2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ75足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:33:19.12 ID:OeRXigvY.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ74足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414334504/

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:44:46.81 ID:4FuCkfzM.net
>>840
ゼリウムSLRはTIMEで言ったらエクスプレッソ10になるんだろうか
夏場辺りでiclic2からエクスプレッソ10or12に乗り換えようと思ってたんだがそんなに酷いんじゃ考えものだな・・・
てか寧ろ壊れるまでiclic2でいいか

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:02:43.38 ID:8XuUXJaC.net
>>848
エクスプレッソは重さだけなら安いのでも他社より軽い
消耗品って割り切って4かエリートを定期的に交換して使てみては

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:19:44.61 ID:4FuCkfzM.net
>>849
俺もそこがエクスプレッソ系の良い所だと思ってる
あえてエントリーモデルを使い回すっていうのもありか

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:18:04.75 ID:p00O/sD5.net
スピードプレイの新しいウオーカブルクリート今日付けて走ってみた
装着感は変わらないけどゴムのカバーが外れて無くなってないか何度も見てしまう
穴開きクリートカバー時代は輪ゴムで脱落防止にしてたけど

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:58:24.73 ID:de0aP2Wk.net
>>848
ゼリウムSLRは10相当品だね
10と安いの買って10が壊れて修理出してるときは安いの付けてるといいかも
TIMEだとベアリング軸周辺のガタは保証対応してくれないような事が定期的にこのスレに書かれてるけど
マヴィばガタが酷くなると交換してくれた
因みにマヴィの場合保証は2年間 TIMEはどうなんだろね
正規代理店で買わないと保証受けられないからガイツーやオクなんかで買った場合はホントに使い捨てになると思うよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:21:07.91 ID:As04xXtw.net
昨日初めてSP使ったらクリートカバーが片方無くなってしまいました
こんなもんですか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:41:45.14 ID:4FuCkfzM.net
>>852
やっぱりそうだよね
保証の話参考になった
行きつけのお店で結構値引きしてくれるからそこで買おうと思う
保証の話も店員に聞いてみようかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:08:41.29 ID:rh4Gwe5U.net
>>854
ゼリウムアルチメイト 59,000円やxpresso15 58,000円等をガイツーやオクで安く買って
壊れて保証効かない! なんてなったら怖すぎる

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:19:01.51 ID:rbM47Pqw.net
>>855
ハイエンド購入したはいいが壊れて保証きかないとかつらすぎるな
俺は大抵の物は実店鋪で買うようにしてるよ
通販よりは高いけどお店との付き合いや保証考えたら実店舗の方が良いと思ってる
通販使うのは消耗品くらいにしてる

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:22:13.34 ID:gokKdyAg.net
海外通販でも普通にワランティ交換してもらえるぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:36:40.66 ID:w0fuTn3u.net
>>846
別にLAじゃなくてもいいんじゃない?
シマノの安いSLってんなら540買って最弱で始めても良いと個人的には思うけども
もちろん更に弱い方がいいってなら別だけどさ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:47:27.40 ID:bPcavmVT.net
xpressoのベアリングは保証外

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:50:35.62 ID:gokKdyAg.net
>>859
軸受けが死にやすいメーカーナンバーワンw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:33:55.50 ID:aCUo8XC+.net
タイムは膝にやさしいメーカーナンバーワン
堅実にシマノに戻ればいいのだろうが、また膝やりそうで怖い

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:33:29.52 ID:2oKysIv/.net
その話題が出るたびにしつこく俺が登場するんだが、
俺はTIMEからシマノ赤クリートにしたら膝通が治った

合う合わないがあるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:12:25.41 ID:bIvjP1Mw.net
>>861
膝やるのはシューズサイズ大きいからだよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:54:45.42 ID:gokKdyAg.net
TIME LOOK XPEDO 軸受けが死にやすい御三家

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:14:27.65 ID:EDXNs2hF.net
つまりシマノが優秀というわけだな、重いのだから堅牢じゃないと話にならんよな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:23:33.80 ID:gokKdyAg.net
>>865
シマノは丈夫さだけは優秀

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:22:41.31 ID:wrdajt86.net
>>866
利用者のターゲットが幅広いんだろうなあ。
ラインナップも その分多いが。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:49:30.15 ID:mdH3d8R/.net
TIMEがシマノなみの耐久性と整備性あればいいんだけどな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:07:34.23 ID:k3xqTZsI.net
そんなのTIMEじゃない

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:37:00.66 ID:K4d5JWlF.net
スピードプレイとデュラ使ってみたけどどっちでもいいね

初めてのビンディングで両面okなのが良いと思ってスピードプレイ買ったんだけど
意外とキャッチしにくくて慣れが必要

デュラは片面だけど重さでクルンってなってるから裏面でのキャッチミスにはならない

歩きやすさ、クリートの安さからシマノがよかった
ただ、膝が悪い人にはスピードプレイがいいんだろうね

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:46:39.21 ID:XavUIgSx.net
スピードプレイがキャッチしにくいのは最初だけだぞ
ある程度アタリがでれば楽々

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:06:31.12 ID:ZCufYYP9.net
セッティングで悩みそうだからタイムでいいや

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:26:55.65 ID:D4/PaHmQ.net
もともと
SPD以外は
信号待ちなんかでこまめに
リリースしたり、キャッチしたりとか
いう前提で作られていない

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:51:14.49 ID:cO/KKkgq.net
オンロードだとキャッチのスピードはあまり重要じゃないわな
もしSPより軽い3穴SPDが出たらすぐ変えたいわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:58:55.75 ID:v+dYHQY0.net
信号待ちでクリート外さずサドルに座ったままガードレールや電柱で片手で支えてる人、あれ見てて危ない。
まず停まる時に上手く掴めなくて転けたらどうすんだよ。手も汚れそうだし。発信する時も片手で障害物押してスタートするからいつか転けそうだな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:06:11.02 ID:HV9BA6lz.net
いいえ?(´・ω・`)

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 06:58:13.16 ID:oCv8kuBF.net
シマノのSLで黄色いクリートの外側部分の黄色い部分が取れちゃったんですが、交換の合図なんでしょうか?
黄色いのがないと着脱難しくなるんですか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 12:33:19.19 ID:PFMzCk21.net
>>877
あれ、ちょっと距離歩くとすぐ取れるよ。脱着には関与してないから大丈夫。その下のクリート本体が削れまくるまで。意外と保つよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:01:04.28 ID:oCv8kuBF.net
>>878
ありがとうございます
クリートカバー付けるのでもうちょっと使い続けます

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:13:05.89 ID:O4NB7NMd.net
最近spdシューズ履き始めたんですが20キロくらい走ると足の指が痺れてきます
サイズがあってないのでしょうか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:15:25.45 ID:Pn12P7/C.net
>>880
小指ならそうなんじゃね

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:23:12.17 ID:19yUlO1k.net
シマノのSH-R088履いてるんだけど2時間くらい乗ってると足の裏のクリートがある部分が痛くなる
これってこの靴はソール全体が一体じゃなくてクリート固定部分だけ別パーツになってるっぽいんだけどそれが関係してるのかな
全体が一体でそれなりに硬ければ足の裏全体に分散されるけど固定部分だけに力が集中しちゃってるのかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:34:55.94 ID:fLRyn5IQ.net
R088使ってるけど、今までで一番良い靴だと思ってる
一昨日も200km走ってきたけど、全然痛く無かったよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:43:37.87 ID:443SSWwy.net
>>880>>882
サイズ大きいとそうなる
踵確り合わせてポールジョイントと踏まず長さの位置合ってる?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:06:51.09 ID:19yUlO1k.net
サイズは店員さんといくつかサイズ履いてみて決めたから合ってると思うんだけど
ガンガン踏んで痛くなってきたらしばらく弱めに踏んでたり止まって数分立つと回復するから
この取付部分のプレートだけが凹んで足の裏に当たってるのかなと思ったんだけど
この部分って一応一体になってるのかな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:05:05.24 ID:DhZBKgby.net
>>884
おまいの場合シムよりシューズサイズ見直した方がいいと思う
そういうのも大抵小さめシューズを正しく履くと不具合解消するよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:05:45.44 ID:T10L0dVg.net
>>885
そいつは頭おかしい奴なんだから無視しとけよ(´・ω・`)

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:31:24.35 ID:O4NB7NMd.net
Y'sの店員とはいえ言うこと聞いてワンサイズ小さいのにすべきだったのかぁ
もうどうにもならないんですがワンサイズ大きい場合の対処法はないでしょうか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:40:00.89 ID:Gi22pnmO.net
できる対処としてはオクで売ってワンサイズ小さいのを買う足しにする、かな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:41:55.19 ID:fLRyn5IQ.net
>>888
靴下重ね履きしてみてちょっと乗ってくれば?
改善されればサイズだろうし

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:44:04.27 ID:GAFiKSpw.net
エスパーでもなきゃ、合わない本当の理由なんて分からん

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:16:29.28 ID:gzfmlJEM.net
サイズサイズ言ってる程度の馬鹿は単なる貧脚やペダリングもなってないヘタレだろ。サドルでもあるよな。
靴のせいにすんな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:47:11.78 ID:O4NB7NMd.net
靴のサイズの問題でないと?
ではどうすればよいですか?
具体的にアドバイスお願いします

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:49:31.87 ID:T10L0dVg.net
>>893

>>890-891(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:30:42.31 ID:fMJIunky.net
クリート位置あってないとかソール硬すぎとかね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:39:39.47 ID:ES6+cNwc.net
小指が痛いのはペダリングがおかしい場合もある
ひたすら踏み込んでるとそうなりやすくなるような

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:32:37.91 ID:vTYOh07P.net
>>882
試しにクリートを目一杯後方にずらしてみるとか

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:30:05.84 ID:PJjs0rqN.net
spdなんて捨てちゃえよ
SPDーSLにしろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:37:56.99 ID:13n2Zvx5.net
>>898
シマノのペダルはちょっとw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:41:54.62 ID:NnyJHMlU.net
SLってねえ、そこまでレース志向じゃないし
普通に歩けた方が何かと便利だしねえ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:43:40.20 ID:vvmv+SQb.net
いやロングライダーも皆SLだよ。あと、SLでも別にフッツーに歩けるからな←ここ大事

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:51:03.13 ID:ES6+cNwc.net
SLで歩けないってのは爪先立ちで歩けない踵に重心が偏ってる人でしょ
これは心身の健康にも関係しているのでそういうものだと諦めるよりも改善した方がいい

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:52:32.87 ID:EH0WXXBj.net
897の普通に歩けると898の普通に歩けるは違うと思う
自分が思うのはいいけど人に押し付けちゃいかんよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:58:04.57 ID:PJjs0rqN.net
つかSPDでペラペラのシューズ履いてた時は痛くなった時あったなぁ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:27:39.41 ID:8sRkwdFI.net
>>898
SLはダサいシューズばかりじゃん
カッコいいのがあればかえるよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 02:31:19.65 ID:JEfGEofF.net
>>905
分かるけどシディのWIREとかフィジークのR3Bとかは格好いいよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 05:51:48.73 ID:8sRkwdFI.net
その感覚が既におかしい

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:20:15.29 ID:lSZT+WFs.net
>>892
サイズだよ
足がシューズの中でズレれば全て不具合出るのは当然の事
こうなると何やって誤魔化してもだめだね
シューズはサドルとは違う

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:24:17.83 ID:DE4Mjoz1.net
>>785
ちれすだけど、そうくると思った

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:27:44.49 ID:O6+T0QCt.net
SMLとか乱暴なサイズ展開になってるわけでもなし、自分の足に併せて買って、締め上げやインソールで調整すればいいだけだろ。
普通のスポーツシューズとなにも変わらん。むしろランニングシューズよりずっと簡単。
自分のペダリングやポジションのショボさをごまかしてるだけ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:36:01.09 ID:DE4Mjoz1.net
>>908
なんでもかんでも誰しもサイズが大きいと思ったら大間違いだぞ。

まぁサイズデカイやつが殆どだろうけどなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:39:44.06 ID:DE4Mjoz1.net
>>910
インソールで調整するのはダメだよ。
ランシューズより簡単なのは確かだね。ロードシューズはまず固定が出来ればいい。
履き心地もテキトー。メーカーは出せば売れるんだからウハウハだろうな。

対してランはシビアすぎる。欲しい靴があっても諦めなきゃならないことが多い。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:58:23.32 ID:dZ3a7Pod.net
3つ穴シューズで予算は1〜2万
Boaシステム?回るダイヤルで調整するやつが付いててソールはどちらかと言うと柔らかめ
なにかオススメあったら教えてください

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:11:12.54 ID:lg1KNYwD.net
はい。(´・ω・`)

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:12:30.18 ID:BXFglo6y.net
>予算は1〜2万、Boaシステム?回るダイヤルで調整するやつが付いててソールはどちらかと言うと柔らかめ

はい(´・ω・`)

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:19:24.58 ID:QPjBGs8r.net
口は出すが、金はださない。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:16:06.22 ID:JCiDFz6w.net
ヤフオクで中古を物色するしかないな

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:52:18.89 ID:Pn5eg8tq.net
BOAで至高なのはフィジークのR5かR3
一つのダイヤルだけで毎日が全て完結する

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:00:38.27 ID:ppI4jRXG.net
>>918
えっ?どういう事?(´・ω・`)

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:11:28.93 ID:omCAzI5g.net
>>919
俺の予想では締めるだけではなく緩めるときもダイヤルを回す操作だけでできるタイプだって
ことじゃないかな、ダイヤルを押したり引っ張ったりせず回すだけで全部できるのがあったはずだ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:04:38.25 ID:5jh96J2D.net
R5持ってるけど、とても便利だよ
爪先側に回す、締まる
踵側に回す、緩む
ダイヤルを外側に傾ける、大幅に緩む

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:31:53.08 ID:0au6GLP7.net
>>919>>920
1個だけしかないからシンプルなんだよ。
スペシャの高いやつとかはダイヤルが2つ付いてたり、ヘタしたらラチェットバンドが付いてたりするw
細かく調整できていいんだろうけど、面倒臭いんだよね(´・ω・`)w

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:37:53.91 ID:FLxVT5n1.net
R5B UOMOってやつよさげですね

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:40:18.08 ID:omCAzI5g.net
だがフィジークの靴を買う場合蒸れだけは覚悟したほうがいいだろうな
外観を見ればわかるが通気性は申し訳程度のものだ
ピンホールではなくメッシュ地を多様したモデルが欲しいが
剛性が落ちてしまうのかねえ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:41:08.10 ID:zrVte9NF.net
fizikって格好いいけど、素材が弱いのか一年持たずに破けてきた

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:46:12.71 ID:3BOCzDsI.net
ロード用シューズが1年で破けるのは困るな…

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:53:44.98 ID:QgDyaITa.net
フラペで今まで(2年くらい)頑張ったんで、
ついにビンディングシューズ&ペダルをポチったわ。
上で出てきた、SH-R088とシマノのライトアクションだけどな。
Amazonの在庫待ち。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:53:56.96 ID:UoccX+wW.net
シマノの高いのにしてからなんか疲れる
嘘か真かスプリントで2000wのキッテルが使うぐらいだ、やっぱ硬いのが原因か?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:12:19.77 ID:omCAzI5g.net
>>927
靴をamazonで買うのかよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:16:06.35 ID:zrVte9NF.net
ライトアクションって何?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:29:46.05 ID:6Ez7sAjY.net
ソールが硬いと疲れる
ソールが硬いとポジションのごまかしが効かなくなるので関節痛める人が増える

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 03:46:08.52 ID:YhXtD47f.net
>>930
PD-R540-LA(ライトアクション)だよ。
>>929
ダメだったら、返品交換する。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:59:24.81 ID:jotkscsD.net
88あたりならデポとかの自転車おいてる大型店で大抵
在庫おいてるから試着してくりゃいいのに。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:01:07.42 ID:USJ2Lh3W.net
何てことない道で立ちゴケ(°_°)
しかも左もきっちり外して、止まろうとした時。。。なぜか右に倒れちゃったよ。。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:13:51.57 ID:cnSJxh9Z.net
>>934
一番ありがちなパターン
片側を外すことに気を取られていたらバランスが崩れて反対側に

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:44:50.63 ID:tEe3JSZS.net
俺もそのパターン一度だけあるw
ペダルの位置と路面の勾配とハンドルの位置が悪条件に重なった時になるような気がする

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:50:06.41 ID:m2gS+AHA.net
>>934
外して無い方には無防備に倒れるから怖いよね。
俺も一度だけ右に倒れて、その際、車が来てて怖い思いをした。
それ以来、右脚のクリートを外して、右脚を着くのが習慣になったよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:31:10.81 ID:4ro3QIvK.net
むしろ倒れるギリギリまでクリート外さないで、
倒れた方に一瞬でバキ!っと足を出す訓練をしたら良いんじゃないのか
何度もコケてるうちに熟練するかもしれん

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:34:24.16 ID:Qzhil1Ky.net
停車するとき左足を地面につける直前に自転車を左に傾けてるし、
停車中もそのようにしてる。自転車を垂直にしてると突風かなんかで
右にバランスを崩すことがあって危ない

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:04:26.39 ID:q8Ipbt4D.net
最初の頃はやらかしたな
痛さもあったが回りの視線が一番苦痛だった
今はちゃんと左に傾ける習慣出来た

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:52:41.58 ID:SXnzUxgj.net
俺は左からママチャリに押されて踏切の中でこけたわw

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:29:06.83 ID:idWKJize.net
fizikのr5b uomoかspecializedのexpert roadのどっちにしようか迷うんだけど
boaありでこの価格ならスペシャかねぇ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:34:38.36 ID:y56DLvuF.net
はい(´・ω・`)

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:31:38.85 ID:ImiE3GTb.net
スペシャの靴とか通販禁止だしどうせだから両方ショップで試着して決めたら?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:56:34.32 ID:x75tzR9J.net
スペシャのやつR5とよく似てるな

俺は在庫とデザインでR3選んだけど、試着の感触もジロやシマノより良かった
R3とR5は従来のキテレツなデザインのフィジークよりシンプルで丈夫そうな気がしたんで購入を決めた
まあこれから履きこまなきゃ分からんけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:29:00.94 ID:iXRdd0EN.net
939のソールってどっちが硬いか分かる?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:34:46.86 ID:ooHXC5d3.net
R5はやわらか〜いぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:51:34.89 ID:iVgwFwlT.net
>>944
スペシャは試着したけどフィジークはサイズちょうどのが無くて取り寄せになるって言われた
スペシャが41でジャストだったからフィジークのユーロ40.5でも行けそうなんだけどどっちも欲しいサイズと色のは取り寄せなっちまう

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200