2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part106

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:20:43.67 ID:tuA2ZrKo.net
>>571
また、長時間走行ならドロップハンドルも選択肢に入れたい
ttp://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm86595.jpg
人間の拳はフラットハンドルでずっと横に向けていると手首が疲労しやすいので
長時間では拳を縦向きにしたり位置を切り替えたりできるドロップハンドルの恩恵が大きい
ttp://wiki.nothing.sh/3121.html#direction_grip

・アラヤ ディアゴナール (>>420)  540mm(173〜188cm)
ディアゴナール(長距離サイクリング)の名前通り、長距離走行に向いた装備が揃っている旅行車
この価格帯でシマノBR-451ブレーキにシマノClarisハブなど負荷の掛かる場所に良いパーツを使い
取り外して輪行がしやすい分割式フェンダーやリアキャリア装着用のダボ穴もある
ダブルレバー式で変速レバーが手元ではなくフレームのダウンチューブにあるので
街中など頻繁なギアチェンジがある場面だとやや不便なのが難点

・サイクルベースあさひ ラトゥール  530mm(170〜185cm)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html
ディアゴナールより安い分だけ装備が安物になるし重量も増えるが、ハブはClarisなど要所は抑えてる
ディアゴナールに比べてフレームが柔かいので、良く言えば乗り心地が良く、悪く言えば強度面で落ちる
これもダブルレバー変速なので変速の度にハンドルから手を離すのは街乗りだと不便に思うかも

総レス数 766
526 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200