2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ75足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:00:53.87 ID:Np8vufjL.net
■前スレ
[転載禁止] ◆ビンディングペダルとシューズ74足目▲2ch.net

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414334504/

■次スレは>>950が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は安価で指定。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:49:43.30 ID:d2qldwjU.net
クリッカーって走行中に外れたりしないの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:55:21.69 ID:ZwIqorMH.net
俺は自転車に乗るの自体数年ぶりかつ初ロードでいきなりSPD-SLだったけど意外に大丈夫だったわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:01:33.75 ID:qk4iiprF.net
トラック競技などでもがいた場合を除いて
ビンディングの種類を問わず途中で外れる人はペダリングがおかしいので要改善

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 02:27:36.58 ID:WVcbmZH8.net
初心者だからと思ってとりあえず片面フラットにしたけど
乗って30分もしないうちに不便なことに気づいたわ…
まぁスニーカーでも乗れますよってのが売りなんだけども。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 02:45:19.71 ID:/qp0dV9f.net
立ちゴケってどんなの履いてても、よほど予測できない停車の時に外れないでコケるくらいしかないような。
坂の登りの再発進で勢い足らずに止まってコケそうになる方が多い気がする。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:11:25.87 ID:BMTwwVYA.net
片面フラペって探したり裏返したりする行為がダルそう

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:41:58.36 ID:n7But4fE.net
なるほど…そうなるとspeedplayが良さげだな。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:05:01.08 ID:iM1AJNRX.net
基本フラぺ側が下を向くからな。
知人が通勤にも使ってるロードでA530使ってたが、結局いちいち
裏返して使うのが煩わしいから、ビンディングシューズでしか使わなく
なったと言っていた。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:46:31.15 ID:ywgnVNuL.net
>>407
フラペ側が常にしたに向けば良いんだけどね
乗っててフラペ側が度々上にくるとイラっとする

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:55:41.65 ID:Ix+SAz0W.net
結局どっちなんだってばよ?!

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:01:24.07 ID:LEzXzSe2.net
片面はゴミ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:03:03.30 ID:giEawxgF.net
ロード用のペダルは片面しかない

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:05:26.59 ID:rQ/k7LX3.net
>>409
足でわざわざ引っかけでもしない限りフラペは下

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:21:49.21 ID:kQoHWG02.net
>>411
つ)スピードプレイ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:29:36.73 ID:UdaXzjQ3.net
>>394

自分も立ちゴケが怖くてビンディング導入躊躇してました。
スキーのビンディングの開放値高めのイメージがあり足首捻って外すのを自転車で出来るのか!って感じでした。
先週SPDのビンディングを導入しましたが停車中に左右交互にアホかというほどガチャガチャ。
走り出してゆっくり直進中に同じように交互にガチャガチャでかなり慣れました。
まだまだ油断大敵ですが(笑)
慣れたころに左を外してバランス崩して右側に倒れてしまうのが一番怖いらしいです(笑)
長くなってしまいすいません。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:01:57.38 ID:q46iOKkE.net
>>400
普通に漕いでる分には外れない(引き足も使える)
ヘアピンで内脚をガバッと開いた時に外れてしまう事はある

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:08:36.51 ID:u4QL+6Bg.net
>>409
停車中に外したペダルはフラペ部分が地面方向を向く。
漕ぎだしたときにクランクが回るとペダル軸に対するペダルの角度は
そのままだから、キャッチしてないペダルに足を置こうとしたときに
ペダルがどちらを向いているかはその時次第。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:47:17.51 ID:X4tcv1cG.net
両用ペダルってフラペ側が進行方向、ビンディング側がその逆を向くもんじゃないの?
つまりビンディング側は普通のロード用と同じでフラペ面使うときだけちょっと返しをするみたいな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:23:21.76 ID:U18Lvtsi.net
んー、どうなんだろうね
そんな正確に作られてるとは思えないんだけどね
実際は面倒くさくてイライラするだけのフラペ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:33:38.89 ID:ibJetbvm.net
東京、神奈川でビンディングシューズの取り扱いが豊富な店はどこかね?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:36:41.40 ID:b6JEsr2u.net
さあ
Y'sとかチェーンのとこかね

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:24:25.76 ID:97TRe7+3.net
スレ重複してたのね 気がつかずにあっちにカキコしてしまった
ごめんなさい

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:31:10.62 ID:yXsQHZ/R.net
イイッテコトヨ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:11:39.68 ID:yaQ5RrhF.net
クリッカーって初心者向けのキャンペーンならわかるけど、プロダクトとしては意味不明だな。
マルチリリース使えばいいだけだし。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:22:32.87 ID:pHPn4Kjl.net
>>423
ペダルのバネも弱めてあるので、プロダクトとして意味はあります。
売りたいターゲット層に向けての製品です。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:58:17.70 ID:1+jnD9t/.net
クリッカーは安いけど余程のウンチでない限り3回も使えば用無しとなる
よってコスパは最悪となる

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:00:14.23 ID:UW2Zp91J.net
オフロードで使えないとかゴミだろw

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:00:54.43 ID:BfdRJRGd.net
クリートが埋まってて歩きやすいってのに惹かれて買おうとしてるんだけど…だめなの?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:02:57.65 ID:pHPn4Kjl.net
>>427
問題ないよ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:07:54.85 ID:SZolQ5XS.net
クリッカーは立ちごけ怖いライト層にピッタリだろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:14:56.12 ID:BfdRJRGd.net
ちなみにクリッカーで固定力あげようと思ったらどうすればいいの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:17:18.97 ID:UW2Zp91J.net
>>430
買い換えじゃね

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:19:11.65 ID:pHPn4Kjl.net
>>430
バネの強弱を調整するネジがあるのでそれを回します。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:19:37.19 ID:BfdRJRGd.net
>>431
だよねぇ…

歩きやすいシューズのまま固定力あげられたら絶対売れると思うの

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:20:27.50 ID:BfdRJRGd.net
>>432
そんなのあるのか
固定力は変えられるのな ありがとう

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:26:58.63 ID:UW2Zp91J.net
>>434
一番きつくしても弱いから危険

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:52:24.81 ID:b+iz7HqP.net
>>433
歩きやすいシューズが目的ならクリッカーにこだわらなくてもいいんじゃないのかな
クリッカーが駄目ってわけじゃないけど

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:48:51.45 ID:U0trLIyy.net
SPDにすれば?
SC-HX30使ってるけど歩きやすいよ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:56:18.62 ID:UW2Zp91J.net
2穴ならクランク兄弟やLOOKのペダルの方がクリートが薄くて良いよ
SPDは他社より1mmくらいクリートが厚いから舗装路歩くとどうしてもガリガリいう

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:58:51.20 ID:2H2izU//.net
なんかクリッカーシューズはクリッカーペダルと一緒じゃないと
使えないと思ってる奴でもいるのか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:36:04.29 ID:BfdRJRGd.net
結局クロスバイクでロングライド(100`くらい)するのに最適なシューズはなんなのさ!色々意見あって分からん!

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:41:06.78 ID:UW2Zp91J.net
100kmはロングじゃないから何でも良い

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:45:08.95 ID:BfdRJRGd.net
>>441
はい(´・ω・`)

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:02:04.59 ID:ifnF1Ynq.net
>>440
街乗り用にnorthwaveのmulti-app使ってるけどまあまあええよ。代理店で扱いあるかは知らん。
http://www.northwave.com/en/product/_multi-app_black-red

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:30:03.07 ID:1zFORRA9.net
>>441
十分ロングだよw
素人ほどたまに100kmオーバー走っちゃうとはしゃいでこういうことを言うw

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:34:12.07 ID:pC66HJZ0.net
>>442
はいじゃないが!

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:40:14.04 ID:BfdRJRGd.net
>>445
YES!

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:45:56.85 ID:Ut7j/CTG.net
クロスで初めて100km走った時はクロックスのサンダルだったな。
今思い返してもアホすぎる

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:50:00.30 ID:pHPn4Kjl.net
>>444
ロードだとロングじゃない。
クロスだとどうなんだろ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:11:44.73 ID:0M4MT6W/.net
>>444
ロングライドスレとかロードのスレ見てみ
100マイル以下はロングと認めないって人もいるし、俺も60〜120キロ辺りはミドルライドだと思うわ
自板では大体150キロくらいが分け目になる印象

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:12:23.09 ID:xfUH7NqC.net
>>435
レースで使う奴は居ないし
ツーリング使用でマトモなペダリング出来る奴なら問題ないよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:44:48.23 ID:Nredg7ec.net
2穴シューズでソールが硬いのってどんなのが有りますか?
オススメが有れば教えてください。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:49:54.24 ID:EDLgLiX1.net
>>451
定番だがSH-R088

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:21:27.68 ID:N2uCznBf.net
>>451
ドラコ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 06:12:47.72 ID:o7XYPD5h.net
>>444
200km以内はゆるポタ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 08:03:25.87 ID:wAlnINDV.net
500km走ろうがお前の脚力じゃ緩いだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:03:45.11 ID:b4vJ7iFl.net
SLでも意外と歩けるじゃないか
クリートカバーすれば階段でも普通に問題ない
流石に走ったりオフロードとかはちと危なかったが思ってたほど歩きづらいっていう印象は無くなった

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:09:30.78 ID:BRNEeLOm.net
SLが歩きにくいというのは爪先立ちができない極度のO脚の人だけだよ
普通に乗れてる人は爪先立ちできるから歩く程度なら問題ない

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:09:41.27 ID:23qBqmYD.net
歩けると歩きやすいは違うからな
観光する人には無理

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:32:53.20 ID:qb9TBLWL.net
100m以上歩くなら履き替えることにしている
歩けるけど徐々にストレスがたまるから

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:51:11.17 ID:MjlKFpw4.net
有能俺「草履もってくわ」

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:58:15.69 ID:P6DEoGFe.net
替えの靴がいくらコンパクトでも、脱いだビンディングシューズが嵩張るのはどうにもならんしなー

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:39:03.43 ID:mnNbQyAu.net
>>461
ペダルに付けておけよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:43:27.36 ID:qJjx11VF.net
>>457
骨盤小さくて腿の外側の筋肉ばかり使う日本人は殆どO脚だからなあ・・・
普段の歩行もペタペタ歩きが多くてまともじゃないしねえ
欧米人の様にちゃんと踵から着く歩行で尻の筋肉使えるようになれば・・・

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 16:38:21.52 ID:rt8tQJdV.net
>>462
いいこと聞いた

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:06:50.15 ID:/CGd2cg3.net
>>451
S-WORKS XC

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:04:07.27 ID:JdUvKq2p.net
初心者なんでクリートの位置調整がよう分からんのだけど
なんか注意すべきというか、こうすれば漕ぎやすくなるとかってある?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:08:15.58 ID:0MKMfOsn.net
>>466
親指の付け根がペダル軸の真上になる感じ。
Qファクターとか角度は個人の足に合わせて。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:28:24.64 ID:Nl9TA6fw.net
>>466
注意すべきってことなら、クリート位置はほんと人によるところがあるみたいなので、絶対こうだ!っていうやつの話は聞かなくていいと思う

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:03:56.02 ID:C3e/EAkw.net
>>466
シューズのジャストサイズが見つからないとクリート位置って決まらないよねって持論。
1サイズ変わるだけで7〜8mm長さが変わるわけで、足の位置も決まらないし。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:21:43.18 ID:BUn8IaG1.net
>>466
爪先下げるのと足の裏水平にして漕ぐのとどちらが向いてるかは早く知っておいた方がいい

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:14:24.67 ID:JdUvKq2p.net
>>467-470
やっぱ人それぞれ調整の仕方って違うんやね
位置によって乗り心地全然違うから、これは時間かけて調整してもいいと思った

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 07:44:25.59 ID:jUyCLCR/.net
現在Sidiのgenius5履いてて、今度kaos買おうと思っているのでが、サイズ感って同じくらいでしょうか?
ちなみにkaosは2.5マンエンくらいが最安な感じかな…

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 07:55:52.66 ID:l/CcKJ8X.net
>>451
各社のハイエンドXCシューズはどれもハイエンドロードシューズと
変わらない固さだよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:37:01.16 ID:Z1VcnV3R.net
SPDだけど、クリート位置って大抵一番前にしないと拇指球にこないわ。
左右は真ん中。いつもこれ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:11:59.89 ID:BZcAVvv6.net
>>472
全然違う
kaosは履いたこと無いがSidiはギリシャ型向けなんで気をつけて

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:01:03.32 ID:rslCXMI1.net
sidiのモデル間でサイズ感はそんなに変わらんよ。
ergo3やwireはアッパーが超硬いからサイズを
ぎりぎりまで攻めると後悔するかもしれんけど、
kaosやgenius5あたりはそこまで硬くない。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:15:11.45 ID:uDzVTpiZ.net
>>474
俺逆なんだよね
足の指が長いみたい

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:25:55.30 ID:UFEukH1M.net
ありがとう!
kaosいっときます!

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:15:48.12 ID:FY7yhFwM.net
うp

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:23:21.68 ID:4AUFzn73.net
>>452,449,461,469
ありがとう。
この週末に試着行ってくる。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:32:42.95 ID:BUn8IaG1.net
クリート位置ちうのは母子球ではなく足首が動かない位置にすべきだと思う

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:03:07.78 ID:ariCo9qD.net
スペシャとか今は拇指球より数mm後ろを推奨するセオリーが多いね

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:18:17.12 ID:u+D4BfHC.net
クリート位置は母子球と小指の関節の間あたりらしいね。
個人的にもそうしたほうがふくらはぎにストレスがかからなくて踏みやすい。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:56:42.65 ID:+1t7XY7Q.net
初めてのビンディングにcandy2が今日届いた〜
靴がまだないけど・・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:16:45.49 ID:jum9ltNO.net
>>267
http://www.giro-japan.com/cycling/footwear/republic_lx.html

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:25:27.12 ID:+xhVK3vQ.net
十数年ぶりにロード乗ろうと思って押し入れ漁ったんだけど、SIDIのレボリューション1にちょっとカビ生えてた
洗ったら綺麗になったのでまた履いたら何の問題も無かった
初代タイムのクリートと、チタンマグネシウムも無事発掘

同じところに有った初代geniusと2代目は加水分解で壊れてたよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:02:51.25 ID:VyorUf7R.net
>>486
暖かくなったと同時に足が猛烈にかゆ(r

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:25:44.99 ID:DuKJGI2o.net
癌ですね

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:04:59.07 ID:GY3yuJ8H.net
インキンでしょう

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:15:09.68 ID:5C3DRCF7.net
PD-M780を使いたいが、クランクの雌ネジが貫通していないので使えない・・・
PD-M780に、PD-M520等用のペダルレンチタイプの軸は使えますか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 04:19:01.83 ID:M1vozy/6.net
>394
亀すぎてもう買ってるかもしれないがクリッカーでビンディング部分がポップアップするのは注意
MT50を使ってたらビンディング部分と外側の樹脂をつなぎとめてるボルトをこまめに増し締めしないとだめだよ
俺は買って2月ほどでこのボルトがいつの間にか外れて樹脂部分がガタガタいうようになりショップに出したら新品と交換されたが
今度は半年で同じことに
ポップアップを繰り返すことでボルトがゆるんでくるんじゃなかろうか?と予想
俺はもうこりごりだからM530にした

492 :487:2015/02/01(日) 04:21:19.98 ID:M1vozy/6.net
>394 
ごめん、クリッカーはシューズのほうなのね。
ペダルはナカーマだw

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:04:23.62 ID:BAsHg0/P.net
>>484
キャンディー アイラブユー 目覚めてよ♪

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:41:21.04 ID:y5fYndwD.net
窓を越えて僕は来た♪(´・ω・`)

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:31:35.47 ID:Smy7bvs4.net
イバラに囲まれ眠る横顔を♪(´=ω=`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:33:33.85 ID:MK2gq63M.net
行こうみんなでワークマン♪(`・ω・´)

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:19:32.21 ID:DyeIJOl4.net
自分のSPD外側にひねっても外れない
内側にひねると外れる

なんで?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:22:30.27 ID:j70yFrbh.net
クリートを付け間違えてるから

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:27:05.24 ID:MK2gq63M.net
>>497
壊れてるんじゃね
正常なら外側も内側もどっちも外れる

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:20:21.55 ID:8u/vZGod.net
自分ではひねってるつもりでも実際は足首が動いてないんじゃないの

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200