2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part50

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:05:30.20 ID:njm+kUhW.net
難癖つけてきたらボコボコにしてもいいって
ルールのやつらもいるしな。
警察に逃げ込んでも不利になるから、気を付けるこったな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:24:50.76 ID:+GihoVtV.net
>>620
w

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:32:57.55 ID:ecXU8zq9.net
>>617
あぁ煽りもいらないよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:25:33.81 ID:QY1WzZMP.net
煽りじゃなくて実際の状況なんだけど。輪行すれば分かるよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:33:40.45 ID:rapE2/b2.net
ルール違反している奴のせいで輪行禁止になるのは勘弁な

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:58:21.06 ID:GM4yIS4k.net
ドア開いた瞬間こんなのが足元にあったら迷惑だよね
http://www.mtbike.xyz/imedia/14102913-05.jpg

固定したヒモが外れて子供の方に倒れたらど−すんだよ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/12/20/c0317820_20231374.jpg

まともな神経してたらこれでヨシと思わんわな
http://livedoor.blogimg.jp/shioindesukedo/imgs/f/9/f9b5c8dc-s.jpg

貧乏人くさいチャリ乗ってる奴はイマジネーションも貧困
http://blog-imgs-51.fc2.com/3/g/s/3gs1999/20130523231322ccd.jpg

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:43:26.52 ID:njm+kUhW.net
車内での無許可撮影は条例違反で逮捕な

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:47:49.41 ID:njm+kUhW.net
文句あるなら当事者である鉄道会社にいうのが社会のルールだから、
盗撮写真とか社会不適合者か、カス

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:16:23.83 ID:ecXU8zq9.net
無許可っていう根拠がないのが面白い

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:26:21.28 ID:hFjYOKIF.net
その条例も怪しいぞ
コクーン撮影不可条例?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:42:33.64 ID:DMeG3PUL.net
>>628
可能性の話してたら、輪行攻撃用に自演撮影の可能性性もあるだろw
バカの話は穴だらけ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:48:36.24 ID:r5vp0pqI.net
小型でも輪行利用者自体が邪魔になってる例が多いんだから、
小型のが邪魔になってる写真貼ったらどうなんの?止めるのか。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:01:42.47 ID:e+OQIWPR.net
>>630
だとしても、コクーン厨には変わらんわけで

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:53:32.06 ID:ecXU8zq9.net
>>630
その根拠もないのが面白い

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:54:07.77 ID:ecXU8zq9.net
>>631
規則って知ってる?
知らないか、だよね

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:07:40.60 ID:ToV5liyD.net
どっかのアホな痴呆の自転車協会が書いてたな。
輪行はJRと粘りづよく交渉した結果だから
感謝して利用しましょうってな。間に受けたアホがいるね。
前後輪外せとも書いてあった。

問題起こっても責任問われるのは鉄道会社と当事者。
感謝するならJRだし、
そもそも感謝するなら自動車税払ってるドライバーにしとけw

輪行は前面廃止でいいだろ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:13:27.50 ID:+z6e1MGT.net
普及と利益のバランスなんだよね
田舎では自転車をそのまま列車に乗せられる
しかし十分な乗客を確保出来る都会ではそんな事はさせない
一括のルールで全てを縛ってしまうのではなく
臨機応変に対応できるそんな時代じゃなくなってきたのが悲しい事だね

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:18:25.97 ID:l3Dz6Thl.net
>>633
面白いだってさ、うけるわ。

ネットに晒すんで写真とらせて貰っていいですか〜で撮ったと主張する基地外おる?
例外的な主張して根拠厨の根拠がないとか基地外すぎる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:25:06.33 ID:XXz3Sfkr.net
>>597
荒らし来ちゃったw

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:28:04.11 ID:SPiWN5j/.net
>>625
三枚目の写真だと扉通ってくる客に蹴られても文句いえないだろ、これ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:56:37.50 ID:SYxuPGPm.net
通路にはみ出すのはイカンよな
蹴られても文句言えないし、怪我でもされたら責任を問われる
コクーンを立てるのも威圧感があるからイカン

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:01:06.55 ID:rfIAPlsZ.net
とうとう威圧感なんて言い始めたぞw

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:52:13.81 ID:p9hpr3xC.net
現状、禁止してる路線以外でなら迷惑かけてなけりゃコクーンでもいいし、それ以外はダメ以外に争う必要あるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:01:10.03 ID:I3ag/gVo.net
今日コクーンに躓いたお婆さんがピチパンに文句言われてた。
そしたら厳ついお兄さんに通路塞ぐように置くお前が悪いと一喝。
コクーン厨は滅びた方がいいね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:09:26.25 ID:e+OQIWPR.net
以上、本日のあったらいいな!
脳内劇場からお送りいたしました。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:17:55.25 ID:QY1WzZMP.net
>>642
なんかここで全面的にコクーンを叩きたいだけの人がいるってだけだから、言い争う必要もない。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:49:44.88 ID:aa0m05o9.net
>>641
コクーンアンチは過去もっと痛い事を言い放ってるからそのくらいでは驚けない

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:37:16.53 ID:+wVbVOS0.net
田舎に住んでるんだけど、電車よりもロードバイクの方が速い。
電車は単線で乗り換えとか無茶時間かかる

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 03:11:04.36 ID:tU4Fps3T.net
>>645
コクーンを叩きたいんじゃなくて
コクーンを電車に持ち込むバカが叩かれているだけじゃん
ほんとコクーン使いはバカだなw

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 05:22:05.68 ID:1GCKzDxM.net
田舎だけど雪解けの路面がひどくて輪行して帰りました

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 06:58:25.77 ID:sE5X7QTg.net
>>645
コクーン擁護馬鹿はなんで人の迷惑考えないの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 07:23:40.32 ID:of8unVmF.net
ここにはコクーンを絶対良しとしてる奴なんていないだろ。
禁止されてるところで使う奴は糞。
こんなの当たり前。共通の認識。
ただ、極たまに破っている奴がいる。
田舎電車だったり混雑状況によっては鉄道会社も目を瞑っているのが現状だ。
って話をするとキチガイのように同類と叩き出す。
別に自分がしたいために仕方ないと言ってるわけじゃない。
むしろその場にいる第三者としても、空いてるならまあいっかって程度。
それでも文句があるなら黙認してる鉄道会社にどうぞ。
って話をすると、やっぱりキチガイのように同類と叩き出す。

なんか嫌煙と似てるなぁ。
喫煙OKの場所での喫煙に関してもヒステリックに騒ぐ 。
原発反対とかヘイトスピーチ反対とか、基本的にそういう人達と思考が似てる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 07:32:33.85 ID:dgXR95hE.net
もうコクーン叩きのキチガイ相手にするのやめようぜ〜

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:21:10.26 ID:ta8HgitS.net
たぶん土日のしまなみ行く奴らだろうけど、このラッシュの時間にコクーン大杉。
お前らは休みかもしれんが時間考えろ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:25:04.43 ID:DianBkQp.net
そんなこと考えられるようだったら
コクーンなんざ使わないだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:43:16.53 ID:l8p7518N.net
>>653
迷惑に感じたなら鉄道会社にどんどん苦情入れようよ
客として文句言う権利あるんだから

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:19:50.64 ID:eKkpr3Mi.net
初心者かただのバカ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 18:43:21.62 ID:j4NL9Xaq.net
しまなみ近いところに住んでるのか
たしかにそういう土地柄だと迷惑輪行者を見かける頻度が段違いかも知れんな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:55:03.15 ID:dHEVcdbe.net
>>655
それやると、輪行自体が禁止にならないか?
鉄道会社が、後輪外さないタイプの輪行はダメと徹底的に取り締まればいいんだけどな叡山電鉄みたいに‥

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:00:54.14 ID:M5KaEp+f.net
>>658
結構取り締まってくれてる
しかしコクーンでもシートポスト抜いて袋に入れてしまえばルールに合う場合が多いので
注意されたらその場だけは抜くけど次回また抜かずに輪行するという悪質なパターンが後を絶たないんよね
あれは本当になんとかしてほしい

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:09:26.23 ID:EmzOSC63.net
後輪外さなくても大きさオーバーしないの?その規制を知らなくて何気なく輪行しようと下調べして規制を知って買い直したよ。
今は省スペースで移動できるし規制があるからコクーンは使ってない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:10:13.72 ID:CVBiaeOz.net
買い直すだけ立派だよ
せっかく買ったのに買い替えるの勿体ないっていう理由だけで
コクーンや超速FIVEを使い続けてる小遣い無しオヤジもいるからな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:21:18.81 ID:sktbyg7v.net
>>660
自転車そのものの大きさにもよるだろうけど、規則だけ厳密に見るならOKになる場合多数。
その上で後は「この場面での使用や使い方は迷惑か否か」という議論になるので、そこで「コクーンだからダメ」は論点がおかしい。

「コクーン使いは迷惑な奴が多い」と主張する奴(荒らしはほぼこのパターンに逃げてる)もいるが、
それなら「自転車は迷惑なんで道路での乗車は禁止」とかいう話がOKになってしまう。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:23:23.96 ID:7PTFhSIm.net
>>659
いやいや、そういうことじゃなくて、輪行自体が禁止になったら貴君も我々もみんな困る
でしょっ、ってことやねん。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:37:49.85 ID:bMSKdUma.net
>>662
それを言うと私用で乗ってる車は迷惑だから全て排除しろという話になる

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:43:14.27 ID:sktbyg7v.net
>>664
そうだよ。もしてもちろんそんな話は通らないわけで。
「コクーン使いは迷惑な奴が多い」と言い張ってコクーンだけ叩いてる奴らの主張も通らないだろ、ってことだから。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:50:19.89 ID:fphOYpgM.net
・コクーンは使うな
・規定違反はするな(規定内ならコクーンでも可)
・迷惑のかからない違反ならok
・違反だろうが何だろうが俺は関係ない
・そもそもルールを知らない

ここの人らはこれのどれかか…

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:51:35.18 ID:M5KaEp+f.net
>>663
うーん、意図が全くわからんが、いずれにしろ仮定の話だろうから別にいいや
そこは重要ではなさそうだし

>>660
フレームサイズ580くらいになるとシートポスト抜いてもオーバーするかもしれないけど
普通のロードなら基本的にはシートポスト抜けばぎりぎり収まるはず

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:57:39.16 ID:M5KaEp+f.net
>>666
俺は2番目だな
3番目には明確に反対の立場

田舎で見通しが良くて明らかに誰も通ってない交差点の赤信号も、あえて守ることで得られる秩序というものがあるからね
それと迷惑がかからないことが禁止されてるルールってのは働きかければ大抵なくなるよ
若い人にはなかなか想像できないかもしれないけどルールはそこにあるものではなく変遷を経て一時的に今の形になっているだけだからね

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:22:01.71 ID:x05eelo9.net
規定違反はするな
さらに言えば規定以内でも周りに気を使えかな

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:17:12.93 ID:iUG/4rLv.net
>>669
そうだよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:11:55.14 ID:iBKeRGJv.net
>>534
そこで自走ですよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 06:41:08.58 ID:CUu8sMIF.net
基地外は同じこと繰り返して等質だろ。

ゴミカスの主旨は
「コクーン使ってる人がいると、ぼくちんの輪行まで禁止されるかもしれない」
言ってることはこれだけ。
これで頭いっぱい、晒しまでするゴミカス。

2chとはいえ、ここまで情けないやつはいない。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 07:23:25.94 ID:mqtKxHkD.net
>>667
コクーン取り締まれと通報→面倒だから輪行自体禁止ね
ってことでしょ。まぁ、ありえるっちゃありえる

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:01:49.65 ID:2MkZawxb.net
基地外は同じこと繰り返して等質だろ。

コクーンカスの主旨は
「コクーンの何が悪いの?サドルくらい出てたっていいじゃん。ボク悪くないもん」

2chとはいえ、ここまで情けないやつはいない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:48:27.69 ID:22tHd0Zh.net
同じ事を繰り返してるのは両方だろうに

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:17:57.02 ID:35aaY3uK.net
横浜大さん橋から客船で大島行くつもりだけど2等部屋に輪行袋につめた状態の自転車置く場所あるのだろうか

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:24:18.69 ID:n/FJx3W6.net
>>675
673は相手の発言コピーして改変しか出来ない人だから相手にしちゃダメ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:18:42.48 ID:0s3ZmEbf.net
>>676
混んでなければ2等船室内に置けるよ
上のフロアの階段部分に荷物置き場があるけど
壁面ではないので、自立できない
コクーンなら素直に金出して預けろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:27:40.44 ID:n/FJx3W6.net
動くとあぶねーので、預けるなりなんでもいいけど固定か半固定できる状態にしてくれ<船

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:24:07.18 ID:sHB93RG7.net
>>679
一般客船は知らんけどフェリーはカーゴベイの手すりにロープで固定してくれるよ。
ロープが当たるところや壁に押し付けられる部分は丁寧に養生板入れてくれる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:50:19.44 ID:P3yL+86j.net
スレチだったらすまん
自転車を遠方へ送りたいんだけど輪行袋にいれて3辺サイズどれくらいになるか教えて欲しい

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:55:01.59 ID:IU0+98ld.net
>>681
スレチメーカー、商品事に違うのでメーカーに問い合わせろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 03:22:16.46 ID:JOUUm6/v.net
>>680
普通はそうするんだけど、
コク厨とかは金がもったいないから、
手荷物で持ち込むんだよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 07:22:24.81 ID:TrY7npG1.net
輪行袋に入れてう発送とかありえないわ。最低でも段ボールで囲うとかすべき。その上でサイズの話が出るのが普通。
運送会社によっては自転車発送用サービスもやってるぞ。あとスレチな。
「自転車 発送」で検索したのか聞きたいわ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:51:36.20 ID:sHB93RG7.net
>>683
そりゃそういうことをしてる奴にその場で言うか船舶会社に言いなよ。
ここで言ったって詮無いこと。船だけに(どや

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:52:30.21 ID:JOUUm6/v.net
>>685
なんで俺に言うんだよ。
てか、手荷物で持ち込むこと自体否定してない。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:05:21.12 ID:sHB93RG7.net
>>686
なんでって…じゃあ特に問題もないのにコクーンディスるために
わざわざ>>683を書き込んだ基地外ってこと?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:39:26.81 ID:0GqMyHw2.net
しかし、お前らどうでもいいことを、永遠にやってるよな
「袋」の別スレ立ててやれヨ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:43:02.99 ID:U+JtSmE2.net
こんなとこでディスってないで鉄道各社に明確に前後輪をはずなさいとダメって明記してもらおう。それが無駄な議論を省く最善策だよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:50:26.58 ID:P3yL+86j.net
>>684
ダンボールに入れると3辺が160cmに収まらないと思って
スレチすまん。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:53:04.69 ID:FwWDKOEw.net
>>683
一度だけ自転車の数が多すぎて預ける事が出来ずに輪行袋あるなら輪行して手荷物にして乗船、しないなら次の船を待つしかない。とチケット購入時に言われた事ある
オーストリッチ厨でも時間がもったいないから手荷物で持ち込む

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:53:18.41 ID:E0Pv/AdD.net
>>689
明記してもらい予定が輪行全面禁止にw
自分に都合良くルールを書き換えてもらえると考えるオツムがなんとも残念な感じですね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 12:27:08.90 ID:8Vbomxtp.net
船輪行の質問した者だけど輪行袋はL100だしいきなりコクーン持ちだされて煽られて困惑してる
部屋に袋に詰めた自転車問題なく置けるか聞きたかっただけなんだけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:20:34.35 ID:/0oQUFAF.net
年末年始伊豆大島に自転車持って行きました。竹芝から東海汽船の大型船で。
オーストリッチな輪行袋使用。輪行袋に入れたままなら無料。
置き場所は中央の階段前の荷物置き場以外は置けません。
早い者勝ちなので早目に並んで壁際をゲット。20センチ位の柱がある階があるのでワイヤーロックをフレーム、ホイールを通して柱に繋いで倒れないようにしました。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:58:56.74 ID:w7IiL0GW.net
>>693
いきなりコクーンを引き合いに出して煽ってくる奴はスレに常駐してるアレな人で、
いつもそうやって荒らしてきてるので気にしないでいい。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 15:49:46.20 ID:uqM5BtQb.net
もうさ荒れる素だからコクーン専用スレでも作ってそこでやればよくね?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 15:58:44.80 ID:98r+GlQG.net
>>696
以前、コクーン専用スレあったよ?でもコクーンアンチがそのスレもこのスレも荒らし続けるだけの結果になったので何も解決してない。
もうそのスレは落ちたし。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:33:44.73 ID:U+JtSmE2.net
【規制】コクーン専用スレッド【美味しいの?】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427020395/

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:33:51.45 ID:bMC08/aU.net
コクーンより複数人の輪行の方が迷惑だろ、輪行は一人旅が暗黙のルール

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:40:11.26 ID:U+JtSmE2.net
○○よりって言うセリフは規則違反してるやつが言うセリフじゃないですし。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:57:21.46 ID:5hCEndhC.net
今、NHKで小田原駅で僧侶が盗撮して捕まった事件で
自転車担いでエスカレーター乗ってたのがいた
つかヘルメット被ったまんまの奴いるんだなw

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:10:53.12 ID:3q3tGmiz.net
小田急は土日は輪行してる人多いよ。
箱根やヤビツは元より、東伊豆や御殿場方面にも行けるし。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:26:55.86 ID:EukEvHUg.net
>>701
エスカレーターの上にコインロッカーあるんだよ
そこの空きスペースで輪行準備したりする

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:27:33.78 ID:h7jPX4k/.net
>>701
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150322/k10010024181000.html

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:21:37.21 ID:CcfoyRD+.net
>>701
ヘルメットは適当な収納場所が無いし
被ってても邪魔にならないので被ったままです

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:22:52.62 ID:ipd9L+Ho.net
輪行袋に入らない?
オーストリッチのやつは入るよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:45:35.72 ID:CcfoyRD+.net
>>706
輪行袋に入れちゃうとどっかにぶつけたりしそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:56:10.51 ID:sHB93RG7.net
ドイターあたりのメットネット付きのバックパック買えば良いんじゃなかろか。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:10:07.81 ID:g/XKtUH0.net
今日昼ごろ 駅で輪行中の人を見たよ。
カバーから突き出したサドルをつかんで、ホームの階段を降りていたんだが、電車到着直後の劇こみ状態だから大迷惑。
階段が空くまで待てないのかな。
ちなみに東海道線のターミナル駅な。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:46:21.54 ID:TQujvnrH.net
>>704
すげーよくそんなにすぐに出てくるな。
これってコクーンじゃないの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:51:11.32 ID:ipd9L+Ho.net
まさかこんなところで僧侶も晒されるとは思わなんだろうなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:52:13.85 ID:omCASgyP.net
>>710
コクーンだったらもっと長くない?違うと思う。

あと、メットは被りっぱなしは良くある。車内で落ち着いたら取るけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 06:58:05.88 ID:MkUaVfom.net
>>709
コクーン馬鹿は待つこと考えもしない

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 08:39:57.38 ID:tq5Y/ndP.net
周りに気を使えるならコクーンを使わないからな

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 09:24:51.95 ID:fb3KZ0V0.net
>>712
良くある?ねーよ
必要無いところでヘルメット被っている奴は不快に感じるから、自分もやらないようにしている

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 09:58:18.49 ID:xsY0shrz.net
この前たまたま隣の搭乗口だったんだけど、羽田空港で手荷物預かりでOS-500預けるための
行列からセキュリティチェック抜け、搭乗までヘルメット被りっぱなしのオッサンがいたなw

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:11:37.66 ID:toGc3VtZ.net
それは髪の毛がついているヘルメットでは?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:42:12.81 ID:n8U4VMT8.net
毛のついたヘルメットは証明書やパスポートの写真撮影のときは、取るのかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:46:18.22 ID:bb09OBdc.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:53:03.60 ID:PM/H0ls5.net
ヽ(`Д´)ノウワァン
足尾さきえ さんの所は
自転車に手回り品料金280円が掛かった…

分解して、専用の袋に入れるって書いてあるんだけど
袋の大きさ制限てあるのかな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:05:58.09 ID:2mptsyuA.net
>>715
お前個人の話なんてだれも興味ない

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:54:06.57 ID:F9GeM6l3.net
>>720
ここは妄想マイルール持ち出してくるゴミカスがいるから、
自分で問い合わせたほうがいいぞ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:57:42.77 ID:bb09OBdc.net
マイルーラ?もう売ってないよ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:31:11.14 ID:VwDc/U9o.net
GW明けに初輪行で初ビワイチ行こうと思ってます。
こだまグリーンで行く予定。
自転車置いておけるようなところってあります?
新横浜乗車なんですが、東京品川乗車の人でそういうスペースは埋まってる感じですかね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 01:34:04.64 ID:wq/ewvE8.net
ショルダーベルト、チェーンステーのとこにかけて穴通して、もう一方をヘッドチューブにかけると長さが足りないみたいで肩にかけられないから仕方なくダウンチューブ手で持って移動してる
やり方違うのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 03:46:31.58 ID:GNzJ49NI.net
>>725
図解か写真でも見ないとなんとも言えんが、きっと何が違ってる。
でも結局チューブを手で直接掴むのはありがちな話

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 05:23:15.04 ID:vFo83hNS.net
>>720
俺も先週行ったわ、JRから乗り継ぎだったから途中買うタイミングが無いので降りるとき払うのかと思ったら、車内アテンダントがいるんだな、中で払ったわ。

一応、他と同じルールみたいだ。
http://www.watetsu.com/untin.html
>・縦、横、高さの合計が250cm以内のもので、重量が30kg以下のもの2個以内です。ただし、長さ2mを超えるものは持ち込めません。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 06:28:45.20 ID:ZCJYT8rT.net
>>724
グリーンではないけどけど朝早いのだったら静岡からでも空いてたよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 06:55:00.99 ID:gvyCuPLJ.net
>>724
車両1番後ろの席を指定するんだ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:19:24.48 ID:9Dw62doh.net
一番後ろの席は良くないぞ。
今は速攻でキャリーバッグつめ込まれて、荷物置けないどころか
リクライニングすら出来ない時あるぞ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:37:27.57 ID:tDd+B5ch.net
>>730
東北新幹線か?ww

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:17:42.29 ID:PTteRcwF.net
>>730
詰め込まれる前に自分の袋入れるんや!

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:43:45.73 ID:iPygQsIE.net
>>724
新横浜からしょっちゅうこだまで輪行してるけど
自由席なら割と最後尾席も空いてるんだけどね
空いてなくても自由席ならすぐ他の車両に行けるし
それでも最後尾が空いてない、又は荷物が既に置かれてて
デッキで立って行った事も何度かw

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:22:53.23 ID:3/4jvW0Y.net
>>724です。
色々アドバイスをありがとうございます。
グリーンと言ったのは、こだまのグリーンが思ったより安いので置ける場所があるなら乗ってみたいと思っただけなんてす。
グリーンも含めて指定席はその車両のスペースが埋まってると確かに不便ですね。
目からウロコでした。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:23:29.05 ID:EIUagFla.net
>>732
自分の袋てなんだ?玉袋か?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:30:37.31 ID:EteJHBc2.net
>>735
そう思うならお前は玉袋座席の後ろに入れとけな、今すぐ行ってこいよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:32:41.01 ID:EIUagFla.net
はい。(´・ω・`)

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:20:08.27 ID:6wMMm1So.net
昨日ジェット船なのにコクーン集団がいやがった!

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 18:27:57.42 ID:4F6fGrRS.net
Ecape R3クロスバイク、折りたたみミニベロの輪行(一度に運ぶのは一台)を考えてるんだけど
輪行袋はクロスやロード用とミニベロ用とかで種類は分かれてる?
共用の袋を一つ買うか、専用の種類で二つ買うかで迷ってる

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:29:30.64 ID:F0rEqEhy.net
>>738
kwsk

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:44:37.11 ID:L0vobaR/.net
>>739
共用したらミニベロがぶかぶかになって扱いにくいんじゃないか

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:02:25.31 ID:4U97pDie.net
>>738
まじか!俺は羽田空港で飛行機に乗るコクーン集団見たぞ!

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:13:45.51 ID:r43EFc1m.net
>>740、741
伊豆大島に行く便だったんだが3/5人がコクーンだった
1人はサドルがスパイダーだったかな
車種はクロス、ロード、シクロとよりどりみどり
サイズ的にダメだっと思うんだがなぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:48:39.73 ID:bKC1GfZC.net
>>739
クロスに合わせて共用でいいんじゃないの。ミニベロなんてどうとでもなる

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:23:38.03 ID:m6y6qPHK.net
>>741
>>744
共用にするとクロスに合わせたサイズになるがミニベロも使える(不便にはなる)ということか
不便さの程度は具体的にどんなものだろう?
よく考えたら輪行はミニベロだけでもよさそうなので、もし共用が結構不便そうだったらミニベロ用の袋を買うかもしれない
大した事ない不便さなら共用袋買おうと思う

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:27:42.58 ID:5T/Mkdwe.net
>>745
別に不便なんてないでしょ。袋が余るとかなら上から何かで縛ればいい話だし。想像力の欠片もないのな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:27:51.73 ID:c67t9Peq.net
おれBD1持ってて、しょっちゅう輪行してるが、これにクロス用使うなんてないわ〜
なんのための小径折り畳みだよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:48:37.83 ID:erSaCGEn.net
おれBD2持っててしょっちゅう輪行してたけど袋は普通のしか持ってなかったから
いつもブカブカだったよ。別に何の支障もないけどね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:09:27.13 ID:5T/Mkdwe.net
>>747
例えば小径(笑)用の輪行袋でl100より小さいのってあるのか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 04:41:59.49 ID:P/WpGNwp.net
俺は自作輪行袋だけどクロスでもでもぶかぶかのサイズだよ
>>746の言うように余った所は縛ればいいだけ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:08:05.96 ID:LVbjMIEP.net
>>749
ダホンやターンの20インチだと折りたたみサイズが80×70cm強で700cの外径に毛が生えた程度しかないから専用袋なら小さいんじゃね?
その代わり折りたたみは収納時の幅が広い

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:47:52.42 ID:5T/Mkdwe.net
>>751
だから具体的な商品名は?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:31:59.78 ID:FjKGpFHo.net
>>752
めんどくせぇ奴だな( ゚д゚)
ほれ、俺のTern Link D16に純正キャリーオンカバーつけた状態だ
実測で一番出っ張ったところがW78×H72×D45cmだな、ハンドル替えてるからオリジナル状態なら幅はもうちょっと狭い
そしてキャリアと工具入りフロントバッグつけてチェーンロックも括りつけてるのでとても重いw
http://i.imgur.com/tKHqUwI.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:58:38.42 ID:5T/Mkdwe.net
>>753
じゃなくて袋自体の収納サイズの話よ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:12:37.50 ID:3mDIg9FO.net
俺の袋はタヌキ並みだが?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:25:31.02 ID:anI8OZNy.net
ちび輪バッグをL100の素材で作ってくれれば小さくなりそうなんだけどな
そういう需要は無いのだろうか

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:37:50.58 ID:5T/Mkdwe.net
あの会社にそういうの求めても無駄よ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 11:07:17.32 ID:k6gQh73F.net
輪行のときにタイヤとか縛るのにオススメのヒモなんか無い?
いろいろ探したけどL100付属のヒモも小さくてあんがい悪くないんだけどやはり縛りにくい。
両面マジックテープみたいなイージーかつ嵩張らず軽い理想のヒモ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 11:14:34.71 ID:nBO1KKhV.net
100均で売ってるマジックテープ付きゴムバンドじゃあかん?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 12:18:52.34 ID:fERYKlX3.net
俺はそれ使ってる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 12:28:31.71 ID:k6gQh73F.net
>>759>>760
近所の100円ショップくまなく探したけどロクなもん無かったけど別のとこで探してみます!

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 12:36:06.46 ID:fERYKlX3.net
759だけど
ダイソーで買った。
無いときもあるんだよな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:08:43.32 ID:CxOJ3G/d.net
無かったのではなく
ろくなものが無かっただけだろ

100均が気に入らないなら他の店で買えばいいだけ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:15:08.45 ID:gfc/lQQu.net
店によっては販売してない商品もあるからな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 15:47:48.68 ID:qwFhaNEZ.net
ホイール固定はいらなくなったチューブを細い紐にして使ってるな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 22:55:50.98 ID:l5zbrcp0.net
ショルダーベルトを自転車のどの部分に引っ掻ければいいのかよくわからん

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 23:20:36.95 ID:gnZ+JY1n.net
ヘッドラグにネジ穴をあけてベルトを通すD環を取り付けるといいよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 01:01:12.18 ID:lUd4K38R.net
>>761
ホームセンター行けば切り売りしてくれるし
留め具なんかも豊富にあるから自作したら?
自分のイメージに合うのってなかなかないよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 02:28:15.59 ID:2pyhDeLZ.net
>>766
縦型ならチェーンステーとヘッドチューブ
おすすめは>>767ね。ヘッドラグが意味不明だが、ヘッドチューブと読み替えて

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 02:50:16.02 ID:hTpBB2i/.net
>>758
オスメス(フックとパイル)の区別が無い、一本のテープをただ折り返すだけでループが作れる
マジックテープ(1m300円強)とワンタッチ着脱バックルを組み合わせて使ってる。

バックルを中心にして30cm程度に切ったテープの両端を通し、折り返して貼り付けてある。
止めるときは片方を緩めてからバックルを留め、緩めた分を引っ張ってぺたっと貼り付けるだけ。
外す時は当然バックルでワンタッチ。

着脱バックルがそれなりの重さになるのでこれをただのD環にすればかなり軽量化できる。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 05:53:27.32 ID:VEEt6B/8.net
さすがアニヲタでーぶーww

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:27:42.58 ID:5T/Mkdwe [1/4]  [sage]
>>745
別に不便なんてないでしょ。袋が余るとかなら上から何かで縛ればいい話だし。想像力の欠片もないのな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:09:27.13 ID:5T/Mkdwe [2/4]  [sage]
>>747
例えば小径(笑)用の輪行袋でl100より小さいのってあるのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:47:52.42 ID:5T/Mkdwe [3/4]  [sage]
>>751
だから具体的な商品名は?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:58:38.42 ID:5T/Mkdwe [4/4]  [sage]
>>753
じゃなくて袋自体の収納サイズの話よ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 06:04:42.23 ID:RWG903kf.net
>>758
L-100の輪行袋袋というもんがあってだな
あれにひっついてるバックル使いやすい
ホイールはダウンチューブの一か所だけきつめに縛って袋にいれれば安定するので3か所も縛らなくていい
つまりL-100付属のストラップは3つとも捨てつつ、追加では何も持っていかない
軽量かつ簡単で最強よ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 06:14:05.06 ID:RWG903kf.net
L-100で、ホイール緊結をダウンチューブ一か所だけにしつつ、ショルダーストラップなしでフレーム直持ちで移動すると、
輪行関係の持ち物が
・袋本体
・袋袋
・エンド金具(筒)
・エンド金具(板)
だけになる。これだとパンク修理も含め全てサドルバッグに入る。
輪行セットとパンク修理セット全部持ってるのにザック背負わず手ぶらサイクリングができるということ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 06:37:01.48 ID:AxmZrLyU.net
輪行袋なんて空気入れみたいにフレームに引っ付けときゃいいじゃん

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 07:59:17.82 ID:VEEt6B/8.net
>>772
カマw

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:09:09.87 ID:6ci+dA7W.net
ビニール紐じゃダメなの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:12:45.39 ID:OYD/bpqZ.net
俺はサドル下に引っ付けてるわ
L-100ならギリ股に干渉しない

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 09:31:07.60 ID:9S3NEgdn.net
よiとよqの区別もできない朝鮮人w

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 10:16:06.52 ID:VEEt6B/8.net
キムチ野郎の自己紹介

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:57:55.77 ID:38zk1Tur.net
リア側につけるエンド金具がずれて動いてて、フレームの内側の塗装が削れてハゲハゲになってた涙
フレームとの接触面は滑り止めにゴムとかになってれば良かったのに

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:05:56.67 ID:lnmmZbQg.net
>>780
それくらい自分で張れるだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:12:39.73 ID:PoKirHoU.net
Seriaで具合いいベルト見つかったから一応報告、「トラベル手荷物まとめベルト」ってスーツケースにバッグぶら下げるベルトなんだけどコレがL100ベルトより太くて短くてバックルで差し込むだけと自分的にはかなりいい

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:24:13.32 ID:Qe2kd3w1.net
>>774
自転車の種類や人にもよるけど、ロードではガリでない限りサドル下以外の場所じゃどこかしら体にあたる。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:09:02.10 ID:4oCJOo01.net
フロントバッグみたいに付けると邪魔にならんよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:37:07.20 ID:QHDmp2fd.net
>>784
ライトもワイヤーもあるし
レックマウントほかハンドルバーの下面にライト類を搭載するのも一般的だしなあ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:39:18.77 ID:QHDmp2fd.net
第一荷物が増えてしまったからって色んなところに荷物どんどんつけてどんどん重くなったら不便でしょうに

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:42:51.00 ID:0HZHuse8.net
前輪しか外さないタイオガの輪行袋って、
同じロード乗り的にはどうなの
白い目で見られるモン?
もちろん空いてる電車にしか使わないけどさ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:44:35.55 ID:EMtCNyK2.net
どこに付けようが重さは変わらんだろうに

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:53:40.27 ID:08D3TP8p.net
>>788
同じ荷物ならそうだけど今は荷物を軽くする話してるわけじゃん
荷物多くても車体のどっかに縛れるよとか、ハンドルにつけられるよとか言い出してるからそれは違うってことで。
まあ当初の話の流れからずれてきちゃってるようだからあまり変な方向の話に返事するのは本意ではないんだが

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:55:47.45 ID:nCWuTpqw.net
輪行の規定サイズに収まってサドルも飛び出してなく、電車内でも周りに気を使ってれば良いんじゃね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:00:34.36 ID:08D3TP8p.net
>>787
人それぞれだから良い悪いかについては何ともおもわないけど不便じゃないかな?って思う。
本人が便利に使ってるなら周りが口を出すことじゃないけどね。
袋に入れる時間が3分か5分かの違いで電車の中での取り回しが全然違うからね
空いてる車両でしか使わないにしても、置くところがなさすぎて不便のように見えるからさ
>>625のような写真みるとどうやったら便利に使えるのか俺にはわからん
うまく使いこなせてるならすごいと思う
でもつかってる生地の面積が大きいぶん重量も重いから走ってるあいだも大変だろうし
もっと楽な輪行袋あるのにもったいないなーと思いながら見てるよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:25:42.46 ID:RmINLi6W.net
>>787
白い目で見られるかどうかというのが質問であればそういう目で見る奴は必ずいる

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:39:01.23 ID:wMBOjgzq.net
>>787
> 白い目で見られるモン?

平気な顔していたら白い目で見られる。
恐縮して極力周りに気を遣っていてやっと普通の人

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:43:52.52 ID:RmINLi6W.net
>>793
恐縮しようが土下座してようが白い目で見る奴は必ずいる

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 02:20:51.89 ID:0cUByeda.net
>白い目で見る奴は必ずいる

何やってもそういう対応しかしない奴は、このスレでずっと張り付いてる荒らしと同じメンタリティの持ち主なので無視してよし。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 02:26:44.67 ID:RmINLi6W.net
>>795
それは質問の答えになっていない
いるかいないかが質問なんだからいると答えてあげないと
その上でどうするかは質問者の自由だ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 02:46:12.12 ID:wMBOjgzq.net
>>796
迷惑な振る舞いは「出来てしまう」が「自由」ではない。
このスレとしては、他の輪行者が肩身の狭い思いをしないよう
みなに啓蒙をしなければならない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 03:18:58.78 ID:0cUByeda.net
>>796
健康を心配してる人に「人間誰でも死ぬ」とか答えてるのと同じレベルで、本質的なことに答えてない回答は無意味。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 03:30:33.14 ID:JwQxYuSi.net
特急型車両を使い座席の片側に自転車駐輪スペースを設けます。
ゆったりと愛車とともに快適にお過ごしいただけます。(必ず輪行袋にお入れください)
ttp://www.sado-longride.com/tour/
こんな輪行列車でさえ(必ず輪行袋にお入れください)と但書があるのはさ
酷い輪行者が他人の迷惑考えず列車内に自転車を持ち込んでいたかわかるよな
コクーン使いが良いとか悪いとか言う前に輪行者は自分の快楽の為だけにに公共交通機関で他人へ迷惑かけている事は理解しようぜ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 03:38:17.48 ID:0cUByeda.net
>>799
当たり前の注意書きを書いただけでそれは主観と思い込みが入りすぎ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 07:44:15.41 ID:JwQxYuSi.net
>>800
当たり前の事を注意書きで示さないとダメな世の中ってなんなんだよw
思いついた事を書き込んて悦に入ってる自分を先ず客観的にみろよwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 10:22:12.86 ID:z9Nqunxi.net
>>801
>当たり前の事を注意書きで示さないとダメな世の中ってなんなんだよw
それが普通だろ

社会に出たら分かる

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 10:37:13.62 ID:hY4fgEJt.net
注意書き
電子レンジで猫をチンしないでください

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:04:13.70 ID:oAx4hOfS.net
列車内でのバーベキューやリンボーダンスは禁止です

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:13:21.81 ID:vYeILvOj.net
これは一般車両そのまま使うからだろう
座席にチェーンの油汚れとか付けられると落ちにくいし
自転車乗せる専用のサイクルトレイン運行させるならまだしも

しかし、佐渡ロングはいつか出たいが一人参加は肩身が狭そうだなあ
一緒に行ってくれる嫁が欲しい

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:34:57.07 ID:dvvEcS7K.net
>>805
現地調達しろよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:57:29.01 ID:uzZ1kywa.net
>>802
ほぅオマエの住んでる社会には廊下は走るなとか
花壇は荒らさないようにとか書いてあるわけねwww

いや書いてあるのかもなオレが知らないだけでw
でもなそんなオマエの社会でもプールに入ったあと水着はビニール袋等に入れて帰りましょうとか書いてあるのか?
自分が濡れるの嫌だからみんな濡れないように対処するだろ?

輪行袋に入れなきゃチェーンオイルなんかが自分を含め迷惑かけてしまう想像ができないなんて小学生以下って事だろwww

スゲーなオマエの住んでる社会はw

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:00:22.51 ID:t/kg2zP2.net
もうコクーンから始まる低レベルな言い争いはお腹一杯。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:08:08.05 ID:ra3FcYpN.net
>>807
自分のバカさ加減を全開で披露する煽りはノーサンキュー

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:24:51.47 ID:KYP7y/KF.net
外人のカップルがコクーンで輪行してるの見たよ
リアディレイラー保護パーツの重さを考えたら袋の重さはチャラになるね

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:15:20.65 ID:WG5g9eMY.net
>>810
面積は倍だけどね

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:26:58.91 ID:j/a2iDgb.net
エンド金具のこと?
あれはペラペラのアルミだからなあ。
いくらなんでも生地のほうが重いんでない?
測ってないからわからんけど生地の面積マジで全然違うし

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 02:49:58.83 ID:tZkAkJFK.net
面積でいったら倍までいかないだろ。後輪の半分、30センチくらい違うだけ。
奥行は増えるし。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:57:39.52 ID:7EQRX/Af.net
平日の東京AM9時頃発の東海道新幹線で静岡まで輪行ってひんしゅくな時間帯でしょうか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:04:57.80 ID:Yjxi9oxt.net
>>814
こだまですよね、問題ないです(´・ω・`)

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:07:03.57 ID:1EZYmxgX.net
>>814
こだまなら好きにすればいい、ガラ空きで誰も気にもしない
ひかりなら通常の輪行ルール守ってれば平気
のぞみは朝7時台は混むけどそもそも静岡とまらんから関係ない

よって前後輪ちゃんと外して収納してれば無問題かと

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:20:11.89 ID:ndSNzwnS.net
周りに気を使えば問題ないだろうな

でかいスーツケース持ち込む奴の方が周りに気を使わないでガシガシとスーツケースを人にぶつけてくるしな

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:41:48.12 ID:WAHsLfOO.net
>>817
>でかいスーツケース持ち込む奴の方が周りに気を使わないでガシガシとスーツケースを人にぶつけてくるしな

これは全く関係無い
馬鹿はじゃあ輪行の方がマシとか言い出し
兼ねないが
他にもっと迷惑かけている奴がいるから云々はかの国の人の論理

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:56:18.56 ID:7EQRX/Af.net
>>815,815,816
こだまが無難そうですね、ありがとう!

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:19:15.48 ID:fPmkXNs2.net
>>818
そういう煽りいらない

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:27:45.57 ID:T+SdjLXK.net
静岡は自走距離内。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:28:27.98 ID:eaPNujPs.net
>>820
そもそも、余計な事書かなければ817も書き込まんだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:13:50.08 ID:FAsebO0E.net
手軽に輪行できる、折りたたみクロスでオススメはありますか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:18:21.19 ID:65ed7n5m.net
>>823
マルチウザい

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:53:23.14 ID:h6Ggv4lj.net
日曜午後上りこだまはどんな感じでしょうか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:22:15.35 ID:65ed7n5m.net
>>825
元の話題主とは別人のようだが、区間書かないで何を聞きたいんだ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:40:58.59 ID:hl1V1cd3.net
>>823
ない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:52:38.84 ID:h6Ggv4lj.net
>>826
別人です。
区間は同じ静岡なので、何か分かればと。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:32:28.78 ID:xqni2/JB.net
>>825
問題ないよ(´・ω・`)

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:22:26.32 ID:ySP2jiCo.net
>>829
ありがとうございます

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:38:08.20 ID:cUv5GnzA.net
輪行袋の相談したいんですが、ここでは平気でしょうかね?
東京から九州まで旅行するのにシクロクロスを袋に詰めて西濃の自転車便で
配送する予定なんですが(GWの新幹線旅行なので携行は無理)、
オーストリッチのロード520とかそこそこのクッション性があれば壊れないでしょうか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:17:21.60 ID:VaDri67k.net
なんで平気でしょうかね?と聞きながら回答がある前に質問すんの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:25:16.10 ID:cUv5GnzA.net
>>832
先走ってしまい申し訳ありません。
ご迷惑をかけては仕方ありませんので、
質問も取り下げさせていただきます。
お騒がせしてしまい、重ねて謝罪させていただきます。
申し訳ありませんでした。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:30:58.91 ID:9LE5r3ut.net
はい。(´・ω・`)

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:41:13.54 ID:GIC/afy/.net
>>831
>輪行袋の相談したいんですが、ここでは平気でしょうかね?

なんかケチついたようだけど、輪行袋が候補なら良いんじゃない?
使っている人が答えてくれるんじゃないかな?
俺の場合は宅配業者に頼む時は箱にしている。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:57:39.51 ID:dDIWYVLe.net
> 西濃の自転車便

を利用したことある人がいれば
回答得られるんじゃね。

オレは利用したこと無いけど。

JCAに加入してるのでヤマト運輸のサイクリングタッグは入手したけど、
利用したことは無い。ww
https://www.j-cycling.org/ctag.html

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:26:32.43 ID:1N3+ej/+.net
>>831
質問についてはスレ違いなのでアレだけど
新幹線であればデッキに置いとけるからGW中でも輪行できなくはないんじゃないの。
ニュースで流れるような100%超の列車は何本でもないから
それを外せばなんとかなりそう。
そもそも東京-九州で新幹線てのに無理があるという意見もありそうだけどね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:52:28.83 ID:Eu4d9Oya.net
>>831
本当は自分以外が運ぶ場合は箱の方がいいとは思う。
人に任せて壊れるか壊れないかは運。
輪行袋に入れるなら中身を段ボールで囲ってから袋に入れる方が安全。
傷は諦めろん

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:14:27.11 ID:KCLcTNcp.net
今日は輪行バックを新幹線のデッキに倒してるバカがいた
出入口塞いでみんな跨いで出ていった
俺は荷物で手が塞がってたので、踏んづけたけどな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:26:32.17 ID:9LE5r3ut.net
へえーすごいね!かっこいいね!

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:31:13.26 ID:69enp9gT.net
輪行する自転車なんだけど、10kgと12kgだとかなり違うのかな?
それとも2kg差なら、変わらないかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:32:58.61 ID:ZDvmzyjW.net
Youの体格とパワー次第

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:27:15.09 ID:gwXaWD/i.net
>>841
ショルダーベルトとか持ちやすければ大差無いかな
ショボい紐やフレーム握って持ち歩くとかだったらジワっと効いてくる

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:38:30.37 ID:ZPLvLodJ.net
最強度のバッグでも壊れる場合は壊れる
袋入りでも壊れない場合もある

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:57:02.19 ID:awDOREq1.net
>>844
誤爆なのかキチガイなのか判断が難しいところだな

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:25:35.19 ID:mAvWdeoY.net
>>841
8`台 ちょっと重い荷物程度、割と楽
10`台 重いけど慣れれば苦ではないが、長い距離は歩きたくない
12`台 ずっしり重い、階段や乗り換えが苦痛

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:29:59.69 ID:L7CoJJla.net
>>846
余裕の無い腕力だな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 04:32:06.03 ID:fkYwxdvI.net
>>831
こういうことってネットで聞く前にまず使う自転車便に
直接問い合わせるのが筋だと思うんだけどなぜネットを盲信したがるのか。

自転車便が「大丈夫」と言ったのなら万が一の事態でも責任が問えるけど
ネットで誰かも知れない奴が大丈夫と言ったって何の保証にもならないのに。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 05:28:29.34 ID:rzvkwR/X.net
自己完結ばかりだと
こういうところの話題もなくなるけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 05:34:51.01 ID:fkYwxdvI.net
スレチな話題まで山の賑わいととらえるのはさすがにスレッド式掲示板否定になってしまうな。
自転車郵送なら自転車旅行総合スレがあるのだしね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:36:22.58 ID:hea0Oqsb.net
結局、スレち基地外が一番ムダレス書いてんだけどな
あ、僕のこれも基地と同じムダレスだなーーーあーーースレチなムダレス書いちゃったーーーー
あーーーーーーーーーーーー

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:25:56.91 ID:FUGTBogN.net
まったく話題ねーじゃんwww 五月蝿いと人は来なくなるわな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:53:22.20 ID:nn2N5wDx.net
軽井沢まで輪行して万座鹿沢口まで行くのと
万座鹿沢口まで輪行して軽井沢まで行くのは

どっちがオススメ?
まぁ…下るのは悪くないねw

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 07:59:35.82 ID:9uryq2Xh.net
>>853
またお前か

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:08:24.49 ID:yoDBvTSP.net
高崎まで輪行して高崎に戻ればどっちでもいいんじゃね

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:04:09.61 ID:CGxEOZKq.net
標高的には軽井沢駅のほうが高い。
軽井沢939m
万座・鹿沢口779m

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 07:18:40.25 ID:hM2hYKvU.net
浅間って有料道路なのか〜orz

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:26:30.75 ID:yOxAnn8V.net
>>853
中軽井沢から峰の茶屋までのキツイ勾配を上がるか下りるか、
好きな方で選んだら?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:55:15.30 ID:YwIy+539.net
迷った時は両方で。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:29:33.17 ID:Qy525WgK.net
数年前GWに大型バイクで関越上信越で軽井沢、
〜白糸〜鬼押〜万座〜渋峠〜飯山〜野沢温泉と行ったけど、寒かった〜。
志賀高原辺りの温度計が1℃とかだったっけ。
けど景色は最高だったな〜。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 00:29:24.87 ID:vhvseAZB.net
>>855-860

みなさんあんがd
高崎から軽井沢まで峠越えてから悩みますww
軽井沢までチートしてもいいけど
なんか峠走りたくなりました

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:56:40.82 ID:b4Fiaz+s.net
今日南武線矢野口から輪行バック使わないでチャリ持ち込んだオッサン。迷惑だから止めて欲しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 16:56:00.71 ID:BhojSKbn.net
その場で言えよ
見過ごした時点で同罪だ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:48:02.39 ID:NW2CsFXM.net
駅員も職務怠慢

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:16:20.40 ID:Ys5ZrvVJ.net
矢野口って窓口に駅員居たっけ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:08:05.97 ID:3IxOToD/.net
矢野口駅では輪姦やり放題ですか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:15:20.25 ID:BGWIpmmW.net
549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 05:47:29.00 ID:l2VOfvYT
>>548
ttp://s.ameblo.jp/furumachi-bicycle/image-11919505666-13055496527.html
自転車を専用のバッグ(輪行バッグといいます)に入れて、
電車で目的地まで行く事を「輪行」といいます

酷すぎるwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:35:13.90 ID:xBkMLDjJ.net
コメントに書けよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:45:28.74 ID:K54inMF+.net
>>867
で、どう迷惑になってるの?
まさかと思うけど、規則原理主義者じゃないよね?現実ベースで話できるよね?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:46:13.68 ID:QTNYAlTP.net
ガラガラだし目くじら立てることもないだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:36:52.34 ID:8/lE8GGG.net
ショップの人間がやっちゃダメだろ
いや仮にやったとしても自慢げにブログアップするのはダメなんじゃね

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:13:07.27 ID:xHONKf/P.net
あんなにフロントが前部丸出しだったら、後ろのほうかぶせてる袋も要らないんじゃないかwまったく意味を感じない
服着てるけどチ○コ仕舞い忘れたみたいな状態だな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:29:52.22 ID:VHks0L72.net
>>872
www

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:04:39.89 ID:XVIbSxzW.net
フロントフォークで列車の床が傷付くだろ!
他の乗客が居ない貸し切り列車でも駄目だ。

列車が可哀相だけど、
スパイクタイヤでサイクルトレインに乗るの仕方が無い
(´Д⊂グスン

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:18:06.55 ID:LJwh+JbQ.net
ワンマンカーじゃないのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:48:19.46 ID:qd10zbZo.net
どこかでみた画像だと思ったら「飲酒じゃね?」って話題になっった時のか

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 01:27:14.13 ID:SahlNO/a.net
>>867
たしかにこの画像は笑える

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 01:52:07.54 ID:q7/yO3cx.net
>>867
三川駅ってJRか。
これに比べたらコクーンなんてスカートの端がめくれちゃって
おしりパンモロしてることに気付かないJKくらいのレベルじゃね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 02:07:59.30 ID:gg0ldu0h.net
新潟か。ガラガラの電車だろうし、うらやましいな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:54:08.72 ID:jMPjjgP8.net
>>870
始発ガラガラでも終点付近は混むとかあるからその理論はどうかと

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:49:54.92 ID:DpJ78Zvs.net
じゃあお前は混んできたら降りるのかと

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:35:18.56 ID:RlKXI9Dn.net
今朝、朝の通勤ラッシュの時間に
コクーンで改札で詰まってるアホがいたよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:55:22.29 ID:HXDPuLqn.net
ちゃんと右側に蹴り入れたか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:09:35.05 ID:lci0lupY.net
初心者の質問なんですが
輪行袋買うときって自転車の大きさ言いますよね
俺の自転車「サイズ48cm」って書いてあるんですけど
それを自転車屋に言えばいいのかな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:12:53.53 ID:WwLarSWr.net
> 現実ベース

無職ベース来ましたww

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:08:07.71 ID:zDmmVapY.net
>>884
車種とタイヤのサイズもメモっとけ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:39:16.98 ID:HXDPuLqn.net
>>884
馬鹿なの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:05:27.57 ID:UCRACrkA.net
ロードで48なら小さ目のフレームだよね
ロード用輪行袋ならどれでも入るよ
くれぐれも前・後輪外すタイプで

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:09:16.04 ID:huGbj05M.net
>>882
何駅ですか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 03:52:13.35 ID:0ZqhlhwH.net
本当に朝のラッシュで輪行できるやつがいたらしびれる

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:25:22.83 ID:wqAGrIgj.net
朝のラッシュを避けるために4時台の始発電車で輪行しても、5駅くらいで乗車率100%になる俺の地元はどうかしてる。ということは、もういつ乗っても同じ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:04:14.65 ID:WOLPe406.net
東京の通勤圏ならどこもそうだ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:17:14.61 ID:xDLVQJXT.net
>>891
そんなことないあるよ
始発でいいポジションキープすれば周囲への迷惑も少ない

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:03:32.26 ID:ZgOeYHxE.net
オークションで落とした品の引き取りを輪行でやることにしたけど、輪行袋を持っていない。 ネットで注文しても間に合わない。
ゴミ袋で賛否両論有るがどうもダメそうだね。見た目と破れやすさからだとか。

百均に行ったら自転車カバーで布生地風のがあった。 これなら人に不快感を与えないし、少しは丈夫そうだから、これで行くことにした。
こんなの
http://i.imgur.com/yEl6vQP.jpg
http://i.imgur.com/MlYakZt.jpg

こんなのも有った。 タイヤ収納袋
http://i.imgur.com/sfupa0W.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:04:56.95 ID:ZgOeYHxE.net
>>894 因みに今回は前輪だけ外して運ぶ。 後輪にクイックリリースが付いていなかったから。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:07:41.66 ID:C1Ql/Tgg.net
>>894,894
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:19:32.42 ID:JQbdxlt5.net
途中で輪行袋買っていけばいいやん

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:22:10.16 ID:QCQoz6tW.net
乗って帰ればいいやん

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:40:19.25 ID:if5BH/iL.net
>>895
周りに迷惑だやめろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:45:04.39 ID:4Pfe408Y.net
>>886
了解さんくす

>>888
いやクロス
一応前後輪取れます
クロスやMTBって袋入りずらいらしいけど・・・
まぁがんばります。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:43:55.62 ID:wlp8rdC2.net
>>898 都内近辺で36kmだから2〜3時間かな、初めての道だから3時間だろうな。
乗って帰ろうかな。 初めての輪行より楽しいかも。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:25:55.15 ID:0rYI22iu.net
>>901
自転車カバーで車内に持ち込むのは輪行じゃなくて迷惑行為
なんでこういうヤツが後を絶たないのかなぁ
ちょっとググればわかりそうなもんだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:50:30.37 ID:RM83Xu1c.net
36kmなら自転車に乗り慣れてない人でも割と走れる距離だから自走もいいかもね。
ただその日受け取る乗り慣れない自転車+走り慣れない道というのは
どうしても事故率を上げるから注意してね。
オクの自転車なら現物見るまでどんな不具合があるかもわからんし
走るつもりであっても自転車カバーも用意していくのが賢明だろう。

自転車に問題があったりあまり自信がないようなら自転車カバーで完全にくるんで
ガムテぐるぐる巻きにしちゃえば荷物扱いで問題はない。
勿論専用の輪行袋があるに越したことはないが、
不慣れな自転車で途中事故起こすよりも全然いい。

百均なら荷物用のショルダーベルトも売っているから
別で持っていけば運ぶにも少しは楽だろう。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:53:08.18 ID:dFC3wPzk.net
>>903
落札したのは自転車?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:19:57.99 ID:RM83Xu1c.net
>>904
ログ嫁よ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:48:25.24 ID:HcsmHIh5.net
>>902
迷惑行為じゃなくて違法行為だろ
まあ改札で入場拒否されてザマァ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:05:49.83 ID:BSrZJOKG.net
違法ワロタw

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:10:43.30 ID:RIyR6U/6.net
何の法律?
鉄道営業法?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:25:23.12 ID:wrOuGVhz.net
決まりごとは全部「ほーりつ」と思い込んでるクチなんだろう。関わっても面倒くさいだけだぞ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 05:19:23.02 ID:1OC4GuGa.net
なあに、かえって免疫力がつく

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 05:31:11.75 ID:rTMKWB3Y.net
未だ国鉄時代だと思ってる老害なんだろ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:41:16.85 ID:fcII3ULw.net
誰かが鉄道各社に確認した内容ではこういう事だった。

Q. ゴミ袋は可能ですか?
A. 破れやすいので危険。 如何にもゴミ袋と言うのは見た目に許せない。

だから、破れにくくそれなりに綺麗なものであれば可能と読める。
そもそも専用の袋って何? 自分が輪行専用に使う袋なら専用袋では?
自作してる人も結構いるよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:22:49.87 ID:UJdc9aey.net
>>912
誰かがw
こういう馬鹿は消えてくれないかなぁ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:36:17.04 ID:fcII3ULw.net
>>913 
>>912 のソース 
輪行@ウイキ
輪行:電車内への自転車持ち込みに関する鉄道各社の見解
http://www21.atwiki.jp/rin-kou/pages/13.html

質問内容(各社共通)
最近駅に自転車のポスター(http://www21.atwiki.jp/rin-kou/pub/caution.jpg)を見かけますが、以下の事柄についてご回答をお願いします。

1)「解体して」とは、どのような状態のことでしょうか?(サドルだけ外しても解体と見なすか?)(前輪だけ外しても解体と見なすか?)
2)前輪だけを外して袋に収納(http://www21.atwiki.jp/rin-kou/pub/photo3.jpg)して、車内に持ち込むのは可?不可?
3)サドルが収納袋からはみ出している(http://www21.atwiki.jp/rin-kou/pub/photo1.jpg)状態で、車内に持ち込むのは可?不可?
4)後輪を袋から出して(http://www21.atwiki.jp/rin-kou/pub/photo2.jpg)、転がしてホームを移動するのは可?不可?
5)ごみ袋に解体した自転車を入れて、車内に持ち込むのは可?不可?
6)混雑時間帯と空いている時間帯で、制限に違いはありますか?(駅員の判断にまかせている等)
よろしくお願いします。

記載されている11社のうち、東武を除く10社に質問を送信。
東武は、エラーが出て質問を送れなかった。
内、8社から回答あり。

回答があった順に掲載。
小田急 東急 相鉄 JR東日本 西武 京王 京急 東京メトロ
<回答略>

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:44:13.05 ID:fcII3ULw.net
各社回答の通りだが自分なりにまとめると、

自転車を分解して全てを覆い隠せる大きさの袋で油などが染み出ず、破れにくい袋である事。
そういう自転車を入れる袋を専用の袋と言う。
大きさは長さ2m以内重さ30Jg以内で、縦横高さの合計が250cmに収まる事。 自転車の一部でも突出しない事。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:51:03.61 ID:XDJNTf6e.net
でどうした?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:08:41.40 ID:wIUyhYw0.net
すでにあちこちでまとめられていることを、自分なりにまとめたとか言って書かれてもなぁ(もしかしてメモなのか)

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:14:53.61 ID:W2RnuOQB.net
とりあえずコクーンで迷惑行為見かけたらどうしてほしいの?
バカには関わりたくないんだが

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:17:44.94 ID:OixfSodG.net
>>918
つまみ出せ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:19:21.60 ID:j+mEBaEK.net
キチ害にレスするわけじゃないが

熟練者の1回でかける迷惑を2とする。平均2週間に1回行う。
初心者が1回でかける迷惑を50とする。平均年1回

迷惑度 熟練者52>>初心者50
初心者に厳しいのもどうなんだか。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:20:27.57 ID:j+mEBaEK.net
うわ 基地外が悲しい自演してる>918-919

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:22:00.56 ID:OixfSodG.net
>>921
お前はコテハン、トリップ付けて自転車と輪行バッグに貼っとけ
変な輪行してたらみんなで追い出してやる

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:22:45.59 ID:bun8L27H.net
フレームだけってのはどうなんだろう。やっぱり輪行袋入れないと駄目なのかな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:27:59.85 ID:skRJtho7.net
7月に初めての輪行をするんですが、できる限り車体に傷がつかないのはなんでしょうか。
前輪と後輪をまとめてホイールバッグに入れて、フレームだけ輪行バッグという形がいいでしょうか?
仕切りがついてるのは生地が薄くてしかも固定が出来ないので逆に傷がつきそうなんですが
実際のところはどうでしょうか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:34:32.12 ID:1OC4GuGa.net
3辺の合計が250cm以内ってのは自転車に限るのかな
例えばコントラバスなんか余裕でオーバーするんだが

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:58:23.30 ID:XDJNTf6e.net
>>923
各社で違うけど手回りとして有料なら三辺合計何mまでとかサイトに載ってる
専用袋なら無料だし考えなくてもいいかも


>>924
固定の時に隙間にタオルやクッション材で保護
同じ駅から帰るならコインロッカーに入れとけばクッション材も邪魔じゃない

>>925
これも各社サイト見よ
たいていは専用ケースに入れてれば無料
俺のとこの私鉄だと中学のブラスバンド部が演奏会行くのに使ってる

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:16:11.15 ID:VcdagPN0.net
>>925
JRでいったらそれは自転車のルール他のは知らん

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:49:05.37 ID:rgqguByi.net
>>925
こういう馬鹿なこと言うやつって一度も輪行に関する規則をまともに読んでないんだろうな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:52:28.04 ID:1OC4GuGa.net
だからなに?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:27:52.20 ID:lb1kRFOD.net
>>928
規則しか読んでない奴が言うな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 17:01:18.01 ID:vfaCj6iP.net
>>923 輪行袋でなくても良いだろうけど、基本的に梱包されてる事が条件だろう。
例えばダンボールで挟んでおくとか。 普通の荷物扱いで考えれば良いと思う。

要は他人に迷惑をかけない事。 傷つけたり汚したりしない事。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 17:31:00.31 ID:JSqt1uJN.net
あと線路に落っことさないようにな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 17:47:38.50 ID:wzeNgqvF.net
落としたら駅員さんがマジックハンドで拾ってくれるよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:24:33.27 ID:OixfSodG.net
>>923
新品フレームなら何回かやった
電車で持ち帰る事伝えたら店が梱包してくれてそれで阪急電車は問題なく持ち帰れた

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:56:26.17 ID:lb1kRFOD.net
阪急は輪行には寛容だぞ。

で、それに乗ったってことは買ったのはY'sか。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:11:00.43 ID:OixfSodG.net
>>935
Y'sでは扱わないB品を二本買ってる

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:55:06.93 ID:32hdGphN.net
リアキャリアを付けた自転車を輪行されている人いますか?
その場合、リアキャリアは付けたままなのでしょうか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:05:48.75 ID:fcII3ULw.net
都内で輪行袋の品揃えが多い店ってどこ?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:07:45.36 ID:YnC3Cwu0.net
ワイズ上野

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:40:11.50 ID:BSrZJOKG.net
>>937
リアキャリア付きで輪行してるよ。
キャリアはずっと付けたまま。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 11:22:14.49 ID:laOvARSG.net
上記の各鉄道の回答を見ると、乗客に迷惑かけるかどうかのモラルは別にして
3辺の合計が250cm以内で収まるんだったら前輪だけ外すコクーンでも
ルール(鉄道の約款)的にはJR東日本以外はおkってことになるな?
コクーンが文句言われる筋合はなくなる。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:29:45.43 ID:B7q0dach.net
北陸新幹線初輪行無事成功
座席裏スペース空いててよかった
でもいざとなればデッキもいけるな

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:44:42.80 ID:b92kBv5/.net
>>942
トランク置くとこかい?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:14:50.46 ID:B7q0dach.net
>>943
はい。
変な机もないし、他の新幹線より広く感じた

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:47:00.67 ID:KFQHO0TH.net
>>941
サドルが飛び出てる時点でダメだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:29:01.93 ID:2YnoIaX8.net
ショップで輪行袋を買ったお客さん対象の講習会をやってたから
離れた所から見物してきた

うーん、このお客さんパンク直した事も無いんじゃね?な様子だったよ
旅の無事を祈りたいけど、
「たけのこばねを無くす」
「風で輪行袋吹っ飛ぶ。追いかけたらフレームも倒れた」位はありそうだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:48:16.02 ID:SdUgvWHJ.net
タケノコは二つともなくしてそのままだわ。なくても困らん

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:34:28.24 ID:b9//fjYa.net
>>944
E7系は荷物置場はあるのかね?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:23:36.79 ID:a0TgDG1Q.net
>>941
コクン厨戻ってきたのか・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:27:42.94 ID:uHVSH9pc.net
コクーンは話出る度にサドル外せって言われてるのに
逆を言えばサドル外してるなら文句無いよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:40:31.69 ID:B7q0dach.net
>>948
上越新幹線にあったようなやつ?
それならないと思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:07:35.83 ID:5g4dGeni.net
上越はMAX早く引退させろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 07:42:48.99 ID:fr0fVjpR.net
>>950
そうだよね、コクーンでもシートポスト抜いておけば(フレームサイズが巨大な場合を除いて)ルール的には問題なし。
でもあんな長くて取り回し悪くて邪魔な物体俺にはとても扱えない。よくあんな不便なのを使うもんだと感心するよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:20:32.70 ID:wv/s/Gak.net
食わず嫌いというかやる前から先入観で後輪を外したくない病にかかってた時期がありました
単なる思い込みだったけどね

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:42:40.70 ID:qsU6TeWk.net
確かにその後の持ち運びや置き場所選び考えたら後輪ハズす方が楽なんだよな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:09:00.27 ID:iFONf9gp.net
後輪外したくないって、パンク修理のときどうやってるんだろう‥

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:13:14.20 ID:iqGwCVJE.net
分割泥除けじゃないから外さないんだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:53:23.69 ID:wawCmhi2.net
そうそう。後輪外さないのが楽か、外すのが楽かって聞かれたら
はずす方が楽なんだよね

利便性だけを考えてもコクーンはえらばないなぁ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:58:35.86 ID:0zmJErOC.net
ロードは後輪なんかよりシートポストを外したくない

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:30:22.06 ID:EsWDmmkY.net
サドルの代わりにブロッコリーがはみ出てたら違反になるのだろうか

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:00:31.82 ID:t8cLtpB/.net
>>960
つまんね

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:51:12.00 ID:PtrdJdm1.net
コクーンについては>>941が書いてることが大体当たりじゃないの。
後輪外したほうが良い、悪いってのはその人の考えと乗ってる自転車のタイプで
それぞれ違うだろうし、
ルールでは250に収まるなら文句ないし、周囲の迷惑を考えると前後輪はずした方が
良いだろうしと、これ以上の話しは平行線だ。
使いたいやつは使う、使いたくないやつは使わない。
自分は前後輪外すスタイル。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:10:11.14 ID:RInSWMul.net
あとは業界内の自主規制に丸投げするしかないかな
販売してる限りは仕方ない
まあ満員電車のベビーカーがようやくニュースになったぐらいだし
輪行のさらに一部のコクーンが問題視されることはなかろうと思う

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:12:11.82 ID:FpSimIxA.net
ブロッコリーをサドルにしたらダメなのかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:16:55.07 ID:GWpCgktU.net
実際問題ここで誰がガタガタ言っていても現実は何ら変化しないから
文句があろうとなかろうと関係ないけどね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:27:34.14 ID:NUaIael3.net
>>965
これから輪行バッグどうしようかなぁという人がここを見たらコクーン買おうなんて思わなくなるだけでまし
逆にここ見てコクーン買おうなんて思う奴は頭イカレてるから関わらない方がいい

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:32:57.65 ID:GWpCgktU.net
1スレ消費するのに半年近くかかってるようなスレを
見に来る新規がいると思ってるのはさすがにお花畑が過ぎる。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:06:51.47 ID:TdOHfbYe.net
コクーンに噛みついてるの大半はただの規則原理主義者ってだけだし。
そいつら、発言見てたら実際は輪行どころか自転車に乗ってるのか、そもそも家をまともに出てるのかすら怪しいし。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:32:48.93 ID:tbjs4be/.net
>>967
マシって話してんのに何言っちゃってんの?頭大丈夫?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:46:07.05 ID:bFbUIvgq.net
まさに焼け石に水掛け論である

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 04:21:23.45 ID:JGAxICQS.net
少なくとも昨日の佐久平駅で輪行20人以上見たがコクーン0
普通の輪行袋だって置き場で気を使うレベルなのに自己都合で後輪そのままはやはりありえないということだろう
非常識な輪行は1人もいなくて安心した

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 07:34:05.95 ID:VSBW5LBf.net
休日の新幹線1編成に20人もいたら置き場やばくね?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:31:02.79 ID:VWuPGQSI.net
>>971
駅員さん?駅の清掃員さん?
もしくは創作家さん?
佐久平で20人ってw

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:38:37.63 ID:yO6CNdoN.net
別行動の個人がたまたま佐久に集まって20人になったのか、1グループ20人なのか。
後者なら非常識じゃないか?
せめて1列車に乗車せずに列車も車両も分散するような配慮も必要かと。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:15:50.39 ID:MUzxJlt1.net
違うよ、八ヶ岳でヒルクライムレースがあって
行き帰りの新幹線2〜3本出る間にそれだけ見たって話だ
1回の新幹線に乗ってたのは多くて6〜7人だろうと思う

1〜2人で全員別行動だよ、見てる限り
おれは指定席で最後部座席取って、車掌にスペース確認して
問題なく置いたけど自由席の人がどうしてたかは知らない

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:26:18.01 ID:bSXd2xWE.net
新幹線輪行する人多いんだな
遠方のレース出ようと思ったらこれが一番カネかからないんだろうけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:07:51.63 ID:MUzxJlt1.net
とりあえず輪行するなら北陸新幹線は避けたほうがいいのは間違いない
新しいってだけで乗る人もいるから東京発も常に自由席満席に近いし

あさまなら昨日の感じだと問題なさそうだった
1列車に20人乗ったらあさまでもダメそうだがw

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:31:47.32 ID:cqwnDGAB.net
>>971
自己都合ってw、輪行そのものが自己都合でやってんだろ。
輪行やらされてるやつもいないから。

ルール厨は次スレ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:45:22.80 ID:68CAzzU1.net
北陸新幹線輪行楽勝だったよ、最後部席指定だけどね。
最後部席以外は輪行不可能では?連結部にも置けそうなスペース見当たらなかった、おれが見た限りで。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:53:50.96 ID:s2neMlaC.net
東日本のはスペースすくないんだよな。東海はまだ余裕があるけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:57:07.89 ID:seRxkIv/.net
E2系にあった荷物置き場はE7系には無いのか
残念だ
まあともかくマックスは早く滅べ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:41:34.19 ID:VSBW5LBf.net
なーるほど

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:56:52.96 ID:bSXd2xWE.net
ザワールド

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:18:47.95 ID:Ekrt45fP.net
秋の祭典スペシャル

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:04:08.21 ID:45x2J3te.net
キンキン亡くなっちゃったね…

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:19:02.40 ID:dTQ/Boct.net
俺のキンキンはビンビンだが?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:21:26.52 ID:VSBW5LBf.net
どうやら皆さんもそれなりにお年を召していらっしゃる

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:02:25.97 ID:bFbUIvgq.net
>>975
ヒルクラなんて趣味性の高いイベント日のひと駅一日のみじゃ何の根拠にもならんと気付け

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:27:26.65 ID:dCQjxzMM.net
伊吹山で8時20分代関ヶ原着の電車からおりたら
コクーン持ってる人が確かに1人はいたよ
証拠もないし無根拠なレスでごめんなさいね

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:53:07.75 ID:mb3mydte.net
ここはコクーン目撃報告スレじゃないです

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 05:25:06.77 ID:oSkelmJf.net
>>989
ウソこくーんじゃねえ!

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:35:21.01 ID:OYgnMhyG.net
>>990
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   コクーンがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:23:39.82 ID:QkBRe1k0.net
>>992
冗談抜きでそういうノリの奴ら混ざってるよな・・・

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:47:24.43 ID:1fSOZINd.net
一連の流れを俯瞰してると
コクーン否定厨がコクーン撲滅へ見苦しく活動してるようだが
逆効果なんだよなw
上にも書いてあるけど、人それぞれで良いんじゃないの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:13:25.84 ID:RXwgOmN5.net
人それぞれじゃなくて乗るものそれぞれじゃね?コクーンokの場所ならべつにいいと思うが

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:30:32.65 ID:wSxDEMQ0.net
そうそう。
JRでもサドル外して袋に全部入ってて前輪後輪外してサイズがクリアしてたら袋がコクーンだって全然問題ない訳だし

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:21:55.55 ID:6Yk+JvqG.net
うんコクーン

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:25:45.35 ID:jYMQsYZX.net
マンションに自転車持ち込むのにコクーン使っているという書き込みをどこかで読んで、
DQNマンションに住む時にはコクーンも必要なんだと思いました。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:38:22.96 ID:5w+tqBcg.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:42:29.98 ID:JHIsWErv.net
輪行 りんこう part51 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429591306/

次スレ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:43:05.99 ID:JHIsWErv.net
おわり

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200