2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乗ってると恥ずかしいメーカー5社目

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:11:42.01 ID:ZQMWqhPr.net
>>868
ドロップバーの自転車は猿の乗り物です。
なぜって、四つん這いになって乗るでしょう。
私が今開発中の自転車は人間の乗り物です。
直立2足歩行に近いポジションを目指しているからです。
ある意味、ロードバイクよりママチャリの方が人間らしい乗り物なんです。
しかし、現行ママチャリでは長距離走行や、坂道を登るのは困難です。
だから今、上体を垂直に起こしても高出力の出る自転車を模索している訳です。
このまま放っておいたら、みんな電動アシストにシェアを奪われてしまいますよ。
前にも言いましたが、”常識”と”当たり前”は異なります。
常識は間違っていることが多いですが、当たり前に間違いはありません。
しかし、ごく普通の人たちは”常識”に囚われて”当たり前”のことに気付かないのです。
気付くのは変人です。
ニュートンやガリレオやアインシュタインは当たり前のことに気が付いた代表格でしょう。
「バカと天才は紙一重」などといいますが、当たり前のことに気が付かない
人間から見たら、当たり前のことに気付いている人間はバカに見えるだけの話です。
私は、開発者としてバカだの変人だのと呼ばれるのは誇りに思っています。
その位でないと、開発者とは言えません。天動説を地動説に変えるくらいの力がなければダメなのです。
アップライトポジション、ショートクランク、土踏まずペダリング・・・
これらは頭で考えたのではありません。体が考えてくれたのです。
私は人間です。自転車を人間らしい乗り物にしていきたい。
理想と現実のギャップは大きいですよ。
しかし、そのギャップを埋めることが開発というものだと思います。
儲からない、因果な商売に首を突っ込んでしまいました。

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200