2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part48

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:02:26.45 ID:aZNyvTAq.net
3本ローラーもレーパンで乗るものなんだろうか?
部屋着で回したら、たった30分で股間が延々と痺れている。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:14:25.92 ID:ayRLgOjy.net
>>592
レーパンの方がましだけど、基本、ローラーは実走よりは痛かったりするよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:44:07.23 ID:5lmtVtkd.net
実走と違って信号その他で定期的に足着く=サドルから尻を外す必要がないし
足を地面に着くだけで結構尻がほぐれるんだよな

それでも慣れればレーパン無しでも1時間は乗れるようになる

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:49:55.54 ID:aZNyvTAq.net
>>593
>>594
慣れるしかなさそうですね。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:01:36.12 ID:JZ+Kn1XM.net
>>595
前立腺炎なりやすいかも
室内でレーパン履き替え面倒だから
軟いサドルに付け替えてるポストごと

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:48:54.68 ID:aZNyvTAq.net
>>596
なるほど、サドルカバーとかでも良いかもしれませんね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:52:00.75 ID:Rn9xy8aG.net
確かに体重がサドルに乗っかりやすいからか実走よりチンコの感覚なくなって痺れやすいな。

ローラー用に穴開きサドル欲しくなるレベルだわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:25:58.85 ID:WJ+2MBjt.net
俺は風呂上がりに全裸でローラーをやるのが日課になっている

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:56:48.14 ID:Xiaa/LJQ.net
>>599
チンコ邪魔じゃね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:38:55.20 ID:WeVPCu8/.net
とっちゃえ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:44:13.59 ID:Xiaa/LJQ.net
いやあたし女だから付いてないけど?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:44:25.55 ID:tzpwwNHF.net
>>601
サドルだな!

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:47:43.68 ID:tYZIRPW5.net
ディルドをシートポストと合体させてるだけだろ
ガチホモでよくやってるやついるじゃん

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:01:40.31 ID:piHe8jab.net
固定ローラー乗りながら本読むとかだめかな?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:26:17.21 ID:VWu2U/9h.net
ミノウラの3本ローラーLiveRoll R700とspd-slを使用。
左足のペダルが空転してしまってまったくクリートキャッチできないんですが、3本ローラーのでクリートをはめるコツはありますか?
結局いつもあきらめて、ランニングシューズに履き替えてしまいます。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:28:29.56 ID:DZVtAvOd.net
腰浮かせて左足に体重かけれるだろ・・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:34:55.80 ID:mEzPlvaF.net
左足から嵌めればいいじゃん

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:42:54.75 ID:VWu2U/9h.net
>>607-608
すみません、自己解決しました。
適当にこじってたらハマるようになりました。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:11:58.61 ID:A6jg3JKW.net
ワイズ渋谷でサイクロトロンフルードST入荷してるみたいだぞ
親切に言ってやると欲しいやつはいますぐ近所のワイズに取り寄せしてもらえ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:35:31.47 ID:aCo2s8qd.net
入荷してるって知って速攻で取り置きの電話いれたよ!
よくわかんないんだけど店舗取り寄せって無料?
無料ならわざわざ渋谷まで電車で行かなくて済んでいいなぁ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:39:36.77 ID:A6jg3JKW.net
>>611
多分無料だった

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:40:42.97 ID:aCo2s8qd.net
本当!?
ありがとうございます、電話してくる!

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:53:16.99 ID:aCo2s8qd.net
渋谷店に問い合わせたら店舗への取り寄せはできませんと言われちゃったよ
自分の説明があかんかったのかな?
頑張って持って帰るわ、わくわくしてきた!

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:07:06.00 ID:A6jg3JKW.net
>>614
店舗によって対応が違うのかも
ビンディングシューズを取り寄せてもらったことあるよ
セール品はダメだと言われたけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:08:28.97 ID:1S+rid2e.net
>>614
いいなぁ。俺先週予約しちゃったから4月上旬なんだよなー。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:17:41.04 ID:aCo2s8qd.net
取り寄せできる物の対象外だったのかも…GIANTだし、でも教えてくれてありがとう!
4月までは絶対に手に入らないと思ってたもんで最初は見間違いだと思った

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:41:35.96 ID:NyN3+Lk4.net
並の腕力では持ち帰れないから、車かカート必須

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:10:07.57 ID:aCo2s8qd.net
手ぶらで行こうもんなら渋谷駅に戻るだけで逝きそう
どこかにキャリーカートしまってあったっけ、最悪明日ヨド行って調達する!

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:14:41.07 ID:oRL6nAyM.net
近くに宅急便の営業所とかファミマあれば送った方が楽そう

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:12:10.85 ID:qrWYvSzT.net
13kgくらいで何を腑抜けたことを

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:26:30.28 ID:IruEShdk.net
持ち帰った人間からの経験談

荷造り用のプラテープがぶっ壊れてヒドイ目にあった

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:39:17.61 ID:bnX575i4.net
自転車に積んで帰れよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:42:14.90 ID:dFNtgptK.net
>>589
競輪選手なんだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:27:28.74 ID:kOf9730I.net
上下逆さまにセットして負荷かけながら帰れば早速トレーニングできる。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:15:16.02 ID:Vxdvc/db.net
これな↓

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:10:05.84 ID:+++YooVb.net
クロス1年半ロード1年未満の初心者です。
初めてなんで2万以下を探してたんですけど
(たぶん)木造二階建ての二階角で下に響きそうです。
完全に予算オーバーですが
ジャイアントのサイクトロンフルードSTが静かで
よさそうです。
最寄、といっても40km離れてますが
試乗してから購入しようかと思っています。
納期についても理解しています。
目的は心拍強化?とハイケイデンストレーニング
が出来れば、と思っています。
他にオススメありませんか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:26:46.48 ID:rGSRmPFO.net
>>627
静かって言っても他のに比べたらってレベルだから過剰に期待しないで

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:43:49.51 ID:DhYx0PGu.net
>>627
木造二階だと最近の建築ならまだ平気な可能性はあるかもだが、たぶん厳しい…

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:15:32.17 ID:Ep0U5xXH.net
どんな固定使っても、振動消させない築20年オーバーの木造建築だと
機材に金掛けても意味は無いかなぁ。

それよりホイールの振れ取り完璧にしてしまうほうが効果は高い。
あとマット関係ガチガチにしてもおなじだよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:17:36.75 ID:HM3SyazS.net
最近、ローラー台が楽しくなってきた(゚∀゚)

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:38:19.59 ID:wI/s2H/K.net
古い三本ローラーに下駄はかせて車体が水平になるゃうにしたら、
だいぶ感じよくなった。
固定は 元から水平なのか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:49:49.96 ID:ETIswRJB.net
固定単体ではどうやっても素で水平にはならないと思うんだけど
ライザーブロックで前輪の高さ調整しないと

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 03:58:12.64 ID:BRVYTXo5.net
ローラーより実走のが楽

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 07:40:04.30 ID:DDq286Iu.net
そらそうよ
だが冬は実走できない人もたくさんおるんやから

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:14:37.95 ID:HGhw7AUl.net
雪国はもちろんだけど、意外に盆地も冬キビシイんだよな
平野部は街中だしそれを逃れて山間部に行けば
標高が微妙に高いから寒いし、下手したら雪積もってるし地面凍ってるし、、、

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:32:14.60 ID:Ep0U5xXH.net
奈良県民さんですかね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:54:07.84 ID:v54AuSwY.net
いえ、三次です

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 12:15:51.61 ID:7rmedvmJ.net
Strava見てるとみつぎ(なぜか御調と変換される)でもガンガン乗ってる人いる

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:42:37.01 ID:ETIswRJB.net
FLUIDST買ってきたよ!
用意したキャリーくんじゃ役不足っぽかったから配送お願いしたw
明日が待ち遠しい

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:15:23.15 ID:V4e8W07b.net
おめっとさん

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:58:56.74 ID:ETIswRJB.net
ヤフオクに新品のFLUIDST出てるね、ライザーブロック付きだって、即決じゃないけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:22:04.06 ID:0c2HkEds.net
cyclotron fluidを買って、初めて使ってみたんですが
ある程度回すとゴポゴポ激しい音がするのですが仕様ですか?
手で回しただけでも、かるくコポコポ音がします。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:45:21.30 ID:eLiVolFX.net
Bkool Pro Trainer試走されたひとっています?
実走感、静音声、シュミレーターがどんなものか知りたいです。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:53:28.88 ID:Fs/9idxM.net
>>643
中身の液体を撹拌してる音じゃないの
エアー入っちゃってるのかはわからないけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:52:00.46 ID:nkR2rBsC.net
>>643
もう少し速く回すとゴボゴボ鳴らなくなると思う

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:37:38.91 ID:e3Q24S+G.net
ローラー台と練習用のホイールをもらったので使う準備を始めたいんだけどさ。

今持ってる自転車の後輪のホイールのスプロケットが9速 11-32T
もらった練習用のホイールについてるスプロケットが9速 12-25T

これって、チェーンの長さ調整とディレイラーの調整が必要?

手間がかかるようなら 9速 11-32Tのスプロケットを買って来て
練習用ホイールに取り付けてすまそうと思う。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:48:48.13 ID:e3Q24S+G.net
GIANTのFLUIDSTの話題が上で出てるな
俺もこの間、購入して持って帰ってきたよ
知り合いので自分のじゃないけどな
そのおかげでお古のローラー台もらえた

箱の横についてる穴に指突っ込んで持ち上げて、
店から駅、電車を1回乗り換えして友人宅の最寄り駅まで運んだけど
翌日から酷い筋肉痛になったよ

重さは許容範囲だけどいかんせん持ちづらくて普段使わない筋肉を使ったようだ
持ち方のコツになれるまでちょっと進んでは地面においてを繰り返したし
正直、途中で手えd持ってかえるなんて辞めればよかったと思った

これからやろうとするやつは素直に配送してもらったほうが良いぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:51:30.04 ID:iIIdsylg.net
>>648
上半身も鍛えられて良かったな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:55:31.91 ID:ZIb5GkdS.net
>>647
実装なら確実にチェーンを詰める必要がある。
ローラーならメカがトラブっても自宅なんだから、まずは試してみては?
あと、ミッシングリンク使って練習用チェーンという手もあるかも。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:12:45.05 ID:0Cd9fZyu.net
>>647
スプロケは32と25じゃさすがに調整がいる

あと練習用のホイールのスプロケ側のスポークの角度次第では
同じスプロケでもディレイラー調整しないと上手くいかない

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:49:45.02 ID:7/uk2NJM.net
筋トレ後に固定を1時間回してたけど軒下でやってたら湯気がすごかったわw

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:54:36.46 ID:HtdxvpXw.net
3本ローラー回してると飽きてしょうがないんだが、おすすめの飽き対策ってある?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:11:41.65 ID:zyxINgkw.net
>>653
俺は、Goproで撮影したレース動画を再生してる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:39:39.69 ID:0c2HkEds.net
>>645 >>646
ありがとうございました。
さらに回転数を上げて漕いだところ
サーっとゴポゴポ音が消えて、チェーンの音と
すこしばかりの低音のうなりだけになりました。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:20:43.83 ID:8oKiU67n.net
>>653
テレビ、読書、音楽
好きなのどうぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:32:56.98 ID:XI2BOREQ.net
>653
どんなメニューでトレーニングしているの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 17:12:33.28 ID:HtdxvpXw.net
>>654
レース動画か。参考にします。

>>656
その中だとテレビかなぁ
読書できるほどローラーになれてないです。

>>657
始めたばっかりなのでただ乗ってるだけです。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 17:32:49.60 ID:zXPKa48l.net
>>653
音楽、YouTube、2ちゃん

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 17:34:33.93 ID:0edTeF6L.net
>>653
姿見を設置して、「お前は誰だ?お前は誰だ?お前は誰だ?お前は誰だ?お前は誰だ?」と問いかけ続けながら漕ぐ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 18:44:29.50 ID:szPEEIRZ.net
なかなかフールドST入荷しないから人柱でこrwポチッた
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/jetblack-z1-pro.html?snl=4513086&sc_e=mshp_snl&ml=snl_2311_3_4

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 18:52:23.97 ID:7/uk2NJM.net
ローラー台にwktkなのは分かるから落ち着いて書こうか。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 18:54:50.60 ID:szPEEIRZ.net
orz

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:24:01.68 ID:EyUAy441.net
>>661
bebikeなら楽天で買えばポイント10倍超なのに・・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:27:37.19 ID:POvw6GKP.net
cyclotron fluid手に入れて今日初乗り。何だこの負荷は…
サボりまくってたからフロント34のリア23でお腹いっぱいでした。
鍛えねば!
説明書通りにやるとかなりタイヤ凹むけどいいんでしょう?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:05:37.40 ID:0Cd9fZyu.net
いくらなんでも23は貧脚すぎるだろ

かくいうオレも34-17、ケイデンス90で1時間くらいでバテるが・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:12:45.12 ID:8oKiU67n.net
50-14で1時間やってる俺が来ますよっと
ケイデンス70なのが笑えるけどな…90で回したら10分くらいで死ぬんだが
高ケイデンスとギア重くするのと、どっち目指した方がいいんだろうなぁ…

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:33:02.01 ID:eUB2Wf85.net
余っているホイール以外はほぼ完成車があって3本ローラ台専用機にしたいのですが、
3本ローラ台では、ホイールの良し悪しってでるのでしょうか?
個人的には、心拍数60-80%前後でダラダラ走るのが目的です


WH-R501
WH-RS010
WH-RS21
WH-RS31
WH-RS610
WH-6800

ゾンダ
シロッコ
ヴェント
カムシン


この辺りで、最低グレードのホイールから、ゾンダにしたら、何かトレーニング効率があがることはありますか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:11:09.42 ID:8YAnDe6+.net
くっそ重いR501のハイトが深いやつ使えば多少負荷になりそう

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:30:32.81 ID:CnQTenpG.net
>>667
ローラー台ってどうやるのがいいのか全く分からんね
パワー系なら低ケイデンス高負荷
スプリントならインターバル
だらだらならLSD
このくらいだろうけど

個人的にはインターバル初めて劇的にいろいろ万遍なくパワーアップしたから
続けている
あと四股踏み

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:39:35.85 ID:t3WE4X6H.net
俺はケイデンス80維持できる負荷に調整して1時間が日課だな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:14:36.68 ID:8oKiU67n.net
>>670
インターバルは効くらしいな…
参考までにどんな風にやってんの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:19:30.77 ID:IcfvIvvw.net
>>667
>高ケイデンスとギア重くするのと、どっち目指した方がいいんだろうなぁ
なんで二者択一なんだよ
自分に最適なギア比を探ればいいだけだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:33:32.34 ID:CnQTenpG.net
>>672
年末から始めたばかりだからいろいろ試してる
ストレッチ→筋トレ→インターバル
だいたいこの流れで目標30分間
余裕があればあと30分くらいまたいろいろやってるけどその日の体調次第
無理をしない事と出来る事はもうしない事をしている

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:37:44.01 ID:KgRa1sQ1.net
>>667なレベルのやつが他人にアドバイスするとかマジか

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:46:43.09 ID:cj51Ehvu.net
90で1時間は俺もしんどいけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 07:32:57.20 ID:8bFUQOBY.net
同じくfluid手持ちしたが筋肉痛。
幾つか聞きたいんだが

とりあえず純正クイック使ってるが
基本どこのでも良いのかな?
振動対策、ヨガマット以外にどこまでやってる?
前輪置きとタイヤ、おすすめある?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 08:43:48.47 ID:Dc7aw3eR.net
タイヤは、Vittoria ZAFFIRO PRO HOME-TRAINER
前輪置きは、CYCLEOPS クライミングブロック

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 09:43:42.42 ID:nHIVZugR.net
俺はタイヤはリチオン2使ってる
少し走って付いてるゴムのカドを取らないとローラーにこびりつくが音は静か

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 11:49:47.23 ID:6SNdA5TU.net
タイヤはワーサイのおかげもあってザフィーロが今や鉄板だろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 14:18:16.87 ID:iZ0uxMhy.net
昨日に引き続き、練習用ホイールの構成を考えてます
本番用と練習用のホイールが両方とも 9速 11-32T のスプロケなら間の歯数構成は異なってても調整はなしでいけるかな?

・練習用
11-13-15-17-19-21-24-28-32

・本番用
11-12-14-16-18-21-24-28-32

こんな感じ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 15:22:10.26 ID:wv8oFLsa.net
11速の練習用ホイールは11-25
で、普段使いのホイールには 12-28

練習時にもたつきを感じることはあるけど大して気にしてないw

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 16:17:01.64 ID:Twp2MalP.net
初心者だからケイデンスあげている最中
たのしい

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 17:44:32.54 ID:z+EAWah9.net
黒タイツ履いて自分の足の動き確認するとなんか妙にエロい足だと思う今日この頃。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 18:18:45.29 ID:dMnniIut.net
>>684
うp

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:41:18.56 ID:z+EAWah9.net
>>685
太ももをメジャーで測ってみた。
一番太いところで64センチだぜw

ちなみにウエストは78センチだwwwwwwww

男だから女にしか見せません。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:19:00.84 ID:B2uytfNv.net
おっぱいが女の子

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:21:25.05 ID:zljjxHMH.net
ポチる寸前だからアドバイス暮れ!
オラ、去年の春から乗り始めた素人だけど、北海道だからまだ暫らく雪があるんだ。
そこで室内練習用に購入考えている。 去年は貧脚25km/hだった。今年は30キロを目指したい。
特に、登板でインナーローでフラフラと蚊の止まるような速度で立ちゴケ寸前になるのは避けたい。

MinouraのB60RとLR340、値段の違いはなんなんだ!?
こんな折れにどちらがお勧めか教えてくれ!

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:26:20.09 ID:+dCZ2Dt9.net
B60Rは退屈だからやめとけば

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:27:56.73 ID:zljjxHMH.net
>684 メーカーHPでは同じ負荷だけど退屈なのは何故だぜ!?

691 :565:2015/02/09(月) 23:30:16.87 ID:VYjRjC+o.net
>>688
まずは3本から始めるんだ=固定より飽きないから

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:33:43.36 ID:zljjxHMH.net
効果は同じ? 三本と固定

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:35:31.28 ID:+dCZ2Dt9.net
>>690
LiveTrainingの有無
淡々と回すだけならどっちでもいいけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:38:35.78 ID:zljjxHMH.net
>693 残念! OSは泥なんだ。 iOSだけ対応だよね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:41:56.34 ID:z+EAWah9.net
中学生か・・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 00:25:07.05 ID:QN9zGFdF.net
iOS8でも問題無く動く?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 07:18:22.96 ID:BvLJGwyo.net
動く

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 07:36:11.21 ID:FZr8RH+z.net
インナーローで立ちゴケしそうな速度ってもはやデブでは……?
先に痩せた方がいい(確信)

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:03:13.40 ID:Y1W02ABD.net
おまいらに相談。
このスレも参考にして、3機種まで固定ローラー絞り込んだ。
で、最後にどれ買うか悩んでる。
悩んでるのは、

・CYCLOTRON FLUID
・Tacx i-Genius マルチプレイヤー
・GTローラーフレックス

の3機種。
それぞれにメリット・デメリットはあると思うけど、
個人的な意見でいいので色んな意見が貰えるとありがたい。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:29:32.53 ID:enCjFL4k.net
はい。(´・ω・`)

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:31:53.61 ID:Y0QbWrtf.net
その3つならいくらでも感想載ってるんだから、それ読めばいいじゃん。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:44:40.08 ID:gnoTEI7b.net
中学生かよ・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 09:00:14.91 ID:OwMYytLx.net
そういや、GT Rollerフリーダムっていつ発売されんだろう

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 09:26:15.66 ID:eLZ96W/Y.net
GTなんやらのステマが激しすぎて買う気なくした

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:27:59.94 ID:6HsKoytc.net
694じゃないけど、
ちょっと話に挙がったくらいでステマ、ステマって…
そんなこと言い出したら、ミノウラ・エリートのステマスレになるだろうに。

で、699の購入候補には他に何があるの?
吹っかけているわけじゃなくて、何を比較しているか純粋に知りたい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:39:10.20 ID:SwiaTmPs.net
たまに、ローラー台で発電って話題がでるけど(で、ミノウラのサイトを引用
して否定されるけど)、これならいけるんじゃね
http://cyclist.sanspo.com/169420

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:56:37.72 ID:2oKUz5xR.net
コンクリートの上で三本やると爆音でる?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 20:02:06.76 ID:yOWjxEOb.net
ゴゴゴゴゴと地響きみたいなのが...

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 21:48:40.59 ID:VUPNNgGX.net
ローラーが前後にフローティングする3本ローラーしか乗ったことないので、他のモデルの事情がわからないんだけど、
フローティングするモデルで、ダンシングしてないのに前後に揺れるってことは、
フローティングしないモデルでは脱輪してうまく乗れないんですかね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:05:01.15 ID:fJt81PoY.net
脱輪まではいかないな。

ペダリングを鍛えるために三本は使い続けた方がいいよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:33:35.05 ID:wDXRffPL.net
>>706
15000円か
扇風機の電気代位は稼げるのかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:21:19.06 ID:oQvIwg9T.net
>>710
股割するほうがよっぽど効果的

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:23:06.13 ID:oQvIwg9T.net
IPX4の防水仕様

4は防水と言えないレベルだが

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 00:27:15.79 ID:ZSiMcnk9.net
>>707
あんまり変わらないかむしろ響かないような印象
コンクリートのほうがふにゃふにゃしないので好きだな

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 11:29:00.90 ID:L7DPuMNC.net
>>710
ありがとうございます。なるべく安定したペダリング出来るようになりたいですね。


>>712
股割とはどういうことですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 12:55:03.40 ID:uQ6bc0UT.net
むしろフローティングだから前後に揺れるんだと思うよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 13:03:49.41 ID:L7DPuMNC.net
>>716
そう思ってるのでもしかしてフローティングしないモデルだったら
乗れないほどペダリングが雑なのかと思って…

フローティングするモデルでもなるべく揺れないようなペダリングが出来るようになりたいです。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 13:04:10.39 ID:kRrW3OEX.net
>>715
壁際に仰向けに寝て、足を左右に開く
上むいてV字開脚になるのかな
そのまま寝ると可動域が広がるよ
で、ケツの筋肉をを意識して踏む

http://goethe.nikkei.co.jp/sports/100225/06.html
尻記事

http://oga.bikejournal.jp/?p=1266
体幹話。自分のレベルでは分かりませんが、参考になる方もいるでしょう。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 13:13:05.98 ID:uQ6bc0UT.net
>>717
ペダリングのとき踏み込みのところでムラが出るのは当たり前で、
普通の三本じゃそれくらいじゃ揺れないけど、フローティングだからそこで揺れるんだよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 18:52:45.57 ID:P/Qi/WYF.net
アリオンのリコール品、昨日の朝に申請したら、もう対策品が届いたわ
送り返すのめんどくせぇけど、ローラー割れてるから要らないんだよね

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:35:15.56 ID:BaDth7/f.net
エリートのリアルアクションを海外から購入しようかと考えているのだけど経験者はいない?
日本の電気事情の100Vは大丈夫そうな記述をどっかのブログで見たけど
Cタイプの変換プラグを用意すれば大丈夫なのかな?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:54:38.67 ID:4sJmCK3q.net
ちょっと質問。同じ価格帯の2つのローラー台で迷ってるんだが
静粛性とタイヤの磨耗の2点で購入を決めるとしたらどっちがよさそう?
GIANT   CYCLOTRON FLUID ST
CYCLEOPS ジェットフルードプロ VER2

調べてみたけど、サイクルオプスのほうがイマイチわからなかった。
ここだと実際に使ってる人いそうだし、意見を聞いてみたいので宜しくです。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:08:40.79 ID:EFW2L7qf.net
>>722
ジェットフルードプロは冷却装置のせいか静粛性はイマイチ
タイヤは摩耗しにくい

短所はハブの固定装置が華奢ですぐグラグラになること
長所は負荷の上がり方がマグ負荷より明らかに自然なことと、エリートみたいにスリップしないこと

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:27:12.27 ID:F8s/sp1H.net
3本ローラ台だとフロント変速はいりにくくない?実走よりも強く押さないと切り替わらないんだけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:13:40.62 ID:CSK+wWkE.net
3本ロラで使えるiPhoneのトレーニングアプリのおすすめない?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:16:17.03 ID:FTXznvBJ.net
>>724
無意識にバランスを保とうとして指の力だけで変速しようとするからかと

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 16:25:26.24 ID:VI9lpXlh.net
>>726
同意
前は滅多に変速しないから 慣れないし

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:06:23.13 ID:SmaZgW2u.net
もともと前って後ろに比べたら力がいるしね

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:17:51.56 ID:r3qUHwJF.net
静かなタイヤ無いかな。 上の部屋から文句来そうで気になって仕方が無い。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:46:15.74 ID:cShyfDAp.net
どれくらいの音量が静かといえるのか分からない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:47:18.27 ID:ywUJYMkZ.net
下じゃなくて上なのか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:13:45.87 ID:hA6MNgX+.net
うるさいかどうかなんて主観だからな
みんなスマホ有るしdB測ろう(提案)

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:35:48.21 ID:l+dRcg0G.net
下の階の住民タバコ吸っててムカつくからローラーで逆襲してやろうかと思う

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:54:29.73 ID:ERF+fJEl.net
>>733
ちゃんと理由を伝えなければただの嫌がらせだね
それで満足なら止めないけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:39:23.24 ID:LFy7CL5X.net
防震パッドじゃフルードの振動消せないな
コンクリ板買おうと思うけど、ヨガマットの上で効く?

元々和室で板張りにしたから凄く響く

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:40:35.38 ID:uL6kyA1s.net
コンクリ板敷いてローラー用スペースを作ってしまうなら、タイヤふにゃふにゃシステムの方がいいのでは

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:30:28.37 ID:POwZhsnI.net
>>308
iPod touchでも買えば?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:50:39.72 ID:ywAenfrF.net
やっぱフルードも振動と低周波鳴るよね?
ネット見てても静かって感想しか見ないから、
自分のは若干良くない個体なのかなとか思ってたんだけど。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:00:28.85 ID:JR+X/KcG.net
>>736
コンクリ板はやはり常設向け?終わったら片付ける予定だった

チューブはちょっと臭いがな
ディスクふわふわにも興味あるけどボードが嵩張るよね

>>737
フルードはマグに比べて負荷装置が静からしいけど振動は変わらなさそう
静かで有名なジャイでもこれ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:43:21.64 ID:jjWxhIjp.net
>>738
低周波振動は回るものである以上どうにもならん
でも階下への防振材を使えば、自分には聞こえていても
階下への影響は少ない

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:14:56.80 ID:B7HjnA5+.net
どちらにしてもフルードは持ち上げられすぎな感じはあるね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:40:35.61 ID:noqOQAT/.net
いやいや、圧倒的にフルードの方が良いよ
音とか全く関係なしにね
負荷のかかり方が雲泥の差

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:11:29.97 ID:7eb2B9q6.net
そういやフルードってトレーナーアプリ無いんだっけ?
エリートの新しいローラーみたいに色々対応してたら楽しそうなんだけどな・・・

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:20:27.24 ID:g2InC9dM.net
マグのステマを必死にやってるのは蓑だろうな
あそこはフルード全く作ってないから

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:49:55.13 ID:YiRLy2pW.net
>>668
ステマw
音/振動の話なのに負荷の掛かり方で急にフルード擁護するやつの方がよっぽどだろ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:51:14.82 ID:YiRLy2pW.net

アンカは全然関係なかった。
サーセン。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:12:42.64 ID:YEI9nyA+.net
3本ローラーの負荷自作ってどっかにまとめとか解説無いかな?
いまいち作り方がわからん

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:05:38.57 ID:Bm7tLyVr.net
ローラー台を2台縦に並べて連結させて、
二人が縦に並んで漕げばいいんじゃないかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:08:51.61 ID:zZuv9s69.net
>>748
あ、お互い後ろ向きでね!お前天才!

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:16:05.31 ID:dcFmZLZ0.net
>>744
前からこのスレはその傾向があると思っていたけど擁護がすぐに入る辺りやっぱり間違いないのかな?
ステマ自体は悪い事とは思わないから生暖かい目でみるだけだけ
俺は買わなかったけど売れると良いね

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:28:38.54 ID:7eb2B9q6.net
このスレだけ見てローラー買うような情弱はあまり居ないと思うけどな・・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:34:59.37 ID:X/84SSi8.net
>>747
タイヤの空気圧を下げればいいよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:30:19.91 ID:X4S9P1Vu.net
今部屋にマグとフルード両方あるけど負荷の掛かり方は違うと言えば違うけど
単なるLSDトレーニングだけならどっちでもいいんじゃない?

振動も音もマグで十分静かなのあるし例えばLR760(960)やキューボデジタルは静か
逆にターボムインは振動とそれの低周波がすごい

ただ負荷を上げたときの使い心地はフルード式の方が明らかに自然
マグは重いだけって感じ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:43:36.22 ID:YEI9nyA+.net
>>748
それ片方落車不可避や
>>752
もうそんなんじゃ足りないの

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 14:20:15.40 ID:X/84SSi8.net
じゃ固定買え

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:52:09.95 ID:hsqvVXzc.net
GT-Roller Flex2使ってる人に聞きたいんだけど、前輪固定のクイックリリースはアルミ製でも大丈夫?
うちにあるのがアルミ製だけで、鉄製のクイックがないんだ
買ったほうがいいのかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:06:25.04 ID:vv8DU3lf.net
不安なら買えよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:26:12.59 ID:QhUutjSW.net
実走では全く問題ないのに1時間固定ローラーに乗るとパット入りパンツ履いてるのに
風呂に入ったときにキンタマの裏側がヒリヒリする

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:02:52.53 ID:YiRLy2pW.net
>>756
使ってる人じゃなくて造ってる人に聞けよ。

まあ実走に耐えるものなら問題ないだろうけど。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:37:24.49 ID:Q5+WGjcK.net
>>747
マグユニットを何とかして装着出来ればいいんだが

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:08:45.72 ID:Ma7sN3Nv.net
>>747
クライトラーファン分解したページ参考にしたら?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:21:33.43 ID:2Ev+uLYp.net
固定ローラーで90回転維持してインターバルで1時間。
大汗気持ちいいね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:45:13.85 ID:Md+F32+X.net
>>738
振動は思いのほかあるな
店で試乗したときはなかったけど、いざ自分の家で乗るとブルブルしてるわ

鉄筋コンクリマンションで乗ってるが、下の階の人に聞いてみたらごーごー洗濯機回してるみたいといわれた
ちなみに会社の借上マンションなので下の階は会社の同僚

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 03:27:48.27 ID:NJRAj8eo.net
>>763
マジすか
軽量鉄骨二階の寝室で回そうと思って購入検討中だったけどアウトかな
サイクロトロンがダメだと全滅やん…

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 04:06:27.26 ID:6+uE593W.net
やはりパワーマジックしかないのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:12:04.49 ID:BNjIrmiJ.net
マグよりフルードの方が静かなんてことはないよ
モデルによって全くバラバラ
俺が今まで10種類くらい使ってきて、いちばん静かだったのもマグ、いちばんうるさかったのもマグ

フルードの良さは自然な負荷のかかり方、これに尽きる

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:45:10.75 ID:2Ev+uLYp.net
自然な負荷・・・

まぁ、そう言われるとマグの俺のはローローでも実走ほど漕げないって事はないなぁ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:50:32.27 ID:BNjIrmiJ.net
トレーニングのやり方は人それぞれだから、マグで違和感ない人も中にはいるのかもね

俺はマグ特有の速度を上げて行くと逆に負荷が落ちていくような違和感がどうしてもダメ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:09:12.65 ID:Md+F32+X.net
>>764
滑り止め
木板
防振ゴム
木板
防振ゴム
木板
コルクマット
工業用防振マット
ヨガマット

で防音防振対策してるけど振動は下に伝わってしまう模様
軽量鉄骨だと壁床はもはや木造だと思うから厳しいな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:45:21.26 ID:AoSnZyyg.net
畳を何枚か重ねるのはどうだろう?
俺はローラーに乗った事ないんだけどね。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:00:10.51 ID:xFeNGm2h.net
>>769
残念な人だね
振動がどういう物なのか理解してたらそういう素材のくみあわせにしないと思うんだ
普通

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:00:33.28 ID:mQuCOaN1.net
理解してる人の対策をご教授頂きたく

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:11:24.79 ID:TgdSaY7+.net
戸建てに住め

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:35:57.77 ID:6+uE593W.net
地震用の半透明のぶよぶよの防振マットを底面にベタベタ張ればいいんじゃないか

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:42:45.36 ID:UM12S2Ph.net
ウェットスーツに使われるようなゴムを敷いて3本乗ってると
振動はある程度軽減されるけど3本自体が上下前後に揺れてフワフワする

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:46:41.45 ID:gNRzc5dA.net
764の構造にふとん挟んだら振動対策になる?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:05:54.25 ID:I3ZfWFmO.net
弾性波にはP波とS波がございまして
P波は縦波S波は横波
エネルギー云々はさておき減衰がどうのこうの
固体と液体があーだこーだ

結論としましては集合住宅で行うこと自体が身勝手なエゴに過ぎないということで
世の中には騒音問題で殺傷ざたになる事例も知れておることですから
戸建でない限り屋内でローラーを回すのは慎んだ方が良いのではないでしょうか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:47:03.95 ID:3KHHv4JQ.net
床面がフニャフニャだとローラーフレームの設計外に余計な応力がかかる

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:38:04.88 ID:nC/UQSUq.net
パワーマジックの在庫復活してるし買っちゃおうかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:41:14.35 ID:6qltoEPu.net
>>769
石板みたいに重い物も入れた方がいい

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:03:45.05 ID:Md+F32+X.net
>>771
冗談抜きに教えてくれ

>>780
コルクマットの上に石材置いてたわ
記載漏れすまん

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:42:28.40 ID:Ouds7Xas.net
>>777
このスレの住人は戸建てに住む金持ちばかりだったとは…

賃貸アパートの僕は大人しく踏み台昇降でもしてます…

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:34:44.70 ID:BNjIrmiJ.net
>>782
郊外だと低所得者用の公営住宅はオンボロ戸建も多いよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:00:33.51 ID:3naZguwe.net
マンションだと階下に響くと限らんよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:50:29.48 ID:LdKj+HIp.net
>>784
なんで知ってるの?
マンションに住んでて上の階でローラー回してる人間がいるって
かなりのレアケースだけど
でもまあ、作りのいい所なら大丈夫なのかもね

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:56:06.07 ID:zLKC9INK.net
殺人事件の題材によくなる振動騒音問題だからだろ
常識

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:21:19.61 ID:QkS3Y3H6.net
サイクロトロン使ってるけど振動なんか全く無いけどなぁ
100均で見つけた防振パッドで、やはり100均の耐震ゲルを挟んでどら焼き状態にしてローラーの足とマットの間に置いてる
ゲルがいい仕事してくれて、前後左右にローラー台がウネウネ動くから相当な消音効果がある
扇風機>チェーンノイズ>ローラー台
くらいの音の大きさ
隣の部屋でも音は聞こえないから、多分階下の人も平気だろう

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 05:04:33.63 ID:6JkWgWyB.net
さすがに全くないは言い過ぎだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 06:11:25.30 ID:jYaZ03B6.net
ラチェット音だけでも相当なもんな気がするんだけどどうですか?
ラチェット音が無音に近いホイールありますん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:45:21.30 ID:N0BAOjmp.net
>>789
固定だろうが三本だろうがローラー乗っててラチェット音鳴らすことはほぼ無いだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:50:33.23 ID:BsoOGnZl.net
ブルカットメタル
コンフォートキングS
振動吸収ジョイントマット
2mm 鉄板
6mm ヨガマット
静床ライト
6mm ヨガマット
静床ライト
6mm ヨガマット
10mm P防振マット
6mm ヨガマット
3mm 鉄板
3mm スーパー吸ちゃん(鉄板4隅に)
10mm P防振マット
3mm 鉄板
5mm スーパー吸ちゃん(鉄板4隅に)

上からこれだけ重ねてサイクロトロン回してる
どの程度やれば良いのか分からないので徹底した対策を目指した結果4万以上かかった
やり過ぎたかもしれんが後悔はしていない

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:53:36.00 ID:N0BAOjmp.net
>>791
牢名主が鎮座する場所みたいにせりあがってんのなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:02:35.09 ID:g7aaPxZ4.net
断面図見てみたいねw

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:08:26.26 ID:BsoOGnZl.net
上3層以外は300×230で切り揃えてるので割とスッキリして見える
ケーキの断面みたい

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:17:50.54 ID:xIpPgYRR.net
>>791
これも意味無いね
特性被っている以上なんの効果も無いよ
なんでみんなこんなことするんだ?
無料で転がっている物を使うだけで劇的に振動無くなるのにw

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:48:11.37 ID:v25jJInz.net
ブルカットメタルだけだと効果薄いの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:10:38.41 ID:g/LjUoY3.net
>>796
>薄いの?

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:25:06.11 ID:F8ze+u1L.net
葉鶏頭って知ってる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:35:02.02 ID:KGK+Hxg6.net
メーカーが発表してる程度の効果はあると思う
でも100%振動が減衰する訳ではないのと評価をするのは隣人である以上少しでも文句を言われそうな要素は減らしたい
これで大丈夫だと自己満足してローラー回せるラインは人それぞれ、文句が出るラインも人それぞれ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:40:22.64 ID:Z8c+VCWC.net
>>787
床がしっかりしてれば振動はほとんど無いだろうよ。土間とか1Fとか

畳をフローリングに変えた部屋とか
床板の下は空っぽだから、振動が抑えられない
太鼓の上に振動物を置く感じ。

重さで制震するかディスクふわふわに行くか悩むんだよな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:45:05.78 ID:U4ZOrtuC.net
>>797
髪の話なんかしてないわ、ハゲ!!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:06:25.93 ID:s+SG3v9V.net
>>795
無料で転がってるものって何?教えて!

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:47:50.09 ID:HwVnPAKy.net
>>795じゃないが
ダンボールとかじゃないか
個人のブログでダンボールがいいとか見た希ガス

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:20:06.14 ID:HfaBMMKC.net
発泡スチロールかなぁ。>>795 の名解答が待たれる。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:43:41.11 ID:MEHsRSKP.net
みんな家のどこで回してるの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:08:52.16 ID:g/LjUoY3.net
天井裏

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:17:00.11 ID:TKYuVmDH.net
それを聞いて何の意味があるのか

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:16:57.02 ID:/szQKajG.net
>>807
髪が舞い降りるかもしれない

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:19:28.91 ID:LN8uuMIk.net
>>808
ハゲなの?

810 :565:2015/02/17(火) 22:38:21.91 ID:PkRoQ1tm.net
>>790
それ正解だよな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:49:34.77 ID:8oLMLL1R.net
>>805
玄関の軒先。雨の日は乗れないw

最初は家の中で乗っていたが家族からの苦情で追い出された。
それなりに防音&振動対策をしていたけど結構響くとの事。
ちなみに木造の一戸建て。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:55:18.69 ID:1u8vWZum.net
>>805
マンションの公園で回してるよ
みんな割とスポーツしてて気にならないけど最近空けてくれるように人が減ってきたからやりやすい

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:57:22.93 ID:ik3D+IpE.net
俺は倉庫でやってる
音に関しては静かでも煩くても関係なし
ただこの時期は寒いんだわさ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:32:45.24 ID:XXAirjRt.net
>>795
はやく教えろください

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:39:14.23 ID:lejoZ2ZA.net
>>812
ママ〜あの人ハムちゃんみたい(^^)
しっ!見ちゃいけません!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:53:43.02 ID:4yTLbKAd.net
>>807
対策は書いてあるけど設置場所がなかったから聞いた
>>811
固定?パンイチ、動画観賞の自分では外ムリだ
>>812
103の人?マンション内で噂になってると思う
>>813
積雪地域?倉庫とか何時でも暴れ放題で羨ましい

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 04:02:07.46 ID:WJbId48h.net
マグテックスツインをでパワトレばっかしてるのですが、ローラーのタイヤと接する部分が溶けてきました。
負荷MAXで使用し続けるのはまずいのでしょうか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:33:14.03 ID:Lrpaycs9.net
アパート二階住まいだがサイクロトロン買ってみます

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:24:41.83 ID:/Qhy4uQ4.net
>>816
別人の四国人だが、倉庫の寒さはハンパない。足先カイロ入れても霜焼けだわ。
音も安心してゼイゼイ喘いでいたら、近所で変態なことしてると疑われていたし_| ̄|⚫︎

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:33:19.94 ID:sEoCtHp2.net
俺は3℃のガレージでローラー回してる。
北海道です。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:36:50.09 ID:IQk54ai9.net
東北の田舎町で漁師やってた祖父が残した倉庫(ほぼ廃屋)でローラ回している俺参上

この時期は屋内なのに気温0度近くなる、まあ漕いでいればすぐ温まるけど手袋必須
暖かくなってくるとネズミさんやら蛇さんやらGの付く虫さんやら色々わいてくるけどいい加減なれましたw
冬なんか路面凍結してて危なくて外で乗れないのでほぼ屋内オンリーです

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:36:53.80 ID:DvF2wR4H.net
木造実家2階で回してる
1階で聞くと洗濯機くらいの音と振動らしい
なお北海道なので1〜2時間も乗ると部屋が暖まって暖房いらずになる

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:52:18.21 ID:hUAKaoTc.net
今年の冬にローラー始めたばかりなんだけど
今の季節ぐらいは我慢して汗かいた方が良いのかなあ
扇風機とかに頼ってるようじゃ夏に死にそう

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:09:55.35 ID:n6Cjgi3n.net
>>822
ローラー台で部屋が暖まるメカニズムについてくわしく

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:15:42.49 ID:DvF2wR4H.net
>>824
詳しくも何も…
帰宅時に20℃湿度30%の部屋が2時間ローラー終わったら26℃湿度60%くらいになってるだけやで?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:16:04.99 ID:Tfh6MV2Y.net
>>824
固定ローラーの放熱じゃない?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:25:30.63 ID:n6Cjgi3n.net
えーええ、固定ローラーってそんなに放熱するのか
夏は地獄じゃねぇか
三本しか持ってない@北海道

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:42:07.58 ID:DvF2wR4H.net
あ、すまん
3本ローラーの話だから固定で暖まるかはわからん

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:02:52.99 ID:W4s9I9yw.net
ローラー台じゃなくて本人の放熱だろjk

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:04:02.16 ID:IQk54ai9.net
そら漕いでいる人も熱持っているわけだから無人の部屋より温まるだろうさ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:21:25.35 ID:2VUx5KRu.net
>>829
> ローラー台じゃなくて本人の放熱だろjk

俺も女子高生の放熱で温まりたいぞ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:31:23.41 ID:RGeuyD9w.net
女子高生に金払ってローラー回してもらって、室温と湿度を堪能する店が
秋葉原あたりにできるかもしれない

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:34:16.13 ID:Tfh6MV2Y.net
>>832
それ客が増えてきたら客の熱気で薄まるよね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:39:05.95 ID:IQk54ai9.net
個室にすれば良い

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:43:30.21 ID:n6Cjgi3n.net
えーーオレいくら三本漕いでも室温まで上がらんぞ
本人は暑くなるからいいんだけどさ
やっぱJKじゃないからか

>>833
ダクトで誘導しよう

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:02:22.32 ID:I9nmU5l8.net
>>835
窓開けて換気しながら回してないか

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:40:30.49 ID:DHxuV2og.net
俺は近所の女子校前でやっているわ
ゼエゼエやってると心配してくれてるのか、不安そうな顔で見てくれる

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:35:53.82 ID:23US71rB.net
>>837
つまんね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 18:03:02.89 ID:LnjmIDc8.net
何ワットで回してるん?2度ぐらいしか上がらんぞ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 18:05:37.73 ID:ip+SGJIY.net
owtwetとかの汗を排出してお肌さらさら系のインナーはいいぞ
汗冷えしないので底冷えする倉庫でも快適なローラーライフが約束できる

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 18:34:07.42 ID:VEW5Xdlt.net
>>839
6畳の部屋で50-13で2時間で温度上がるよ?ワットは換算表で250くらいだと思われ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:21:54.84 ID:nQQN0SDb.net
ガーミンの測定だと倉庫で一時間走ると2℃から10℃に上がるな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:00:11.52 ID:4yTLbKAd.net
>>819
よく考えたら壁や空間の広さで寒いわな
あと音も漏れやすい
>>820
室内よりガレージのほうが良かったりする?
>>821
ローラーで暖まる度に出てくると思ってしまった
>>822
家族優しいな、自分は2階無理だったよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:12:25.09 ID:+I9H3zWW.net
温度が上がるってデブなの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:27:30.19 ID:Ye+XM6Zg.net
250Wのエネルギーが進むことに使われずにどこに行くかっていうと、ほぼ熱エネルギーになって空中に放出される。
三本でも流体でもマグネットでも同じ。
自転車の駆動抵抗もほぼ熱になるし、体を動かすときは運動エネルギーと同時に大量の発熱があるし、基礎代謝の発熱もある。

ちょっとした暖房器具くらいの暖房効果があって当然。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:29:47.07 ID:Iv2Ae0dv.net
おれも真っ裸でローラー回してるとコスモみたいに湯気がたつからははアァァァとかいいながら聖闘士星矢意識してるわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:30:59.82 ID:8GyeLxrQ.net
>>844が基礎代謝量異様に低い老人なのはよく分かった

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:32:58.17 ID:xGmns93x.net
いやいや
そこは回転運動そのものがエネルギーの主な消費先だろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:38:34.71 ID:0sIoB6AJ.net
ジャイアントのMAG2使ってますが、最大負荷で50×11でケイデンス90なら何ワットとかって分かる表とかないですかね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:48:09.13 ID:vRgZ/oVB.net
>>848
そんなに効率よくない

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:07:21.08 ID:+SgLAMQ6.net
一般的な人間のエネルギー変換効率は25%程度といわれているから
パワーメータで計測している出力の4倍のエネルギーを消費している。
残りの75%はほとんど熱として発生している。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:09:13.46 ID:cyJrG0um.net
>>846
聖闘士星矢は今でも連載してるみたいだけど
俺は北斗の拳ゴッコ
闘気って最近の子は知ってる?
http://www.geocities.jp/hokuaniken/sakuhin/yougo/syuyou/touki.html

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:17:52.68 ID:Ye+XM6Zg.net
>>851
250Wで1時間漕いだら、ざっくり900kcal近く消費するはずって思って、それがほぼ熱になったらって計算したらやはり1,000Wくらいの暖房効果だった。

ちょっとしたどころじゃなく普通に暖房器具だな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:01:01.56 ID:eRhwa/o6.net
室温15度くらいから30分もローラー漕げば20度超えるやろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:16:51.63 ID:AWJvxoXp.net
1000Wも消費とか体老化しそうやね

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:21:28.65 ID:EHvk0Hjn.net
1000wを出せる電子レンジってそう考えると凄いよな

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:37:12.77 ID:Bq5sw6Nq.net
B60R買った感想。
ダイヤル2 平地で無風状態の舗装が良い状態に相当すると思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:36:02.08 ID:iO9Fv7TB.net
回した後に放熱フィン触ると思いのほか熱くてびっくりする

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 07:36:16.29 ID:oLbAXLj6.net
>>849

ttp://giant.co.jp/giant14/download/Trainer2014.pdf

giant の比較表で最大出力が880w

ttp://www.minoura.jp/data/trainer/detail/lr540-lr340-lr240-performance_data.pdf
ttp://www.minoura.jp/data/trainer/detail/lr960-lr760-performance_data.pdf

minoura の出力データを参考にして推定

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:32:28.39 ID:Jal0ln2P.net
CYCLOTRON FLUID STを持っている方に質問なのです。オーナーズマニュアルには
タイヤと負荷ユニットが接着してから、2回ホイール調整タブを回せと書いてありますが、
これってどの位の出力数になるのでしょうか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:02:18.86 ID:MBxL0b84.net
( ゚д゚)?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:09:31.23 ID:HMbZIYj8.net
んあ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:14:55.40 ID:HMbZIYj8.net
2回転分締めたノブ側のトルク値が知りたいの?
ローラーがタイヤかかってからノブを2回転分締めた時点の空気圧が知りたいの?
どのみちなんも言えねえ…

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:40:30.80 ID:BMfra37m.net
昨日、18度の6畳間で20分間、25kmphで負荷を2(蓑60)でやったら終わった時に22度になっていた。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:42:51.33 ID:BMfra37m.net
ところで自作は、ネオジム磁石を集めて(HDD分解など)、ローラーにつながった
アルミなどの非磁性体の円板を、ごく僅かの隙間を空けて挟んでやれば、
磁力線の中を回転すると負荷になるよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:22:01.11 ID:pldwVqaZ.net
ネオジム磁石は
100均でも売ってるで。
セリアは磁石の品揃えが多い。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:26:35.72 ID:bzChQIOl.net
>>860
それくらい押し付けないとタイヤが無駄に摩耗してカスが飛散すると言ってるんであって、
そこで負荷を調整するわけではないよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:48:01.43 ID:tPclOnqf.net
EliteのReal E-MotionってArion Digitalと比べてローラー部や負荷装置に違いはあるのかな?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:00:57.05 ID:+hhBmCdb.net
人力デロンギか。赤ちゃんのいる家庭には最適だね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:14:49.21 ID:owz0oAge.net
レースにでるわけではなく、毎日の持久力を高めるためにローラ台使っているのですが、それなら3本ローラ台の負荷装置は有用でしょうか?
ケイデンスを一定に保ったまま運動したいとかそういう細かい調整を場合に負荷装置があるならば、
私みたいな使用用途の場合は軽ければアウターにするとかギア変更で足りるでしょうか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:20:27.52 ID:C0+0JvO3.net
>>868
E-MotionとAriMag持ってたけどフレームが風呂チングする以外に違いは無かった。
ローラー部分も負荷も同じだった
Real芋とDIGTALもローラーは同じだと思われるし、両方とも電磁負荷みたいだし違いは無さそう
Real芋はAntのドングルがあればPCとの連動できるけど
DIGTALはAntのドングルとiPhoneがないとGoogleマップやストリートビューとの連動が出来ないみたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:13:13.90 ID:noxk8A7K.net
>>870
アリオン使ってたけど、アリオンマグに買い換えた
負荷装置のない三本はすぐ物足りなくなるし、重いギアで負荷かけようとすると爆音すぎる

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:17:02.58 ID:noxk8A7K.net
と、読み間違えてた
アリオンマグだと250〜260w出すのに負荷2で、ギア50-19(18だったかも?)でケイデンス90弱になるから充分じゃないかと。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:08:42.40 ID:isZOXmGw.net
>>870
負荷無しだとアウタートップでも120回転とか余裕で出せる
どれくらいのギアで何ケイデンス設定するのかわからんけど負荷はあって困るものじゃないかと。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:28:24.61 ID:owz0oAge.net
>>872-874
ありがとうございます
いまは負荷なしの3本で回していて、ギアは基本3.0程度にしてるのですが、貧脚で90〜100ケイデンス程度しか出ません

ローラ台でペダルが回りすぎると、安定しなくなって走りにくいと思ってるのですが、この程度の脚な負荷は要らないかもしれませんね

Arion DigitalとR800のどっちに買い換えるか迷いに迷ったのですが

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:46:53.33 ID:1phWnYud.net
>>875
ペダルを回しすぎると安定しないっていうのは、一般的にペダリングが汚いか、腰が跳ねてるかだから、
それこそ3本ローラーでケイデンス上げて、安定するように訓練してもいいと思う
最近は90位でケイデンスは充分って考えも有るみたいでは有るので好みの問題でもあるけど。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:52:30.52 ID:r9zyqRya.net
そのスピードで乗れる環境が浦山死す
でもレースに出ないのに毎日乗れるようなローラー職人なら
負荷や色々な機能があれば有ったら有ったらで色々楽しめるだろうけどね
毎日苦もなく乗れるそのメンタルがスゲーよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:23:31.66 ID:PDVqPINL.net
>>870
持久力目的ならランニングの方がいいよ。
漕ぐのは1時間、ランニング1時間

これで10時間くらいのロングツーリングは余裕

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:16:28.94 ID:sH/wkxWN.net
>>870
変速で足りるかどうかはやってみて自分で判断するしかないじゃん。
自分にしか分からないし、やってみれば自分で分かることを人に聞くな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:23:22.93 ID:1R14fQdQ.net
他人の承認を得ないとものを決められない世代なんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:20:08.05 ID:msqdLCpT.net
心拍数トレが安定しない・・・
BCAA飲むと心拍が上がりやすくなってしまうのは何故だ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:28:06.99 ID:BhQ6Hn88.net
>>878
ランニング1時間もできる持久力あったら鍛える必要ねー

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:38:01.39 ID:ReKCfOCV.net
ランニングは膝が痛み出すのが嫌だわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:14:23.12 ID:4HLmzEMo.net
10時間、何キロすか?

885 :565:2015/02/21(土) 00:23:15.95 ID:3T7bzRx6.net
watbike=プロは殆どの競輪選手が持っているヤツ…
(パワー&ペダリング効率をあげます…)

トレーナーはプロより−レベル5軽く設定してあるので…
(回転を上げる為の伝達神経の強化&ペダリング効率をあげます)

競輪界は今年からギヤ規制に入りました。

殆どの選手が神経伝達にまだ対応しきれずにペダルに回されてツンツンした踏みしろの小さい回しかたをしています…

これからはトレーナー必要でしょう…!

千駄ヶ谷にワットバイクのスタジオもあるので試乗もできますし…
WaTbike JAPANでは分割払いも相談に乗ってくれるので…

打開策に一歩踏み出してはいかがですか?

始めないと 始まらない……!

大ギヤ時代はゆっくり丁寧に回していましたが…

ギヤ規制に入った今は、早く丁寧に回す技術が必要になってきます…

やはり現在の競輪界はいち早くWaTbikeを取り入れた選手だけが結果を出しています…

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 05:14:50.14 ID:FACBM7p9.net
>>884
160KMくらい

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:52:03.35 ID:R0FCtMUX.net
遅ッ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:46:28.07 ID:4HLmzEMo.net
>>886
あー、それなら納得。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:24:20.58 ID:hbZPRSW8.net
クロスバイクかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:43:28.10 ID:T5QhtOZy.net
Vo2Maxって20歳前後までしか成長しない現実を考えると
負荷付き3本以上の負荷って実はそれ程必要じゃなのかも知れないな
勿論、住宅環境とか諸々の条件で固定が必要なのは分かるけど
三十路以上のオサンの有酸素能力のトレーニングって観点から考えれば負荷3本の負荷で充分なのかもな

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:23:44.31 ID:p9LwPjHO.net
3本ローラー導入して一月経つけど、負荷が足りない感じは全くない。
ただ、筋肉痛になる場所が峠を登った時と違うので、どうかなぁと思ってる。
3本ローラーは膝より下に来るけど、峠を登ると膝より上が辛い。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:29:42.61 ID:kCywxH2Y.net
>>891
膝より下にくるってのはペダリングがおかしくないか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:56:59.61 ID:tCgL03JW.net
クロスバイクでローラー使うなら三本と固定どっちがいいのかね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:02:27.37 ID:R0FCtMUX.net
>>891
実走したらわかるよ
山が楽になる

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:57:53.77 ID:+xQNOr6c.net
>>890
VO2maxって伸びないの?
だからおっさんになって始めた人で練習量の割に伸びないの人がいるのかな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:29:06.28 ID:Ow5AUqOy.net
最大酸素摂取量も持って生まれたものだからなぁそれこそ生まれた時からキャパは決まってるらしい
まあだからトレーニングで比較的伸び代が期待できるAT値LT値を鍛えて向上させるとかいろいろあるとか
マラソンのフランクシューターだっけ?あの人も最大酸素摂取量は特別秀でていたって訳じゃないらしいし
もっとも化け物達の中でってことであって一般人とは比較にならないけどw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:40:22.39 ID:T5QhtOZy.net
Vo2Maxの能力は成長期までしか伸びないよ。それは哀しいかな確定事項。
つっても最大酸素摂取能力をフル活用できてる人なんて居ないから、時には高負荷も必要だけどね。
ただ、そんなのは20分TTで4.5w/kgを超えてからの話で、
それ以下の大半の人はL4で20分×2セット位やってる方が効果はあると思う
で、話を戻すとL4なら負荷付き3本の負荷で大半の人は充分って話

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:44:59.22 ID:T5QhtOZy.net
固定でL5.L6をやりたいのも分かるけどね
しんどいから、【俺、頑張ってる感】が得られるから

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:52:19.98 ID:H98aTP17.net
固定ローラーでLSDが出来ない・・・
心拍数もケイデンスも実走ではLSDレベルなのに、固定ローラーだと一時間で脚に力が入らなくなる

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:13:39.82 ID:tCgL03JW.net
リーズナブルな三本ローラーのお勧めを教えてください

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:21:27.34 ID:LjePU9Dd.net
体重落とせば一応VO2MAX伸びるよw

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:49:38.76 ID:He59SOzr.net
>>900
ミノウラはドラムキャップの接着剤をケチってるからすぐ剥がれて爆音になるぞ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:54:59.98 ID:He59SOzr.net
L5は成人以降は上がらない。シーズン中に最大7%まで上がるがオフで元に戻る。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:58:32.81 ID:HC4G935x.net
じゃあ上がるんじゃん
7%ってむちゃむちゃでかいで

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:03:10.88 ID:He59SOzr.net
>>904
LTなら上乗せできる。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:18:44.96 ID:HC4G935x.net
うわのせできるっつってもVO2Max以上には絶対ならないわけでしょ?
なんかLTだけは歳とっても伸びるって認識はただのバイアスとしか思えないよ
遺伝的な限界はどんな運動強度だろうとあるのが当たり前だけど、単にLT伸ばしたい母集団が大きくかつ年齢が高いだけってのが真相なんじゃね?
歳とってから中距離始める奴なんてほとんどいないでしょ
それだけの話が尾ひれ付いただけだと思うよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:50:45.28 ID:0ZGB710C.net
だが練習しないやつより練習するやつの方が速い、それで十分だ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:53:58.17 ID:ADn3yna/.net
Vo2Maxなんて遺伝的要因も大きいんだし、まず己のVo2Maxを上げきることができてから気にしろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:30:42.44 ID:y9nHKXrV.net
>>892
ペダリングがダメでしたか…

>>891
次のツーリングが楽しみです。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:17:57.05 ID:2YaCBImL.net
エリートのアリオン買おうと思ってるんだが、クロスバイクでも問題なく使えるよな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 03:11:37.18 ID:px7iNJWc.net
問題はないけどクロスバイクに乗ってローラーを使ったトレーニングにまで精を出すのは珍しいな

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 03:41:21.82 ID:2YaCBImL.net
夜中も走りたいけどお外怖いし半年後にはロード買う予定だから買っちゃってもいいかなって

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 06:52:10.93 ID:ircURCEg.net
>>908
vo2maxを上げ切るにはタイムマシーンが必要だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:26:27.59 ID:rxDd0hP5.net
>>910
半年くらいescape r3でアリオンマグを回してるけど、全然使えるよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:46:33.67 ID:vCV+g8UK.net
三万くらいで三本ローラー探してる
ミノウラR700、エリートアリオン、タックスアンタレスが良さげかなと思ってる
この中でも、それ以外でもなにかおすすめありますか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:53:15.29 ID:3Aj1AvhV.net
タックスはやめとけ。

それからもうちょっと出してR800かAC-PROにしたほうがいい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:12:58.81 ID:IXVoPf3A.net
Tacx乗りやすいけれどダメな理由教えて。そんな違うなら買い換えたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:18:01.46 ID:3Aj1AvhV.net
>>917
鼓形は特に安定性に寄与してない。普通のローラーの方がよっぽど安定してる。
軸受けが樹脂ですぐダメになってガラガラ言い出す。
樹脂ローラーは個人的に静電気発生しまくりで耐えられない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:31:07.60 ID:KHJ4znOV.net
>>915
ミノウラのモッズローラーだけはやめとけすぐに樹脂が削れて爆音がなる。
買うならR800がいいよ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:49:31.75 ID:gXr2Jk6m.net
>>919
俺もR700捨ててR800買い直した

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:52:07.33 ID:gXr2Jk6m.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part49 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424598622/

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:52:41.13 ID:s3larFar.net
R700だとコンパクトになるので大会のアップにも使えるね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:58:10.42 ID:KHJ4znOV.net
>>922
どうしてもがたつくし、共振がきつい。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:17:59.30 ID:s3larFar.net

1年以上使ってるけどガタつかないし静かなもんだよ
メンテはしているけど

R700よりR800のがいいのは当然だろう

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:25:55.78 ID:kpr2Ny1n.net
続くか続かんかわからんもんだし
初心者には最安モッズでよかろうなのだ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:12:49.74 ID:0dcgJv8I.net
俺はアリオンかアリマグを勧める

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:38:02.30 ID:KHJ4znOV.net
>>925
R800かPRO でないならエリート勧める。
モッズローラーやR700はローラーキャップが糞ですぐ剥がれて使い物にならなくなる。
モッズローラーでだけ使える負荷装置は、キャップが剥がれるのを早めるだけだからな。使っちゃ駄目だぞ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:58:13.53 ID:vCV+g8UK.net
とりあえず3万だとエリートアリオンがいいのかな…?
ポチってみる

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:58:28.37 ID:6m6XNf1s.net
今日も良いローラートレでした

なんかもう一ヶ月くらい外走ってないけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 07:09:53.41 ID:WhgjyfpU.net
>>927
第1世代のドラムだろ?
今は改良されてるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 09:14:47.50 ID:qPW25xgJ.net
>>930
こないだ買ったばかりのものだよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:00:31.93 ID:+zULuagr.net
まじめなはなし、
何キロで壊れたんよ
つい最近と言われると逆に信憑性がなくなるんだが
そんな数ヶ月で壊れるようなもんならアマレビューとかもっと荒れだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:55:04.05 ID:WhgjyfpU.net
在庫品でしょ
こないだ買ったなら無償交換だろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:11:38.25 ID:bXa+bolt.net
俺はレビューしてないが、アマで買ったローラ台が半年でベアリング逝ったよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:53:30.25 ID:qPW25xgJ.net
>>932
三ヶ月、千キロくらいでローラードラムからキャップが剥離して赤いプラの粉が出てきた。
マニュアルに接着しなおせと書いてあったから、エポキシ接着剤で付け直して様子を見ている。
無償交換しても同程度の接着だろうから、エポキシで固めた今の方がまだましなので交換しない。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:59:26.06 ID:is2uvcHN.net
別人だが、現在6000キロ走って無問題。
あ、百舌ね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:59:38.87 ID:73dN/HKB.net
>>935
初期不良だね。製造ミスなら早期におかしくなるのも解らんでもない。

左右のロックナットの締具合はたまに確認した方がいいよ。
締めすぎると回転が渋くなるし、緩むと異音が出るから。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 15:06:10.97 ID:+r6siwxI.net
モッズに負荷装置二つ付けたらキャップの接着が一ヶ月もたなかったわ。
サポートに聞いてみたらそこまで接着は強くないので高負荷かけるなら固定でという返答だった。
二個つけとはいえ負荷を一番低くしてもその有様なので、キャップやベアリングが外れて爆音が鳴る仕様だと思っている。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 15:25:30.69 ID:EdXUvtiz.net
Turbo Muin使ってる人センサーどうしてる?
速度センサーは右に付けないと駄目だけどケイデンスセンサーも右に付けたら
クランクに付けた磁石がチェーンをくっ付けて大変なことになったわ
かと言ってケイデンスセンサーを左に付けたら普段はケーブルがホイールに干渉
するから毎回付け外ししないといけないしどうして良いか分からん
POLARのケイデンス・スピードセンサーを別個に買って付けるしか無いのか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 17:46:33.56 ID:jpFXz6QV.net
購入1年ちょいのモッズローラー(走行距離約8000q)が爆音になったので
キャップを点検してみたら、ほとんど接着剤なんて付いて無かったよ。

このレスを参考に本日点検して修理完了しました。
新品当時の静かさが戻り一安心。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:55:28.86 ID:v3r5nFyv.net
>>939
>クランクに付けた磁石がチェーンをくっ付けて大変なことになったわ

ごめんワロタ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:00:08.95 ID:v0pzT+Im.net
チェーンて鉄以外にないの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:14:07.09 ID:4pUHohhE.net
チタンのチェーンとかなかった?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:28:44.47 ID:v0pzT+Im.net
チタンって伸びやすそうなイメージだけどそうでもないのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:59:18.20 ID:9riJH93g.net
チタンコーティングじゃね?
チェーン丸々チタン製ではなかったはず

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:10:07.27 ID:tma5RwG8.net
そのうちカーボンチェーンとかいうド変態なものが・・・無いな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:11:24.43 ID:rcvw9rbU.net
>>946
変速の衝撃でパキッといきそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:51:43.12 ID:RVXE9VBr.net
KMCハイエンドのDLC加工のチェーンも充分に変態レベルだと思う。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 08:10:42.75 ID:86ncemgK.net
俺は雪国でも南国でもないんで、寒さ暑さはなんとかなるが
花粉と梅雨の季節だけはどうする事も出来ないな
俺にとってのローラーの季節到来だわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:32:14.34 ID:NlOd2j6c.net
>>497
普段から派手に左右に振るような激しいダンシングでもしてなけりゃ大丈夫じゃね

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:33:34.88 ID:lBKZUwCX.net
亀レスクソワロタ (´・ω・`)

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:12:33.35 ID:nFPHUzyp.net
>>949
ダースベーダーでGo!

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:38:08.62 ID:AgurTeLC.net
>>875
ArDGTLならどう?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h198743177
日本でも販売されるみたいだな
http://www.riogrande.co.jp/news/node/45141

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:36:00.40 ID:QCNu2xj8.net
D2R Shadow + APP使ったことのある人いませんか?
買ったんですけど負荷が軽すぎて微妙…
アプリ側の設定とかも特に必要ないようですけど、何かわかる方いましたら教えてくださいm(__)m

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:23:33.21 ID:VgPvwvrH.net
>>954
激坂をルートにしなさい

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:45:05.36 ID:nch1hUf4.net
>>955
事故解決しました
どうやらAndroidはまだ対応してないみたいです
シクロワイヤードの記事を鵜呑みにする前にトライスポーツのサイト見れば良かったです

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:34:58.79 ID:zRqiMU/m.net
ミノウラのQR届いた。これでワイもいっぱしのハムスターやな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:09:37.58 ID:z/lWkhZw.net
>>957
外走れる状況にも関わらずローラー回すレベルに達しないとハムスターは名乗れない。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:24:18.55 ID:BytlNMCz.net
ローラー乗って汗かいた後に風呂に直行するのでローラーの方が好きw
身支度を整えるのが面倒で、最近は天気が良くても実走してない。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:29:55.53 ID:cmEOW2Xd.net
ローラーはトレーニング
実走はレジャー

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:34:00.67 ID:VvojyCSw.net
ローラーは日課

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:06:41.79 ID:yIqaLSd+.net
パワーマジックマグプラスのカスッカスッて音を軽減できないのかな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:14:52.57 ID:XaTq1Jg7.net
外で走りたいと思うのは真夏くらいかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:31:20.03 ID:IiTeP79N.net
ローラーは成長が細かい数値でちゃんと見えるから好き

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:42:16.49 ID:vE529Z/b.net
ローラーは友達

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:43:29.37 ID:gfwUv1ka.net
普通はローラーみたいに安定して運動できないから分かれるでしょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:51:18.61 ID:PTvkhHJn.net
ローラーはパンイチで乗れるから楽

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:06:12.78 ID:J0gjCT51.net
パンイチで乗ってたら扇風機で腹が冷えた・・・
かおから汗はだくだくなのに。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:58:14.17 ID:9Ey11pxN.net
ローラーとそこらで乗るってまるで違うでしょ

ただ、ハムスターが楽しいのかどうかは知らん

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:21:36.44 ID:AVq8j7qt.net
タイヤ替えたらべっとりローラーにゴムの筋がつくようになったんだが
専用じゃなくてリチオン2なのが問題なの?もっと押し付けるべきなの?

ちなみにジャイアントのサイクロトロンフルード

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:23:18.10 ID:hetT28mw.net
なぜ専用タイヤが存在しているのか、考えてみよう

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 06:34:15.02 ID:wg6dU9PA.net
押し当てが甘いだけな印象

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 07:49:25.99 ID:JUvWi2vb.net
>>970
エリートのコペルトーンでも同じようになったけど冷えて固まったゴムは爪でひっかいたら取れた
1〜2ヶ月続けたらゴムが付かなくなった
俺もサイクロトロンだけどローラーは関係ないと思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:52:04.88 ID:AVq8j7qt.net
>>972
マニュアル通りの2回転からプラマイ1回転したけど、強くしたらもっと濃くなった

>>973
表面がある程度剥けてワックス落ちたら落ち着くかな
ちょっと外で乗ってからまた試してみます

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:57:57.53 ID:NGVFOunP.net
>>962
あーうちのやつもあるわソレ!パッド部分を掃除しても鳴ってるからベルトドライブ部分(ベルトの継ぎ目とか)?かなーと思ってる。それでも普通のローラー台に比べたら無音に近いから気にもしてないけどな!パワマ+最高!これにパワメ付けたい!ペダル型かクリート型か...

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:15:22.49 ID:/QVAXSy+.net
タイヤ変えてすぐの表面はやわらかいのが付いてるらしく
3本ですらゴムこびりつくよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:50:28.16 ID:NOHBfPC1.net
新品のミシュランのタイヤはワックスみたいなの塗ってあるからっしょ。
コンチはそういうのないな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 00:00:35.75 ID:ZfrgwvCL.net
全てのメーカーが劣化防止剤を塗ってるよ。コンチも当然塗ってる。
さもなきゃ客に届く頃にはボロボロなんてことになりかねない。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 00:13:48.87 ID:IwMieSPH.net
そうかい? なんか塗ってあるにしてもミシュランみたいに盛大にローラーにこびりつくようなことないけどな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 05:52:54.59 ID:nu8GwlE7.net
>>979
4000s2だけどそれなりにこびりついた

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 06:25:22.45 ID:kGgXmOz9.net
ミノウラのデュアリストだけどべっとり着いた

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:36:12.97 ID:yKPZuVjI.net
パナクローサープラス つく

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:55:57.49 ID:20oOY66G.net
ヴィットリアのホームトレーナーはかせてるけどうっかり空気圧下がったままやるとゴム飛び散るよ。固定ローラーね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:01:32.84 ID:2aL8l1rE.net
ゴムが飛び散るのは空気圧不足よりも押し当て圧不足だろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:40:24.00 ID:irM8HZ/k.net
空気圧が減れば以下略

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:50:02.48 ID:y7Gs6bzJ.net
エリートの自重圧タイプに専用タイヤ。

圧減ってもゴムは飛び散ってないよ、今のところ。
ヴィットリアホームトレーナー

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:53:12.68 ID:8XMo8ZTQ.net
LR760とサイクロトロンフルードで迷ってるんだけどどっちがいいだろう

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:34:02.74 ID:nehn+//z.net
負荷付きの3本ローラー乗ってるけど、
ゴムが粉っぽくなってタイヤにベットリ付着するわ。
練習終わってフローリングへ運ぶと、
タイヤの跡がくっきり残るくらい。
これはspeedcrafterの金属ローラーが悪いのか、
ビットリアのCORSA SCが悪いのかどっちなんだろう。
体重+自転車で70kg弱、空気圧は10気圧入れてるから、
それらは問題ないはずだけど。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:38:04.28 ID:nehn+//z.net
('A`)メーカー名間違えた。sportcraftersだわ。
http://www.planetx.co.uk/i/q/TRPXFIXMR/planet-x-resist-rollers
これね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:46:56.75 ID:RU9FD8B5.net
>>988
関係ないけど10気圧は入れすぎじゃね…?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:48:14.06 ID:NH5rATBq.net
>>990
チューブラーならそうでもなくね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:22:55.06 ID:QjcIknio.net
今1番強い負荷をかけられるローラー台教えてくれ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:31:13.23 ID:oUAaw/l9.net
予算とか使用環境いわないとアラゴってなっちゃうよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:52:08.78 ID:9bWt3U54.net
>>993
使用環境は問題ないので気にしなくてオッケー
予算は…とりあえず5万目安で、負荷の強い順に3つくらい教えてくりゃれ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:56:02.90 ID:yKPZuVjI.net
ちょっと予算オーバーだが、負荷は満足すると思う
https://www.toeilight.co.jp/products/search.php?action_Public_Product_Detail=true&s_type=&kanri=13719&p=170&start=

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:01:48.05 ID:WIUzx6yf.net
ミノウラlr960使ってるけど1000Wくらいまで大丈夫だった気がする。
説明書どっかいった。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:02:19.81 ID:9bWt3U54.net
>>995
これマジで効くよな…部活で使ってた………ってちゃうやん!これ台じゃないやろっっっ!!

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:06:04.84 ID:9bWt3U54.net
>>996
ワーサイで640Wって書いてあるね
候補にしておく!

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:08:52.89 ID:yKPZuVjI.net
>>997
おまえ、いいヤツだな。好きだぜ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:33:13.83 ID:gVVZWNHM.net
有名どころで負荷を求めるなら箕浦のソレとかGiantのアレじゃね?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:46:19.73 ID:mmtvlESj.net
>>995
コンダラじゃないか!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:54:47.67 ID:uR6w2kjx.net
>>1001
重いコンダラwって、それ誰のネタだっけ?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:07:50.99 ID:mmtvlESj.net
>>1002
え?ネタ?あれ、みんなコンダラって呼んでたぞ?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:11:38.87 ID:NH5rATBq.net
>>1002
巨人の星だ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:14:43.25 ID:fGDEc6aa.net
アマンダラ・カマンダラ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200