2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合103着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:28:01.86 ID:CfM9x1+l.net
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合102着目【秋冬】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418391780/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 9枚目 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418365531/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合35着目【ワークマン】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413326617/

モンベルはこちら
モンベル mont-bell
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394277581/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ7【Glove】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373682417/

ヘルメットはこちら
【ファッション】ヘルメット Part57【マナー】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771294/

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:48:06.64 ID:bX5t3PBo.net
ラファは賢いな

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:52:01.74 ID:oRcu5biq.net
やめるんだ!ラファ!

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:50:51.03 ID:E8+9GpOC.net
なぜラファを巻き込んだんだ?
ラファは戦いをする人ではなかった!

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 14:36:36.48 ID:bX5t3PBo.net
アソスは品質は良いがデザイン碌なのがない。ちょい痛い感じ。

ラファはスカイ系以外は糞みたいなデザインのしかない。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:39:23.64 ID:hnWepdGm.net
ロリコンは黙ってろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:40:27.55 ID:CW8UYCJ4.net
雪が消えたからダウンジャケット着て通勤したら汗だくになった。
この時期ってめんどうくさいんだな。冬はろくに走らないから知らなかった。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:30:47.78 ID:1B5ZfcZQ.net
真冬でもダウンなんて暑いのにバカだな

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 17:20:17.54 ID:KRdZK73v.net
安いダウンで汗だくだと更に臭いw

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 18:16:03.96 ID:1WUoq6NF.net
合法ロリが好きな俺は、喋っててもいいかな?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 18:52:03.55 ID:ZyGb6kYb.net
>>339
アソスはタイツとクリーム専門だと思えば良いメーカー
ラファは冬の長袖ジャージ専門だと思えば良いメーカー

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:09:18.34 ID:L7UWEpgG.net
半袖ジャージの性能だけ見ればどこが最強なんだ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:13:59.75 ID:ZyGb6kYb.net
>>346
半袖は性能差少ないからグラフィック好きなの買えばええよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:30:24.92 ID:W0yQJbxV.net
raphaのPro Team Softshell Base Layerって、普通アウターで防御する雨風をインナーで止めようっていうのがおもしろいな。
海外ではインナー版gabbaとかいわれてる。

個人的には蒸れて使い物にならないと思うのだが。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:34:41.91 ID:AlEU5eil.net
スポンサーがいるチームとか個人ライダーないしコスプレイヤー向けのアイテムやな
それでも濡れるよりはいいだろうって

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:49:06.21 ID:bX5t3PBo.net
>>347
夏物は脇がメッシュかどうかでかなり違う。
冬物は確かに差が出やすいがインナーで補う事もできる。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:04:41.41 ID:bo5UdiHy.net
>>329
十分

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:50:11.01 ID:iYmf9ijh.net
イオンバイクで独自ブランドの安いやつ売ってるよな
シマノ・パールイズミの半額くらいで売ってた
国内ブランドが値段の割に糞ださいから、選択肢としてありなんじゃないだろうか

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 10:51:25.37 ID:ByLFIRC8.net
あれけっこういいだろ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 12:40:04.51 ID:F8BFkJpI.net
>>303
バックポケットが少し細いぐらい。
俺は防風機能付き半袖ジャージと考えて着てる。
GOREWS生地だから半袖でも寒くなくて良い。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 12:49:25.25 ID:lxgwirsU.net
漕ぎながら思ったんだけど、ボトムスっていくら暑くても良いんじゃね?
とりあえず0度対応履いといて、暑けりゃ上脱げばどうなんだろう

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 13:27:33.37 ID:cOgLhjB9.net
>>328
冬ものなら上下とインナー靴下グローブと各ウォーマー全部合わせて20万程度でお釣りが来るよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 16:34:11.71 ID:OlmAc2IR.net
>>355
この季節でも防風のパンツ+サーモインナー履いてるとパンツ脱いだ時結構汗かいてる
確かに体感としては 上半身>>>下半身 だけど汗かくこと考えると気温に応じて
切り替えていきたいかな

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:48:25.81 ID:ch7S4geD.net
股が蒸れるとかゆくなるからなあ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:59:00.36 ID:ZSjG8yNb.net
時々ショッピングモールによって、シャワートイレでケツ洗う習慣おぬぬめ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:59:02.72 ID:SYDfVptg.net
今シーズン雪でコケて冬ビブ2枚ダメにしたわ。2万を3枚目…スノボより高え趣味だぞオイ(´・ω・`)

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 21:24:57.24 ID:mj9nV4r1.net
スノボやってたら週一で板が壊れるんだろうな

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 22:25:24.28 ID:Y2zDw77r.net
>>355
確かに上半身より汗をかきにくいね。人にもよるんだろうけど。なので迷ったときは
より暖かいやつで行ったり。冷やすと膝が痛くなったりもするし。

ただ暖かいものほどどうしてもゴワゴワ感が出たり伸縮性が悪くなる問題はある。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:14:48.05 ID:fCZJahTH.net
あさひのメッシュアンダーシャツ試してみたがVネックの合わせ目がチクチクしてすげー気になる

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:37:43.36 ID:SBrhLcmE.net
ラファはpro teamシリーズを拡充してきたね

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 00:24:04.08 ID:MvY2JCzJ.net
あんなのコスプレみたいで着たくないなー

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 00:25:32.79 ID:KuQJDUNw.net
>>365
Raphaおじさんのコスプレかw

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 04:50:26.72 ID:dcWh+reQ.net
>>360
雪がすごく積もってるか道路が全面凍結だったらウェアを駄目にしなかったんじゃないか?
中途半端なところを走るのがよくない、ということでw

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 07:04:59.55 ID:VjwVmjwc.net
それが微妙にアスファルトが見えてんだよなコレが(´・ω・`)2回ともダウンヒルで前輪が滑ってズザーッ。
ところで、長いこと柔道やってたから全くケガせずに背中で滑走するのな。我ながら感心するわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 07:19:17.03 ID:FBseLM7h.net
ウェアなんかよりバイクを心配しないか?
むしろケガしてもバイクがいの一番に考える

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 07:23:23.20 ID:fJlacIT6.net
>>369
自分より大切な自転車なんか乗るなよ。
分不相応。
床の間に飾っとけ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:11:53.98 ID:dMitJZWV.net
仰る通りです

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:17:51.84 ID:m2h+43OF.net
だが乗る!

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:14:14.11 ID:jw45bOA6.net
自転車の心配ができるってことは自分の怪我はたいしたことがないってこと。
自分が大怪我してたら自転車の心配なんかそもそもできない。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:27:57.29 ID:dcWh+reQ.net
>>368
途中まではなんとか走れたけど急に凍結路面に遭遇して店頭、みたいのはありがち。
路面の温度とか条件は一定じゃないからね。お気をつけて。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:26:23.58 ID:4aM+seoB.net
>>373
「大したことない」ってのが、どの程度かだな
落車した時は真っ先に自転車の心配したけど
俺自身は鎖骨骨折してて腕が動かせなかったもんなぁ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:55:14.71 ID:jw45bOA6.net
>>375
それだけの怪我でも事故の瞬間真っ先に自転車を心配したんなら
それは「あんたにとってたいしたことない怪我」だったんだよ。
事故った瞬間はね。怪我の痛みや完治までの苦労はその後にやってくる。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:30:26.09 ID:GJFCpjBz.net
頭打ってゆっくり脳出血して数日後にポックリてことあるからなぁ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 13:43:04.46 ID:g3hgD3Xq.net
確かに自己診断ほど信用できない事はないわな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 19:40:28.19 ID:R4oNf23P.net
こけた瞬間って自分の状態わからんもんよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 19:58:07.85 ID:TYnuxqQy.net
ガシャーン
うわぁ、やっちまった〜
やべぇ、フレーム逝っちゃってたらどうしよう(汗
ちくしょう、体が痛ぇなぁ
フレーム…フォーク…ディレイラー…大丈夫っぽいな、でもブラケットが曲がったなぁ
それにしても体が痛ぇ
うわっ、ステムがズレちまった、直さなきゃ・・・お?腕が上がらねぇ・・・?
あれ?腕が変な方向いてる・・・・?
うおおおおおイテエェェェェェェッェ!!!!


あるあるww   (涙)

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 21:08:46.07 ID:Qth2qM95.net
ラファが最近、緑とかピンクとかおかしな方向に行ってるな。
白黒のみのオフでも着れる地味なイギリスウェアというのが売りだったのに、
ド派手にしてどうするんだっていうの。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 21:25:12.24 ID:DnPzPo08.net
「白い方が勝つわ」

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:08:00.80 ID:MTeBSe70.net
>>381
公道封鎖して車が入り込んでこないレースならともかく、
ホビーライダーが混合交通で公道走る場合安全性考えれば黒は無いからな
目立つよう派手な方がいい

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:09:10.08 ID:J2mPj/Lk.net
>>380
3年前の俺だわwwww
結果、左上腕端骨粉砕骨折で半年自転車に乗れなかった

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:13:54.89 ID:iYMDzU/y.net
足の指先がメッチャ寒いんやけど
パールイズミのウィンターソックスって暖かいのん?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:20:37.97 ID:2Mx0SyT6.net
マジレスすると、締め付けると血行が悪くなって冷える
シューカバーを買うべし

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:22:22.14 ID:DPXUhEE8.net
dhbのジャージを買おうかと思ってるんだけど、サイズ選びのコツってある?
サイズガイドを参考に自分の身長・胸囲に近いものを選ぶと、ものによってXSだったりMだったコロコロサイズ変わるんで不安だ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:24:56.57 ID:+DXlXP8C.net
シューズのつま先にカイロ貼った上からシューカバーが最強

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:26:08.01 ID:Qth2qM95.net
>>383
いや、ふつうは視認性の実用性をとるんだけど、
あえて地味に白黒っていうのがラファの存在意義。

まあ

プロシリーズを定番の白黒
クラシックをド派手

にして新しく開発したプロシリーズを売って開発費を回収したいんだろうけど。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:41:26.54 ID:iYMDzU/y.net
有難う御座います
シューズカバーを買ってみます
自分に合うサイズの物を探すのが大変でござる…

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:49:47.80 ID:qfmjL5uQ.net
マトモな国内製造業者でサイズオーダーしてくれるとこあればいいのにね

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:54:19.07 ID:dMitJZWV.net
ラファの白黒って別に哲学があるわけじゃなくて
単純に無難さと受けのよさを狙っただけの話だからなぁ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 00:06:20.42 ID:RyEQfSgJ.net
>>392
創業者さんですか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 07:18:49.55 ID:siqtuKMO.net
いつものこれを貼れと言われた気がした
http://livedoor.2.blogimg.jp/lightcycle/imgs/c/e/ce62696a.JPG

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 08:15:10.67 ID:rVeuOuVg.net
raphaは

白黒のクラシックコレクション
普段着でロードバイク乗るときのためのシティコレクション

だけ作っててくれればいいんだけどな。
7年前の彼女がプレゼントしてくれたクラシックジャージが何の問題もなく今も着れるんだ。
白黒の無難なデザイン最強。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 08:45:36.93 ID:a53MBV+H.net
ぼくのかんがえたさいきょうのらふぁw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 09:05:38.24 ID:aFaMmR3P.net
>>381
>白黒のみのオフでも着れる地味なイギリスウェア

ダサいとかってのはまず置いておくが、

一般サイクリストにオフも何もあるかよw

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 10:21:50.59 ID:d+BtYxaJ.net
寒くなると派手な服ってダサく見えるよな。心まで寒くなるからなんだろうな。
夏は良い

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 12:03:14.96 ID:R+xPBLfd.net


400 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 12:11:18.60 ID:chmHNE+o.net
>>393
創業者から直接聞いた

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 14:19:50.57 ID:PZImFoIc.net
今のところ、今期のRaphaは目も当てられないくらいひどいね。
女性向けは良い感じだけど。

昨年からデザイナーを変えてみたり、冒険したい年頃なのかな。
Rapha教の信者だけど、お布施する気になれない。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 15:45:42.00 ID:JbtICa2Z.net
rericやvaletteっていかがでしょ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:56:05.43 ID:rVeuOuVg.net
>>401
せめてクラシックとプロの定番あたりは毎年モノトーン残しておいて欲しいね。
プロチームのデザインもケバケバしくなって、アイデンティティ喪失している。

来期に定番が出てくるのを待つか。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:47:47.35 ID:KpPaWeir.net
>>402
レリックは良いんじゃない

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 18:04:17.41 ID:siqtuKMO.net
Raphaはクロスジャージもお洒落色やめて土色系に戻せよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 19:08:18.09 ID:uH9wXCFw.net
>>402
俺はレリックしか着てない。デザインと値段と品質。
たまに縫製が雑。保証修理でも往復送料が客負担という謎対応だが、他のウェアはもう買う気にならない。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 19:28:16.38 ID:rVeuOuVg.net
raphaは新しいデザイナーがだめなのかな。
去年の秋あたりからムチャムチャになった。

paul smithとコラボ復活してほしい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:10:16.61 ID:CbhBM70g.net
カステリがもう少し落ち着いたデザインでロゴの数を減らせばベストなんだけど。Raphaより安いし。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:31:43.92 ID:JbtICa2Z.net
>>406
400です。そうですか。買ってみよっかな。

410 :399:2015/02/11(水) 20:46:19.38 ID:PZImFoIc.net
もうね...。
http://cyclist.sanspo.com/170048

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:56:44.89 ID:MLybH/5l.net
>>410
mont-bellの色づかいに感銘を受けたデザイナーさんがいるんでしょうね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:58:10.11 ID:4xPO1pHD.net
ラファオワタ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:18:13.63 ID:Tvy+281z.net
gore のビブタイツ(xenon)が半額になってた
これは買い?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:42:05.61 ID:rVeuOuVg.net
>>410
ここまでなってるとは知らなかった。
ブランド戦略どうなってんだ・・・

paulsmithの自転車ブランドもおかしなことになってるし、
地味系のブランドさがすか・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:51:01.20 ID:vzNlM7SU.net
>>414
Paul Smith 531なんてどうかな?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:02:05.63 ID:rVeuOuVg.net
>>415
paul smith 531は自転車に乗る時のおしゃれ着という位置づけだよね。

アパレルブランドだからディティールとかは自転車着メーカよりいいだろうけど、
自転車通勤ぐらいまでしか対応できないよね。

paulsmithがraphaのデザインをしたときは神だと思ったけど、
あれはpauilsmithが自転車レーサーを目指したほどの自転車好きだからやってくれたボランティアみたいなもので
rapha程度じゃpaulsmithにデザイン料払えないよね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:50:52.28 ID:KpPaWeir.net
>>408
新しい方のガバはシンプルでいいよ。
胸のどでかいCASTELLIが消えた。
http://www.wiggle.co.uk/castelli-gabba-2-jersey/

ラファはスカイカラーのブルべジャージ出たからほしい。
Skyロゴないしいらんジレも無いみたいだし、
なにより今年のブルべジャージは奇抜だし。
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/team-sky-training-brevet-jersey/product/SBV01

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 05:12:16.94 ID:6InD+BF9.net
>>409
他のメーカーよりワンサイズ細いから注意。普段L着てるならLL買うべし。
公式サイトから買うとサイズ交換できる
インナーと冬手袋は特筆する良さは無い

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 06:05:31.16 ID:KHOkzgy0.net
>>418
ありがとう!

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:00:04.19 ID:071HX0BN.net
ロングタイツ履いてるときってソックスが上であってる?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:06:01.56 ID:kt8RIucB.net
>>420
どっちでもおk

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:49:29.22 ID:C2uY2lKT.net
>>420
俺はソックスの上にタイツかぶせてる

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:29:00.12 ID:071HX0BN.net
好みの問題なのか

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:56:07.39 ID:+REfywDA.net
俺もソックスの上にタイツ。見た目的にそうかなと

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:00:15.13 ID:J/it2zRD.net
ジッパーが足に突き刺さった事があるからタイツが外だなぁ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:11:11.47 ID:LSsUd8qC.net
履いてるソックスのデザインがダサいからタイツで隠してる

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:33:14.97 ID:TK9Yjisv.net
タイツもジッパーで足首を締めるのと、かかとに引っ掛けるのとあるよね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:38:13.40 ID:h8ukqIJF.net
ソックスは縫製裁断技術の粋
あらゆる商品を試した結果、ワークマンの真っ黒な5本指靴下が強度・フィット・ホールド共に最高だという結論に至った。
過酷な肉体労働を支える靴下は伊達じゃない。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 11:02:51.10 ID:a3YrCOsY.net
去年、こちらで、今でもセーム革のレーパン(ビブショーツ)作っているメーカーある?って質問したら、
「エチュオンド」と教えてくれた方がいました。
買ってみました、やっぱり尻が合いますね。
良い具合です。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 11:58:36.02 ID:YqvUofZm.net
>>427
両方使ってるけど両方共ソックスを下にしてるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 13:01:11.97 ID:8rFADsB3.net
朝、先に靴下履いていたらタイツ上。
タイツから履いたら靴下上。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 13:49:10.88 ID:CF1Wsca1.net
今年はソフトシェルジャケットの出番が1回しか無かった。
結構いけるもんだな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 13:54:52.46 ID:kt8RIucB.net
>>432
昼しか走らないならね

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 13:59:00.68 ID:CF1Wsca1.net
>>433
夜も走ってるよ。でも山はあまり行かないことにした。達成感だけで意味無いから。
行ったとしてもウインドブレーカーを追加で持ち出すのみ。
冬季は無理せずヒルリピートした方が捗る。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:13:04.60 ID:ot69aSlM.net
朝はヤバイ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:10:42.88 ID:WsqmLK0B.net
教えてください。
ZERO rh + というメーカーのサイクルジャージは国内正規品の流通はないのでしょうか?アイウェアは多く流通してるのですが、ジャージがあまりみあたりません。もし取り扱い店を知ってる方がいたら教えてください。ちなみに関東住まいです。

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200