504
うわwww今気付いたwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:42:51.11 ID:lUxGY5Ne.net
>>509
自己防衛のため、横に並ばれた時点で減速するっきゃない。
あまり急減速すると、後ろの車に踏み潰されるぞ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:45:41.39 ID:lUxGY5Ne.net
>>511
前を見ていなかったのが本当かどうか疑わしいけどね。

信号のない横断歩道で、まったく止まる気がなり車は多い。
その割には、歩行者を轢いたドライバーが、
ちゃんと前を見ていたが、車が来ているのに歩行者が横断を開始するとは思わなかった、
といったような言い訳をしてる報道ほとんど見かけないんだよね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:51:45.14 ID:bWclmc85.net
>>500の鹿児島の事故?
ついさっきテレビでそれのわき見の検証とかやってて、長嶋一茂?が中々良いこと言ってたよ

しかし池沼ドライバー達はいつになったら知能を手に入れることが出来るんだろうな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:45:22.95 ID:Mm1wrvxM.net
マスコミは危険運転の自転車を取りあげる事は多くても危険運転の自動車をネタに取りあげる事は少ない。
この間の夕方のニュースでも、マナーの悪い自転車だけを取りあげていかにドライバーが迷惑しているかのような話題を流してた。
その内容も自転車は青信号でも遠慮して渡れみたいなものだった。
普通のやつはちょっと考えればわかるんだろうが低能バカドライバーは真に受けて
自動車の自分が最優先であると勘違いするんだろうな。
事故が減らないわけだ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:07:38.77 ID:jKzC9eja.net
列車とトラック衝突 1人意識不明 岡山
NHKニュース http://nhk.jp/N4Hn6TIJ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:03:55.41 ID:5KIzpSSO.net
まぁ自転車乗りも弁えないとな。
確かに馬鹿野郎はよく見るし。
自分も今回のブーム前、交差点右折は頻繁にやってたし。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:27:37.56 ID:iALracPM.net
>>516
基本的にテレビは、視聴者にとって心地よいことしか言えない。
視聴者が、自転車ウゼーと思ってるから、そういう番組作りになる。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 16:45:30.18 ID:1oFBSUn3.net
老人とか女が運転してる車が一番怖い、こいつら頭の中どうなってるんだろう。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:09:22.90 ID:bp7Ghmxk.net
三カ月程前から健康の為に自転車で通勤始めましたが
自動車が最優先だと勘違いしているドライバーが多く見受けられる事がわかりました。
自転車側が完璧に交通ルールを守っていたとしても
煽られたり、クラクションを鳴らされたり、ハイビームにしてきたりとマナーの範疇を越えていると思いました。

自分が車だけにしか乗っていない時はそこまではしないまでも『邪魔だなー』と思っていましたが
互いの立場をよく知る事で学び考え方を変え、反省しながら理解して行こうと思いました。

長文失礼しました。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 18:50:14.40 ID:CLAbu8b2.net
自転車が交通ルールを守っても、自転車を邪魔と考える自動車がぶつけなきゃいいんだろとばかりに
わざと幅寄せ追越しをしてきます。

出費ですが、保険の意味を兼ねてドラレコを装備しましょう。
ソニーのアクションカムHDR−AS100Vなら、ドラレコの役割を十分果たしてくれます。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:27:02.87 ID:ABkl0+oM.net
自転車も邪魔だし車も邪魔

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:04:38.15 ID:5Y293K9H.net
クルマ乗っててDQNクソガキ厨房とかがママチャリでフラフラ走ってるのとか見たらSATSU☆意が湧くけど
サイクリストはナカーマとしか思わんなあ
でも信号無視なんかしてたらちょっと待てや、ゴルァ!って思うよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:29:01.80 ID:qoLGV5NA.net
引越し屋みたいな作業服着た茶髪がサドル低いママチャリでスマホ見ながら逆走してんの見たら
助手席の窓から空き缶ぶつけたくなるよね。あとノーブレーキ厨も

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:39:14.40 ID:iALracPM.net
>>520
相手が避けて当然と思ってるのでしょう。

実際、接触しそうになって抗議すると、
「そっちが避けなさいよ」「死にたいのか」「殺してやんぞ」「歩道を走れ」
なんて言ってくるからな。


それにしても自転車に速度があるということを理解してないドライバーは怖いわ。
信号待ちの車列の後ろに並ぼうとしている自転車の前に入ろうとしたセダンがさ、
斜め後ろで寄っては離れてを繰り返してるんだよ。

静止物だったら「自分のタイミング」で右に膨らんで左に戻ればパスできるが、
ほぼ同じ速度で走る自転車が相手なら、そんなことでは追越せないのにね。
ま、すぐ目の前で停止しなきゃいけないのに前に入ったら、追突を誘因するわけだが。

で、信号が青になって動き出したら、案の定、交差点内で横に並んで、
すぐ目の前を斜めに横切る形で前に入りやがるんだ。
対向の右折レーンにいる右折車と縁石の間に、
先に鼻先を突っ込んだほうが勝ちみたいなチキンレースをしかけてくる。
そういうのは予測の範囲内なので回避するけどさー。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:47:21.58 ID:iALracPM.net
今日は他にも3件

その1
30キロ制限の道路を30キロで進行中、横に並んできて、
見通しの悪い交差点で一時停止したところで、
減速せずに交差点を突っ切って走り去る車。
カーブミラーに映らない場所から何か出てきたら、どーすんでしょうね。

その2
横断歩道を渡る歩行者がいて停止したら、追越して通過。

その3
30キロ制限の道路を30キロで進行中、
幅寄せしながら目の前に入ってくる車。

道路が狭くて、自動車どうしが対向車と出会うたびに徐行ですれ違うのに、
何がなんでも追越さないと気が済まない & 嫌がらせしないと気が済まないのか。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:48:01.67 ID:iALracPM.net
ちなみに、これ、わずか15分間のできごと。
朝夕の通勤時間帯になると、途端にドライバーのレベルが下がる。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:04:00.48 ID:CLAbu8b2.net
>>526

自動車乗りは、自転車に速度があることを当然に理解してます。
彼らは嫌がらせでわざとやっているんです。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 05:45:39.36 ID:6aSVWZs4.net
>>528
朝夕は土方系の車が多いからな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:01:10.34 ID:YDBJgJxl.net
横の凹んだ白いハイエースとかな

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:04:10.46 ID:vaPDBZoQ.net
14日未明、東京・府中市で、自転車で道路を横断していた19歳の男子大学生が、
乗用車にはねられて死亡しました。

警視庁によりますと、車を運転していたのは、府中市の無職、古賀雅之容疑者(46)で、
警視庁は息から基準を超える濃度のアルコールが検出されたとして、酒気帯び運転などの疑いで逮捕しました。

NHK 首都圏 NEWS WEB http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20150214/5454711.html

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:53:40.76 ID:+Isi1KNQ.net
>>532
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405685179/

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:24:12.06 ID:h8Hnyq/f.net
>>530
レベルが低いのはドカタ系だけじゃない。
マイカー通勤族が最悪。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:36:29.62 ID:lroeBSn2.net
車の離合がやっとの細い生活道路を走行中に、
右の道路わきに止まっていた相模ナンバーの軽トラが
発信合図もなくいきなり発進し、こちらに幅寄せしてきやがった。
発進の合図ぐらいだせっ!と怒鳴り上げたら一旦停止。
その後、俺を猛スピードで追い抜いて、
赤信号を無理やり左折して走り去っていきやがった。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:22:39.51 ID:lroeBSn2.net
つい先日の事だが、街中の見通しの良い片側1車線直進道路の横断歩道にて。
青信号になったので渡ろうとしたら、右目の視界に何やら近づいてくる物体が。
立ち止まると、目の前を1台の乗用車が徐行程度の速度で突っ切って行った。
前方から渡って来ていたチャリあんちゃんはびっくり仰天、センターラインの手前で急停止。
そして周り居る人、皆、目が点、点、点。
どう見ても停止できず仕方なく突っ切った速度ではない。
はなから信号そのものに気づいていなかったとしか思えない。
でも、対向車が停止しているんだから普通気づくよね。
最近のバカは一体どこを見て運転してるんだか。
なお勿論、後続車はちゃんと停止線で停止してくれました。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:15:38.72 ID:JOAcM4do.net
>>535
こういうのが池ノ上で幼女を轢き殺すんだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:02:43.82 ID:6aSVWZs4.net
片側1車線の道路を走っていたら、対向車線を走って来た2台の車の後続車がが、
猛スピードで前の車を追い越していって、危うく俺と正面衝突するところだった。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:12:54.87 ID:1C30kHU4.net
>>536
徐行程度の速度なら当たってもたいした怪我しないだろ
せっかくのボーナスポイントを逃すなんて馬鹿だな

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:26:12.75 ID:JOAcM4do.net
>>536
年齢風体は?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:32:37.88 ID:h8Hnyq/f.net
>>538
対向が自転車だと、けっこう突っ込んでくる車いるよね。
自転車からすると、恐ろしくてたまらないわけだが。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:00:10.44 ID:5ncSXFg9.net
>>538
手を振って元の車線に戻れと合図してやると引っ込んでくれるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:14:04.24 ID:h8Hnyq/f.net
>>542
オレが出会ったケースだと、
大型トラックが軽自動車を追越すために逆走してきたんだが、
こちらの自転車が見えても減速せずホーン盛大に鳴らして突っ込んできたぞ。

停止しただけでは踏みつぶされるの確実だったんで、
大慌てで道路の外の駐車場に突っ込むかのようにして逃げた。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:27:46.15 ID:90kpTXap.net
>>543
「クラクションを鳴らせば止まると思った」とか抜かして
横断歩道上のばあさんを撥ね殺した鬼畜トラドラと同じだな

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:34:50.05 ID:wefthLTb.net
>>538
北海道で大型トラックに何度もそれやられて恐怖だった

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 02:36:43.89 ID:nvoMEfxH.net
>>535 & >>536だが
>>535のバカについてはちゃり用レコーダーを動かしていたので
このバカが前の車を煽っているところも含め一部始終が記録されている。
勿論ナンバーの映っているが圧縮動画の為、一部の文字が滲んで読めない。
まぁしかるべきツールで解析すれば、一目瞭然だろうけど。
>>536のバカ運転手は親父だったよ。
悪怯れた感じもなく、如何にも当然だと言わんばかり
ひたすら真正面だけを見て走って行ったよ。

>>539
冗談じゃねーよ。
こんな奴にぶつけられたら、押し倒されそのまま引き摺られそうだ。
正直、前から来たチャリあんちゃんは「逝ったな」と思ったんだけどね。
ファインプレーでした。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:19:13.63 ID:VQhveAJ7.net
>>546
Youtubeにupしようぜ
単純に動画を見てみたいってのもあるしバカが捕まるのが全国放送されるのも見てみたい

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:44:23.86 ID:LvKy93GP.net
やはり自転車にドラレコは必須だな
ドラレコ動画で、車の幅寄せを警察に暴行罪で捜査させた強者もいるみたいだし

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:43:26.77 ID:hgVMVVgw.net
>>539
当たり屋推奨とか、あんた馬鹿なの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:12:40.12 ID:sDk+4Yoh.net
ちゃりは犬の糞だらけの道端を走っときゃいいんだよ!

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:37:09.73 ID:krqq21W+.net
>>549
当たり屋ってのは、保険金や示談金などで儲けようとして、意図的に事故をおこす者のことだ。
つまり、示談に応じない、さらには損害賠償も請求しないなら、それは当たり屋にならん。
警察にとっては、事故件数を意図的に増やす者だから、迷惑な存在だが。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:00:00.70 ID:rtGO5FNb.net
埼玉県 杉戸町 
春日部 ぬ1220 白の軽
速度制限を守らず、猛スピードで国道を走っていた。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:07:57.93 ID:krqq21W+.net
ドラレコの映像から、簡単な操作で危険運転データベースに登録できて、
なおかつ、走行中にはナンバーを自動認識して警告を発するようなシステムがあれば・・・と思ったが、
そういうのが普及すると、ナンバープレートを隠そう・偽造しようとする者が増えるから、警察が歓迎しないんだろうな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:36:37.44 ID:aY6hgpKb.net
韓国みたいに録画して通報したら奨励金貰えるようにすればいい
パチンコ廃止といいチョンのほうが進んでる

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:44:07.21 ID:aY6hgpKb.net
そういえば昨日、車に巻き込まれかけた
俺の横を走っていた車がいきなり左に曲がって
反応よく俺も左に曲がって(正直右腕が車体に接触してた)一緒に駐車場に入ってコケずに済んだ
曲がると同時にウインカー上げるとか意味ないし
左と後方確認しないでいきなりだからビビった
睨みつけたらとぼけた顔して目を逸らしやがった
コケれば良かった

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:46:43.64 ID:bIozxsCP.net
自転車で走ってたら幅寄せされて壁とサンドイッチされそうになった。事故ったら車の過失10だろうに何考えてんだ、キチガイドライバー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:46:49.56 ID:Nknu5GVa.net
>>550
犬の糞だらけの道端を走ってても、
貴様らクルキチはこちらに突っ込んでくるから
何の解決にもならねーよ。バカ!!

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:32:52.76 ID:ppoXOWTI.net
レコーダーで撮ったら免許取り消しにならないもんかね
教習所も何教えてんだか・・・
まともな奴にだけ免許交付しようよ マジで

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:31:38.96 ID:krqq21W+.net
>>555
オレなら接触したので念の為に110番すると宣言して相手の反応を見る。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:37:21.27 ID:dh3xPVA3.net
片側一車線の交差点の先頭で信号待ちしてたら
自分の後ろでおとなしく?並んでた車が
信号変わるかどうかの瞬間にダッシュして
自分を右から抜いて左折して行った
どんだけ短気なんだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:52:30.51 ID:/qIEnd3h.net
あるあるw

って笑ってる場合じゃないけどな
うっかり出足勢いよく行ってたら巻き込まれてるとこだったってことしばしば

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:06:33.49 ID:krqq21W+.net
そういうダッシュする車がいて発進を見合わせると、
さらにその後ろの車がダッシュして先に行こうとして、
あぶないという。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:26:50.45 ID:jHrLvQuV.net
アクセル踏むだけのアホは自分が鉄の塊で守られて無敵だと思ってるんだろう
今日はアドレスV125で出かけたけど
2桁国道の制限速度50kmで追い越し禁止区間でメーター読み55kmちょい
(車検のないバイクのメーターは速度が高めに表示されるという事なので)
で走ってたら、次から次へとセンターラインを超えて抜いていくゴミクズが何台もいたわ
今回は、横スレスレを抜かれる事はなかったので放置してやったがw
あと、抜くまでの間に煽り運転するゴミも数台

ちなみに追い付いた時に前を見たら前の車には煽り運転せずに、十分な車間距離を空けてたよ
前の車は制限速度程度で、反対車線から車も来てないし、前も空いてた。
相手によって態度を変えるゴミは焼却処分したほうがいいよね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:45:15.39 ID:WB8AknK8.net
>>557
>>550は輪行と北山の峠の案内で有名なベテランサイクリストですよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:26:31.51 ID:sDk+4Yoh.net
ちゃりは道端に溜まったゴミの上でも走っときゃいいんだよ!

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:42:30.54 ID:Iqi7SuNj.net
>>565
貴様ベテランサイクリストか。
その割にゃ自動車擁護の発言だな。
まぁ輪行主体じゃ危ねーめにゃあわんだろうな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:58:14.22 ID:gDMLQl0G.net
>>565
これか?
http://cyclo.exblog.jp/21375101/

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:01:53.32 ID:krqq21W+.net
>>563
いちどサイコンを付けてみるといいよ。
オートバイのメーターは、かなりハッピーメーターだ。

あと、追越し禁止というのは誤解かもよ。
追越しのためのはみ出し禁止だと思う。

その場合、センターラインから出なければ、
自動車どうしの追越しは違反ではない。

が、四輪どうしは普通は無理だけれども、
二輪どうし、二輪と四輪なら何とかなる。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:42:32.32 ID:jHrLvQuV.net
>>568
どうやってサイコンつけるんだよ
いや、付ける事は可能かも知れないがそんなインチ数の設定はねえよw

それと誤解でもなんでもいいけどさ、
センターラインを越えて抜いて行ってるって書いてるだろ。
その時点でアウトだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:17:28.19 ID:Sr2rTIug.net
例えばスマホアプリでランタスティックとか。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:40:54.23 ID:35UqESa2.net
>>569
> どうやってサイコンつけるんだよ

それは工夫して。
ふつうのサイコンはcmあるいはmm単位でタイヤ周長を設定できるから。

> センターラインを越えて抜いて行ってるって書いてるだろ。

うん、それは分かってたけど、あえてスルーしたところ。
頑にセンターラインを守ってスレスレで追越されるよりは、
相手が違反してセンターオーバーしてくれたほうが、ありがたいからね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:58:21.15 ID:35UqESa2.net
アドレスV125にサイコンを着けてる例
http://www.geocities.jp/abidesu/v125.htm

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 03:36:15.32 ID:gRX0M/1d.net
自動二輪にサイコンは伝統技能だろ
昔の自動二輪は速度、オドメーターとウインカー類といった法定部品しか付いてなかったのが多かった
アベレージ速度なんて今でも無いのでは
タイヤが太いのでジュニア用自転車をカバーしているヤツなら周長もセットできる

>オートバイのメーターは、かなりハッピーメーターだ。
基本的に新品タイヤで高く出すようになってたから。。

今はクルマでも低く出すのはダメになっているが、この辺のさじ加減はお役人の領分。
少し凝ってる人は誤差を測定している人もいたな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 04:02:33.98 ID:35UqESa2.net
サイコンが時速299kmまで対応してる理由は、そういうことなのか。

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200