2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ16本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:39:25.84 ID:28CM0SIZ.net
トラック競技の走り方、トレーニング、機材等について情報交換するスレです
街乗り・ストリート系のピストはスレ違いなので該当スレへ移動願います

トライザバンク
http://www.jcrc-net.jp/
CSCトラック自転車競技大会
http://www.csc.or.jp/event/track_kidsmasuter/index.html
各競輪場イベント
http://www.keirin-autorace.or.jp/kyogi/index.html

各都道府県自転車競技連盟
http://jcf.or.jp/?cat=558

競輪学校主催講習会テキスト
http://keirin.jp/i/dfw/portal/guest/nkg/club/index_03.html

ピストな自転車
http://www.jitensha-life.net/pist/

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:22:00.33 ID:kUruVRnu.net
>>806
んじゃピーキーな味付けってどんな味付けなの?
本来横軸と縦軸のあるグラフにピーク(横軸の狭い範囲に縦軸の数値が上がる)が現れる特性を指すんだが。
主にモータースポーツでエンジンの特性を指す言葉として使われる。
反対語はフラット、(フラットなパワー特性で扱いやすい…等)。
DQNの4輪、2輪乗りで間違って広まった「ピーキーなハンドリング」は正しくは「ナーバス」反対語は「ダル」。
自転車フレームのジオメトリーに「ピーキーな味付け」ってのは恥ずかしいと思うぞw

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:10:45.80 ID:2G2OM+ha.net
>>806みたいな馬鹿の相手をいちいちするなよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:18:01.16 ID:54UF/CaC.net
設計の規格が変わり、規格内での設計自由度が、競輪場より広いUCIの競技場の場合
さまざまな路面設計の競技場で、選手個人の特性を生かした、好みにあった挙動ができる自転車の設計は、至難の業。

今までのスプリント競技では考えられなかったような
75〜76度のアングル、40〜45のハイト、極端な後ろ乗り72度or前乗り80度、ロングなトップチューブ等々
これらの複雑な要素を、選手の戦術・脚質(足癖)に合わせて作った時、局面によっては相当神経質な動きをする自転車になる。

自分の得意な戦術や動きの癖に合わせて設計した場合は
別の局面によっては相当、過敏で気難しい動きをする事になる。
結果としていわゆる 「尖ったピーキーな味付け」 の設計に、なってしまうという事。

長文を書いてしまったがwikiを乗せておく。
使い方として間違ってはいないと思うが。。

ピーキー(peaky)とは自動車などのエンジン、ハンドリング、タイヤ特性を表現する形容詞の一つで、
指し示す対象によって具体的な意味は異なるが、
「挙動が神経質であり、ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮するが、その範囲外の場合は操縦性が低い」
という点で共通する。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:41:45.10 ID:Vxu4tm/8.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC#.E8.AA.9E.E6.BA.90
語源を読んだら
peakyはエンジン特性のみ
ピーキー(和製英語)はエンジン、ハンドリング、タイヤ
wiki読んだなら、これに言及したほうが大人やったかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:51:32.13 ID:2G2OM+ha.net
>>809
お前少し前に書き込んでた他人を批判しても謝らない脳筋だろ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:19:00.87 ID:BPm0AJsA.net
>>810
>自動車 『など』
>『指し示す対象によって』 具体的な意味は ・・・ さまざまな事象・物を指し示して使用する言葉

言葉の用法は時の流れと共に変容するものですからね。

>>811
違いますよ。
誰かが質問や疑問をレスした時、しばらくして誰も答えなかったら解答している、いつもの私です。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:25:06.63 ID:CmixknCY.net
>>812
変容を許容できてないよう
話してる面子はピーキーな味付けなんて聞いたこと無いから戸惑うわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:23:52.83 ID:ioxgmbje.net
アドバイス通りハンドルをデダの撫で肩トラック用に交換しましたが
完成車のロード用よりドロップが5cm深くて
横から見るてタイヤの上端と同じくらいに下がりました
低すぎる気がしますが慣れるもん?
ヘッド長120mmにコラムスペーサ1cm、82度ステム

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:03:33.51 ID:BPm0AJsA.net
>>813
確かに説明不足だったね。申し訳ない。
難しいかしい競技場で、難しい戦術を可能にする自転車に仕上げると
結果としてそうなってしまう場合があるって話しです。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:22:58.10 ID:BPm0AJsA.net
>>814
ロードも含めてデタは深いのも比較的多く出してるメーカーだからね。

新しいハンドルを買う時は、ドロップもちゃんと確認してね。あとリーチも。
最近は横からの形状も含めて、どちらも公表しているメーカーも多いから
今使ってるハンドルと比較しながら選ばないと。

タイヤの上端に掛かる状態は170cm以下の選手では、ままあるケースだから別に気にする事はない。
貴方自身が違和感なく乗れれば問題ないよ。
ドロップ大きすぎると、横からのシルエットが少しカッコわるいかもしれないけど。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:46:20.43 ID:dbdqXABU.net
どうしても低すぎる場合はEASTONのEA90みたいに90度ステムを使う手もあるよ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:54:00.93 ID:18+UnRqR.net
ウィキはもう何年も前に4輪板で「ピーキー」の誤用についてもめた時に何度直されても
ハンドリングの特性も「ピーキー」と言うと書き込む気ちがいがいてそのまま。

初めのころはアキラっていう漫画に出てくるスイングアームのフロントサスペンション持ったバイクを「ピーキーだからお前にゃ扱えないよ。」
と形容する部分をもってハンドリングを指す言葉だとする根拠と書いてあったが、実はその漫画の中でその言葉を言われた本人がそのバイクを盗み、
ピーキーなパワーバンドのエンジンを扱いきれずエンストし、「そうか、高回転を保たなくちゃいけない…」と言う落ちがあったので
その部分は基地外もこっそり消したw

ピーキーの誤用が相当広まってるのは確かだがわざわざピストフレームの味付けにそんな阿呆な用法持ち込む必要は無い。
4輪の世界だって雑誌記事やプロのドライバーとメカニックのコミュニケーションでピーキーなハンドリングなんて言葉は絶対使われない。
(そもそもハンドリングのどういう状態を指すのかはっきりしない。)
あくまで土曜の夜に峠の駐車場でボンネット開けて喋ってる人種の用語(誤用)。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:03:46.94 ID:18+UnRqR.net
>>804
>競輪フレームに比べたら、相当尖ったピーキーな味付けにしないに機敏に動けない。

>>809
>自分の得意な戦術や動きの癖に合わせて設計した場合は別の局面によっては相当、過敏で気難しい動きをする事になる。


言ってることが真逆。
ああ言えばこう言うの論理の破綻の典型。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:14:48.52 ID:Oc1fs/Q6.net
で、250mバンク向きのジオメトリーはどうなるの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:33:36.60 ID:Ws7SQYZi.net
殆どのやつが、市販のカーボンフレーム乗ってるんだから、スケルトンをあれこれ言っても詮なきこと。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:55:28.41 ID:BPm0AJsA.net
>>818

語源から派生して、広義な使われ方をする言葉になったと、判断する人が出てきたから
wikiの記述にそう書く人が出てきたわけで、基地外というわけではないと思うよ。

また、意味は語源であるエンジンの事のみだという主張が、必ずしも正しいとはいえないと思うよ。
もちろん、今も主にエンジンについて語る時の言葉だという主張は、正しいと言えるんでしょうけどもね。

なんども書くけど、言葉は変容していくものだからね。

>「はてなワード」
>エンジン以外にもピーキーという言葉は使われるが、総じて神経質な特性を指す。


>用法持ち込む必要は無い。
必要がないと思うのは貴方個人の考えであって、違う人はまた別の考え方をするだけだと思うよ。


>言葉は絶対使われない。
四輪のプロ達の世界ではそうなんだろうね。


チョットここでクイズをしてみない?
よくもめてる 『役不足』 ・・・ これの 『正しい意味』 はなんだろうか?
『犬も歩けば棒に当たる』 ・・・ これの 『正しい意味』 はなんだろうか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:57:58.65 ID:BPm0AJsA.net
>>819

真逆ではないよ。

左右に機敏に動ける、スピードの調整力を良くする、加速性を良くするなど、ある特徴を強調すると
走行時の少しのミスで大きく影響の出る 『ピーキー』 な傾向になりやすいという事。
また、得意な戦術に合わせると、不得意なプロセスの時には、これまた 『ピーキー』 な傾向が出やすいという事。

たとえば、前がガチガチのフレームで、体重の掛け方がズレた状態で、
スタンディングに近い状態から急角度で急加速すると
前輪が左右に細かくスキッドしてバランスを崩すなんて信じられない事が起きる。

また、チェーンステイとダウンをガチガチのフレームで、引き足をわずかに使いすぎただけで、急加速すると
ソリットディスクでは、左右に大きく跳ねるようにスキッドして、加速力が奪われてしまう。

また、左右の動きを良くしたフレームでは、ロングスプリントでの四角、脚にきて膝や足首がバタついてる状態だと、
チョットしたハンドルリングのミスで、大きくインにつまったり、外側に跳ねたりする。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:59:31.56 ID:BPm0AJsA.net
>>814

スギノから競輪選手に転向し、マスターズにも積極的に参戦し(メダルも獲ってる)50過ぎまで現役だった丸山さんも
「握る部分のアールが大きくて良い」 と深いハンドルを、スプリントでは愛用していたけど
身長が171と小柄だったせいで、こんなに上げて使ってたよ。

http://www.podium.co.jp/ride_for_japan/2011/06/03/maruyama.jpg
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20110513/20/00/80/j/o030004501305287050185.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:13:38.34 ID:CmixknCY.net
>>818
長文垂れて先生の心もpeakyですやん
国語のテストちゃうねんから

>>821
の言うとおりで、kUruVRnu 18+UnRqR は敏感に反応しすぎ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:18:08.07 ID:DhDSlzKK.net
キチガイ長文で間違った知識を自己弁護してゴリ押し。

実際の指導現場でも同じことやってるから日本は自転車競技で全く勝てない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:27:03.04 ID:18+UnRqR.net
>>822
>総じて神経質な特性を指す。

それがナーバス(神経質な)そのものですがなw

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:41:55.57 ID:18+UnRqR.net
>>820
それを知りたいねw
まあ絶対に出てこないと思うけど。

前を硬くすると前輪が滑って後ろを硬くすると後ろが滑るとか、脳内妄想垂れ流してるだけの馬鹿。
つうか競技やってる奴でタイヤが跳ねたり滑ったりすることスキッドっていう奴はじめてみたw

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:14:14.58 ID:BPm0AJsA.net
>>826
ピーキーという言葉が、語源からの派生で広義な語義を持つ言葉として、使われ始めているのは理解できますよね?
そして少なくとも、その使われ方は 『間違って』 るとは言い切れないレベルにある事も理解できますよね?

私は自己弁護なんてしていませんよ。語彙の変容と認識についての一般論を言ってるだけです。

それから、キチガイとか間違った知識とかゴリ押しとか 「言うだけ」 なら、誰でもできますよ。
何処がとのように間違っていて、私の論理に飛躍・短絡・簿謬があるならそれを訂正し
エビデンスを示して、整合性のあるロジックで、自分の主張が正しい事を証明しなければ。

日本が勝てない事は関係ないでしょう(笑)
確かに不甲斐なさ過ぎますけどね最近は・・・。

ところで>>822のクイズはどうですか?やりませんか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:16:10.70 ID:BPm0AJsA.net
>>827
そうかもしれませんねぇ(笑)
議論になれば納得いくまでやりたい方なんで。

>>828
250mバンク向きのフレームは、体格(各部の太さ長さ)、BIG3の数値、
個抜き・個抜きハーフ・1000TT・ハロン等がわからないと、一概には言えませんよ。
それから、どういう特性を強調したいか、フォームやペダリングの癖、加速時減速時の癖も、分からないと。

大まかな違いについては、競輪フレームとの比較で、以前このスレに書いていると思いますが。

脳内じゃありませんよ。
毎年1本ずつ8本のスチールピストを造ってきて、実戦で得てきた事です。
そうした検証を基にして、アマンダでカーボンピストを2本作ってます。

私には貴方のほうが、基本的な事さえ知らない脳内妄想さんに思えますが。

前輪滑りについては、Sプロが私のガチガチのフレーム乗ってコケそうになりましたよ。
(乗りはじめに私もやりました)

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:27:34.39 ID:18+UnRqR.net
だめだこいつw

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:34:14.26 ID:BPm0AJsA.net
また 「言うだけ」 ですか? 馬鹿でもできますよ、そんな事は。

何処が駄目だか言えない上に、自分の自転車についての見識も及び腰になって言えない
あげくの果てに、人格非難に逃げ込む。

これを駄目といわずになんと言うんでしょうかねぇ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:47:40.51 ID:Oc1fs/Q6.net
>>830
ありがとう

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:02:07.45 ID:Sx0jxfXa.net
>>824
この人は握りやすさ優先でこれでいいのかもしれないけど
一回ステムで上げてからまたハンドルバーで下げるのは美的感覚的にも空力的にも納得いかないな

>>814
トラック用のなで肩ハンドルでもドロップの浅いハンドルがあるよ

こんなのとかドロップ117oしかないけどしっかりなで肩だし
http://www.lookcycle.com/en/uk/piste/accessoires/cintre-piste-aero.html

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:41:11.47 ID:DhDSlzKK.net
sプロが硬いフレームでコケそうって話題、この前暴れてた富山の脳筋と同じエピソードだよね。

やっぱりお前脳筋じゃないか
関係ない人を批判したことと、別人だと偽ったことを早く謝罪しろ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:23:06.19 ID:BPm0AJsA.net
>>834
その通りですね。空力的に不利だし正直カッコは悪い(笑)

競輪選手にもたまにいるけど、比較的長い距離を競り合うときに、
手を前に移動させて、深い部分をサイドからピストルを握るようして手首を若干内側に倒す。
そうすることで上体を上手く固定して、体を安定させる。
そういう走り方の場合、アナトミックかドロップが深いハンドルを使ってますね。

最近は浅いハンドルも増えてますね。
イギリスのUK sport innovationも、ドイツのFESも、浅めの一体型ハンドルが多い。
3Tやシマノプロも浅めを出してる。

>>835
違いますよ。
どうしました?なんの脈絡もなく富山の脳筋とか言い出して。変な人ですねぇ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:13:29.69 ID:ioxgmbje.net
>>816>>817>>824>>834
ありがとうございます。
試しにステム逆さにしたら恐ろしくカッコ悪いのでナシでw
走ってもないのにドロップ141mmなPRO VIBE 7S TRACKに変えようかと
3T SCATTO LTD C-C37cmが欲しいんですけど高過ぎて
中々31.8の38cmって無いんですね

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:34:14.60 ID:XB3W7vpD.net
女子用ロードバーなら理想的な幅とドロップのがあるけど、
肩が当たって青タン出来たので泣く泣く断念。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:56:20.20 ID:kuoQoVPa.net
>>374
ナーバスで頭がピーキーな奴らが暴れてるな。
所詮2ちゃんなんだから意図が通じればいいだろ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:51:55.77 ID:IIxD690k.net
ピーキー言いたいだけだろw

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:17:43.80 ID:8b7VuC8z.net
ハンドリングがピーキー野郎、それに絡みつくピーキーとは何ぞと真理を
求める菩薩が繰り広げるロマンスにワクワク

842 :835:2016/08/04(木) 09:51:55.79 ID:XHzsA/fU.net
早速PRO VIBE 7S TRACK 40cmポチッた
まだ乗ってないけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:03:07.37 ID:MY4XJ1lm.net
ピーキー野郎ですが、そんな事でワクワクできるとはお目出度い人もいるもんですなぁ。

>>842
400mmですか。
日東アルミの安いヤツで380〜390mmとかも試してみると良いかもしれませんね。
腰を下ろした状態では狭いほうが力が入りやすいと感じるかもしれません。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:15:50.92 ID:zMzvnrz6.net
トラックで40cmなんてポイントとか長距離種目じゃないと使わないよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:33:22.99 ID:Z2rtKD6Q.net
>>842
俺か、あんたは。 俺も偶然昨夜ポチった。 CRCが9千円代で安かった。
>>844
ここの人って380とか勧めたがるけど、トラック競技がケイリンかスプリントしか無いみたいな頭の人が多そう。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:50:43.19 ID:MY4XJ1lm.net
ポイント・エリミなどが中心の人でも、車体を振って加速する段階では広いほうが良く感じでも
腰落としてからは、狭いほうが良いという感覚を持つ人が結構いますからね。
世界戦とかでも必ずしも皆、広めじゃないですよ。

広めが大部分なのはマディソンぐらいじゃないですかね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:43:38.68 ID:shkARfiX.net
セントラや追い抜きでも40は少ないね
ロード出身者が我流を変えたくない場合を除いて

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:54:49.44 ID:MY4XJ1lm.net
そうですよね。
あと私もそうでしたが、2セット以上ポスト長やハンドル幅が違うハンドルセットを持っていて
コンデイションや仕上がり状態で変えたりしている人も結構いますよね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 14:18:06.04 ID:BbYXOE5R.net
追い抜きや1kmはDHだろ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:06:37.42 ID:Fj9if4uQ.net
ブルホーン…

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:31:12.32 ID:hde6JDp/.net
記録会だと結構ノーマルで出る人いるんですよ。
東実とかで着狙えないレベルの人とかも。1000TTとか特にそうですね。

あと、国体・都道府県・地域大会とかは選手枠が決まってるんで、
必ずしも専門種目を走れるとは限らないんで、そういう人はノーマルの人いますね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:41:00.54 ID:1GW364yq.net
リオオリンピック 自転車競技 (NHK BS1)

「男子個人ロードレース」
8月7日(日) 午後3:00-4:50

「男子スプリント」
8月13日(土)午後5:00-6:50
8月14日(日)午後3:00-4:50
8月15日(月)午後5:00-6:50

「男子オムニアム、女子オムニアム」
8月16日(火)午後5:00-6:50

「男子ケイリン、女子オムニアム」
8月17日(水)午後5:00-6:50

「BMX」
8月20日(土)午後3:00-4:50

「男子マウンテンバイク クロスカントリー」
8月22日(月)午前6:50-11:50

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:20:56.05 ID:8smkv+bX.net
横着して重たいギアでアップしたら膝が痛い。。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:38:29.03 ID:sSNIwsc1.net
興味ありましたら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470136252/

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:48:10.58 ID:IM/YHmOa.net
>>851
記録向上を目指した話しているのに、記録狙ってない奴の話なんかどうでも良いんだよ。 1000をドロップで出るのはプロ志望が大半だろ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:58:15.40 ID:afX7ErCW.net
>>855
というかプロ試験レベルであればDHバー使うよりドロップで耐えた方がタイム上がり安いけどね。
73秒切る位になって、かつ、頭打ちになってきたときにDHバー使う。
最初からDHバー使ってるとどうもタイムが上がりにくいのよ。
で、頭打ちになってからDHバー使ってタイム出すとドロップでもう一度タイムが伸びるんでもう一度頭打ちまでドロップで走る。
ホイールは競輪用とまでは言わなくてもノーマルホイールでね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:23:36.47 ID:I1o9XTFV.net
>記録向上を目指した話しているのに

話の流れは別にそんな感じじゃないですよ。

>>856
まあ確かにそんなような流れはありますよね。

あと、国体・都道府県・地域大会前だけ、団抜きの 『合わせ』 でDH持ち出してくる人。
スプリントエントリー者の団抜き補欠、団抜きはオマケ・個人種目が主体の人は結構いますから。
そんな人が1000TTとか出る場合、慣れてるノーマルで出ちゃう。

あとピストレース楽しんでる程度の層は、ドロップ仕様でどの程度タイムがでるかを確認して
そのシーズンの走力の見極めをしている人は結構います。
ある程度は走れないと楽しめないですからね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:30:58.52 ID:dIGKNmd5.net
相変わらず、俺の彼女並みに頭悪くて良いやつだな

Hしてるときに、おっぱいを揉もうとすると、なぜか必死で拒否されて、
乳首つまんだり、マムコやアナルに指入れるのはぜんぜんOKなのに
パイモミだけは全力で抵抗された。
あとでその理由を聞くと、どうも乳ガンに関する情報を本で読んだらしく、

「乳ガンは男性に揉まれながら発生する」と書いてあったから、だと。


男性にも、まれながら・・・だろ・・・・orz

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:53:30.48 ID:I1o9XTFV.net
シタリ顔で独り悦ですか。
つまらない例え話は結構なので、具体的な自転車の話をしましょうね。

それぞれの環境の中で、それぞれに工夫したやり方で、能力の向上と維持をしながらピストレースを楽しむ。
そういう話ですよ。
その中で選択されるのは、必ずしも幅広だったりDHだったりするわけではないという事です。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 13:27:39.37 ID:SO8PD93j.net
>>858
おもしろい

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:55:34.84 ID:gQuTKG4S.net
コピペでしょ
でも笑っちゃったけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:06:58.93 ID:dIGKNmd5.net
そそ、コピペでした。こんなん考えられませんわ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:13:45.61 ID:I1o9XTFV.net
ググったらあったわ(笑)

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 06:07:38.15 ID:e8Isjcow.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470883576/15

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:19:46.06 ID:vPRVlBsD.net
元オリンピック用のあったの?!

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:07:16.49 ID:C6u9qq3V.net
5輪は細身のフレーム増えたな。
ヘッドチューブも1インチらしきものもチラホラ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 02:49:28.63 ID:tVFibtqW.net
NHK BS1 自転車トラック
http://sports.nhk.or.jp/tv-guide/sport=cy/index.html

8月16日(火) 00:20-01:00 男子オムニアム、女子オムニアム
8月16日(火) 16:35-17:35 男子オムニアム、女子オムニアム
8月17日(水) 00:50-01:50 男子ケイリン、女子オムニアム
8月17日(水) 17:00-18:50 男子ケイリン、女子オムニアム

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 04:12:54.87 ID:xuqF+4ab.net
>>867
ネット配信でLIVEでみようよ
http://www1.nhk.or.jp/sports/app/

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 08:04:34.34 ID:C6u9qq3V.net
お知らせしてくれてるんだから
ええやん。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:12:10.49 ID:8oeuIyL/.net
>>866
そりゃエアロ的には細ければ細いほどいいんだから。
今後TTバイクは規定の下限いっぱいのフレーム25mmフロントとリアセクション10mmの厚みのフレームばっかりになるんじゃないかな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:44:32.78 ID:C6u9qq3V.net
TTバイクだけじゃなくて短距離用も増えてるよ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 14:36:21.50 ID:8oeuIyL/.net
カーボン関係の技術は日進月歩だもんなぁ。
同じ剛性と軽さなら細い方がいい。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:50:39.25 ID:MrfkEs0Y.net
相変わらずLOOKがおおいねー。でも少しは減ったのかな
今回のオリンピックで見かけたフレーム
LOOK
CERVELO
FELT
BT
FES
他あったかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:19:47.00 ID:C6u9qq3V.net
KOGAが1車

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:07:35.19 ID:UyHo1RpS.net
中川で予選敗退ならもう金輪際トラックで金どころか表彰台も乗れんな…
どうやったら諸外国勢並の9.5秒台乗せられるくらい速くなるのかねぇ

漢字の競輪もアホみたいに強いし羨ましいわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:58:50.97 ID:8oeuIyL/.net
競輪での慣れ合いを無くさなければ無理
1000のタイム見ればわかるが根本的なスピードが足りない。
>>873
Avantiとか。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:37:17.63 ID:C6u9qq3V.net
サーベロはハンドル部分だけメトロン社が造ってるのかもな。
形状が同じ。
ロードのフラッグシップも、THMのフォーク使ったりしてるからありがち。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:58:10.72 ID:nirzM4B7.net
日本人選手Anchor使わないんだね

879 :あの日から71年!:2016/08/15(月) 16:33:51.12 ID:ylp7TAQA.net
今頃何気づいただー

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:45:43.93 ID:1ciFfGSo.net
ドイツのFESは前から有名だし、イギリスのスポーツ研究機関はメトロンと組んですごいバイク作ったりしてるのに日本スポーツ振興センターは何もしないのか?
ブリヂストンやその他の国産自転車が日本代表に使われない現状にもう少し危機感持った方がいい。
東京五輪でぶっつけは不安だからリオで試すチャンスだったのに。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:30:22.67 ID:9XoWar00.net
明らかに1世代前のシルエットだよな。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/tr9/tr9_l.jpg

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:34:35.57 ID:9XoWar00.net
しかもジオメトリーがUCIバンクと競輪バンクの両方を走れる様な仕様。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:49:20.78 ID:J/wJkVxb.net
伊豆しか無いからか

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:54:08.42 ID:XxAluXU6.net
高校生、大学生が買うんだからバンクどっちつかずで安価って需要があるからそれはそれでいいよ。

特化したのつくってもある程度売れないとね。国外で買ってくれる訳もないし。

オムニアム見てるけどTTタイムでる選手のラインどりできるテクニック重要だね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:56:45.17 ID:9XoWar00.net
価格からみて、高体連と学連からの需要を考えてるから、こういう中途半端な仕様になったんじゃない?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:02:52.13 ID:XxAluXU6.net
リオ、中国の女子スプリント選手のメットがヒドすぎる。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:38:20.36 ID:nirzM4B7.net
>>873
BMC、ARGON18、PINARELLOもあった

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:12:48.50 ID:TIgHZ2kO.net
コンクリートでいいから250mバンクもっと増やさないとダメだね。
総合公園に放置状態でも路面が維持できるような維持費のかからない仕様で作ればいい。
競技で使用するとき以外もバンクは子供にとっても面白いとおもうぞ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:47:56.85 ID:nRJLep3m.net
野外だと亀裂入ったり波出たりカケたりするからな。

朝はじめにバンク入った人が徒歩で1周、カケラ拾ったり、補修部分をチェック
終了時にも再びチェック、管理人に報告。
結構めんどいんだよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 12:39:41.15 ID:bNMQk9oX.net
>>887
ピナレロはPINAだった?
ARGON18はトラックフレームも頑張ってるね。サーベロといい、カナダって意外とトラック競技が盛んなのかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 13:47:44.33 ID:TIgHZ2kO.net
>>889
長居のBMX場みたいなのを想定してた。
管理人すら居ないようなの

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 15:46:10.76 ID:7AIl4/hB.net
>>890
オムニアムでヒビアーニが乗ってたのはPINARELLOってなってたかと思う。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 15:51:28.18 ID:Vn9a44Eu.net
トラック競技を始めたいと思っています。
現在26歳東京在住なのですが、東京近郊で走れる場所やチーム等がありましたら教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 15:56:13.38 ID:pC48yJzl.net
ビビアーニってチームスカイだからピナレロ供給されてんのかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 19:37:58.81 ID:nRJLep3m.net
>>891
人件費絞って途中から居なくなったりするからね。
居ても 「1日1回チェック」 とかザックリルールだったりする。

250mの野外バンクを増やさんとって話には賛成。
ただ、競輪が体たらく状態だから自治体主導だとなかなか難しい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:14:18.24 ID:99Vush8m.net
突然ですが、こんな話ありましたっけ?

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471182880/213
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471182880/217

2007年は、千葉の高校生が駐車車両に突っ込んだ年ですが。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:15:13.67 ID:99Vush8m.net
URL間違い
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471182880/214
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471182880/217

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:45:48.44 ID:PMOaafXc.net
>>893
荒川が自走範疇なら紹介しますが

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:29:05.81 ID:Vn9a44Eu.net
>>898
荒川沿いなら場所にもよりますが30q位なんで全然行けます。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 00:06:04.93 ID:e6JKzinH.net
渡邉&脇本ダメだったね
脇本は敗者復活でもうちょっとのところだけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 03:24:21.53 ID:gRfCSlLX.net
4年しか無いのにこの状態じゃ次のオリンピックも望み薄だな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 08:38:03.28 ID:gtkiASu4.net
12年ちがいの、
今頃は今よりはよかったのか?!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 19:29:39.84 ID:t8OZuiNv.net
永井清史は偉大だ。
今じゃ決勝に上がれる可能性が見当たらん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 19:52:33.86 ID:LvNvemwH.net
166センチの小兵でも銅とれるんだ、強化次第でまるっきり希望がない訳じゃないんだよなぁ。
(アワンは世界戦スピリントでもクリスホイと決勝踏んでる)。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 20:11:35.61 ID:qehHj20d.net
まずは首脳陣はすべてクビ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 21:25:54.91 ID:lzhJluZz.net
アワンは実績は段違い前回も銅メダルだし
とはいえナカガーさんはそのアワンに勝って五輪来たのになあ

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200