2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ75足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:33:19.12 ID:OeRXigvY.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ74足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414334504/

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:54:02.70 ID:DoPb9M+H.net
ビンディング初導入したのだがクリートの位置が中々定まらないのは通過儀礼みたいなものなの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:57:33.68 ID:ehz8lvda.net
クリートの上にも三年

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:59:19.17 ID:7BBaIMSn.net
歩行は二の次な靴にあえてSPDを付ける人はあんまりいないと思う。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:39:54.72 ID:jlTgXDHD.net
>>67
ポンツーン付きのクリートを使う。
といってももう廃番になってるかも。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:03:57.73 ID:g+W7HCdX.net
まだ売っているようだ。
ロードレースにもSPDを使っていた時代の名残。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 11:26:13.68 ID:0kP28gXH.net
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/pd/cleat/side_pontun_page.htm

こいつか。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:55:37.43 ID:VNFR31qh.net
ポンツーンてF1みたいやな

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:46:51.86 ID:HFiIeiYO.net
ポツンがなんだって?
ボッチで何が悪い

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 00:00:54.51 ID:AmC0PoQb.net
便所飯してる俺のことか

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:14:32.49 ID:UC/yHN255
GIRO EMPIRE SLX買った。
ペア実測で316g(40.5)だからSIDI WIRE SPの片足分程度になったが
ローラーで使ってみた感じ変わらん。鈍いのかな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:07:43.92 ID:xm4dbSWo.net
フィジークのR3履いてますが、踵が当たるところの綿が出てきちゃいました
代理店かショップに行けば直してもらえるものですか?
履き心地は良いので長く使いたいです

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:19:19.40 ID:gc6hRwxx.net
>>67
SPD,SPD-SL両対応のくつでSPD使ってるよ。
初心者でまだSPDは怖いからってことで。

SPD付けるんだったらスペーサーっていうかはわからないけど付けないとSPD-SLより歩きにくくなるよ。
スペーサー付けてもクリート部分が床にぶつかるからすぐクリートだめになりそう。
ちなみに、シューズもペダルもシマノ使ってる。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:45:28.87 ID:Yau5fRt7.net
>>80
そんな君に>>68

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 19:03:02.78 ID:JftWkQCF.net
ロードでクランクブラザーズ使ってる人、ガチ走りできる?オススメシューズはあるけ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:08:23.53 ID:c3dQY0iR.net
>>82
散々書かれてる話だけど、XC90とかハイエンドのXCシューズ買え。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:47:44.48 ID:lGXqHrNa.net
>>82
S-Works XCかな

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 04:34:52.96 ID:B6/PuNGJ.net
SPDを常用してる俺の想像では、外れない限りどんだけでもモガけるでしょ
カッチカチに硬くてもんげー軽いのはノースウェーブのエクストリームテックMTBとかだな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 07:05:54.17 ID:g73Nk9Pp.net
トウメンが棒だとやっぱり硬いソールじゃないと辛いのか。逆に、エントリーグレードのシューズだったらできるだけトウメン広いペダルが良いってこと?安いクツ買うなってことだろうけど。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 08:26:58.35 ID:t/Xzi/AR.net
踏面?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 09:07:56.20 ID:Y2vD2iDR.net
ツケメン?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 09:13:10.99 ID:xVTJOzjY.net
ボクイケメン

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 09:51:36.69 ID:73Fj9eVM.net
革靴でも普通にSPDSLで乗れると思ってたけど、やっぱ本気で踏み込むと痛いわ
ペダルダブスってやつ買おうかな

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 10:17:27.46 ID:Y2vD2iDR.net
にゃーす

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 11:41:16.23 ID:24vovD6s.net
リッチーのSPDペダルが軽いので気になるのですが、使ってる方いますか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:24:58.46 ID:3BWC3iaj.net
ビコーズ アイム トゥルーリー♪

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 13:46:47.07 ID:P9u61/x1.net
>>92
まずは使ってみなはれ・・・(´・ω・`)

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 00:20:16.30 ID:XKpLjKOE.net
そんなー

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 04:59:14.05 ID:wWg2erXZ.net
そんな殺伐としたスレにZONDAマン登場!

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:25:17.32 ID:PN3QBSWT.net
giro empire slxどう?
empire accに満足してるならいらない?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:35:34.93 ID:lSU62bex.net
いま満足してるんなら、+アルファの軽さに対して
高い金出すことに納得できるか次第じゃね?
俺は前スレでGiroの箱をいくつもさらしてた
野郎だが、FactorとProLightを履き比べても、正直
ラチェット付とベルクロオンリーの差による
締め付け具合くらいしか違いが判らんぜ…。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:32:29.03 ID:seUD8TCH.net
エンパイアは紐だからなぁ
慣れてる人ならレース前に一発で適度な締め方ができるんだろうけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:05:34.05 ID:S0BjhMPD4
>>97
比べてslxはアッパーが大分硬くなり、サイズ感が少し縦に長くなった。
自分はaccの柔らかい感じが苦手なんでslxに満足しているよ。
見た目でいっとくのもいいけど、靴の軽量化では速くならないからね。
accの仕様、履き心地に満足なら買わなくていいと思う。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 06:36:35.28 ID:8RyWlzz+.net
持ってないなら黙ってろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 08:14:57.76 ID:+PaXc1Ie.net
はい(´・ω・`)

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 10:35:47.21 ID:S0BjhMPD4
持ってるもん!

あとslxのスーパーナチュラルフィットキット、
質感がやたら簡素になった。変なとこでコス削してんなあ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 13:11:13.05 ID:AAOkW8yn.net
その理屈だと全ての商品を買ってからじゃないとどれが欲しいか決められなくなるなw

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 13:45:28.32 ID:copexDhg.net
どんどん買ってどんどんオクに流してください、お願いします。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:43:38.16 ID:dUAGF+us.net
1年ぶりペダルをkeo2maxと灰クリート買い戻したんだけど、スピードプレイみたいに抵抗無く左右にスカスカ動く。
未調整だと脱着も軽い。こんなんだったっけ。
ゴム付きクリートの時は多少抵抗があって、標準でも硬かった気が。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 03:59:47.74 ID:a0+0VEB8.net
>>104-105
サイズが良くわからんかった俺は10足以上流したよwwww

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 08:11:17.86 ID:tmf7h+YQ.net
>>106
黒クリートですら動くからな

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:55:16.30 ID:jAEQp/7C.net
>>85
糞素人なのでもうしわけないのだが、
SLのメリットっていうのは激しいダンシングでも外れないことなんでしょーか。
のんびり走るだけならSPDペダルで十分なん?

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:59:42.56 ID:C7O6Dd/L.net
フラペでいいよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:59:45.37 ID:vAz99j3m.net
>>109
SLだろうがSPDだろうが大して変わんないよ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:32:47.32 ID:s15hZMro.net
靴にもよるけど、踏んだときの感じは違うな

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:22:27.13 ID:fuMQJ6GU.net
クリートとペダルとの接地面積が大きく違う。
体感的に大きな差。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:55:49.31 ID:QpElvlJ3.net
>>109
メリットは靴底の薄さによるペダリング時のダイレクト感とシューズの軽さ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:06:14.39 ID:79uqHPUp.net
>>109
足が細い人だと自分に合うサイズを見つけられる可能性が高い。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:56:53.36 ID:3bq6fq0J.net
>>109
以前SPDで長距離走っていて
クリートがあたる足裏が痛くなってきてSLに替えた

自分だけの現象かもしれないけど参考までに

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 10:22:58.45 ID:0p5iyCIb.net
>>116
SPD 痛くなったときのシューズはなんだった?
ツーリング系の比較的柔らかいソールのシューズじゃなかった?
コンポジット系の比較的固いソールの靴じゃなくて、ツーリング系の
柔軟性のあるソールのシューズなら仕方ない話だな。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:33:52.03 ID:ZPCSqKJk.net
>>109
ハードなカーボンソールのSPDを使えば誰でもわかるけど、SLもSPDも足裏の感触は変わらないよ
靴の重さと、カチッとはめる時の感触と、ねじりの遊びが大きいだけ

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:44:07.87 ID:3bq6fq0J.net
>>117
これ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51avtVnLkkL._AA160_.jpg

アマゾンで並行輸入品になってたが以前は日本でも売ってたやつ

おっしゃる通り
柔らかいソールだった

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:58:47.97 ID:0JN41REn.net
>>119
そのシューズなら、まあしかたないわな。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:02:34.89 ID:+7vbhw6t.net
SH-XC30履いて両面SPDだけど感触わずかにわかるくらい
俺が鈍いのかもだけど
ただそろそろ踏み面大きなのも試したいからS-TRACK買ってみようか悩み中

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:35:14.76 ID:85e0Q34N.net
>クリートがあたる足裏が痛くなってきてSLに替えた
以前なった

フィッティングの良い靴を選んで足裏全体で踏むイメージが重要

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:42:31.86 ID:7g1zGNij.net
すまん、スピードプレイのバインディングの強さって調整できないの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:44:34.74 ID:i37LBMOA.net
はい(´・ω・`)

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:59:41.36 ID:SONtDbjC.net
いいえ?(´・ω・`) できまそん

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:37:41.31 ID:6amL20eU.net
>>116
そこでインソール抜きですよ
インソールが足の弊害の全ての原因

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:42:26.13 ID:6amL20eU.net
>>122
インソール抜くと足裏全体で踏む感覚がより明確になるね

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:40:53.77 ID:dgXR95hE.net
ソックスも脱いだ方がいいよ。よりダイレクト感が増す。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 01:06:51.80 ID:JyOiMVkk.net
そうそうレーパンも脱いだ方がいい
全裸がより感覚掴みやすいよね

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 01:59:12.13 ID:dgXR95hE.net
ていうかそもそもシューズ必要?裸足で充分
拇指球の位置もはっきり分かるしね

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 02:30:11.63 ID:KEARv8F0.net
骨にクリート固定してるしな

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 02:30:12.50 ID:kULj9gMU.net
痛そう

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:40:10.29 ID:edwb6pwh.net
白いシューズって黄ばんでくる物なの?
めっちゃ黄ばんできて驚いてるんだが

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:00:17.44 ID:KZXtW3i7.net
普通になる

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:02:45.44 ID:ow9WQti7.net
>>133
メンテ不足

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:39:49.99 ID:ufCzzs6t.net
走りながら気付かないうちに、お漏らししてるんちゃうか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 18:23:22.75 ID:YpR+vQYQ.net
薄めたハイターを定期的に吹きかけてやれば良いんじゃないか
俺のジャガーΣみたいに

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:25:27.52 ID:bm0trKcu.net
SPDからSLに変えたのを機にクリート位置を追い込もうと思ってるんだけど、左右同じような感覚で踏める位置がズレてんです。

普段の暮らしの中の左右バランスの悪さのせいなのか知らないけど、現状で同じように踏める位置、が良いのか左右同じ位置に付けて体の方を矯正するような感じが良いのか、どんなもんでしょう?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:36:52.98 ID:RqEZwh3X.net
>>138
左右同位置で違和感を感じるなら
別にずらしてもええんやで。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:00:23.85 ID:edwb6pwh.net
>>134-137
ありがとう。
確かにメンテさぼってた手遅れかもしれんがハイターぶっかけてみるわ
お漏らしはしししししししてません!!

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:35:18.30 ID:lL+54jY3.net
なんや?
ttp://gemini555.com/j.j-01.jpg

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:40:09.44 ID:V9V4tRQS.net
>>138
そこで大人気のインソール抜き
ですよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:50:40.68 ID:aGlIjUOR.net
>>142
キ・キタ━━(゚д゚;)))━━!!

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:33:37.34 ID:Rx64dA+l.net
>>142
ソックスも脱いだ方がダイレクト感が出ていいよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:43:10.25 ID:6wOE8JsL.net
何かデジャブった

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:30:33.89 ID:i07JAanq.net
ってゆうかシューズいらなくね?
裸足だと指でペダル掴めるし

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 07:10:22.77 ID:EtfooUbA.net
クリートをインプラントおすすめ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 07:12:53.66 ID:X5Gyl9SW.net
もういっそサイボーグ化すればいいんじゃね?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:32:16.80 ID:HIHpAkpl.net
フレーム内にモーターを組み込めばペダルを回す必要すらない。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:35:13.38 ID:+al9XQb0.net
SLのクリートの黄色い所だけが、根元からポロって取れそうになってます。
瞬間接着剤で接着したらまだまだ使えますか?まだそんなに削れてもいないんだけど、瞬間で接着してもまた剥がれてたりで使えないかな?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:45:54.80 ID:uUcUHsIO.net
>>150
瞬着じゃ無理だな、すぐ取れてしまうよ
2液混合型エポキシ系接着剤を試してみたらどうだ?
もしくっついた場合、くっついたところからは剥がれないくらいがっちりくっつくよ
でもクリート自体高いものじゃないから交換した方がいいと思うね

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:47:20.55 ID:8tSwhx+y.net
何らかの方法で接着しても、下ってる途中にがバキッと外れたら生きた心地しないな

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:48:17.81 ID:KoCAl09V.net
俺も買い替えた方がいいと思う、根本ってのが前部分なのか後ろ二つなのかよくわからんけど
それが原因で痛い目見る可能性があるならあれこれ試行錯誤するよりサクっと住ませた方が気が楽だな

てか、あれもげるのか・・・いやそんな固いモノじゃないとは思ってたが

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:08:54.26 ID:+al9XQb0.net
後ろ二つのうちの内側1つが取れそうになってるんですけど
一応接着してどんなもんか強度見てみようかな。
勿論新しいのに交換がいいって事なんで、新しいの頼んで交換します。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:27:45.40 ID:3IxyneMT.net
俺もそんな風になったら直さないで買うな

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:36:34.93 ID:+al9XQb0.net
思ったんですけど!
後ろ二つの黄色い部分って、クリートの後ろをはめ込む黒い部分の保護目的で付いてるんだけなの?
削れると使えないってのは、無くなると次は黒いはめ込む部分が削れちゃうから?

クリートつけ外してて黄色い所ってペダルと触れないんだなって思って。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:40:22.85 ID:KoCAl09V.net
保護って言うか、それが無いと地面に足ついた時滑るでしょうよ、特に内側は

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:46:17.36 ID:+al9XQb0.net
黄色いの無くなると固着が緩くなったりするのかと今まで思ってたんで、どんな必要性なのかわかって勉強になった。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:33:17.45 ID:KZSybtxR.net
ルックのクリートは前と後ろの爪が無くなっても使ってたな
ペダルに固定ってんじゃなくて嵌ってるだけ。

ダンシングは気を付けないと怖いがシッティングはイケる

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:36:55.60 ID:g0Gy9ESI.net
>>150
プラリペア試してみ

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:41:26.40 ID:ByEQ3YB8.net
プラリペア買う金でクリート買った方が確実

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:18:05.35 ID:cQcImJAh.net
つかプラリペアとクリートほぼ同額だなw

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 05:08:23.62 ID:d0nyyqqk.net
>>150
俺もコレなったんだけどしょうがないものなの?
両脇の黄色のところがポロって
ここが摩耗したら交換の目安らしいけど2回しか乗ってないんだぜ
歩くときはクリートカバーちゃんと使ってるのに
SHIMANOでこの程度のものしか作れんのか、そりゃすぐ壊れたほうが儲かるだろうけどさ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 06:41:23.94 ID:Lu+1QF/Q.net
クリートだけペダルに残ったら楽しそう

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 06:49:14.68 ID:evbxx5zx.net
TIMEビンディングの俺 高見の見物

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 07:34:00.04 ID:bPh7O+MR.net
>>165
TIMEって柔らかすぎてどんどん減らない?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:49:24.00 ID:evbxx5zx.net
減らないよ。
クリートカバー不要で歩いても問題ない構造。
エックスプレッソ以降のクリートね。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:52:27.00 ID:gg2Y1a27.net
>>167
周りのShimano、Lookユーザーでクリートカバー使ってるやつほとんどいないし
唯一クリートカバー使ってるのがTIME(&Mavic)ユーザー

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200