2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

埼玉チームオフ Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:16:40.32 ID:h6qTIY15.net
ここは「埼玉」オフのスレです
埼玉を全く通らないオフの募集は余所へどうぞ
※出発地若しくは目的地が埼玉である事が唯一にして最大のルールです

提案するならテンプレを 幹事(テンプレ)に不満があるなら自分で企画汁
誰も来なくても泣かない 合流出来なくても喚かない

スレもオフも自転車も良識と余裕をもって平穏無事に参りましょう
テンプレ等は>>2

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410961088/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:17:39.52 ID:h6qTIY15.net
●募集のテンプレート(参考例)
【タイトル】◯◯へ△△を食べに等。
【趣旨/目的詳細】「ツーリング」「ヒルクライム」「ポタリング」等。
【ペース】走り・ツーリングの場合には「サクサク」「まったり」等。
【開催月日】◯月◯日
【集合場所/時間】「何処に○○時集合」「○○時出発」等。
【現地地図】たとえお馴染みの場所でも地図はできるだけ添える。
【合流場所】途中合流可の場合、合流場所の時間と地図。
【スケジュール】予定コース、走行経路など。地図等あれば尚よし。
【備考】携帯の有無、出発後のスレチェック、書き込み可・不可。施設利用時の料金/持参するもの。


おまけ

【難度】★★★★★
を組み入れれば参加者も自身の経験値に合わせ易いのでは?
☆・・・・・・デビュー、乗り始めたばかり、何も知らない
★・・・・・・初心者、普段平地しか走らない、一日の最高走行距離30km以上
★★・・・・・初級者、普段平地がメインだが簡単な坂も経験済み、最高走行距離80km以上
★★★・・・・中級者、峠を経験済み、最高走行距離160km以上
★★★★・・・上級者、峠は大好き・得意・苦にならない、最高走行距離240km以上
★★★★★・・マスター、峠も平地も同じ感覚、最高走行距離400km以上
★☆★☆★・・レジェンド、どんな道でも問題なし、最高走行距離600km以上

*幹事をやる方は荒らしによる成りすましを防ぐため、トリップを付けるようにしましょう。

名前欄の末尾に#(半角)と好きな文字を8文字以上加えることで、
ユニークな文字を生成することができます。

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:30:01.72 ID:tAIL+JeS.net
1乙

4 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/03(土) 10:33:26.81 ID:ygRiNj7l.net
【タイトル】江ノ島で生シラス丼堪能!
【趣旨/目的詳細】寒い冬は山より海!
【ペース】大体24km/h程度の巡航で行く予定。
【開催月日】1月10日(土)9時出発
天候次第で11日(日)12日(祝)への日延べあり
【集合場所/時間】ニューヤマザキデイリーストア朝霞駅前店
【現地地図】http://cvs-map.jp/578433
【合流場所】途中合流を希望する場合はスレ内でその旨レスして下さい。
【スケジュール】http://yahoo.jp/51KU6X
山は雪に閉ざされた冬ですが、海はさすがになんとかなります。
軽い北風なら追い風となり3時間半程度で現地に到着する予定です。
ただしあんまり風が強いと漁が出来なくて生シラス丼は食べられません><
食事は人気の「しらす問屋とびっちょ 本店」を予定していますが行列店ですので
混んでる場合、柔軟に対応する予定です。お薦め店などあれば教えて下さい。
【備考】
帰路ももちろん自走!と言いたいところですが、北風だと帰路はつらい旅になります。
江ノ島散策などで3時頃まで江ノ島にいる事になれば帰路終盤は真っ暗です。
そこで基本帰路は輪行で行きましょう。江ノ島から藤沢まで戻れば特急と快速が30分
間隔で走っているので15:56発 快速に乗れば池袋16:54 大宮17:20と快適です。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:31:04.00 ID:AXuhS05A.net
>>4
それは多摩サイ集合にして東京オフスレにしたほうがよくない?
幹事さんが朝霞の近所なんだろうけど

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:42:37.16 ID:AXuhS05A.net
ありゃりゃりゃ

生しらすが獲れた日にのみ召し上がれるメニューです。禁漁期間【1月〜3月中旬】は召し上がれません。
http://r.gnavi.co.jp/g751400/menu2/

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:22:46.55 ID:OpNwy6nx.net
>>4
最高の企画ですね、正月全く乗らなかったんで是非参加させて下さい。

8 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/04(日) 05:57:56.07 ID:bbFGL2us.net
>>5
それちょっと悩んだんですけど、もし東京に移って「これ神奈川だからここじゃない」
とか言われたら立つ瀬がなくなるんですよ。
この時期埼玉絡めてのオフは難しいですね、埼玉に海があればねぇ。
無理して冬季オフをやらなければいいと言われるとやはり立つ瀬がないんですが、
まあ大目に見て下さい。

>>6
ありゃりゃりゃ、釜揚げシラス丼じゃありがたみ半減だなぁww
サザエ丼ってのも結構人気あるんですが、私はどうも卵とじが苦手で・・・・
しらすが無事大きくなったイワシも美味しいし、海の幸をいただきに行きましょう。
あさひの丸焼きたこせんべいとか江ノ島ならではの名物は他にもありますから
(やっぱり並ぶけど)オフ会は決行という事で。

>>7
よろしくお願いします。連休が良い天気でありますように。

9 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/05(月) 06:55:47.38 ID:6HnRxmWj.net
>>4はそもそもタイトルが不可能であることが判明しましたので
追加情報を含めバージョンアップしました。

【タイトル】江ノ島で海の幸満喫
【趣旨/目的詳細】寒い冬は山より海
【ペース】大体24km/h程度の巡航で行く予定。
【開催月日】1月10日(土)9時出発
天候次第で11日(日)12日(祝)への日延べあり
【集合場所/時間】ニューヤマザキデイリーストア朝霞駅前店
【現地地図】http://cvs-map.jp/578433
【合流場所】
コースの中間点にあたるセブンイレブン新丸子店にて休憩を予定。
合流される方は10時30分にこのコンビニで待ち合わせましょう。
大体その時間までにたどり着く予定ですが、多少遅れる可能性はあります。
http://cvs-map.jp/558972
【スケジュール】http://yahoo.jp/51KU6X
山は雪に閉ざされた冬ですが、海はさすがになんとかなります。
軽い北風なら追い風となり3時間半程度で現地に到着する予定です。
食事は人気の「しらす問屋とびっちょ 本店」を予定していますが行列店ですので
混んでいる場合、柔軟に対応する予定です。お薦め店などあれば教えて下さい。
【備考】
帰路ももちろん自走!と言いたいところですが、北風だと帰路はつらい旅になります。
江ノ島散策などで3時頃まで江ノ島にいる事になれば帰路終盤は真っ暗です。
そこで基本帰路は輪行で行きましょう。江ノ島から藤沢まで戻れば特快と快速が
30分間隔で走っているので15:56発 快速なら池袋16:54 大宮17:20と快適です。
ちなみに幹事は小田急を使う予定です。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:09:58.16 ID:OEIuVOG7.net
>>9
ことよろ!参加表明。東京西部からなので吉祥寺あたりから同じルート通って新丸子合流予定です。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:42:27.08 ID:OEIuVOG7.net
>>9
10です。すみません、家族の通院付添い日でした。残念ですがキャンセルです。

12 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/07(水) 06:22:21.99 ID:pNyUww39.net
>>10-11
あら、参加者一人減か、残念でありんす。
連休は寒い冬の晴れ間って感じでどの日でも大丈夫なようです。
基本10日でいこうと思ってますが、日程動かしてくれるとありがたいという方はいらっしゃいますか?

丸子橋の手前に9時45分合流地点も設定してみたんですが、まあ仕方ないですね。
ルートは環八移動を短くするべく裏道を使ってます。後半コンビニ設定は特にありませんが、状況
をみて決定しようと思ってます。

横浜に行く時によく使う道なのでそこら辺までは問題ないんですが、後半は国一と江ノ島の看板が
頼りです。毎度頼りない幹事ですがよろしくお願いします。
http://yahoo.jp/51KU6X

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 07:56:44.17 ID:iDbzQHgK.net
>>12
10です。土以外になったあかつきには出撃させていただきます。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:41:30.24 ID:yrQt9K+g.net
土曜でもいいけど3連休なので日曜がペスト

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 14:12:28.50 ID:nDbobzLM.net
月曜でもいいけど日曜日予定有るから土曜日がベスド

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:20:31.00 ID:2h7NcCbu.net
月曜日予定有るから土日がベダー

17 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/08(木) 05:27:05.47 ID:RXPmHXP3.net
>>12-15
うーん、やっぱりこれやり始めるとあちらを立てればこちらが立たずになっちゃうんだよな。
了解しました、やはり当初の予定通り10日(土)に開催いたします。

>>10さん、残念ですがまたの機会という事でお願いします。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:43:44.51 ID:gE9rfROt.net
>>17
10です。了解です。また今度です。気をつけて行ってらっしゃいですー。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 15:36:18.24 ID:bEyMZzoI.net
そんで土曜日何人参加するん?

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:37:06.71 ID:nbR9FPWf.net
ワンハンドレッド

21 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/09(金) 17:51:06.21 ID:vQLwaMak.net
>>9
えー、明日に迫った江ノ島オフですが、天気は寒いものの快晴のようですので予定通り開催します。
コースはほとんど平坦で、巡航速度もぼちぼちで行きますので、お気軽に参加してみて下さい。

朝霞より南にお住まいの方はセブンイレブン新丸子店で合流できます。

輪行袋さえあれば、幹事は輪行慣れしてますので袋詰めのお手伝いなどはお任せ下さい。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 18:31:19.34 ID:1NYh6vSO.net
クロスなんで参加するか迷う
ロードの中で1人だけ浮くんだよなあ・・・

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 20:59:48.40 ID:3Z4pjB08j
ルートラボ見ると朝霞から約70キロなんだ
海は遠いなぁと思ったけど結構身近に感じる
明日は追い風だったら嬉しいなぁ

24 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/10(土) 08:40:06.61 ID:Hre1UEWh.net
朝霞駅到着、風も弱く天気は晴れ。
コンビニ近くの陽当たりの良いベンチにて。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 11:50:36.79 ID:udjet6qS.net
気をつけていってら。
風が強い。風速8m/s

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 23:32:15.93 ID:e1xwoiJa.net
江の島オフお疲れ様でした。
自走で往復した唯一の埼玉県民です。
トータル走行距離145km。へたれな自分は真冬にこの距離走るのは滅多にないです。

♪江の島が見えてきた〜
江の島にかかる橋から見えた富士山。
みんな最初は気付いてなかったので横を振り向いた時の巨大さに一同驚き。
埼玉や東京から見える富士山とは一味違いますね。写真だといまいち伝わらないけど。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1420900254592.jpg

27 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/11(日) 03:03:42.73 ID:R4E+wFNw.net
お、書けるようになってた。オフ会参加の皆さま、お疲れ様でした。
朝霞で2名、丸子橋で2名、幹事含めて5名でのオフ会となりました。

江ノ島は人でごった返してました。まさにTHE観光地って感じで、評判
のお店はどこも大行列、奥まったお店で古都の1/10くらいのボリュームの
釜揚げシラス丼を観光地価格でいただいてきました。

道中左にあると思っていた江ノ島バイパス入り口が右側になっており
あれと思ったのが運の尽き、往復3キロ弱のミスコースとなってしまいました。
それと旧東海道選んだらまだ踏切が残ってるのね、左ではなく右が正解でした。

海越しの富士山は雄大でしたね、もっと良いカメラ持って行きたい景色でした。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 05:09:14.00 ID:g13xF1kgM
幹事さん、参加者の皆さんお疲れさまです。
いつも埼玉の山ばかり走っているので海が見えたときは感動的でした
気温も丁度良くサイクリング日和でしたね
それでは山行って来ます!!

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 05:07:32.11 ID:2Rcj6m38.net
もう一人の自走です
参加のみなさんお疲れ様でした

多少の右往左往は恒例ということで…
天気がほんとうによくて、オフ日和でしたね

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 21:48:18.12 ID:Ef8DURWr.net
ところでダムカードスレを立てたのはここの住人か?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 04:40:25.86 ID:4HNkP2QO.net
>>30
いや、俺ではないぞ。
だがしかし早速2つほどレスを入れてしまったが。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:32:27.72 ID:9B6LLv7X.net
冬はきっかけないと走らないから暇
冬はみんなどこ走ってるの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:40:25.57 ID:xFqbrcs5.net
この間、三浦半島を走ってきた。
ローディが多くて人気なんだろうが、車の渋滞がひどくて、正直お勧めできない。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:01:30.99 ID:LUlucWu0.net
>>32
荒川峠が荒れてなかったら白鳥観察とかかな。
来月に入ったら初梅探し。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:38:51.84 ID:WsJ/1zci.net
>>33
あっそう、あんまり面白くないかぁ・・・
http://yahoo.jp/O_WFjb
こんなルート考えてたんだけどなぁ、江ノ島行ったら次は城ヶ島だろうと。
海岸沿いを走ったり、江ノ島より変化あって面白いかなと思ったんだけどね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:44:22.89 ID:DeBiF1l0.net
グリーンラインなら冬でも凍結しない

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 20:19:43.76 ID:xFqbrcs5.net
>>35
道が混んでるのは城ヶ島から鎌倉の道だから、ご提案のルートは楽しめると思いますよ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 22:41:40.06 ID:iaZvDcfF.net
>>36
騙された、、、

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 22:55:01.22 ID:+8AFI7nE.net
芦ヶ久保駅の近くで氷柱イベントやってるみたいよ。
http://www.yokoze.org/2015/01/10240/
名栗から山伏峠を越えるか、グリーンラインから丸山に走って芦ヶ久保に降りるとか
冬しか出来ないきっかけになる、そんなオフ会もありかもね。
寒くて自分は厳しいけど。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:28:58.45 ID:5rXIVwcR.net
いい催しだけどアプローチ大変そうだ
歩道も凍ってるって書いてあるねw

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:11:01.55 ID:uusb6PBb.net
>>39
よしみんなで行こう

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 02:58:49.62 ID:U/YO6/Oor
そこから白石まで行こう

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:05:04.74 ID:7Q23hevz5
冬だけど山に行きたいこの頃
誰か山オフ開催して

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:47:02.45 ID:6Nagqr5q.net
珍百景みてたら山盛りメニューが食べたくなった
古都に行くオフはもう誰もやらないかの
誰か行かない?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:48:02.09 ID:8JjR7wHU.net
>>44
付き合いたいけど、小食なんだよなあ……

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:08:32.52 ID:PHAAmIG3.net
盛りどうこうより味が微妙ってのがな

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 06:20:56.01 ID:t/kvvZTN.net
>>46
味は微妙と言うより至って普通というか田舎の定食屋さんって感じだわ。
加治丘陵の激坂走って古都は結構面白かったよ、あそこだとさすがに
凍結無いかな、うーんさすがにこの時期は難しいところか??

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:44:25.80 ID:iGsYZgiW.net
ちょっとお伺いしたいのですが加治丘陵はロードバイクでも行けますか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:46:45.56 ID:A+BkK+dE.net
>>48
いけますよ。かつては自転車コースでした。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:54:40.76 ID:oki8s19Q.net
連チャンで同じ古都でやるより、上尾 高半 とか場所変えてやったら?
ってか古都オフ参加してないけどね

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:58:17.77 ID:F+beCa5Z.net
>>48
行けるよ。
ハイカーが多いからスピードは出せないけど
路面と勾配のおかげでツール・デ・フランドル気分だよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:00:46.04 ID:UjHb+gOm.net
古都幹事ですがオフ参加少なかったからねえ
またやってもどうなんだろ。
食事はおいしかったですよ。
食べ物に文句を言わない鈍感な自分にとっては美食倶楽部。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:34:46.23 ID:UjHb+gOm.net
>>50
調べてみましたが単価が少し高いですね。
大盛りの店でその分値段が高いなら普通の定食屋で2食オーダーすればいいような。
古都のようにほぼすべてのデカ盛りが1000円でお釣りくるのが魅力と思ったり

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:40:00.35 ID:+Wa0Dp35.net
んじゃ二郎もしくは二郎インスパイア店でのらーめんオフで

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:45:21.21 ID:bL9H0+Vn.net
ジロ・デ・二郎

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:10:57.87 ID:dDDFsk6w.net
大木うどん

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:09:47.97 ID:7/PeB13h.net
>>49
>>51
ありがとうございます。早速今週末に行ってみます。

58 :城ヶ島 ◆527pTM80Bg :2015/01/23(金) 06:11:44.02 ID:YeEk91Dx.net
【タイトル】江ノ島の次は城ヶ島!冬の(ちょっとだけ)離島巡り第二弾!!
【趣旨/目的詳細】埼玉からでも行ける神奈川グルメ満喫ツアー!
【ペース】25km/h程度での巡航を予定
【開催月日/時間】1月31日(土)8時出発
【集合場所】セブンイレブン朝霞駅南口店 50mほど線路寄りのベンチにて。
【現地地図】http://cvs-map.jp/555375
【合流場所】90分走行してセブンイレブン新丸子店にて休憩を予定。
合流予定の方は9時30分にこのコンビニで待ち合わせましょう。
大体その時間までにたどり着く予定ですが、多少遅れるかもしれません。
http://cvs-map.jp/558972
【スケジュール】http://yahoo.jp/O_WFjb
城ヶ島は江ノ島ほど観光地化されていない印象があります。昔何度か行った事が
ありますが、高速を使ったので自転車での道行きは横浜以降地図頼りです。
13時目的地到着予定ですが、途中横浜中華街や横須賀どぶ板など引きの強い名所
を通るので予定は未定です。中華街で小籠包、どぶ板でタコスなんかを食べた後
城ヶ島のマグロ丼を食べる余地があるかは参加者の胃の調子次第です。
片道で100`ありますので、帰路は三崎口から輪行する予定です。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:07:58.84 ID:nOlpuVn+.net
そういやアートスポーツのブログでちょうど三浦ライドの記事が上がってたな。興味ある

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 23:37:28.98 ID:sP9krtqE.net
湘南平まで登れると楽しいけど自走じゃ厳しいな

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 23:52:11.52 ID:uuSh0SAL.net
入間市でバルフェスタがあるな

62 :城ヶ島 ◆527pTM80Bg :2015/01/24(土) 05:30:31.62 ID:s7rgqYrQ.net
>>59
なるほど、面白そうなルートだな。ただ16号外れると迷子になる可能性が怖い。
横須賀、久里浜を外す方が田舎風景で楽しそうだけど、走り慣れない道だからなぁ。
無理だわ、迷子になる自信すらあるww

終盤金田湾周りか、最短距離を選んで山の中のルートとってたけど、こっちのルート
の方が景色は良いよね。実を言うと海釣りやってた時、松輪や毘沙門の船宿に通った
から、ここら辺は微妙に土地勘ある気がする。こっち行くかな。
http://yahoo.jp/iV_Rt5

>>60
しょうなんです。って駄法螺はともかく、遠いよ。なんか車の渋滞も酷いって話だし、
真冬のこの時期、100`オーバーのルートはやばいっすね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:11:08.81 ID:jLwKM5Oe.net
>>58
残念。江ノ島に続き都合がつきません。前回、行けなかったから次の日城ヶ島までボッチで行ってきたけど、帰りは強風と渋滞で死んだ。。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:42:38.01 ID:Pk/sMGek.net
>>58
上尾からだと何時に出たらいいかな?

65 :城ヶ島 ◆527pTM80Bg :2015/01/26(月) 06:28:52.30 ID:JcpCGiKm.net
>>63
あら残念、今の時期南に行くのは風が押してくれるから楽ちんですが、帰路は向かい風になる
可能性が高い上に温度も下がり5時には真っ暗になりますからね、輪行でしょう。

>>64
上尾もいささか広うござんすが、仮に榎本牧場からだと朝霞駅まで26`くらいありますから
1時間は確実にかかるでしょう。8時に出ちゃいますから余裕を持ってお出かけ下さい。

土曜に榎本牧場行ってきたけど、ロード1台も居なくて笑った、年賀状のおまけのココア飲んでたら
2台来たけどそんだけ、CRにはそこそこ居たんだけどね。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:10:44.62 ID:hr7emaSJ.net
>>65
上尾から出撃予定のクロモリバッソ乗りです
保険で輪行袋持っていきますが、三浦市で宿を確保しました
三浦ナイトを堪能して翌日自走で帰ります
多摩川を青梅まで遡上して飯能から入間川で帰還予定
では当日よろしくお願いします

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:03:28.24 ID:YGEVneoL.net
参加予定。金曜に雪とか雨なので土曜日の朝凍結してないかな
宿、旅気分を満喫出来ていいですね

68 :城ヶ島 ◆527pTM80Bg :2015/01/28(水) 06:46:21.20 ID:McEvvOEk.net
>>66
一泊ですか、そりゃ豪勢ですな。ただ日曜も西高東低の気圧配置は変わらないようなので
北風です。がんばって下さいね。

>>67
金曜の天気が気になりますねぇ、大雪という可能性は無い見たいなんですけど、ちらほら
降って夜には1度近くまで下がるようなので放射冷却で凍結の可能性もあるようです。

ウエット路面にキーンと冷え切った空気とあまりオフ会向きの天気ではないようなのですが
へこたれるのも悔しいんで、危険がないと判断できる限り開催の方向です。

最終判断は金曜夜か土曜早朝にする予定ですが、最悪集合時間を1時間遅らせるかも
しれません。スレのチェックをお願いします>参加予定者各位

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 09:20:11.45 ID:MDVRWe5h.net
金曜日の予想最高気温3度なんですけどw

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:37:00.62 ID:yJmPMXdr.net
>>68
素泊まり5000円だから電車代と大きくは違わないです
日曜日完走できればですが…
もしも中止になったら…輪行ワープしてでもボッチで決行します
>>69
金曜日を耐えると土曜日は温かく感じるかも?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:25:11.57 ID:xluuBk7p.net
参加予定してます、観光地価格でない鮪丼売る店ないかなぁw

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:38:23.28 ID:pHPn4Kjl.net
寒いのにみんな元気だなあ。わたしは3月まで乗らないわ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:32:17.53 ID:xluuBk7p.net
自分の場合、寒いですけどペダル回してる時は暖まってくるのと
行った事ない場所に行ける楽しみは寒さに勝るかなw

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:51:04.51 ID:UCKQUEGk.net
>>71
ここには詳しく書かないけど
三崎警察署の近くとか城ヶ島内よりマシな店は探せばあると思うよ
城ヶ島にこだわるなら観光地価格でも仕方ない

75 :城ヶ島 ◆527pTM80Bg :2015/01/29(木) 06:29:17.54 ID:8vsuRfFo.net
食事は城ヶ島のしぶき亭が良いかななんて思ってます。このHP見ちゃうと自転車で行くなら
ここかなぁ、なんて思っちゃうんですよね。観光地価格ですけど。
http://www.shibukitei.com/1.html

これ見ると前線は抜けてますが、等圧線の混み具合がやな感じです。まあ南に下る分には
問題ないでしょうが。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/chart/?c=20150131

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:07:24.93 ID:Ub9+tSdV.net
>>75
レーパン、クリートOKとか
アクセス案内に電車、お車、自転車になってたり
店の人は自転車乗りだね

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 16:00:55.52 ID:V705l7N+.net
雪つもる?つもらない?
と前日に言っていた去年は25cmつもった

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:43:01.34 ID:PQSOiOak.net
しぶき亭、店主?か分からんがオヤジが優しい。
オバチャン達も優しい。
「自転車、停めておいて良いから、その辺観光してきな」とか言ってくれる。
まぐろカツが美味かった。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:33:54.19 ID:nOvu1Ty2.net
マグロ丼楽しみだから明日雪積もってくれるなよ〜
マグロ天丼も珍しくていいなぁ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:35:59.82 ID:EDLgLiX1.net
雪降っても土曜日はダイジョウビだろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:34:59.31 ID:UCKQUEGk.net
積もったらMTBで行く

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:01:55.29 ID:0MKMfOsn.net
夜には雨になるらしいから、積もらんだろう

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:05:58.84 ID:0MKMfOsn.net
東京23区でで積雪5cm予報

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 06:25:14.42 ID:Yazachy5.net
積雪→降雪の間違いだろ
今降ってあるけど積もる気配はないな

85 :城ヶ島 ◆527pTM80Bg :2015/01/30(金) 06:40:14.68 ID:ZByDF6lO.net
>>77
うっ、去年の2/8大雪の日に尾根幹オフを企画してたのは私ですww
最終的に1ヶ月遅れの3/9に開催したんだよね。

まだ判断はしませんが、降雪5a(溶ければ5_の雨)が降ると多少は
積もりますね、その後の雨で溶けてしまえば良いんですが、さて状況は
流動的になってまいりました・・・

ま、案ずるより倦むが易し、土曜は結構天気良さそうなんですけどね。
開催の場合、しっかり防寒してご参加下さい。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 08:10:46.40 ID:Qmt8zQL5.net
しっかり積もってるが

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 09:24:11.07 ID:ionkO24Z.net
2気圧ディスクブレーキのMTBでも控えるレベル

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:00:39.27 ID:HgSJvEH8.net
雪降らないでー
まぐろ丼楽しみー
宿とったー

キャッキャウフフ
以前の荒れっぷりと随分変わったもんで

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:03:56.72 ID:+7DJQt7y.net
上尾は予報通り午後から雨
積もらなかったです

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:25:58.88 ID:RupqwFz0.net
>>58
結構入り組んだ経路だけど、幹事はこのルート分かるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:50:35.09 ID:xj15qLnF.net
よーし 明日は歩道の残雪に気を付ければ大丈夫そうだね。
楽しみで今日眠れんかもw

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:52:46.49 ID:YJ3HDV7P.net
明日走るならマットガードつけないとドロマミレになりそう

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:04:25.06 ID:AyHE7kqy.net
>>90
わかり易いように川越からひたすらR16で行こう

94 :城ヶ島 ◆527pTM80Bg :2015/01/31(土) 04:36:45.18 ID:HZo635F9.net
本日のオフ会ですが、一部に凍結等もあるでしょうが、出来ない事はない
状況と判断しましたので決行します。

特に早朝時の道路凍結が予測されますので、皆さんくれぐれも安全運転で。
出発時間をずらす事も考えましたが、行き違いが発生する可能性を考えて
あえてそのままとします。

丸子橋休憩後、中華街とどぶ板にちょっと寄り道する予定です。位置的にも
25キロくらいずつ離れているのでちょうど良い休憩になると思います。
よって城ヶ島到着は2時頃が予想され、昼には少し遅いので適当に間食など
しつつ、マグロ丼の余地を残していきましょう。

>>90
横浜中華街まではしょっちゅう行く道なので任せて下さい。そこから16号で
横須賀も一本道みたいなもんですから大丈夫だと思います。それ以降は地図と
道路看板頼りですが、まあなんとかなるんではと思ってます。
恒例のちょっと迷子ちょっと遠回りはご容赦下さい <(_ _)>ペコ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:58:34.39 ID:Lo9sE/cq.net
こちら上尾のクロモリバッソ
現在秋ヶ瀬公園
荒川左岸は氷の世界(´・ω・`)
幹事様先にスタートしてください
次の集合場所までに追いつきます
当方の特徴、キャラダイスのデッカイサドルバッグ

96 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/31(土) 08:04:57.18 ID:AgU8F/QK.net
了解です。丸子橋セブンで待ちます。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:14:10.31 ID:nscLSbX7.net
親分さんお控えなすって
丸子で待たせて貰うでござんす

98 :江ノ島 ◆vWy3ucUegs :2015/01/31(土) 10:05:07.84 ID:HdLlXI+Z.net
10時まで、待ちましたか、これ以上遅れると
城ヶ島到着に響きますので、出発します。

中華街にて待ちます。6名の団体だから声かけて
下さい。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:14:28.96 ID:Lo9sE/cq.net
ようやく丸子橋を渡ったところです
朝霞から90分、
追いつける気がしなくなってきた
ここからはもう少しペースを落として追いかけます

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:32:31.30 ID:0QOy4Pi3.net
逃げ集団5km先行中

総レス数 1007
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200