2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part106

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:10:13.64 ID:yq7Ab7aw.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地域等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part105 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415885916/

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:54:14.71 ID:DEktPuwx.net
>>606への回答1
■ダボ穴付きの候補
ttp://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm86608.gif

【1】173cm向けサイズが(ほぼ)ホリゾンタルの候補

・ライトウェイ シェファードアイアンF (>>60)  ※スカイブルー、ブラウン他
この価格帯にしては塗装が二重クリアコートで丈夫な方
装備もハブやブレーキまでシマノ2300コンポで固めてるので特に大きな欠点が無い
弱点はフレームが厚めのチュービングで重量がある上に硬めのパイプで、
更にストレートフォーク、70mmの極短ステム、ペラペラのグリップ、中央が凸状のサドルなど
乗り心地が硬めになる要素が集まってる点
ステムやグリップやサドル等を交換して快適性を高めるカスタムは多少必要かもしれない

・アートサイクル F660  ※カラーオーダー
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000298/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/color%20page.html
これもシェファードアイアン同様にストレートフォーク+厚めのパイプで乗り心地硬め&重い傾向
カラーオーダーで色やロゴの有無など細かく指定できるのが売り
ただ塗装の強度はあまり高い方ではなく値段なりで、中国塗装のF550程ではないが
国内塗装のF660でも硬い物がぶつかった時の塗装の剥げ易さには少し注意
ブレーキ以外は全てClarisで更に電話オーダーでブレーキのアップチャージも可能
初期ホイールもClarisハブにAlexリムと32本スポークで前後計2200gと耐久性重視の性能なので
WH-R501(1900g、20/24本スポーク)へのアップチャージは不要と思う
どうせホイール交換するなら貯金に回してアルテグラホイール以上を狙った方が良い

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:55:58.65 ID:DEktPuwx.net
>>606への回答2
・ジャイアント トラディスト  ※イエロー
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2015/TRADIST.html
ttp://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000062
510(160〜175cm)なら微スローピング、560(170〜185cm)ならほぼホリゾンタルの外見で
一見クロモリぽい細身だがアルミフレームなので9.7kgと軽いのが売り
フロントシングルだが44T×11-32T(最小ギア比1.38)なので、シェファードアイアンF等の
ロードコンポ34T×25T(最小ギア比1.36)と登坂ギア比は変わらない位はある
パーツ類はESCAPE同様にあまり良くない
またシェファードアイアンFと同じくストレートフォーク&短いハンドルバーとステムなのもあり
路面からの振動は多く伝わってくる方でどちらかと言えば超距離走行より短距離移動向け
↓トラディストで日本一周する人も居るので、やってできないことはないが
ttp://ippei11.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
ttp://ippei11.blog.fc2.com/blog-entry-269.html

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:57:00.53 ID:DEktPuwx.net
>>606への回答3
【2】173cm向けサイズがスローピングの候補

・フジ パレット(>>7)  ※濃い青色、他
19インチ(170〜180cm)サイズだとややスローピング(>>191図)が強いが
アルミにしては細身フレームで乗り心地もそこそこ悪くなくて車重も10kgと軽いので
近距離移動だけでなくある程度は超距離走行にも対応できる
ダボ穴とフロントトリプルクランクがあるので荷物を積んでの登坂も心配ない
クランクアーム等に色つきパーツを使う為もあって無名の廉価パーツが多く
クランク・ブレーキ・ハブ等の重要パーツが悪いのが難点
車体価格が比較的安いので、浮いた予算でブレーキ等をアップグレードしても良い

・コーダーブルーム Rail700-SL (>>367)  ※ブルーポリッシュ
スローピングが大きいので候補の条件からずれるが、フレーム自体は細身でシンプルで
何と言っても8.7kgの下手な10万円台のロードより軽い車重が売り
ホイールも軽い(前輪820g+後輪940g)ので、坂の多い地域で効果を発揮する
乗り心地はアルミクロスバイクとしてはごく普通の範囲だがアップライト姿勢なので
快適性の高いサドルとグリップを付けてやれば長時間走行に対応できる

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:57:58.91 ID:DEktPuwx.net
>>606への回答4
・キャノンデール CAAD8 フラットバー2 (>>370) ※白のみ
フレームは太めだがホリゾンタルに近い形状で、シートステー内側にキャリア用ダボ穴もある
アルミフレームにしては乗り心地も悪くなくて、低速で切り返ししても速度を上げて車体を傾けても
変な挙動せず狙った通りのラインを走れるので扱い易い
価格が高めの割にクランク・ハブ等がコストダウンされているのが難点

・ラレー ラドフォード7 (>>122)  ※赤・黒のみ
ハブ・ブレーキ・クランク全てシマノTiagraで実売9万円台のコストパフォーマンスの高さが売り
フレームの太さはそこそこ細め、乗り心地もアンピーオ程良くは無いが硬すぎでもない程度で
トップチューブが長くハンドルまでが遠目なのもあって前傾は割としっかり取る姿勢になる
ダボ穴はエンド部に1つしかないがダボ穴付きシートクランプを使えば一応キャリアも装着可能
ttp://ms06km.blog.fc2.com/blog-entry-74.html

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 13:12:36.18 ID:ASwFYb6Di
>>592
SCからの書き込みだと質問が見えなかったので
>>606-610に質問含め回答を置きました

総レス数 766
526 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200