2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 321

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:32:36.08 ID:4+4ojRZ7.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 320 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418762935/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:46:01.85 ID:NEiaL8vR.net
 
クロモリの長所: ほどよくしなり、疲労が少ないパイプが細いホリゾンタルフレームが美しい。
クロモリの短所: 重い。
        ------------------------
アルミの長所: 薄肉大径パイプとすることで、いいバイクは軽く、剛性高く、
    加速感に優れ、乗り心地もそこそこ良い。 性能が良いフレームもそんなに高額ではない。
アルミの短所: 加速感が良いので頑張りすぎちゃって疲れやすい。
    安いフレームは重く、乗り心地悪く、振動がビリビリきて疲れる。
        ------------------------
カーボンの長所: 色々な性能/形状の設計が可能で、色々な性能の両立ができる。
    基本的に軽く、乗り心地良く、加速感もよく、振動減衰性に優れていて疲れづらい。オールマイティ。
カーボンの短所: 整備に気を使う場面がある。性能が良いフレームは高い。

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:03:36.85 ID:lxg4JJNG.net
>>1

車種書かない人はフルカウルリカンベントと言うことで。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:57:06.15 ID:rHwuymgv.net
これかw

> 406 ツール・ド・名無しさん 2014/12/22(月) 11:32:55.32 ID:Spmjnkvy
> 車種を書かない奴には
> フルカウルのリカンベントに乗っているとみなして
> 回答するってことでどうだろう

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:15:32.31 ID:ki9Byt4T.net
固定ローラーを検討してるんですがやはり納品待ってでもgiantのサイクロトロンがいいのでしょうか

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:19:58.54 ID:7EQVkMYk.net
これも良いぞ!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0063W8AQ0/

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:53:31.49 ID:yrb8SC1H.net
前スレの集団右折の写真について

http://i.imgur.com/Y9oHcD1.jpg
まずはこんなんを作ってから文句言えって

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 17:58:08.22 ID:nrPJ7jPf.net
そもそも二段階右折を強制してるのなんて日本位だからな。
あれに文句言ってるのもアホだけ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:03:54.99 ID:ki9Byt4T.net
>>6
マグネット式は騒音の点で難しそうです

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:04:15.35 ID:XOrSpZBd.net
それに法律で強制しようとしまいと
法律が広く知れていないからみんな好き勝手やってるしどうでもいいことかもしれんなw
みんな歩道走ってるし、傘さして運転してる奴も普通に見かける
ひどいものでは携帯電話でメールうちながら運転とかな
警察は法律を守らせようと考えてるとは思えんよ
二段階右折とか本当に取るに足らない問題だよ
安全とかそういったことは個々が守るしかないのだ

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:08:26.26 ID:mAw9Bfji.net
いまの日本の経済状態でこんなもんに多額の税金ぶっこまれたらかなわんわ。
日本の道路はそもそもエンジン付きの車両しか想定してないのは見れば判るじゃん?
そんで自転車は歩道走ってることが多かったんだけど、
あんまり自転車がらみの事故が多いから(ほぼママチャリだけどな)歩道を追い出されたわけだ。
しかし追い出された先は自転車のことなど微塵も考慮せずに作られた修羅の国。

しかし現実問題、追い出される前からローディーは車道走ってたわけじゃん?
だから別に何も変わってないし、これからも道路環境がこっちに合わせてくれる事もない。
そんな国でこの環境を判ってて敢て自転車を趣味にしてるんなら諦めが肝心。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:14:47.67 ID:aDzecDJ1.net
ロードバイク用コンポとマウンテンバイク用コンポの違いを教えてください。
エントリーモデルではAlivioなど、マウンテンバイク用コンポに大別されるコンポが装着されがちなクロスバイクですが、
すこし走行性能を高めたモデルではDeoreではなくTiagraなどが取り付けられるものが多いように感じます。
これはどのような意図でエントリーモデルではマウンテンバイク用を、アドバンスドモデルではロード用コンポを選択しているのでしょうか

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:28:27.43 ID:pH1DKUob.net
経済性

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:33:00.64 ID:nrPJ7jPf.net
>>12
そもそもクロスバイクが生まれた沿革がMTBを舗装路走行に適した改造をした事にある。
タイヤをスリックにして、ホイールを700cにしてって感じでね。

そして今のクロスバイクの殆どのモデルがフロントトリプルでしょ。MTBをコンポと親和性が高くなる。

ロードコンポが基本となるフラットバーロードはクロスバイクと似てるけど、
成り立ちはクロスと全く逆でロードバイクのハンドルをフラットにした。
だからフロントダブルでロードコンポでーってなってる。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:51:52.62 ID:aDzecDJ1.net
>>14
ええ、クロスバイクが生まれた経緯はそれでわかるんですけど
クロスバイクにある程度の発展性を求める人達へはロード用コンポでのアップグレードを提案しますよ、
ということでTiagraなどのコンポをメーカーは取り付けているのなら、なぜ最初からClarisなどを取り付けて販売しないものなのかな、と

やっぱりエントリーモデルのクロスバイクを買う人には24段階変速付き、とか数字が大きいほうが売りやすいんですかね

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:21:52.44 ID:c0Z/6fDp.net
>>11
残念ながら社会情勢としては、自転車の有効活用とインフラ整備なんだな

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:27:50.77 ID:P3AQ0dl1.net
落車して足首の骨折れちゃったんだけど・・・
練習どうすればいいでしょうか?
片足ペダリング?

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:36:48.18 ID:Duaa7bWV.net
体幹トレーニング

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:38:42.29 ID:P3AQ0dl1.net
>>18
体幹も毎日やってます

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:07:56.26 ID:XOrSpZBd.net
>>16
名目上はそうなってるが、自転車など乗らない人間が考えた政策からは
本当にそうしようとしてるかなんてまるで感じられないな
河川敷にみんなが楽しめるサイクリングロードを作ろうとしてる奴からは
誠意のようなものが感じられるが

警察も現状違反してる奴をほとんど取り締まらんのは
システム的に取り締まれないのもあるが、法律が実情にあってないってのが大きいのだろうな
なんせ警察が歩道を自転車で徐行ではなく走行してる国なんだからなw

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:15:21.08 ID:Idod2m2g.net
ホイールを良い物に変えると何が変わるんでしょうか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:19:34.35 ID:axOcTS66.net
>>17
片足ペダリングは左右の差を矯正する効果もあるから
片足だけやるとバランス崩れないかな?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:40:54.96 ID:4+4ojRZ7.net
>>21
簡単に言えばよく転がる、かな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:05:42.42 ID:GNDMINVt.net
>>21
かっこ良くなる。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:07:57.06 ID:ZwZOFd8X.net
>>21
君の財布の中身が軽くなるよ!

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:14:31.11 ID:MuYGgPt5.net
>>19
ギプス?手術?

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:24:37.53 ID:aXhS/bZi.net
>>26
ギブス〜

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:05:53.35 ID:MuYGgPt5.net
>>27
固定の副作用で骨折か所以外の間接が固まって数年は苦労する
超音波当ててできるだけ早くギプスとるように頑張って
あと片足だけの練習は止めた方がいい。
できるだけ骨折した方の筋肉を落とさないトレーニングにしぼるべし

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:08:00.22 ID:tQ424Vvv.net
行ったことのない自転車屋に入り込んで
説明聞いてたら、売り物の自転車に対して「この子は〜」
みたいな呼び方をしていて内心ビビっていたのですが
よくある呼び方なのでしょうか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:12:40.36 ID:4+4ojRZ7.net
よくある事だとは思えないけど、いいんじゃないの。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:13:09.44 ID:aXhS/bZi.net
>>28
マジかよ・・
冬場のレースとシクロももう申し込んだのに・・・

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:16:32.45 ID:dyU7RC0Q.net
>>29
機械メ−カーの営業している友人が言うには取引先の工場長からうちの花子ちゃんの調子が悪いので早く来てとかよく言われるらしいよ。
愛着が沸くとそうなるのでは無いかな。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:18:25.22 ID:4+4ojRZ7.net
古傷が痛むようになると嫌だね。
俺は骨折じゃないけど腱断裂した所が寒くなると若干の痛みと動きが渋い感じがする。

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:30:16.95 ID:6xLY1m3v.net
マルゾッキのエアサスZ1フリーライドを入手したんだけど、エアを注入するアダプターて最初の頃のSIDとかと一緒ですか?

そのアダプターて最近のエアサス用ポンプに付属してますか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:34:12.90 ID:tQ424Vvv.net
メジャーじゃないけど無くはないレベルな訳ですね。
分かりました。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:31:36.22 ID:K+k0XFWq.net
>>34
この辺のかな?
http://www.marzocchi.com/system2/18346/2004-bomber-en.pdf
44ページのイラスト見ると、SIDアダプターとはなんだか形が違うような気がするけどどうだろう。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:02:17.81 ID:1MwH4L87.net
コンチネンタル 4000sに変えた ルイガノ2014 LGS-CEN 550mm、
wakos chl チェーンルブ、
cree q5 led、
giyo gf-55p フロアポンプ、
マルト カバー

このセットで売りたいですが...
自転車の中古売買なんて初めてでどこで売ったらいいかがわかりません...

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:12:03.97 ID:K+k0XFWq.net
>>37
金額に拘らないなら中古買い取りの店が楽かな。
あとはオークションに出すとか。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:56:32.98 ID:1MwH4L87.net
>>38
オークションはやっぱヤフオクですか?
聞いたところ出品するにはお金がかかると…

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 04:52:12.44 ID:x2m8g3Qr.net
新しいの買うつもり?環境にもよるけど街乗り用セカンドバイクにするっていう選択肢は無いのかな
中古のバイクなんて本当に二束三文にしかならないからガッカリするだけだと思うの

ちなみにそのバイクだと良くても2万ってところかなぁ…

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 06:57:09.49 ID:1k8GMX9i.net
>>37
巨人?

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 06:57:55.38 ID:1MwH4L87.net
>>40
留学することになりまして
買うときは自転車だけで9万ぐらいだったんですけど…

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 06:59:17.25 ID:Dino/ggA.net
>>42
もってきゃいいじゃん

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:05:39.53 ID:1MwH4L87.net
>>41
今確認したら500でしたw

http://www.imgur.com/N73xSVY.jpeg

綺麗に使ったほうだと思うんですが…

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:07:27.08 ID:1MwH4L87.net
>>43
まぁ、今もあんま乗らなくなったし…
持ってくには全部分解しなくちゃならないですし
他に気を使うことも多いですから

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200