2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 40 チバちば

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:11:30.01 ID:on+uoLzS.net
行けよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:26:36.78 ID:dsL92Gcw.net
>>32
にわか・・・

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 14:47:39.90 ID:hG0CB+JW.net
>>33
うむ、去年の夏から自転車乗り始めたニワカだよ
今まで風が強いとか気にしたこと無かったから冬の風の強さにうんざりしてる

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 14:51:57.28 ID:mw2XqRVq.net
春先の房総は、こんな強風だよ、毎年
2〜4月と、冬が滅びる断末魔
強風が終わると、大型連休になっている

そんなことより、2月後半から花粉だ
羽虫もいないし、マスクなしで走れるのは、いまのうちなのだ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:28:23.17 ID:Z1D5uGkh.net
先週印旛沼行ってきたけど、すでに羽虫シャワーだったよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:52:43.10 ID:kVZuOwBl.net
江戸川、めっちゃ風強い! 5分で戻ってきた。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:17:41.62 ID:HbY6ig+m.net
>>37
早漏やな

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:43:44.25 ID:CgM0Bhlm.net
風強かったな
午後病院に行ってクロスバイク倒れるか心配したわ
無事でなによりだったが

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:53:15.08 ID:buMMGvx1.net
>>33
で、それを指摘してどーするの?
優越感に浸るの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:41:04.73 ID:9OamxrWk.net
>>33
すごいですね、今度一緒に走りませんか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:57:05.07 ID:pfYNefhn.net
>>33
ニカウ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:09:13.65 ID:Z08F4cO+.net
連投厨

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:39:10.33 ID:WXEeAsS0.net
追い風に乗ってTTやってたらギア使いきったw
最初にコンパクト付いててそのままだったが換え時が来たのかなあ。

ケイデンス120で66km出たよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:20:26.05 ID:9OamxrWk.net
山登らないならコンパクトは不要
そう考えていた時期が俺にもありました。

ノーマルクランクでも山は登れる
いまではそう考えています。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:00:12.70 ID:0GIQq1HU.net
クロス乗りだがロード欲しくなった
絶対そんなふうにならない自信があったんだが
やっぱ細いタイヤにドロハンかっこええ
アンカーかビアンキの安モデル夏のボーナスで買うか

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:10:13.23 ID:VO5cSiQa.net
>>44
いい歳して制限速度も知らないとは

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:11:30.21 ID:CG33uFMY.net
>>47
んなもん無いが?

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:36:43.12 ID:cU5pDyrE.net
>>46
ワイズのセールで古いモデルを4割引とかで夏ボーナスカードで一括払いおすすめ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 06:35:01.09 ID:3ejo0HGT.net
>>48
あるよ?

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:09:52.89 ID:esr1xFT0.net
>>48
無いのか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:38:59.24 ID:ND3lGQwU.net
基本動力付じゃないと無いだろ。
電アシですら出力制限までなのにw

昔競輪選手が捕まってたが速度じゃなかった筈、別のでやられてた

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:10:42.35 ID:cU5pDyrE.net
制限速度なんていったら公道でロードレースなんて出来ないじゃん

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:52:29.19 ID:esr1xFT0.net
自転車といえど「車両」だから、制限速度はまもらにゃならんのではないか?
道交法第22条。「その他の道路」の場合は微妙だけど。
>>53
ロードレースは「貸切」だから全然話が違う。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:01:53.33 ID:mVoLg0r8.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:12:02.03 ID:3IUSauc6.net
法律談義したいならせめてちゃんとした大学の法学部修了してからにしろよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:33:05.44 ID:i7gRB2/O.net
ずいぶん昔だけど
だらだら下り坂のふもとで、ママチャリ通学学生を警察交通課が次々とっつかまえまくる
というTV報道を見たことがある。
車道をかっとび降りてくる自転車は無問題だが、歩道を降りてくる自転車を捕えていた
速度違反の現行犯(道交法違反)。自転車が歩道走行のさいの徐行義務違反
歩道上は18km/h(徐行という概念)までとのこと

想定していないから、青天井
サイクリングロードは速度制限指定ないから、60km/hまで
サイクリングロードの前に、堤防管理道路だから、「徐行」の速度まで
どれだろうな

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:55:15.23 ID:lisMX66x.net
>>44
いはらです。
いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 07:26:20.01 ID:v6tM7yOg.net
柏とか松戸とか美味いラーメン屋多くて楽しいな

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 07:46:32.16 ID:EvenuG5M.net
>>58
このスレ初めてなのですが、
「いはらです」って何ですか?ご自分のお名前?

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:21:45.57 ID:4izXSULt.net
>>60
誤爆じゃね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:04:21.36 ID:gaqiDRX1.net
w

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:31:40.51 ID:dQEm97Rq.net
明日雪の予報だけど
どうだろー

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:01:45.09 ID:HsqP8MR5.net
予報だと昼から
とりあえず朝ラッシュの心配はしなくて良いので助かる

夜は早めに帰りましょう

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:27:03.98 ID:xWy0nsSE.net
どうせ降る降る詐欺だ、心配するな

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:46:09.95 ID:dCZURp1K.net
降り積もるようだと土日、さらには建国記念日あたりまで雪が残って
走りに行けなくなるおそれが・・・

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 00:12:53.70 ID:drgEcnSa.net
ウェザーニュース社が千葉は雪と言っているから、雪は降らない

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:09:00.56 ID:LLgbTx1n.net
雪だ@市川

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:45:41.47 ID:6sXI2A73.net
積雪の心配は無さそうだな、よかった

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:37:44.28 ID:fhXWP9aU.net
>>59
柏のおすすめラーメン屋教えて

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:54:15.82 ID:JAzqseRR.net
俺っ亭

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:46:41.41 ID:LZNeuJKR.net
ミニベロタイヤ16インチで40キロ走った
すごい?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:08:32.96 ID:0TkHXmSs.net
>>72
そんなことを書き込めるお前が凄いよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:54:58.24 ID:qX9EHUYG.net
>>72
すごいですね、今度一緒に走りませんか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:59:07.39 ID:3Bv3RSKS.net
夜の花見川CRって安全ですか?(治安的な意味で)
海浜幕張まで自転車通勤しようかなと思っているのですが、ちょっと不気味な所なので深夜はどうなのかなと…

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 01:33:53.97 ID:PgZOc0Ob.net
>>75
誰もいないよ、治安以前の問題
日が落ちて早い時間はライトなしの自転車歩行者いるから注意

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 09:51:54.28 ID:F/pRDkWF.net
うっとおしい天気だな 出る気しねえ〜
でも明日は雨らしいし 困った

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 12:55:26.33 ID:244yJdA9.net
今日寒かった、お日様出ないから体暖まらなくて2時間で60kmしか走れなかった

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:06:57.93 ID:HJOwObzA.net
雨は明日の昼からと言っていたな
アレは嘘だ

南北のツイン低気圧って、11月とか3月とかの天気図だ
「真冬」は終わってしまったのか

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:54:22.92 ID:cjgGx8zv.net
雨降ってきたな 昨日走ってよかった

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:53:15.30 ID:Km/GwvI5.net
https://picasaweb.google.com/117435361486770976288/MFRwWB#6113314037912136546
今日は昼から降るだろうと思ってクロスバイクで出かけて正解だった、
冬場は太めのタイヤとアップライトなポジションが走りやすくていい。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:10:43.45 ID:h2xsMGVZ.net
初めて桑納川ってところから道の駅まで走った
道が悪いね
安物クロスのアルミだから振動がガンガン来る
肩こった

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:13:58.89 ID:RW52J6Hf.net
印旛沼CRで象の公園から風車に向かってクロスで走ってたら、カップルのロードに抜かれた。
いつも気にしないんだが、女の子の後ろ姿というかお尻が良かったので追走してしまった。もちろん近過ぎないけどお尻は見えるくらいの距離で。
そうしたら、いつも23〜5km/h位で走るんだけど30km/h近くで走ってた。
家に帰ってサイコン見たらアベレージ1.2km/hくらい上がってた。
コレだ!と思った。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:45:07.10 ID:P0Z5SfLG.net
>>83
しょうがない、俺が前にいてあげよう

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:19:06.78 ID:T+R1KxQR.net
いやオレが

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:46:09.32 ID:SMMngRe1.net
時々見かける50代の夫婦を追いかけたのか
そら必死に逃げるわな

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:57:58.15 ID:FavycZQW.net
>>83
http://gigazine.net/news/20140701-fly6/

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:16:22.15 ID:2r9a88C9.net
>>87
なにこれ、何時間くらい録画できるんだろう欲しいすごく欲しい
100時間録画出来たら絶対に買う

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:04:16.26 ID:VyyI9bU9.net
週末房総スカイラインを走ってみようと思うのだけど、凍結とか大丈夫かな。
検索してみたけど、路面情報が閲覧できるようなサイトも見当たらず。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:14:57.98 ID:UkAwv9jQ.net
明日はまた風が強そうだね

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:57:44.23 ID:5qRcu4ht.net
長柄のレストランORTOってまだ営業してますかね?
ずいぶん前に行ったきりなので知ってる方いたら教えてください
こないだ亀山湖近くの卵かけ御飯の店行ったら潰れてた・・・

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:36:42.25 ID:4hMwk+HV.net
卵かけの店潰れたのかぁ
いつか鹿野山登った後に行こうと思ってたのになぁ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:18:27.29 ID:mgPue71I.net
>>89
早朝は大丈夫ではない。
10時頃なら普通に走れるよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:34:11.18 ID:x/01Ufpm.net
>>89
凍結だけでなくクレーマーにも注意が必要だ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173305616

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:44:06.67 ID:VBLR5403.net
キチガイじゃん

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:50:44.00 ID:aodGZ1h6.net
プロフィールが香ばしすぎる

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:14:18.12 ID:UbN5CjO0.net
こいつ知恵袋もやってたんだ
ブログは結構前から糖質キャラとしてやってるから一度見てみることをオススメする

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:20:34.88 ID:bBvVSLQ5.net
>>97
ネタで書いてるんじゃないの?!

この調子でブログまでやってるとか
リアル糖質じゃん・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:35:02.34 ID:yY3X3DnM.net
キチガイとか興味ないつーのw

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:53:40.73 ID:0UekaT7Z.net
今日は自転車少なかったね。
風が強かったからかな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:07:54.20 ID:o7kQwD7J.net
今日は風強くてほんと疲れた
暖かかったのが救い

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:00:39.73 ID:CztwPx1o.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8dcbe673ced3407330f36f361c50b16a
明日は近所の川沿いを走ってみる。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:13:54.27 ID:0VelNmL8.net
自転車乗るのやめようかと考えてる。
ルールどおりに走っているのに、周りの目が厳しすぎる。
車道でも、歩道でも邪魔者扱い…

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 02:30:02.74 ID:Z5YZaQ+5.net
どこ走ってんの

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:26:30.75 ID:Iy4GVdES.net
>>103
お前が周りを厳しく見ろよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:05:29.70 ID:rTC5ix3g.net
場所によってはたしかに大変なことも多いけれど千葉ならちょっと街を離れたらいい場所あるじゃん
走行中の位置取りではある程度自己主張しないと逆に危険だったりして
自分が安定しないと結果的に周囲にも迷惑をかけることになるからその辺の加減は難しいってのは常々感じる

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:41:22.54 ID:aXONZg4O.net
4月くらいに房総半島走ろうと思うんだけど
九十九里とかの太平洋側は風向き的に南下と北上どっちがいい?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:00:14.67 ID:RQdGHtTb.net
MTB買ったから鹿野山を走ろうと思うんだが、一番メジャーな道はかずさリゾートホテルの横から入ればいいの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:49:20.51 ID:IRcQPugE.net
>>103は自転車アンチの釣りだろうw
歩道走ったらルール違反じゃないか

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:59:38.58 ID:Iy4GVdES.net
>>108
行ったことないけど秋元郵便局?ってとこから登るのが多いんじゃね?
MTBのコースなら知らないけど

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:01:31.88 ID:rTC5ix3g.net
>>107
北上、アメダスで過去の風向き参照

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:24:00.59 ID:JUYsspZ9.net
>>109
自転車通行可のところじゃない?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:47:26.42 ID:VQhveAJ7.net
>>109
車道が危険と判断したら歩道OKだぞ
千葉の道路事情とドライバーの民度を考えればほぼ全ての歩道OKだと思う

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:00:18.66 ID:+9wshodP.net
>>112
例の歩道or車道騒ぎで法律変わった

自転車通行可の歩道のみ → それに加えて小学生、ご老人は常時OK。車道が危険なら成人もOK

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:32:24.64 ID:aXONZg4O.net
>>111
ありがと
勝浦か鴨川から北上しようかなー
房総内地はサイクルトレインもあるし楽しそう

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:42:03.12 ID:+9wshodP.net
あそこは北風と南風の記憶しかない。。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:03:06.03 ID:C6R75FH2.net
>>114
70歳のローディが歩道爆走とか出現しそうで怖い

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:11:21.26 ID:i2wQ03Ew.net
>>93
8時頃に通過しましたが、路面は大丈夫でした。
路肩には、所々横から滲み出た水が凍った塊がありました。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:29:05.12 ID:3+9i4lXI.net
小櫃川沿い途中まで走ってきた、ほとんど未舗装路で5時間ほど走って疲れたので途中離脱(笑)
MTBがなぜハードテイルが主流か身を持って理解した\(^o^)/

15km/hほどでも悪路だと非常に楽しいし疲れる、29er欲しい(´・ω・`)

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:54:42.88 ID:3+9i4lXI.net
小櫃川沿いは丁度良い補給ポイントが少ないということを学んだ。
郊外に行くと本当に周りになにもない。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:14:41.07 ID:+9wshodP.net
小櫃川沿いは完全車社会でちょっと予想が付かないところにコンビニがあったりする。

未舗装路を選んで走ったら自販機も危ないな

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:02:43.80 ID:Iy4GVdES.net
今日は走っちゃいけない日だな、昨日チェーンとクランク交換したばかりなのにチェーン真っ黒だよ・・・

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:59:37.43 ID:jdTlW7/8.net
昨日に増してさらに風強すぎ・・・

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:11:03.05 ID:UVgo8ok7.net
きょうはダイヤモンド富士だった 船橋市三番瀬海浜公園
強風だから、カリカリに乾燥した空気でクッキリ見えるかと思ったら、違った
黄砂のときみたいにけぶってて、あんましよく見えない
いちおう山体は見えたけどね
太陽じたいはよく見えた。はぐれ雲の邪魔もなかった
…しかしメジャーになったな。初日の出のときなみに、見物人がいっぱい

http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikaku/fuji100/highlight/diamond.htm
10月の終わりに船橋、冬至で野田玉葉橋、そしてまたバレンタインには船橋
3月には木更津干潟、4月花見では東京湾観音、5月には館山
太陽は南の海へと帰ってゆく

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:20:51.79 ID:RCQmgJMH.net
風が凄く強くて二回ほど自転車ごともってかれそうになった(>人<;)
サイクリングロードで良かった。
車道だったらと思うと…

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:28:46.43 ID:O9Xqo2oL.net
九十九里でイワシ天丼食ってきた
行きはヨイヨイ帰りは向かい風ピープー
外房有料インナーに落として帰ってきましたよ
花粉も辛い・・・

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:11:56.39 ID:vbozC3Ge.net
>>108
今の時期はそのコースは枯葉だらけで走るの難しいです
つーか危険ですね

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:28:08.59 ID:+nVSH5Xk.net
今日も風強かったねえ
平井大橋で横風にあおられて飛ばされかけたわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:18:52.10 ID:FV7yxwjA.net
>>119
29はゆっくり走るとデープリムみたいに横風辛いです
カーボンフレームなら軽いから大丈夫かと思ったらフレームの横断面ボリューム有り過ぎて煽られます
細スチールフレーム借りてみたら絶妙な設計だったらしく突風吹く度に笛みたいにポ〜って風で泣きます
もうどれが良いのか分かりませんわ(´・ω・`)

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:29:02.95 ID:FV7yxwjA.net
>>129
デープでなくてディープリムですた念の為(´・ω・`)
昨日みたいな日はシューズカバー持ってくべきだったなあ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:00:36.68 ID:KIPlld2D.net
本日開通
http://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2014/documents/yachiyomunakata-kaitsuu.pdf
印旛沼新川の、阿宗橋んとこ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:53:24.97 ID:6sVhuMdI.net
>>131
報告乙
CR走る人は車横断箇所増えることになるね

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:35:34.47 ID:8VgJUnCC.net
小櫃川探索なんとか終了、
久留里から先は道に川沿いを上手く走れなかったので再度走り直さないと駄目ぽ
だけども風光明媚でいい道だった。

海から亀山ダムまで未舗装路をメインに走るとおおよそ70km、
未舗装路区間は38cで問題なく、28Cでもおそらく大丈夫、
久留里に近づくにつれて道路が途切れがちになる、高速道路下あたりまではほぼノンストップで行けて楽しかった。

平均時速14km/hというスローペースだったものの38cという太いタイヤのおかげで楽勝といった感想はない(笑)
ただスローペースなおかげでわけのわからん道に気楽にサクッといけて楽しかったw
路面をあんま選ばずに走れるというのは楽しかった。

総レス数 1006
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200