2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 321

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:32:36.08 ID:4+4ojRZ7.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 320 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418762935/

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 11:23:13.67 ID:AlomrqVO.net
>>191
バーテープのカラー名が赤ならここを隠すように巻いてねって事
ありえないけど赤/銀なら見えるように巻く

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:04:30.34 ID:0RNGhGxl.net
>>191
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-bartape2.html
ロゴを見せてロゴの位置を一直線になるように揃えるのが一般的だけれども(俗に言うSILVA巻き)
別にルールはないしロゴがダサいってんなら隠してもいいんでね?ロゴ揃えなくて済む分、難易度下がるし

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:22:19.25 ID:Q4uwoQzR.net
>>191
好みでいいけど見えないように巻くときはうまくやらないと
ハンドルのアーチがきついところでロゴがチラ見えしちゃうので注意ね

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:33:17.45 ID:vFMcmfjY.net
露骨にロゴを見せる商品は二流品w(豆)

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:07:02.30 ID:4xeqlGsW.net
いやいや一流品はロゴまでデザインとして融和させる

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:08:21.86 ID:neyGmzOO.net
こないだデダのバーテープ巻いたら巻く段階で千切れまくったわ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:12:21.81 ID:4xeqlGsW.net
最近の一流品、品質三流っていうのはご愛嬌(豆)

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:21:40.71 ID:neyGmzOO.net
ネット見たらめっちゃ偽物カーボンパーツ出てるじゃん。
あれを買う人って何考えてるの?
例えば、パチモンカーボンハンドル買ってスプリントでもがいてて折れたらどうするの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:24:38.58 ID:qMQZck68.net
虫ゴムって逆向きにして再利用しても大丈夫?
一応バルブの穴のところはカバーされてる

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:35:33.98 ID:6VWCCevu.net
スペシャのカーボンボトルケージ買ったので、ボトルもスペシャで揃えてみたんですが、非常に取りだしにくいです。どうしたらいいでしょうか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:55:26.65 ID:8qZ2xxud.net
>>201
スペシャのボトルケージのせいなのかフレームサイズのせいなのかによる
フレームサイズが小っこいだけなんじゃないの

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:07:39.93 ID:ZnF1iHNx.net
フレームが小さくて(シートチューブが短くて)上に出し入れする余地がないせいなら、
横出しできるケージに替えるといいよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:18:49.29 ID:EDgJQ5xS.net
>>201
マルチしね

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:42:32.04 ID:vFMcmfjY.net
( ;∀;) イイハナシダナー

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:05:34.14 ID:Jx8EMHfo.net
500mℓじゃない350mℓくらいの小さいボトル買えばいいんでないの?

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:06:45.37 ID:Jx8EMHfo.net
モロ文字化けしてるな……
『リットル』が化けた!

とりあえずボトルなんてサイズいろいろあるんだから、合うやつ買えばいい

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:38:03.22 ID:4R9QOe27.net
>>182
まずどこに住んでいるのか
北海道に住んでいるのに東京の店を紹介されても困るだろうし

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:37:31.57 ID:LwPQMNfK.net
メーカーから出荷されたホイルの玉あたりは、必ずしも最善ではないのでしょうか?
購入したらフリーをあけて調整した方がよいのでしょうか

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:41:11.63 ID:1Yn0cAE8.net
カーボンフレームロードのキャリパーブレーキをultegra6600に交換してるんだけど
フォーク、シートステーとも取り付けナットでガチガチ締めて固定するんですか?
それとも心棒中心に多少動いてもOK?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:41:53.15 ID:Eh4HbSOE.net
開けなきゃ分からんとかニワカかよ〜www

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:54:08.44 ID:xWGET03d.net
>>210
規定トルクで締めたら相当捻らないと動かない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:05:51.74 ID:3FM2uEQM.net
そういうスレなんじゃないっすかね

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:06:50.00 ID:Ze22Fy9X.net
>>209
軸を回したり揺すったりして不具合が無ければそのまま、不具合があれば調整すればOKよ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:23:17.53 ID:ieouEFyT.net
>>210
トルク書いてないの?
書いてないなら、ブレーキをかけて
動かない程度の中で最小

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:23:21.92 ID:GPLMhhKe.net
風邪引きそうになって咳が出るんですが
こんなとき何が効くんでしたっけ???

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:26:12.42 ID:ieouEFyT.net
ポカリ飲んですぐ寝る

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:28:12.59 ID:Ze22Fy9X.net
葛根湯

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:32:45.54 ID:bSYAjtKH.net
スピードカセットとスプロケットはどう違うのですか?
ぐぐっても同じような結果しかでてこないのですが

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:35:49.05 ID:1Yn0cAE8.net
>>212>>215 あざーす

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:44:45.71 ID:Ze22Fy9X.net
>>219
スプロケット→チェーンかける歯車
○スピードカセット(頭の数字は段数)→後ろスプロケットがカセットタイプ(フリー機構とスプロケットが別体の物)の奴の意
フリー機構と一緒のはフリーホイールやボスフリー等と呼ばれる

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:07:57.95 ID:BfFQIo74.net
>>221
ありがとうございました

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:48:18.54 ID:iSLC4Bsx.net
心拍計トレーニングを最近始めたのですが、
例えばヒルクライムの目標20分とすれば
20分をギリギリ頑張れる心拍数を予め調べておいて
本番はその心拍数を目安にするという事でいいのですか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:04:57.32 ID:ULRZtxBr.net
シマノのRDで質問

ガタがあるはガイドプーリーだけでテンションプーリーはガタがないと聞いたので
ガイドプーリーはデュラ、テンションプーリーはセラミックプーリー、なんてことにしたらメリットしかないんじゃないかと思うんですが実際のところ何が一番賢いのでしょうか

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:08:57.79 ID:Pw4+ucKo.net
Momentumって安いですが、それなりの品質なのでしょうか…?
ネットでもあまり評判を聞きません…

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:13:22.20 ID:OCi7SL6M.net
もちろんそれなりですが、それなりのものが欲しい人向けですんで問題ないです

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:24:58.72 ID:/y3hQNnD.net
>>224
一番賢いのは純正を使う
ごくごく微量な回転抵抗低減よりも変速性能を重視する方がいいに決まってる

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:08:36.08 ID:C+VmUOPw.net
>>223
登りなら心拍80%、ケイデンス80とか90あたりで練習したらいいんじゃないか
検索したら心拍ケイデンスの目安みたいなのあるから
参考にするといいかも

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:09:32.03 ID:d5a/KsbH.net
>>227
そしたら二つともデュラプーリーでいきますね!

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 03:12:49.87 ID:rzhsaOoy.net
10年くらい前のFUNRIDEとか結構あるんだけど、買い取ってくれるところとかない?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 06:02:25.24 ID:6xXC6mOb.net
各部位に色を足したいとき使えるパーツって何かありますか?
フレームにラインを入れたいとかロゴを覆いたいときとかに

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 08:18:26.78 ID:kmpaUdF8.net
ステムでホワイトカーボン柄のやつありますか?
いま発売されてるやつで

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 08:30:52.07 ID:O7yMsMOA.net
現在製造している物かどうかはわからんけど

http://item.rakuten.co.jp/mch/i1308-a-token-523-1554/
http://item.rakuten.co.jp/sis-online/potoknstm03/

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 09:10:16.11 ID:9KOYbF0c.net
>>229
ガイドプーリーは絶対に純正品1択
テンションプーリーは、社外製の金属プーリーにすると音がかなり煩い代わりにほんの少し滑らかな滑りになるかもしれない

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 09:19:08.20 ID:kmpaUdF8.net
>>233
ありがとうございます

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:30:12.86 ID:DzM5Baxs.net
>>230
ブックオフで一冊10円で買ってくれるよ
微妙に古新しいので値段付かんかもしれんが

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:39:10.39 ID:+auFpV1E.net
>>231
部品単位ならシートクランプ、クイック、ヘッドセット、ワイヤー、ボトルケージ、ペダルなんかがあるけど、
(さらに範囲拡げるならサドル、ハンドル、ホイール廻りとか)
フレームにライン入れたりするならカッティングシートがいいんじゃないかな。

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:02:31.42 ID:vVil+d9l.net
すみませんすごく初歩的な質問なのですが、早く走る方々や持久力つける方法って無いですか?
初心者なんですがCRで走ってる速度30km/hが普通なんですが頑張ってイベントとかに出れる用になりたいんでアドバイスなどあったら教えてください><

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:05:56.72 ID:rzhsaOoy.net
>>238
単独30q/h維持できるならまあまあ速い。初心者クラスならいけるよ。

>>236
やっぱそんなもんですよねー。
捨てるのもったいないからほしい人いたら上げてもいいくらいなんだけど。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 11:05:59.02 ID:O7yMsMOA.net
安いハートレートモニター買ってトレーニングしてください

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:10:46.81 ID:+auFpV1E.net
>>238
山へ向かえ!

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:24:05.24 ID:tDC4T6E9.net
この時期にかw

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:41:38.09 ID:DiNTery+.net
テンションプーリーは、社外製の金属プーリーにすると
数%の抵抗が減るらしいからね

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:05:15.07 ID:aliaKg4o.net
R501を買いたいんですが東急ハンズとかあさひにも置いてますか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:18:21.45 ID:+auFpV1E.net
ハンズでは見た事ないなぁ。
取り寄せは可能だろうけど。
あさひはどうだろ、あまり詳しく見てないからわからんわ。
専門店以外だと何年か前にビックカメラでホイール見たよ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:24:41.74 ID:aliaKg4o.net
ありがとうございます。
近所に自転車コーナーのあるヨドバシがあるのでそこに行ってみます。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:31:40.20 ID:h6qTIY15.net
>>243
数%も変わらない。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:00:14.74 ID:9KOYbF0c.net
金属プーリーは煩くなるからな

249 :191:2015/01/02(金) 15:01:44.43 ID:ONdReRSH.net
>>192-194
どうもありがとうございました

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:11:18.35 ID:iiJDg8zN.net
テンションプーリーはいいのに変えると
ギヤ1速分ぐらい軽くなる。
そんなに高くないしやってみる価値はある

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:31:23.23 ID:muPmeJ7b.net
ないないw

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:40:35.72 ID:9RUJ2igb.net
乗りっぱなしのノーメンテでガタガタになってるプーリーなら
どんなプーリーに替えても軽くなるっしょ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:43:21.46 ID:BTgtJ0ia.net
テンションプーリーは変速系の抵抗の中では一番抵抗が大きいとは言われているね

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:46:42.36 ID:6xXC6mOb.net
>>237
探してみます!ありがとうございます!

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:48:22.10 ID:gDv47zzM.net
ホイール一回転させる間にプーリーは何回転するかと考えると回転抵抗を下げる価値はありそう。
仮に0.1%改善されてるとしたら、100km先で何メートルの差になってるか?と考えるとバカにできない。

こうやって数人を泥沼に嵌めてやりました。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:50:01.40 ID:qarDgVls.net
テンションプーリーレスRDにしようか思案中

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:50:54.50 ID:9KOYbF0c.net
>>255
うわぁ、えげつない…
俺もマメにプーリー掃除しよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:18:17.49 ID:vhNABKt0.net
>>256
そんなの可能なのか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:21:10.99 ID:9PPirVpV.net
内装にするってことかね

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:10:21.93 ID:P+qYdEpw.net
内装だとディレイラー自体要らなくね?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:22:00.49 ID:qEMlYD45.net
テンションレスプーリーだったかな

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:23:08.40 ID:9ggfNQ9t.net
テンションプーリーを語る前にスプリングについて語れよw

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:27:08.99 ID:ZrdHxKNw.net
リヤが内装でもフロントが外装変速ならテンションプーリーは必要。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:33:12.08 ID:d5a/KsbH.net
まじかよテンションプーリーのオヌヌメは?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:39:22.43 ID:/y3hQNnD.net
純正

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:51:05.05 ID:Vc8RHkEN.net
自分は今高2で来年度受験です。
クロスを中2の頃に買い何度も遠出を出かける度に
ロードを欲しくなり、貯めてきたお金がようやく貯まりそこそこのモノに手を出せるほどになりました。
しかし、今年は受験で大学生になれば地元を離れる予定です。
そこで、今年地元で買ったならば大学生になって住み始めた先では
そのショップで買っていないということもあり、店員と仲良くなったりメンテの料金が変わったりなど様々な不都合があるでしょうか?
ちなみ地元には懇意にしているというほどではありませんが何度か訪れているショップがあり店員の方も親切ですので
ロードを買うならそこで買うのが信頼も出来ると思っています。
不慣れな土地でも後後のことを考えるとやはり良いのでしょうか?
また受験ということもあり自転車に乗る時間はあまり取れないとは思います。

今年買ってもいいのか、大学生になってから買うべきなのかなど
アドバイスを頂けるとありがたいです。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:58:24.85 ID:+auFpV1E.net
>>266
その店次第だから誰にもわからないね。
勉強の邪魔になる可能性もあるし(良い気分転換にもなり得るけども事故が心配)、大学入ってから買ったんでいいと思うよ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:59:39.61 ID:9KOYbF0c.net
>>266
大学受験は大事だ
それはもう本当に大事、ゆめ忘れてはいけない

ロードなんて2〜3年乗ったら割とガタガタになってくるし、新しく買いたいと思うようになるから、今買って乗る方がいいと思うけどね(受験に支障をきたさない程度にね)

今のショップに色々メンテを教わって、大学生になったら自分である程度できるようになる、っていうのでもいいんじゃない?

ていうかいくら位のロードを買う予定なの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:10:20.32 ID:Jkve8kNz.net
>>266
大学生になってから買いなさい。
中学から自転車乗ってて、今は大学で自転車競技してるけど、受験生にロードバイクなんか必要ない。

俺自身が受験生だった時に、息抜きだ!とか言ってレース出たり、普通に練習してたけど春に落車して大怪我して勉強にちょっと支障出てしまった。
余計な事して、俺みたいに怪我したらマズイから下手に手を出さないほうがいいと思う。
しかも自転車にのって物欲に犯されたりしたら勉強しなくなるよ。
物欲のあまりにネットで調べまくるからね。
これも俺の反省点だけど、予備校や学校の道中に自転車屋数軒あってほぼ毎日言ってたわ。

それで、夏あたりにメカニックが「ねえ、俺が言っていいのか分かんねえけどいい加減にしなよ? 受験生が毎日1時間自転車乗って、毎日店来てるけど、それでいいの?落ちるよ?」って諭されて、それからチャリを3台とも店に預けて必死で勉強したわ。
受かった今だから笑えるけど、ダメな受験生の典型だったわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:13:56.53 ID:3ECRms5o.net
ハンドル交換して、「なんちゃってロード」 で遊べばおk!!

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:31:31.96 ID:b3bx9UpU.net
>>266
ロードで一番重要なのはホイールです。フレームは大学生になったら買えばいいので
Lightweightのマイルシュタインオーバーマイヤーという手頃だけど高性能な
ホイールを買いましょう。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:32:14.91 ID:w8FvqoJV.net
クロスでええやん
ロードは前傾きつすぎて乗ってても辛いだけだし
走る楽しみはクロスのほうが上

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:36:47.51 ID:Jkve8kNz.net
大学生も、東京の私大にスポーツ推薦で入ってる連中は、冗談抜きでライトウエイトやボーラウルトラツー普通に履いてるよ。

僕らみたいな国立の自転車部は、バイトと仕送りを武器に、食費と交際費を削って削ってパーツ買ったり、レース出たりしてるけど。
決戦ホイールなんかレーシングゼロでいいんだよ(震え声)

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:49:01.57 ID:ZuCyRsBz.net
ガチ初心者が三本ローラーはやめた方がいいですか?
ポジショニングチェックを鏡で確認したりしたいのですが、それと上手く走れるようになるには三本ローラーは必須みたいなので購入検討しています

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:59:47.04 ID:06Qc0t3r.net
つーか、メンテくらい一人で出来るようになろうぜ
メンテなんてクロスと同じで変速機調整くらいだろ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:05:44.09 ID:06Qc0t3r.net
>>271
学生に80万のホイールとかw
オープンプロと105の手組がコスパいいからお勧め
15000円程度だし

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:06:10.30 ID:qPX/o5pP.net
ここんとこ雪振って外で中々乗れないので、動画も見飽きました
PS3でお勧めのRPG、またはSLG教えてください

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:17:32.39 ID:oWcddLLk.net
>>276
そんなもん今時のレースじゃ使えねえよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:17:37.84 ID:OUS2knnB.net
>>274
住宅事情にもよる
負荷機能のない三本はとにかくうるさい
初心者は効率に囚われがちだけど、実際は固定ローラーで負荷をガンガンかけてパワーを上げていった方がずっと速くなる

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:19:52.61 ID:HqyCBAin.net
>>277
SteamにあるPro Cycling Managerでもやってみれば?

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:22:09.17 ID:06Qc0t3r.net
>>278
レースに出るなんて言ってないだろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:26:07.39 ID:7oOrW5r9.net
>>266
買っちゃいな 受験なんてカルイカルイ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:29:57.64 ID:06Qc0t3r.net
ロード買って受験ごときに失敗するなんてのは所詮その程度の奴だ
とは言っても17、18の子供なんだよなぁ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:34:22.21 ID:f6pEB8Aj.net
問題は、自分の子供が受験生になった時に同じセリフを吐いて購入を許可できるかということだ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:40:32.20 ID:ZuCyRsBz.net
>>279
一応一軒家の実家なので騒音は問題はないと思います
固定式も考えたのですが初心者なのでまだ早さや筋力アップよりバランスや姿勢を身につけたいとおもいました
三本はかなり難しいですかね?

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:43:45.97 ID:Vc8RHkEN.net
>>266です
皆さん親切な御回答ありがとうございます

今は勉強と両立させるつもりでも、やはり1度買い換えると物欲が止まらなくなりそうでしょうか?
実際 この正月休みには勉強の合間にロードのことばかり調べてしまってます。

大学受験は志望校合格を果たしたいので事故等でそちらを犠牲にすることは避けたいのですが、やはり長年我慢した分情けないことに今はロードが欲しくてたまりません。

費用は20万ほどで考えています。

クロスのドロップハンドル化は可能なのでしょうか?
費用や体制などで現実的なら考えてみたいと思います

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:48:01.12 ID:06Qc0t3r.net
20万か
俺なんて6万だよw

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:49:49.99 ID:y9Gxj6hC.net
外で固定ローラーで練習してる人いますか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:49:55.77 ID:UImbuzvn.net
ダウンチューブのボトルゲージ用のナット2つを打ち替えのため古いのを
フレーム内に落としこみましたが永久放置でも大丈夫ですか?
BBはアルテSM-FC6600です

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:51:09.74 ID:06Qc0t3r.net
>>286
クロスのドロップ化はドロップハンドル買ってくりゃ出来るけどロードとジオメトリーが違うから替えたところで
意味がないと思うけどなぁ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:51:53.71 ID:oWcddLLk.net
クロスのドロップ化なんか金の無駄だよ。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200