2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ16本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:39:25.84 ID:28CM0SIZ.net
トラック競技の走り方、トレーニング、機材等について情報交換するスレです
街乗り・ストリート系のピストはスレ違いなので該当スレへ移動願います

トライザバンク
http://www.jcrc-net.jp/
CSCトラック自転車競技大会
http://www.csc.or.jp/event/track_kidsmasuter/index.html
各競輪場イベント
http://www.keirin-autorace.or.jp/kyogi/index.html

各都道府県自転車競技連盟
http://jcf.or.jp/?cat=558

競輪学校主催講習会テキスト
http://keirin.jp/i/dfw/portal/guest/nkg/club/index_03.html

ピストな自転車
http://www.jitensha-life.net/pist/

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 00:25:07.64 ID:/CziHurD.net
>>619
普通狭くするが競技にもよる。
中野浩一なんかは広めだし好きにすればいいよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 06:21:16.51 ID:pTvinG2m.net
>>619
短距離でいえば、デフォが360〜390だったのが一時期400〜420になった。
(中野はスプリントの時380)
最近は370〜380とか、競輪で使うような狭いのを使うような選手も出てきて、幾分戻ってきた感じ。
(ツベで短距離のレース見てみて。狭いの使ってる選手も結構いるよ)

中長距離は400〜420くらいじゃないかな、今。
日本人には広すぎるから400がお勧め。

ハンドルが広いと、マシンふりながら加速する初期段階では楽だけど
腰おろして脇閉めてモガクときは、力が入りにくい。
あと、前の選手の間が空いた時、サッと中に入っていけるので有利。


中距離が広めを使うのは、ポイントとかエリミで、スピード落ちた時にリラックスしやすいのと
マディソンとかで、手をつかんで相手投げる時にバランスをとりやすい。

フロントセンターは小さいサイズでは565とか珍しくないよ。
機動性を上げるために、74〜75°とかヘッドたててオフセットも短いからね。
走ってる時はつま先あたるほどハンドル切らないから問題ないとおもうけど・・・
(そんなにハンドル切ったらこけちゃうよ)

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 08:40:52.42 ID:LpqkDO23.net
ハンドルは370から360にしただけで200mハロンのタイムが良くなったよ

トラックレーサーは主に
@スプリント用
A1kmTT用、追い抜き用
Bポイントレース用
の3種があって、
1台で流用するなら種目ごとにハンドルの交換くらいはした方が良いね

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 11:43:36.10 ID:dJs9ouwa.net
>>622
基本=肩幅設定だと400mmのライダーと仮定すると・・・。
ハンドルが低ければそうだけど高め設定だとむしろ悪くなるよ。
173cm前後の体型だとサドルとの落差4cmまでは400のが良い。
5cm以下だと380で8cm以上落とすなら360にすると不思議な事に狭くなく丁度にも感じる。
(あくまでも純和風体型の人という前提で手足長いならもう少し落差は落ちる。)

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 11:58:53.83 ID:pTvinG2m.net
その理屈は聞いた事ないし、実践している選手も俺は知らないな。
エビデンスを教えてもらいたいかな。

あと、肩幅設定はあくまでロードの場合。
ダンシングを多様する選手は、広い傾向にあるみたいだね。

ポジションに関係なく短距離は幅せまめのほうが腰下ろしたほうが、力が入りやすい。
これは力学的にもわかるよね。
狭すぎるとハンドリングの反応が遅くなるから、上体の筋力が弱い小型選手は
若干広め380〜390を使う傾向にはあるみたんだけど。
アワンとかかなり身長体格ともに小さいけど狭いの使ってないよな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:17:40.28 ID:LpqkDO23.net
>>623さんはトラック競技未経験者かもしれないですね
スプリント競技でハンドル超低くするのはあたりまえだし

626 :617:2016/07/03(日) 19:45:49.30 ID:lGGmqmEq.net
ありがとうございます。
完成車についてきたのが420だったので380あたりに変えたいと思います。
ステムもロードに合わせたら140mmとかになりそう…
落差は現状11cm(ロード9cm)あるけどもっと低くて良いかも
初の固定ギア、つま先ヒットなどとても公道で乗ろうとは思えない
怖い乗り物だ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 17:04:20.24 ID:lCxZkSD+.net
ジャパントラックカップ II
http://jcf.or.jp/?p=48271

これ見に行って勉強して来るわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 17:21:41.46 ID:U/VP7P89.net
中川・渡辺・脇本の競輪以外の走りを生で見てみたいな

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:14:33.90 ID:4TNQDZmF.net
>>627
レポヨロ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 20:13:49.61 ID:QiX2BTwh.net
マダー?チンチン

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:12:26.81 ID:ctf2TFTM.net
次のスレ、統一を
今度こそは成し遂げようぞ?!
ストリートでもどこでもええやん。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:20:01.69 ID:+fQrVq9Z.net
統一しても誰も得しない

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 07:05:22.74 ID:467uLlzh.net
理由もないからせんでもええやん

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 10:11:10.08 ID:pbClRjsx.net
今月末に伊豆でやる年齢別の大会出る人いる? オレは40代の部で頑張る( ー`дー´)キリッ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 11:31:53.47 ID:ki21kryx.net
頑張ってください怪我に気を付けて

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 11:42:14.27 ID:PLtoUpax.net
パイセンがんばれ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:08:08.46 ID:BQk2EyGD.net
>>631
街乗り固定ギアと統一するって?
バカか?
固定ギアがついているだけで、仕様も用途も乗る人も、まったく別物だろ。

あれを「ピスト」呼ぶこと自体、おかしい。
固定ギアと呼べ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:51:13.61 ID:T2D5rYov.net
競輪用のも、
昔からそれで呼んでる。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:53:41.01 ID:PC3MnftV.net
じゃあ競輪用は古風にフミキリで。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:38:33.20 ID:/L/vx6Xw.net
お願いします、ピストの
スレが統一されますように。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:55:51.76 ID:HBpASRiE.net
向こうは、街の乗りのピストカルチャークラブのスレ。
こちらは、トラック競技を全般に語るスレ。
全然違う話題をしてるんでいいんだよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 15:24:58.55 ID:iDFaVv4E.net
むしろ板レベルで分けてほしいくらいだわな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 15:36:52.22 ID:o+vkfU98.net
・総合板
・競技板
・レジャー板
・ストリート板

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 22:20:09.94 ID:pTyXM0Ij.net
向こうのピストはストリートカルチャー系の板にでも引っ越すべき
スポーツと全然関係のない輩の集まりだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 22:43:03.01 ID:ZZjQJ2jQ.net
選民思想とは言わんがそんなこと言ったら
本当に自転車乗ってるか怪しい連中のスレもあるわけで

まあ高尚なご趣味の方々には理解いただけないですかね

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 22:49:36.19 ID:eyW/41su.net
>>1にストリート系はスレ違いって明記してある

647 :ファッションや:2016/07/08(金) 02:53:11.44 ID:qBof4UiS.net
次から、
統一の流れに
なっているよな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 03:30:40.42 ID:u6qeTITQ.net
理由もなく統一って言ってるのは>>631,>>640,>>647
頭おかしい統一教会の人たち

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 07:00:45.48 ID:cX17iCw2.net
スタンディング200のタイムとか、ハロンのタイムとか町乗りシングルスピードの人に通じないよね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 07:05:09.93 ID:fnANw3uY.net
暴走族とモータースポーツの接点がないのと同じ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 08:52:39.51 ID:ByFDGMzU.net
そもそも珍走固定乗りって自転車板に要るのか?
ファッション板にスレ作らせてもらうほうが合ってるんじゃない?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 10:01:32.83 ID:glYDoA7B.net
まったくベクトルの違う話をしてるのに何故統一なんて話が出てくるんだ?
馬鹿なのか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 13:47:42.87 ID:/BbZZIgX.net
街乗りって固定ギアにする必要あるのかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:58:32.44 ID:yR6Sigwn.net
BS11(BS Digital)
2016/07/11(月) 20:00:00 〜 2016/07/11(月) 21:00:00
中畑清 熱血!スポーツ応援団 #15 【ゲスト:中野浩一】[デ]

今回は日本発祥の五輪競技・ケイリンを特集。
世界選手権10連覇の中野浩一さんをゲストに招いて、
日本自転車競技のリオでの活躍を占う。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 20:14:51.98 ID:u6qeTITQ.net
情報共有サンクスコ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 20:24:25.81 ID:fnANw3uY.net
>>651
確かに。
ファッションだから、あちらの板がお似合い。
連中にとって自転車はファッションアイテム。
移動・スポーツの道具ではない。

>>653
エネルギーが有り余ってて、奇抜なことやりたいんだろ。
ファッションのエネルギー源はそういった動機。
だから、あえて乗りにくい自転車を作りたがる。
固定ギアは乗りにくいから意味あるのさ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 23:54:05.17 ID:nuQWY8yp.net
トラック競技始めたいのですがアルミのトラックバイクとなるとルックとフジくらいしかないんですかね?
調べてみてもなかなか見つからなくて
もしあるのなら教えてくださいお願いします

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 00:00:23.33 ID:WVpaj5W1.net
MBK プラネットX dolan ピナレロ
ラバネロのオーダー、エンメアッカのオーダー
まあ色々ありますよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 19:14:56.97 ID:eTnerLMU.net
すぐにアンカボ買うことになるが。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:31:06.36 ID:ts5leaEK.net
元競輪用、
なんてのも最高だよな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:48:07.01 ID:YVGYPOUH.net
ジオメトリーがオーソドックスな競輪仕様だと
UCI企画のバンクでは、まともに展開できないぞ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 23:11:18.65 ID:ec/pk35O.net
なんで?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 00:43:35.29 ID:8zpkNWRz.net
ハンガ下がりが大きすぎて、中バンク流すとペダルヒットする。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 01:00:31.20 ID:aTtTdEwo.net
それにトップも長すぎで250バンクでは運動性が低くなるね
競輪用なんかやめとけ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 05:14:53.99 ID:7Pom2ftC.net
前に誰かが指摘いていた、直角シートアングルとか極端な事をやる選手以外は、
ハンガーハイトは60前後、たまには70近い選手なんかがいる。

BB周辺の剛性さえ適正なら、重心が低くてて安定するし、
硬いなりにも適度なウイップによってスピードが乗りやすからいいんだろうね。

また、選手の戦術によっては、割りとヘッドアングルも72.5〜73.5に寝かしている選手もいる。
シートアングルも73.5〜とか74とかね。

このセッティングでは、欧州の競技場の、癖ありすぎの設計、
科学的な設計に個性が多くて、ガタガタ・急角度・周長短い競技場では対応できない。

だけどこのセッティング、日本でも、30度を超えるバンクではペダル欠く事がまま良くある。
俺自身も国体代表選考の決勝を小田原でやった時、ゆっくり誘導する作戦で、
ハイトの低い選手を3回落として、日没になり、決着が翌週になって笑い話になったって事があった。

また、泉崎の国体の時も、早朝練習で毎日バカバカ落ちて、毎日救急車呼んでた。
(当時は競輪選手のお下がりフレームを乗ってた選手がまだ結構いた)

UCI規格のバンクは35度以上で、1角から4角までの盛り上がりが日本のバンクと違って高いから、そのあたりでよくペダル欠いちゃう。
だからハンガーハイトは43〜48程度、メーカー品だと版で押したように45度だね。

トップチューブの事だがこれはそんなに影響ない。
向こうの選手もロードより長い選手多いよ。
(普段ロード練習しているより深く遠いフォームの場合が多いからね)
トップ長より、全体のジオメトリーを考えた上での、ヘッドアングルとトレイル・オフセットが重要。

あまり俊敏に動けるようにピーキーなセッテイングにすると、カマシかけるときは優位だけど
3〜4角回ってきた時、ペダリングが荒くなって、車体がふれて危ないし、踏力もうまく入力できなくなる。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 08:27:13.42 ID:FY28ohzY.net
すごくわかりやすくてためになった…
ありがてぇ…

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 13:22:36.64 ID:VIZnPpBv.net
日本に一つしか無いバンクのために、そこまでこだわらなくても良いと思うけど。
NJSで伊豆走っている人もフツーにいるし。33に至っては余裕。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 18:35:34.07 ID:o9Q70KEN.net
でもほんと250バンクは苦手
板張り室内だから絶対タイム良くなるはずなのに、思ったラインで走れない

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 18:38:07.24 ID:aTtTdEwo.net
もっと開放されて自由に使えるバンクとかあればいいのにね。
大阪の大泉緑地のBMX場とか、東京の戸吹運動公園のスケートパークみたいな感じで。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 18:44:47.44 ID:caXmD1oB.net
自転車業者の多い大阪でもベロ作って欲しい

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 21:50:48.23 ID:7Pom2ftC.net
>>667
そのNJSのジオメトリーが、ペダルの仕様で噛みにくくてハンガーハイトが高ければね。
フツーに走れる人(テクが優れている人)ばかりじゃないから、小田原(35度)や泉崎(38度)では
おさがりフレームのNJSが、バカスカ落ちる。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:31:57.03 ID:R98f3cd7.net
逆にハンガー下がりが高くて大きいバイクは傾斜の緩いバンクで何か不都合なことはあるのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 17:55:08.36 ID:wVvHv4sI.net
初速のノリが悪い (カントが緩い) から、加速の時かなり意識して下方向に力をいれながらハンドルを振らないと、
スピードがある程度のるまで、BBの左右剛性に脚力がたえらず、グリップ限界を少しこえて軽く跳ね気味になる。

S級トップクラスの選手が乗せてくれというので貸したら、バンクの上でコケそうになってた。
「なんだこの象が踏んでも壊れないヤツは」 とか、寒いギャグいってた。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 18:17:09.92 ID:UPMsZ/3B.net
>>673
ハンガー下りの程度もあるだろうけど、競輪選手の剛性基準は柔らかすぎると思う。
試合数がものすごく多いから普通の競技とはぜんぜん違うのかもしれないけどね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 18:41:02.30 ID:rRgyCTTw.net
>>674
同感
なんか軽いチューブ好きなビルダーに乗せられてるんじゃねって勘ぐっちゃう

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:54:40.88 ID:Z/QEdknt.net
https://youtu.be/pYc2VrTA7Gw

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:21:52.49 ID:oVluIagY.net
>>674
仰る通りだね。
先行主体の巨体の筋肉マンが案外ゆるいフレーム乗ってる。

今は撤退したけど、グラファイトデザインのスプリント用のフレームの設計思想が
「ロングやスピードを微妙に調整しながらのモガクは、ガチガチよりも、ある程度解析した上での適正剛性が必要」。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:08:07.42 ID:7DrGAAcQ.net
初ピストなんですが、ハンドルはロード用(Deda Zero100、C-C380mm)
でも大丈夫でしょうか?
70度ステムで一番下げれば、横から見てドロップ部とタイヤが面一(ロードより3cmは低いくらい)
くらいにはなりますが、最初からドロップ170mmとかあるトラック用にするべき?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 17:50:50.63 ID:U3yR87C6.net
下ハンでダンシングすると肩が邪魔になるだろ。
だからピスト用ハンドル選択するほうが良いよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:08:15.72 ID:Wi9ZVCm1.net
>>678
問題なし。
狭いハンドルは余程上半身がないと振りづらく、もたつくだけだけど平気?
ピストだからって低くすれば良いってもんじゃない。
腰に負担がかかったりするし、ロードと同じで良いと思う。
種目がスプリントとかに絞れてきたらトラック用ハンドルもありだけど。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:47:35.65 ID:sFZIqPM6.net
>>678
まずロードのポジションでバンクを実際に走ってみることだね
もの足りなく感じるところを修正していけば良い

俺はいきなり競輪選手のお下がりで始めたから自分流に直すのに苦労したw
結局交換してないのはフレームとクランクだけになったよ

682 :676:2016/07/13(水) 23:41:43.37 ID:7DrGAAcQ.net
ありがとうございます。
完成車なのでロードと同じポジションにするのにも
ハンドル、ステムを買い替えるので迷ってました
二度手間になってもロードポジションからスタートしてみます。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:02:57.93 ID:dHPltOE5.net
撫で肩のハンドルだけはやっといた方が吉。
ピストでは上ハンは全く使わないから肩が邪魔でしかない。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:12:22.74 ID:Z4WlHvN8.net
>>683さんのいうように、吉というより変えなさいとあえて命令。
低速からの全力かましのスプリントで、ハンドルふって腕が肩の部分に当たった時の痛さといったら・・・。
ヘタしたらハンドルにあたった勢いで、進路みだれてパニクるぞ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:26:02.94 ID:dHPltOE5.net
それより山掛けするときに前傾とってダンシング時に脇締められないという致命的な問題もあったりするけどね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:44:56.36 ID:e/NhXqYh.net
種目によって?ドロップバーにDHバーを付けるので
ロード用の方が良いかなと思ってたくらいです
撫で肩のハンドル調べてみます

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:49:46.67 ID:aGXxFOoO.net
撫で方のハンドルでクランプ31.8cmのハンドルって幅40cmまでのしか見当たらないですが、38cm以下のものってありますか?
DEDA,CINELLI,SHIMANO PROは40cmか42cmでした。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 10:18:49.55 ID:aGXxFOoO.net
38cmありました
LEADER BIKE DOWNTOWN DROP \7,350
EASTON EC90〜   \38,000

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 11:17:21.31 ID:ZYxK5i3/.net
なんか、スプリントかケイリン前提で話してるけど、質問者が
ポイントレースとかに出ることは考慮してないのか?
ポイントレースで一人逃げするとき肩持たない?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 14:03:19.39 ID:Cw5fYUKL.net
パーシュートとかでもポジション全然違うしね
>>686
丸ハンの上にエアロバーじゃポジションが高すぎると思うよ。
たったの3〜4kmだからトライアスロンはもちろんロードのTTよりもかなり低い

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 15:43:13.86 ID:C9eRqVw/.net
日東にも31.8の狭いやつなかった?
俺持ってるよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 16:12:12.07 ID:Z4WlHvN8.net
>>689
中距離や複合種目はそれように色々な形状なハンドルが出てるよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 16:50:01.80 ID:dHPltOE5.net
>>689
それ一応反則だぞ。
見逃してる審判が多いのも事実なんだけど良い傾向ではない。

ちなみに18年程前に富山だったと思うけど、それやって落車した奴の腹にハンドルが刺さって死亡事故起きてる。
内蔵破裂ね。
下ハンをきっちり持って落車の時でも手を離さずにってのが基本。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 16:59:18.75 ID:ZYxK5i3/.net
>>692
中距離用のトラックハンドルなんかあるんですか?教えてください。 俺はハロンからポイントまでPROVibe7s一本でこなしてる。
不都合は感じたこと無いけど、専用品があるなら知りたいです。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 17:24:08.23 ID:YvngVc+1.net
中距離用ってセントラと追い抜き専用のブル+DHバーのことじゃないの?
ポイントはロードのハンドルを流用してる人が多数派だと思うけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 17:59:05.10 ID:mJLwuttC.net
>>693
富山で肩持つとすごく怒られるんだけど、そんな事があったのね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:47:09.81 ID:Cw5fYUKL.net
むやみに怒らずに理由説明すればいいのにね
そういう体育会の脳筋なところ改善しないといつまでたっても世界で勝てないわ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 00:38:53.28 ID:rRideT3v.net
そりゃ羽子板頭の顔面凶器、古本清○がまだ仕切ってる県だもの。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 10:34:52.25 ID:Sv0OYg++.net
>>697
そもそも知ってて当然。
自転車だろうが陸上だろうが競技場では知らないなら自分から聞きにいくもんだ。
30年位前にお前みたいな奴のおかげで死人も出てるんだぞ。
陸上の100mでな。
それより倍以上の速度で走る自転車で知らなかった、自分から聞きにも行かなかったが通用すると思うか?
知らない奴は出て行けってのが全ての競技場の最大のルールなんだ。
皆がルールを熟知してるから本気で競技が出来る場になるんだよ。
黙ってりゃ誰かが教えてくれるとか競技場だけじゃなく社会でも通用しないよ。
情報が欲しいなら自分から頭下げて教えてもらうのが社会常識でもある。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 10:40:09.30 ID:DpGQzyPM.net
何言ってんだ?頭大丈夫か脳筋
怒られた無知な>>696に言えよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 10:54:28.59 ID:D/cneVXB.net
事故を防ぐにはルールを説明した方が良いし、
ルールを守らないアホに対しては怒ってルールを守らせた方が良いよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 11:18:41.80 ID:2+RriQ0I.net
>>699
典型的な脳筋でワロタ
閉鎖的、強権的な組織は脆い

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 11:26:31.35 ID:DpGQzyPM.net
>>699
そもそもIDを確認して当然。
4chが2chだろうが掲示板では知らないなら自分から聞きにいくもんだ。
別人なことを知らなかった、自分から確かめにも行かなかったが通用すると思うか?
モラルがない奴は出て行けってのが全ての2chの最大のルールなんだ。
皆がルールを熟知してるから本気で議論が出来る場になるんだよ。
黙ってりゃ見過ごしてくれるとか2chだけじゃなく社会でも通用しないよ。
関係ない人に暴言を吐いたなら自分から頭下げて謝るのが社会常識でもある。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 11:47:31.18 ID:rRideT3v.net
それぞれの基準で適当に楽しめれば良い。
君が正しいと思い込んでいる基準も 「貴方固有の僕ちゃん基準」 にすぎない。

705 :694:2016/07/16(土) 12:25:21.27 ID:bK2EiaJI.net
>>697
滑って事故があった、とは聞きましたが人が死んでるとは初耳でした。
>>698
面倒見のいい方ですよ。
>>699-700
仰る通りです。気を付けます。
>>704
ありがとうございます。

「デカイ声も出すが危険防止の為なんで気にすんな」と先輩方からフォローがあった事だけ付け加えます。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 12:47:51.20 ID:0yJqlsXa.net
>>699みたいなのが大勢いるから日本の自転車競技界はいつまでも低レベルなままなんだろうな…

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:59:07.37 ID:EmIdyL1q.net
>699の人は当たり前のことを言ってるだけなのに
自転車競技界は・・、世界は・・、閉鎖的強権的な組織は・・、
とか言ってる奴ってなんなの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 14:14:22.96 ID:rRideT3v.net
言ってる内容がどうこうより、自分の考え方以外受け付けない偏屈さが変なんだよ


>>705
あれでも一応、元凡大自転車部主将、日の丸選手(タンデム補欠)だからな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 14:18:58.92 ID:rRideT3v.net
古本さん、もう一つほめておこう。
数百人いる学科で成績がつねに5番以内だったらしい(本人談)

710 :694:2016/07/16(土) 15:21:39.14 ID:bK2EiaJI.net
>>706
急に停まれない乗り物を使うスポーツなんで、危ない時は怒鳴らないといかんと思うんですよ。。
今時の若い子はそれでビビり入って来なくなったりするんで、皆さん気遣ってくれたんだと思います。

あと、中距離用のハンドルは
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/194232/170044/62592062
がなかなか良かったですが、試合で使えるかどうかは不明です。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 15:55:16.14 ID:Sv0OYg++.net
>>708
ブレーキも付けずに時速70kmにもなるトラックレースで多様性を求めて好き勝手やってりゃ死人もでるわな。
多様性を全否定しても重傷者〜死人が出るようなスポーツだって事を除外しすぎだよ。
そんな事も言わなきゃ分からんか?
それともお前はお前の横を走る他人が独自の理屈振りかざして好き勝手走ってて、
その結果、お前は走路に叩きつけられて死ぬかもしれないし骨の一本も折られるかもしれない。
それも多様性として落車した俺が悪いと受け止めるのか?
アマチュアの趣味での走行でも死者が出る可能性のあるスポーツだって理解してるのか?
その死者はお前かもしれないし、お前が人を殺す事だって容易に考えられる。
バンクのルールを全部守ってても俺が人を殺す可能性だってあるんだよ。
そういう自転車競技という本質的な危険性とか分からないならお互いの為だからバンク来るのを辞めるかバンクを丸々借り切って一人で走るかしてくれ。
俺的には競技自転車乗る資格ないと言いたい位の人間だわ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:34:51.84 ID:DpGQzyPM.net
>>711

で、関係ない人間を罵倒した自己批判と謝罪はまだですか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:37:52.47 ID:rRideT3v.net
君の言ってる内容に意見はない。
是か否かの見解も述べない。

>>710
マディソンとかだと結構使えるよ。
1本用意しといて損はない。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:57:25.12 ID:2+RriQ0I.net
>>711
ルールの範囲内なら、どんな理論に基づいても問題ないだろ
それが原因で誰が落車しようが、文句を言う筋合いはない
それが受け入れられないなら、出走するべきではない

>699で陸上競技や社会が云々言ってたけど、
君みたいな脳筋は社会に出てきてほしくない

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:10:39.60 ID:Sv0OYg++.net
>>714
脳も筋肉もなく自主性と自分勝手を履き違えて他人に迷惑をかけてる事すら理解出来ないお前は生きてる価値も無いんじゃないの?
バンクをお前の穢い血で汚さないでね。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:36:36.12 ID:2+RriQ0I.net
>>715
ちょっと煽られただけで、直ぐに言葉が汚くなるあたり、マジで脳筋なんだな。
(ちなみに、>714に対するツッコミとしては、
そもそもルールを理解していないだろうがとかが適切ですよ。)

日本のトラック競技の成績が芳しくない原因の可能性を>697が指摘したら、
それをわざわざ裏付けするような発言をするあたり、
何か言動を起こす前にちょっと考えた方がいいよ。

社会においては、教育ってのは非常に重要で、教育においては相手に理解させるってのと考えさせるってのが大切なんだよ。
それは競技やトレーニングにおいても同じだろ?
そして、教育において害悪な物として、
感情的、排他的、強権的ってのが挙げられるんだけど、
君の発言の節々にそれらが感じられて、つい煽っちゃった。ごめんね。
僕の書き込みにイラっときたら、来週から部下への接し方を見直した方がいいと思うよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:05:48.72 ID:0yJqlsXa.net
>>711
勢いで叩いたけど、あんたの言う通りだわ
ごめんな

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:18:45.62 ID:DpGQzyPM.net
>>715

暴言ばかり吐いてないで早く謝罪しろよ

謝罪しないこと一点だけでもお前の言い分は自己矛盾してるし、欺瞞に満ち溢れている。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:26:59.22 ID:qAGSE64i.net
なんか臭いぞ、アイツの臭いがプンプンするぞ

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200