2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 6【乱暴】

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:44:09.33 ID:eEJftpV0.net
千葉で車両運搬車がひき逃げ 横断中の高齢女性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150206-00000042-ann-soci

青信号で横断中でもクルキチは轢き殺します。
徐行って言葉知らないのか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:52:57.32 ID:eEJftpV0.net
集団登校の列に車突っ込み、女児2人軽傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00050087-yom-soci
運転手「対向車に気を取られていた」って信号の無い交差点ってことは片側一車線だよね。そもそもそんな狭い道路で追い越しするなよ。
クルキチは数秒も待てないのか?
犬以下だな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:58:18.11 ID:rxcwW/4f.net
車の方が速いんだから、歩行者は止まって待ってろ。
その方が効率的だろ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 13:06:05.61 ID:rxcwW/4f.net
>>503
ぐぬぬぬぬ、言われてみれば、その通り

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:06:39.24 ID:f9HMrT51.net
>>503-504
うわwww

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:07:12.20 ID:lUxGY5Ne.net
>>501
個人的な印象だが、車両運搬車の幅寄せ率は異様に高い。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:09:50.24 ID:lUxGY5Ne.net
>>502
前に左折車がいるときに、右に膨らんで直進する車、よく見かけます。
それで時間短縮になるのかというと、蛇行する分かえって遅くなってたりします。
なかには、対向の直進車を妨害してまで、そういう無駄なことをするのもいます。

傍からみれば馬鹿でしかないが、運転している本人はそれで時短してるつもりです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:10:58.12 ID:lUxGY5Ne.net
>>500
しかもそれ、ドライバーがCD入れ替えていて前を見てなかったとか、ひどい言い訳してるし。

509 :俺もやってみよう:2015/02/12(木) 18:16:00.31 ID:S4YEhcEF.net
幅寄せしてくる車がいるんですがどうしたらいいですか?

510 :俺もやってみよう:2015/02/12(木) 18:17:51.08 ID:S4YEhcEF.net
手か指ににメリケンサックみたいなのをつけて傷つけたらいいよ
文句言ってきたら警察呼んで
「幅寄せしてきて当てられました、ほらこの傷が証拠」
って言ってやればいい

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:20:29.14 ID:S4YEhcEF.net
>>508
そいつは正直に言ってるからまだマシだろ
>>501は轢き逃げした上にとぼけて嘘ついてる

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:26:43.68 ID:84jrZWXO.net
>>503
>>504
うわwww今気付いたwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:42:51.11 ID:lUxGY5Ne.net
>>509
自己防衛のため、横に並ばれた時点で減速するっきゃない。
あまり急減速すると、後ろの車に踏み潰されるぞ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:45:41.39 ID:lUxGY5Ne.net
>>511
前を見ていなかったのが本当かどうか疑わしいけどね。

信号のない横断歩道で、まったく止まる気がなり車は多い。
その割には、歩行者を轢いたドライバーが、
ちゃんと前を見ていたが、車が来ているのに歩行者が横断を開始するとは思わなかった、
といったような言い訳をしてる報道ほとんど見かけないんだよね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:51:45.14 ID:bWclmc85.net
>>500の鹿児島の事故?
ついさっきテレビでそれのわき見の検証とかやってて、長嶋一茂?が中々良いこと言ってたよ

しかし池沼ドライバー達はいつになったら知能を手に入れることが出来るんだろうな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:45:22.95 ID:Mm1wrvxM.net
マスコミは危険運転の自転車を取りあげる事は多くても危険運転の自動車をネタに取りあげる事は少ない。
この間の夕方のニュースでも、マナーの悪い自転車だけを取りあげていかにドライバーが迷惑しているかのような話題を流してた。
その内容も自転車は青信号でも遠慮して渡れみたいなものだった。
普通のやつはちょっと考えればわかるんだろうが低能バカドライバーは真に受けて
自動車の自分が最優先であると勘違いするんだろうな。
事故が減らないわけだ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:07:38.77 ID:jKzC9eja.net
列車とトラック衝突 1人意識不明 岡山
NHKニュース http://nhk.jp/N4Hn6TIJ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:03:55.41 ID:5KIzpSSO.net
まぁ自転車乗りも弁えないとな。
確かに馬鹿野郎はよく見るし。
自分も今回のブーム前、交差点右折は頻繁にやってたし。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:27:37.56 ID:iALracPM.net
>>516
基本的にテレビは、視聴者にとって心地よいことしか言えない。
視聴者が、自転車ウゼーと思ってるから、そういう番組作りになる。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 16:45:30.18 ID:1oFBSUn3.net
老人とか女が運転してる車が一番怖い、こいつら頭の中どうなってるんだろう。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:09:22.90 ID:bp7Ghmxk.net
三カ月程前から健康の為に自転車で通勤始めましたが
自動車が最優先だと勘違いしているドライバーが多く見受けられる事がわかりました。
自転車側が完璧に交通ルールを守っていたとしても
煽られたり、クラクションを鳴らされたり、ハイビームにしてきたりとマナーの範疇を越えていると思いました。

自分が車だけにしか乗っていない時はそこまではしないまでも『邪魔だなー』と思っていましたが
互いの立場をよく知る事で学び考え方を変え、反省しながら理解して行こうと思いました。

長文失礼しました。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 18:50:14.40 ID:CLAbu8b2.net
自転車が交通ルールを守っても、自転車を邪魔と考える自動車がぶつけなきゃいいんだろとばかりに
わざと幅寄せ追越しをしてきます。

出費ですが、保険の意味を兼ねてドラレコを装備しましょう。
ソニーのアクションカムHDR−AS100Vなら、ドラレコの役割を十分果たしてくれます。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:27:02.87 ID:ABkl0+oM.net
自転車も邪魔だし車も邪魔

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:04:38.15 ID:5Y293K9H.net
クルマ乗っててDQNクソガキ厨房とかがママチャリでフラフラ走ってるのとか見たらSATSU☆意が湧くけど
サイクリストはナカーマとしか思わんなあ
でも信号無視なんかしてたらちょっと待てや、ゴルァ!って思うよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:29:01.80 ID:qoLGV5NA.net
引越し屋みたいな作業服着た茶髪がサドル低いママチャリでスマホ見ながら逆走してんの見たら
助手席の窓から空き缶ぶつけたくなるよね。あとノーブレーキ厨も

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:39:14.40 ID:iALracPM.net
>>520
相手が避けて当然と思ってるのでしょう。

実際、接触しそうになって抗議すると、
「そっちが避けなさいよ」「死にたいのか」「殺してやんぞ」「歩道を走れ」
なんて言ってくるからな。


それにしても自転車に速度があるということを理解してないドライバーは怖いわ。
信号待ちの車列の後ろに並ぼうとしている自転車の前に入ろうとしたセダンがさ、
斜め後ろで寄っては離れてを繰り返してるんだよ。

静止物だったら「自分のタイミング」で右に膨らんで左に戻ればパスできるが、
ほぼ同じ速度で走る自転車が相手なら、そんなことでは追越せないのにね。
ま、すぐ目の前で停止しなきゃいけないのに前に入ったら、追突を誘因するわけだが。

で、信号が青になって動き出したら、案の定、交差点内で横に並んで、
すぐ目の前を斜めに横切る形で前に入りやがるんだ。
対向の右折レーンにいる右折車と縁石の間に、
先に鼻先を突っ込んだほうが勝ちみたいなチキンレースをしかけてくる。
そういうのは予測の範囲内なので回避するけどさー。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:47:21.58 ID:iALracPM.net
今日は他にも3件

その1
30キロ制限の道路を30キロで進行中、横に並んできて、
見通しの悪い交差点で一時停止したところで、
減速せずに交差点を突っ切って走り去る車。
カーブミラーに映らない場所から何か出てきたら、どーすんでしょうね。

その2
横断歩道を渡る歩行者がいて停止したら、追越して通過。

その3
30キロ制限の道路を30キロで進行中、
幅寄せしながら目の前に入ってくる車。

道路が狭くて、自動車どうしが対向車と出会うたびに徐行ですれ違うのに、
何がなんでも追越さないと気が済まない & 嫌がらせしないと気が済まないのか。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:48:01.67 ID:iALracPM.net
ちなみに、これ、わずか15分間のできごと。
朝夕の通勤時間帯になると、途端にドライバーのレベルが下がる。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:04:00.48 ID:CLAbu8b2.net
>>526

自動車乗りは、自転車に速度があることを当然に理解してます。
彼らは嫌がらせでわざとやっているんです。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 05:45:39.36 ID:6aSVWZs4.net
>>528
朝夕は土方系の車が多いからな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:01:10.34 ID:YDBJgJxl.net
横の凹んだ白いハイエースとかな

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:04:10.46 ID:vaPDBZoQ.net
14日未明、東京・府中市で、自転車で道路を横断していた19歳の男子大学生が、
乗用車にはねられて死亡しました。

警視庁によりますと、車を運転していたのは、府中市の無職、古賀雅之容疑者(46)で、
警視庁は息から基準を超える濃度のアルコールが検出されたとして、酒気帯び運転などの疑いで逮捕しました。

NHK 首都圏 NEWS WEB http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20150214/5454711.html

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:53:40.76 ID:+Isi1KNQ.net
>>532
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405685179/

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:24:12.06 ID:h8Hnyq/f.net
>>530
レベルが低いのはドカタ系だけじゃない。
マイカー通勤族が最悪。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:36:29.62 ID:lroeBSn2.net
車の離合がやっとの細い生活道路を走行中に、
右の道路わきに止まっていた相模ナンバーの軽トラが
発信合図もなくいきなり発進し、こちらに幅寄せしてきやがった。
発進の合図ぐらいだせっ!と怒鳴り上げたら一旦停止。
その後、俺を猛スピードで追い抜いて、
赤信号を無理やり左折して走り去っていきやがった。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:22:39.51 ID:lroeBSn2.net
つい先日の事だが、街中の見通しの良い片側1車線直進道路の横断歩道にて。
青信号になったので渡ろうとしたら、右目の視界に何やら近づいてくる物体が。
立ち止まると、目の前を1台の乗用車が徐行程度の速度で突っ切って行った。
前方から渡って来ていたチャリあんちゃんはびっくり仰天、センターラインの手前で急停止。
そして周り居る人、皆、目が点、点、点。
どう見ても停止できず仕方なく突っ切った速度ではない。
はなから信号そのものに気づいていなかったとしか思えない。
でも、対向車が停止しているんだから普通気づくよね。
最近のバカは一体どこを見て運転してるんだか。
なお勿論、後続車はちゃんと停止線で停止してくれました。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:15:38.72 ID:JOAcM4do.net
>>535
こういうのが池ノ上で幼女を轢き殺すんだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:02:43.82 ID:6aSVWZs4.net
片側1車線の道路を走っていたら、対向車線を走って来た2台の車の後続車がが、
猛スピードで前の車を追い越していって、危うく俺と正面衝突するところだった。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:12:54.87 ID:1C30kHU4.net
>>536
徐行程度の速度なら当たってもたいした怪我しないだろ
せっかくのボーナスポイントを逃すなんて馬鹿だな

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:26:12.75 ID:JOAcM4do.net
>>536
年齢風体は?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:32:37.88 ID:h8Hnyq/f.net
>>538
対向が自転車だと、けっこう突っ込んでくる車いるよね。
自転車からすると、恐ろしくてたまらないわけだが。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:00:10.44 ID:5ncSXFg9.net
>>538
手を振って元の車線に戻れと合図してやると引っ込んでくれるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:14:04.24 ID:h8Hnyq/f.net
>>542
オレが出会ったケースだと、
大型トラックが軽自動車を追越すために逆走してきたんだが、
こちらの自転車が見えても減速せずホーン盛大に鳴らして突っ込んできたぞ。

停止しただけでは踏みつぶされるの確実だったんで、
大慌てで道路の外の駐車場に突っ込むかのようにして逃げた。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:27:46.15 ID:90kpTXap.net
>>543
「クラクションを鳴らせば止まると思った」とか抜かして
横断歩道上のばあさんを撥ね殺した鬼畜トラドラと同じだな

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:34:50.05 ID:wefthLTb.net
>>538
北海道で大型トラックに何度もそれやられて恐怖だった

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 02:36:43.89 ID:nvoMEfxH.net
>>535 & >>536だが
>>535のバカについてはちゃり用レコーダーを動かしていたので
このバカが前の車を煽っているところも含め一部始終が記録されている。
勿論ナンバーの映っているが圧縮動画の為、一部の文字が滲んで読めない。
まぁしかるべきツールで解析すれば、一目瞭然だろうけど。
>>536のバカ運転手は親父だったよ。
悪怯れた感じもなく、如何にも当然だと言わんばかり
ひたすら真正面だけを見て走って行ったよ。

>>539
冗談じゃねーよ。
こんな奴にぶつけられたら、押し倒されそのまま引き摺られそうだ。
正直、前から来たチャリあんちゃんは「逝ったな」と思ったんだけどね。
ファインプレーでした。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:19:13.63 ID:VQhveAJ7.net
>>546
Youtubeにupしようぜ
単純に動画を見てみたいってのもあるしバカが捕まるのが全国放送されるのも見てみたい

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:44:23.86 ID:LvKy93GP.net
やはり自転車にドラレコは必須だな
ドラレコ動画で、車の幅寄せを警察に暴行罪で捜査させた強者もいるみたいだし

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:43:26.77 ID:hgVMVVgw.net
>>539
当たり屋推奨とか、あんた馬鹿なの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:12:40.12 ID:sDk+4Yoh.net
ちゃりは犬の糞だらけの道端を走っときゃいいんだよ!

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:37:09.73 ID:krqq21W+.net
>>549
当たり屋ってのは、保険金や示談金などで儲けようとして、意図的に事故をおこす者のことだ。
つまり、示談に応じない、さらには損害賠償も請求しないなら、それは当たり屋にならん。
警察にとっては、事故件数を意図的に増やす者だから、迷惑な存在だが。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:00:00.70 ID:rtGO5FNb.net
埼玉県 杉戸町 
春日部 ぬ1220 白の軽
速度制限を守らず、猛スピードで国道を走っていた。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:07:57.93 ID:krqq21W+.net
ドラレコの映像から、簡単な操作で危険運転データベースに登録できて、
なおかつ、走行中にはナンバーを自動認識して警告を発するようなシステムがあれば・・・と思ったが、
そういうのが普及すると、ナンバープレートを隠そう・偽造しようとする者が増えるから、警察が歓迎しないんだろうな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:36:37.44 ID:aY6hgpKb.net
韓国みたいに録画して通報したら奨励金貰えるようにすればいい
パチンコ廃止といいチョンのほうが進んでる

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:44:07.21 ID:aY6hgpKb.net
そういえば昨日、車に巻き込まれかけた
俺の横を走っていた車がいきなり左に曲がって
反応よく俺も左に曲がって(正直右腕が車体に接触してた)一緒に駐車場に入ってコケずに済んだ
曲がると同時にウインカー上げるとか意味ないし
左と後方確認しないでいきなりだからビビった
睨みつけたらとぼけた顔して目を逸らしやがった
コケれば良かった

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:46:43.64 ID:bIozxsCP.net
自転車で走ってたら幅寄せされて壁とサンドイッチされそうになった。事故ったら車の過失10だろうに何考えてんだ、キチガイドライバー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:46:49.56 ID:Nknu5GVa.net
>>550
犬の糞だらけの道端を走ってても、
貴様らクルキチはこちらに突っ込んでくるから
何の解決にもならねーよ。バカ!!

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:32:52.76 ID:ppoXOWTI.net
レコーダーで撮ったら免許取り消しにならないもんかね
教習所も何教えてんだか・・・
まともな奴にだけ免許交付しようよ マジで

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:31:38.96 ID:krqq21W+.net
>>555
オレなら接触したので念の為に110番すると宣言して相手の反応を見る。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:37:21.27 ID:dh3xPVA3.net
片側一車線の交差点の先頭で信号待ちしてたら
自分の後ろでおとなしく?並んでた車が
信号変わるかどうかの瞬間にダッシュして
自分を右から抜いて左折して行った
どんだけ短気なんだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:52:30.51 ID:/qIEnd3h.net
あるあるw

って笑ってる場合じゃないけどな
うっかり出足勢いよく行ってたら巻き込まれてるとこだったってことしばしば

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:06:33.49 ID:krqq21W+.net
そういうダッシュする車がいて発進を見合わせると、
さらにその後ろの車がダッシュして先に行こうとして、
あぶないという。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:26:50.45 ID:jHrLvQuV.net
アクセル踏むだけのアホは自分が鉄の塊で守られて無敵だと思ってるんだろう
今日はアドレスV125で出かけたけど
2桁国道の制限速度50kmで追い越し禁止区間でメーター読み55kmちょい
(車検のないバイクのメーターは速度が高めに表示されるという事なので)
で走ってたら、次から次へとセンターラインを超えて抜いていくゴミクズが何台もいたわ
今回は、横スレスレを抜かれる事はなかったので放置してやったがw
あと、抜くまでの間に煽り運転するゴミも数台

ちなみに追い付いた時に前を見たら前の車には煽り運転せずに、十分な車間距離を空けてたよ
前の車は制限速度程度で、反対車線から車も来てないし、前も空いてた。
相手によって態度を変えるゴミは焼却処分したほうがいいよね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:45:15.39 ID:WB8AknK8.net
>>557
>>550は輪行と北山の峠の案内で有名なベテランサイクリストですよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:26:31.51 ID:sDk+4Yoh.net
ちゃりは道端に溜まったゴミの上でも走っときゃいいんだよ!

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:42:30.54 ID:Iqi7SuNj.net
>>565
貴様ベテランサイクリストか。
その割にゃ自動車擁護の発言だな。
まぁ輪行主体じゃ危ねーめにゃあわんだろうな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:58:14.22 ID:gDMLQl0G.net
>>565
これか?
http://cyclo.exblog.jp/21375101/

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:01:53.32 ID:krqq21W+.net
>>563
いちどサイコンを付けてみるといいよ。
オートバイのメーターは、かなりハッピーメーターだ。

あと、追越し禁止というのは誤解かもよ。
追越しのためのはみ出し禁止だと思う。

その場合、センターラインから出なければ、
自動車どうしの追越しは違反ではない。

が、四輪どうしは普通は無理だけれども、
二輪どうし、二輪と四輪なら何とかなる。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:42:32.32 ID:jHrLvQuV.net
>>568
どうやってサイコンつけるんだよ
いや、付ける事は可能かも知れないがそんなインチ数の設定はねえよw

それと誤解でもなんでもいいけどさ、
センターラインを越えて抜いて行ってるって書いてるだろ。
その時点でアウトだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:17:28.19 ID:Sr2rTIug.net
例えばスマホアプリでランタスティックとか。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:40:54.23 ID:35UqESa2.net
>>569
> どうやってサイコンつけるんだよ

それは工夫して。
ふつうのサイコンはcmあるいはmm単位でタイヤ周長を設定できるから。

> センターラインを越えて抜いて行ってるって書いてるだろ。

うん、それは分かってたけど、あえてスルーしたところ。
頑にセンターラインを守ってスレスレで追越されるよりは、
相手が違反してセンターオーバーしてくれたほうが、ありがたいからね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:58:21.15 ID:35UqESa2.net
アドレスV125にサイコンを着けてる例
http://www.geocities.jp/abidesu/v125.htm

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 03:36:15.32 ID:gRX0M/1d.net
自動二輪にサイコンは伝統技能だろ
昔の自動二輪は速度、オドメーターとウインカー類といった法定部品しか付いてなかったのが多かった
アベレージ速度なんて今でも無いのでは
タイヤが太いのでジュニア用自転車をカバーしているヤツなら周長もセットできる

>オートバイのメーターは、かなりハッピーメーターだ。
基本的に新品タイヤで高く出すようになってたから。。

今はクルマでも低く出すのはダメになっているが、この辺のさじ加減はお役人の領分。
少し凝ってる人は誤差を測定している人もいたな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 04:02:33.98 ID:35UqESa2.net
サイコンが時速299kmまで対応してる理由は、そういうことなのか。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 13:01:33.66 ID:4mgu2s17.net
>>573
これって70km/hとか80km/hでも精度でるのかね?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:20:13.96 ID:PmeKeelO.net
道の左端走ってたら側方間隔10cmくらいで減速もせず通過してく車が。幅寄せか!?と
思ったけどそいつが通過した後、良く見たら他の車に比べて異常に左寄りで走ってる。
路側帯の白線踏みながらセンターラインからは1.5m以上間隔空けて。なんなんだ・・・

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 03:18:43.90 ID:Yxy54FcJ.net
>>575
時速30の自転車でも精度を求めるなら等速運転が肝要

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 04:52:12.81 ID:kScMMad2.net
女ってさ車道逆走してるくせして順走車とすれ違う際は絶対歩道側に避けるんだよなw
意地でも避けないでいたら、歩道側に寄って停車しやがった。
しかもすれ違いさまのガン付き!
永眠しろ!!!

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 04:58:06.85 ID:DvkSHn4h.net
自動車に対する避け方と同じ、なんだろうな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:09:22.39 ID:6ZHgEFQX.net
左折のために左に寄るのと幅寄せを混同しちゃいかんね

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:24:49.33 ID:ony2XkWg.net
>>580
左折前に左に寄せる時は徐行な

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:11:30.54 ID:qSF7V+7U.net
女とジジィは未だに自転車は右側通行と思っているのでは?
だから平気で逆走する。
左側通行と知っていてやっているなら最悪だけど。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:14:41.35 ID:0VcUZLgx.net
知っててやってる

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:25:37.35 ID:9ffiW323.net
>>577
余り速いと、磁気センサー内に入っているリードスイッチの応答が悪くなるような気がするのだが。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:31:43.07 ID:0br+hK09.net
そーいえば子供乗せ自転車の逆走率は異常w
9割近いんじゃないか。子供乗せててもよどみなく逆走してるんだよね。

安易に子供を作るようなノータリンだから分からないんだろうな。

そういう観点から見れば、四輪の中でどれが危険なノータリン奴で、どれが紳士なノータリン奴かも分かってくるな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:52:26.25 ID:Yxy54FcJ.net
まあ切れて意地張ってもつまらんな

馬鹿なヤツほど自分が間違っている事に気がついていない
むしろ自分だけが都合良く正しいと信じているのだから

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:45:07.57 ID:DvkSHn4h.net
>>585
裁判所が逆走を甘やかしている面もあるよね。
自転車の逆走は日常茶飯事だから、逆走の自転車との事故を回避できて当然、という判断をするようだ。

> 安易に子供を作るようなノータリンだから分からないんだろうな。

そういう言い方したら僻みに聞こかねないぞ。

危険に対して鈍感というかルーズというか無責任だからこそ、
子供乗せ自転車なんて危険なものを使うし、逆走もするんだろうな。
だから、子供乗せ自転車の逆走率が高い、ということになるわけだ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:03:48.95 ID:0br+hK09.net
>>587
全くもって僻みじゃないがw
子供は親を選べないからちょっと可哀想に思う。

まぁとにかく以下なのかな。

・鈍感で無責任
・特権階級だと思っている(奴もいるかもしれない)
・電アシで安定感があるから強いと錯覚する

などなど。一番すげぇと思うのは、前に子供乗せてる状態で国道を逆走する奴な。
こんな阿呆に子供を育てる資格はない。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:19:34.86 ID:ZmwNViPB.net
羊水だけでなく脳みそまで腐ったゴミですから
http://www.sankei.com/west/news/130621/wst1306210072-n1.html

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:22:40.13 ID:YwOkLq/m.net
>>589
女性差別はよそでやれ!

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:44:46.98 ID:ACkea3g/.net
宝塚のおばちゃんも大阪のおばちゃんと大差ないの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:38:30.88 ID:ZmwNViPB.net
ババアは全国共通でゴミ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 06:15:16.12 ID:h2i/E1Vu.net
経験則で思う事は、ドライバーも場所と相手を見てるって事は確か。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:26:12.81 ID:rCBWJCSZ.net
今の時代ドラレコ撮影で幅寄せを暴行罪にできるのだから、
これからはドラレコ装着して警察に通報しまくれば良いよ

595 :2026TSUNAMI使い:2015/02/18(水) 22:24:28.10 ID:1LFrydMu.net
>>594
ドラレコ付けるといっても、自転車用のドラレコってあるのかしらん?
自動車用だと電源の問題とかあるんだけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:41:42.33 ID:Lg/fpH1S.net
キヨシ曰く、カメラをヘルメットの目立つとこに付けてれば無茶な運転をされる事が減るらしい
ダミーカメラ有効かもな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:00:59.87 ID:rCBWJCSZ.net
ソニーのHDR−AS100Vをドラレコ代わりにするといいみたい
密林のレビューみてオレも買うことを決心した

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:39:31.76 ID:6IPkrcaI.net
俺もそれ狙ってるんだが
メットの横に付けると重みでメットが傾きそうで嫌なんだよな
かといってハンドルに付けると前しか撮影しないし・・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:13:18.65 ID:CTyPCwff.net
ブレ補正にも限界がり、メットに着けると
頭の動きが即ブレにつながり
後で見ると何がなんだか判りづらくない。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:31:22.03 ID:mLe6L5yO.net
>>598
カウンターウェイトとして、もう1台、カメラを付ければいい。
1台は前方を、もう1台は後方を。

何かあった時には、後方を向けたカメラが役に立つと思うよ。

たとえば、
後ろから来た車に接触されて転倒した場合、
前方を向けたカメラだけでは、
逃げる車の後ろのナンバーが映るのは接触後なので、
カメラがふっ飛んだり、転倒で違う方向を向いたりして、
ナンバーを記録できない可能性が大きい。

たとえば、
ドライバーが自分が運転していたのではないとか、
人に貸していたが誰に貸していたのか言えないとか、
そういうことを言うケースもあるだろうし、
ドライバーがスマホいじりながら運転してたとか、
そういう場合にも後方を向けたカメラは役に立つだろう。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:39:44.21 ID:LlxHoIhg.net
>>600
サドル下に備え付けて右斜め後ろ方向に撮るってのはどうかな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:42:52.90 ID:V+xmMo5S.net
fly6がいいんじゃねえの

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 07:54:49.97 ID:zu30yXxe.net
ライトと一緒になったやつ出ただろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:15:16.30 ID:mLe6L5yO.net
ニコイチされてるのは、どちらの機能も中途半端になりやすいでしょう。

同じ筐体に入っているとライトの光が回り込んでしまうとか。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:24:56.10 ID:znK/L5Rs.net
>>600
はあ?!
チャリンカスの命より、スマホ弄りの方が大事だろ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:25:27.22 ID:znK/L5Rs.net
>>605
ぐぬぬぬ…
論破されますたorz

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 11:29:01.92 ID:jI9JtcV0.net
                      , -ー,
釣れますか?            ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 11:57:28.67 ID:7W/Hr6WQ.net
スマホ弄りは、車でも自転車でも運転中はやめた方がいい。
つい先日、自転車に乗ったJKがスマホ弄って前を見ていなかったせいで、
車に追突して顔面怪我してた。
かなり出血していて、何針か縫わなくちゃならなそうな感じだった。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:23:53.44 ID:q4eMhnnv.net
歩きスマホですら問題になってるのにチャリや車で問題にならないわけがないよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:28:47.43 ID:cQfcp6v0.net
高校生は傘さしてイヤホンしてスマホいじってチャリ乗るからな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:10:49.77 ID:2Rqbn401.net
手放し運転か、危ないな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:46:15.26 ID:HqGfb0bB.net
面倒だからスマホ廃止にするか。
国内メーカも元取れないしね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:06:16.27 ID:cmZbarBc.net
>>610
雑技団かよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:08:21.52 ID:Flawq4+k.net
免許制にして反則金1万で取り締まれば貧乏学生はやらなくなるよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:12:08.00 ID:cmZbarBc.net
自転車を学生に売らなきゃいい

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:37:28.63 ID:Q0ybH8cv.net
この前、逆走無灯火で前後に子供を乗せ
スマホ弄ってたおばさんもいたぞ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:52:43.95 ID:8Zl6MFcv.net
>>613
ほんと笑えないくらい多いから・・・中国からとか考えたくないけどw

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:06:55.03 ID:cmZbarBc.net
クルマもたいがい携帯通話中だし

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:35:23.47 ID:o9i50bVY.net
今日、片側1車線の直進道路を走行中に、
左脇に路駐していたワゴンを避けようと右車線に出た瞬間、
右のウィンカーを着け急発進、そのままUターンを始めがやった。
完全に前を塞がれもう避けようがないので一緒にUターン体制に。
明らかに後方確認をしていない動きと思われたので
貴様ちゃんと後ろ確認してるのか!と怒鳴ったが知らん顔。
止まって待っている俺をちらちら見ながら、
2、3回切り返しを行い走り去った某電力会社のワゴン。
左脇にそのワゴンを降りたであろう人物を睨み付けたら
すかさず持っていた図面らしきもので顔を隠し歩き去って行きやがった。
いくら交通量が少ないからといってもちゃんと後方確認ぐらいしやがれ!

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:42:21.37 ID:cmZbarBc.net
>>619
どこ電力?

621 :2026TSUNAMI使い:2015/02/20(金) 23:18:30.27 ID:IALvZMCt.net
自称交通ジャーナリスト「世捨て人」の妄想が笑えない件について・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:32:28.77 ID:48qnhBiy.net
自転車を見るだけで落ち着いていられなくなるキチガイだもんなあいつ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 04:19:29.70 ID:prPgH5/U.net
http://www.asahi.com/articles/ASH2N7G50H2NTIPE038.html
こういうニュースを見ると、車道を自転車で走るのが、ちょっと怖くなるね。

世の中には、どうしようもない前方不注意で走る車がゴロゴロしてるってことだもの。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:28:29.51 ID:QwwBO/ZB.net
夜はリアライト点滅で早めに気づかせてる
スマホしながら運転してる奴でもこれなら気づく
居眠りとかてんかんには効かないかも

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:55:28.98 ID:prPgH5/U.net
リアライト点滅って、そんなに目立つかな。
とくに、ゆっくり点滅しているのは、じーっと前方を見てないと認識しにくい。
かといって、高速で点滅しているのは、鬱陶しいし。
それに、道路や道路沿いには赤色の点滅が多いから、そんなに珍しいもんじゃないし。

なお、スマホしながら運転するようなのは、自転車がいることに気が付いてもスマホやめないだろう。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:20:11.93 ID:A7LSZ4/Z.net
今日多摩サイで新聞読みながら走っているクロスバイクがいたよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:15:42.22 ID:ZTkqKrIQ.net
>>619
そりゃお前を殺しに来てるんだよ
正当防衛になるから遠慮なくやってくれ。

俺は今日、道路沿いの店からノンストップで歩道を通り超えて車道まで出てくる車にぶつかりかけた
相手は俺をブロックするように止まるし、こりゃ完全に殺人未遂だろ。
こら待てと言っても無視して逃げていかれた
ぶつかった方が良かったな。今度からそうしよう。
糞ババアは死ね

628 :チャリの前を2ストバイクでゆっくり走る快感w:2015/02/22(日) 04:36:37.52 ID:V7q5XsZQ.net
国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/pu...ncer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr...dex.php?content_id=3

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:37:09.43 ID:C2Lj2F+l.net
>>627
人身と救護義務違反にすれば良かったのに

630 :2026TSUNAMI使い:2015/02/23(月) 23:42:05.22 ID:aClfggRs.net
>>625
フロントとリヤライトの点滅は、ドライバーにとって迷惑らしい・・・
自分としては、大光量で目を直撃する自動車のヘッドライトのほうが迷惑と感じるのだが。
(ドライバーにとってLEDの光の感じ方は、人それぞれだから自転車脳のライトで幻惑されるはずがない・・・
という断定は出来ないと思っているが)

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:25:31.85 ID:m3ecfTxg.net
自転車用のライトでも十分な光量があるものは、直射されると迷惑だよ。

空気圧が下がって光軸が上がってしまうと、対向車が速度を落としたり、
進行方向右側の歩道を通っていると、わきの車道を走る車がブレーキ踏んだりする。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:18:32.64 ID:rbWwnpMF.net
進行方向の右側の歩道…?それ逆走じゃないの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:21:34.16 ID:m3ecfTxg.net
>>632
歩道には逆走とかないですよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:51:26.54 ID:gFjacxis.net
自転車叩きしたいだけの池沼に多いよね
「歩道逆走」って言うヤツwww

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 02:05:19.05 ID:pHkEx/A+.net
自動車が歩道逆走とでも思ったんだよきっと・・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:07:20.29 ID:ReQrGfYA.net
自動車が歩道走るのに順走も逆走もあるかよ
危険運転で即逮捕しろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:55:40.64 ID:OC6TDXTH.net
抜かせてやろうと左に寄って減速してあげたら

ドライバー『遅いんだから歩道走れや』

そう言われたので追走し続け、交差点200m前からアタックを開始した
残り50mほどで簡単にブッチぎってドライバーに向かって
あの決まり文句をそのまま突き返してやった

『遅いんだから歩道走れよ』

笑いを取るつもりだったんだが顔真っ赤にさせてしまったみたいだった

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:47:22.79 ID:dADRiU1u.net
それはダサい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:58:09.05 ID:Tt8Ztxq2.net
>>637
そんな事やるからチャリンカスとか呼ばれるんだ。
くだらん事はやめろ。
相手にするな。

640 :2026TSUNAMI使い:2015/02/24(火) 21:29:25.78 ID:lnGgPAli.net
>>631
えと、どんだけ強力なライトなん?

某サイクルショップで「ヘッドライトをくれ」といって店員が薦めたライトが、実は違法ライトだったでござる

一応、10m先まで照らせる能力はあるが、JISだかで認定されていないため点灯させても無灯火扱いで検挙されるらしい・・・

結局、もう一個買う羽目になって、先に買ったやつは無駄になったorz

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:50:11.27 ID:SybhMP94.net
維持になって追い抜くとか抜かせないとかはしないけど
追い越し直後に停車したり左折でもたもたしてたりする自動車相手には
目の前からいなくなるまでずっとベル鳴らし続けてる。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:57:37.46 ID:FWyUtsg4.net
街乗りだと、明るいライトで脇道から出てくる車を牽制

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:58:58.55 ID:m3ecfTxg.net
>>640
キャットアイのEL540だよ。
今となっては強力なうちに入らない。
スポーツ車で使うライトとしては最低ライン。

JISの400cdという数字は、電球時代それも時速15キロでの明るさなんじゃないかな。
いまどきのママチャリに付いてるLED時代のライトは、1000cdや2000cdあるでしょう。

400cdあれば「前照灯」として使える、というのは真に受けてはいけないですよ。
法律上は10m先の障害物が見える、というのが条件になっているのだけれども、
10m先で障害物を発見してブレーキかけて手前で止まれるスピードは時速15キロ程度ですよ。

本人の感覚では即座に反応しているつもりでも、
眼底に映像が映ってからブレーキの制動力が立ち上がるまで2秒かかるし、
多くの人が無理・危険なく止まれる減速度は0.4G程度なので、
時速20キロなら15メートル、
時速30キロなら25メートル、
時速40キロなら38メートル。

さらに、前方から視線を外さずに注視し続けているわけではないので、
一瞬だけ視線を外して戻すことを想定すると、さらに2〜3秒は欲しい。

時速10キロなら12メートル、
時速20キロなら26メートル、
時速30キロなら42メートル、
時速40キロなら60メートルにもなりますよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:30:45.61 ID:OC6TDXTH.net
フェラーリ・NSX・ポルシェ・ランボルギーニ辺りで走ればみんな道を譲ってくれると思うんだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:00:59.58 ID:LeEnMX+J.net
外車は現行でないと逆にナメられるぞ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:10:55.93 ID:fTmdiDgk.net
今日、くねくねした片道1車線の道路の先頭をたまたま走っていて、
前方の信号か黄色になったので停止しようとした矢先、
停止線まで後6〜7mくらいのところで
いきなり乗用車が追い抜きを掛け割り込んできやがった。
俺は乗用車の左後部に接触ギリギリのところでかわし、
危ねーだろ!バカタレ!と怒鳴りつけたが知らん顔。
横付けして文句言ってやろうと思ったら、さっさと逃げていきやがった。
あの距離で割り込んでくるとは、単なるバカとし思えない。
ちなみナンバーは「多摩302 は74-59」
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6662492267.png

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:23:54.05 ID:55PA+zAc.net
こんなとこに晒すより、軽く当たって大袈裟にコケて、
治療費と損害賠償をむしり取るぐらいでないと、ドライバーは屁とも思わないだろうな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:30:01.08 ID:niCRo6xD.net
ドラレコで撮影してないと、
停止していたところに追突されたとか平然と嘘つかれて揉めるぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:37:38.95 ID:fTmdiDgk.net
>>647
確かに奴等は屁とも思わんだろうけど、
過去二回停車状態で自動車に
ぶつけられた経験者としては当たるのが怖い。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:38:37.17 ID:55PA+zAc.net
そっかあ…
じゃあ俺たち自転車乗りは、車には逆らえないんだね…orz

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:41:55.80 ID:fTmdiDgk.net
>>648
実はドラレコも装備していたんだが、
運悪く動かしていなかった。
動かしていたらいい画が取れていたと思う。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 17:07:24.97 ID:RxpWdB2Z.net
>>646
安定のバカプリ
暴行罪だからとりあえず被害届け出しとけ
捜査するしないは別にしても受理する義務はあるしな

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:40:42.61 ID:fTmdiDgk.net
「安定のバカプリ」ってなぁに?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:01:26.99 ID:RxpWdB2Z.net
>>653
馬鹿御用達、プリウスだよ

さっき近所の細い30km/hを車で走ってたら正面から突っ込んでくる池沼がいたんで正面から突っ込んで止めてやったよ
こっちが路側帯に入るから回避出来るだろうと思ってるクソバカが大杉
ミラーの間隔1.5cm程空けてすれ違い様に30km/h道路だと物凄い剣幕で怒鳴りつけてやったらガクブルの池沼ババアじゃねーか

そもそも自分が何で怒鳴られてるのかも理解出来ない様子だったよ。皆やってるのに・・・ってか?
簡単に人殺す物に乗ってる自覚が本当にねーな。このくらい恐怖を植え付けてやらないと気を付けようなんて1ミリも思わない猿ばっかりだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:02:14.58 ID:Vx9Ghmdh.net
>>654
おちつけ
その文書の最初の方だけ見るとお前が池沼だと思われるぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:48:07.92 ID:EaVm5Q8y.net
ドラレコ動画あれば、危険な幅寄せは手順を踏めば警察に暴行罪で書類送検できたよ。

ただ、警察の対応がアレなんでかなり苦労しますが・・。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:50:07.88 ID:EJBWIotv.net
御役所は結局前例主義だからね。
警察も初めてやる案件は、検事に相談しながらってな話を以前聞いた。
一度やった警察署にまた持ってけば、今度はスムーズにやってくれるんじゃない?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:42:03.54 ID:EaVm5Q8y.net
なるほど。1度通したから、うちの県警は今後「暴行罪」は通しやすいかもしれない

「暴行罪です」「暴行罪になりません」の問答をかなり繰り返したよ。

しかし、なにしろ側方間隔10センチ以下、相手の車のスピードは50キロくらいのひどさだったから、
こっちも動画を元に故意と危険性を力説して譲らなかった。

刑事さんが何度も上に掛け合ってくれて・・。
上司の決裁がおりたら、後は供述調書まですんなりだったよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:31:23.99 ID:rcF34yHh.net
いつごろどこ警察署で同様に事件で扱ってもらってるって話せば、他所でもそれなりにスムーズにいくと思う。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:56:10.79 ID:e0GMrjHM.net
>>654
> こっちが路側帯に入るから回避出来るだろうと思ってるクソバカが大杉

あるある。
本来なら徐行すべき状況で、さらにアクセルを踏み込むタイプの人がいる。
速度を上げると車体の幅が狭くなると錯覚してる。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:48:31.97 ID:1/FoqQXW.net
側方間隔10センチとか普通じゃん。車道走ったことあるの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:56:22.91 ID:pWRwZPGS.net
痴漢とか普通じゃん。電車乗ったことあるの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:12:22.81 ID:IdSMRxvd.net
ID:pWRwZPGS 残塁パーフェクトグランドスラム

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:39:23.09 ID:YkNkJzf7.net
>>661
普通に危険。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:16:40.25 ID:cnrX2Sje.net
奴等、自分の車幅が判ってないんじゃね。
特に側面が凹んでる自動車は要注意。

1方通行の狭い路地でも反対側に十分余裕があろうが
全く避けることなく堂々とど真ん中走ってくるからな。
おかげで、こちらが電柱の影に避けてやり過ごすことが多い。
以前、歩いてて腕にミラーぶつけられたこともあったよ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:44:05.46 ID:VoQy2ntZ.net
クソろーでぃに出会ってから車がマシに見えてきた。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:36:14.02 ID:kcMUrDCE.net
クソクルキチに出会ってから自転車がマシに見えてきた。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:10:50.41 ID:eFknrDbh.net
確かにクソローディにもムカつくが、クルキチ、バカが運転する
自動車の方がムカつくし怖ーよ。
なんせ打撃力が半端ないからな。
よく報道で「全身を強く打ち..」というのは、損傷が激しい時、
または原型を留めていない時の業界用語。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 02:49:01.64 ID:VT002Lsr.net
左折専用の車線を直進すんな糞チャリ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 03:02:22.32 ID:7jJFORU8.net
糞ドライバーが一番危険だから全部逮捕してくれ
免許持ってるハズなのにルール理解できてない池沼は周りに迷惑掛ける前に死んだほうがいい

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 03:04:11.35 ID:DIalxy/r.net
>>669
直進していいんだよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 04:31:18.12 ID:bHFHk9wA.net
勝手な俺様ルールを設定し、それに違反しているといってイライラしたり、さらにはビビらせてやろうなどとする・・・こまるよね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 05:23:06.53 ID:5NLK9T+8.net
>>670
免許は中卒でも取れるレベルだからしかたないね

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:21:48.92 ID:x9snAY7i.net
>>669
死ね

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:42:42.85 ID:esPdSIST.net
バス停の手前で路駐車がいたので
それを右から抜いている途中
その右からバスが左斜めに被せて来た
何とか止まれたけど目の前に壁が出来たかと思ったよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:06:15.16 ID:epIS5wKw.net
>>669
道路交通法上では、右側の直進車線に入ることは違法なのだが・・・(ただし一番左側の車線の右端にいるのは合法)
とはいえ左折信号が単独で青になる場合とかだと左折車とコンフリクトするのでやむなく、一番左側の直進車線に入ることが多いのだが。
当然違法なので逮捕されて前科者になる覚悟のうえでやってるがね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:11:55.53 ID:bHFHk9wA.net
>>675
恐ろしいよなぁ。

今日は土曜日だということもあって、右斜め後ろに並んで寄せてくる車や、すぐ目の前に入る車がいて、おっかなかったよ。

自転車の前の車に対して車間距離を取って走ろうとするようで、横に並んでくるんだよね。
それで追越したつもりでいるから、車線幅が狭くなると寄せてくる。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:39:36.29 ID:8OBpJX08.net
>>675

そのバスは当然わかってやっている
自転車にカメラつけて、今後はそういうバスは暴行罪で警察に取り調べしてもらえばいい

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:15:34.39 ID:j6lVc503.net
なにをいってるんだかって話しですわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 04:06:17.17 ID:1lAw7Bhg.net
ちんたら走るロードに進路を譲れとおっしゃるわけですかね

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 04:07:07.25 ID:E1Al+I20.net
>>678
事故にならないと警察は動きたがらないよ。

急ブレーキで止まる寸前に転倒

自転車だけバスの車体の下のタイヤの前へ

乗車口のインターホンで発車しないよう要請

運転手に降りてきて対処させつつ110番

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 04:08:02.48 ID:E1Al+I20.net
>>680
どうしたらそういう発想になるんだが。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 09:01:04.42 ID:IwH/xEvV.net
>>681
ママチャリのような前からまたげる形ならやりやすいんだがなぁ
中古でバッテリーのかなり弱ってる電アシを格安で仕入れてきて新車にするのがいいかもね

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:44:54.84 ID:1bkgkQnZ.net
>>681

事故がなくとも、警察が動かざるを得ないようにもって行けばいいんだよ
本来、暴行罪なんだから。

ま、幅寄せ暴行直後に110番して、相手を速やかに特定してもらうことと
動画とプリントアウトした静止画をなるだけ早く見てもらうことがコツだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:47:12.72 ID:1bkgkQnZ.net
あ、相手がそこそこ大きなバス会社でドラレコ積んでたりお客様サービスセンターがあるなら
警察からバス会社に電話させてバス会社自身で映像を調べさすのもいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:51:27.65 ID:iaJdrhHG.net
>>682
ただの煽りレス
相手にしないw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 20:43:13.32 ID:yAiTD5N8.net
車運転してたら左折するときに左に寄せるっていうのは当然だと思うの。
そこをすり抜けようとする糞ロードや糞原付がいるから余計に左に寄せられるっていう悪循環
ウインカー炊いてる車みたら、チャリは停止しとけ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:54:30.24 ID:1bkgkQnZ.net
車が前にいるならそらそうだが、
今は自転車が前で車が幅寄せ追越ししてきた時の話してんのや

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:07:46.35 ID:G2bZAuho.net
二重追い越しの時点でバスは糞
すぐ停車すると分かってたので更に糞

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:00:00.68 ID:2RPRnD2D.net
曲がり角の手前30m以内に前に出て左折するのは進路妨害だよな。たまによくいるけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 09:48:12.19 ID:mFInezHk.net
給料日にワコーズ一式を購入し未使用缶を並べて楽しむ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 13:31:41.85 ID:j+HhQ9Kh.net
で、どの辺がドライバーへの苦言?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 00:37:18.81 ID:xn8D0z7D.net
>>690
たしかにいるね。わざわざ追い越しを仕掛けて追越が完了していない状態でいきなりウィンカー出すのと同時に左折を始める車とか
対向車が来ているのに追い越しを仕掛けて幅寄せして自転車の進路を妨害しても知らん顔のドライバー

あとわざわざ、ガードレールとの間に挟んで殺してでも駆逐しようとする中古高級車海苔とか

おれも殺されかけたわ。マジで

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 06:39:47.99 ID:OME6nxBX.net
自転車を静止物かのように扱う、つまり、
落ちてるゴミを避ける時と同じように、
対象物が後方に離れたことを確認せず、
「いつもと同じ」ハンドル操作するタイプは、
自転車の姿をミラーですら確認してないから、
恐ろしいよね。

自分が何をやったのか全く自覚がないうえに、
接触するようなタイミングで寄せてくるからね。

ま、わざとやってるキチガイも少なくない。
もっと端っこを走らないのが悪いとか、
スピードを出して走るのが悪いとか、
逆切れするタイプは、わざとやってるね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 08:19:15.53 ID:AguDPRoL.net
>>625
このスレを通して見ると分かると思うけど、自転車と見るや「早く追い越して前に出なきゃ」と考えるドライバーがたくさんいます。考える、というより反射的に行動に出るといったほうが正しいかも。

で、そんなドライバーに対して、リア点滅は遠くからも自転車であることを認識させてしまいます。いわば闘牛に赤い布を見せるような状態ですね。
リアライトについて私のおすすめは、ともかく明るくて、発光部の面積も大きめなライトを、点滅ではなく点灯させること。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 09:25:42.48 ID:eUva5Jep.net
>>659
バカに何やっても変わらないと思うけど。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 09:32:47.91 ID:70YFatDx.net
ドライバーには自転車見えない病、見てない病のやつがいるんだよ。自転車を軽視するあまりその存在が希薄になっている
その一方で、自転車に下らないちょっかいを出してくる屑がいる
ドライバーは本当うざ迷惑

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 10:06:25.65 ID:undAx4Dd.net
まぁロード乗りはゴキブリと似たようなもんだからその対応は普通じゃないかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 10:40:32.29 ID:2VqsA6TB.net
>>698
釣れますか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 11:54:01.48 ID:mgBRAxR/.net
自転車への赤切符倍増
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150302/20150302-OYTNI50066-L.jpg

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:15:50.22 ID:uNMMYPae.net
おまえらローディーの方が邪魔なんじゃ
おまえらは路上のゴキブリなんだから歩道はしれよ!

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:28:07.54 ID:88qtJqZr.net
ロード嫌いはキチガイしかいないw

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:08:41.90 ID:sOhT7Gzd.net
>>700
どんどんやってくれw
同じ自転車糊から見てもまだまだひどすぎる。

歩行者もだよ。電話しながらスマホ見て歩くやつにぶつかりそうになったわ。死ぬ気かあいつは。
電話と凝視のコンボだと、意識があまりに集中しすぎて視界内30cmまで近づかないと気付かないのなw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:15:53.68 ID:pYLhVWPP.net
猿が車とか自転車に乗ってんじゃねーよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:36:59.67 ID:OVK2hWOs.net
>>704
猿でも取れる自動車免許の試験がそもそもおかしい
もっと内容難しくしろよ、あと精神面をもっと重視してキチガイは永久に免許取れないようにな

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 16:02:15.45 ID:OME6nxBX.net
>>703
> 電話しながらスマホ見て歩くやつにぶつかりそうになった

そりゃ、あんたが悪い。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 16:10:04.11 ID:EoYiogwR.net
>>700
殺人事件より少ない・・・

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:05:09.64 ID:pYLhVWPP.net
>>707
合わせても自動車の死亡事故よりも少ない

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:06:59.96 ID:pYLhVWPP.net
赤切符と事故数を合わせても、だね

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:40:07.64 ID:OuWwuQFu.net
日本の自動車と自転車の保有台数は
ともに8000万台強です。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:05:14.91 ID:bY7oCeDC.net
前を照らす灯火と書いて前照灯

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:24:43.37 ID:VUgXrjI+.net
さっき車乗ってた時の話で悪いが、片側二車線道路で俺が右側走っててちょっと前に原付がゆっくり走ってた
で、原付の後ろに産廃?か何かの汚いトラックがいた
トラックは原付を抜きたいようで加速してたので、俺も合わせて加速
原付は左端に寄ってるが、トラックは図体でかいので右車線にはみ出さないと抜けない
俺、譲る気ゼロで加速w
トラック発狂してクラクション鳴らしたままMAX加速、原付にスレスレで追い抜いてった
原付の兄ちゃん可哀相だったな、あれは相当ビビる
ああいうキチガイトラックにはロード乗ってる時に嫌がらせされてるから、俺も車乗ってる時は絶対譲んねーww

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:19:39.57 ID:xn8D0z7D.net
>>701
剤と句会の中の人ですか?www

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:27:41.80 ID:sOhT7Gzd.net
>>706
電話しながらスマホ画面のコンボやってるオッサンの方がどう見ても悪ぃだろwwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:34:29.25 ID:OME6nxBX.net
>>714
歩行者に対して十分な間隔を取って通過しろってことだよ。

歩行者が自転車に気が付いて進路・速度を変えないと接触するような走り方すんなよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:15:16.70 ID:8Dx0cBF/.net
車道を走る自転車を追越して、すぐに左に寄るドライバーは、危険だとわかってわざとやっている

追越して、完全に車体が自転車の前に出きってから緩やかに左に寄らないと
危ないのは、子供でもわかるからな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:17:21.19 ID:sOhT7Gzd.net
>>715
いやいやw
歩行者にも進行中は注意する義務と責任があるから。歩行者全能伝説は終わってるから。

場所は歩道じゃなく路地だし。周囲の歩行者がムチャ迷惑がってて、
「こいつ、どこまで行ったら気付くんだろ」って感じで俺がゆーっくりゆーっくり近づいた結果が30cmだぜ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:21:23.77 ID:sOhT7Gzd.net
ついでに言うと蛇行してたんだよ。色々後付になってすまないが、耳で電話しながらスマホ凝視してる状況を
よーく想像してほしい。”ながらスマホ”だけなら普通だが、手に持ってるのとは別のスマホで通話までしてるん
だから完全にヤバイ。

四輪が来てなかったからいいものの、四輪が来てたらそのまま前に歩き出してもおかしくないような状態だったぜ。
いつかタヒぬなあいつw

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 06:17:51.35 ID:NDozNfcY.net
道交法とは道路を使用する人すべて、つまり歩行者も車に乗る人も全ての安全と円滑なる運行を守るための法律

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 08:42:14.35 ID:vKcH944Y.net
>>712
自分が事故を誘発しかけてることに気付かないのか

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:39:13.01 ID:N0NwnaKm.net
>>716
> 追越して、完全に車体が自転車の前に出きってから緩やかに左に寄らないと

それでも不十分。
前後の車間距離が十分に開いてから左に寄らないと。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:41:55.08 ID:N0NwnaKm.net
>>717
言い訳すんなよ、みっともない。
自分から歩行者に異常接近したことには変りがないだろ。

>>718
そんな危険な歩行者とは距離をとれ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:48:54.74 ID:GLZf2/T1.net
安全な間隔を取れないときは徐行。つまり、徐行しているなら30cmでもいい。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:24:53.74 ID:z1noWZzS.net
>>720
事故っても俺のせいじゃねーしw
キチガイトラック運転手が人生終わるだけだしw
原付や自転車に対して無理な追い抜きやめなさーいってことよw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:59:39.74 ID:vKcH944Y.net
>>724
まぁ釣りなんだろうが
免許とって調子こいてるときはそんな感じだったな
つまりあなたは俺は免許とってまだ日が浅い馬鹿ですと言いふらしてるようなものだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:04:04.50 ID:z1noWZzS.net
俺が自転車乗ってる時に気を使ってくれないトラックに、
俺が車乗ってる時気を使う義理はないよw

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:44:28.63 ID:1Y3RYJHj.net
>トラックは原付を抜きたいようで加速してたので、俺も合わせて加速
わざとはいかんよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:45:39.41 ID:N0NwnaKm.net
>>723
歩行者に対する徐行というのは、歩行者の歩く速度と同程度とされるので、いつまでも間隔が縮まらないはず・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:46:43.24 ID:N0NwnaKm.net
>>726
その結果、原付が殺されそうになったのに?
その原付の立場に自分が立ったら、どう思うんだ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:00:49.54 ID:z1noWZzS.net
>>729
ただのキチガイトラックに遭遇しただけと思うよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:12:09.57 ID:GG2bfnj7.net
>>712
クルキチ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:32:53.69 ID:2PX0n4ja.net
たしかに俺はクルキチでもありローディでもあるw
俺のような人間が一番、両者の立場を理解している

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:50:55.66 ID:GG2bfnj7.net
クルキチの作り話

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 17:19:20.16 ID:GLZf2/T1.net
>>728
> 歩行者に対する徐行

そんな定義は存在しない

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 18:46:39.48 ID:kfidWdbN.net
>>712
その産廃ダンプ?も合図を出せばいいのにアホだなw

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:27:32.54 ID:N0NwnaKm.net
そもそも追越し以外で漫然と右側の車線を走ってたほうにも問題があるし、二重追越しになるような。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:05:04.75 ID:hq6MmR9K.net
>>736
高速道路じゃねーぞバーカw
こんなレベルかよ…

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:18:16.19 ID:N0NwnaKm.net
>>737
いちばん右側の車線が追い越し車線なのは、高速道路だけでなく一般道でも、ですよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:30:26.33 ID:vKcH944Y.net
しかしまぁ、712の状況下でトラック抜きたそうだなぁと思ったらふつうアクセル緩めてパスさせて
先に行かせるんだけど
そこを塞ぐようにアクセル開けるとかもうガキ臭くてこっちが赤面するくらいだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:32:23.80 ID:t2GrZe0c.net
原付にクラクションぶっぱしながら無茶な追い抜きする方がガキ臭くね?
ガキ臭いっていうか、池沼かw

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:35:47.92 ID:HT7k7unh.net
>>739はどうせ底辺キチガイドライバーだろ
哀れなり

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:41:47.62 ID:vKcH944Y.net
>>740
712に原付にクラクションどうのこうとは書いてないけど?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:56:27.40 ID:vKcH944Y.net
ああ、道塞いで邪魔する前にね
どの道そういう危なっかしいのに関わろうということはしないなぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:38:50.15 ID:Luj08Udt.net
>>716
単純に、自転車が視界から消えたらドライバーのおつむの中から存在が消えただけのような気もする。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:47:04.86 ID:qib6hsqV.net
今日も自動車は先を急ぐ

その1
すぐ先の信号が赤信号なのに、追越して前に入る車。
急ブレーキせずに止まったら接触寸前になるのになー。
30キロ制限の道路で対向車線を60キロくらいで逆走してまで追越すなんてなー。


その2
見通しのとても悪い交差点にて、
停止線のところで一時停止してから、徐行で交差点内ギリギリまで進んで、
もういちど一時停止して左右を見て、発進するというタイミングで、
後続車が横を通過しようとしやがる。


その3
交差点にて、対向車の先頭が右折ウインカーを出している。
距離的に、先に右折できる余裕があり、問題なく先に右折していった。
が、その後ろの車が、こちらが直進してくるのを無視して、右折しようとし、
車体を横向けて進路を完全に塞いで止まりやがる。

ま、そういうこともあろうかと減速しつつ急ブレーキの準備していたので、
手前で止まれたわけだが・・・、さすがにゴルァしてもよかったかもしれん。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 07:34:05.23 ID:ECjX1cB2.net
路地を抜け道代わりに暴走するのは止めてくれ。
しかも「そこどけ、そこでけお車が通る!」状態で
運転に自身があるのか周りへの考慮は一切無し。
チャリに乗ってなく、ただ歩行していても怖い。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:04:46.75 ID:zZRoQJ7m.net
生活道路の入り口になってる場所に
特殊な許可証みたいな機器を持っていないと通れないゲート設置すればいいのにな

海外の動画で見た事あるがバスか何かが通ったあとにキセルしようと突っ込んだら
その途中に地面から太いポール?みたいなのがせり上がってきて車浮いてどうしようもなくなってるやつ

特殊車両+そこを通らないと家に帰れない周辺住民は無条件で許可
それプラス誰でもオンラインか何かで購入できる1回通るのに何千円かかかるような許可システム
もちろん免許とか色々な個人情報紐付けで誰がいつ通ったのか記録されるような管理体制で
通報があった危険運転者は2度とそこを通れないくらいの規制あり

コストが問題だろうからただの妄想だけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:39:10.55 ID:GYoyVVhP.net
>>747
住民や配達業者が危険運転したら色々困るね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:50:52.34 ID:0EPepfYA.net
自転車とあまり関係ないけど、うちの家の周りの路地は細くて四輪通行困難。

なのに四輪が入り込んで抜けられなくてガリったり、この前は下手なトラックがUターンに失敗して
俺と向かいの塀を壊して逃げようとしたので、ひっつかまえて事故処理w
さらに2年に一度は誰かが俺のバイクに引っ掛けて当て逃げしやがる。

そもそも重い荷物を扱う宅配便や引越し業者以外は路地に入る意味が無いんだよねー。
そこまでして目的地の近くに行って駐車したいのかしらないが、もはや病気じゃね。
停まってる場所も路地の途中の他人の駐車場だし(しかも厄介なBBAのもの)。

GPSに登録されてしまってるんだと思うが、警察に言えば「通行困難」の看板立ててくれるんかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:58:33.87 ID:aNQuameg.net
>>746
路地で歩行者もいるので、速度を抑えてゆっくり通り、
歩行者に対して道路中央まで膨らんで通過しようと、
進路変更前に後方確認すると、
猛スピードで車が突っ込んできていて停止せざるをえないとか、
もうね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:00:48.38 ID:aNQuameg.net
>>747
生活道路を私道ではなく市道などにしているのも良くない。
なにしろ、公道である以上は、抜け道利用を禁止はできん。
せめて「遠慮してください」と看板を出すくらい。

20キロ制限にするとか、一時停止を増やすなどして、
さらに取り締まりの定番ポイントにするくらいしか対策はないかと。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:51:01.87 ID:0EPepfYA.net
>>751
幅員ギリギリでセットバックさせなきゃいけないところなので、セットバックぶんは私道なんだよねえ。。
通行困難なのは確かなので、とりあえず警察に看板くらい立てられないか相談してみる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:32:58.72 ID:NSrQP97p.net
>>746
>>728の説によればそういう道ではクルマは歩行者を追い越せず、歩行者の後ろについて
トロトロと移動することになるはずだよね。でもそんなことするドライバーはいないw

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:46:55.65 ID:aNQuameg.net
>>753
狭い路地なら、それが妥当。

> でもそんなことするドライバーはいないw

そんなのは理由にならん。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:24:30.32 ID:BoqoOnF6.net
〇車の運転手…国家資格を取得した者
〇チャリンカス…バカでもチョンでもOK


ぐぬぬぬ…orz

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:34:02.55 ID:aNQuameg.net
我先へと狭いところに突っ込んで行くのは、自動車は速達手段である、という先入観があるから。
むしろ、取り回しが悪く不便な乗り物だと考えれば、狭い道を避け、歩行者がいれば通過を待つでしょうに。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:46:39.81 ID:AgzX7xcI.net
人殺しの国家資格か?

車2台衝突、歩行者はねる 2人死亡、1人重体 東大阪
http://www.asahi.com/articles/ASH353DC6H35PTIL003.html

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:17:23.32 ID:jyY/MLD4.net
馬鹿でも取れる資格、チョンでも取れるなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:31:31.37 ID:8gdD4w0p.net
>>757
かっこ救急隊の心臓マッサージ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:34:46.35 ID:8gdD4w0p.net
間違えた(´・_・`)

>>758
救急隊の心臓マッサージって…
通勤時間帯にも関わらず誰も心臓マッサージをしなかったの?
こんな国民性嫌い
最初の数分が勝負なのに

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:35:24.55 ID:8gdD4w0p.net
また間違えた(´・_・`)

>>757

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:50:04.31 ID:jyY/MLD4.net
そりゃ人殺しの道具を操ってる自覚がない国民達ですから

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:00:43.84 ID:nRtFvAAs.net
>>755
運転免許って自動車を運転する技術を習得した者に交付されるものだと思ってる?
だからバカチャリに比べて高度な技術を持ってるんだ(キリッとか・・・
サーキットみたいな閉じられた空間なら免許不要なんだけどな

本来は危険物を公道で安全に扱うことを条件に特別に交付されるもの
事故どころか歩行者の命を脅かす危険運転をした時点で持つ資格はないんだよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:25:10.38 ID:0EPepfYA.net
>>763
サーキットでも基本的にライセンスは必要だよ、と四輪カスに突っ込まれる前に俺が突っ込んでおくw

免許って技術や公道での知識情報を会得して初めて取得できるものだけど、技術的なものではなくて
責任を負うという意味合いの方が強いんじゃないかなあ。
何かが起こる前も大事だけど、起こってからが一番大事なんだよねっと。

自転車糊から見てても、自転車がほぼ処罰の対象になってないのは良くないと思うわw
免許制にして反則金制度にして、減点式にして普通免許と共通にするべき。
普通や二輪などの一般免許を持てない人、持っていない人は車道に出てはダメってことにしないとな。

免許持ってる人は責任を負って車道に出る、と。そうすりゃ逆走も信号無視も消える。
免許持ってたら(ペーパーじゃない限り)感覚的に信号無視ってできんだろうと思うし。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:35:29.34 ID:kzXfCLu2.net
細い市道に看板なんて無理でしょ。
やるとしても、通報先は管理者の市役所だよ。
警察には何の権限も無い。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:56:45.18 ID:NSrQP97p.net
>>754
> そんなのは理由にならん。

なんの理由だよ。いないというのはいないという事実だけだろw

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:01:47.82 ID:NSrQP97p.net
>>754
そこまで言うなら前から歩行者が来たら歩行者の進行に合わせてバックしろよw

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:28:09.64 ID:RoHd+mGY.net
>>764ママチャリ乗るのに要免許なんて無理無理ww

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:58:41.59 ID:nRtFvAAs.net
>>764
何そうだったか
じゃあそのくだりだけ取り消すm(_ _)m

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:34:38.04 ID:aNQuameg.net
>>764
自動車が逆走したり信号無視してるのを、ときどき見かけるよ。

赤信号で止まってる車列の右側を逆走で走っていって右側の商店の駐車場に入るとか、
赤信号になってからも次々に交差点に進入するとか。

ちょっとくらいいいだろう、そういう甘い考えは免許制度では、どうにもならん。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:35:53.53 ID:aNQuameg.net
>>766
徐行しない理由。

>>767
停止して、歩行者の通過を待てばいいんですよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:36:48.12 ID:aNQuameg.net
今日もまた、追越した後に右折・左折する車と出会う。

すぐ先で曲がるなら、追越さなければいいのに、追越すのよ。
なんで相手にブレーキを強いるような運転するかなー。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:49:30.64 ID:VXt7fMqP.net
生活道路はノロノロ走るとか歩くとかして
生活道路だということをクルキチに存分に満喫していただく

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:04:40.74 ID:5xHSgKTx.net
生活道路の上にかまぼこの様な突起(ロードハンプ)を付けるとか、連続シケインにしてあげると
クルキチさんたちは涙を流して喜んでくれるかな・・・?

(悪意120%ですのであしからず)

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:21:52.87 ID:VXt7fMqP.net
>>774
ランクル乗りが調子こきそう

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:22:25.54 ID:aNQuameg.net
ウインカーを出すのが遅い車、いやだよ。

交差点の信号待ちで先頭の車がノーウインカー、
その後ろで待っていると大型トラックがやってきた。

信号が青になって端に避けて大型トラックに譲ったが、
先頭の車が右折するために対向車の通過を待ってる。

こんなことなら、右折車の左側を通過して、
交差点を抜けた先で大型トラックに譲るんだったよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:23:03.00 ID:NSrQP97p.net
>>771
おまえ以外の者にとっては徐行は10km/h以下であり、徐行していても歩行者を追い越せるんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:38:48.70 ID:d3W/WE8b.net
>>764
自動車の免許持ってたって自転車に乗れば信号無視するやつなんていくらでもいるよ。
そういうやつらは取り締まりがあるから一応守ってるだけであって、責任がどうのこうのなんて
1oたりとも考えてない。

まったく種の異なる乗り物に、同じ責任を負わすなんて正直馬鹿もいいとこ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:01:49.00 ID:jyY/MLD4.net
生活道路で一時停止を守らないアホが多い
車もチャリも突っ込んでく

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:15:01.77 ID:nRtFvAAs.net
>>779
付け加えるとドライバーがウインカー点ける率も下がる
特に生活道路からさらに横丁へ入るときなど

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:16:30.57 ID:kzXfCLu2.net
免許証なんて成人してれば持っていない方が珍しい。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:00:18.39 ID:aNQuameg.net
>>781
それがいけないんだよ。
もっと運転免許の試験を難しくして保有率を3割くらいまで下げたほうがいい。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:03:47.40 ID:aNQuameg.net
見通しは良いが、用地取得の都合でガードレールによる急カーブが生じている道路にて、
対向から路線バスがやってきているのに、
アウト・イン・アウト的に追越すべくセンターオーバーで横に並ぼうとする車あり。

曲がる時に膨らんではマズそうなのでペダリングやめて、チラチラ見て牽制するも、
右後ろにピッタリつけて来やがる。

ほんと、勘弁して欲しいわ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:03:51.41 ID:N805ERyX.net
車ねぇと田舎じゃやってけねぇだよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:04:45.31 ID:aNQuameg.net
>>784
それは贅沢。
モータリゼーション前の時代は、自家用車がなくても、田舎の生活は成りたっていた。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:08:04.95 ID:GEz7nEUo.net
路側帯の歩行者を避けようとして転倒したチャリjkがトラックに跳ね殺された事故
歩道がなくて危ない道路だから事故が起きたくらいのこと言ってるけどさ
マジでアホだろ。死ねよゴミ共

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:14:25.00 ID:N805ERyX.net
田舎じゃ車に乗らねえと車に轢き殺されちまうんだわ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:15:43.67 ID:aNQuameg.net
>>786
マスコミとくにテレビそれもワイドショーなんかは、アホな主婦の考えを代弁するのが仕事です。

たとえば、
踏切の停止線のところでサイドブレーキを引かずにドライバー(主婦)が車を離れ、
車がズルズルと前に動いて踏切内に進入してしまい、通過した列車と衝突した事故、

これに対して番組のコメンテーターは、
・サイドブレーキが(女性には)重いのが悪い。
・踏切の手前に下り勾配があるのが悪い。
・車の進入を阻止できないヤワな遮断器が悪い。
などといって、事故を起こしたドライバーの主婦を擁護するばかり。

さすがにマズいと思ったのか男性コメンテーターが、
そうはいってもドライバーの責任として、そういう場所で車を離れるべきではない、
と言った途端に、司会のアナウンサーが発言を遮るようにしてコマーシャルに入った。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:34:54.21 ID:EwaSD9aQ.net
なんにせよ交通マナーの悪いロード乗りのおかげで、色々と規制される方向にはあると思うよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:36:51.10 ID:kzXfCLu2.net
>>786
路側帯からはみ出し、車道に・・・。
自転車は車道と広報されているというのに、マスゴミは。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:37:13.66 ID:d3W/WE8b.net
馬鹿のせいでそのポスト撤去されたんだってな。
馬鹿の為に本来しなくてもいいことまでやらないといけなくなるんだからたまらんわな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:52:49.66 ID:8FKvqDd2.net
>>790
報道では上り坂で歩行者(ババア)の荷物に接触してバランスを崩したとなっていたが、
ババアはどういう風に荷物を持ってたんだ。
たまに腕を前後ではなく左右に振って歩いている奴がいるからなぁ。
因みに現場の写真見たが、あの道の狭さはただでも怖えぇな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 02:03:16.86 ID:GGvuluj6.net
>>792
わからないけど、写真や動画で見る限り、この道は幅が狭すぎる。
運ちゃんも自分に都合のいいことしか言わないから、
実際はトラックが追越し、幅寄せくらわせて(又は側方間隔なしで直進)、
JKビビッて婆へ接近、接触、転倒、轢殺の流れかもしれない。
登りの速度で認識している歩行者と接触するってのは、余程の事じゃないだろうか。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 03:36:30.67 ID:8FKvqDd2.net
今日のバカ車「品川400 て76-28」
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7236669159.png
30km制限の道路を34kmで走っていたのだが、
見通しの悪いカーブで抜きに出て来やがった。
そして案の定、正面から対向車が。
抜ききれていない状態で左へ幅寄せ。
こちらは急減速しながら舗装路面ギリギリまで左に回避。
その後、怒鳴りつけるもそのまま逃走。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 03:52:42.40 ID:8FKvqDd2.net
>>793
http://www.news24.jp/articles/2015/03/05/07270474.html
「後輪にひかれ」と書いてあるぞ。
「すぐに止まったけど、間に合わなかった」と言っているらしいが
こいつの言い分だと轢くのは前輪じゃねーか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 06:39:20.19 ID:n3/EXFIK.net
で、このトラックのうんこは逮捕されたのか?名前すら出ていないが
免許を有している以上当然予測出来る範囲の事故
未必の故意による殺人だろ。十分危険運転致死の要件を満たしていると思うが
この国の司法も国民もそんなに立派なもんじゃないからな、期待するだけ無駄かな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:05:10.79 ID:EMNUSrWf.net
>>788
だったら
「主婦様が危険な車を自分で運転せざるを得ない社会が悪い」くらい言って、体よく女ドライバーを排除してほしいな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:34:53.65 ID:e6kiP6FT.net
>>796
歩道に歩行者と自転車がいたら、自転車が歩行者を避けて車道に出てくるかもしれないってのは
教習所で習う典型的な危険予測だからな。目の前の路側帯にjkチャリとBBAがいたら
少なくともjkチャリが路側帯から車道に後ろノールックで出てくるだろう程度のことは考えないといけない。
それがちゃんとできていたら今回も結果は違っていただろうね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:56:48.88 ID:FXbHmh9l.net
>>757
イオン東大阪のもうちょっと北か
東西の車線は2車線で交差点は右折レーンがあるから3車線
南北の車線も2車線で交差点は3車線
東西に走っていた車が右折レーン上の車にぶつかって、
どちらかの車両が歩行者にぶつかるという事はどう考えても異常なスピードが原因です。
殺人による死刑でよいと思います。

ここらへんは民度があれですねぇ
何度もノンストップでイオンの駐車場から出てくる車に轢き殺されそうになりました。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 08:51:59.76 ID:nezUWI8m.net
ドライバーという生き物は基本的にクズだな
真の安全運転ができるのは、ほんの一握りしかいない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:07:44.43 ID:FRpB+/gG.net
>>770
いるいるw この前もレクサスが甲州街道の高井戸で逆走して思い切りガードレールに
突っ込んでたわ。

友人が一回やらかしたことがあるけど、細い路地を出るときに、出たところの道路が
2車線以上あると「対面通行できる」って思い込むことがある。
大抵は標識があるんだけど、無い路地もあるし、漫然と運転してると見落とすことも
あるだろうな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:27:11.86 ID:tJMZG4mf.net
>>794
その場で110番くらいしか、できることはないなぁ。

急ブレーキで回避しつつ右手で車体をバンバン叩くってわけにもいかんし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:01:37.20 ID:QcaP2ism.net
EMP作動させたい

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:10:20.10 ID:tJMZG4mf.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150305-OYT1T50037.html
> 交差点で、トラックで無理な右折を行い、対向車線のオートバイが転倒
> 足の骨を折る重傷を負わせた
> 容疑者は「交通事故を起こしておらず、納得がいかない」と容疑を否認

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:41:14.50 ID:TORlL0Gq.net
>同署は事情を聞くため、高田容疑者に出頭を要請したが、高田容疑者は応じなかったという。

非接触事故これ常識
どんなに接近しても当たらなければセーフと思っている糞運転手だな

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:16:35.48 ID:PXl5Me7Z.net
接触したって「オレ様は悪くない(キリッ」なんていうのもたくさんいますから

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:02:14.28 ID:tJMZG4mf.net
自転車も前後ドラレコ必須の時代へ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:28:22.15 ID:nvDbwmuT.net
>>794
制限速度守らないチャリが悪い
制限速度を守って走っていれば、ドライバーはカーブで追い抜くこともなかった

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:34:13.58 ID:PXl5Me7Z.net
>>808
釣れますか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:35:10.94 ID:dT22Bil3.net
初歩的な質問で申し訳ないけど、自転車って制限速度決まってるの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:48:03.09 ID:xeKjNuoV.net
他の人がよけてくれると期待した乗り方してるロード乗り多すぎ
車道走ってて路駐や荷下ろし中の車両さけるときに、一切後方確認しないとかヤバすぎ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:49:02.42 ID:tJMZG4mf.net
>>808
そう言うドライバーいるよねー。

30キロ制限の道路を30キロで走行中、
追越しきれずにカーブで寄せてきたドライバー呼び止めたら、
自転車は制限速度を守れと言ってきたんだよね。

速度超過してんのは、あんたの車でしょうって言い返したら、
自転車は20キロだよ、知らないのか、って呆れ顔されて、
こっちは、もっと呆れてしまった。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:51:06.57 ID:tJMZG4mf.net
>>810
車両のタイプによって設定される制限速度は、
原付やトラックなどと違い、自転車にはありません。

しかし、
道路に設定された制限速度は、自転車にもあてはまります。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:52:40.55 ID:tJMZG4mf.net
>>811
ま、避けて当然ではあるが、自己防衛として後方確認と合図の履行は、すべきだよね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:19:03.09 ID:nvDbwmuT.net
>>812
他人が守らなかったら、自分も守らなくていいのか?
そんなのは、小学生の言い訳だ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:41:56.29 ID:P+OPpEbg.net
>>808
こんなバカも居るんだな。
こいつらの為にもムカつく写真や画像を
どんどんアップして晒し者にしようぜ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:44:14.88 ID:FXbHmh9l.net
ババアの口癖
「みんなやってるやろ」
歩道を歩いてたときに、前から原付が走ってきたので注意したら言われた。
幸い、原付が俺の前足を踏んだので書類送検してもらった。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:46:52.60 ID:dT22Bil3.net
>>813
ありがとうございます。
カーブで自転車に幅寄せなんて、トンでもない基地外がいるんですね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:53:07.51 ID:FXbHmh9l.net
ちなみに俺は犬ではない
前足というのは言い間違いだ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:55:17.01 ID:PXl5Me7Z.net
>>815
自分は守らないくせに他人には守れと押し付け、さらに守らなかったのが悪いと主張するのか?
随分と虫のいい輩だな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:30:54.24 ID:P+OPpEbg.net
バックで体当たりとは新手のすげえバカがいるな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150306-OYO1T50002.html?from=oyartcl_blist

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:56:20.54 ID:tJMZG4mf.net
>>817
さすがに人の足を踏むのは、みんなやってないよなwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:58:48.28 ID:tJMZG4mf.net
>>818
後先考えずに追越しを始めて幅寄せしたり、
追越しが完了して十分な車間距離が開いたことを確認せずに左に寄せる、
そんな車は、そこら中にうじゃうじゃしてますよ。
おそらく、ごく一般の普通の善良な市民でしょう。運転が殺人的に下手なのです。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:02:03.07 ID:tJMZG4mf.net
>>821
バックする車に轢かれたことがある俺には、かなりリアルな恐怖。

自転車はバックする車から逃げるのは大変だということと、
あっというまに車体の下に自転車が吸い込まれること、
それはもう恐怖でしたよ。

けっこうな距離があったんだけど、
ガーーって一気に迫ってきて、逃げられなかった。

もし前方の車がバックを始めようとしたら、
躊躇せず即座にサドルから降りて横に立つべき。

ママチャリなんかは素早くできるが、
スポーツ車は、わずかな時間差が命取りだ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:05:16.21 ID:xn0/hW2X.net
新車にするチャンスですなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:58:37.38 ID:Ok49esdV.net
車の運転手は、法律や交通ルールをきちんと学び、国家資格を取得した人達なのです。
その一方で自転車は、何の知識を学ばなくても道路を走ることが出来るのです。
このことからも、どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:32:07.06 ID:PXl5Me7Z.net
どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。(ドヤア
どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。(ドヤア
どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。(ドヤア

(≧∇≦)ノ彡バンバン! 👀

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:33:08.57 ID:bKMS99W5.net
バカチャリ、バカ車の話に「身分が云々」と訳の判らん事をほざく奴が現れたぞ。
身分が上だったらどうなんだよ。
ちゃんとそこまで説明しやがれ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:33:15.20 ID:mrNkL5sl.net
身分に例えるのなら
歩行者様が一番上
車は最下層ではなかろうか

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:19:49.44 ID:e6kiP6FT.net
簡単に人を殺傷することができる危険なものを扱うには免許が必要ってだけ。
身分とか関係ない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:30:23.62 ID:Sfz3DosL.net
車やバイクの免許持ってない奴がロード乗って車道走ってる恐怖

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:44:52.68 ID:PXl5Me7Z.net
お前ほんとに試験パスしたのか?と言いたくなるようなクソヘタドライバーや
他人様の命を脅かす存在だという危機意識のかけらもないキチガイドライバーが
歩行者も混在する道路を無造作に鉄の塊で疾走するほうがよっぽど恐怖

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:52:19.38 ID:4NmvuU4y.net
極端な例を挙げて自分は悪くない、悪いのは○○!

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:15:21.97 ID:bKMS99W5.net
最近、安全ブレーキ(だったかな?)がもてはやされているが
そんな対人に役立つか判らんくだらんものより、
側面障害物との間隔が1.5m以内の場合は徐行しかできない車を作ってくれ。
後はバカチャリ、バカ車の取締りを強化して片っ端からしょっぴけ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:20:05.04 ID:cprJ75Ei.net
まぁ、何もしないと走ろうとするAT車とか、安全原則を考えたら0点なんだがな。
こういう車の運転は簡単ですよ〜という間違った意識が、全ての元凶な気がする。

AT車なんて安全に運転しようと思ったら、MT車より疲れるぞ・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:00:34.94 ID:dAgZOmet.net
これまたバカなことをおっしゃる

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 02:36:52.49 ID:1jtSG794.net
とりあえず車道を走るならテストしてみるといいよ
ネットにいくらでもバイクや車の学科試験サイトとかあるでしょ
免許持ってる人も定期的にテストしてみるといいよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:07:09.60 ID:HiI7UTsQ.net
狂った危険な自転車乗り
https://www.youtube.com/watch?v=Qq9OVJ7Tph4

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:18:21.21 ID:+hOpzugo.net
>>837
自動車より自転車のほうが、交通法令は複雑で、難しい。
ゆえに、自動車の免許もっていても不足だと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:25:10.42 ID:uysJJWxz.net
>>838
チャリ派から見てもひでぇな。
確かにローディもニワカも止まりたがらないよな。
クルキチの皆さん、こんな奴は迷わずに特急券付であの世に送ってくれ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 15:53:42.38 ID:cix8J2JI.net
>>838
いるいるこういう馬鹿自転車w
そこまで急ぐなら「右折レーンで待機して青になったらすぐ右折」すればいいのにな。
もちろん本来やっちゃいけないことだが、動画のようなことをするよりは安全。

まぁこの程度のことをしたって時間短縮出来ないんだよね。法則上、曲がった先の信号は大抵赤になるから。
全部信号無視するなら別だが、とりあえず迷惑が掛からないように速やかにしんでほしい。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 16:16:33.26 ID:Md/3HpOF.net
ロードは原付と同じ二段階右折だぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 17:41:02.94 ID:+hOpzugo.net
>>842
原付と同じじゃない。

自転車は常に二段階右折だが、
原付は片側二車線以上あるいは標識での指定がある場合に二段階右折だよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 17:59:17.38 ID:TQCqfULy.net
3車線以上、な

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 18:03:45.82 ID:+hOpzugo.net
ごめん、間違ってたわ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 18:19:14.23 ID:WMWJP0HI.net
ロード乗ったことない奴が車乗って車道走ってる恐怖

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 18:28:08.05 ID:/XT4KwYF.net
【公道の】ロードバイクがウザ過ぎ Part3【ハエ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1425268202/

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:26:27.26 ID:3+V3GjFk.net
あまり苛めちゃ駄目だよ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:30:24.40 ID:si+P0txT.net
クルマ運転する基地外が大杉

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 21:14:36.56 ID:+hOpzugo.net
他スレで見た、自転車の自警の話
https://www.youtube.com/watch?v=rMCOsQYmtzs

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 10:11:15.07 ID:te5n3nU3.net
>>850
なに?この基地外は?と一瞬思ってしまった。
でも日本でもここまでやらないといけない状況なんだろうな。
とも思ったけど、やったらお礼参りが怖い・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:49:06.10 ID:RT2TWoKE.net
>>850
日本じゃ同じことしても警察動かないだろうねー
しっかし途中に出てきたMINIがキチガイ過ぎて笑った
なんであのタイミングで追越しかけるんだよ
海外にもアホなドライバーいるんだな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:31:02.16 ID:SE3vdFT3.net
>>852
ウインカー出してるだけマシ。
日本では日常茶飯事の光景。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:14:15.39 ID:UrgbVVRZ.net
トラックにはねられ、50歳男性が死亡
2015年3月7日(土)11:19
 6日午後11時45分頃、静岡県沼津市岡宮の市道交差点で、自転車で横断していた同市岡一色、会社員岩田昌敏さん(50)がトラックにはねられ、頭を強く打って死亡した。

 沼津署は7日、トラックを運転していた同県掛川市初馬、会社員谷口誠容疑者(64)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕し、同致死容疑で調べている。谷口容疑者は調べに対し、「(岩田さんを)見落とした」と話しているという。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 05:41:29.36 ID:eBeAr74g.net
夜の無灯火で黒い服装は見落としやすいもんな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:37:19.29 ID:SZPZWv/A.net
トラックはスピードを出しすぎ。

ライトと運転手の目の高さが離れているうえに、
ライトが暗いとか、ロービームで飛ばしているとか。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:41:02.59 ID:pZMlOK2l.net
車の運転手は、道交法を学び、国家試験に合格しているのです。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:06:44.55 ID:SZPZWv/A.net
>>857
じゃあ抜き打ちで一発試験やっても構わないのね?

走行中に検問で止めて試験官が同乗して1時間くらい走り、
その間に検定中止になることがあれば免許取り消しでいいのね?

ま、現実にはそうならないから、よくなくても「いい」って言えるだろうが。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:47:40.72 ID:r58lhGsd.net
夜は自転車目立たないもんね
夜間自転車追突事故のドラレコ
http://youtu.be/wTU49Y5-kEs?t=1m40s
被害者の方は幸い命は助かった模様
この状況なら俺だったら避けるの無理かな
まあ、こんなに速度出さないしライトは上向きにするけどね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:55:23.50 ID:SZPZWv/A.net
轢いたトラックは40キロ制限の道路を100キロ以上で暴走してるのか

昼間でも速度超過や漫然運転の車は怖いよ。

地面が平らではなく上に凸となってる場所では、
道路が直線でも見通しが悪くなるからね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:34:52.45 ID:Gh3GZavo.net
接触してないのに交通事故!? 弁護士が教える「誘因事故」の対処法
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&id=3311605
このニュースに関するつぶやき
こないだ幅寄せされて怒ってたチャリンカスいたな(笑)なんで左折時幅寄せルール知らないの??

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:49:10.72 ID:SZPZWv/A.net
>>861
左折する前に幅寄せするのがルールだからといって、

左側に自転車がいるにもかかわらず寄せるとか、
左後ろにいる自転車との車間距離が不十分なのに寄せるとか、

そういうのはダメに決まってるだろ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:52:27.81 ID:+sJWdttR.net
嫌なら歩道を走れ。車道はロードの為のものではない。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:54:13.07 ID:k8n2La2+.net
>>861
二輪巻き込みの危険を回避するためであって
二輪を危険な目にあわせるのは大間違い

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:57:06.53 ID:k8n2La2+.net
>>863
イヤなら自動車乗るな
道路はお前のものじゃない

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 19:56:57.96 ID:lIVx8HRV.net
交差点左折チョい手前巻き込まないために左に寄せるのはいいんだよな?
教習所で習って以来ずっとやってるんだがここ読んでると犯罪行為のような扱いだよな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:08:59.53 ID:SZPZWv/A.net
>>866
寄せる時に、
・自転車を追越す
・自転車が横にいるのに寄せる
・後続の自転車との車間距離が足りないのに寄せる
なんてことをしなければいいんですよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:11:07.68 ID:DiJcrcFb.net
>>857
見てのとおり、このレスのこのくだらんやり取りが、お前の言っている
「車の運転手は、道交法を学び、国家試験に合格」した者の発言だよ。
バカばっかりじゃねーか。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:16:57.94 ID:SZPZWv/A.net
信号が黄色になったので停止線で止まったら、横スレスレを猛然と加速しながら突っ切っていった車・・・。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:18:57.16 ID:SZPZWv/A.net
住宅地の中の狭い路地で、
普通なら徐行する場面なのに、
アクセルを踏んで加速して突っ込んでくるBBA

なんだろうね、譲られてるから早く通過しなきゃ、とでも思ってるのだろうか。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:48:51.86 ID:DiJcrcFb.net
>>869
確かに黄色になって急加速バカ車多いよな。
今日も堂々と対向側青信号の状態で突っ切ってくバカがいた。
左折でなく直進状態でそうなるという事は、
車の速度を考慮すると赤信号の交差点に突っ込んだとしか思えない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:05:44.77 ID:86kg4tb8.net
自分(ピチパン)に非がないなら
ツイ垢削除&逃亡しないよな
火病ローディは半島に帰れよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:13:29.91 ID:2pVszcSb.net
>>866
あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて徐行しなければならない

ちなみに徐行というのは10km/h以下なんでそれも守れよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:17:52.58 ID:0kLnI5Pi.net
>>873
停車しようとしている車の左側を抜くなよ

通常の追い越しと同じだからきっちり守れよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:23:07.74 ID:y0RNh+As.net
こんなん無理やろ
http://www.youtube.com/watch?v=dSGwaCP7gZk

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:25:39.39 ID:SZPZWv/A.net
>>874
追越し、あるいは、追い抜いてすぐ停車するなよ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:29:36.01 ID:SZPZWv/A.net
>>875
・ペダルのリフレクターから、路側帯に自転車がいることは見えている
・道幅が狭く、対向車とのすれ違いのためには、路側帯にはみだす必要がある
この時点で、逆走かどうかに関わらず、とりあえず速度を落すべき。

そして、
・無灯火の自転車は路側帯の中に納まっている
わけだから、
自動車が路側帯にはみ出すべく進路変更しなければ、
接触しないだろう。

これが自転車ではなく歩行者だったとしたら、
しかも反射材とかなく黒装束だったとしたら、
と考えて見れば、
これを回避できないドライバーは屑ってことが分かるでしょう。

無灯火の自転車というところに飛び付いて思考停止してはいけません。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:37:38.07 ID:WpVnWO32.net
>>875
普通に気付いたけど?
無理とかいうなら車運転しないほうがいいね

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:19:31.25 ID:lIVx8HRV.net
最近な右左折で寄せないで曲がるのが増えてるんだよ
最近の教習所はそういう風に教えてるのかと思ってな
ここじゃ関係ないけどちょっと田舎行くと左折で一旦右に振って曲がる馬鹿が相変わらずいるしな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:33:10.46 ID:2pVszcSb.net
>>874
右から追い越せばいいんだね

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:43:21.59 ID:SZPZWv/A.net
停車の理由によっては割込み違反

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:53:13.70 ID:RDGQRA5G.net
自転車のりを在日認定するとか、どんだけ差別意識高いんだよ?
クルキチクンわ。www

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:58:22.46 ID:9JgafqBi.net
トミーさん急ぎ過ぎ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:28:21.34 ID:LUN2IYVz.net
ロード乗りが在日生ポばかりなのは有名な話だしねぇ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:05:15.40 ID:y1NJIO+a.net
マジかよ在日最低だな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:19:36.62 ID:bLpMII+c.net
ナマポ連呼厨は巣に帰れよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 08:37:33.53 ID:i4XCvFAv.net
在日韓国人クルキチ青木タヒね

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:32:11.27 ID:0jOp+u/L.net
>>875
歩道の無い道路の外側線の外は路側帯です。
路側帯は歩行者と自転車しか通行が許可されていません。
そもそもが自動車は路側帯には入れません。路側帯走行はいわば自動車で歩道を走行しているのと同じです。

それを踏まえると自動車にも大いに責任があるのは当然でしょう。
もちろん無灯火逆走も悪いですが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:00:54.44 ID:dIFH4vDQ.net
この程度で、無理だとか、轢いてもしかたないとか、そう言う人って、
普段から危険な運転をしていて、たまたま運良く事故を起こしてないか、
ときどき事故を起こしては相手が悪いと逆切れしているんだろうなぁ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:20:52.55 ID:W+iHbDpe.net
>>877
歩行者と自転車は速度が違うだろ。
それに自転車は路側帯の逆走禁止ですよ。
違反しておいて開き直るのが自転車の特徴かな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:24:57.87 ID:gItYY8ol.net
殺人犯して開き直るのは自動車w

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:26:09.75 ID:W+iHbDpe.net
>>888
道路交通法 第2条
三の四 路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、
歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の
路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。

>歩行者の通行の用に供し

>歩行者の通行の用に供し

自転車は歩行者ではありません。自転車は自動車と同じ車両です。
危険なので歩行者感覚で自転車を運転するのはご遠慮ください。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:35:52.99 ID:W+iHbDpe.net
第17条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、
車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において
歩道等を横断するとき、又は第47条第3項若しくは第48条の規定により歩道等で停車し、
若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

2 前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、
かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。


歩行者の通行を妨げなければ、車両は歩道等(歩道又は路側帯)に入ることが可能。
これは自転車も自動車も同じです。
同様に自転車も自動車と同じように、原則として車道を通行することが求められます。
さらに、路側帯は自歩道と違い逆走できない決まりがあります。

>>875の自転車は、無灯火と逆走という2つの違反をしていることとなります。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:43:49.20 ID:14sTnXq5.net
>>893
お前めちゃくちゃな事言ってるなw
路外駐車等する際に歩道等を横切る事ができるという規定、しかも一時停止を要する規定を

クルマも路側帯に入れる→走れる

ってめちゃくちゃな解釈にしてる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:52:13.26 ID:rdNvX3q1.net
>>894
無灯火逆走奴の主張はそれだけ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:03:13.46 ID:52ByENQH.net
>>894
おまえアホだろw
第47条第3項の規定により歩道等の「停車」は省かれており、
行き違いのための「停車」であれば路側帯の通行は可能。
その場合も歩行者の通行を妨げないようにする。

無灯火逆走自転車の通行を妨げてはいけないという決まりはないがなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:07:23.82 ID:14sTnXq5.net
停車も駐車も関係ない>>875に停車時に路側帯に入れるってゴネてクルマは路側帯に入れるという馬鹿

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:15:56.18 ID:dIFH4vDQ.net
>>890
> 歩行者と自転車は速度が違うだろ。

無灯火の自転車の速度は、そんなに速くない。
ジョギングやランニングしている歩行者とのスピードの違いは決定的ではない。

> それに自転車は路側帯の逆走禁止ですよ。

それは最近になって法改正されたことだよね。
以前は、逆走ではなかったので、回避できて当然とされていた。
法的には違法になったが、技術的には、回避できて当然。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:16:04.39 ID:52ByENQH.net
車両のすれ違いで停車する際に路側帯に入れる規定があることは明白となったね。
それで、どのような場合に自転車は路側帯を夜間無灯火で逆走できるのかな。
できることなら法令を明示して欲しい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:17:06.70 ID:dIFH4vDQ.net
>>892
軽車両は路側帯の通行も認められてます。

どうしても路側帯を通行するなというのなら、
追いついた相手の自転車が路側帯に避けてくれなくても、
文句を言うなよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:20:07.26 ID:52ByENQH.net
軽車両の通行が認められてる路側帯とは、
「道路の左側部分に設けられた路側帯」のことですね。
【法第17条の2】

道路の“右側”部分に設けられた路側帯を通行できる規定はどこにありますか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:22:11.51 ID:14sTnXq5.net
2013年12月までは右側部分の路側帯も合法でしたが
あの危険予測の3Dアニメがいつ作られたかによって全然違う

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:22:38.96 ID:0jOp+u/L.net
>>892
(軽車両の路側帯通行)
第17条の2 軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、道路の左側部分に設けられた路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
2 前項の場合において、軽車両は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。

>道路の左側部分に設けられた路側帯を通行することができる。

>道路の左側部分に設けられた路側帯を通行することができる。

ドヤ顔してるとこすまんけど、勉強し直そうな^ ^
車運転するのか知らんけど、免許持ってるなら返納した方が良いんじゃ無い?
自動車は車両のだよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:22:58.87 ID:14sTnXq5.net
こいつ路側帯の逆走禁止に変わったのが最近だって知らないんだろうな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:23:47.80 ID:52ByENQH.net
>>900
路側帯を通行するかどうかは自転車の勝手(判断次第)ですから。
自転車は可能な限り車道を通行しましょう。
自歩道や路側帯を通行する自転車は、歩行者の通行を妨げるので危険であり迷惑です。

車道通行においても路肩は異物が多いのでなるべく避けましょう。
車道外側線の右側部分を通行するのがベストです。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:26:50.91 ID:52ByENQH.net
>>903
だから右側部分は通行できないだろ?真性のアホですか?w
道路の“右側”部分に設けられた路側帯を通行できる規定はどこにありますか?

>>875の動画を見て、路側帯を無灯火で逆走してくる自転車が見えてませんか。

ドヤ顔してるとこすまんけど、勉強し直そうな^ ^
車運転するのか知らんけど、免許持ってるなら返納した方が良いんじゃ無い?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:27:34.15 ID:14sTnXq5.net
クルマも路側帯走れるとゴネてるお前が何を言うw

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:29:01.05 ID:52ByENQH.net
>>907
・「停車」であれば路側帯に進入可能
・「停車」の定義を再確認

この2点は勉強しておきましょうね。
無知なくせに一方的に逆ギレしてる阿呆が自転車乗りには多いので(笑)

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:32:25.01 ID:dIFH4vDQ.net
>>902
相手が違反しているからといって轢き殺しても構わない、ということにはならない。

裁判所は、路側帯ではなく車道でのケースについて、
自転車の無灯火や逆走は珍しいことではないので対処できて当然、
という判断をしてるようだよ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:34:44.42 ID:0jOp+u/L.net
なんか勘違いしてる人多いけど、路側帯逆走して迷惑するのは歩行者であって、自動車はそもそもが路側帯入れないんだから関係ないのよ。
んで、動画は自動車の運転に対するものなんで路側帯逆走は今は関係ないんだな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:35:09.66 ID:14sTnXq5.net
>>908
>>875の動画は停車じゃないんだけど?ゴネすぎ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:35:16.83 ID:mQx4XdOW.net
危険予測なんて面倒臭いからしないよ
漫然運転しないと自動車乗る意味ないだろ
怠ける為に乗ってるんだから

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:36:30.02 ID:JarFPyZ9.net
狭い道路で離合する際に路側帯に入ることは普通にあるよ。
自動車免許を持ってて車に乗る人ならこのくらい常識だよね。

そもそも>>875の自転車が無灯火で路側帯を逆走してるのが問題なのだが。
ジドウシャガーとか言う前に、自らの運転はどうなんだよと。
中学生なら運転免許を持ってないだろうけど、ルールは知っておいて損はないよ。
http://bbs46.meiwasuisan.com/bicycle/img/14015725670001.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/i/g/digitalarcology/20111005003705_509_1.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/i/g/digitalarcology/20111005003705_509_8.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/i/g/digitalarcology/20111005003705_120_1.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/i/g/digitalarcology/20111005003705_509_2.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/i/g/digitalarcology/20111005003705_509_4.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/o/u/t/outsider1971/bou1.jpg

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:39:20.26 ID:14sTnXq5.net
>>913
こんなの持ってきたところでクルマは100%違反してるからなー。速度守ってるクルマなんて0じゃん

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:40:11.32 ID:JarFPyZ9.net
>>910
自転車で路側帯を走ることあるけど、逆走してくる自転車には甚だ迷惑してよ。
橋梁につながるスロープは路側帯しか走る場所がないし。
自転車に乗ってて逆走自転車に迷惑を掛けられてない人なんているの?
折りたたみの変な自転車に乗ったチャラ男、あとは電動アシストBBAに多い。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:41:14.60 ID:14sTnXq5.net
>>915
そんな狭い道入るなよ。路側帯走るクルマ自体が迷惑。
というか馬鹿みたいにでかいくせに狭い道に入ってきて自分が「迷惑」じゃないと思ってるお前が異常なんだから。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:47:05.57 ID:JarFPyZ9.net
>>916
なんで狭い道の路側帯を自転車で走ってはいけないの?
路側帯を逆走してくる自転車さえいなければ安全に走れる道なのだが。

俺が乗ってるのは普通自転車(人力100%)だから馬鹿みたいにデカいということはない。
路側帯を逆走する自転車に迷惑だと言われる筋合いはないよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:47:38.58 ID:Ys7ZEcyE.net
ん?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:47:41.28 ID:14sTnXq5.net
>>917
君は車道を走ってれば問題ないよね

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:49:01.86 ID:JarFPyZ9.net
>>919
狭い車道を自動車がひっきりなしに走るから危険なんだよ。
だから仕方なく路側帯を走ってるのさ。本当なら路側帯なんて走りたくないよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:50:28.18 ID:14sTnXq5.net
>>920
仕方ない事なんて何もないよね?別にクルマ優先じゃないんだから堂々と車道を走ってればいい。
路側帯なんかに入ったら君も違法な走行になるよ。徐行しないとならず、10km/h程度しか出せないんだが、
そんなの守らないから。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:51:40.67 ID:5CKJcPJn.net
>>899
免許も持ってない奴がググっただけでいろいろ言ったって無駄だぞ
路側帯の中に入って停車するためには路端から75cm以上間隔を開けなきゃいけないの
その前に外側線を超える前に一時停止をして周囲に歩行者や自転車がいないことを確認してからじゃないと
路側帯に侵入してはいけないの

つまり無灯火だろうが逆走だろうが自転車が近くにいたんだから
路側帯に入る手前で停止して通り過ぎるのを待つ義務が車にはあるんだよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:52:23.44 ID:0jOp+u/L.net
高速道路をに進入した自転車が轢いた車が悪いって声高に叫んだらお前らどうする?

そもそも高速道路に進入するのが悪いって言うんだろう?
たとえ自動車が前方不注意と速度違反しててもな。

それと何が違うんだ?
自動車は路側帯に進入しちゃいけないの。

停車してる場合は自動車の過失0だし全く問題ないじゃん。

自動車の違反は無視してるはなんで?前方不注意に路側帯走行、停車するなら合図も出さないとね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:54:11.92 ID:JarFPyZ9.net
しかも、路側帯を逆走してくる自転車は必ずガードレール側に避けるんだよ。
普通はお互いが左側、逆走自転車は車道側に避けるべきだろ?

それなのに、なぜか俺の方が危険な車道側に避けさせられる。
後ろを確認して車道にはみ出すようにして避けることを余儀なくされる。
路側帯を逆走する自転車には恨みしかないよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:56:26.00 ID:0jOp+u/L.net
>>913
普通にあれば良いなら、逆走無灯火の自転車だって普通に走ってるよ。
自動車免許持ってるなら常識だよね。

まー自転車乗る身からしたら甚だ迷惑なんだけど。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:59:28.03 ID:lFr9Enoy.net
自動車も違反してるから自転車も違反していい。
この主張通りなら「自動車ドライバーへの苦言」なんて馬鹿げたスレで吠えてるなよ。
それとも、自転車の違反はきれいな違反、自動車の違反は汚い違反なのかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:05:23.72 ID:E+pMmsOW.net
無灯火の自転車もあるけど無灯火の自動車もあるよ。
暗い場所に無灯火で路駐してると突っ込みそうw

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:05:58.22 ID:dIFH4vDQ.net
>>913
> 自転車が無灯火で路側帯を逆走してるのが問題なのだが。

それを否定しているわけじゃないよ。

その上で、だからといって轢き殺しても構わないとはならん、と言ってるんだよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:06:07.81 ID:14sTnXq5.net
>>926
自動車と自転車じゃ全く要求されるレベルが違う。

なぜならクルマは年間6万件の歩行者との事故を起こして1600人を殺してる。
自転車は2500件で2人。

当たり前の話だ。この数字を見て同じ違反だと言ってるならお前の社会に対する認識に大きな問題がある。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:07:56.20 ID:oGo2piIv.net
中学生レベルの論理だな
それ以前にここは「自転車に対して危険・乱暴な運転をする自動車について、その手口を語る」スレだ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:08:46.99 ID:dIFH4vDQ.net
>>923
高速道路でも歩行者や自転車を轢く車は、悪いよ。

事故現場で車外に出ている人を轢いた車のドライバーがどういう処罰を受けるか分かってるでしょ?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:09:33.79 ID:dIFH4vDQ.net
>>924
> なぜか俺の方が危険な車道側に避けさせられる。

それは停止しないからだよ。
自分で右に避けておいて、避けさせられたって言うな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:10:39.01 ID:dIFH4vDQ.net
>>927
まっとうなライトを使え。

路駐ではなく歩行者だったら大変なことになるぞ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:10:54.41 ID:14sTnXq5.net
>>926
さらに言えば自転車と自動車が事故って自動車の乗員の無傷率は99.9%、自転車の無傷率は0.4%
事故った時の違反の有無、自動車は99.9%違反あり、自転車は4分の3が違反あり。

クルマってのは自ら危険な乗り物に乗りながら危険な運転をして相手に気をつけろというキチガイな乗り物なんだよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:16:55.67 ID:0jOp+u/L.net
60000人を怪我させて1600人を殺してるのかー。やっぱ自動車は糞だわ。確かに便利だけど、一年に1600人も殺して得られる便利ってなんなんだろーね。
だから俺は極力運転しなくなったんだけど。
俺やここで自転車叩いてる奴も明日は我が身だよ。殺人者になるかもしれないし、逆に自動車に殺されるかもね。

自動車が糞って言ったけどちがうわ、ドライバーが糞なんだな。
きちんと法律守って運転してればこんなに殺さないもんな。特に速度違反と右左折時の徐行。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:18:43.09 ID:47/9vYYU.net
>>928
>轢き殺しても構わない

そんなん言ってる人いるの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:22:33.56 ID:0jOp+u/L.net
>>931
そのとおり!!

もちろん法律ではそうだよ。高速道路ですら車が悪いのに動画の一般道ではどうなのかな?
しかも自動車の方が進入してはいけないところに進入してるんだからね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:25:41.94 ID:DqtAQZIW.net
車も自転車もそんなややこしい法規の前に速度違反や一時不停止、路駐をやめろよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:29:55.29 ID:dIFH4vDQ.net
>>936
このスレにいるかどうかは不明だが、
逆走が悪い、無灯火が悪い、といって開き直るドライバーは少なからずいる。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:29:58.69 ID:3BA2jybf.net
うわ、目の前でバイクと自転車が衝突した(・_・;
https://twitter.com/530spec/status/575525939481821184

さっき、バイクに跳ね飛ばされた自転車の女性、
駆けつけた警察官やバイクのあんちゃんが声をかけても
「痛い痛い!足が折れた!」の一点張りで、警察官も困っていたけど、
一部始終を見ていた私が「その自転車、信号無視の上に急な方向転換しましたよ」
って警察官に言ったら(続
https://twitter.com/530spec/status/575531161222574082

で、私の車には停車中でも作動するドライブレコーダーがあるので、それ見ます?
って言ったら更に逆上して殴られた。そして、その女は暴行罪で現行犯逮捕された…なんなんだこの展開w
https://twitter.com/530spec/status/575532573985738752


自転車に多少なりの過失があっても、自動車と事故ったら自動車が100%悪い。
そんな思想をこじらせるとこうなるw

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:31:22.29 ID:3BA2jybf.net
>>939
そうそう、自転車は逆走も無灯火も当たり前だから、仮に法令に違反してても悪くない。
悪いのは自動車だよね。
自動車が路側帯に入るのが悪いし、無灯火逆走自転車と安全な間隔を保たないのが悪い。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:31:50.75 ID:dIFH4vDQ.net
>>939に付け足す

前方の安全が確認できてないのに徐行や一時停止などをせず漫然と進み続ける運転をするのは、
本人に自覚はないが、事故を起こしても構わないと思っている、ということの現われだと思うよ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:33:18.63 ID:dIFH4vDQ.net
>>941
茶化すなよ。

どちらか一方だけが一方的に悪いって話じゃないですから。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:38:04.80 ID:3BA2jybf.net
>>943
それはないですね。殆どの場合は自動車が悪いです。
大きな乗り物で公道を専有してるのだから、もっと遠慮がちに通行すべきです。

自転車は大気も汚さないし、一部の整備不良車両を除いては騒音も発生させません。
社会にやさしい乗り物なので運送業でも自転車を積極的に採用してるくらいです。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:52:50.54 ID:m1lAWoaR.net
事故は両者がきちんと警戒してのみ減っていくのでしょう
馬鹿でも免許という紙切れで運転できるのはおかしい、一方的に殺してしまうのに

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:53:15.87 ID:0jOp+u/L.net
>>940
当たり屋じゃん。バイクの人かわいそう。

でも、こんな奴が自動車運転してたらって考えるともっと恐ろしい。
こんな奴でも免許取れるのが日本。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:05:13.89 ID:iO9IGi7b.net
>>924
それはそのとおりなのだが、ガードレールがあったらそれは路側帯じゃないな

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:06:11.48 ID:3BA2jybf.net
>>946
どちらかと言えば自転車がかわいそうだろ。
自転車が急に方向転換することを予測できないレベルの人がバイクに乗ってはいけない。
せいぜい自転車に乗るのがやっとというレベルだな。免許を取らせてはいけない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:07:44.82 ID:3BA2jybf.net
>>947
>ガードレールがあったらそれは路側帯じゃない

どんな珍説だよw

「歩道があったらそれは路側帯じゃない」と覚えておきなさい。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:09:59.07 ID:njdLQnhH.net
>>913
実線+破線の路側帯や二重線の路側帯でやってないだろうな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:13:55.60 ID:iO9IGi7b.net
>>908
本来入ることができない路側帯にこのような例外規定があるのはなぜなのか考えたほうがいいな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:33:41.92 ID:0jOp+u/L.net
>>948
きちんと読んで。
自転車の信号無視と急な方向転換だから。

俺は自転車乗りだけど、何でも自転車擁護は良く無いよ。
交通ルールは守らないと。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:39:28.35 ID:3BA2jybf.net
>>950
駐停車禁止路側帯(破線+実線)や歩行者用路側帯(二重線)の多くは、
一方通行で見られるものだからな。このくらい自動車を運転するなら知ってて当然。
一方、道路工事や損壊等で状況によっては通行を余儀なくされる場合もある。
これは自転車であっても同じ。
道路における安全と円滑な通行を目的としたルールだからな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:41:17.22 ID:3BA2jybf.net
>>952
自転車は交通ルールを守らないのが当たり前ですからね。
信号無視や急な方向転換を予測した運転が自動車側には求められると思います。
対して自動車はルールを守って当然。自転車に迷惑を掛けてはいけません。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:42:53.93 ID:0jOp+u/L.net
>>954
あっ・・・痛い人だったのね。
なんか、ごめんね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:47:03.27 ID:0vA52MJ5.net
>>948
確かに自転車がかわいそうだな
こんな持ち主に乗られたら

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:47:15.31 ID:njdLQnhH.net
>>953
> 一方通行で見られるものだからな

そうだったのか。車に乗っていても漫然と見てたから気がつかんかったわ。勉強になった。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:08:51.80 ID:3BA2jybf.net
>>955
自動車と自転車じゃ全く要求されるレベルが違う。

なぜならクルマは年間6万件の歩行者との事故を起こして1600人を殺してる。
自転車は2500件で2人。

当たり前の話だ。この数字を見て同じ違反だと言ってるならお前の社会に対する認識に大きな問題がある。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:22:33.91 ID:y1NJIO+a.net
でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
運転免許という国家試験に合格してるんだよね…orz

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:42:41.33 ID:njdLQnhH.net
>>959
このスレで免許持ってないのはおまえぐらいだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:46:56.39 ID:3BA2jybf.net
その通り。青信号で交差点に進入した車が、
信号無視の自転車と事故を起こしても車の運転手が2割は悪い。
自転車が飛び出してくることを予測して運転する義務がある。
http://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac04/akst187.html

962 :結構肺がんでシぬのはチャリンカスだけw:2015/03/11(水) 21:02:05.55 ID:eq/3x+Vf.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.c...acioccy/5500644.html

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:05:38.93 ID:bLpMII+c.net
>>959
またお前か
自動車は公道を走っちゃいけない危険な存在だから
安全に運転すると認められた者にだけ特別に免許が交付されてるってことにいい加減気づけ
事故なく運転して当たり前、事故や危険運転をしたら即失効でもいいくらいなんだよ
現実はどうだ?失効でもいいくらいな運転者が大半じゃないか

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:46:22.63 ID:u+Iq3GOY.net
>>859
トラックの運転席の高さだと
街路灯が雨で反射する光と紛らわしいな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:15:19.27 ID:3BA2jybf.net
>>859
対向車や先行車がないのにヘッドライトを上向きにしないトラックが100%悪い。
自転車が車道の中央を走ることは普通にあるし、反射板が壊れて装備されてないことも多い。
尾灯やセーフティライトを装備してない自転車なんてのは当たり前。
そのような自転車が通行していることは容易に想像できますね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:46:02.04 ID:ngBafbRP.net
コメンテーターによる自転車乗りへのヘイトスピーチ

ttps://www.youtube.com/watch?v=M-VZqC3UCjw&feature=player_detailpage#t=1949

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:24:23.20 ID:dIFH4vDQ.net
>>964
技術的に何とかするか、夜間のトラックの速度を規制するしかないな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:25:41.45 ID:dIFH4vDQ.net
>>965
ロービームで、しかも時速100キロ超だったとか。

もうロシアンルーレットみたいなもんだな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:26:45.33 ID:dIFH4vDQ.net
>>966
俺も番組みて、ひでーコメントだと思った。

自転車が自動車に横づけして・・・って言うけれど、
実際には、
自動車が自転車に横づけして、なのになー。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:28:59.32 ID:SAVZWk2g.net
なわけない。うっかりとワザとでは360度意味が違うわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:51:19.04 ID:S/tRka3s.net
>>969
確かにコメントはひでぇが、横付けに関してはどっちもどっちだろ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:52:40.95 ID:bjjfjlik.net
>>970
同じって言いたいの?
それとも180度の間違い?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:00:23.87 ID:Xopkzup+.net
>>971
すり抜けしない、自分からは横に並ばない、俺からすれば、基本的に横に並んでくるのは、一方的に自動車のほう。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:02:03.47 ID:DUgsLHsO.net
>>966

見たが、これは一方的でひどい。たしかに自転車のルール違反者は多いが、
自動車も悪質運転手は多いからな。

彼女のツイッターに苦情をいれさせてもらったよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:06:50.88 ID:M5sl4U0+.net
かもしれない運転してるかい?
状況判断能力が身を守ってくれるよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:06:59.91 ID:Xopkzup+.net
もしかしたら、
ロードバイク乗りの勝間和代との確執が背景にあったり???

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:08:52.18 ID:RB05C9sv.net
おい、ツイ凸はやめろ。
さらに自転車のイメージが悪くなるじゃないか。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:09:17.10 ID:xnNqSvzj.net
若林史江 ?@fumie_doru

“@** @** @** テレビは影響力が多いので、悪質運転者を一般化するなら、「自転車が?」ではなく、「法律を守らない人が?」でコメントしてください。” はい( ´ ▽ ` )ノ
めんどくせーから適当にうなづいとこって雰囲気がありありとみえるね
事故ったら死ぬのそっちだからって主旨の事言っといてな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:28:25.20 ID:p9DyAymz.net
>>966
マツコはいつも通り茶化してる感じだけど、この女はガチで自転車、それも車道を走ってる自転車を憎悪してるなw
車カスってこんなんばっかw

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:23:20.39 ID:PNJ/JU+n.net
奴等にゃぁちんたら走るチャリが邪魔で仕方ないんだろうな。
譲り合いのない奴等ばかりだよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 11:48:53.45 ID:j6fhSQGz.net
雲助の娘だから教育上の問題

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:06:09.90 ID:ZheEdyu1.net
ググったらタクシー運転手の娘かぁ
家でいつも父親に「自転車邪魔なんだよぉ!轢き殺すぞ!」って愚痴聞かされてたんだろうナwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:17:38.20 ID:fCSltdRi.net
でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
道交法の勉強をして、国家試験に合格しているんだよね…orz

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:34:57.51 ID:EMtsB3iV.net
>>983
お前はクルキチだろゴミカスが

985 :排ガス吸引って病み付きになるみたいだなw:2015/03/12(木) 12:35:00.47 ID:dyrp79Ht.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道で排ガスを吸いまくるチャリンカスが車の排ガスで健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:59:29.44 ID:xnNqSvzj.net
合格しててあれじゃあなw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 13:10:26.98 ID:AUHWUZ9V.net
自転車の小2女児、左折の大型トラックにはねられ死亡 - 東京
青信号で 交差点を渡っていたところ、左折してきたトラックにはねられたと みられるということです。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 13:38:04.32 ID:dAkgaH/H.net
今日、その現場通ったよ。毎日通ってるんだが。
たくさんの花が供えられてあった
なんであの歳で死ななきゃいけないんだろうね…普通に青信号で横断歩道渡ってただけなのに

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:15:36.89 ID:Xopkzup+.net
川崎の河川敷で少年が殺された事件に対する報道時間と、
交通事故で少女が殺された事故に対する報道時間が、
あまりに差がありすぎると思う。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:18:09.90 ID:p9DyAymz.net
交通事故は合法的な殺人だからな。一番罪が軽くてリスクの低い殺害方法
人を殺してみたい奴は、車を使うのが一番さぁ〜♪っとくらぁ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:21:39.58 ID:fCSltdRi.net
俺達チャリンコは車とは違い、
資格が無くても走れるのでした…orz

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:26:57.98 ID:qX0FK49d.net
チャリンコがしゃべった!

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:32:38.16 ID:dyrp79Ht.net
国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/pu...ncer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr...dex.php?content_id=3

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:34:28.60 ID:xnNqSvzj.net
>>989
加害者と自分との距離が遠い事件ほど世間には受ける
いつ自分が加害者側に立つかわからない事実に目を向けなくて済むからね
だから異様にプライベートの情報をほじくりかえしどうでもいいレッテルを貼るエンタメ報道になるしな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:39:41.66 ID:S3b+05jr.net
ウチの近所の交差点でも3〜4年前に
自転車乗ってた子供がババアの運転する自動車に轢かれて死んだわ
今でも遺族か知らんけど毎日花束とお菓子が供えられてるな

一方ジジババ3人が自動車事故で死んだ現場も近くにあるがこっちは何もなし

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:32:10.15 ID:52Su5/1z.net
>>995
酷い話だが子どもと老人じゃ気の毒度も違うしな…
左折車の巻き込み防止、何かいい方法ないもんかね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:44:47.67 ID:lQGWt8oA.net
>>995
日本は全体主義の国だから若い命の方が体制にとって重要なのです。
高齢者は社会の重荷だから命は軽く見られてる。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:47:20.63 ID:lQGWt8oA.net
>>996
>左折車の巻き込み防止、何かいい方法ないもんかね

交差点を歩車分離式に変えて、自動車と自転車・歩行者を分離する。
これだと自転車や歩行者が巻き込まれることはない。
原付や二輪車は知らんけど。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:53:32.53 ID:Xopkzup+.net
>>996
青信号の横断歩道を、右左折する車が横切らないように、すればいいかも。
横断歩道が青信号のときは、車道は赤もしくは赤+↑にするなどして。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:55:24.58 ID:Xopkzup+.net
次スレ

【危険】自動車ドライバーへの苦言 7【乱暴】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426143304/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200