2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合103着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:28:01.86 ID:CfM9x1+l.net
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合102着目【秋冬】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418391780/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 9枚目 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418365531/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合35着目【ワークマン】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413326617/

モンベルはこちら
モンベル mont-bell
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394277581/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ7【Glove】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373682417/

ヘルメットはこちら
【ファッション】ヘルメット Part57【マナー】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771294/

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 03:11:17.33 ID:AK1Ewwpc.net
タイツといえば、最近起毛素材で作られたショーツがはやってるが、
冬にわざわざショーツはく理由がタイツだと動きにくいかららしい。
実際そう感じる人いる?おれ今まで気にもならなかった。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:29:27.10 ID:HGyT83HR.net
>>65
あー、確かにオキシゲンSOはカーフきついわ。足首も中々通らないし。
裁断が悪いのはGOREがバイクウェアに関して経験不足だからだと思うw
どのモデルもどこかがあかんかったりする。

ただ、オキシゲンSOはマジモンのウルトラ厳冬用なので動きが悪いのは大目に見てやってくれや。
デマルキやアソスなんかは防風性を多少犠牲にして素材を柔らかくしてる。
カステリやジョルダナは配置を工夫して緩和してる(…が、やはり突っ張るし暖かくない)。
スゴイは突っ張りまくるクソ。

オキシゲンSOは俺が知る限りの他社の防風モデルに比べると充分柔軟だし、厳冬でも
「暖かい」と感じられるタイツだよ。
まぁクライマー寄りの体型の俺だとそう不満はないけど、伸びが少ないから体格を選ぶかもしれん。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:20:37.47 ID:g3VTrlMT.net
>>61
ありがとうございます。Sで行けるんですね。
それならMにしてみます。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:58:21.41 ID:ku10N06S.net
>>66
dhbのVaeon Zeroは履く時にきっちり膝の場所合わせとかないと
突っ張って脚が猛烈に回しづらいな
改めて商品説明見たら伸縮性に難があるから太腿太い奴は1サイズ上のにしろって書かれてた

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 09:59:46.49 ID:YrI6Pfkh.net
Gore Bike Wearはなんかいいイメージないなー。
ウインドストッパーだゴアテックスだ機能素材のイメージがあるから良さそうに見えるが
ウェアのしての作りが... グローブなんかもショボいのが少なくない。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:08:29.93 ID:4hHP12N4.net
>>70
ポン安時代に買ったジャケットは重宝してるしグローブはサイズ感が丁度いいんで今でも買ってるけど
ロード用ジャージとビブのデザインは正直クソダサイと思う
しかも上位モデルの奴ほど酷い

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 12:57:19.21 ID:1jwijws7.net
>>66
半端な気温の日が多いから重宝する人もいるんじゃないかと思う。

が、俺自身カステリのクラウディオとスポフルのノーレインの二枚持ってるけど全く出番が無いわ。
秋口に使う場合は普通のビブショーツと変わらんし、温度調節するなら上半身のガードと膝から
下のウォーマー限るわけで。
個人的には、真夏に使えないビブショーツに存在価値が見出せないw


>>70
俺もあんまりいいイメージが無い。サマーグローブはいいが、ウインターグローブは最低だねw

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:44:39.93 ID:F5H5moS2.net
どうしてもお腹と背中が冷えるんですがどうしてますか?
パールイズミの腹巻きは背中があんまりカバーされてないみたいだし
ヒートテック的な腹巻きは汗で濡れてくると寒いまま
やっぱりビブはかないとダメですかね?
関東南部なんで約一月強のためにビブ買うのも場所的にも予算的にも二の足を踏んでしまいます

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:58:04.70 ID:Qhj1UPnR.net
>>73
来年も寒いんだから買っとけ
在庫処分で安くなるまで我慢して待っても良いけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:34:42.34 ID:4hHP12N4.net
トイレの面倒さ<腹冷やすリスク、なんで
冬場はビブ一択だな
夏でもビブ派だけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:43:58.83 ID:dBRbCtyL.net
どうでもいいけどビブとデブって似てるよな

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:44:48.41 ID:V7OK2crQ.net
パールのネックウォーマーとイヤーウォーマー買ったけど、イヤーウォーマーはいらなかった。
ネックウォーマーだけで耳覆えるし、まじ暖かい。
顔と首をカバーできるだけでかなり違うね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:35:29.72 ID:xUwRLs2Z.net
パールのクイックビブ便利でいいよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:01:38.28 ID:a7hrNysX.net
俺も夏冬共ビブ派
今冬は初めてパールのクイックビブ買って使ってみたけど
なるほどこれは絶大なる「安心感」だなw
でも通常タイプのダブルファスナーも便利なのよね

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:32:46.45 ID:EWoKu8ww.net
>>73
真面目に答えるなら、
アウトウェット買え。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:21:02.08 ID:WhmQbQF/.net
>>76
ケンカ売ってんのか

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 23:27:42.34 ID:fKhAxeGN.net
ビデ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 00:20:37.51 ID:fq/A0+Cv.net
>>73
速乾性のあるインナー着てないんじゃない?
東京の冬だとモンベルジオラインLWとかパールイズミのインナー1枚とRaphaのハードシェルジャケットで十分あったかいよ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 01:00:23.19 ID:cY/SFjAT.net
東京じゃハードシェルは暑い

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 02:04:51.68 ID:EklMharF.net
>>73
ビブオススメ
パールのクイックビブタイツ使ってるけどいろいろと楽
ただ 一度ビブを気に入ると冬用夏用共にビブが欲しくなるよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 08:47:23.24 ID:+S8Wl7Vm.net
ウンコできんやろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 10:39:25.67 ID:a/+6jAQ1.net
分割式じゃなくても上一枚か二枚脱ぐだけですがな
ただ夏はハーフジップのジャージ選びにくくなるデメリットがあるが
特にイベント等でゼッケン付けてると脱ぎ着が面倒くさい…

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 10:41:25.46 ID:+S8Wl7Vm.net
やべー今日はさみーわ@東京

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:44:47.02 ID:tq0shXbW.net
GOREのゼノングローブ持ってるやついる?サイズ感と感想聞きたい

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:40:03.92 ID:rac7HDO+.net
山でも使えると思ってモンベルのライトシェルサイクル買ったが
ヒートテックだけじゃ流石に背中寒いわ
なんか中間に着るものない

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:51:53.30 ID:fq/A0+Cv.net
ヒートテックは渇きが悪いから汗冷えする

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:53:25.36 ID:TOvcVoQL.net
ベースもついでにモンベルいいのでは

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:56:09.87 ID:C/IRbq1D.net
ここでヒートテックっていったらパールのだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:01:39.32 ID:vXqaaP8/.net
今まで100人にすれ違って、誰もやってない良い方法を試した。
冬ジャケを脱いで、袖を結んでたすきがけ。UAのアンダーだけで-1℃の峠を12km/hでヒルクラ。
下る時に乾いたジャケを着てあったか〜い。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:23:03.75 ID:fev7/vfc.net
今度プロデューサー巻きでやってみよう

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:45:13.70 ID:fwzVGsQZ.net
72でお腹と背中の冷えについて質問した者ですが
たくさんレスを頂けたのにお礼が遅くなってしまいすいませんでした

聞きなれない名前など色々アドバイス頂けたので調べたりお店で見てみようと思います
みなさんのご親切心にウェアはまだ汗冷えで寒いですが心はとっても温かくなりました
本当にどうもありがとうございました

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:02:10.79 ID:48zCTQV6.net
俺のミートテックが火を噴くぜ?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:48:52.69 ID:FLgIvDUJ.net
ファットテックの間違いでそ
アザラシのように

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 01:06:13.07 ID:b+ewAPVU.net
スーパーメリノは暖かくていい。汗はかくな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 02:49:09.85 ID:26hUvryc.net
ファーストレイヤーの下にファットレイヤーを装備。
さらに、ファットレイヤーはメタボリックテクノロジーにより日々増強されるのだ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:59:36.65 ID:Nt7n+/88.net
>>100
保温性能はバッチリなのに熱源が貧(ry

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:05:23.89 ID:26hUvryc.net
>>101
そうです、熱源はクールマッスルです。出力はたいしたことありません。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:27:17.84 ID:KYrf2bmW.net
ファットレイヤーはエネルギー源にもw

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:36:41.44 ID:LklRVMtL.net
ファットバイクに乗ればより痩せられるよ
同じ距離走った時の体力消耗度がロードの数倍だからなw

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:01:52.10 ID:oQt4UtTn.net
>>97
ミートテック吹いたwww

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 04:59:59.25 ID:DqBI51Zb.net
ロードバイク乗ってる人って細い人多いけど、
そのわりにはそこらのウェアって意外にスリムフィットみたいの少なくね?
みんなどうしてんの?教えてください

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 05:10:52.95 ID:F6sqKDIc.net
どうしてるって試着して自分にあったサイズを買ってるとしか…

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 05:20:33.22 ID:ZlcEF86a.net
パール以外は細身だろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 08:47:39.36 ID:JEnc3tUm.net
>>106
ドコのウエア見て言ってるのか知らんが、
メジャーなトコならほとんどがレースフィットモデルとコンフォートモデル出してる

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:47:21.84 ID:erUyomjY.net
>>106
細身の身体にフィットするからスリムフィットなのでは?
コンフォートフィット、ルーズフィットならともかく。
確かに、PEARL IZUMIはヌードサイズのサイズチャートからして身長にくらべて横幅が広く、そしてもっとも売れているけど。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:43:30.43 ID:yDC/DJpo.net
シュプのフェイスマスクしています。恐いですか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:57:29.16 ID:pP/xkFcy.net
ポリプロピレンのインナーウェア、秋に使ってみた時は
体温調節しづらくイマイチな印象だったけど
今の時期に使ってみたら、なかなか快適。

ごめんねポリプロピレン、適当に使えない子とか思っちゃって。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:46:44.77 ID:ffF3qoRY.net
ポリプロポリプロポリプロレ〜ン

変身

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 04:55:33.11 ID:SAn1c+Ah.net
初心者です。
この時期に走れるウェア一式を最低限そろえたいですが、
おすすめの組み合わせを教えてください。
近くにモンベルはあるので、できればモンベルでお願いします!

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 05:33:55.49 ID:bem1DVwB.net
>>114
自転車で冬山にでもいくのか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 05:37:58.89 ID:vu5QPxIl.net
アンダーウェアはジオラインLWが良いのだが概ね売り切れだよ。パッド付のレーシングパンツ・タイツはモンベル以外を選ぶこと。上はサイクルトレーナージャケットでも買っておけ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 06:06:39.19 ID:hDXSOhdO.net
>>114
モンベル限定なら>>1にあるモンベルスレで聞いた方が早い

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 07:18:48.99 ID:IKzT0xRy.net
モンベルは仲間を見捨てて凍死させ自分だけ生き残る超卑怯者の
ウエアだから買うどころか触ったことさえ無い

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 07:31:42.35 ID:bem1DVwB.net
>>118
何の話かしらんけど
マジレスするとみんなで凍死するよりよっぽどいいと思うがな
みんなでモンベル来てりゃよかったんだよ
まあ俺モンベルロゴが大嫌いだから着ないけどなw

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 09:21:48.41 ID:ivwa+5bg.net
>>114
近くにモンベルあるなら行ってお店の人に聞くと良いよ。
2ちゃんの名無しよりよっぽど信用できる。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 09:40:06.93 ID:rM+of5/j.net
>>112
なんせサマーニットだからなw
何気に保温性が結構高い

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:47:32.03 ID:K8WDrtR3.net
>>114
長袖ジャージor半袖ジャージ+ウインドブレーカー。
モンベルは自転車用ウェアも取り扱ってるからいいと思うよ。
試着は自転車乗ってるときの姿勢でやらんと袖丈とか短くなるよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:36:58.13 ID:mnWhqJqN.net
ビブショーツに上下コンプレッション系の下着、化繊の服に、ウインドブレーカーとGパン。昨日は気温高かったから走り出してすぐにウインドブレーカー脱いでそのまま3時間程走ったった。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:50:56.20 ID:p+pi7/Bw.net
来生たかお

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:46:29.36 ID:jjO+Y0zH.net
ジオラインはMWにするとやっぱり冬でも暑いものなの?
一度試そうと思ってるんだけどLWかMWで迷ってるんだよね

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:48:52.70 ID:2AGBO3ur.net
運動強度次第だけど自転車にはLWかと

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:13:27.16 ID:ddpNQueK.net
ママチャリならMW
クロスやロードならLW
汗が出るほど走らないように調整するならMWでいいけど。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:17:49.12 ID:jjO+Y0zH.net
>>126
>>127
レスサンクス!

やっぱり汗出るほどだとMWは暑いのか
アドバイス通りLWでいってみるわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:32:15.54 ID:zCc+ui4c.net
LW快適だから通勤時に使ってるけど,発汗凄い
外にいるときはいいんだけど,屋内に戻ってくると汗かく
べた付くとかはないけど,やっぱりスポーツウェアなんだなって実感するわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:57:40.44 ID:7uuM2RgU.net
俺は同じ値段ならパールよりもモンベルの方が品質良いと思ってる。
モンベル信者じゃないけど比べて使ってみて感じた。
コールドギアも試したいけどアンダーアーマー高いもんな。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 05:45:51.69 ID:HH1l/amK.net
>>125
両方持っているから何度か追試したけどM.W.で汗をかくと乾くのが遅くてそこが冷たくなってくる。
L.W.はそうでもない。
普段着はM.W.。
EXPは暖房が入っていない部屋でじっとしていても暑いので使い物にならないと家族からも大評判。
EXPは南極やエベレスト用。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 05:51:56.54 ID:0J3J3NxS.net
expのレビューは持ってない奴からしたら嘘乙としかならない
ほんまにマジそんなに温いのかあの薄さで

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 06:43:26.93 ID:HH1l/amK.net
>>132
こんなもん暑くて着てられない!と家族が怒り出す、使い道が無い、高かったのにと嘆く状態になったのは確か。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 07:06:18.96 ID:ldwYniKY.net
真冬でもそれ一枚とコートで外出れるなら欲しいな。着膨れしないから

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 08:28:14.36 ID:R3JGUqq+.net
どうせミートテックだろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:58:14.61 ID:ccNsYx4D.net
ジオラインの話題早く消沈しねーかなー
FJTのせいだろうけどうぜぇんだよなー

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:24:00.17 ID:CGtxXoD/.net
>>134
LWでもジャケットと計2枚で真冬に自転車乗ってられるんだから(関東平野)、EXPなら風を通さないペラペラのウインドブレーカーと2枚でも通用するかも?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:40:50.59 ID:AFHsSzpQ.net
EXPが暑くて家の中で着てられない!
ってそれ、北海道みたいに暖房ガンガンにかけて、室内温度25度とかの話しじゃねぇの。

室内温度5度とかでも、暑くて着てられないってレベルなの?
幾重にも服着てる平安貴族なの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:59:22.53 ID:+bsqKGN2.net
>>138
そんなにしつこく疑うなら買えよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:03:03.40 ID:AojK0CCI.net
普通にロンTやシャツにセーターとか重ねる際のババシャツ代わり
として着ると〜て意味じゃないの?>暑くて着てられない

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:33:32.15 ID:OCfPJF7o.net
>>138
そうだよ。
15度くらいだと熱くて死ぬて笑い

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:37:46.45 ID:uoLSMul7.net
北海道人ってキチガイだろ
何で家の中でTシャツとパンツいっちょで真冬に生活してるんだよ
暖房強すぎ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:42:09.71 ID:+bsqKGN2.net
室内くらい快適にすごしたいんじゃないの。北海道に住んだことないけど。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:25:02.82 ID:mnNbQyAu.net
真冬に窓を開けてTシャツでアイスを食べるのが北海道人の嗜み。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:52:59.73 ID:QN8JviEp.net
全裸で雪に飛び込むのが北海道人と聞いた

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:19:31.61 ID:ikEwJZjF.net
EXP すげーな。1枚ためしにかってみよーかな

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:22:15.88 ID:0EKK/RlL.net
Forza5実況 GT6と比べてどうなのか編
https://www.youtube.com/watch?v=K0f-biQ8f3o

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:43:08.75 ID:bsm4bIq1.net
EXPはそもそも厳冬期の雪山登山用だしね
パタゴニアのキャプリーン4とかもあれ一枚で低山なら残雪期でも登れるんじゃないかっていうすさまじい保温性だし
冬でも自転車にはあつすぎるだろうね

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:43:30.66 ID:RnSVyLKe.net
EXPは持ってるけど、絶対に普段着や自転車用としては使えないわ。
雪中キャンプでマイナス6℃ぐらいの中でも寒さをほとんど感じないレベルだったからな。
用途がそもそも違うんだから、暑いと怒るのも無理ない。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:38:02.59 ID:FnFncgIk.net
今も着てるけど
結局のとこ大切なのは空気層の量(と空気の動きを防ぐ皮)
空気を多く含むよう工夫して「厚さの割には」暖かいのであってあんま期待し過ぎるな

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:00:53.54 ID:0J3J3NxS.net
>>150
ここまでの意見で買わんとこうってなってるのに
君の意見でまたなびくだろうがアホンダラが

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:39:03.00 ID:+OS4TSxB.net
俺はEXP着てロードで走ってるよ。
テンポからLTで120キロくらい。
下からアンダーアーマーのヒート、EXP、長袖ジャージでそれでも寒かっからポケットに入るウインドブレーカー。
これで愛知の冬は越せる。
インナー減らしていってそのまま春に入る感じ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:42:59.98 ID:yxWf5sB4.net
>EXPは暖房が入っていない部屋でじっとしていても暑いので使い物にならないと家族からも大評判
大評判ではなく大不評?

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:07:13.24 ID:ar5OtNMH.net
>>138
暖房の入ってない室内で座っているだけなら大丈夫です。
だだそのまま、病院や店舗に入ると暖房が入っているので、アウターを脱いでも対応できなくなってジオライン一枚にするしかなくなるんですね。
暑いからアウターミドルレイヤーと脱いでいく事はできてもインナーが暑いから脱ぎたくなっても、いろいろと無理が。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:09:18.94 ID:ar5OtNMH.net
>>153
ちょっと言い過ぎましたか。ただ、室内用としても、3セット買ったのにもう着たくないと言われてしまいました。
上下3セットでかなりの出費だったのに。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:21:08.60 ID:ilk2dnxc.net
いいねジオライン一枚、身体のライン出まくるぜ
「やだ、凄いミートテック…」って感じで惚れられちゃうぜ!

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 08:52:02.13 ID:jcsskXOc.net
安くもないものをいきなり3セットって買い物の仕方に問題ありだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:06:46.14 ID:JN7+UFPd.net
普通は試しに1枚買って良かったら複数買いだよな

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:28:51.78 ID:GpjDIb+t.net
まあ勉強代だ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:13:44.05 ID:nCvDjpeaV
ラファ・・・
TENGAにしか見えねぇ
http://www.cyclowired.jp/news/node/157860
http://www.tenga.co.jp/

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:14:07.65 ID:+j0Cc3jJ.net
ラファ・・・
TENGAにしか見えねぇ
http://www.cyclowired.jp/news/node/157860
http://www.tenga.co.jp/

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:02:40.35 ID:kTMrrxCr.net
だがそれがいい

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:30:03.86 ID:Zo8taRGU.net
TENGAってボトルケージにピッタリと収まりそうなデザインだな

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:03:12.48 ID:/4rBpzUU.net
>>163
http://people.zozo.jp/mayokenoyoke/diary/2934213?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:54:56.50 ID:tEgoSNoA.net
>>137
同じく関東平野だけど、LWと防風ジャケットは寒かったわ
LWより、ちょいお高いインナーに変えたら丁度良かった

なにがベストかは人によるのだろうね

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200