2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

府中・立川・八王子方面の自転車コースを語る Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:57:30.82 ID:KzvpVVFP.net
前スレ
【府中・立川・八王子などなど】自転車コースを語る
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381538262/

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:55:05.56 ID:sblij60p.net
今日は滝本駅まで行った(´・ω・`)
以前ググったら、吉野街道から駅までロードで上れなかったとあったから
どんなものかと見に行ったらさぁ(´・ω・`)

あれ、上れるの?(´・ω・`)

駅到着が15時半、今回の真の目的地は羽村のハードオフとホビーオフだったから
山頂は諦めて帰ってきた。いや、まだ途中(´・ω・`)

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:40:37.50 ID:t9ZA2ln6.net
きつかった(´・ω・`)
ケーブルカーまでの道のりは自転車押して登るのもキツかった(´・ω・`)
ドッペルで登るには軽いギアと身体能力が足りず、押して登るには重すぎてキツい。
この厳しさは小河内ダムまでの道のりの比じゃないね(´・ω・`)

あと2時間早く出ていれば輪行で山頂を目指せたかもしれないなぁ。また次回、道が凍ってなければ。
軍畑から先は歩道に雪が積もって凍ってたから、もしかするともう行けないかもしれないけど(´・ω・`)

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:53:00.18 ID:XtyTdzm0.net
>>13
今年こそ自転車を買いなさい

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:49:15.03 ID:bZ/9d+8p.net
「ドッペル」でとちゃんと突っ込む余地を与える伸び代のあるレスだな。感心した。
ホントにそう。今年こそ自転車買いなさい。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:42:54.74 ID:Hf6xKmmU.net
>>11
よみうりランドって何かあるの?
稲城あたりにそういうスポットがあるとは聞いたことがあるけど。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:26:08.88 ID:tML+vBUg.net
>>16
稲城は坂がいっぱいある

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:31:24.70 ID:tML+vBUg.net
>>13
待ってるお
http://www.timeout.jp/data/files/00/00/00/02/52/79/22fd052c4e840985429015a6649d1dd94c4d5a3b_tn482x298.jpeg

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 01:41:09.80 ID:qk3v+ZNV.net
>>12
ハードオフとホビーオフで何買ったかkwsk

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 02:40:46.14 ID:TZ22S58v.net
>>13
待ってるお
http://i.imgur.com/V7I5xcf.jpg

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:34:40.83 ID:+r974YtD.net
hage

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:24:14.98 ID:Yy+QPvD9.net
>>11
八王子駅辺りは江戸時代刑場だったね。
小峰隧道とか八王子城とか、八王子は心霊スポットが多いね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:42:36.85 ID:PCLRNScC.net
>>19
年末に売り場一通り見て狙い付けてたけど、売れて無くなってたさ(´・ω・`)
手ぶらで帰るのも何だし…と、アオシマのプラモデル1個摘んできた。
275円だったけど、調べたらもっと安値で投げ売りされたものらしい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00A1A7QMY

>>20
作り物なんか怖くない(`・ω・´)
お化け屋敷のようにいきなり目の前に飛び出てこなければ大丈夫(´・ω・`)

>>22
八王子は電車で一度行ったきりだけど、繁華街っぽいのに薄暗くて雰囲気悪かったねぇ(´・ω・`)
あそこも曰くのある土地なのか、なるべく近寄らないようにしよう(´・ω・`)

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:41:07.22 ID:YMbcb18y.net
甲州街道の大和田橋のたもとが処刑場跡だよ(結婚式場がある場所)
処刑されたのは主に関所破りや八王子宿で悪さした奴とかかな
江戸三大刑場でヤバイのは鈴ヶ森と小塚原だなアッチのが処刑数が半端ない
八王子城は古戦場なのでまあ府中にも古戦場跡あるし騒ぐほどでもない

小峰峠は30歳以上ならリアルで知ってるよね
事件の衝撃度や被害者達が全員幼女ってのがね・・・
内一人の遺棄現場は新多摩変電所の脇を上がってた辺りらしい

高尾山や多摩御陵とかもあるし自転車乗りなら和田峠なんかあるから魅力あるエリアでもある

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 01:25:05.86 ID:GvvuNiPG.net
学生時代に八王子中心に遊んでたけど駅周辺にスポットがあるようにはみえんよw
駅から離れると八王子城跡 首なし地蔵くらいか
小峰峠に関してはデマ 死体遺棄現場は峠から数キロ離れた西だよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 08:57:39.20 ID:9N/o5u9M.net
処刑場って幡ヶ谷の辺りにもあったよね牛窪蔵尊とか

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 21:48:02.57 ID:0p8+1Hpg.net
そんなこと言い出したら都心は大空襲、大震災で無念の死を遂げた人は大量にいるさ。
刑場の場合は一時的には満足したんだろうからな、
怨念は薄いだろ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 08:56:49.29 ID:8MizZ8ub.net
八王子城趾は出るらしいけどどうなの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:46:29.51 ID:x07GenLV.net
らしい って話が出回ってるだけ
出るらしいとかじゃなくて万人が認める証拠をだしてから語ろうか

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:47:39.81 ID:a9p0ewRi.net
霊感話に万人が認める証拠とかw

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 23:42:03.20 ID:g1TTwUMw.net
小峰峠はマジだよ
八王子今熊側の変電所の奥まった場所
ソースはあの事件の公判記録とか読むといい
五日市側の小峰公園から西に登っていった小さな山の頂上の東屋のテーブルに
最年少の女児の首を一晩置いておいて次の日取りに戻ったとも書いてあった
あと別の女児だけどあと名栗の山伏峠付近にも捨てたな

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:30:05.06 ID:D4smWd5Y.net
>牛窪蔵尊とか
ああ!幡ヶ谷陸橋の下に!幡ヶ谷陸橋の下に!!!

変な流れにしてすまない(´・ω・`)

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 13:12:58.14 ID:JzYLpU+M.net
八王子の心霊スポットは、どこも夜中にビバークしてもなんもなかったぞ。
そんな俺でも
青梅の旧々吹上トンネル前の廃屋だけは視界に入った瞬間に全身鳥肌になったが…

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:30:30.88 ID:oejr6/4R.net
これ見るのがわかりやすいだろ
小峰峠とは別物なんだよ
峠と小さな山の頂上を同一視しないでくれw
ttp://std2g.web.fc2.com/yu-rei/yu-rei.html

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 22:06:32.72 ID:AJVgSxtl.net
犯人は稲川淳二

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:06:33.15 ID:UWUzVd5G.net
437 名前:多摩っこ[] 投稿日:2015/01/11(日) 03:00:52 ID:bZWUFQvg [ ]
今年は八王子バイパスの償還が終わり無料化される年。
2015年10月30日予定

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 00:02:17.94 ID:UEPP9wnx.net
今日も滝本駅まで登ってきたぞっと(´・ω・`)
そこから上を目指せないのは、御獄駅到着が16時くらいだったから仕方ないね(´・ω・`)
いやぁ、あの激坂も二度目になると慣れるね。前回に比べてスイスイと……押して登れたよ(´・ω・`)

滝本駅で折り返し、吉野街道の二俣尾で見つけたベーカリーカフェで夕食を摂ろうと、
東峯園を華麗にスルーして寄ったら16時で閉店だという(´・ω・`)早い、早すぎるよ。

吉野街道を下って、途中青梅駅方面に進路を変えたら、青梅街道に入ってしまった。
そのまま走っていけば新宿だね〜と新青梅街道に入ってしばらくして、いきなり自転車の居場所が無くなる(´・ω・`)
新青梅街道は通ってはいけなかったんだ。たまらず八坂から多摩湖自転車道に入って帰宅。

二度行っても滝本駅の坂は上れる気がしない。
ってか、滝本駅から見える次の激坂区間は下って来れる気もしない(´・ω・`)

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:14:18.28 ID:An/gyeUQ.net
>>37
御岳山いいですねーー。
夏に一度行ったんですが、近所のおじさんに「無理するな。チェーン伸びるぞ」って声かけられました。
結局途中から押して登りましたが。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:32:56.15 ID:gUedgUhM.net
>>28
あそこはマジで出るぞ、狸が

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:45:31.68 ID:Sx4RdjsH.net
東スポが1面トップで高尾山にUFO出現って記事出たことあったな
何年か前だったけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:43:43.96 ID:b6y3HVA1.net
明日行きたい所だけど、どこまで行けることやら(´・ω・`)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=783291418424197

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:00:51.86 ID:CdRj6qjr.net
>>41
凍ってるならドッペルは東峯園の駐車場でも借りて
すぐ前のバス乗ってケーブルカーで登ればええ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:57:50.24 ID:ZxCNfnTf.net
とりあえず二俣尾(´・ω・`)

高い、このベーカリーカフェすっごい他界より(´・ω・`)
あとは滝本駅の坂にトライして、駅前で土産物買って帰宅だ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:21:47.31 ID:aVQrIHDf.net
頂上へは行かんのか
御嶽神社のタダのお守りは20日までなのに

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:17:54.49 ID:B7cDctmQ.net
滝本駅まで登り切れたら行こうとか意味のないことを考えてたら、見事に逃したね(´・ω・`)
吉野街道から側道にはいって、歩道のある二つ目の赤い橋から先が凍結していて
進めなさそうあから折り返して来ちゃった。

まぁ行ったとしても徒歩だけどさ(´・ω・`)

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:19:57.98 ID:AkbY1hCX.net
復路は青梅街道、前回は新青梅街道の方を通って怖い思いをしたから、
今回は旧道を通ってきた訳だけれど。混んでいてとても走りにくい(´・ω・`)
こちらは生活道路だからか、ドライバーが自転車に優しいのが救いかも。

多摩湖のアプローチ路にさしかかったあたりで、多摩湖の水が減っていて面白いという話を思い出して
ついでにふらっと寄ってきたけど、真っ暗で何も分からなかった。残念(´・ω・`)

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:34:06.17 ID:aVQrIHDf.net
>>46
今度は狭山湖の北側の三ヶ島ペダルの前の道を使ってみなさい

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:00:22.96 ID:NgND2fsi.net
府中から鶴川まで所要で行ったが、
Google Mapsにはやられた。

平坦優先とか機能あればいいのになぁ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 14:22:50.56 ID:1AWSPbzd.net
ルートラボで調べりゃある程度わかるのになw

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 14:46:51.85 ID:niqcK7Pu.net
ストリートびゅーで分かるやろ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:24:31.80 ID:1AWSPbzd.net
今気になってルートラボで府中駅から鶴川駅までの主要道路の傾斜みたけど坂らしい坂なんてないような
一か所軽い坂はどの道通ってもあるけどほとんど平坦だしどこを通ったんだろw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 18:29:11.41 ID:NgND2fsi.net
ルートラボなるモノは初耳です、勉強になります。
行きは小野路あたりで楽だったが、
帰りは鶴川団地、鶴川街道、若葉台、諏訪団地と回ってしまった。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:01:58.11 ID:eJ1GsGUz.net
今年の目標は滝本駅!!

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:06:18.55 ID:+De5plTC.net
>>53
いや頂上まで登って日の出から金比羅尾根を五日市まで下れよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 06:49:48.20 ID:IZHmkkw6.net
あそこは初心者が行く道じゃない
間違いなくこけて痛い目見るぞ
つーかMTBのルートは伏せ字にしろボケ
トレイルではハイカー優先、下りて挨拶して道をゆずる
などの山での基本的なルールすら知らないニワカがトラブル起こすとかして今都がピリピリしてて
MTB禁止にするルールを出してくるかもしれない状況なんだぞ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:31:51.44 ID:KOhta+kn.net
>>54
それってMTB用の道だよね多分

うちロードやねん。。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:21:15.96 ID:sCbuY67q.net
ここの住人は八王子には来ないんだね
多摩サイから結構アクセスし易いのにね

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:11:20.17 ID:GRkdBEGq.net
四谷橋のとこから浅川沿いに走ることがあるけど、道がアレだしな

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:36:03.49 ID:EOiQOXW8.net
前にひよどり山超えた先の道に違和感を感じてから遠回りしてる

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:13:33.07 ID:GrbSpyqE.net
>>58
浅川はどっち側を走るのがベター?
1回しか走ってないから教えてくだされ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:52:13.16 ID:PI5D/+AF.net
58じゃないが俺は浅川の日野区間は左岸を走る
途中でミニホースとふれあいたいからもあるが
なんとなく左岸側が好き
平山橋〜滝合橋は右岸しかないが
八王子区間はほとんど右岸にしかないし途切れてたり走りにくいかな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:18:39.98 ID:hg/OnLQe.net
>>61
ミニホース去年の暮れ頃からいなくなったね。どこかへ長期出張中なのかな。

八王子住みの俺は毎週浅川を通るが、信号が少なくて走りやすいのは右岸。帰路に気分転換やトイレ休憩でミニホースのいた公園に寄る時だけ左岸だな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 01:00:34.13 ID:SzwOaZOE.net
ミニホースのジャックとダンディーは「くにたち はたけんぼ」に引っ越しました、残念

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 01:09:08.28 ID:cY/SFjAT.net
日野から国立に売られてしまったの? ひどい

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 01:49:44.63 ID:SzwOaZOE.net
売られたんじゃなくて引越しみたいだよ
元々日野の公園の一角を借りていたけど、いつまでも借りっぱなしも悪いし、
借りる契約の更新の年でもあったので引っ越したような事をブログかFBで読んだ
斜め読みかつうろ覚えなので間違ってたらごめんね
しかし、夏に木陰で馬と犬見ながらの休憩は最高に幸せだっただけに残念

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:41:40.27 ID:n17bO8Dq.net
今日も滝本駅で折り返したぞっと(´・ω・`)
休み休みなんとか登りきってたところで、集まってくる消防隊とケーブルカーの料金、閉まってる駅前の団子やとカフェを交互に見ながら
……

きょうはやめよう(´・ω・`)

復路はオススメの狭山湖北を通って、今、八坂。三ヶ島ペダルは気づかず
残念。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:01:47.00 ID:jTTTy4bw.net
23区と多摩を結ぶ道は碌なのが無いな
大地震でも起きれば分断されてしまうな

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:58:39.20 ID:Uwx7LeN0.net
俺が馬鹿の一つ覚えで走っている、甲州街道→仙川→狛江なんてルートは、
地震で高速道路が倒れたら通れないものね(´・ω・`)

それ以前に、高速が倒れる地震が来たら自宅が潰れていると思うけど。浦安だし。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:42:15.20 ID:0hxqBNUo.net
高速とか上に通ってるとことかもっとやべえよな

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:53:26.83 ID:v4lwpkYw.net
>>68
震災時、浦安って液状化してたよね
大丈夫だったの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:27:58.53 ID:Hl4ADMGo.net
>>68
環八から西の甲州街道は狭くて…
すぐに旧甲州街道に入って、仙川で途切れた後は
野川の方向に下って、品川道に入れば
鶴川街道までは走りやすいよ。

東八道路も再来年には開通しそうだけど、
車道の余裕が少なくなって、新しい割には走りやすくない。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:42:37.14 ID:SLlsOF3F.net
>>71
だな。俺も旧甲州街道に入る。
甲州街道は狭い割にタチの悪いダンプとか走ってるから。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:13:43.00 ID:6OQhT33u.net
>>70
ウチは元町だから大丈夫だったよ。

>>71
旧道から行くと仙川三叉路の手前でよく転ぶから通らなくなっちゃった(´・ω・`)
あそこの歩道の切り下げ部分は他と違って自転車を殺しに来ているような気がする。

品川通りは通ったら楽そうと以前から思ってはいたけど、仙川から脳内で繋がらなくて行ってないなぁ。
次回行ってみようかな(´・ω・`)

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:34:35.24 ID:dTa/MzNA.net
>>73
滝坂下交差点を左折すれば 品川道だから
仙川三叉路から迂回路を見つけよう。

キューピー本社の裏辺りで行けたらなぁ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:26:21.58 ID:QcBdMAPO.net
遠回りになるけど、20号の桜上水から水道道路に入って、世田谷の端まで抜けられるので、
多摩川を渡って川崎街道を走ったら尾根幹に抜けられる。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:41:30.59 ID:3XRO7zUM.net
環八以西の甲州街道は怖すぎるので、
自分は上北沢辺りから高速沿いに
久我山辺りまで行って、
そこから東八に入ってる。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:53:48.37 ID:ucmfj0Qw.net
俺も20号怖いから
つつじヶ丘駅あたりを多摩川に向かって抜けるわ
そんで多摩サイで立川・羽村方面へ向かう

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:00:25.35 ID:N2uCznBf.net
旧道→島忠→いなげや→狛江ダート が定番コースやろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:17:18.92 ID:s0pmxK0U.net
GWに妻と飯能から秩父までサイクリングに行こうって話になったんだけど、普段20kmも走っちゃうとばてちゃう妻は押したとしても山越えは無理かなぁ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:28:50.27 ID:b01Y8MG3.net
車載で行けば?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:34:53.41 ID:s0pmxK0U.net
飯能までは輪行で、飯能から秩父まで景色を見ながらサイクリングと思ったんですがしんどそうだなー。
でも秩父まで輪行しちゃうと自然の中を走るというというより街中だしなー。

関東近辺で平坦路で景色が良くて、車通りの少ないところご存知ないでしょうか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:03:59.02 ID:UOpb9pCR.net
>>81
調布飛行場や野川公園辺りから始めたら?

83 :DEFY2 (2015年式):2015/01/31(土) 02:53:57.05 ID:N8Z80zcp.net
今日、土曜日湘南まで走りに行こうと思っているけど、道路はビチャビチャで背中が汚くなるかな?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:09:22.04 ID:xE8bhNQH.net
八王子市役所付近の浅川サイなう。日中は気温が10度前後まで上がりそうなので、この雪も今日限りではと思われます。
http://i.imgur.com/vSsA9WB.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:10:47.33 ID:xE8bhNQH.net
水無瀬橋から高尾方面はこんな感じで、雪はほとんど残っていませんでした。
http://i.imgur.com/tBhLzfv.jpg

86 :DEFY2 (2015年式):2015/01/31(土) 07:50:15.63 ID:qPhjWS4e.net
>>84
日野市民だけど、積雪でワラタ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:58:53.65 ID:WkaGd1Wn.net
>>79
つ牽引ロープ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:48:56.82 ID:PetvgULi.net
風強すぎわろた(´・ω・`)
とりあえず仙川までは頑張ったけど、青梅は無理そうだ。今日は諦めて引き返そう(´・ω・`)

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:57:18.77 ID:h9/r1ENS.net
>>88
烏山のパン屋行った?
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13055119/

90 :DEFY2 (2015年式):2015/01/31(土) 12:30:53.60 ID:qPhjWS4e.net
日野だけど、日陰は凍結している。
明日もダメっぽいのぅ・・・・・。
久々の休みで走ろうとしたらさ、載らなくなった自転車でも整備してみるわ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:28:45.57 ID:IYuT6BjL.net
>>90
こういう書き込み見ると、自転車整備オフとかあったら楽しそうだなって思う
集合まで整備前の自転車乗ってくることになると大変そうだけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 14:29:05.83 ID:TwWlgreo.net
百草園に凄い激坂があるんだね。
仕事で車で行ったんだけど、チャリだったら絶対登れないと思ったよ。
チャリで登った奴いるのかな?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:12:19.92 ID:xRVD9siG.net
初めて行った時、後ろにひっくり返りそうな感覚に襲われたので、今日は勘弁しといてやった。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:43:47.96 ID:JvCr++Vl.net
百草園は有名かと思ったけどな。
クロスでなら登った、車体が軋んだ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:45:04.70 ID:Rh+nhq/t.net
ただいま(´・ω・`)

仙川から頑張って府中病院のパン屋、木村屋パン店までなんとか行ったけど、
向かい風で疲れたのか立川まで行く気にはなれずそこで折り返してきた(´・ω・`)
久々に木村屋パン店のパン食べたら微妙に気分が悪い。きっと体調も悪かったんだな。

>>74
とりあえず仙川駅から西へ行って品川通りを目指したけど、あそこ崖だぁ(´・ω・`)
行けないことは無い、行けないことは無いけど甲州街道走った方がマシというくらい行きにくかった。
品川通りは旧甲州街道までの抜け道としていい感じ。これで府中あたりに行きやすくなったね(´・ω・`)b

>>89
木村屋多すぎw何か繋がりがあるんだろうか。次回行ってみる(`・ω・´)b

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:48:18.19 ID:SAwFtll5.net
百草園はネタで1回登ればお腹いっぱい。
何回ものぼってたら、自転車も傷むだろうな。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:49:41.31 ID:UOpb9pCR.net
>>95
74だす
お疲れっす
あの辺だけは 甲州街道の滝坂を下るのが正解かも
下手なクルマが多い週末は 歩道を徐行するさ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:08:06.94 ID:jQHstsgR.net
百草園の坂って、川崎街道から百草園に上ってく坂のこと?
確かに急だけど短いよね。

実際の角度は知らんけど、個人的には百草団地入り口交差点の百メートルくらい
聖跡寄り、ガストの前から登ってく坂のほうがきつい気がした。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:03:42.26 ID:hb3afAkF.net
>>87
おもしろそう!
けど、ホイールに絡まないか心配だなぁ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:01:28.86 ID:8VJr6Hz9.net
タンデムなら二人で一緒に漕げるから助け合えるんだけどね、
日本じゃ規制でほとんど運用できないみたいなもんだしなあ。
あんなカビの生えた時代にそぐわない規制はいい加減改正してくれないものか。

101 :軍マニア1等兵:2015/02/01(日) 08:14:00.12 ID:2cVY3/G2.net
今から日野→町田 国道16号→県道56号→18号 海軍道路→ 湘南 と鎌倉ブラブラにパトロール巡回してきます。
江の島着は11時半の予定。。
帰還予定は 暗くなる前 寒くなる前の15時に日野の自宅着予定であります。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:23:29.69 ID:DAI30qcg.net
>>98
>実際の角度は知らんけど、個人的には百草団地入り口交差点の
>百メートルくらい聖跡寄り、ガストの前から登ってく坂のほうがきつい気がした。
ソノ坂の上の住人だけど百草園の坂はドノ車種でもシッティングで登れるけど、
 ガスト坂は余程の事が無い限りは通勤帰りはいつも違う坂から帰ってる…
 ココは傾斜よりも舗装がクソ過ぎてヤバイ。リジット系と相性が悪すぎる。
MTBや1万のサス付き折り畳みだと座って登れるが、TT車やROADではダンシング
 じゃないときつ過ぎる。以前の舗装に丸と横抜き加工に戻して貰いたい。

元百草台小学校の横の坂もキツイよ。歩道からしか入れないけどね

103 :軍マニア1等兵:2015/02/01(日) 20:13:28.72 ID:1kfAW7j6.net
日野から鎌倉へは2時間45分。
帰りは、北風ビュービューの向かい風で休憩ばっかりで、4時間掛かった。

ウインドウブレーカー、耳かけ、ヘルメットカバー、冬の手袋の下にはインナーグローブ。
で寒くなかったけど・・・

今度は北西方面に出掛けよう・・・帰りが楽そう・。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 03:58:20.96 ID:wlQP1YCN.net
>>103
お疲れ
境川沿いでなら江ノ島行ったことあるわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:14:54.56 ID:Dkx1T7Y+.net
今日地元民なのになにげにはじめて百草園坂とその先のガスト坂登ったけどすごいね。

最高斜度30ぐらいでロードでシッティングではじめて死ぬかと思ったわ。

tiagraチェーンじゃ厳しいねここ。

でも楽しいわ。教えてくれた人サンクス。ガストから百草園行く間に見っけた瓶コーラ自販機のコーラが最高に美味しかったわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:59:16.96 ID:Hr+7v5Ro.net
前スレに日野急坂十将軍がリストアップされてたから
ほかも挑戦してみると面白いと思うよ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:13:18.38 ID:6Z+zCNQo.net
湯殿川沿いを西まで走ったら最後にここを登ると楽しい
http://s-up.info/view/201201/209144.jpg

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 04:49:25.29 ID:XS9q7IDp.net
>>106

これのことでしょうか?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=694d0d530b7fef10165614da6f776ef0

地元で獲得標高が500超えるなんて…

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:36:07.22 ID:qSSjV4cc.net
都内北区在住ですが立川や昭島方面よく行きます。
ルートは基本的に車が少ないか又は路幅に余裕がある道で出来れば信号の少ない方が良い。
こんな道はほとんど無いが地図を見たりウロウロと走って見て最近気に入っているのがこのルート。

江古田から千川通り〜鈴木街道〜喜平橋から玉川上水側道に入って行くと一旦行き止まるので平成街道で迂回。
そのまま道なりで又玉川上水側道になり右岸に行ったり左岸に行ったりして行くと拝島駅前。
五日市街道と16号渡って八高線沿いのわらつけ街道で東福生駅前に出るので、線路を越えて西に福生市内を突っ切れば多摩CR、北に行けば青梅市内に入る。

多摩湖自転車道から青梅街道が分かりやすいかもしれないが、多摩湖CRは一度ぶつかってコケた車止めが嫌だ。
都内縦断30kmで狛江から多摩CRで終点まで行ったこともあるが拝島から先がちょっとなあという感じ。
クロスバイクの年寄りなので新青梅や五日市街道とかは絶対に駄目。東八道路でも少し怖いです。

上記のルートは結構面倒くさいですがこんな風に道を捜すのも愉しみなので。
このスレも参考にして他のルートも探索中です。

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:53:20.91 ID:938nhgcV.net
初めて外で走るんだが川沿いならとりあえず安心だよな?
浅川スタートで聖蹟方面向かって海目指そうと思うんだが帰るの大変そうだなあ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:11:57.50 ID:nWnz7rGs.net
>>110
川沿いことサイクリングロードをはしるなら休日日中は無法地帯だから避けたほうがいいよ(オススメは深夜三時くらい)。

聖蹟は連光寺やいろは坂が最高に楽しいよ。


帰りは左岸を少し走ってワイズロードで休憩するといいと思うよ。展示車も多いから楽しいはず。

総レス数 436
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200