2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part48

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:34:09.31 ID:AnZC3xNR.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part47
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413040187/

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:32:29.58 ID:NKUlrKFr.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )312号室の○○さんよ…

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:13:01.67 ID:qJ23YmGN.net
>>138
ペダルポッド高すぎだなぁ。

どっかが似たような製品出さないと買う気おきねぇ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:16:28.66 ID:QOMtT6dZ.net
>>125
これで上り坂で負荷が上がったり下り坂で負荷が下がったりしたら最強じゃん
てか下り坂でホイールが回るローラー台マダァ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:41:14.40 ID:N+/IS2Ko.net
>>141
実はZwift対応ローラー売ってるよ
Zwiftのゲーム中の坂道、風向き、ドラフティングに対応して負荷がかかるようになってる。高いけど
http://zwift.com/what-is-it
の対応ローラーの覧にのってるやつ。

フォイクトとかテンダムなどのプロ選手もZwiftやってるみたい

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:48:53.67 ID:qJ23YmGN.net
固定ローラーをあっちこっち見て回ってたら結局、GIANTの4万円コースが鉄板なのかね?
3万コースも悪くない気がするけど、こっちはいかんせん情報少ない。
どっちがいいんだろ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:06:47.82 ID:f/I0Y5/6.net
2万台で満足してますが何か

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:25:53.51 ID:qJ23YmGN.net
ごめんなさい。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:52:33.75 ID:5BN6Clv6.net
エリートの新しいやつは魅力的じゃね?

アプリで実際の映像をコースにして負荷も弄れるとか
おまけに静音性は相当高いみたいだし
8万近くしてるが・・・

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:09:25.82 ID:mcbIJns+.net
>>143
なんでわざわざ機種名を伏せるんだか

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 02:38:46.02 ID:2FWwQAtD.net
固定ローラーに設置したまま、縦置きのスタンドを利用して縦にして保管したらローラーやロードが痛んだりしますか?
前輪を高く上げてひっかけるタイプです

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 03:07:37.39 ID:FwQRCxI8.net
>>141
TACX GENIUSってのがある
ヤフオクに出てたwたけーw

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:20:30.42 ID:BwOm72KC.net
>>148
商品名ちゃんと言ってくれないとわからないよ
リムをフックで吊るすやつならローラー台が重いからリムが痛む

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:47:04.93 ID:fWul+ANe.net
ローラーや車体が痛まないように気を使って床や壁を傷だらけにする、と
そういうとこ面倒臭がってちゃイカンと思います

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:07:32.38 ID:mcbIJns+.net
誰に言ってんだか分からん

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:23:18.58 ID:d1ousCa/.net
お前らローラー台に乗っている時のお勧め動画を教えてくれ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:29:12.02 ID:qGnD0UOA.net
「大絶叫でイキ狂う SEX合宿」

普段より力強くコケ、いや漕げる。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:31:58.71 ID:ERr6rmwq.net
スーパークロノパワーマグがCRCで特価してるけどこれってフルードタイプとか
TACSとかに比べるとうるさい方ですか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:49:10.23 ID:MmjCHL3+.net
マグ(ネット)

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:20:46.11 ID:2FWwQAtD.net
>>150
これです
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-2100.html

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:30:10.40 ID:mcbIJns+.net
>>157
ローラー台と併用できるようには見えないんだが

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:43:39.89 ID:Vlq7aPWM.net
そもそも併用する意味が分からない。まさか縦置きのまま回すわけじゃあるまいし。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:04:45.61 ID:mcbIJns+.net
使わないときは少しでも小さくなってて欲しいとかじゃないの

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:19:42.51 ID:0AeQCeMa.net
ローラー台に載せたまま縦収納したいんでしょ

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:27:22.83 ID:IoBMW864.net
GIANTのFLUIDってどこも品切れみたいだけど
GIANTストアとかで予約できるのかな?

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:00:32.09 ID:an+CkE6w.net
>>162
4月になるって話

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:20:28.85 ID:ERr6rmwq.net
もういい、誰も何も教えてくれないからエリートの買う。
なんせ税金取られないし・・・

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:46:53.90 ID:0N5Z/9+m.net
>>162
GIANTの取り扱いがある店ならどこでも予約できるよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:55:19.24 ID:mcbIJns+.net
取り寄せだから予約というか注文だな

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:37:29.28 ID:JLbfYnxt.net
モッズローラーって、変に負荷かかってたりする?
俺はR700使ってて、実走より全然軽いけど、
モッズローラー使い始めたツレが20km/hで走るのもキツイって言う
多分、使ってるローラー自体R700同じっぽいから、軽いハズだと思うんだけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:41:55.65 ID:FzQS3N6U.net
>>167
負荷なんか掛からないよ。
だから全然物足りない。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:44:59.73 ID:JLbfYnxt.net
>>168
そうだよね
組み方ミスってんのかな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:35:23.31 ID:QJfvKv55.net
>>169
後ろ向きに乗ってたりすると少し重い。
けっこうむずかしいけど乗れるw

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 02:13:34.38 ID:juLpGt59.net
>>167
タイヤの空気圧1割上げて。
それか知人はハートさまじゃねーのか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 09:40:38.48 ID:rnGelU13.net
>>167
自分も同じだ。
モッズ使ってるけど、イベントでR700乗せてもらったら
同じ60km/hでもずいぶん軽く感じたので気になってた。

モッズは前輪が少し上がってるのと、
前ローラーがベスト位置になってない(微調整できない)のが
関係するのかな。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:47:36.38 ID:RpZg7HvS.net
>>69
普段はレーパン+夏ジャージで乗ってるけど、試しにレーパンの代わりにボクサーブリーフwで
乗ってみたら、1時間は問題なく乗れた
今度からはこれで行こうかな

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:36:14.75 ID:1zVikxE2.net
>>173
ありがとうございます。
レーパンクッションのかわりに、サドルにクッションつけてやってる人はいなそうですね・・・

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:16:28.03 ID:TdJxc4KJ.net
そのクッションくさそう

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:04:31.60 ID:1zVikxE2.net
何を想像しているか知りませんがレーパンについているようなクッションがついているサドルカバーのことですよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:31:50.62 ID:c4NUq52n.net
>>176
低反発素材が入ってるやつ?
ローラーにちょい乗りするとき便利かなと思ってたんだけど
レーパンに比べてどんな感じですか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:35:19.63 ID:eU/MYnWM.net
下を履かずに跨がるんだろう?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:55:33.02 ID:1zVikxE2.net
>>177
1000円前後の安いジェルタイプのやつを使っていますがあんまり良くないですね
クッション部分がやわらかいので左右に体重かけるとグリグリずれたりします
パールイズミのコールドブラックレーパンのほうが全然良いです

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:18:12.01 ID:7U2aCsTW.net
>>177
チョイ乗りならパッド無しでおk

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:53:16.99 ID:iixn5mR5.net
ローラーブルベでもやるのかな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:05:52.66 ID:7U2aCsTW.net
心拍センサーにこれ使ってる人いる?
3万くらいする腕時計型のは知ってたけど、これなら1万くらいで買えるんだな

Mio LINK|リストバンド型心拍計の進化形が登場
http://openers.jp/article/797072

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:55:35.13 ID:6RYf05yw.net
それ計れるのは脈拍だけだよ。心拍は絶対に計れない。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:56:10.62 ID:bSPEgtUo.net
>>182
使ってたよ。
便利なのでローラー用に使ってる。
外で走る際は充電のもちが悪いので使ってない。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:18:58.37 ID:vFLHtbWu.net
>>183
細かっ
不整脈さえ出てなきゃ同じじゃん

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:11:40.48 ID:8y+DL4oj.net
充電タイプなのか。
ローラーで使ってるってことは1時間くらいしか持たないって事?

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:14:11.87 ID:6RYf05yw.net
まーそうなんだけど心拍と脈拍は別物。パルスとハートレートね。
一般人が混同するならいいんだけどメーカーが混同してるってのは問題。
あんまり頭の良くない人が製作しているってことだからね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:32:21.02 ID:bSPEgtUo.net
調べれば分かることをわざわざ聞いてくる人にはこれ以上答えない。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:42:08.78 ID:OE43pN3h.net
使ってなかったという事か
コイツの情報は信用度ゼロだ

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:44:08.20 ID:H0zHj80x.net
嘘をつくなよ
余裕で8時間以上持つぞ。
実体験な。

寒いのでそれ以上の1日ライド経験が無いがまだ持つと思うぞ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:45:46.20 ID:fONB9s2W.net
初心者で無風平地MAX45キロですがこれならエリートのキューボフルード買っても滑ったりしないでしょうか?

貧脚とかどの辺りをさすのかわかりません

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:14:27.41 ID:1CIzEB4i.net
>>191
エリートの自重フレームは貧脚/剛脚関係なくダンシングで急加速すれば滑るよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:14:57.00 ID:3dYakxBU.net
健脚剛脚でないと乗れないローラーがあれば寧ろ教えてほしい

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:41:06.67 ID:fONB9s2W.net
>>192
あまり使い物にならない感じですか?
かなり静かだったのとアプリでトレーニング管理できるのも興味あるんですが。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:51:49.13 ID:Qz72Dvob.net
190は誰と戦っているんだろう?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:54:16.01 ID:1zVikxE2.net
>>195
自分とだよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:08:00.01 ID:wPrIym4c.net
実走だと 心拍165で30分 150で3時間走れるのに
ローラーだと心拍140 30分がかなりきつい
何が違うんだろ 

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:09:26.19 ID:npWypiYq.net
>>194
丁寧なペダリングしてりゃ全力で踏んでも平気
ただ負荷かけてフォーム何それみたいに必死になってる時に
キュルキュル音がして力抜ける感じがするとすんごいイラつく
で、俺は手放した

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:14:01.51 ID:1CIzEB4i.net
>>194
ダンシングで急加速しないなら全然オッケー
ダンシングで急加速するなら全然駄目

まあでも油圧固定なら例のブツを待ってみることを勧めるよ
俺は実際使ったことがないけど()、今まで数機種使ってきたモデルが持つ欠点がない

アプリやらコースシミュレーションやらの付加価値なんてすぐ飽きると思われ
俺はトレーニング日記はパワメのソフトでなくエクセルに書くようになったし、
コースシミュはローラー台自体に実走感がなければ結局空しくなってやらなくなる

シンプル・イズ・ザ・ベスト

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:15:25.56 ID:1zVikxE2.net
シンプソン・イズ・デッドにみえた

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:06:53.10 ID:LewpyqbV.net
ローラーは、空気圧で付加変わるよね最初の頃、6.5気圧で辛かった。と言うか安定して乗ることもできなかった.最近は8.5で楽になった

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:47:45.84 ID:FURCWbjo.net
>>198
>>199
ありがとうございます
サイクロトロンフルード入荷待ちます

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:30:42.71 ID:YiK0bbIp.net
>>190
>>184は8時間程度のバッテリーライフじゃ物足りないってことだろ
公式にも8〜10時間となってるからロングライドには微妙だな

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:28:39.23 ID:mbFdpZKL.net
>>19
もう見てないだろうけどD2R Shadow+APPを12月に買った俺からのインプレ
今までのローラー台の経験は6〜7年前に買ったMINOURAの無印VFSのみ

気に入った点
1)音は静か(都心一軒家だが近隣からも家族からもクレームなし)
2)思ったより重くない(もちろん片手で移動は不可)

不満点(管理・保管上)
1)組み立ての際に足と本体にクイックボルトをねじ込んで
 締めこむが左前方のボルト穴のわきにケーブルがあるので
 クイックレバーをひっかけそう
2)折りたたむ際にクイックボルトを差し込んで保持する場所にねじ山が
 切っていないのでボルトを差し込んでも落として紛失しそう
3)本体を立てて保管できるような写真があるが、自立しないので
 壁に立てかけることになってしまう
 ゴムベースが壁に接触しないように養生する必要あり
4)立てかけないで保管すると上記クイックボルト保持する場所が
 側面になるので落として紛失しそう
5)電源のACアダプタが邪魔。できれば本体に内蔵して、コンセントへの
 接続はプラグだけにしてほしい
6)電源のスイッチと接続確認用のパイロットランプがほしい

205 :204:2015/01/07(水) 13:29:27.78 ID:mbFdpZKL.net
不満点(使用上)
1)セッティングがかなりめんどくさい
 リアエンド幅調整用のワッシャーが付属されていて、左右のエンド金具をそれぞれ
 挟むようにロードは左右2枚、MTBは左右それぞれエンドの内側に2枚、外に1枚を
 取り付けるようになっている。
 しかしロードではドライブトレーン側のエンドの内側に1枚挟むと反対側には挟む
 余裕がない。無理やり入れるくらいならタイヤドライブの方がはるかに楽ちん
2)アプリ未使用時の負荷が軽すぎる
3)アプリ使用時も負荷が軽い。坂を実走より3〜5%程度軽い坂に感じる
4)アプリの出来が悪すぎる。iPad3・iOS6.1.3の環境で、他のアプリを
 起動しないで使用していて1〜3分でアプリが落ちてしまう
5)アプリに表示される速度がむちゃくちゃ。15%の坂を30km/hで走れる
 脚を私は持ってません
6)その割に時間は実走時間の8割くらいになる。白石峠実走34分、アプリは
 最後200m位で落ちてしまったが26分ちょっと
7)ラン用ソフトのRunOnEarthではなくバイク用のCycleOnEarthに
 対応してほしい(RUN用ソフトのため設定速度が17〜18km/h程度にしか
 設定できない。また、その設定が何の意味があるか不明)
7)リザルト画面の消費カロリーがめちゃくちゃ

ストリートビューで景色が変わるのは楽しいが、ガチで追い込もうとすれば
そんなもの見ている余裕ないので楽しさを求めて選択するとめんどくさくなって
乗らなくなりそうですよ

長文すまん

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:47:53.92 ID:GpiSwpw/.net
実走と同じ負荷を求めるならTacx geniusに特攻するしかないだろう

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:50:21.00 ID:FGu0uvVC.net
>>205
横から、素晴らしいレポート有難うございます。
いくつか教えて頂きたいのですが、
Run on Earth 2 という恐らく後継アプリが出ていますけど、こちらは試されましたか?連携動作するなら色々改善が期待出来るのではと。
ガチで追い込むのではなく、外で乗り辛い冬の間などに体重体調維持、持久力維持・向上というファンライドユース的な使い方には適しているのではと思えますが如何思われますか?坂道で軽めの負荷になるのも負荷が掛かりつつ次の景色に行けやすいので楽しいのではと。
設置の面倒さは平日はローラ台に設置、週末だけ実走だとそうでもなさそうかと思えますけど甘いでしょうか?
音の静かさは魅力的ですね。賃貸鉄筋コンクリートアパートですので

208 :204:2015/01/08(木) 12:01:26.35 ID:qn1+xu3L.net
>>207
RoE2は残念ながらiOSが7.0以上必要なので試してません。
スペック的にiPad3をiOS8にアップグレードするのが
ちょっと不安なので

ファンライドユースについてはローラー台に何を求めるか
人それぞれだと思いますので何とも言えませんが、おおよそ
10秒に1回くらいで変わる景色に価値を感じれる人なら
楽しく感じられると思います。

平日にローラー台に付けっぱなしは置く場所があればいいと思いますが
我が家では家族の了承が必要ですね。
かなり足が広がるので小指をぶつけて悶絶しましたし、正直なところ
邪魔です

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 17:01:48.38 ID:pzpWtxMCr
同じくD2R Shadow+APPを12月納品されました。
アプリ使っても負荷固定出来ないのでパワトレに使えない。
3本ローラーの方が実走感有る。音、振動は大変良い。

とにかくアプリが糞過ぎる。せめて負荷固定に対応して欲しい。
ハードの出来は良いのでアプリ対応じゃないやつの方が良いかも。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:10:11.06 ID:54WgrlFE.net
8気圧入れたらローラーすげー楽でワロタ
実走だと3気圧くらいでもたいした違いないのに
巡航速度が7〜8キロあがったわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:11:41.61 ID:DSlU82N2.net
トレ的には8気圧にする前の楽ではない気圧の方が良かったんじゃないの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:41:27.18 ID:mE1MoOVa.net
固定ローラーでインターバルトレーニングしようと思うのだけど、ウォームアップした後に
全力で短時間、心拍が整うのをゆっくり軽いギアで回して待つを3回くらい繰り返せばいいの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:05:32.76 ID:I2Y83x77.net
>>212
俺のトレーニング本では、アップしたら全力の7〜80%で10分程度回して
5分緩く回して体休めたらまた10分強めに回してを数回繰り返すってあるよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:06:35.95 ID:PzLcVZIL.net
>>212
何を目的としてるのかによるね
短時間のMAXパワーを上げたいならそれでOK

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:15:19.76 ID:mE1MoOVa.net
>>213
7〜80%って70〜80%であってます?
計算によると最大心拍が178くらいみたいなので、80%でも142くらいまでになってしまうみたいだけど、
そのくらいのゾーンってスピードが出ない軽いギアで普通に回していると達してしまう状態です

>>214
目的はあまりすぐに心拍が上がらないように心拍強化トレーニングって思っています
何か自転車は普通に動き回るのと違うせいか、息が上がり易いので・・・
緩い勾配の坂道が長く続くとそれだけで息が上がって来てしまうので

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:39:27.79 ID:m0v0q8ey.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
[201] 階段 [202]
[101] 階段 [102]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じの2階建て4部屋の木造アパートの1階に住んでて
静かさ重視の固定ローラーを購入してクルクル回したい

今決まってるのがMINOURAのLR960で3.6万くらいで買おうとしている
もしローラー台にあと1万円多く払えるんだったら静かさの面で変更案はあるでしょうか?
(マットやタイヤや床環境に使うお金は別ということにする)

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:48:23.18 ID:fQS8wE3X.net
>>216
俺はgiantサイクロトロンフルードしか無いと思ったから予約した
40,000円也
静音性求めるならこれ以外の選択肢は無いんじゃない?

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 01:24:22.97 ID:gg4eBf4x.net
>>216
一階でも木造なら迷惑だぞ
引っ越せ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 01:30:36.62 ID:7YwGthJc.net
960買うくらいならサイクロトロンフルード買うなー、俺も
でも納期が()てことなら760薦めるところだが、木造だとどうなんだろう?
フルードでも苦情出たりして

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 02:24:59.02 ID:oilbhO3Y.net
固定ローラーをコンビニの駐車場で回すのって有りですか?
一応店長が知り合いなんで許可もらってますが3人でやってみようか?ってノリなんですが

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 02:32:11.93 ID:bTq89G1z.net
許可あるなら問題ないでしょう
チンピラに絡まれたら困りそうだけど

重いリュックを背負って等でローラーをしてる人いますか?
10kg程度の重りありなしでどのくらい体への負荷が変わりますかね

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 02:37:30.70 ID:oilbhO3Y.net
いや変人扱いされるか不安なんで

前レスで公園ローラーが随分とチン百景的な評価だったんでそんな目で見られると流石に怖じけます

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 02:43:40.91 ID:94btMmxF.net
>>220
その駐車場を使うのは店長ではなくお客様だ。
勘違いするな。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 03:09:29.64 ID:0xkgnjd7.net
公園ローラーよりもコンビニ駐車場ローラーの方がよっぽど珍百景だということになぜ気付かない
許可得ている事を客が知るわけないのだからまず不審に思うしヘタすればクレームが来る

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 04:02:53.31 ID:oilbhO3Y.net
>>223
そんなこと知らんしあんさんが言う事じゃねーべよ
広大な土地あるのに僅かしか使ってないんでね

なんで聞いたかって言ったら
もっと人集めようとしてて20人くらいまで行けるからショップに相談したら(゚Д゚)ハァ?と言われるかどうか考えてたんで

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 05:51:35.39 ID:0I75yaLt.net
確実に変人だろ
そんなことを人に聞かないとわからないほど常識がないのか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 06:02:44.13 ID:Xeue3vTD.net
>>225
222の言ってることは正しいと思うんだけど
だいたい相談しておいて情報後出しからの
意見言うなって酷すぎないか?
ローラー関係なく頭ぶっとんでるのな
もしやるなら公園の方をすすめる
公園以上にコンビニは利用者から見てキチガイだし

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 07:04:26.69 ID:7YwGthJc.net
>>220
無し

次の方どうぞー

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 07:28:52.43 ID:mYTpOMgv.net
そのコンビニが本当に個人の店なら別にいいんじゃね?その人の店なんだし。
チェーン店なら本社にクレーム入って上からお叱り来るだろうけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 07:54:21.56 ID:MRvboaxV.net
てか自宅敷地外でローラーって時点で頭おかしい

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 08:07:14.32 ID:RC9ukVAD.net
外走れよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:26:15.51 ID:K41llmfB.net
人目が気になって長続きしいだろうな

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:28:52.14 ID:4MaBpMJi.net
ローラー台の手軽さこそ長続きの秘訣
楽で良いね、準備とウォームアップクールダウン含めて1時間で済むんだから

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:41:57.74 ID:gGIf9Ouy.net
それってほとんど乗ってないような…

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:59:31.48 ID:4MaBpMJi.net
否定はしないけどいつでもやめられる自由さも良いよねって事で
まだ初心者なんだ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:01:58.90 ID:tf7yfVCK.net
つか店長が良くても本部にクレームいくだろ
下手すりゃこのご時世snsにアップされて炎上、フランチャイズ契約解除もあるで

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 12:42:08.34 ID:rIDWOZv0.net
>>229
店長と書いてあるのになんでオーナーに脳内変換してんだ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 09:14:30.98 ID:wnsLBU8T.net
悪目立ちしないで、家の敷地で粛々とやろう

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200