2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 321

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:32:36.08 ID:4+4ojRZ7.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 320 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418762935/

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:29:57.64 ID:06Qc0t3r.net
ロード買って受験ごときに失敗するなんてのは所詮その程度の奴だ
とは言っても17、18の子供なんだよなぁ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:34:22.21 ID:f6pEB8Aj.net
問題は、自分の子供が受験生になった時に同じセリフを吐いて購入を許可できるかということだ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:40:32.20 ID:ZuCyRsBz.net
>>279
一応一軒家の実家なので騒音は問題はないと思います
固定式も考えたのですが初心者なのでまだ早さや筋力アップよりバランスや姿勢を身につけたいとおもいました
三本はかなり難しいですかね?

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:43:45.97 ID:Vc8RHkEN.net
>>266です
皆さん親切な御回答ありがとうございます

今は勉強と両立させるつもりでも、やはり1度買い換えると物欲が止まらなくなりそうでしょうか?
実際 この正月休みには勉強の合間にロードのことばかり調べてしまってます。

大学受験は志望校合格を果たしたいので事故等でそちらを犠牲にすることは避けたいのですが、やはり長年我慢した分情けないことに今はロードが欲しくてたまりません。

費用は20万ほどで考えています。

クロスのドロップハンドル化は可能なのでしょうか?
費用や体制などで現実的なら考えてみたいと思います

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:48:01.12 ID:06Qc0t3r.net
20万か
俺なんて6万だよw

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:49:49.99 ID:y9Gxj6hC.net
外で固定ローラーで練習してる人いますか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:49:55.77 ID:UImbuzvn.net
ダウンチューブのボトルゲージ用のナット2つを打ち替えのため古いのを
フレーム内に落としこみましたが永久放置でも大丈夫ですか?
BBはアルテSM-FC6600です

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:51:09.74 ID:06Qc0t3r.net
>>286
クロスのドロップ化はドロップハンドル買ってくりゃ出来るけどロードとジオメトリーが違うから替えたところで
意味がないと思うけどなぁ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:51:53.71 ID:oWcddLLk.net
クロスのドロップ化なんか金の無駄だよ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:56:50.55 ID:EYv2KI2x.net
>>286
俺の娘が今まさに大学受験で勉強しまくり、本命が一般受験なので正月も死ぬんじゃねーか?ってくらい勉強してるよ?
うちのはそんなに出来がいいわけじゃないから君とは違うかもしれないけど、
今の彼女を見てると楽しい事は全部終わってからって決意が感じられる。
親からすれば大学に通わせるのだって大変なんだぞ?チャリンコなんかで悔いを残すのは本当に馬鹿。

しかしあれだけ頑張られるとこっちの仕事もやりがいがあるわ。
休み明けから頑張って稼ぐぞぉ!!

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:59:23.47 ID:06Qc0t3r.net
受験勉強ごときで死ぬわけねーだろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:11:04.15 ID:3jXq2n3I.net
自分なら第一志望合格の褒美に取っておくかな

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:19:38.78 ID:8pgQzr/D.net
元シマノの畑中選手の娘さんって理研のプロジェクトリーダーの
小保方氏に似てますよね?

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:31:29.36 ID:WYXtZIjK.net
ロードバイク、普通は連日何時間も乗っているわけじゃないし、
物欲も学生なら資金の面で限りがあるし、時間的にはさして問題ないように思えるけど、問題になるのは心構えの面かな。
これはもう本人が決めるしかないよ。

>楽しい事は全部終わってからって決意

まぁ大学受験が「終わり」というのは素直な感覚なんだろうけど
大学は勉強するために行くところなんだから、本当はそれじゃ拙いよな。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:35:29.08 ID:+auFpV1E.net
>>289
大丈夫だけどカチャカチャ煩くないかな?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:37:50.50 ID:qEMlYD45.net
>>289
って言っても
取り出しようがなくね?

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:38:38.47 ID:WYXtZIjK.net
>>296
>>292さんやその娘さんを非難したわけじゃないからね。
受験という一点だけに強い負担を強いるシステムの問題を言っただけね。いちおう

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:41:00.66 ID:+auFpV1E.net
>>298
BBシェル側かヘッドチューブ側が貫通してれば取り出せるよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:56:53.99 ID:fwhyV09l.net
1月から値上げのメーカーもあるしとりあえず買って受験終わるまでショップに預けておくとか

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:12:12.80 ID:9KOYbF0c.net
来年度が3年生なら、やめておけ
1年間だ、たった1年間だけだ、全てを受験に捧げろ、大人は受験にどれだけ真剣に打ち込んだかしか見ない、人は大学名が8割だから

こうやって沢山君にレスが付くのも、いずれのレベルであれ、頑張れきれなかった大人の悔しさ、期待が篭ってるんだからな

第1志望校合格で20万円のロード、第2志望で10万円、他は無しで親と交渉してみてはいかがでしょう

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:14:54.52 ID:pC9d1gZA.net
>>285
初心者は三本絶対無理だよ、俺ですら乗るのに一年かかったからね

三本ローラーやるのはガチなプロチームの人や大会出るようなアスリートだけだよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:18:47.19 ID:Pc3fSEla.net
俺は親も自転車好きだったから、「滑り止め受けてもいいけど、第一志望の入学金を払うだけで済むなら」という条件でレースバイク買ってもらう約束で受験したわ。
結局、いい感じに点数取れて受かったから、完成車で定価100万くらいのロード買ってもらった。
父親がずっと出入りしてる自転車屋の店主さんの絶大な協力で、ほぼ仕入れ値くらいで買わせてもらったからもっと安いけど。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:23:07.04 ID:kN8RjUYH.net
>>304
仕入れ値って幾らなんだろうな
うちは最大半額だ、代理店の在庫処分で

306 :266:2015/01/02(金) 23:25:03.70 ID:Vc8RHkEN.net
時間的には休日に一時間ほど多くて二時間乗るくらいだと思います。

大学の大切さは皆様からの言葉で噛み締めました。
今日は正月のダラけを引きずり5時間程度しか勉強をしてないので
とりあえず5日まで一旦ロードを忘れて勉強を再開してみます。ショップの再開は5日ですから。
ロードと勉強をきっちり分けられることが出来そうなら
もう一度購入を考えてみます。

皆様本当にありがとうございます。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:30:22.19 ID:XfrBXUzM.net
>>286
ロードバイクぐらいで受験なんて失敗しないけど
まあ、怪我をするリスクがあるってことかな
あとは、欲しいもの我慢する練習は後々為になるかな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:33:47.30 ID:2i37+PMi.net
>>303
乗るっていうのが三本の上でもがくとかいうレベルなら時間かかるけど、単に練習で使うだけなら一年は盛り過ぎじゃ・・・
普通に支えなしで一時間以上回せるって程度ならロード歴三ヶ月で三本買って、初日から出来たぞ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:46:58.30 ID:pC9d1gZA.net
>>308
あんた才能あるからだよ、普通はまずズッコケて自転車破壊する
俺は乗るまでに二台壊したからな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:50:45.38 ID:+auFpV1E.net
室内交通事故か

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:07:12.10 ID:MPRYs4gJ.net
クロスバイクってモデルが発表されてからどのくらい経つと売り切れるとかの目安ってあるの?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:15:37.16 ID:/3mvif5E.net
三本安定して回せないって、それってつまりペダリングどうこうではなく、荷重と重心コントロールできてないってこと
地面に立てたボトル拾いが左右でちゃんとできるようになってれば、三本なんか苦戦しないはず

ブームはいいけど、基本的なバイクコントロールを学べる場とかも欲しいよね

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:16:57.01 ID:U1gM8c9K.net
>>311
早い物は年内、遅い物は次期モデル出ても残ったりするのでなかなか難しいけど、
GW頃にはだいぶ減っちゃう感じかな。
その辺はあまり気にせず、欲しい物があったらすぐショップ行ってメーカー在庫問い合わせ、って流れがいいと思うよ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:20:47.35 ID:UG6yi7ki.net
>地面に立てたボトル拾いが左右でちゃんとできるようになってれば

なにそれw
どんな曲芸?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:24:13.69 ID:ctnYsI9q.net
ヘルメットの交換時期について
週に一度の利用で5年使ってるのですが
特に問題ないので交換しようかどうか思案中です。
通常使用で3年が普通みたいですがやはり交換した方がいいですか?
事故以外で壊れるまで使ってる人とかいますか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:25:43.46 ID:KjyGzjMy.net
>>315
もしもの為に被るんだかあちゃんと使用期限守ろうよ。
とはいえ....今までヘルメット5つ使ってきたけどどれも2年持った試しがない....
全部落車で割る

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:26:11.08 ID:U1gM8c9K.net
ニオイで判断!

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:26:30.98 ID:UG6yi7ki.net
毎日使ってるわけでもないでしょ?
変えたくなったら変えれば?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:42:47.96 ID:ctnYsI9q.net
>>316-318
どうしようか迷ってる時点で買えた方がいいかな
と思ってはいたので素直に買い替えます。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:43:59.69 ID:bhLkf3ja.net
今、MTBにDEORE&XTの3*9sのコンポを使っていて、
スプロケがDEOREの11-32T、フロント・リアディレイラーがXT(型番現在不明)
の構成になっています。
これをディスクブレーキ対応ホイールで700Cしようと思い、
取り付けるスプロケを探しています。

現在の32Tではローが軽すぎるので700Cホイールではローギアを28Tにしたいのですが、
ALIVIOの9s 11-28TのICSHG4009128を取り付けても大丈夫でしょうか。
また、チェーン長はそのままでも大丈夫ですか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:51:21.37 ID:U1gM8c9K.net
>>320
スプロケ取り付けは大丈夫、チェーン長は詰めてもそのままでも大丈夫だけど、
スプロケ換えるならチェーンも新しくしたほうがいい(現状ほとんど新品なチェーンなら別)ので、
その場合は新しいスプロケで組んだ後に現物合わせでチェーン長決めたらいいね。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:54:01.91 ID:qp1TqCsb.net
>>315
たぶん雑に扱わなければ持つじゃないかな
(店頭在庫の商品が買ってから3年っておかしいじゃない)
メーカーは、マージンをとって3年にしているんでしょ
週末CRとかなら、俺なら買い換えないけど
レースに出るなら、保障が受けらないから買い換える。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:56:31.98 ID:/3mvif5E.net
>>314
割とよくある練習だと思うけど
これが左右でちゃんとできると荷重と重心コントロールを覚えられるから、ダウンヒルでのコーナー処理が上達する
http://youtu.be/-O2Ztawx4qA

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:03:48.07 ID:0SPgImmd.net
キックスタンドを外した程度で漕ぎ出しが軽くなる事はありえませんか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:05:23.97 ID:7TOPVH3X.net
>>286
クロスバイクのドロハン化は無駄金
格好悪いしな

あと怪我なんて乗り方次第だから
浮かれて安全確認もせずに突っ込んだりしない限りいままでのクロスバイクとなんら変わりはない
ただしビンディング使ってないなら受験終わるまでは使わない方がいいかも
誰でもコケるくらいだから万が一は考えてもいいかもね

まぁ受験期はいろいろモヤモヤするけどメリハリ出来ないなら買わない方がいいかも
遊びと勉強を分けられるなら良いストレス解消だよ
勉強だけの1年は長いから程よく息抜き出来ないと持たなくて結局ダラダラしちゃうのは俺の体験談

ネットでパーツを眺めるとかブログ読み出したらヤバイ
あっという間に1日が過ぎる

だからあくまでもメリハリが出来るならって感じ
このあたりはタイプだから人にこう言われたからってのじゃ答えが出せない
あと今の成績とも相談だよね
かなり上目指すならもうロードバイクに気を許してる時点でアウトかと

じっくり考えてみては

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:07:05.77 ID:U1gM8c9K.net
>>324
敏感な人なら判るかもね

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:07:16.82 ID:uEuYxO29.net
>>323
あんまり関係ないと思うけどなあ
体が柔らかいだけと違うか?
つか、なんかメニューこなすと効果がある。みたいな気にはなるよなw

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 02:04:25.27 ID:ir5C94DU.net
>>327
スペースとボトルさえあれば出来るんだから体験してみたらええんちゃう?
低速でのフラつきも少なくなるから、公道走行がより一層安全になるし
左右の荷重コントロールが均等にできるようになれば、下りも選べるラインが増えて当然マージン確保が増えるのに速くなる

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 02:20:21.96 ID:cX3aj7dR.net
他にその手の出来ておいたほうがいいトレーニングってある?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:05:52.40 ID:FR9NOkHA.net
一本橋と八の字スラロームと急制動は、時々練習している。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:38:32.67 ID:Xfm+NYcp.net
>>246
今から買うなら値段的にほぼ同じで11s対応のRS010にしといたほうがいいよ
性能的にも同等だから
将来的に11sを使うか中古で処分するとき有利というアドバンテージの差

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:21:34.87 ID:tnzy4ziF.net
>>323
片足に全荷重をかけて、反対側の手でハンドルを持って走るってのを1人の時にたまにやってるからへっちゃら

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:25:29.71 ID:9s+YizUu.net
かなり前になるんですが、峠メインの走りにBora Ultra 80を
勧められ去年末に購入しました。私の足が貧脚なためかあまり効果は感じていなかったんですが
高価なんで使い続けていました。ところが昨日、今年の走り始めをしたんですが
ハデに落車してしまい、前後でスポーク折れとリムにヒビが入ってしまいました。
ショップで修理は可能ですが?あと費用はどれくらいかかるんでしょうか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:35:16.51 ID:kr/gHRn+.net
>>333
修理は出来ますが、新たに買うほど掛かります。
そもそも坂メインで80mmの意味がわからない

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:43:30.69 ID:goj5KkpR.net
カーボンホイールで峠の下りとかアカンて

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:48:37.04 ID:tnzy4ziF.net
何がアカンねん
80mmで登りは狂気だが、50mm以上あればどんなカーボンチューブラーでも下り位大丈夫だわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:48:43.03 ID:9s+YizUu.net
>>334
もう1セット買えってことでしょうか?

>>335
このスレの馬鹿親切にアドバイスもらったんですが??

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:52:18.43 ID:K9nD62pf.net
>>336
カーボンホイールがではじめた頃にレース中何か飛び出してきて80km/hくらいでブレーキ引いたらリム逝ったわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:03:57.01 ID:QU6HMWey.net
>>301
それだ!

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:23:04.43 ID:OFOLTIov.net
>>297 298 300 d
音はうるさくないので次回BBあけるまで置いておきます

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:47:51.23 ID:pY1gjf+n.net
>>337
金属のように溶かしてくっつけるってことが出来ない一体型の素材は
元の強度を出すには覆い被せて補強するか全体を作りなおすしかない。

補強するならそこだけ重くなってホイールなら偏心して使い物にならん。
全体を作り直すならそれこそ新品買った方が早い。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 11:06:31.10 ID:FgymFObR.net
ロードは強度を犠牲にしてるから、一般人が乗るのは邪道!w

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:23:38.93 ID:TFRi79Yq.net
ロードのヘルメットってどっちがサイズ合ってることになりますか?
1.ダイヤル締めない状態で左右に余裕があり、締めると前後左右ぴったりする
2.ダイヤル締めなくても左右はぴったりしており、締めると前後もぴったりする

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:30:26.96 ID:kma1ld3a.net
まぁ冬場とか夏場でもしたに一枚被った時に、ぴったりなればどっちでもいいんじゃないかな?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:51:58.72 ID:Kh/MvLao.net
>>343
ダイヤルを回して左右が締まるってことは
構造上ありえないよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 13:21:05.31 ID:M8XH/mGu.net
>>338
リム逝ったというのは具体的にはどうなったの?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:58:40.02 ID:IS864mv2.net
スレ違いっぽいですが他にどこに書けばいいのか分からないのでここで質問させてください。
年末にサドルのないcannondaleのロードバイクがうちの室外機の上?に放置されてたのですが、
盗難車っぽいので持ち主に届けたいのですがどうするのがいいでしょうか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:59:20.30 ID:rBMAyYkw.net
サンタさんの(ry

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:00:07.87 ID:MCFeWZfn.net
>>347
交番に持っていく

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:01:16.31 ID:Sb9JqZgY.net
この時期クロス通勤だと耳が冷たくて
イヤーマフやったけどズレてくるしニット帽だとハゲがバレそうで
フルフェイスか目出し帽以外で何かいいモノないですか

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:03:48.06 ID:ApOGACiE.net
>>350
糞スが原因

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:06:14.54 ID:TzldCCWA.net
>>349
それって持ち主には行かずにはいしゃになるんじゃね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:08:22.74 ID:IS864mv2.net
>>349
さんくす。やっぱ交番ですかね。
万が一持ち主が不法投棄したのなら売ってしまおうと思ったのですがw
明日持って行きます。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:12:52.25 ID:NzJVfUJl.net
持っていく途中で捕まる

なお、言い訳は署で聞くもよう

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:13:36.78 ID:tnzy4ziF.net
>>353
いや、動物を保健所に連れていくような物だと思うよ
廃車にされるかもだから、持ち主に渡したいならもうちょっと他にないかな

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:28:23.55 ID:U6wgDw+z.net
これからロードを始めようかと思ってますが
今までオートバイ乗っていた事もありブレーキはディスクにしたいと思いますけど
完成車でシクロやグラベルロードを除いてほとんどディスク化したバイクが
ないのは何故でしょうか
街乗りのママチャリ程度なら普通のでいいと思いますけど、結構なスピードが出て
峠の下りなどで使用するならディスクがもっと普及しても良いと思いますけど
重さで敬遠されてるんでしょうか

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:29:30.02 ID:Sb9JqZgY.net
>>351
もうちょい面白いネタない?

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:31:55.29 ID:BPMEh7Ay.net
>>356
フレームがたわむから

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:33:12.28 ID:jtZ4G0SY.net
>>356
ディスクロード自体が最近一般的になってきたからしゃーない
今後増えるかどうかは知らない

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:42:42.22 ID:+BkVgN71.net
>>353
持って行く必要はない
通報すれば警官の方で来る

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:43:27.51 ID:dUEjCYuF.net
ディスクロードだとキャリパー無い分軽量化されそうなのと見た目がスッキリしてるから期待してる
ただ、輪行は面倒臭そうだよね
俺みたいな素人だとズレて輪行先で走らないで帰宅なんて奴も出てきそう

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:50:11.03 ID:+BkVgN71.net
>>356
ま、こういうの気持ち良さげだよな
https://www.youtube.com/watch?v=u96K0v1VRvE
今年はディスクロード元年になるんじゃね
グラベルロードなんてのも出て来てるし

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:50:30.13 ID:IS864mv2.net
>>355,360
警察に行ったら持ち主が分かったので届けました。
普通に近所でした。ありがとうございます。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:50:39.67 ID:Xfm+NYcp.net
>>353
持ち主見つからなかったら今は3ヶ月で所有権移るからお得だね

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:12:58.25 ID:fODNVPin.net
子供の頃からロードとランドナー乗ってきて、高校では自転車競技をしてましたが大学に落ち、一浪している者です。
今年度は全くロードバイクに乗っておらず、ローラー台も持ってますが、時間が無く全く乗れていません。
その結果、1年間で10kg太ってしまいました。
その浪人生活も終わりが見え始め、流石に体重の増加に焦り、少しずつでも運動を始めようと思うのですが、勉強に支障が出ない程度に運動するには何が効果的でしょうか?
2浪目は無く、3月からのレースには出る予定なので、体重をなんとかして落とさないと、今の状態でサイクルジャージを着るとミシュランになってしまいます。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:18:56.05 ID:Xfm+NYcp.net
>>365
参考書読みながら固定ローラーとか体幹トレーニングしたらどうかな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:20:15.69 ID:M8XH/mGu.net
>>362
ディスクじゃなくても出来るような

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:21:46.94 ID:HC7QLmD9.net
>>363
盗難だったの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:31:27.45 ID:w2lmmKz8.net
700cスポルティーフにvブレーキってつけれます?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:39:05.33 ID:+BkVgN71.net
>>367
ストッピングパワーとブレーキキングポイントを深くにおけるってアピールじゃないか?
キャリパーでもパーツ選べば出来るかもしれないが

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:39:26.85 ID:Xfm+NYcp.net
>>369
フロントフォークとシートステイ見てVブレーキ取り付け用の突起・ネジ穴があれば付けれる

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:42:55.53 ID:alCHHt9D.net
持ち主がわからないように細工してから届ける
これ基本

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:09:10.59 ID:OFOLTIov.net
左右クランクが少しがたついているのでとりあえず左のクランクだけ外して調べたところ
外側の工具用溝のあるシルバー部分と内側の黒い部分との間に1ミリほどすき間があり、
その分動いている状態です
締め直すだけでいいのか、BBを交換したほうがいいのかどちらでしょうか
シマノ105のBB5700です

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:58:30.67 ID:pY1gjf+n.net
>>361
キャリパーはフォークの先端に移動しただけで無くなったわけじゃないぞw

それにリムブレーキだとストッピングパワーはフォークの根元に近い所が
受け持っていたのにディスクだとそれが先端になる。
フォークの負荷は増えるから剛性確保の為にフォークの強化で重量増になる。
スポークもラジアル組は出来ないから重量増。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:58:36.37 ID:hPPdjlAl.net
冬用のサイクルジャージの下は何着ればいいの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:59:47.97 ID:ElQb0J75.net
ジオライン(適当)

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:00:29.26 ID:SAAwGfO1.net
下半身の話じゃなくて?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:08:11.97 ID:Qr4KNRxy.net
シマノパーツの数字の読み方教えてください
ショップ等で発話する際になんと呼ぶのが一般的なんでしょうか?
6800なら『…のアルテグラ』
ロクハチ、ロクハチゼロゼロ、ロクハチマルマル、ロクセンハッピャク

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:13:34.82 ID:lTbhFCOn.net
>>378
この辺は適当だろ
10%をテンパーと言う奴もいればそのままのやつもいる
変に通ぶって使う方が恥ずかしい

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:15:58.20 ID:lZWyDSdu.net
>>378
俺、社員だけどハチロク

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:18:20.94 ID:hPPdjlAl.net
>>377
ごめんインナーって意味

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:25:26.18 ID:2ANZ2c4F.net
すみません、ここで聞くことなのかちょっと微妙なんですけど…

半年前に近所の店でロードを購入して、すぐに盗まれてしまいました。
その後、また最近別の店で新しくロードを購入しましたが、対応は近所の方が良かったので、以前ネットで購入したホイールとタイヤを近所の店で取り付けて頂きたいのです。
これはマナー的にはどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:29:41.79 ID:tnzy4ziF.net
>>382
なんで自分が浮気して振った元恋人に擦り寄るの?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200