2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ75足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:33:19.12 ID:OeRXigvY.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ74足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414334504/

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:16:13.51 ID:7AdkMgbv.net
Lookのクリートに滑り止め有りと無しがあるの知らなかった
知らずに無しの方買って赤信号で縁石に足着いたら
すべって危うく倒れそうになったぜ
新しい目の黄色いペイントはやばい

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:18:34.05 ID:VOq32xE2.net
スペシャライズドのシューズは幅広ですか?
他3~4E位の幅広モデル教えて下さい。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:31:43.95 ID:9LN52fDf.net
>>593
スペシャは幅普通〜狭め

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:35:48.45 ID:9LN52fDf.net
>>571
カルナックwww ブカブカなもん作ってるから潰れるんだよ。
BONTのワイド買って成形してもらえ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:15:57.26 ID:JOg8XxeI.net
Lake CX402のワイドもかなり広かったな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:14:59.12 ID:zE18T8v6.net
スペシャは幅は広いが甲が低いような印象があるけど他の人はそうでもない印象なの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:23:52.29 ID:8i/OrWfa.net
シマノワイドからスペシャに換えたら小指の付け根の外側が痛くなったけどね
まあワイドとの比較だから当然だけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:26:27.24 ID:S7mgIgYB.net
>>598
それはポールジョイントの位置が合わなくなったのとおまえの足が過回内だからだね
ワイドの問題ではない

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:07:28.01 ID:uJmzWGWk.net
スペシャからSIDIに乗り換えたら親指の腹付近が痺れるんだけど(´・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:16:38.23 ID:7wJC5Eb4.net
>>600
お大事に(´・ω・`)

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:45:43.40 ID:xOKoDnFZ.net
>>600
俺はスペシャで親指の付け根が痺れる
インソールとシムは入ってる

踏み方なんかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:54:06.46 ID:IWf/XUa5.net
指当たるようなサイズを買うなってところに尽きる。
長さが余るのが気になるならワイドモデルを探すとかだな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:00:49.27 ID:uJmzWGWk.net
指は当たってないけどな(´・ω・`)

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:08:28.67 ID:k+Ur8piM.net
そもそもインソールが足に合っていればそういう症状は起きないのではないだろうか
それとサドル高とクランク長が合ってないと回せなくなるので症状が出る原因になると思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:28:03.86 ID:96W56EFz.net
ポジションスレにおかしな奴がいるなと思ったらこっちにも。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:45:24.69 ID:XBnsCFhX.net
初ビィンディングで、調整をしようとおもってるんですが、調整があったとはどういう状態を言うのでしょうか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:42:59.20 ID:EvGUDHg9.net
>>607
ポジション合わせってこと?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:00:03.18 ID:NEGTNDg/.net
TIMEのペダルに耐久性さえあればいいのに
結局シマノ安定

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:50:45.36 ID:nFN5LG2/.net
SIDIのメガ買ってみたけど1サイズ落としたのになおホールド感悪いな。
まあ全体を締め付けたところでそれを活かす脚があるわけじゃないからいいんだけどさ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:52:28.92 ID:sysLKjhv.net
シューズが合ってないとただの貧脚がものすごい貧脚になる

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:22:04.25 ID:ysPnI3KW.net
>>600>>602
まだサイズが大きいのが原因
座位で履いて指先当たるくらいでいんだよ
人間痛いとサイズ大きくしたりワイドにしたりインソールで誤魔化したりしたくなるけど患部位だけの問題じゃないから楽な方に逃げても根本的解決にならないからね
もし痺れる足がいつも片側からなら痺れる方の脚のペダリングが強すぎるのが原因
痺れる方の脚は弱めて反対の脚でペダリング意識して左右バランスよくなるようにペダリングする
>>610
ノーマルにすべきだね

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:23:24.16 ID:IMLE0HHk.net
>>445
お客様感謝デーだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:59:26.07 ID:xFq6xlVo.net
初心者ですがロードバイクの購入と一緒に
ペダル・TIMEのXpresso10とシューズ・スープレストのクロスカントリー(ブラック)を注文してしまいました。
ウキウキで金銭感覚も鈍ってたのでその時はオーナーさんのおすすめで買ったんですが、、、
初心者には身分不相応な装備ですかね?(´・ω・`)

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:42:42.82 ID:/5aOX+mV.net
>>614
んや、timeはキャッチが容易だし
固定に特に何も設定しなくても調度良い遊びがあるから
初心者が最初に買うペダルとしては最適だと思う

シューズは自分が履いてるしかよくわからんが、履いてフィットして
適度な通気性があるなら問題ないと思うよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:18:30.87 ID:DxRIz0Tu.net
クリートカバー付ければ少しくらいツルツルな地面でも普通に歩けますか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:21:01.46 ID:/5aOX+mV.net
>>616
timeか? timeなら普通には歩けないよ、シマノもね
スピードプレイもだ、あれはあくまで保護用で歩くためのものじゃないね
歩くのもままならんからツルツルなんて持ってのほかって感じだよ
ビンディングシューズで普通に歩きたいならSPDつかうか
SIDIみたいに踵のパーツ交換できる種類ので
踵を伸ばしてしまうかしかないな
もちろんクリートカバーつけた上で

でも俺もそうだが普通はクリートカバーなんてスピードプレイ以外ではあまり使わないよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:30:49.20 ID:r6e/coPQ.net
>>616
店の中や駅構内歩く位ならクリートカバー付ければ歩けるよ
ラーメン屋の油ギトギトの床はすべるけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:39:36.91 ID:DxRIz0Tu.net
ゆっくり歩いて小距離ていどが限界そうですね
ラーメン屋すごいですよねスニーカーでもすべるしw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:14:58.51 ID:r6e/coPQ.net
>>619
歩きやすいようにはクリートに滑り止め付いているけど
基本SPD-SL系は自転車に乗ってなんぼ
と言っても以外と歩けるけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:12:54.37 ID:HSA2GHxT.net
いきなりで悪いがシマノのシューズにtimeペダルって変かな?色々履いたがデザインダサダサのシマノが一番足に合うので地味に困る。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:43:38.92 ID:/5aOX+mV.net
>>621
それでいいと思うよ
シマノは風通しのよい靴が多いからな
見た目以上に靴が臭うのはカッコ悪いよ

SIDIとか海外メーカーの靴で通気性が悪い上に
底面ベンチレーションないエントリーモデルを使ってるが
臭い対策に二足交互に使いまわしているよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 15:12:56.58 ID:MjLEvMrp.net
俺の底面ベンチレーションないモデルの使い道

sidi 6.6 carbon ベルクロが弱くなった。シューズカバー付ければ良いやで冬用。
sidi ergo2 春先及び初冬用。1時間程度の通勤用なら我慢出来る。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:22:51.35 ID:ErRLVsKm.net
なんでだれも>>614にMTBシューズにxpressoだと!?
ってことに突っ込まないのか。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:00:58.88 ID:5Re7DFCB.net
底に穴がなくても別ににおわないけどな

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:04:45.15 ID:D09wPivb.net
>>624

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:51:10.44 ID:xFq6xlVo.net
>>624
やっぱりおかしいですか!?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:56:51.93 ID:Wrz0ga5I.net
パっと調べてみたけど、MTB用だとやっぱ二つ穴だよな?タイムのクリートってそれでも合うの?
そして結構たけーなw

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:17:01.31 ID:xFq6xlVo.net
>>628
確かにオーナーの人も確認していなかったような、、、
金額については>>614にも書いた通り、興奮していてまあいっか!ってその時は思ってましたが
今になっては金額もシューズもペダルも後悔しかありません(´・ω・`)
そもそも自分の用途をよくよく考えれば絶対に選択を間違えちゃいました。
ペダルはともかくシューズはもうメーカーが発送済みで変更はできないというし。
無知な自分が死ぬほど憎いいいいいいいいいいい

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:28:58.99 ID:X1INGC+x.net
今からでも遅くないから交渉してそのシューズはキャンセルするべき

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:31:18.45 ID:X1INGC+x.net
って変更できないのか
最悪少し損するがヤフオクに流すという手も

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:00:41.85 ID:xFq6xlVo.net
>>630>>631
なるほど、ヤフオクという手が

しかしですね、大変お恥ずかしい話しがありまして
ロードバイクの用途がツーリングや歩くことも多少想定してます。
なのになんでエックスプレッソを選んだんだよ、ってわけですが今までの私の言動で察するように単なる知識不足です。
そしてこのペダルがどんなものか今日知って今に至ります。
もうペダルも替えるしかないですよね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:02:41.45 ID:IA9MmsNq.net
>>632
はい(´・ω・`)

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:04:03.56 ID:xFq6xlVo.net
連投すいません
>>632に追記ですがペダルは店舗に在庫があった状態で
こちらは変更可能です。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:06:24.11 ID:xFq6xlVo.net
>>633
ですよね



(´;ω;`)ブワッ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:06:30.14 ID:4kXWMYSp.net
>>634
はい。(´・ω・`)

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:17:44.14 ID:E1mV549R.net
用途的には靴は合ってるんだから、ペダルをspd系に替えればいいんじゃないの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:20:06.13 ID:o3Vg+Qrh.net
靴とペダルを追加で買って用途別に使い分けるのが正解だろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:41:54.96 ID:xFq6xlVo.net
>>636
(´;ω;`)ブワワッ

>>637>>638
どちらが正解かなかなか決め難いですね、、、

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:52:23.79 ID:UDK2x5Om.net
>>639
マジレスだとペダルキャンセルでSPDペダル買うのが正解じゃないかな

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:36:26.09 ID:5Re7DFCB.net
MTBシューズでロードバイクって人によってはクリート位置出せないとか回しにくいとか弊害が出る場合もあるから注意

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:52:44.27 ID:VbCoii7y.net
>>638
靴とペダルと自転車の間違いでは?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:12:16.29 ID:OdK2O7XN.net
MTB買い足せばよい

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:13:29.87 ID:k2bRShO9.net
SPDにRT32かRT82が幸せだと思うよ…
もう遅いかもしれないけど…
ドンマイ!

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:14:56.14 ID:HSA2GHxT.net
>>622
618です。サンクスです。
今迄はtimeペダルの場合は海外物で合わせてきたけど、どうにも足に合わんで困ってました。
グローブやサドルもそうだけど体がバイクと接触する部分の相性はとても大事だと思います。
見た目考えずにやってみます。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:54:52.96 ID:xFq6xlVo.net
みなさんいろいろありがとうございます。

ロードバイクにMTBの靴ってそんなだめだったんですか(´・ω・`)
多少なりとも歩きやすいかなと思ってたのですが
とりあえずシューズはもうどうにもならないのでペダルキャンセルしてSPD買います!

とはいえやはり後悔は拭いきれないですわ!!!

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:39:45.45 ID:j7MZoPdf.net
SPDは少し重いってだけで、別にデメリットはあんま無いよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:47:22.73 ID:k2bRShO9.net
A600ならアルテSLより軽いよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:55:27.98 ID:xFq6xlVo.net
そこでまたまたおこがましいんですがご意見お願いします!
カタログ見た限りPD-A600かPD-A520がよさそうなんですがこの二つに初心者でもわかるような大きな差はありますか?
それと購入店がTIMEを推しているんですがATAC XCシリーズのペダルってどうなんでしょうか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:59:25.36 ID:xFq6xlVo.net
>>647
それを聞くと少しホッとしました!

>>648
それがPD-A520との大きな違いなんですね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:59:48.59 ID:qupA0JBo.net
>>646
分かって使うならいいと思うよ。
シューズ自体はなかなかいいものだし。
かく言う俺もMTBのXCレース兼用のカーボンソールの
レース向けシューズだけど、ずっとMTBシューズで
ロード乗ってた。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:02:41.77 ID:abwRL6Ty.net
>>650
A520だって一昔前のアルミ製SLペダルより軽かったりするんだぜ…。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:04:02.66 ID:K315sfBd.net
SPDペダルならMTB用で別にいいと思うけど。
PD-M780とか片面フラットがいいならPD-T780とか。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:08:35.94 ID:abwRL6Ty.net
片面フラットなんか使いにくいだけ。
開き直って両面ペダル買ったほうがマシ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:08:42.29 ID:rBe39aQo.net
520でも十分だしシューズはRT32なら9000円位で買えるから交換不可なのはここぞと言うときに履けば良いと思うよ
シューズ自体は悪くないけどソールが固すぎる
RT32なら歩けるし軽いし貴方の用途にぴったりかと…

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:09:26.63 ID:rBe39aQo.net
騙されるなw片面で大丈夫だぞ!

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:13:35.72 ID:abwRL6Ty.net
>>655
いやいや、固すぎとかないから。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:16:48.02 ID:K315sfBd.net
ソール固すぎはあるよ。SIDIのフルカーボンソールは露骨に振動伝えてくるので考えものだよ。
Geniusあたりのナイロンソールだとそういうのは皆無だからね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:21:55.21 ID:rBe39aQo.net
自分には固く思えたんだけど大丈夫なら良いね

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:37:17.31 ID:zBJU6YV/.net
俺のマグナムはカチカチに固いが?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 01:27:27.98 ID:/6Hh7IOz.net
>>649です
ありがとうございます。
こんなに親身になってくれる人がいてありがたやです!
ここに書いてもらったことを参考にしながら最終的な品定めをします!

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 06:38:07.86 ID:66GAu+T+.net
>>646
SPDで十分以上だし
フツーに歩けるっていうメリットは
とても大きい
コンビニでつま先上げて
カチャカチャ音させて
歩いているのはタダのアホ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 07:39:07.43 ID:6A4WTj0C.net
コンビニ寄るのを想定してSPDにしろってか。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 07:44:45.44 ID:0YKXhN5O.net
>>660

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:56:57.15 ID:zzPXeBie.net
SPDならp-dm520にしときなよ
両面が良いし、安いし、丈夫だしクリート付いてるし、わりと軽いし
ガチレーシング用の片面ビンディングで信号のたびに下向きながら「ペダルどこだっけ?」なんてマゴマゴやってるロード乗りが多すぎる。まだ雑誌やネットの情報に踊らされとる。
まずはビンディングがどんなもんか分かったほうが良いし、200g重くても30分ヒルクライムしても何秒も変わらんから。
そんだけ硬くて高い靴ならペダル形状なんて関係無いよ。ただのパチンコ玉でも良いくらい。
サイクリング用途ならスピードプレイより快適だよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 09:38:20.87 ID:26A/+79x.net
成り行きでクリッカー両面の片方250あるペダル使ってたけど結構快適だったな
見た目と重量はロード的には無いが反射板とキャッチのしやすさ、踏み面の大きさと非常に便利だった

キャッチリリースそこそこある場所ならこれが最適だと思ったな

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:44:21.13 ID:dO8B3ili.net
>>649
たぶんこのスレにはATAC使ってるの俺以外2人くらいいないと思うから食いついておくw
俺自身、用途的にロード用シューズは使いにくいのでメインはXC8。
ロードはロードシューズで無いと、って人には受け入れられないだろうけど、
スープレストのクロスカントリーみたいにカーボン系ソール使ってたら下手な三穴シューズよりしっかり踏める。

ロード乗り始めた嫁がにSPD(A520)とATAC(XC8)を同じシューズで使わせてみたら、
キャッチもリリースもXC8の方が気に入った模様。俺のXC8。。。(涙)
ATACは明確にクリートのつま先側引っかけて踏む動作が必要だし、リリースもかかとを水平外にひねらないと外れない。
その辺適当なSPD-M方がとっつきやすいと思うのだけど、明確な動作があった方が解りやすいんだそうな。
ま、店がTIME推してるならその辺の事もわかってると思うし、使ってるヤツいるなら試させて貰えば良いんじゃね?

ただ、基本的にエントリーグレードでも値段は高いし、クリートも高い。三ヶ島のも使えるけど。
構造的にキャップ緩んだまま使うと壊れるとか、デメリットもそれなりにある。
俺は膝との相性が良いのと見た目が気に入ってるので使ってる。
MXも持ってるんだが、冬場シューズカバー使うと引っかかりやすいし、見た目的に若干ママチャリ臭が拭えないのでオススメしないw

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:01:10.64 ID:H8lPDcNx.net
>>665
おまえがそう思ってるだけでたいして問題ないけどなw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:39:56.52 ID:Ved67Jhw.net
真新しいロードで信号待ちからの発進でまごまごしてる人ならよくいる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:40:04.31 ID:H8lPDcNx.net
両面SPDでもまごついて嵌められなくて滑って股間強打する人もよくいるな
あれ見るとこっちまで痛くなってくる

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:11:20.58 ID:D47qPjSS.net
足下を見つつまごついている人はエントリーグレードのペダルなんだろうな。
ガチレースグレードのは、いい角度を維持しててくれるから、下を見る必要は無い。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:44:22.92 ID:rmRg2jgA.net
数百万回と行った行動だけどたまにまごつく

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:53:42.09 ID:sOSA1FQR.net
spdからsl導入直後は戸惑って嵌め外して股打ったなぁ
今はもう感覚で見ないで出来るようにはなった

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:24:36.57 ID:zzPXeBie.net
言ってることは分かるけど、SPDのラフなパチパチ感は圧倒的だよ。SLでMTBなんか漕げねえよw

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:28:09.63 ID:bnCQx4em.net
LOOKのS-TRACKが良いよ
両面で、踏み面広く、PD-A600より軽く、見た目もロードに合う
SPDは基本設計が古すぎる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:06:16.77 ID:rBe39aQo.net
でもまともに歩けるのはSPDシューズRT系しか無いからな
ツーリングで遠出して出先で観光とか撮影とか飯屋とかまったりするなら
SPDしか無いし割と満足出来てしまう

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:21:17.28 ID:cw+UBpFh.net
出たよいつもの設計が古いw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:55:06.24 ID:66GAu+T+.net
完成されたものに
古いも新しいもない

そんなことをいうのなら
自転車自体が「基本設計」が古すぎる
ということになる

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:10:29.07 ID:s1k8IRfB.net
シマノのSH-R171買ってきたんだが右足のクリート取り付け金具の位置が合わなくて
エクスプレッソのクリートが付かない…
左足側は付くし、こりゃ不良品ってことで良いだろうか?
元々シマノには付きづらいからクリート削らなきゃならないとかないですよね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:12:30.26 ID:B2/Xfg/q.net
>>674
王滝村には結構いた

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:12:57.92 ID:bnCQx4em.net
>>678
何も理解出来てないな
お前他社の新しい製品使ったことないんじゃないの?w

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:56:57.15 ID:zzPXeBie.net
>>680
ほう。使えそうなロード用品を全部注ぎ込んで軽量化する感じか

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:11:15.88 ID:I/Hk2L84.net
>>681

>>678の言いたいことはそういうことじゃないだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:31:29.69 ID:B2/Xfg/q.net
>>682
いや歩きなしでひたすら漕ぐならSPDよりSLが向いてるという話
SPDで踏んで漕ぐことはできるけど回すのはSLの方がいい

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:06:26.42 ID:pliynQ2h.net
王滝はロード選手が出てたりするし、基本砂利道だけだから、
降りて押してもクリートが泥で詰まるなんてことは無いからな。
俺はロードでそのままオフロード突っ切ったりすることがあるが、
今年からQuartzからExpressoに変えたら、泥詰まりで速攻で
キャッチできなくなって涙目…。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:20:48.02 ID:2Nd777te.net
>>676
折りたたみの軽量サンダル持って行って履き替え

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:41:11.19 ID:RY7vMDuQ.net
使っているシューズ(SH-R087)が4年目で
だいぶヘタってきたのでシューズの買い替えを考えています。

条件としては

使用用途はレース以外(ロングライドなど)
boaクロージャー採用
できればネオングリーンもしくはライムグリーン系統のカラーが少しでも入っているとよい
定価30000以内

を考えています。

デザイン的にはSIDI-WIREのグリーンフローがいいのですが
ソールの硬さ的に使用目的に向いておらず、
SIDI-KAOSはデザインが原色ベタ塗りって感じであまり好きになれず…

どこのブランドでも良いので何かいいものはありませんか。
よろしくお願いします。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:02:22.17 ID:xtLL4k38.net
>>647
全然違うしちゃんとロードバイクで速く効率的に走りたいならありえない選択肢。
ユルポタライドスイーツみたいな感じだったら好きにすればいい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:42.33 ID:IkbpACM+.net
>>687
堅すぎるなら中敷き変えればいいんじゃね

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:22:22.78 ID:/9zIBMU7.net
>>688
それ思い込みだよ
もしフルームがSPD使ったら何がどういう理由で遅くなるのか説明してみてよ
グラグラしたり外れたりするわけじゃないんだから

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:25:38.97 ID:qQlnwVif.net
(´・ω・`)

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:13.62 ID:IEeJgP6v.net
SPDとSL系ではペダルとシューズの一体感はまるで違うと感じたけどな
SL系のペダルとシューズにすると歩くの多少不便でもSPDには戻れない

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200