2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ16本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:39:25.84 ID:28CM0SIZ.net
トラック競技の走り方、トレーニング、機材等について情報交換するスレです
街乗り・ストリート系のピストはスレ違いなので該当スレへ移動願います

トライザバンク
http://www.jcrc-net.jp/
CSCトラック自転車競技大会
http://www.csc.or.jp/event/track_kidsmasuter/index.html
各競輪場イベント
http://www.keirin-autorace.or.jp/kyogi/index.html

各都道府県自転車競技連盟
http://jcf.or.jp/?cat=558

競輪学校主催講習会テキスト
http://keirin.jp/i/dfw/portal/guest/nkg/club/index_03.html

ピストな自転車
http://www.jitensha-life.net/pist/

277 :271:2016/02/23(火) 00:59:27.71 ID:nkSLax1n.net
>>275
自分なりにもがけたらなぁという感じで、520〜530位のサイズの中古のフレームを買って仕上げはお店で相談しながら煮詰められたらなぁとは思っています。フィッティング大事ですよねぇ。530で172だと適正身長ギリギリっぽいので大きいのかな?と思った次第で。

278 :271:2016/02/23(火) 01:00:12.76 ID:nkSLax1n.net
>>276
股下測ってみた方が良さそうですね。。また測ったらお手数ですがアドバイス頂けると嬉しいです。お二方アドバイスありがとうございます!

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:39:47.38 ID:NqbzXmll.net
個人的には172cmで540は大きいと思う。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:53:46.08 ID:VGxpLidP.net
>>274
あなたの言う「一般化」を待っていたら理論は化石になってしまいそうですね
実際>>265の下数行もかなり化石化した理論です

論文が学術誌の査読を通っているということは「承認」されたわけですし、
教科書に採用されるということは「一般化」された理論だと私は判断します

自分が知らなかったことだから一般化されていない、ということでしたら何も反論はありません

ちなみに原著論文は↓で読めますし、PubMed にも上がってますよ
http://journals.lww.com/acsm-essr/Citation/1998/00260/1_Interaction_Between_Aerobic_and_Anaerobic.3.aspx

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:16:42.42 ID:bJH5d1dk.net
身長同じで530だったな
パナだけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:44:11.44 ID:e+PMttVj.net
>>280
>下数行もかなり化石化した理論です

おっしゃる通りで原型はそうだよ。
それを80年代中盤あたりから、チーネあたりが中心となって積極的に推進したのをきっかけに
数値化・具象化する研究が急速に進んで、
ミクロサイクルを複雑に構成させ、身体機能水準をT得点化し、加齢による身体的変化にも対応できる
今の形になってきたという事だよ。

>論文が学術誌の査読を通っているということは「承認」された

君個人の考え方は分かった。

私見では、『承認』 とは、同一分野で、幾つもの違った側面からの研究成果が沢山世に出て、
それらに一応の整合性がみられ、大方の研究者に異論がない(出せない)状態になってきた時を
『承認』 と考える。

>教科書に採用されるということは「一般化」された理論だと私は判断します

君個人の判断は分かった。

それは教科書に採用されるだろうねぇ。教養として研究成果を学ぶのが学校だから。
そうやって、さまざまな研究成果を紹介するために世に出された文献を、
学術分野で広めていく事も、結果として研究者の裾野を広げて、精査と解明が進んでいく手助けになる。

私見では、それは個々の研究を皆に広める 『教宣』 をしている状態で 『一般化』 の段階ではないと考える。

>自分が知らなかったことだから一般化されていない

理論自体は一応理解してるし、県の選抜組のトレーニングでも幾つか取り入れてやらせてるよ。
(一応これでも青年組のコーチの1人なんだ)

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:57:06.22 ID:5WVFJvqi.net
そういえば、5万6万位のピスト用ホイール(競技用)ってMAVICのエリプス位しかないよね?
チューブラーって手組み位しかないの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:59:18.88 ID:e+PMttVj.net
>>280
あらら、返答内容をまちがった。

化石と言われたのが、マトヴェーエフの期分け理論についての事かと思った。
>>282の上から6行の内容は、マトヴェーエフ理論の化石化についての返答だとして呼んでくれ。


>下数行もかなり化石化した理論です

うん分かっていて書いてる。

前提が 「エネルギー産生を元に種目がつくられていたとしたら、どんな種目になっていただろうか?」という
過去にさかのぼった 「たられば話」 だから、こんな決まり方をしただろうという、過去の理論をあて嵌めた。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:06:22.76 ID:e+PMttVj.net
あと、このスレは一応ピストに乗ってる人(初心者や始めたい人が多い)のQ&A的スレになってるから
この手の話をしたいのなら、『自転車競技におけるトレーニング理論を語る』 とかいうスレを立てて
別に議論したほうが良いかもしれないよ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 00:25:50.27 ID:j7+I0LTB.net
専門的な議論をしているこのスレでは
チョロつかないのかな例の眼鏡連呼は、低脳だから

287 :271:2016/02/24(水) 07:16:46.67 ID:Wsnq9ssP.net
>>279
ホリゾンタル トップチューブ540はおっきいですかねぇ?

288 :271:2016/02/24(水) 07:20:05.72 ID:Wsnq9ssP.net
>>281
ありがとうございます。一応は適正サイズ内ぽくはあるので中古のフレームをc-t530で買っちゃおうかなぁと思ってます。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 07:42:14.40 ID:0oHDh2lD.net
>>285
>>1にあるように、ここはトラック競技のトレーニングについて語るスレでもあります
>>249は自転車トラック短距離選手の身体特性の話なので、ここが適していると思います

件のATP-CP系と解糖系の推移を詳細に測定した論文は、
一般紙コーチング・クリニック2000年4月号でも既に引用されています

コーチをされているのでしたら、引用された物でも是非一読されることをお勧めしますよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 11:16:18.41 ID:j7+I0LTB.net
コーチングクリニック、トレーニングジャーナルは一応購読してるよ。
2000年4月号ね。バックナンバーを探してみよう。

あと、時々読んでるのがパーソナルナルトレーニング。
筋力パワー系を中心とした実践的な手法についての幅広い記述が多いから
お勧めするよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 12:16:31.69 ID:64SngCwC.net
>>283
ミケのエクスプレストラックとか。
安すぎるって?

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 13:12:25.83 ID:zrzmjea0.net
>>288
遅い人は大きめのフレームに短いステム
速い人は小さめのフレームに長いステムだと間違いが少ないよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 17:53:12.71 ID:1CkZVxDS.net
>>291
エクスプレスにチューブラーあったっけ?
クリンチャーと同等とすれば重すぎる。
ピスタードも考えたんだけど同じく重すぎて・・・で予算上げて軽いリムの完組って無いかな?って思ったんだ。
競技用なんで飛んだりしないのでそこまで頑丈でなくてもと。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:44:40.61 ID:UPDUSq78.net
>>283
競技用で5,6万って中途半端じゃない?
ロードの完組で考えてみて。どんなのが買えるよ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:14:20.52 ID:YukjWOxt.net
>>289
>>290
お二方理論派なのでお聞きしたいんだけど、パワーマックスの無酸素パワーテスト、
ハイパワートレーニング(7秒×5本、レスト40秒)、ミドルパワートレーニング(30秒×3本、レスト120秒)っていうのは
最新科学から見ても理に適ってるものなの?それとも内容的にどこか改善すべき点が見つかってたりするの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 23:08:30.12 ID:1K2vzCP1.net
>>233
込々17万円…

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 08:41:48.47 ID:xyRzRlzo.net
>>294
ちゅうか6万以上だと多分10万超えになってピスタしかない。
んでピスタ除くとDISCやバトンになってくるから選択肢すら無いんじゃね?
競技ってなると種目の多くがUCI規則に引っかかってくるし。
フロントはアーレンキー止めのスキュワーに換えたロード用ホイール使えるけどね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:19:08.23 ID:jL8e5yX0.net
>>295
方法・手段が目的に先行してしまってますね

7秒全力×5本、レスト40秒の能力を上げたいなら、そのハイパワートレが適してますし、
30秒全力×3本、レスト120秒の能力を上げたいなら、そのミドルパワートレが適してます
もしあなたが15秒全力×4本、レスト60秒の能力を上げたいなら、それが適してるでしょう

ハイパワー、ミドルパワー、筋力、心肺機能、・・・etc
一見具体的なようでいて、実は定義もバラバラな抽象的概念を表しただけの用語です
明確な具体性を持たせるには、定義を明確に数値化することが肝要だと思います

知識偏重教育の弊害か、目的意識の希薄な方法論・ハウツー理論が氾濫しています
エビデンスだけでなく、リーズニング・論理をもっと重視したいと私は考えています

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 20:25:41.68 ID:9/jQFARv.net
>>295
でっ君はやってみてどうだった?
実際に行うとなるとレスト時間が短すぎてアップアップって感じだろ。

ピストの短距離系で効果だしたいなら、レスト時間をもう少し長めにとってセット数を少なくして
セットスプリント的に行うほうが、実効果は高いな。

後者のトレーニングは、時間設定は同じくらいで
ポイントやエリミのトレーニングとして、バンクのバイクペーシングで良くやるな、10セットくらいで。

定義があいまいのなのは>>298の言う通り。

身近な例でいうと、筋力・パワー・スピード、このトレーニングを語る上で
頻繁に使われる言葉の定義なんて曖昧そのもの。
語彙の定義は実は結構深刻な問題で、理屈を述べる上でもかなりの弊害になってる。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 20:53:49.55 ID:9/jQFARv.net
>>295
おっとセット数は書いてあったな。
ごめんごめん。

301 :271:2016/02/25(木) 23:07:55.83 ID:SXLrD/yx.net
>>292
なるほど。参考にさせてもらいます!

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 06:05:56.42 ID:l8jZUEzX.net
>>298
>>299
ありがとう、参考にさせてもらいます。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 13:46:26.72 ID:cW76j37u.net
>>298
ところで君何者?
もしかしてコーチングの資格取得者?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:26:04.44 ID:HieBZDPV.net
金メダルとリオ五輪出場枠獲得へ トラック世界選に挑む上野みなみ&塚越さくらインタビュー
http://cyclist.sanspo.com/235654
キャノンデールにピストなんかあったか?と思ったがサーヴェロを使うのか。
アラヤのディスクホイールって性能いいの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 19:40:31.23 ID:ZrPX3pK1.net
>>304
ナショナルチームの貸与だねサーヴェロ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:08:36.24 ID:grEm4KOl.net
>>304
おそらく20年くらい前から作り始めた非売品の奴だと思う。。
もちろん、改良はしてると思うけど。
カーボンリムでカーボンとケブラーとのテンション構造。
(茶色のはずだが黒くしたのかシートの成分を替えたのか?・・・)
張り方や密度によって剛性が違って3種類ある。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:59:33.52 ID:QLFPFwJu.net
>>304
みなみ&さくらが「みさくら」に見えて戦慄した。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 13:18:01.24 ID:wDR/up43.net
黒タイプもある様だ。
アラヤのテンションディスク。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-be-c0/trioga1035/folder/1038046/11/28666211/img_0?1305379010
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra118/users/9/7/9/3/white_log_note-org-144916167265934060075766&dc=1&sr.fs=20000

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:30:35.30 ID:ksFbe7uY.net
テンションディスクなのか?
たしかカーボン成型のディスクだったように思うが・・・

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:45:40.11 ID:wDR/up43.net
2種類あるんだよ。
ソリッドは昔販売されてたもの。
テンションは非売品。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 13:46:18.54 ID:S9OA9NrN.net
高体連、学連、アマ車連経由で買う奴とは別なの?
去年買った奴は中も普通にカーボンだったんだけどテンションもあったんかな?

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:19:44.44 ID:7qu7ThfZ.net
どうだろ?可能なんじゃないかな?
遊びでやってる奴がほとんどの、少人数の実業団チームでは買わせてくれなかった(笑)

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:26:55.75 ID:7qu7ThfZ.net
総合的にはPELOTONの下森さんが外注で作らせたナイロンテンションディスクの方が進んでるかもしれない。
超軽量だし。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 16:17:33.32 ID:nzEQHQ9s.net
相変わらずgdgdやな

https://twitter.com/KEIRINmagazine/status/704911238308958208

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 16:19:07.93 ID:z7uwmUzG.net
リオ五輪の「枠取りが最大の目標」 日本チームがロンドン世界選手権会場で最終調整
http://cyclist.sanspo.com/236800
日本代表で同じLOOKなのに色が違うのはどうして?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:39:22.07 ID:z7uwmUzG.net
世界選手権に出られない選手が出た?
https://www.facebook.com/KEIRIN.MAGAZINE/posts/1054773344594412

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 03:42:54.65 ID:ZG2+TW/v.net
>>313
くわしく

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:44:00.32 ID:oQF6aNTV.net
>>317
もともと国体や都道府県等に出場する県の選抜選手(中距離用)に、プロトンの下森さんがどこかに作らせたもの。
米国に昔あった超軽量のアクセルディスクがアイディアになっていて、カーボンリム、ナイロンとケブラーのテンション構造の造りのディスク。
実測で780gとかだったと思う。

まだ造ってるかどうかも、売ってるかどうかもわからないけど
欲しければ連絡してみたら。

画像見つかった。
http://img01.aucfan.com/item_data/image/20120514/yahoo/b/b132582920.1.jpg
http://img01.aucfan.com/item_data/image/20120514/yahoo/b/b132582920.2.jpg
http://img01.aucfan.com/item_data/image/20120514/yahoo/b/b132582920.3.jpg

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:50:54.92 ID:oQF6aNTV.net
PELOTONって下森(したもり)製作所っていう岡山のビルダーさんな。
下森さんはもう相当な翁。80歳代じゃなかったかな?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 16:48:45.61 ID:R8bcq4mH.net
>>318
詳しくありがとうございます!!
問い合わせしてみます!!

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 18:17:10.78 ID:AV7Pwjpb.net
>>318、318
いい加減なこと言ってんじゃねーよ
お前のこのスレでの名前は「コーチ屋」な
チタン、ステンレススレでは「ちゃいなさん」だけどなw

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:25:43.25 ID:oQF6aNTV.net
>>320
そのプロトンディスクの元になったのが、このACCELディスク。
679gとか書いてあるけど、実測750〜760gはあったとの事(下記に登場の豊岡さん談)
今でもキワモノ輸入で有名なトライスポーツが代理店になって、昔、少しだけ入ってきてたらしい。
http://falconsports.com/velo/

豊岡さんが 『体重軽かった時(68kg)使ってた』って言ってたの思いだして、検索してみたら出てきたよ。
この映像に出てくるのがACCELディスク。

豊岡弘ソウルオリンピック選考会1kmTT 1分06秒96
https://www.youtube.com/watch?v=2EfpBDL9ia8

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:41:15.30 ID:AV7Pwjpb.net
コーチ屋乙

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:21:00.34 ID:weLfTKhA.net
ミジメガネがいると聞いて
来ました

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:33:46.55 ID:V9FEEpp8.net
645 ツール・ド・名無しさん 2016/03/04(金) 20:31:39.59 ID:V9FEEpp8
本日のミジメガネ

自分の書き込みを他人事のように貼り付けるがIDでバレバレというオチ

今更だが
真正の馬鹿だこいつ



652 ツール・ド・名無しさん sage 2016/03/04(金) 17:17:19.87 ID:qm3gJTaq
自転車について何も知らないどころか、貧乏で持ってさえいない本家ハゲチョロメガネ
なにか内容のある事かけないのかねぇ、ミジメだねぇ。

686:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/04(金) 09:44:52.31 ID:qm3gJTaq
ハゲチョロメガネの友人は、脳内が創り出した幻影


                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ハゲ散らかして
 (ヽノ  申し訳ありませんでした
  ll  

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:36:45.04 ID:V9FEEpp8.net
更にリンクが

649 ツール・ド・名無しさん 2016/03/04(金) 00:55:37.55 ID:1gzDAKSD
メガネのおともだちはメガネ





のコピペ改変


人類史上稀に見る白痴

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:07:44.25 ID:Rvyiq0AP6
>318 319
いや、下森さん自身の手作りだよ、あのディスクホイールは
専用の治具と窯を使ってる
それに80歳代じゃない
サイスポ別冊パーツカタログ2013年 P250参照

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 03:06:13.70 ID:hEIjtAda.net
>>318
ファルコンスポーツが同等品を製造している
http://www.falconsports.com/

これは橋本聖子がトリノの時に使ったことで有名なディスク
たぶん今でも世界最軽量だと思う。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:25:38.24 ID:F2FnO2Kd.net
>>328
すみません、トリノとは何の大会のことですか?
それとも他の都市と間違えたのでしょうか

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:46:29.15 ID:hEIjtAda.net
アトランタとかの間違い
とにかくオリンピック

331 :317:2016/03/05(土) 11:15:05.61 ID:cetFipD4.net
>>328

>>322で紹介してる。
ただ豊岡さんによると精度があまり良くなくて狂いやすいとの事。

ファルコンスポーツは
旧ソビエトの技術を買ったものらしい。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:17:21.43 ID:cetFipD4.net
豊岡さん、学生時代にすでに使っていたと言っていたから
橋本聖子とほぼ同時期かな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:35:34.79 ID:+y1LXYIJ.net
>>331、330


ミジメガネ乙




656 ツール・ド・名無しさん sage 2016/03/05(土) 11:02:54.08 ID:cetFipD4
他スレで相手してくれと縋り付くキモキモ
勝手に勝利宣言で得意顔


     /\
   /   \
  / 毛 毟 り \
/ .事案発生! \
\  彡 ⌒ ミ  /
  \ (´・ω・`)./
   \注意/
     \/
.     ||

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:44:03.93 ID:cetFipD4.net
でだ、画像見つかった。
そのファルコンの原型になったのが、この旧ソ連邦のディスク。
リムアルミ、繊維は全部ケブラー。

https://www.cyparakaitori.com/wp/wp-content/uploads/2014/05/5824ce8654f5ac13f8445d0096f88263.jpg

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:50:30.40 ID:cetFipD4.net
前橋の世界選手権の時、国からの支給品を売った選手が居て、そこが出どころとのこと。

>世界選手権の時、旧ソビエト連邦の選手団が所有していたものだそうです。
>世界の選手は意外とシビアな生活をしているそうで、安定しない収入に不安を抱えている選手もたくさん。
>例によってこのディスクホイールも、ソビエトの選手が「これ買わないか?」と群馬の稲村選手に持ちかけたもの。

http://farm8.staticflickr.com/7146/6474703515_00e35f426d_z.jpg

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:54:40.65 ID:/89PRDL4.net
>>334、333

ミジメガネ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:14:05.42 ID:MWyvRkhJ.net
ソ連のケブラーディスクはソウルオリンピックでも使ってた気がする

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:56:11.03 ID:RHtV7qKk.net
サプライヤーがつかなきゃ日本のARAYAも、もうなんやかんやで30年は供給っしてるんじゃないかね?
ロシアも似たようなもんじゃないか?
フレームも最近はLOOKになってきたけど、前はサプライヤーがつかない選手はFESばっかだった。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:08:23.61 ID:9C9KbW4+.net
アラヤのディスクは、リアライズという会社が作ってる。
日本の選手が世界戦とかで使ってる謎の5本バトンもリアライズ製。
レーシングカーとかのカーボンパーツ作ってる会社の子会社です。
この写真に写ってます。
http://www.cycloch.net/wp-content/uploads/2013/11/P1080946.jpg

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:11.69 ID:RHtV7qKk.net
まあ当然OEMだろうね。
今のあの会社に、碌に商品にもならない物を開発している余裕なんてないでしょ。

自転車のカーボンパーツのメーカーは、ドイツに多いんだが
最近は自動車のパーツのOEMをこなすだけでアップアップで
なかなかチャリ向けの新商品が出せないみたいだからな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:10:53.90 ID:CtOkP2DF.net
あれ?
元祖ミジ

これのコピペ改変はまだかなーww


709 ツール・ド・名無しさん 2016/03/06(日) 12:03:42.54 ID:/89PRDL4
>>706
まんま身体障害者なのに都電すら割引されない虐げられた層


=メガネ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:18:31.87 ID:I8s1Zux9.net
>>340
アラヤの本業は鋼管屋だから、自転車部門に力を入れてないないだけ
企業としては好調だよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:30:20.83 ID:8Ms5WurO.net
女子の中長に力入れてなかっからってコメント中野さんさすがだね。梶原は日本の宝だろ。

アジア選も団抜きになぜ岐阜の選手がでてないぎ問題だ。

JCFは国内最上位団体の機能してない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:36:29.91 ID:3CLsPC+a.net
ロンドン五輪直前まで代表だった北津留・成田・浅井がJCFのクソっぷりにキレて降りたことがあったが、その時からなーんも変わってねえんだな…

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:45:28.85 ID:I8s1Zux9.net
女子のロード選手の選考でもやらかしてたしな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:44:14.52 ID:QpvdG/yM.net
>>342
別に業績についてどうこうは言ってないよ。
(収益率低くて安定してるとはとても言えないが・・・)

自転車は、オールドタイプの完成車を中心に商売する事業体にした以上
収益に直接結びつかない物の開発に対してはシビアになるという話。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:56:01.86 ID:RX6ADLJJ.net
本日のミジメガネ

ちなみにガンミジのリンク先もガンミジwww

360 ツール・ド・名無しさん sage 2016/03/07(月) 11:27:03.02 ID:QpvdG/yM
659:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/06(日) 12:16:03.63 ID:RHtV7qKk
まんま不審者なので、どのスレでも相手にされない哀れな存在 = ハゲチョロメガネ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:52:34.64 ID:WWsKFELU.net
ガヴィリア強過ぎ!!
これだけ兼ね備えた強い選手はトラック史上初じゃないか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 15:50:28.60 ID:rtFgidCg.net
最近一人でアワーレコードやってるんですが、明石公園のバンクで35.212kmでした。
この速度域なら、ディスクじゃなく、前後ハイプロファイルリムか、バトンにしたほうが早かったかもしれません。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:59:31.65 ID:ziFscefm.net
ミジメガネが一言


351 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:32:31.01 ID:CbuZ7jFM.net
ガヴィリアはトラック競技界の希望の星だわ
あのヴィヴィアーニやブダあたりを完封出来る強さは半端じゃないし
スプリントの強さでカバー出来るゲーム系種目だけじゃなくタイム系もトップを取れる能力がある
過去の選手でここまで全てにおいて強かった人っていますか?
自分はまだ10年弱しか競技を観てきてないのでこのスレの古参の方で匹敵する選手をお知りの方がいればご教示お願いします

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 15:13:21.77 ID:v9qe5V5A.net
オムニアム自体が比較的新しい総合競技だからなんとも言えないけど
レベルの高いロードレースでも勝っちゃう無双ぶりは、逸材だわな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:56:57.94 ID:AFnsFeeZ.net
>>352
ポイントがあるのが気になるけどな。
能力ももちろん必要だけどある程度肉薄した選手同士だと運ゲーに近い要素があるから。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:34:19.19 ID:QjYzqQqn.net
そんで改正でポイントの比率が高くなったからテレビのクイズ番組で最後の問題は100ポイントでーすみたいな感じにもなってる

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:57:09.37 ID:9J5pYL60.net
ミジメガネキチガイとコーチ屋の自演スレですね

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:15:20.85 ID:v9qe5V5A.net
陸上10種はトップ選手でも、疲れで最後のほうはヨレヨレになってる。
オムも回復力と耐久力がないと勝てないだろうね。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:08:43.94 ID:9J5pYL60.net
凄いよねぇ
>ハロンで12秒切る、1000トラで13秒台程度
だもんねぇw

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:36:12.46 ID:v9qe5V5A.net
鈴木真理も飯島誠もスポークホイールでサラリと11秒後半出してたから
それぐらいのスプリント力は、必要かもね。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:44:25.33 ID:9J5pYL60.net
お前の事だよウスラバカ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444196473/462

すげーよな引退してても、もう少し頑張れば競輪学校に入れるだろw
ところで、バイアスロンってのはなんだよ
自衛隊員か警察官かよ、自転車関係ないだろw

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:00:40.07 ID:v9qe5V5A.net
>>359
>ハロンで12秒切る、1000トラで13秒台程度

週2、スプリント系のトレーニングをやる様にすれば普通に維持できるよ。

>バイアスロンってのはなんだよ

ああ、スキーと射撃の奴とは違うよ。
ランニング→自転車→ランニングを連続してやる競技もそう呼ぶ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:13:26.39 ID:9J5pYL60.net
>>360
それはデュアスロンだろウスラバカw
さて、お約束の必死貼ろうかな
2月16日の主にチタン、ステンレス スレで貼られたやつ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160216/T0tzM21YY0s.html
そして今日の
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160309/djlxZTVWNUE.html
完全に一致ですねぇ
そして重要なのは2月16日の
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449577276/495
このキチガイそれまではこのスレに殆ど書き込んでないのに
チタン、ステンレススレの流れで慌てて書き込んでるw

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:16:54.78 ID:9J5pYL60.net
そして顔を真っ赤にしてお前が言うのがわかるぞ
「今時、必死貼ってドヤ顔とか、ずいぶん初々しい事をする奴だな。」


363 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:36:26.71 ID:v9qe5V5A.net
>>361
>それはデュアスロンだろウスラバカ
そうもいうけど、バイアスロンという呼び名のほうが、昔からやってる奴の中では一般的かな。

>完全に一致ですねぇ
ミジメガネスレと同時に書き込んでるだからあたりまえでしょう。
馬鹿でもわかりますよ。

>このスレに殆ど書き込んでない
それは少し前までこのスレが過疎スレだったからですよ。
前からレスはしていました。
たまにある質問レスに、答えていた人の内の1人が私です。

>そして顔を真っ赤にしてお前が言うのがわかるぞ
顔は真っ赤じゃないけど、言いますよ。
今時、必死貼ってドヤ顔とか、ウスラ馬鹿しかしません。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:40:16.63 ID:9J5pYL60.net
いやー師匠、さすがコーチ屋
>>357、356、358
この流れはなかなかできませんよw

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:13:57.31 ID:WWrJ8aCt.net
>>363
>>それはデュアスロンだろウスラバカ
>そうもいうけど、バイアスロンという呼び名のほうが、昔からやってる奴の中では一般的かな。

それは違うと思うぞ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:36:01.96 ID:v9qe5V5A.net
>>364
いちいち覚えてないからねぇ。
人の尻ばかり追い掛け回してる誰かさんとは違いますよ。

>>365
違ってませんよ。
古い時期からの人が、その名称を一般的だと思っているかどうかは主観の問題ですけどね。

バイアスロン・デュアスロン、ボードセイリング・ウインドサーフィン。
私はどちらも経験者ですが、どちらも前者の名前が先行して使われているので、
その人が関わった時期によって呼び名は違います。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:40:33.94 ID:uoNWRL5K.net
もうやめて、コーチ屋(ちゃいな)さんのLPはもうゼロよ!

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:44:14.19 ID:6H3MjbeQ.net
大人ならガヴィリアの話に戻してください

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:44:51.37 ID:9J5pYL60.net
>>358から>>360
まで30分たってないんですけど
だからウスラバカってんだよw

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:56:51.52 ID:v9qe5V5A.net
>>369
『ハロン11台・1000トラ13秒台』 が、誰か別の長&中距離をやる人の事を言っていると思ったから
>>358で、それに準じた答え方をした。

>>359に記載されたアド見て、以前の自分レスにその内容を書いたと思い出したから
>>360でそれに準じたレスをしてるんだが?

どこがウスラバカなのかなぁ。
そんな書き方では貴方自身しか判らないですよ、本当の薄ら馬鹿さん。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:01:08.10 ID:v9qe5V5A.net
それと、俺は基、スプリント系の選手だから誤解のないように。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:07:42.05 ID:uoNWRL5K.net
もう止めときなさいよ
適当にネットに落ちてる情報をコピペしてるだけって
バレバレだから突っ込まれてるのが分かんないのかなぁ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:11:59.79 ID:v9qe5V5A.net
>>372
いえいえ、バレバレもなにも生の情報ですよ。
逆に、貴方が何も知らないから、そう見えるんですよ。

ネットに落ちてるというなら、探してきてくださいな。

突っ込む?
突っ込むもなにも、どこも突っ込めてませんよねぇ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:17:56.51 ID:9J5pYL60.net
へぇーじゃぁ>>303にも答えてあげてよ
チタンスレでも「何に乗ってるの?」って質問にも答えないし
このスレでも偉そうなこと言ってても自分のことにはなんのソースもないよな
まぁ毎日2chに張り付いてんだから恥ずかしくて出せないだろけどw

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:30:51.59 ID:v9qe5V5A.net
>>374
その質問者の>>303が俺なんですけど・・・。

>>298氏は別に偉そうな事は言ってませんよ。
ここ20年で覆されてきた幾つかの理論を、一般論とすべきか否かで
私と見解が違うだけで、考え方としては正しい事を言ってます。

>チタンスレでも「何に乗ってるの?」って質問にも答えないし

当たり前じゃないですか。
ちゃいなさんキャラの時に言われても答えてませんし
説明にどうしても必要な時以外は答えません。


>自分のことにはなんのソースもないよな

言っている意味がよくわかりませんが。
リアルな個人についての話しはする気はありませんよ。

言っている内容についての信憑性についてなら
それなりの知識がある人なら判るはずですが。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:39:37.79 ID:CbuZ7jFM.net
ガヴィリアは日本の殆どの競輪選手より短距離が得意だからね
逆に言うと日本国内レースでトップのロード選手って世界的にはまったくスピード能力が足りてないということになる

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200