2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 6【乱暴】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:01:33.20 ID:rF1TtYal.net
自転車に対して危険・乱暴な運転をする自動車について、その手口を語りましょう。

具体的に、どういう道路状況で、どういうことをされたのか。


前スレ
【危険】自動車ドライバーへの苦言 5【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409808501/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 4【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402727854/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 3【乱暴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385911819/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369218077/

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:35:47.92 ID:HT7k7unh.net
>>739はどうせ底辺キチガイドライバーだろ
哀れなり

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:41:47.62 ID:vKcH944Y.net
>>740
712に原付にクラクションどうのこうとは書いてないけど?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:56:27.40 ID:vKcH944Y.net
ああ、道塞いで邪魔する前にね
どの道そういう危なっかしいのに関わろうということはしないなぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:38:50.15 ID:Luj08Udt.net
>>716
単純に、自転車が視界から消えたらドライバーのおつむの中から存在が消えただけのような気もする。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:47:04.86 ID:qib6hsqV.net
今日も自動車は先を急ぐ

その1
すぐ先の信号が赤信号なのに、追越して前に入る車。
急ブレーキせずに止まったら接触寸前になるのになー。
30キロ制限の道路で対向車線を60キロくらいで逆走してまで追越すなんてなー。


その2
見通しのとても悪い交差点にて、
停止線のところで一時停止してから、徐行で交差点内ギリギリまで進んで、
もういちど一時停止して左右を見て、発進するというタイミングで、
後続車が横を通過しようとしやがる。


その3
交差点にて、対向車の先頭が右折ウインカーを出している。
距離的に、先に右折できる余裕があり、問題なく先に右折していった。
が、その後ろの車が、こちらが直進してくるのを無視して、右折しようとし、
車体を横向けて進路を完全に塞いで止まりやがる。

ま、そういうこともあろうかと減速しつつ急ブレーキの準備していたので、
手前で止まれたわけだが・・・、さすがにゴルァしてもよかったかもしれん。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 07:34:05.23 ID:ECjX1cB2.net
路地を抜け道代わりに暴走するのは止めてくれ。
しかも「そこどけ、そこでけお車が通る!」状態で
運転に自身があるのか周りへの考慮は一切無し。
チャリに乗ってなく、ただ歩行していても怖い。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:04:46.75 ID:zZRoQJ7m.net
生活道路の入り口になってる場所に
特殊な許可証みたいな機器を持っていないと通れないゲート設置すればいいのにな

海外の動画で見た事あるがバスか何かが通ったあとにキセルしようと突っ込んだら
その途中に地面から太いポール?みたいなのがせり上がってきて車浮いてどうしようもなくなってるやつ

特殊車両+そこを通らないと家に帰れない周辺住民は無条件で許可
それプラス誰でもオンラインか何かで購入できる1回通るのに何千円かかかるような許可システム
もちろん免許とか色々な個人情報紐付けで誰がいつ通ったのか記録されるような管理体制で
通報があった危険運転者は2度とそこを通れないくらいの規制あり

コストが問題だろうからただの妄想だけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:39:10.55 ID:GYoyVVhP.net
>>747
住民や配達業者が危険運転したら色々困るね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:50:52.34 ID:0EPepfYA.net
自転車とあまり関係ないけど、うちの家の周りの路地は細くて四輪通行困難。

なのに四輪が入り込んで抜けられなくてガリったり、この前は下手なトラックがUターンに失敗して
俺と向かいの塀を壊して逃げようとしたので、ひっつかまえて事故処理w
さらに2年に一度は誰かが俺のバイクに引っ掛けて当て逃げしやがる。

そもそも重い荷物を扱う宅配便や引越し業者以外は路地に入る意味が無いんだよねー。
そこまでして目的地の近くに行って駐車したいのかしらないが、もはや病気じゃね。
停まってる場所も路地の途中の他人の駐車場だし(しかも厄介なBBAのもの)。

GPSに登録されてしまってるんだと思うが、警察に言えば「通行困難」の看板立ててくれるんかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:58:33.87 ID:aNQuameg.net
>>746
路地で歩行者もいるので、速度を抑えてゆっくり通り、
歩行者に対して道路中央まで膨らんで通過しようと、
進路変更前に後方確認すると、
猛スピードで車が突っ込んできていて停止せざるをえないとか、
もうね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:00:48.38 ID:aNQuameg.net
>>747
生活道路を私道ではなく市道などにしているのも良くない。
なにしろ、公道である以上は、抜け道利用を禁止はできん。
せめて「遠慮してください」と看板を出すくらい。

20キロ制限にするとか、一時停止を増やすなどして、
さらに取り締まりの定番ポイントにするくらいしか対策はないかと。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:51:01.87 ID:0EPepfYA.net
>>751
幅員ギリギリでセットバックさせなきゃいけないところなので、セットバックぶんは私道なんだよねえ。。
通行困難なのは確かなので、とりあえず警察に看板くらい立てられないか相談してみる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:32:58.72 ID:NSrQP97p.net
>>746
>>728の説によればそういう道ではクルマは歩行者を追い越せず、歩行者の後ろについて
トロトロと移動することになるはずだよね。でもそんなことするドライバーはいないw

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:46:55.65 ID:aNQuameg.net
>>753
狭い路地なら、それが妥当。

> でもそんなことするドライバーはいないw

そんなのは理由にならん。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:24:30.32 ID:BoqoOnF6.net
〇車の運転手…国家資格を取得した者
〇チャリンカス…バカでもチョンでもOK


ぐぬぬぬ…orz

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:34:02.55 ID:aNQuameg.net
我先へと狭いところに突っ込んで行くのは、自動車は速達手段である、という先入観があるから。
むしろ、取り回しが悪く不便な乗り物だと考えれば、狭い道を避け、歩行者がいれば通過を待つでしょうに。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:46:39.81 ID:AgzX7xcI.net
人殺しの国家資格か?

車2台衝突、歩行者はねる 2人死亡、1人重体 東大阪
http://www.asahi.com/articles/ASH353DC6H35PTIL003.html

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:17:23.32 ID:jyY/MLD4.net
馬鹿でも取れる資格、チョンでも取れるなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:31:31.37 ID:8gdD4w0p.net
>>757
かっこ救急隊の心臓マッサージ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:34:46.35 ID:8gdD4w0p.net
間違えた(´・_・`)

>>758
救急隊の心臓マッサージって…
通勤時間帯にも関わらず誰も心臓マッサージをしなかったの?
こんな国民性嫌い
最初の数分が勝負なのに

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:35:24.55 ID:8gdD4w0p.net
また間違えた(´・_・`)

>>757

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:50:04.31 ID:jyY/MLD4.net
そりゃ人殺しの道具を操ってる自覚がない国民達ですから

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:00:43.84 ID:nRtFvAAs.net
>>755
運転免許って自動車を運転する技術を習得した者に交付されるものだと思ってる?
だからバカチャリに比べて高度な技術を持ってるんだ(キリッとか・・・
サーキットみたいな閉じられた空間なら免許不要なんだけどな

本来は危険物を公道で安全に扱うことを条件に特別に交付されるもの
事故どころか歩行者の命を脅かす危険運転をした時点で持つ資格はないんだよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:25:10.38 ID:0EPepfYA.net
>>763
サーキットでも基本的にライセンスは必要だよ、と四輪カスに突っ込まれる前に俺が突っ込んでおくw

免許って技術や公道での知識情報を会得して初めて取得できるものだけど、技術的なものではなくて
責任を負うという意味合いの方が強いんじゃないかなあ。
何かが起こる前も大事だけど、起こってからが一番大事なんだよねっと。

自転車糊から見てても、自転車がほぼ処罰の対象になってないのは良くないと思うわw
免許制にして反則金制度にして、減点式にして普通免許と共通にするべき。
普通や二輪などの一般免許を持てない人、持っていない人は車道に出てはダメってことにしないとな。

免許持ってる人は責任を負って車道に出る、と。そうすりゃ逆走も信号無視も消える。
免許持ってたら(ペーパーじゃない限り)感覚的に信号無視ってできんだろうと思うし。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:35:29.34 ID:kzXfCLu2.net
細い市道に看板なんて無理でしょ。
やるとしても、通報先は管理者の市役所だよ。
警察には何の権限も無い。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:56:45.18 ID:NSrQP97p.net
>>754
> そんなのは理由にならん。

なんの理由だよ。いないというのはいないという事実だけだろw

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:01:47.82 ID:NSrQP97p.net
>>754
そこまで言うなら前から歩行者が来たら歩行者の進行に合わせてバックしろよw

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:28:09.64 ID:RoHd+mGY.net
>>764ママチャリ乗るのに要免許なんて無理無理ww

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:58:41.59 ID:nRtFvAAs.net
>>764
何そうだったか
じゃあそのくだりだけ取り消すm(_ _)m

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:34:38.04 ID:aNQuameg.net
>>764
自動車が逆走したり信号無視してるのを、ときどき見かけるよ。

赤信号で止まってる車列の右側を逆走で走っていって右側の商店の駐車場に入るとか、
赤信号になってからも次々に交差点に進入するとか。

ちょっとくらいいいだろう、そういう甘い考えは免許制度では、どうにもならん。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:35:53.53 ID:aNQuameg.net
>>766
徐行しない理由。

>>767
停止して、歩行者の通過を待てばいいんですよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:36:48.12 ID:aNQuameg.net
今日もまた、追越した後に右折・左折する車と出会う。

すぐ先で曲がるなら、追越さなければいいのに、追越すのよ。
なんで相手にブレーキを強いるような運転するかなー。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:49:30.64 ID:VXt7fMqP.net
生活道路はノロノロ走るとか歩くとかして
生活道路だということをクルキチに存分に満喫していただく

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:04:40.74 ID:5xHSgKTx.net
生活道路の上にかまぼこの様な突起(ロードハンプ)を付けるとか、連続シケインにしてあげると
クルキチさんたちは涙を流して喜んでくれるかな・・・?

(悪意120%ですのであしからず)

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:21:52.87 ID:VXt7fMqP.net
>>774
ランクル乗りが調子こきそう

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:22:25.54 ID:aNQuameg.net
ウインカーを出すのが遅い車、いやだよ。

交差点の信号待ちで先頭の車がノーウインカー、
その後ろで待っていると大型トラックがやってきた。

信号が青になって端に避けて大型トラックに譲ったが、
先頭の車が右折するために対向車の通過を待ってる。

こんなことなら、右折車の左側を通過して、
交差点を抜けた先で大型トラックに譲るんだったよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:23:03.00 ID:NSrQP97p.net
>>771
おまえ以外の者にとっては徐行は10km/h以下であり、徐行していても歩行者を追い越せるんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:38:48.70 ID:d3W/WE8b.net
>>764
自動車の免許持ってたって自転車に乗れば信号無視するやつなんていくらでもいるよ。
そういうやつらは取り締まりがあるから一応守ってるだけであって、責任がどうのこうのなんて
1oたりとも考えてない。

まったく種の異なる乗り物に、同じ責任を負わすなんて正直馬鹿もいいとこ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:01:49.00 ID:jyY/MLD4.net
生活道路で一時停止を守らないアホが多い
車もチャリも突っ込んでく

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:15:01.77 ID:nRtFvAAs.net
>>779
付け加えるとドライバーがウインカー点ける率も下がる
特に生活道路からさらに横丁へ入るときなど

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:16:30.57 ID:kzXfCLu2.net
免許証なんて成人してれば持っていない方が珍しい。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:00:18.39 ID:aNQuameg.net
>>781
それがいけないんだよ。
もっと運転免許の試験を難しくして保有率を3割くらいまで下げたほうがいい。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:03:47.40 ID:aNQuameg.net
見通しは良いが、用地取得の都合でガードレールによる急カーブが生じている道路にて、
対向から路線バスがやってきているのに、
アウト・イン・アウト的に追越すべくセンターオーバーで横に並ぼうとする車あり。

曲がる時に膨らんではマズそうなのでペダリングやめて、チラチラ見て牽制するも、
右後ろにピッタリつけて来やがる。

ほんと、勘弁して欲しいわ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:03:51.41 ID:N805ERyX.net
車ねぇと田舎じゃやってけねぇだよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:04:45.31 ID:aNQuameg.net
>>784
それは贅沢。
モータリゼーション前の時代は、自家用車がなくても、田舎の生活は成りたっていた。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:08:04.95 ID:GEz7nEUo.net
路側帯の歩行者を避けようとして転倒したチャリjkがトラックに跳ね殺された事故
歩道がなくて危ない道路だから事故が起きたくらいのこと言ってるけどさ
マジでアホだろ。死ねよゴミ共

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:14:25.00 ID:N805ERyX.net
田舎じゃ車に乗らねえと車に轢き殺されちまうんだわ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:15:43.67 ID:aNQuameg.net
>>786
マスコミとくにテレビそれもワイドショーなんかは、アホな主婦の考えを代弁するのが仕事です。

たとえば、
踏切の停止線のところでサイドブレーキを引かずにドライバー(主婦)が車を離れ、
車がズルズルと前に動いて踏切内に進入してしまい、通過した列車と衝突した事故、

これに対して番組のコメンテーターは、
・サイドブレーキが(女性には)重いのが悪い。
・踏切の手前に下り勾配があるのが悪い。
・車の進入を阻止できないヤワな遮断器が悪い。
などといって、事故を起こしたドライバーの主婦を擁護するばかり。

さすがにマズいと思ったのか男性コメンテーターが、
そうはいってもドライバーの責任として、そういう場所で車を離れるべきではない、
と言った途端に、司会のアナウンサーが発言を遮るようにしてコマーシャルに入った。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:34:54.21 ID:EwaSD9aQ.net
なんにせよ交通マナーの悪いロード乗りのおかげで、色々と規制される方向にはあると思うよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:36:51.10 ID:kzXfCLu2.net
>>786
路側帯からはみ出し、車道に・・・。
自転車は車道と広報されているというのに、マスゴミは。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:37:13.66 ID:d3W/WE8b.net
馬鹿のせいでそのポスト撤去されたんだってな。
馬鹿の為に本来しなくてもいいことまでやらないといけなくなるんだからたまらんわな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:52:49.66 ID:8FKvqDd2.net
>>790
報道では上り坂で歩行者(ババア)の荷物に接触してバランスを崩したとなっていたが、
ババアはどういう風に荷物を持ってたんだ。
たまに腕を前後ではなく左右に振って歩いている奴がいるからなぁ。
因みに現場の写真見たが、あの道の狭さはただでも怖えぇな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 02:03:16.86 ID:GGvuluj6.net
>>792
わからないけど、写真や動画で見る限り、この道は幅が狭すぎる。
運ちゃんも自分に都合のいいことしか言わないから、
実際はトラックが追越し、幅寄せくらわせて(又は側方間隔なしで直進)、
JKビビッて婆へ接近、接触、転倒、轢殺の流れかもしれない。
登りの速度で認識している歩行者と接触するってのは、余程の事じゃないだろうか。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 03:36:30.67 ID:8FKvqDd2.net
今日のバカ車「品川400 て76-28」
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7236669159.png
30km制限の道路を34kmで走っていたのだが、
見通しの悪いカーブで抜きに出て来やがった。
そして案の定、正面から対向車が。
抜ききれていない状態で左へ幅寄せ。
こちらは急減速しながら舗装路面ギリギリまで左に回避。
その後、怒鳴りつけるもそのまま逃走。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 03:52:42.40 ID:8FKvqDd2.net
>>793
http://www.news24.jp/articles/2015/03/05/07270474.html
「後輪にひかれ」と書いてあるぞ。
「すぐに止まったけど、間に合わなかった」と言っているらしいが
こいつの言い分だと轢くのは前輪じゃねーか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 06:39:20.19 ID:n3/EXFIK.net
で、このトラックのうんこは逮捕されたのか?名前すら出ていないが
免許を有している以上当然予測出来る範囲の事故
未必の故意による殺人だろ。十分危険運転致死の要件を満たしていると思うが
この国の司法も国民もそんなに立派なもんじゃないからな、期待するだけ無駄かな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:05:10.79 ID:EMNUSrWf.net
>>788
だったら
「主婦様が危険な車を自分で運転せざるを得ない社会が悪い」くらい言って、体よく女ドライバーを排除してほしいな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:34:53.65 ID:e6kiP6FT.net
>>796
歩道に歩行者と自転車がいたら、自転車が歩行者を避けて車道に出てくるかもしれないってのは
教習所で習う典型的な危険予測だからな。目の前の路側帯にjkチャリとBBAがいたら
少なくともjkチャリが路側帯から車道に後ろノールックで出てくるだろう程度のことは考えないといけない。
それがちゃんとできていたら今回も結果は違っていただろうね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:56:48.88 ID:FXbHmh9l.net
>>757
イオン東大阪のもうちょっと北か
東西の車線は2車線で交差点は右折レーンがあるから3車線
南北の車線も2車線で交差点は3車線
東西に走っていた車が右折レーン上の車にぶつかって、
どちらかの車両が歩行者にぶつかるという事はどう考えても異常なスピードが原因です。
殺人による死刑でよいと思います。

ここらへんは民度があれですねぇ
何度もノンストップでイオンの駐車場から出てくる車に轢き殺されそうになりました。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 08:51:59.76 ID:nezUWI8m.net
ドライバーという生き物は基本的にクズだな
真の安全運転ができるのは、ほんの一握りしかいない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:07:44.43 ID:FRpB+/gG.net
>>770
いるいるw この前もレクサスが甲州街道の高井戸で逆走して思い切りガードレールに
突っ込んでたわ。

友人が一回やらかしたことがあるけど、細い路地を出るときに、出たところの道路が
2車線以上あると「対面通行できる」って思い込むことがある。
大抵は標識があるんだけど、無い路地もあるし、漫然と運転してると見落とすことも
あるだろうな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:27:11.86 ID:tJMZG4mf.net
>>794
その場で110番くらいしか、できることはないなぁ。

急ブレーキで回避しつつ右手で車体をバンバン叩くってわけにもいかんし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:01:37.20 ID:QcaP2ism.net
EMP作動させたい

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:10:20.10 ID:tJMZG4mf.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150305-OYT1T50037.html
> 交差点で、トラックで無理な右折を行い、対向車線のオートバイが転倒
> 足の骨を折る重傷を負わせた
> 容疑者は「交通事故を起こしておらず、納得がいかない」と容疑を否認

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:41:14.50 ID:TORlL0Gq.net
>同署は事情を聞くため、高田容疑者に出頭を要請したが、高田容疑者は応じなかったという。

非接触事故これ常識
どんなに接近しても当たらなければセーフと思っている糞運転手だな

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:16:35.48 ID:PXl5Me7Z.net
接触したって「オレ様は悪くない(キリッ」なんていうのもたくさんいますから

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:02:14.28 ID:tJMZG4mf.net
自転車も前後ドラレコ必須の時代へ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:28:22.15 ID:nvDbwmuT.net
>>794
制限速度守らないチャリが悪い
制限速度を守って走っていれば、ドライバーはカーブで追い抜くこともなかった

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:34:13.58 ID:PXl5Me7Z.net
>>808
釣れますか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:35:10.94 ID:dT22Bil3.net
初歩的な質問で申し訳ないけど、自転車って制限速度決まってるの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:48:03.09 ID:xeKjNuoV.net
他の人がよけてくれると期待した乗り方してるロード乗り多すぎ
車道走ってて路駐や荷下ろし中の車両さけるときに、一切後方確認しないとかヤバすぎ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:49:02.42 ID:tJMZG4mf.net
>>808
そう言うドライバーいるよねー。

30キロ制限の道路を30キロで走行中、
追越しきれずにカーブで寄せてきたドライバー呼び止めたら、
自転車は制限速度を守れと言ってきたんだよね。

速度超過してんのは、あんたの車でしょうって言い返したら、
自転車は20キロだよ、知らないのか、って呆れ顔されて、
こっちは、もっと呆れてしまった。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:51:06.57 ID:tJMZG4mf.net
>>810
車両のタイプによって設定される制限速度は、
原付やトラックなどと違い、自転車にはありません。

しかし、
道路に設定された制限速度は、自転車にもあてはまります。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:52:40.55 ID:tJMZG4mf.net
>>811
ま、避けて当然ではあるが、自己防衛として後方確認と合図の履行は、すべきだよね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:19:03.09 ID:nvDbwmuT.net
>>812
他人が守らなかったら、自分も守らなくていいのか?
そんなのは、小学生の言い訳だ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:41:56.29 ID:P+OPpEbg.net
>>808
こんなバカも居るんだな。
こいつらの為にもムカつく写真や画像を
どんどんアップして晒し者にしようぜ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:44:14.88 ID:FXbHmh9l.net
ババアの口癖
「みんなやってるやろ」
歩道を歩いてたときに、前から原付が走ってきたので注意したら言われた。
幸い、原付が俺の前足を踏んだので書類送検してもらった。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:46:52.60 ID:dT22Bil3.net
>>813
ありがとうございます。
カーブで自転車に幅寄せなんて、トンでもない基地外がいるんですね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:53:07.51 ID:FXbHmh9l.net
ちなみに俺は犬ではない
前足というのは言い間違いだ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:55:17.01 ID:PXl5Me7Z.net
>>815
自分は守らないくせに他人には守れと押し付け、さらに守らなかったのが悪いと主張するのか?
随分と虫のいい輩だな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:30:54.24 ID:P+OPpEbg.net
バックで体当たりとは新手のすげえバカがいるな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150306-OYO1T50002.html?from=oyartcl_blist

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:56:20.54 ID:tJMZG4mf.net
>>817
さすがに人の足を踏むのは、みんなやってないよなwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:58:48.28 ID:tJMZG4mf.net
>>818
後先考えずに追越しを始めて幅寄せしたり、
追越しが完了して十分な車間距離が開いたことを確認せずに左に寄せる、
そんな車は、そこら中にうじゃうじゃしてますよ。
おそらく、ごく一般の普通の善良な市民でしょう。運転が殺人的に下手なのです。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:02:03.07 ID:tJMZG4mf.net
>>821
バックする車に轢かれたことがある俺には、かなりリアルな恐怖。

自転車はバックする車から逃げるのは大変だということと、
あっというまに車体の下に自転車が吸い込まれること、
それはもう恐怖でしたよ。

けっこうな距離があったんだけど、
ガーーって一気に迫ってきて、逃げられなかった。

もし前方の車がバックを始めようとしたら、
躊躇せず即座にサドルから降りて横に立つべき。

ママチャリなんかは素早くできるが、
スポーツ車は、わずかな時間差が命取りだ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:05:16.21 ID:xn0/hW2X.net
新車にするチャンスですなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:58:37.38 ID:Ok49esdV.net
車の運転手は、法律や交通ルールをきちんと学び、国家資格を取得した人達なのです。
その一方で自転車は、何の知識を学ばなくても道路を走ることが出来るのです。
このことからも、どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:32:07.06 ID:PXl5Me7Z.net
どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。(ドヤア
どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。(ドヤア
どちらの身分が上なのかは、明らかなのです。(ドヤア

(≧∇≦)ノ彡バンバン! 👀

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:33:08.57 ID:bKMS99W5.net
バカチャリ、バカ車の話に「身分が云々」と訳の判らん事をほざく奴が現れたぞ。
身分が上だったらどうなんだよ。
ちゃんとそこまで説明しやがれ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:33:15.20 ID:mrNkL5sl.net
身分に例えるのなら
歩行者様が一番上
車は最下層ではなかろうか

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:19:49.44 ID:e6kiP6FT.net
簡単に人を殺傷することができる危険なものを扱うには免許が必要ってだけ。
身分とか関係ない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:30:23.62 ID:Sfz3DosL.net
車やバイクの免許持ってない奴がロード乗って車道走ってる恐怖

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:44:52.68 ID:PXl5Me7Z.net
お前ほんとに試験パスしたのか?と言いたくなるようなクソヘタドライバーや
他人様の命を脅かす存在だという危機意識のかけらもないキチガイドライバーが
歩行者も混在する道路を無造作に鉄の塊で疾走するほうがよっぽど恐怖

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:52:19.38 ID:4NmvuU4y.net
極端な例を挙げて自分は悪くない、悪いのは○○!

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:15:21.97 ID:bKMS99W5.net
最近、安全ブレーキ(だったかな?)がもてはやされているが
そんな対人に役立つか判らんくだらんものより、
側面障害物との間隔が1.5m以内の場合は徐行しかできない車を作ってくれ。
後はバカチャリ、バカ車の取締りを強化して片っ端からしょっぴけ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:20:05.04 ID:cprJ75Ei.net
まぁ、何もしないと走ろうとするAT車とか、安全原則を考えたら0点なんだがな。
こういう車の運転は簡単ですよ〜という間違った意識が、全ての元凶な気がする。

AT車なんて安全に運転しようと思ったら、MT車より疲れるぞ・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:00:34.94 ID:dAgZOmet.net
これまたバカなことをおっしゃる

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 02:36:52.49 ID:1jtSG794.net
とりあえず車道を走るならテストしてみるといいよ
ネットにいくらでもバイクや車の学科試験サイトとかあるでしょ
免許持ってる人も定期的にテストしてみるといいよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:07:09.60 ID:HiI7UTsQ.net
狂った危険な自転車乗り
https://www.youtube.com/watch?v=Qq9OVJ7Tph4

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:18:21.21 ID:+hOpzugo.net
>>837
自動車より自転車のほうが、交通法令は複雑で、難しい。
ゆえに、自動車の免許もっていても不足だと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:25:10.42 ID:uysJJWxz.net
>>838
チャリ派から見てもひでぇな。
確かにローディもニワカも止まりたがらないよな。
クルキチの皆さん、こんな奴は迷わずに特急券付であの世に送ってくれ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 15:53:42.38 ID:cix8J2JI.net
>>838
いるいるこういう馬鹿自転車w
そこまで急ぐなら「右折レーンで待機して青になったらすぐ右折」すればいいのにな。
もちろん本来やっちゃいけないことだが、動画のようなことをするよりは安全。

まぁこの程度のことをしたって時間短縮出来ないんだよね。法則上、曲がった先の信号は大抵赤になるから。
全部信号無視するなら別だが、とりあえず迷惑が掛からないように速やかにしんでほしい。

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200