2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part106

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 07:49:04.33 ID:j7kyKd79.net
>>104
・ラレー ラドフォードLTD
ttp://1stbike.net/products/detail.php?product_id=843
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/rfl/
ttp://www.raleigh.jp/bikes/3085.html
実売5万円前後でシェファードシティやシルヴァF24より少し高いが、その分パーツが更に良くなる
チェーンまで含めて駆動系パーツが全てシマノAltusで揃い、耐パンクタイヤのシュワルベマラソンに
軽量高剛性なアラヤのAR-713リムで同価格帯では装備が抜群(その代わり135mmエンド)

・GT トラフィック3.0
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=75087482
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2013/9134334.html
ハブは無名品ながら厚めのダブルウォールリムに極太40Cの耐パンクタイヤで90kgでも支えられる
更にフレームはGTのMTB譲りのトリプルトライアングル構造で非常に頑丈
丈夫さは申し分ないが、タイヤが非常に重いので坂では漕ぐのが重くて大変で一長一短
なお、2015年モデルのトラフィック2.0はシングルウォールリムなので避けること
名前こそ同じトラフィックだが装備内容が2013〜2014と2015ではかなり別物なので年式に注意

・ルイガノ LGS-TR1
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/420414/
ttp://www.louisgarneausports.com/lgs-tr1.html
ハブは無名品ながら36本スポーク(普通は32本)とフロントサスペンションでホイールのダメージを減らせる
また殆ど前傾しないアップライト姿勢で乗り心地も良いのでママチャリから乗り換えでも違和感なく乗れる
その代わり重量が重い上にサスが駆動ロスになるので坂道は大変になるのでデメリットも大きい
ttp://wiki.nothing.sh/3121.html#suspension
サスは街乗り向けでストロークが50mmと短くバネも柔かめだが、荒く乗らなければ90kgでも底突きしない範囲

総レス数 766
526 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200