2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ75足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:33:19.12 ID:OeRXigvY.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ74足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414334504/

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:22:52.51 ID:MkualI0g.net
>>481
何か新しいものを作るとしたら
何も切り替えずにフラペとしてもビンディングとしても使えて
さらにSPDのように歩けるものがいいな

いずれにしても専用品より確実に性能が落ちる品になるから
とにかく便利な仕様を追求したものでなくてはな

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 15:30:50.61 ID:dQRUKzw/.net
片面フラットペダルのSPDペダルでいいじゃん。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 15:39:43.92 ID:aAXvuJ6o.net
片面フラペって発想は素晴らしいけど、実際使うと結構イラつくよね
あと普通のSPDペダルに比べると踏み心地は劣るって聞いたけど本当だろうか

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 16:17:51.12 ID:CuyYn08v.net
Time愛用者が多いみたいので便乗質問します。

ビンの開放強度なんだけど3段階で変更可能とあるけど、どれが一番軽くてどれが一番きつい?

自分で調整してもあんまり違いがわからんのですが、知っているひといたら教えて頂戴。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 16:23:02.97 ID:At4t08VI.net
横のネジ回したらどっちが強いか分からない?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 16:27:42.03 ID:awkeD0Yx.net
はい。(´・ω・`)

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 16:36:46.53 ID:oyy6rOV6.net
TIMEは回転する軸の切り欠きの深さでばねの強さを変えてる。
最も深い切り欠きのところが最も軽い。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:03:21.28 ID:dQRUKzw/.net
>>484
(軸が)XTグレードなPD-T780は斜め後ろから足を乗せれば、ほぼ必ずビンディング面を踏める。
スニーカーでフラペ面しか使わないって言う場合は、前からペダルを裏返すように踏む。
もしくは、ビンディングの金具に磁石でも付けて重くしてフラペ面が上に来るようにしておけば・・・

踏み心地に関しては靴のソールの硬さの方が重要だと思う。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:46:56.52 ID:73+DWTh3.net
大阪でシューズ買うならどこがオススメ?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 05:42:04.06 ID:4OxGLFFP.net
Wiggle

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 02:11:10.45 ID:f2d2HZPf.net
関税で割高に・・・(´・ω・`)

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 07:37:55.19 ID:JIknv5XQ.net
つま先が白いシューズ買ったんだけど
ビンディング嵌める時、つま先でひっくり返すから汚れるね…。

次は黒に戻そう。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 11:37:55.69 ID:vlthrF+y.net
つスピードプレイ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:32:56.96 ID:KGn1jCCb.net
シマノがテスト中の新型SPDペダルだそうだ
http://www.pinkbike.com/news/shimano-pedal-dh-prototype-lourdes-world-cup.html
クリート形状が変わってるな…
まさかのリニューアルくるか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:09:06.12 ID:CAlj/frL.net
SPD-R→SPD-SL
SPD→?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:16:49.16 ID:C1CcpZ8P.net
>>495
クリート薄型化きたんじゃね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:13:28.03 ID:l9LrSp8w.net
>>489
俺もPD-T780使ってるけど似たような感じ。ロード用と遜色ない。
他のフラペ兼用ペダルを知らないのだけど、PD-A530なんかだと変な位置で裏返ったままとかになっちゃうのかしら。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 02:30:25.30 ID:1OIqkp3k.net
新型だと…もうすぐA600買おうとしてるのに…

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 07:38:50.14 ID:gbA8z35A.net
>>499
いつ出るかわかんないもの待つ必要無いだろ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:42:25.66 ID:mpvDiS1I.net
このクリート左右にスライド出来ないよな
丁度こういう縦方向だけ調節出来るクリートがあればいいのにと思ってたんだ
そして外人安定の最後方取り付け
拇指球の上に取り付けはもう古い

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:54:34.59 ID:gbA8z35A.net
>>501
>>495のサイトの写真が最後方なのはDHバイク向けセッティングだからだろ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 02:01:40.32 ID:gkKPPGtV.net
kwsk

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:46:11.35 ID:tFgfFSaw.net
xpresso 8ペダルの適正トルクの記載された説明書を紛失してしまいました。
適正トルクがいくつなのか分かる方どなたか教えて頂けないでしょうか?
型は8ですがproではありませんhttp://i.imgur.com/ePbYlJB.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:52:58.54 ID:NW2CsFXM.net
はい。(´・ω・`)

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:45:36.85 ID:WyI3MWcq.net
>>504
xpresso10の説明書からだから役に立たない情報かもしれんが
クリートが最大トルク3.5-4.5Nm
ペダルが30Nm

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:02:23.63 ID:YruQu8Bb.net
ペダルなんか、ぐらぐらしないように手でぎゅっと
締めたらそれでおしまい程度でいいよ。
ほんとマジで。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:11:12.55 ID:WyI3MWcq.net
>>507
ボルトに摩擦が発生するとこまで締めてやれば
後は勝手にしまっていくからね
慎重にすべきとこはクリートの方かな
俺はトルクレンチなんて使わず結構きつめに締め付けちゃうが
ソールがカーボンだから気を使うべきとこなのかもしれん

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:14:46.65 ID:iUOu9H86.net
固着防止のグリスを忘れずに

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:56:13.30 ID:8gucl8vN.net
何も分からない初心者です
・善し悪し分からないから>>415を試して善し悪し分かるようになって自分に合うのに買い替えるか
・店でオススメされたシマノの4万前後のを長く履くか
で迷っています。
皆さんならどちらの買い方をオススメしますか?
初心者スレとか質問スレで聞こうかとも思ったんですが、シューズのことなのでここで聞きました

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:07:51.68 ID:WyI3MWcq.net
>>510
シマノの4万の靴はたぶんすごくいいと思うよ
つま先に吸気口みたいのがあるだろ?
あれがあるとたぶんムレムレにならない
海外メーカーのは大抵ムレムレになる

でも初心者はソールが柔らかめの二万円以下の靴から始めた方がいいと思うね
4万のはプロが使うような製品だよ
ランニングシューズでも初心者はクッションあるもの、上級者は薄いのを選ぶだろ?
それと同じような感じで高いのは薄くて堅い

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:32:35.71 ID:YruQu8Bb.net
>>510
金が有り余ってるってんなら別だが、初心者にR321クラスを
勧めるとか、そのショップどうなってんだよ…。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:45:54.67 ID:vvQbV1uO.net
定価で9000円台のエントリーモデルSH-R65でいいだろ
なぜか検索に引っかからない
ダイナラスト採用にアッパーとタン一体構造でこれ以上求めるものなどない
クリートはSPDとSPD-SLに両方に対応
ストラップはベルクロなのがむしろいい
不満は黒しかないとこか
俺の足に黒は似合わないんだよね

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:49:04.63 ID:7U/Y+o0u.net
>>511
あのつま先いいよね(´・ω・`)
下位モデルにも採用して欲しい

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:53:04.05 ID:8gucl8vN.net
ショップではどうせ買い替えることになるだろうし、って感じで勧められました
そしたらまず初心者用ので始めた方が良さそうですね
ありがとうございます

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:57:42.89 ID:35UxAcMB.net
踏み負けるほど踏む初心者っているの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:32:36.00 ID:WyI3MWcq.net
>>515
ロードバイクにマジで取り組み、絶対に飽きることはないと言い切れるとしても
最初の一足にはオススメしかねる
靴は消耗品の側面があるから二足目でいい
俺は全面的に>>512に同意する

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:36:14.19 ID:gKM7POpx.net
というか、ソールは硬くない方がいいよ
ソールが硬いと踏み込みロスが少ないとか気にしないでいい

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:53:28.78 ID:YruQu8Bb.net
>>516
脚含めて筋肉ダルマ体型でもなければありえない。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:00:01.73 ID:WyI3MWcq.net
>>519
ここは常識的な人間が多いよなw
自転車板はちょっと他のスレ行くと
安カーボンはたわんで全然進まんゴミとか言い出す
自称剛脚の持ち主がわらわら湧いてくるw

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:10:24.63 ID:8gucl8vN.net
皆さんの意見参考に一足目はエントリーモデル履き潰そうかと思います
ありがとうございます!

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 01:49:39.78 ID:4AAhNFH3.net
>>510
シマノの4マンの方だと正しいペダリングもパワーも無いおまえにはオーバースペック過ぎて使い続けると脚も身体も故障するよ
dhbの方は日本人にラスト合いづらいからお勧めできない
確り足長測って試し履きしてシマノの1マンくらいのにしなさい
俺のオヌヌメシューズはSH-R088
なんにせよ足に対して大きかったり緩かったりするとどんなに機能があるシューズでも機能発揮できないし身体の故障に繋がるからサイズだけは足に対してジャストでフィットさせて踵とポールジョイントの位置合わせを確りとね
まあ最初はとてもキツく感じるし痛みは出るけど我慢してチャレンジして

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 01:57:02.70 ID:4AAhNFH3.net
>>516
初心者程力加減がわからずガムシャラに力任せに踏むから
長時間その状態でペダリングして故障する人は結構いるね
しかもプロ御用達の硬くてお高いソールのシューズなんか使ったら痛み出て当然

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 08:56:57.55 ID:QhdpXROk.net
>>523
中上級クラスでもシマノのトップモデルの樹脂ソールが欲しいと言ってる人多いけどね。
シマノの場合コンポジットソールの出来が良いのもあるが、
カーボンソールが馬鹿みたいに硬いというクレームの表れでもある。

実は俺もシマノのコンポジットソールのが欲しいけど
@ハーフサイズが無い。
Aダイナラストのソール形状は凄く良くなったけど甲が低くなってる
この二点で変えられない状態が続いてる。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 11:24:02.35 ID:4AAhNFH3.net
>>524
そこでハーフサイズ小さめで大人気のインソール抜き・・・
とまでしなくても薄いインソールで調整できる範囲じゃないかな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:59:39.26 ID:MKjME2Ra.net
磁石でくっつくの売ってたけどどうなんだろ
初心者だから簡単そうで良いなと思ったけど止めて帰ってきた

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:03:05.98 ID:cKgmDZ70.net
wigginsはなぜかempire accをずっと使い続けてるね
http://www.cyclowired.jp/image/node/163765

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:37:08.35 ID:DfXmP9Te.net
プロもフィジークR3使ってるのか

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:50:16.41 ID:3WMF8s11.net
>>526
あれ買い物自転車用に欲しかったけど、存在に気づいた時にはすでに結局廃盤に
なってしまったから残念だった。
もしかして同じコンセプトで新しい製品出てるのかな、それとも売れ残り?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:50:24.58 ID:MKjME2Ra.net
>>529さん
売れ残りだと思います
在庫処分みたいな売り方でした
埼玉の金子イングスに有りましたよ
いまあるかは確認していません

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:35:14.92 ID:fU7LrgvA.net
>527 empire slxが出た頃はslx履いてたのに戻したね。
最後のレースで活躍したら、俺もslx買うぞと意気込んでたけど、二重に裏切られたw

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:24:03.46 ID:AL90kFRc.net
う・・裏切りって・・・・・・何の事なの?(´・ω・`)

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:33:38.16 ID:0x7RRHhD.net
ウィギンスはempire slx1回くらい履いただけですぐ辞めたな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 04:54:46.02 ID:RgMBwrkM.net
>>531
それは裏切られてよかったんじゃないかなw
プロが使ってる使ってないで選ばない方がいいという何かの啓示に違いない

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:14:35.50 ID:AcvFgMez.net
ビンンティング初心者です。
おすすめ幅広(4Eクラス)のシューズ有りますか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:28:23.93 ID:3BzK62Xx.net
オススメは、ありまぁあ〜す

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:16:53.83 ID:Byx2cVKJ.net
>>535
SIDIのMEGA

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:24:06.30 ID:5Yu9M1R+.net
MEGAよりシマノEの方が広くない?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:32:54.11 ID:Q9Gl/sO0.net
>>538
両方あるけどシマノの方が狭い

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:41:49.04 ID:5Yu9M1R+.net
>>539
そう?
うちも両方あるけどMEGAの方が土踏まず周辺が狭く感じる

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:59:25.34 ID:oZfAbK/w.net
シマノのワイドは3E相当

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 05:45:10.29 ID:e8iKCd/D.net
ノースウェーブはどうですか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:18:49.28 ID:Dfh6ERqh.net
>>542
銅ではありません(´・ω・`)

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:10:59.20 ID:C1Ql/Tgg.net
そんなこと言うなよ(´・ω・`)

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:30:25.20 ID:cTp8CNWs.net
>>511
R321履いてるけど確かに蒸れないわ。
あと踵から土踏まずにかけてのフィット感がすごくいい。
他のメーカーのトップモデル使ったことないから比較はできないけどそれなりに満足してる。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:39:19.60 ID:MRnQaNLv.net
>>539>>541>>545
シマノの新型は幅広で捨て寸大きめになっちまったな
その所為で今までの換算値ではサイズ下げないと緩くて合わなくなってしまったよ
下位モデルもあのラップになんのかなあ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:10:37.13 ID:465R+UnS.net
一足目買おうとしてるんですがサイズの選び方について質問です
41と42で履き比べ、41だとちょっときつく感じる、42だと少し緩く感じるシューズがあるのですが、どちらのサイズを選ぶべきでしょうか?
個人的に42に中敷等で調整がいいのかなと思ったのですが、店員さんは最初はきつく感じるものだしこの時間だと足むくんできてるだろうし41かな(18時頃です)と言ってくれたので悩んでいます
どちらがオススメですか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:17:45.63 ID:OxLeQAni.net
>>547
むくんだサイズに合わせて緩めにするとずれるので良くないよ。
少しきつい位でちょうといいお(´・ω・`)

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:21:15.25 ID:i5CJoy6W.net
>>547
どちらも選ばずに他のラスおをさがす。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:22:26.39 ID:i5CJoy6W.net
×ラスお
○ラスト

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:33:00.86 ID:465R+UnS.net
>>548
やっぱずれるのは良くないですよね
ありがとうございます

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:34:39.38 ID:465R+UnS.net
>>548
ちなみに、合うの探す時は午前とかのむくみ方に合わせた方が良いですか?
正直午前と夕方でどの程度の違いがあるのかすら分かりませんが…
合わせる時間帯にオススメあれば教えてください

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:35:27.55 ID:465R+UnS.net
すいません>>549です

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:58:13.46 ID:VLdfMwLr.net
とりあえず、指先が当たるやつはやめておいた方がいいぞ。
気に入ったモデルでもサイズがイマイチ合わなくて諦めることもある。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:03:19.06 ID:zsmzKMJH.net
むくんでも足の前後の長さは変わらない
幅が広がるのとが足首が太くなります

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:15:09.11 ID:465R+UnS.net
長さは変わらないんですね、ありがとうございます
参考にしてまた店行ってみます

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:39:01.35 ID:SdR3MBUm.net
遠乗り用はキツくないやつで、レース用は少しキツい位のサイズにしてる。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:38:39.20 ID:BUS8jHlg.net
自転車に使うソックスを履いて試着した結果がそれならば41.5がいい
インソールで調整するのを考えるとSIDIみたいな極薄でなければ41
42でインソールを厚くするのは考えない方がいい

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:05:15.37 ID:0foELdsI.net
全体的に少しキツめが良いね
よっぽどダンシングでもしない限りヤンワリとした負荷しかかからないし
変にブカブカだと局部的な摩擦とかが気になる

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:46:28.36 ID:IU03SwW0.net
そこで41.5ですよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:37:31.50 ID:+z8pEDKJ.net
>>557
結構まじめに聞きたいんだけど、レースはロングライドできないくらいキツめが良いってこと?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 03:15:36.91 ID:n+wjOG8f.net
DIADORAのヒールパッドはネジ止めのゴムだけど
なんかホームセンターにありそうですよね〜
もう代用のゴム見つけた人いますか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 04:23:04.86 ID:jACJbkz3.net
>>561
レースだろうが、ロングライドだろうが丁度良いサイズのシューズを履くもので、キツイサイズなんか履かない。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 07:10:33.82 ID:IZ0dRa9i.net
一口にレースと言っても千差万別

スプリントには少しキツめの方が力が逃げなくていいね
痛いのは論外だけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 07:52:45.08 ID:3Wm4T9HX.net
キツいシューズを履くのはボルダリングくらいだろw

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 08:03:47.37 ID:nib349xh.net
>>561
キツめがイイって訳じゃなくて、41.5だとピッタリ過ぎて、42.0だと…
そんな感じでの使い分けです。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 09:41:43.81 ID:oshgGgD6.net
きつめってのは一般的に言われている適正サイズの目安である「かかとに指一本入るくらい」に対してきつめって意味でしょ
競輪とかだったら長時間履けないくらいタイトじゃないと良くなさそうだけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 09:45:43.21 ID:c5lk9nM/.net
ここも釣り会場になってきたな

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:04:43.56 ID:+z8pEDKJ.net
履く時は毎回キツく感じるんだけど、漕いでるうちに慣れていく
試着して10Kmくらい漕げれば良いんだろうな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:45:06.90 ID:Azg7QXgw.net
>>547
踵ピッタリ付けてポールジョイントの位置がピッタリ合う方に

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:20:48.85 ID:zKXdicc0.net
4E相当のカルナックが会社潰れたそうだ。
SIDIのメガはラストが合わなさ過ぎて駄目・・・。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:08:19.24 ID:oshgGgD6.net
競輪選手のシューズ作ってる職人にオーダーするしかないかな
高いけど修理しながら長く使えるだろうから安くつくかもしれない

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:18:43.43 ID:pyVoh0SL.net
自転車は走ってる内に足が引き締まってくるから
シューズに余裕があると距離乗った時なんか再び締め直したりするから
何もしてない時に履いた場合はピッタリ過ぎるくらいの物がちょうどいい
シューズに余裕があるとクリートの位置決めなんかもなかなか決まらないし

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:06:24.66 ID:+5i4E+jE.net
SPDからSLにしたらアベレージ上がる?
知り合いが替えろと言うんだけど眉唾な気がして…

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:07:50.33 ID:tbO0l0xW.net
初心者です、ビンディングペダル購入予定で、PD R540か、これのLAにするか迷ってます
初心者にはライトアクションの方がーと書いてあるところ多いけどライトアクションの方が良いです?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:10:29.34 ID:W9wB6D2k.net
>>575
んー結局慣れだからね。慣れるのが早いか遅いかだけで。
不安ならLAでいいんじゃないの。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:12:11.70 ID:kE58uNI8.net
2014 Team, Bike Sponsor, Component (drivetrain) Sponsor, Pedal Sponsor:

Ag2r-La Mondiale: Focus bikes, Campagnolo, Look pedals
Astana: Specialized bikes, Campagnolo, Look Pedals
Belkin Pro Cycling: Bianchi bikes, Shimano, Shimano pedals (Pioneer)
BMC Racing Team: BMC bikes, Shimano, Shimano pedals
Cannondale: Cannondale bikes, SRAM, Speedplay pedals
Confidis: Look bikes, Shimano, Look pedals
Europcar: Colnago bikes, Campagnolo, Look pedals
FDJ.fr: Lapierre bikes, Shimano, Shimano pedals
Garmin-Sharp: Cervélo bikes, Shimano, Garmin pedals

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:13:53.79 ID:kE58uNI8.net
Giant-Shimano: Giant bikes, Shimano, Shimano pedals
IAM Cycling: Scott bikes, Shimano, Shimano pedals
Orica-GreenEDGE: Scott bikes, Shimano, Shimano pedals
Lampre-Merida: Merida bikes, Shimano, Look pedals
Lotto-Belisol: Ridley bikes, Campagnolo, Look pedals
Movistar Team: Canyon bikes, Campagnolo, Look pedals
NetApp Endura: Fuji bikes, Shimano, Shimano pedals
Omega Pharma-Quickstep: Specialized bikes, SRAM, Look pedals
Team Katusha: Canyon bikes, Shimano, Look Pedals
Trek Factory Racing: Trek bikes, Shimano, Shimano pedals
Team Tinkoff-Saxo: Specialized bikes, SRAM, Looks pedals
Team Sky: Pinarello bikes, Shimano, Shimano Pedals

http://www.pedaldancer.com/2014/07/pro-pedals-and-bikes.html?m=1


timeのペダルってどこのチームも使わないんだな、意外だ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:17:19.82 ID:W9wB6D2k.net
>>578
timeがスポンサードしていないだけだろ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:39:06.83 ID:MMSpaksy.net
>>574
クリート取り付け位置やソールの反りが違うからアベレージは変わる
速くなるかは不明

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:51:35.21 ID:tbO0l0xW.net
>>576
LAにしておきますかね…ありがとうございます

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200