2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part48

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:34:09.31 ID:AnZC3xNR.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part47
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413040187/

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:37:32.56 ID:aHAG3nTL.net
固定ローラーってカーボンバイクでも大丈夫か?
転倒した時フレームポッキリいきそうなんだが。。。
おとなしく安いクロスでも買うかね

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:41:13.90 ID:RmS6+0IA.net
固定ローラーで転倒・・・(´・ω・`)

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:41:59.25 ID:aHAG3nTL.net
ぐらつくんよ(´・ω・`)

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:49:38.50 ID:tyI8Kxy/.net
>>490
動画じゃボリュームレベルが正確に再現出来ないからあんま意味ないけどな

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:20:13.67 ID:T6yl0tqe.net
>>491
カーボンフレームは固定だとダメージがくる。
3本かGTflexのようなタイプを使うと良い


3本だと落車するかもね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:26:43.47 ID:NEKP22e2.net
頭の中でどうダメージが来るのかは想像するが、
それは実走してても同じだろうという結論を俺の脳味噌ははじき出したけどな。

そもそもがクイック固定だし。

固定ローラーには使わなくなったアルミロードつけっぱなしだから
実走用のカーボン車両を付ける事はこの先も無いだろうけど。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:40:53.67 ID:omAAdXWC.net
俺はカーボンバイクしか持ってないし練習用のバイクも無い
だからメインマシンで固定ローラー使ってるし、ディスプレイスタンド代わりで実走時以外は固定しっぱなしだ
カーボンで固定ローラーってそんなにフレームにダメージくるの?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:40:03.23 ID:aHAG3nTL.net
>>495-497
ありがとう。
様子見してみる

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:24:44.49 ID:r4hEImIo.net
3本ローラ台しかやったことないんだけど、固定で強いて言えばダメージ来るとしたらエンド部分の塗装が剥げやすいぐらいじゃね
もしかしたらツメが削れるかも

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:01:31.20 ID:bqzLF9cW.net
でもアルミフレームだってダメージ蓄積されてるわけで。
同じ条件なら先にダメになるのはアルミって話だし。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:54:43.36 ID:FekLSFYmI
>>500
お前はバカですか?
アルミって言ったって合金だぞ!
金属疲労なんて起こるほど人間の力なんて微小なんだよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:07:28.37 ID:IhHSrqEW.net
D2R Shadow+APPの購入を考えてるんだけど
どのサイトもRun on earthで作ったコースで負荷加える以外の使い方が紹介されてないんだよね
アプリ内でダイヤル捻るみたいに自由に負荷を変えられるのかな?
グラフで負荷プログラム組めたりするとさらに嬉しいんだけど
持ってる人いる?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:47:37.70 ID:wmoOLKIx.net
>>502
アプリ使わないと負荷設定できない。
アプリを使って自分で好きな負荷を設定することはできない。

おれはアプリなしをすすめるし、実際に買った。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:29:35.02 ID:pL+gt00i.net
>アプリを使って自分で好きな負荷を設定することはできない。
まさかとは思ってたけどマジかいな…なんのためのアプリ操作だよ
これから専用アプリこさえる予定も無いのかな
とにかく情報d

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:30:53.99 ID:Piyn+jrJ.net
アプリつきはあと五年待て

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:30:54.50 ID:xG2vsQwf.net
>>504
アプリで負荷調整出来るタイプなんか知らんよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:05:57.22 ID:pL+gt00i.net
>>506
エリートのMy E-Trainingでもできんの?

googlemapに対応して負荷かけられるならアプリで任意の負荷調整なんてその気になれば簡単にできるだろうに
ちなみにRun on earth連動させない場合は負荷調節無しの3本ローラーみたいな感じと思っていいのかな

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:12:54.15 ID:xG2vsQwf.net
>>507
無理
エリートのキューボデジタルはリモコンで負荷調整する仕様だけど
あのアプリは仮想ワット数やマップを表示してるだけ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:15:59.91 ID:xG2vsQwf.net
>>505
それ仮に出来たとしても相当高価になりそうじゃね?
アプリでそれが出来るなら今のローラーは3本ですら出番なくなる

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 03:06:19.83 ID:k4kUkK+m.net
もう3月上旬だぞ、俺のcyclotron fluidはまだか

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 03:23:53.21 ID:pCvkCwPt.net
おれの住んでる日本はまだ二月上旬だが、そっちの国はもう春か

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:29:31.66 ID:S7f+ZwK/.net
昨日ジャイアントストアで引き取ってきたわー

固定ローラー初めてだけど、予想以上にペダリング重いんだね
実走より回せないわ
時速30km維持がこんなにしんどいとは・・・

音はチェーンの方がうるさいくらい
ブーーーンっていう振動低音があるから、防振すればマンションでも
24時間ユユーじゃね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:55:25.79 ID:5uWFq+Oo.net
三本ローラーってタイヤの減りローラー台と比べて遅い?早い?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:02:25.06 ID:1a3mZP0x.net
ジャイアントの固定ローラーは静からしいね
高いけども

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:34:52.69 ID:vvoaQGc+.net
>>513
遅い

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:35:52.79 ID:nHWmTFll.net
ジャイアトのローラー発送キタ━(゚∀゚)━!

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:37:40.99 ID:Pa+2ub/q.net
>>513
遅いと言うよりも殆ど減らないレベル。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:54:47.20 ID:B0UiJIv0.net
CYCLOTRON FLUID買ってきた
2月分のやつ

音静かすぎてワロタ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:22:52.37 ID:lcbqEDTW.net
スポーツクラブのエアロバイクって効果ある?
ローラーと比べてどうだろう

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:23:52.49 ID:nuTiANuE.net
俺も来るかな
まだ電話無いわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:35:16.24 ID:B0UiJIv0.net
CYCLOTRON FLUID早速使ってみたが
ある程度回すとフライホイールあたりがブルブル震え出す
許容範囲だけど気になるわ

こんなもんなのかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:51:31.18 ID:8RDlI+9v.net
>>513
ローラー台と比べて、て…

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:38:33.27 ID:B0UiJIv0.net
>>521だけど
フライホイールのなかのオイルが震えてるっぽい
フルード式だと多少は仕方ないんかな
自己解決&スレ汚しスマン

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:39:29.08 ID:ZFTvO4sC.net
>>519
サドルが低い
負荷が軽い ペダルがフラットとか
自転車トレーニングとしてはイマイチみたい

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:48:20.13 ID:4pVnKhnb.net
>>523
フルード式に空気入りは無いと思うが・・・

その振動って多分タイヤとの摩擦で起きてるだけだと思うよ。
かかりすぎるタイヤだとほんと振動ひどい。
ホームトレーナーに変えると静かになることも多い。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:03:08.59 ID:d3L6NQCT.net
>>522
多分、台が固定を意味してる。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:08:53.46 ID:5i1+q2I3.net
以前GT-Roller Flex 2について聞いたやつだけど、今日買ってきました。
そのとき答えてくれた人、遅くなったけどありがとう。

早速漕いでみてるけど、いいねこれ。
普通の固定ローラーはフレームへの負荷が気になって気持ちよく漕げないけど、これなら気にならない。

シッティングでの走行感は充分自然だと思う。
ダンシングは自然じゃないけど不安感は無い。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:04:55.78 ID:tki4N/SF.net
愚弄タックの反撃が微笑ましいな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:37:03.12 ID:bOLrn3/q.net
>>527
シッティングからダンシングへの移行って違和感どうですか?
実走だとそこそこの頻度であまり意識せずシッティングとダンシングを行ったり来たりするんだけど、
固定ローラー回してるとダンシングへ移行する気が起きずにずっと座りっぱなし。

回してて自然にダンシングしちゃったりしてます?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:23:48.22 ID:GNn52KtI.net
グロータックは三本の変なの作ってるみたいだけど、GTローラーの改良もして欲しいなあ
本体は今のままでもいいけどもっと負荷アップしたのが欲しい

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:30:12.39 ID:B0UiJIv0.net
>>525
GP4000Sでやってた
専用ホイール検討してみるわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:34:47.58 ID:DQcY7R5p.net
>>529
ダンシングへの移行は普通にできます。
ただ、標準のエラストマーだと柔らかくて
実走で速度を出している時との違和感を感じるので硬い物に変えた方が良いかも知れません。

MAX負荷だと結構重いので私の脚力では改良の必要性は感じないですね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:01:52.70 ID:Ykbj0sBIl
>>531
専用のタイヤも用意した方が良い。
ヴィットリアの赤は摩耗粉(赤い奴)がローラー周りに飛散するのでやMR他方がイイ。
シュワルベのインサイダーをお勧めする。
ホイールだが、シマノのWH-RS21をお勧めする。
イイホイールで安い(10k位)し入手性も良い。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:06:32.03 ID:5i1+q2I3.net
>>528
流行に乗らないたちなもんですんませんw

>>529
最大負荷で最高速アタックしたらシッティングの限界とともに無意識にダンシングに移行してたけど、そういうこと?

ちなみに無茶苦茶なペダリングでもがいたらローラーの足が浮いてガッタンガッタンなったから、そういう使い方はおすすめしない。
インナーローで低負荷ハイケイデンスとか、アウタートップで高負荷ローケイデンスとかは自分の限界まで頑張っても問題なかった。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:31:17.30 ID:1a3mZP0x.net
膝痛くてだめだ、ペダル重いんだろうか、クリートの位置かな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:32:21.26 ID:hZL7ykz0.net
サドルが低いんじゃないの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:35:05.47 ID:8RDlI+9v.net
>>535
ポジションの出し方も分からん初心者がいきなりローラー台なんて買うなよ…
まずはショップにでも行って分かる人にフォーム見てもらえ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:38:41.86 ID:I6nAr+N0.net
>>535
もしかして結構痩せた?
物凄く太っている人が痩せると1cm以上足長くなるからサドル上げたら?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:41:05.84 ID:1a3mZP0x.net
>>536,533
サドル調整してみる!
ありがとう

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:47:30.39 ID:JXys1A7q.net
>>538
マジ?じゃあ太って痩せようかなぁ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:10:13.67 ID:hZL7ykz0.net
>>540=アホ

542 :479:2015/02/01(日) 22:26:29.28 ID:y6MlRt1B.net
>>487
そうなの⁇2月上旬に手に入るって言われたんだけどなぁ。
あなたも無印の方ですか?

>>489
4月になったら外で乗ります…

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:32:22.92 ID:I6CJlDxO.net
>>542
雨季があるのを忘れてやいやせんか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:33:24.96 ID:hZL7ykz0.net
ウキウキしてきた
新調した俺のレインコートが水をはじくぜ!

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:02:17.63 ID:4pVnKhnb.net
1mm振れてる鉄下駄で固定回したらフレームまで振動くんのな・・・

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 02:08:38.05 ID:FN29ubLU.net
>>532>>534
ありがとうございます。ポジションの変更が自然にできるんですね。
実走だと2,3時間乗ってても全然平気なのに、
固定ローラだとポジションが動かないせいか1時間30分あたりからきつく、
GT-Rollerを検討中です。3本ローラーは落車コワイw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 04:32:02.14 ID:xVSGOk5J.net
GT-Rollerって3本ローラーと比べて落車しない以外のメリットってあるの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 05:12:46.10 ID:lSAD0Lbw.net
>>537
ポジション試すには有効だけどな固定ローラー

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:49:08.54 ID:yl+FXHbt.net
>>547
コンパクト
かなり静か
三本よりは負荷出せる

ぐらいかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:40:00.69 ID:GHQrsCQa.net
>>538
なわけねーだろ
肉が落ちるから長くなったように見えるだけだ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:43:02.98 ID:nYZRQk2M.net
ケツから腿の贅肉の厚みの分だけ大腿骨の付け根が嵩上げされてるのだとしたら、その分はペダルが遠くなってるわな
可動域も変わるし
激ヤセしたら数mmサドルを下げるのと同じ効果はあるかもよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:54:49.16 ID:gb7mdMjT.net
3本ローラーだって実走よりずっと疲れるのにGT-Rollerに限って例外なの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:01:14.90 ID:pR2bLl5U.net
GTローラーは固定ローラーほどパワー出ないし、3本みたくジャイロ効果もないから垂直を保つのに体幹も必要だからかなり疲れるよ
まあ、そんだけ鍛えられるとも言えるw
あとペダリングにムラがあると、グワングワン前後に揺れるw

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:17:17.78 ID:1uSCkPYZ.net
最近、ようつべのCMにeliteのReal Turbo Muinばかり出て、これならマンション住まいでも
ローラー出来るのかなと考えていますが、廉価版(?)のTurbo Muinと何が違うのですか?

大体、月1,000km走っているのですが、流石にこの時期は寒いですし、峠は登れないので、
負荷付きのを考えていますが、実際の坂道と同じような感覚で漕げるのですか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:19:45.58 ID:0lb+BUJ+.net
ローラー尻痛も外のりと同じで慣れるね
1時間半が限界だったが2時間余裕になった

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:54:05.24 ID:aJj9flaQ.net
>>554
ターボムイン持ってるよ
実走感は確かにあるけど他のローラーと比較しての話で実際の走行とは違う
回転の仕方によって中のフルードによる負荷が実際とは違う形で掛かる

とはいえ他のローラー試してるけど良いと言える
値段がネックだったけど買ってよかったとステマしておく

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:16:01.13 ID:QPbn4Jd/.net
>>554
あ、あと新しいやつは出たばかりだし値段もかなり高いでしょ
ガイツーで見たけど10万以上してた気がする
持ってる奴はそういないと思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 05:16:26.85 ID:augg9040.net
Realシリーズは専用トレーニングDVDとかでコースシミュレートできるタイプだっけ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 06:59:39.24 ID:a6b48+cE.net
>>556
有難うございます。
ターボムインで十分ですかね。自治州のレビューもそれなりですし。

>>557
自治州で10万しましたっけと調べたら、プレミアムの12%オフだけですね。
うーん、廉価版で良いかな?
正直、価格差なりの性能の差があるんですかね?

>>558
よくわからないですけど、実際に走行した人が動画をあげている場合、(例えば、都民の森)
それを元に都民の森をバーチャで走るような感じだったかと、ようつべの動画を見ると。
実際、日本のコースはまだまだ動画は上がっていないのですかね?
てか、動画撮りながら走っていたら、おいらの場合、電池が持ちませんよw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:12:27.06 ID:Pp+4Fvft.net
やっとR800きたー。

ローラーを手でコロコロするだけで、
高精度感満点でシアワセ。


買った当日に返品した、ローラーガッタガタのアリオンAL13とは別次元。

でかくて重いけど。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:13:34.27 ID:a6b48+cE.net
ミノウラなら、どれがお薦めですか?耐久性の面で。
アマゾンの評価では、iH-400 OSの方が上位機種の500よりも高いのですが。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:24:37.52 ID:Arz//a9E.net
>>560
おめ
禿同

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 11:07:18.30 ID:Bd0Wv1r+.net
e-motionだっけ?あれは3本ローラーのメリット?のバランス感覚とかきれいなペダリングの練習用途には不向きなのかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 11:17:44.16 ID:8GMSU+o8.net
>>561
GPSスレの誤爆?
俺はローラー台でもロングライドでもiH500使ってるけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 14:07:29.88 ID:AEJzEqnN.net
>>563
InsideRide版のe-motion使ってるけど、バランス感覚はほぼ実走と同じ。
ペダリングの練習はどうだろう。
下手なペダリングでもアッパーフレームが動くだけ。
ペダリングスムーズだとアッパーフレームが動かないから、自然とペダリングは綺麗になっていくと思う。
ほぼ3年使って、こないだドラムベルト取り替えた。今度フライホイールベルト取り替える予定。
負荷も最大負荷の3目盛りだとアウタートップで90bpmで回すとたぶん1000wは余裕で超えそう。
俺の貧脚ではとても無理だがw。
負荷も俺には十分(フロント34T-リア14T-90bpmで350wぐらい)、音も静かだし、Elite版に比べてちょっとコンパクトに作ってあるのでとても気に入っている。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 14:25:23.92 ID:xsrc2o11.net
>>565
アッパーフレームは固定できますか?
固定モードなくても、なんか挟んで止められるなら いいかも。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 15:00:26.58 ID:M4oNZpHh.net
>>554
ターボムインの問題はセンサー
ホイールを外して使用するので普通の速度センサーでは当然読み取れなくなる
代わりにターボムイン本体に磁石が付いているのでそれで読み取るんだが
読み取り位置がペダルから離れた位置になるうえ右側からしか読み取れないので
速度/ケイデンス一体型のセンサーではどちらかが読み取れない
専用センサーは日本では今春発売予定でまだ売ってない。Elite本社の通販だと
あるけど送料高すぎて買いたくねぇ…

568 :560:2015/02/03(火) 17:09:31.49 ID:AEJzEqnN.net
>>566
アッパーフレーム固定する機能はないです。
というか固定するぐらいならほかの3本でいいような・・・

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:27:50.78 ID:Bd0Wv1r+.net
>>565
インプレありがとう!なんか良さそうですね普通の3本に比べたら転倒しにくいって聞きますしそれでバランス感覚やペダリングが向上するなら言うことなし…
と言いたいところですけど価格と置き場所だけが問題かな?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:34:24.87 ID:Ys+DPaIA.net
>>561
ミノに耐久性なんか求めるな
耐久性=ゼロ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:40:11.61 ID:dRYuLQvB.net
>>561
挟み込むだけのタイプは結局はスマホ吹っ飛んで行くのが宿命
それが嫌ならドライバッグ系の物にしなさい

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:48:20.77 ID:rnx+w1J2.net
>>570
チープ&チープ&チープだよなぁ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:52:00.04 ID:a6b48+cE.net
>>570
klickfickくらいでないと駄目ですか?
klickfickのシートステイに付ける奴も折ってしまったので、あんまり信用していませんが

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:55:50.11 ID:dRYuLQvB.net
ところで、最近高ケイデンストレーニング開始したんだけど、
終わったあとお風呂入ると蟻の門渡りが物凄くヒリヒリする・・・
かなり痩せて服のサイズ変わってるんだけど、もしかして下着
スレちゃってるのが原因?
寒いからセシールのフルロンパンでやってるんだよね
これゴム入れ替えて調整利くから季節問わず好きなんだ・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 00:08:39.40 ID:QsPI3ot+.net
出ぶってるの間違いでは?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:48:05.71 ID:TiPvdQ+u.net
>>570
んなこたーない

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:49:52.42 ID:TiPvdQ+u.net
>>571
落車しても外れたことないよ
ちゃんとロックしてなかったんじゃないの

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:13:42.83 ID:PHujFVUu.net
>>561
iH-400とiH-500両方使い比べたけど、iH-400の方がしっかりホールド出来て振動でも緩まない
逆にiH-500はロック形式が違い、振動でロックが外れて落ちることがある
実際に走行中に外れてスマホ落ちたよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:28:48.60 ID:TiPvdQ+u.net
>>578
通勤クロスでiH-400、ロードでiH-500使ってるけど、どちらも一度も
外れたことないな

両サイドのウイングをしっかり締めこんだ上で先端にあるロックボタン押してた?
構造上、ロックボタン押してたら外れないはずだけどな
砂利道で落車してスマホのケース外装が地面で削れたときも外れなかったよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:36:37.99 ID:PHujFVUu.net
>>579
もちろん上のロックはしっかりしてたよ
45kmくらいで悪路走ったら吹っ飛んだよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 15:39:25.44 ID:K09Uo2li.net
EliteのV-arionより重い負荷かけられる4万くらいの3本ローラーでおすすめ頼むわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 16:12:32.32 ID:Jeo1cZGr.net
tacx ブルーモーションがCRCで21000円ぐらいなのだが、良いのだろうか…

583 :565:2015/02/04(水) 23:56:00.03 ID:EU3cCI1A.net
オイラはミノ使ってたんだよ
即アルミローラーと両脇のプラッチック部が剥がれて・・・オシャカになった(3ヶ月)
まぁー安物買いの銭失いってことで諦めたよ

今のエリは3年でも何も問題ないよ・・・これは頑丈だよ
まず、@フレームの肉厚に雲泥の差がある
Aローラーと両側の部分(ベアリングの埋めてある部分)との接続構造が違う
これは両方使って分かることです

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 23:57:46.17 ID:PHujFVUu.net
そりゃあミノって食べ物だからなぁ
食べ物でローラーしちゃあかんよwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:41:01.64 ID:Lv4i+2Qx.net
わ〜ブチョーっていつもおもしろ〜い♪

って部下に言われて喜んでそうな人だな

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:55:47.11 ID:LLgbTx1n.net
ミノっていえば、ミノウラのアプリ使ってるんだが、「コース」って
のが、地図をなぞって進むんだけど、あれ、ストリートビューと連動
ってできないのかな。できたら楽しいと思うんだが。
似たようなのはあるらしいけど、負荷設定とかあるからミノウラで
やってほしい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 01:21:09.55 ID:blAijuYZ.net
誰かReal Turbo Muin購入レポよろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 02:06:21.57 ID:fg9Z3mNO.net
>>587
頼んだ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 02:16:51.40 ID:gfmS668D.net
>>583
メーカー保証で直さなかったの?
俺のはR700だけど1年チョイで1万キロ超えたけどノートラブルだよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 04:04:02.09 ID:1jXL2YRh.net
>>582
少し古い製品だね

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 06:12:33.90 ID:J8yr05vG.net
>>582
Tacx Booster Ultra High Power Folding Trainerの方がよさそう

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200