2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part48

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:34:09.31 ID:AnZC3xNR.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part47
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413040187/

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 07:41:19.75 ID:FihOIdc/.net
>>375
その感覚は合ってるよ。ムインより(スパクロ or Qubo) パワーフルードの方が静か
俺もスパクロパワーフルードからムインに乗り換えたけど、家族が前の方静かだったと言っていたので
元に戻してムインはオクに流した
>>377のサイスポのデータ見てみ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:28:11.57 ID:SdjADtoy.net
>>377
>>372だがありがとう
ミノウラのLRも案外健闘してるんだな

この中にフルード式の機種ってある?どれ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:53:12.08 ID:2/tPygMn.net
my e-trainingってant+レシーバー要るみたいだけど6,000円とか高いね
電気街に行ったら500円とかで転がってないかな?

さらにライトニングコネクタも純正じゃないと反応しないものがあるって・・・

このアプリ使ってる人いますか?
というか人気ありますか?
そもそも固定ローラーのデータ自体に参考になるんでしょうかね

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:37:20.49 ID:S74JwUh+.net
アリオンとアリオンマグにリコール
http://www.riogrande.co.jp/news/node/45128

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:00:54.89 ID:KUOzGNDN.net
ターボムイン使ってみるとやはり振動はそこそこあります
家にある10年前の縦型洗濯機が揺れるより小さいですが
まぁ夜中でも問題無いでしょうが22時を超えるなら配慮しないと気にする人がいるかもしれません
もっともマンションが築35年なので、これが最近の建築の防音性能にどの程度変化があったかで大きく変わるのではないかと・・・

それと実走感すごいあります
ケイデンスを上げるとどんどん抵抗が上がるのが分かり、実際走行に近いと思います。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:59:07.98 ID:j5Uopl9c.net
>>387
俺のローラー台該当してたわwww
新品になるのか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:08:07.72 ID:NvPQYkqf0
シュワルベのトレーナー用タイヤ『インサイダー』は耐久性がスゴイ。
ヴィットリアの例の奴が赤粉まき散らすんでこれに替えたら粉が全くでない!
ちと高かったり入手性に問題があるが店で見かけたら即買いした方がイイと思う。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:33:21.97 ID:xDB8p8Gi.net
>>387
うちのアリオンは50/13でセーフだった。ちなみに買ったのは2014年6月国内ショップ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:34:47.87 ID:O4/tPZV9.net
輸入したひと大変だな

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:28:01.74 ID:AYjz1C2I.net
ミノウラ大勝利!

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:19:23.26 ID:O4/tPZV9.net
エリートクロノパワーマグがCRCから届いたので10分回してみた。
負荷1、リア28T、フロント39T
ケイデンス70〜75 速度にして13km/h位

1時間やったら良い運動になりそう。
ジョギングが寒いからやってないけど、その代わりにこれはいいね。

ホイールがRS21で風切り音入るので購入時の鉄下駄に戻します。
ヨガマットが1枚でワンルームのフローリングだと階下に迷惑かけそう。
なので、なにか緩衝材を追加するほうが良さそう。
もうすぐ届くビットリアのホームトレーナー履かせて少しでも静かに遊べるように。

あと室内用にSPDシューズ新しくしたけど、外すときの衝撃音がちょっと心痛い。
下車時用に下駄も必要だ。

今のところ良い買い物したと思う。
階下の方が怒ってきませんように。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:02:27.98 ID:YQ7mKALm.net
>>385
ハイドロマグはフルードとマグの合いの子なんだよ。
ちなみにパワーフルードはeliteのローラーのラインアップ中で最も静かって言うのが謳い文句だったから
静寂性についてはパワーフルード>ハイドロマグになるよ
ムインを使った事もある経験から静寂性については
パワーフルード>ムイン>ハイドロマグなんだと勝手に思ってる

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:33:03.79 ID:I7OXYNqR.net
>>392
輸入でもカワシマサイクルに連絡すれば問題ないみたいだぞ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:50:54.87 ID:z86f3gCv.net
>>383
よく見ろ
コンマ何ミリか違うぞ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:55:02.81 ID:O4/tPZV9.net
>>396
そういうの書くと代理店さん悲惨な目に遭うと思うの・・・
粗利ぶっこ抜いてたらそりゃまぁいいだろうけど・・・

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:58:07.47 ID:WOKLezzD.net
すまん。>>377を見るとムインってハイドロマグより煩いんだな
それだと静寂性については
パワーフルード>ハイドロマグ>ムインだな

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:14:22.45 ID:+x23+quX.net
GT-Roller flex2良さそうですね。

3本ローラーの場合、重いホイール(1.8kg)に重いタイヤ(28Cスリック)の方がジャイロが大きくて
乗るのが楽になりますか?

1.3kg位のホイールに23Cでも安定感は大して変わりませんか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 00:18:08.41 ID:jyMC9Net.net
ミノウラがしれっと値上げしたんだな
買い物かごに入れてたLR760が28000円から33000円になってる
1/21から?みたいだけどアナウンス無く急にこれだよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 01:23:43.94 ID:i3uzwz7b.net
先日LR760買ったところで良かった

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 02:24:43.07 ID:WWb72NDj.net
俺も昨年末に送料込みで26600円で買っておいて良かったわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 08:44:47.67 ID:PPS6pVg7.net
ロード本体買ったショップで38000…付き合いってのは金がかかるわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 11:39:54.34 ID:dx7aIsQG.net
>>389だけど22日に連絡したらたった今新品が送られてきた。
これは得したんだろうかw

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:23:26.99 ID:0o4TBCrD.net
>>405
だめな方3000円で買わせて!
送料もつぜ!

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:32:38.53 ID:7D9tpBac.net
今日3本ローラー買って乗り始めてしばらく乗ったらふくらはぎに負担が来てプルプルしてるんだけど、乗りはじめってそんなもんなの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:37:42.35 ID:WIAwXOgI.net
悪いビョーキじゃね?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:54:40.86 ID:gZxf46rZ.net
3本ローラーは最初難しいから、慣れるまでは身体に変な力が入りやすい
普通に漕ぎ出せる様になるまでは変なところが疲れるよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:20:02.73 ID:2GfQtByI.net
1日目なんてそんなもん
てか、最初からサクサク回せたってすげーよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:34:04.48 ID:7D9tpBac.net
はじめはそんなもんなのか。
しっかりストレッチして寝るようにするよ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:03:35.07 ID:lo+Xs0gO.net
え?一人エッチ?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:16:20.40 ID:vdXF3ChG.net
はい。(´・ω・`)

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:35:19.13 ID:2GfQtByI.net
その調子なら明日には両手放しぐらいはできそうじゃん
オレなんて1日目は転けそうで身体ガチガチでえらい筋肉痛になったぞ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:06:02.35 ID:kyUvj7tB.net
R800さいきょ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 06:22:33.63 ID:hfnQLJ00.net
稀に3本で前側ローラーをフォーク先端の真下に来るようにセッティングせずに
より前方にセットする人を見かけるんだけどあれって何か意味あるの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:16:45.66 ID:JsvVsAWJ.net
水平を出してるんじゃないの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:30:11.39 ID:+ZaYvFtP.net
ローラーがハブ軸より前の方が乗りやすいとかミノウラの取説にあったような。
ベストは真下だと思うけど、サイズが合わないときはローラーが前。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:35:15.57 ID:FH7f9eCa.net
ミノウラの取説によるとホイールベース+10mmが理想だってさ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:48:56.51 ID:gd4fM6Bb.net
中級者以上ならHBピッタリでオッケーとも書いてある

421 :207:2015/01/25(日) 19:48:41.54 ID:f4U5r50J.net
>>324
再度有難うございます。
後は実際の音がどうであるかをドキドキしながら発注したいと思います。
とても参考になる情報を教えて頂き有難うございました。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:39:56.04 ID:cJGwCIkp.net
初心者なのですが三本ローラーのアクションローラーとモッズローラーの違いは何かありますか?
初心者が初めて買うならどれ買えば良いのか教えて下さいお願いします

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:54:37.30 ID:XJWEok9O.net
初心者は固定ローラー買っとけ。
三本買うなら負荷付き。負荷無し三本は玄人向け。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:17:07.68 ID:dTa/MzNA.net
>>422
ちょっと高いけど、
live roll 700 買ったら?

モッズもアクションも 大差ない廉価版だから、
慣れたら700位が欲しくなる。

慣れない場合でも
ライブロールの方が高く売れるさ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 01:03:30.78 ID:DEjPIFTX.net
パナレーサーがコスパ高そうですが
レビューがあまりにも少ないです
使ってる方いらっしゃいませんか?
静粛性とか負荷とか知りたいです。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 07:11:07.33 ID:41LaUG/e.net
>>422
予算が許す範囲でローラー径の大きいやつ買った方が走行感いいよ
80mmは細すぎ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:42:42.65 ID:1wURGfJy.net
細すぎワロタ

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:33:20.97 ID:kQoHWG02.net
ワーサイで「人気のローラー台が驚きの進化を遂げた」との見出しでパナレーサーのローラー台が取り上げられてたけど
“驚くべき進化”の詳細がどこにも書かれてないというw
http://blog.worldcycle.co.jp/20130829/5912/

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:46:35.20 ID:VLhabx4j.net
驚きの進化を遂げた!

性能自体はそのまま。何が変わったのかといいますと、ホワイトカラーからパナレーサーブルーに変身。


ファッ!?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:48:25.97 ID:eA+ih2ij.net
驚きの進化してなさだな

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:15:52.14 ID:GnEQC9nw.net
パナはマット付属やめたからダメでしょ
退化やわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:54:55.04 ID:6UP/BhmI.net
>>104
ttp://altbikes.jugem.jp/?eid=1062

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:35:34.32 ID:GnEQC9nw.net
既出

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:14:58.70 ID:+nji24SH.net
>>422です、みなさまありがとうございます
ミノウラの買うなら700を買った方がいいのですかね?
負荷ありの買わないと物足りないのでしょうか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:38:34.75 ID:ZcSTf6g8.net
700は負荷付けられんぞ
負荷付けたければモッズローラー

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:33:09.72 ID:TliC2x1a.net
700をお勧めする。
アウタートップでも軽いと感じた頃に固定を買えばいい。

強負荷トレしたいときはふらつきを気にしなくていい固定で
ゴリゴリやるほうが追い込めるので良いと思うよ

三本は負荷を強くするとタイヤがすべるしね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:18:56.46 ID:K7Wxpbe2.net
環境にもよる所がある
負荷なしでローラーが高回転になってしまうと、どうしても音が大きくなってしまうからなぁ

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:00:24.23 ID:s0ekzMuD.net
固定だけど負荷低目のほうがローラー静かやで
自転車の走行音より負荷かけたローラーの音のほうがずっとうるさい

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:15:14.68 ID:41LaUG/e.net
>>434
80mmは細すぎだってば

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:23:17.72 ID:+nji24SH.net
ローラーにも細さあるのですね、全く知識なくド素人なのですがやはりミノウラの700が多く勧めてもらっていて安定そうなので第一候補にします

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:28:57.20 ID:AEnBvplK.net
>>440
直径110mmのローラー買っとくと良いよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:48:58.89 ID:cRcZW+8P.net
うーん・・・・低負荷固定ローラーの静けさはなぁ。

坂登る為の固定ローラーとか意味不明。

チャリなんて有酸素運動してナンボでしょ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:51:43.55 ID:499U+x8n.net
>>442
日本語でいいのよ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:56:50.02 ID:U/9YFdsh.net
うちのジャイアントの固定フルードちゃんは非常に静か
24時間いつでも気兼ねなく回せる
そしてアウタートップはもがいても回し切れない高負荷
えらい頑丈だし、買い換えることも無いだろう

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:05:44.61 ID:cRcZW+8P.net
>>443
なるほど、君には南朝鮮語に見えるのか・・・

ハングルに見えるのか・・・





もうカワイソウとしか言えない。
さっさと半島に帰ればいいのに・・・
そんなに兵役嫌なの?鍛えられるよ?キチ害度が。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:23:07.71 ID:rx4C3iL1.net
>>445
いや、お前の日本語が下手なんで
俺もよく意味がわからないんだ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:21:20.44 ID:SHSiiYTS.net
俺にもわからんかった

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:32:03.77 ID:evXKkgMc.net
進んでないと、有酸素運動にならない
って言ってるんじゃね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:46:17.54 ID:Jn8lUpNg.net
俺も良く分からなかった
何でローラーが有酸素運動にならなくて、何で坂登るための固定ローラー練が意味不明なのか分からない・・・

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:46:21.69 ID:6sLcNylB.net
こういう痛いこと言う人が未だにいるんだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:48:47.39 ID:SHSiiYTS.net
2chだもの

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:16:56.25 ID:bAP2yNrk.net
初めての台でLR340ポチった、負荷が足りなくなったらGIANTのフルードにすればよいんだろ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:25:39.84 ID:efXMXM5w.net
>>452
760にしとけばよかったのに…

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 06:55:11.39 ID:aqjQ230E.net
>>452
最初はそいつで正解だと思うぞ
負荷より続ける方が大事だ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:04:31.81 ID:qL6hMG9d.net
>>445
あらあらフルボッコw

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:28:11.25 ID:Z73dV7uY.net
LR760買ってみたんですが、設置するの結構大変じゃないですか?
クイックレリーズを交換するのはともかくローラー台に嵌りにくいんですがこれは普通ですか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:37:49.66 ID:TUYN6D/j.net
Arion該当するけどいつどこで買ったか覚えてないし正直もう既に割れて自分でパテで埋めたんだけどな…
直接連絡してみるか…

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:04:06.42 ID:efXMXM5w.net
>>456
もしかしてローラー部分をタイヤに押し付ける状態で、自転車を着脱しようとしてないか?
キチンと赤ノブを緩めてから、レリーズのレバー側から引っ掛けてやれば
そんなに大変じゃないと思うけど…

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:20:20.40 ID:R6Cd2tCz.net
>>456
負荷装置に貼ってある注意書き読んでないの?
手順通りにやれば何も大変なことはないよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:10:14.17 ID:KLy8Ic5F.net
ライブトレーニングのワット表示を目安に1時間頑張ってるんだけど
実際のパワーメーターと誤差ってどんなもん

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:48:00.29 ID:Z73dV7uY.net
>>458
赤ノブの緩め方が甘かったのかな?
一応はそうやったのですが苦戦しました・・・

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:48:36.17 ID:Z73dV7uY.net
>>459
やり方が悪いんだと思うのでもう一度チャレンジしてみます

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:40:44.80 ID:RzDgGtgA.net
>>455
一人で複数idがあっちの人のやることだよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:53:27.48 ID:TUYN6D/j.net
エリートのリコールの件について問い合わせてみた
もし日本語説明書若しくは購入店からの問い合わせなしでの交換対応は、送料全部こっちもちで対応だって
でも俺明らかに国内正規販売店から買ってんのに、日本語説明書なんてなかったよ
ネット上の購入報告みても、本当つい最近のものしか日本語説明書に対して言及してない
なんか腑に落ちないけど、どうにか購入店調べて対応お願いしたから俺はもう疲れた
もしリコール対象の運が悪い人がまだいるんなら後は任せた

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:14:52.75 ID:iyo81oE/.net
>>463
>>442は、ギリギリ意味は分かるが、日本語としては下手糞。
日本語でおkと言われても不思議じゃないレベル。
主張自体も微妙に糞だし。

466 :455:2015/01/29(木) 00:03:09.11 ID:eYR1puDR.net
>>462
もうちょっと具体的にどう難しいのか書いてもらえると、もう少しアドバイス
出来るかも。

もう一つ思い出したけど、ローラーを手前にして左側のネジ部分の切り欠き
の角度がレリーズと合ってないってのは無いかな?角度が合っていればしっかりはまるから
サドルを軽く支えるだけで、反対側のレバーは操作できるよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:14:24.41 ID:G4ndRkNc.net
レリーズ(笑)

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:23:18.66 ID:88iR9Xv0.net
クイック
ルワイパー

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:24:29.73 ID:eYR1puDR.net
>>467
ツボッタでゴザルか?wwWwWデュフフwwWww

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:43:44.38 ID:aZEmkdji.net
固定ローラーで負荷上げると踏むペダリングになっちゃう気がするけど、もし平地っぽいトレしたいなら負荷下げてギア上げたほうがいいんかな?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:58:48.94 ID:Hx8GKcMW.net
非真円を装備して踏んで何が悪いと開き直る

もしくはフルードを使う
フルードは負荷がなめらかに上昇するので、踏むよりキレイに回した方が良い

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 02:03:50.14 ID:aZEmkdji.net
そうなんだけどね
マグネットはヒルクラ向けって言うし

でも最近ローラーが実走時間上回ってるからなんかローラー用のペダリングになっちゃってる気がする

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 07:37:17.26 ID:Ay1j+BJE.net
マグネットが平地に向かないだけでヒルクラ向きってわけでもないと思う
ヒルクラでは静止してる自転車を後ろへ引っ張る負荷がかかるけどそんなローラー台無い

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:39:24.96 ID:NTFO6Nc9.net
逆回転の負荷がかかるローラー台か・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:20:12.45 ID:nPIigNy9.net
ローラーに揚水発電のモーターとポンプを付けれは、
休んだ時にローラーが逆回転する気がする。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:56:38.19 ID:jD+6CCPM.net
ローラーはローラーでいいよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:42:24.40 ID:blcqYmmV.net
ローラー君を誰がそんなにしたの

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:22:33.47 ID:O2ZftTk4.net
ちょっと悲しい・・・


○○様

お問合せありがとうございます。
販売元がわからない製品に関してですが、今回の自主回収は弊社からの販売分のみを
対象としておりましたが、ELITE本社の打診により、日本に個人輸入や並行輸入で入ってきたものに関しても面倒をみるという取り決めになっております。

以前は、お問合せ頂いたときに販売店申請がいただければ、無償交換はさせていただきましたが、
販売元がわからない場合に関しては有償での修理をしてきました。

今回は無償交換が始まる前の出来事ですので、販売店を通じてのご返金には応じれません。
ご了承お願い致します。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:50:37.70 ID:O/KbOSJe.net
だな。最後のら抜きが悲しい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:59:09.38 ID:G4ndRkNc.net
泣いた

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:06:28.57 ID:hTEx7L57.net
>>478
なんで販売元わかんねぇの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:31:29.04 ID:s3BaP3pv.net
今発注するとcyclotron fluidが2月上旬入荷予定だった!STは4月上旬だが…

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:35:35.09 ID:BIYcUw5p.net
>>482
俺はもうST予約済み
待ち遠しいからLR760買ってサイクロトロン手に入れたらオクに流すわ

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200