2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 40 チバちば

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:23:58.93 ID:IWXntBLZ.net
>>663
オフしよう!

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:09:48.55 ID:xdWy6sQ7.net
>>665
おk

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:08:22.25 ID:ULGQnys6.net
明日は仕事だ馬鹿
祝日が休みとかどこの高級官僚だよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:21:14.60 ID:xdWy6sQ7.net
>>667
こんな時間にのんびり2ちゃんやってないでさっさとサービス残業をするんだ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:11:30.35 ID:SwU1OZmh.net
>>667
あ、すみません(´・ω・`)

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:46:04.05 ID:w7QnX3tS.net
時間と集合場所はどこになるのかな。
ちなみに当方ガチ勢です。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:11:34.85 ID:xdWy6sQ7.net
当方は鹿野山の秋元はギヤ比2ないと登れない貧脚勢です。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:30:41.73 ID:SwU1OZmh.net
>>670
ガチ勢は白と水色の縦じまジャージでどうぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:34:57.85 ID:w7QnX3tS.net
内房レーシング?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:25:25.81 ID:xdWy6sQ7.net
やっぱガチ勢だとFTP300W維持とか余裕なのか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:42:14.75 ID:/w3ag5kV.net
この前緩い部分意外370w維持で2km地点で敗退だった、スプロケ替えないとまた登れなそうだけど明日行く。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:56:21.31 ID:LRpV5hdN.net
当方ゆるポタ専門。ガチはガチ同士でどうぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:19:58.14 ID:xdWy6sQ7.net
この板にガチな奴なんているわけないじゃないか

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:26:28.58 ID:g8/OAkS8.net
レーススーツに身をつつんだガチムチ系兄さんたちのオフ、アツそう

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:27:26.90 ID:LRpV5hdN.net
>>677
>>670,671

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:36:46.09 ID:xdWy6sQ7.net
>>679
速い奴はなにも言わずに結果だけを報告する。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:57:17.12 ID:mhRJ9HCp.net
今日利根川を下った。牛がのんびりしてたわ。
菜の花の道も良いけれど、虫がすごい!
日に焼けて眠れん。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:39:33.62 ID:Uk6Cxdc4.net
マジで日焼けきついんだよなー
夕方から夜に切りかえる時か

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:30:41.78 ID:ubOc0r5z.net
こっちも鹿野山登ったら小さな虫がすごかった
まさか山岳アタック仕掛けて虫を追い払うことになるとは(笑)

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:26:20.51 ID:y7Ema7BN.net
雨雲見えたから鹿野山行かなかった

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:18:22.48 ID:J53sBsnj.net
もったいねー
今日は風が優しかった
絶好調だったわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:47:49.40 ID:y7Ema7BN.net
>>685
高滝まで行ったんだけどね、なんか黒い雲が南にあったから止めた。
帰りはうぐいす全開で攻めて自己ベスト連発だったんでまあいいや

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:55:17.54 ID:sS0rB3gD.net
>>646
あ、幕張のとこです。どうですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:34:14.84 ID:ubOc0r5z.net
鹿野山オフとかあったのかorz
GWにオフ会あれば参加したい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:32:05.95 ID:J53sBsnj.net
>>688
かやぎのセンチュリーでも行けば?
なんかいつも日が悪くて参加出金

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:07:05.47 ID:ubOc0r5z.net
>>689
ショップの走行会なのでパス

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:45:38.52 ID:aRaSnpsO.net
そういえば今日江戸川CRの埼玉⇔千葉間走ってたら15時あたりに土手沿いの草っ原燃えてて煙がヤバかった
その後どうなったかはしらん

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:23:58.04 ID:YmLtEKsz.net
野焼きでしょ
富津だとそこら中焼いてるよ
違法なはずなんだが

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:39:04.06 ID:BLdajJjL.net
手賀沼CRから印旛沼CR(西印旛沼)への最短ルートは
手賀沼CR〜手賀川〜松山下公園〜鳥見神社〜印西西消防署〜印旛沼CR〜西印旛沼で合ってますか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 03:51:53.40 ID:E594uqrZ.net
野焼きが違法というのもアレなんだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:33:30.66 ID:gZC4XJDv.net
いや消防も出動してたから野焼きレベルじゃないんだけどな笑

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:30:47.28 ID:7a6gntt4.net
みんないいなー、GWもWCもなし、働きづめだよ
それが終わったら2日間だけ遊べるけどまた仕事だよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:38:50.67 ID:E594uqrZ.net
>>695
いや10回やれば2度は呼ばれるので。。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:45:33.26 ID:gZC4XJDv.net
>>697
マジですか
普通にbbqやってた奴らの火が燃え移ったのかと…
コッチでは野焼きは正直見た事ないんで火事かと思いました

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:09:58.96 ID:FLmD9v2q.net
一日だけ仕事入った
アホの機械屋はいつも急

木更津雨降ってきた
袖ヶ浦の方晴れてるからはよ逃げな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:16:20.99 ID:A/HsrbnY.net
毎年恒例、鹿野山オフ会のお知らせですm(__)m
集合場所は宝竜寺、千葉県森林整備協会前の自販機です。目印は黄色いロードバイク。
日時は平成27年5月2日(土)午前10時集合。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:14:32.16 ID:7a6gntt4.net
黄色バイクの人kita-!
オレは行けないけど楽しんde-!

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:42:33.46 ID:cqNg1Xgz.net
>>700
当方ガチ勢ですが、参加してイイッスか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:45:11.85 ID:9JanSCE8.net
>>702
ガチは御遠慮頂きたく

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:22:46.89 ID:et9ydoJE.net
オフなんてやってるのか

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:14:47.83 ID:uxTPDvTU.net
>>700
これって郵便局とは違う方なの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:16:35.06 ID:A/HsrbnY.net
>>701
( ´∀`)bグッ!
>>702
お手柔らかにお願いいたしますm(__)m
>>705
昔のですが出発地点は一緒です、ゴールはT字路を左に曲がった観測所の坂を登り切ったところにある自販機になります。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=cbeec1d16d9e7dd989170584321eed01

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:00:27.70 ID:c3C0B8qB.net
宝竜寺ルートを16分以内で登れる方のみ参加を認めます\(^o^)/

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:39:38.46 ID:Kcs88Kyd.net
>>707
何人おるんや(´・ω・`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:21:26.35 ID:5K0Hc2Nv.net
レッドブルエアレース開催のため

来週あたりから幕張、検見川浜あたりの海沿いは立ち入り禁止になるよん

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:37:53.76 ID:C1PxPyvH.net
>>707
電動アシストかよwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:40:53.81 ID:3kWuwljy.net
>>710
10人位はいるかと

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:19:06.05 ID:JmS9wc2O.net
実際何分くらいのタイムなん?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:24:31.78 ID:BoM4c9nR.net
よんじっぷん

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:58:21.45 ID:2VT+KACM.net
>>712
16分位

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:11:26.54 ID:c3C0B8qB.net
じゃあ参加条件を宝竜寺ルート18分以内に緩和します\(^o^)/

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:23:46.03 ID:7ZPEBW6N.net
宝竜寺のタイムは持ってないなあ
秋元換算でどれくらい?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:32:39.09 ID:2VT+KACM.net
>>716
ほぼ同じだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:23:57.70 ID:C1PxPyvH.net
27分・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:40:04.82 ID:KzdsxXaJ.net
>>718
もしかして重い?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:45:02.81 ID:/t9WALQk.net
やべえ、オフ様にチェーン替えたらミッシングリンク嵌らねえ、11Sは専用工具いるのかよ・・・
チューブラーに空気入れようとバルブキャップゆるめてたら、エクステ取れてラテックスぶちまけるし最悪

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:03:44.29 ID:C1PxPyvH.net
>>718
83kg・・・・orz
秋元が23分だったから秋元のほうが速いよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:06:29.19 ID:KzdsxXaJ.net
>>721
宝竜寺コースはラストがね…

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:09:29.91 ID:C1PxPyvH.net
>>720
MTBの11sとはお金持ちっすなぁ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:14:56.36 ID:/t9WALQk.net
>>723
ロードですが

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:18:18.76 ID:C1PxPyvH.net
>>722
どのルートでもラストが鬼門なのが鹿野山(笑)

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:20:22.60 ID:C1PxPyvH.net
>>725
勘違い、休日甩って意味ね把握。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:52:35.77 ID:Ewydinsx.net
オフ会の人たち楽しかったのかな、盛り上がっちゃって飲み会でもやってるのかなキニナル

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:53:01.86 ID:wv2meGS3.net
>>709
自転車仲間たちは、貸し切りで入れなかったという、
ちょっと怪しげな「絆」というカラオケ屋?居酒屋?に入ることに。(13:18)
最初、いかにもカラオケルームという部屋に入ってしまい、常連客のオジサンに、
食事だけをする部屋を教えて貰いました
IMG_0690
13時を回り、腹ペコ状態だったので、「石焼サーロインステーキ定食」(980円)にしてみました。
まあ、この値段ですから、多くを期待はしていけないのでしょうが…。
鉄板が熱いから気をつけてという割りには、肉の中心部分が冷たいです。
焼き加減は、全く聞かれませんでした。(たぶん、希望通りに焼けない?)
ステーキソースの味が、何かボンヤリ…。(味が薄い)
ランチタイムの時間なのに、私が食べている脇で、電気式ダーツの修理作業
隣のカラオケ部屋からは、下手くそなオジサンのカラオケが響いてきます
私的には、再訪可能性はゼロ…
佐倉ま走って、「おかやま食堂」で食べれば良かった

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:22:29.63 ID:yyUAg61U.net
秋元でギリギリ10分切るぐらいだけど参加は厳しいかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:30:39.31 ID:/t9WALQk.net
>>729
化けもんじゃんwストラーバだとKOMじゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:03:30.32 ID:2j55/jhZ.net
>>729
どこのモーターサイクルですか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:10:16.60 ID:NIHycpfZ.net
どうせ二ちゃんだからいくらでも盛れるよね
鹿野山って夜も走れるの?街灯あります?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:18:36.83 ID:2j55/jhZ.net
>>732
夜はDQNがドリフトしてるから自転車は危ないよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:52:51.08 ID:NIHycpfZ.net
マジかよ通報するか

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:09:30.17 ID:c3C0B8qB.net
今年になってから、車が山肌に突っ込んだらしく、道路にオイルと燃えた痕跡、そしてしばらく花束があったな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:17:57.10 ID:0odqdyiL.net
>>735
そんなもんションベン掛け捨ててしまえ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:23:24.05 ID:2j55/jhZ.net
>>736
事故るで(´・ω・`)

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:41:20.22 ID:NIHycpfZ.net
DQNカーもロードレーサーも一般人には等しく邪魔なんやで 
音がでない分マシかもしれんけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:44:32.76 ID:/NxAQpRZ.net
>>738
DQNと一緒にするのはどうかと

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:48:09.21 ID:/t9WALQk.net
>>738
彼奴等犯罪者だからな、俺らは邪魔かもしれんが文句言われる筋合いないし

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 06:51:34.85 ID:Dgo+FccO.net
オフ会に向けてぼちぼち出発、
では現地で〜ノシ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 07:45:33.07 ID:R6nt793H.net
>>741
18分かぁ…

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:05:40.44 ID:Hn5m/WZV.net
ここ基地外もいるから晒されるの怖いなー
なんかされてもロードに乗られると逃げられるし

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:40:05.40 ID:utoY8Nn1.net
オフ会終了、少し暑いものの風はあるしかなり走りやすかった。
宝竜寺2本と秋元1本登ってハンガーノックになり終了、
秋元は蜂が結構飛んでいたので走る人は注意したほうが良い。

参加者は0名、残念orz

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:05:27.18 ID:AN25Ubi/.net
>>744
悪いな四分遅刻したからフェリー見に行った

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:09:58.83 ID:utoY8Nn1.net
>>745
だうと

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:17:52.21 ID:feg9xoP3.net
鹿野山走った事ないから行かなかったスマンす
しかし暑いな〜日陰の多い林道とか走りやすい所ないかな?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:21:37.47 ID:r2SD48Me.net
行こうと思ったけど、ガチ勢に引きずり回されると思うと、怖くてバックれてしまいますた。( TДT)ゴメンヨー

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:45:36.54 ID:utoY8Nn1.net
>>747
峰岡林道オススメ、富山も木々に覆われてて涼しい、景色がすごくよい。
>>748
このスレにガチ勢はいない(笑)

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:50:56.77 ID:tX4Toend.net
>>747
http://yahoo.jp/liXnEI
なんなら帰りも林道でどうぞ。
http://yahoo.jp/Wrzr1g
こっちは景色はほとんど期待できない。でもほとんど日陰。
真夏は後半の林道じゃないところは削除で。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 14:29:34.36 ID:feg9xoP3.net
君津ー鴨川間はコンビニないんだよなぁ
二枚目のは知らないな ありがとー

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 14:49:16.03 ID:Hn5m/WZV.net
>>746
信号のとから覗いたけど居たか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 15:40:11.08 ID:JMCu9R1B.net
>>744
まじですかー!参加者ゼロか
そのうち都合が合えば参加したいがローディじゃないので遅いよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 15:47:27.17 ID:DoMFQcap.net
郵便局に10時到着だったから秋元登って帰ったよ、初めて上まで登れたけど13分台だった。
10時だと4時間前に出ないと間に合わないわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:07:56.85 ID:R6nt793H.net
>>754
へー

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:20:05.69 ID:utoY8Nn1.net
>>753
俺も遅いよ\(^o^)/

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:15:52.31 ID:O9+/1pcV.net
黄色い人はタイム何分なの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:00:04.57 ID:utoY8Nn1.net
>>757
今日の記録
秋元27分
宝竜寺1回目27分
宝竜寺2回目25分

インナーxローを42Tx21Tにしたら平坦部分で速くなった模様

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:03:42.69 ID:DoMFQcap.net
>>758
重くね?俺36×25でもケイデンス70行かないぞ?
トレ目的でそれ付けてんの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:05:24.16 ID:R6nt793H.net
>>758
逆盛りはやめよう(´・ω・`)

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:56:44.95 ID:e8B09gGc.net
2chやってる奴らがTwitter民みたいに和気藹々とオフ会できる気がしない
顔も知らない奴と走っても楽しいとは感じないだろう

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 02:39:44.75 ID:Ier+uJL5.net
流れぶった切って申し訳ない
明日佐原駅からスタートして千葉市内方向には向かわないルートで往復150キロ以内で良いスポットとかってあります?
今の所予定では犬吠埼に行く予定です
他に考え付く所だと香取神宮や道の駅等しか思いつきませんでした

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 03:06:44.46 ID:mfFz/xEP.net
千葉県じゃないが…
何kmになるかはちとわからないけど霞ヶ浦一周なんかはどう
たしか新しく自転車道が出来た区間もあるみたいだよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 03:10:36.21 ID:34WlUo+u.net
>>762
連休中は信じられないドライバーとの遭遇が多いので利根川沿いぐらいにしておく方が良いかと
気が向いたら銚子から旭方面に南下すれば距離は稼げるかな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:00:32.90 ID:GbH8cy4T.net
>>763
千葉県じゃなくても大丈夫ですよ!
霞ヶ浦半周位なら良い感じに距離はしれると思います。候補にしときます

>>764
そうですね犬吠埼まで行って物足りないと思うので九十九里方面に向かう形に少し走りたいと思います
ちなみに犬吠埼でロード置いて安心して食べれるスポットなんかないですよね?(^_^;)

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:13:41.60 ID:gRuoVaXH.net
>760
だから遅いと言っている

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 08:48:14.82 ID:HlX33EMP.net
>>766
そんな遅いわけないじゃん
普通は20分位

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 09:00:00.26 ID:gRuoVaXH.net
32tでどんなもんか登ってみるわ
法隆寺ルートでグルグル往復するから見かけた人は歩給食与えてやってください、喜びますw

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 11:09:41.45 ID:WY4H9z+X.net
先程はありがとうございます。
佐原駅からのルートを聞いたものです。
茨城空港に向かう355号と鹿島神宮方面に進む51号の海沿いの道どちらか行くならどちらの方が交通量が少ないルートになりますか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:43:21.63 ID:pZSTh/0i.net
ほんとに県外ナンバー多いな
路駐ばっかで走ってておもしろくない
はよGW終われや

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:56:37.88 ID:gRuoVaXH.net
22分だたよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 13:40:09.49 ID:6MM6RQU1.net
今日はマリンスタジアムの前と、黒砂交差点のところで2件交通事故を見た
普段の日曜日でも事故なんて見ないのに
直前ウィンカーとか身の危険を感じたし、さすがゴールデンウィークだわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:35:31.18 ID:IXlKZ+0I.net
千葉は市街地ですらウインカー出さなかったりは日常茶飯事、毎日みるけどな
バイカーとしては結局のところ山に行くしか安心して走れない

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:01:27.61 ID:oLwJjYHGc
鹿野山の宝竜寺じゃなくて、福岡は平均だと何分くらいで登坂なん?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:56:29.96 ID:Tdwg0NGa.net
山も下手くそがうようよ走ってるな
鹿野山林業27分だった
この時間でも暑すぎ…
あと山が全然早くならない

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:09:29.58 ID:HlX33EMP.net
>>775
痩せよう

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:23:26.84 ID:Tdwg0NGa.net
>>776
それがまったく体重下がらない

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:26:34.69 ID:MwY8t+vm.net
>>769
茨城空港に向かうなら国道を使うより
霞ヶ浦か北浦の湖岸道路を使って玉造もしくは鉾田まで北上する方が快適です
両方ともCRではありませんが車は釣り人くらいしか通らないのでほとんどいません
ただ補給ポイントはほとんどないです

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:26:39.32 ID:C02HjNAM.net
>>770
韓西人のアンタが・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:00:07.51 ID:HlX33EMP.net
>>777
カロリー制限待ったなし

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:06:10.25 ID:gRuoVaXH.net
>>775
32t使えば22分まで短縮可能、21tじゃダメだ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:33:41.91 ID:gRuoVaXH.net
300wクラスのデブになれば19分切る模様。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:47:11.00 ID:7Etv/sIC.net
房総行く時の下調べに、葛西から幕張の357号線走ったけど車多いわ、車道中央へ転びそうな斜面はあるわで怖かったわ。
あのまま走ってもずっとあんな感じなのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:49:15.15 ID:lLpfK1/V.net
>>778
アドバイスありがとうございます!!
補給ポイント無いのは厳しいかもですね(^_^;)
事前に準備してきます

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:43:18.10 ID:2N80nwnE.net
花見川サイクリングロードって蛇いるんだな
危うく踏むところだった

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:20:06.97 ID:aK59kwoZ.net
子猫ちゃんもいるから踏むなよ!絶対だぞ!

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:27:26.25 ID:qfnfa3cb.net
山で猪に出会ったらひっくり返りそうだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:28:15.47 ID:aK59kwoZ.net
もみじロードでサルが木の実拾ってた

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:49:03.28 ID:qfnfa3cb.net
マジでサルに餌は与えちゃイカンよ
襲ってくるようになるから

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:50:35.78 ID:gRuoVaXH.net
そういや愛宕山の自然動物公園の猿よりも野性のサルのほうが気性が大人しかったな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:39:00.48 ID:qfnfa3cb.net
そら餌与えられ放題のサルは襲わなくても飯がでてくるからなw
野生の猿は危ないよ 自転車乗った奴が餌与えたら、同じ格好した奴はみんな餌持ってると思われて襲われるよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:34:52.52 ID:k9b+gOJi.net
房総雨降ってるかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:49:35.24 ID:5KHEkj6l.net
さて今日はうぐいすライン→鹿野山→大福山→大多喜→秋元の峠めぐりに行ってきますかね

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:56:57.90 ID:mrnbEk6c.net
>>793
お前元気だな
逆に負荷が低過ぎてトレになってないんじゃないかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:12:21.67 ID:5KHEkj6l.net
150キロで2700m登るコースなので負荷は十分かと〜

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:12:25.05 ID:NCfKSMHL.net
今日は休養日。家族サービスしてくる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:51:08.44 ID:mrnbEk6c.net
風すごいんだけど
今日で毎日走れる天国のような日々は終わりかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:58:27.17 ID:2Dws4FuG.net
同じく

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:38:15.61 ID:k9b+gOJi.net
今日は清澄登ってきた、行きの向かい風で結構足削られた。
帰りは峠TTしながら帰ってきたよ、14号は疲れてたけど40km程度で走れた

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:56:00.07 ID:QxSgVBKi.net
>>797
明日は午後晴れるし、明後日も晴れるから走れるんじゃない?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:33:31.27 ID:mrnbEk6c.net
>>800
明日、走れるの?やったー。
鹿野山三本やったせいか今腰が痛くなってきやんだけど。
明日治ればいいなー

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:25:37.45 ID:uQ8+ImDc.net
明日は朝方降るだけで普通に走れそう
矢那ダム周回するか保田あたりの道を探索しにいくか迷う。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:22:30.79 ID:5KHEkj6l.net
明日はもみじロードからの〜愛宕山林道アタックじゃ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:36:50.31 ID:uQ8+ImDc.net
もみじロードまで行くのが大変というオチ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 05:41:05.16 ID:AAYHgtLq.net
鹿野山の脇を抜ければモミジダロ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 06:51:35.94 ID:FVHZDDLb.net
鹿野山まで90km1000m登らないと着かない

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:01:17.79 ID:eXCXShZG.net
疲れが抜けないときは自転車に乗って疲れるに限る

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:04:22.97 ID:eXCXShZG.net
38c履かせたクロスバイクにフロントバック・フレームバック・リアキャリア+バックつけてゆるぽたしてきた
これはゆるぽた用のチャリじゃない(白目)

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:56:04.63 ID:a0TNiICO.net
いつの間にか苦行スレになっているw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:53:27.99 ID:eXCXShZG.net
我々の業界ではご褒美です。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:20:23.11 ID:e8z185t0.net
明日は鹿野山(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス♪

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:24:07.06 ID:eXCXShZG.net
鉄子の旅を読んでたら輪行したくなってきたが面倒くさいからカメラ持って自走で駅舎パシャパシャする奴やってくる
久留里鉄道をちょっくら聖地巡礼してくる、上手い飯屋情報求むw

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:31:00.32 ID:636oCZqK.net
>>812
焼そばだな。
平山駅

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:08:29.77 ID:eXCXShZG.net
>>813
半分食べてくれ

815 :808:2015/05/06(水) 10:09:58.75 ID:Dw0KW5w9.net
俺、久留里庵か喜楽飯店で飯にするつもりだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:28:07.89 ID:X3hdHs+1.net
http://tabelog.com/chiba/A1206/A120602/12005228/
俵田のみそ膳 
ここの太麺はウメーんすよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:28:01.99 ID:x+BbPyb7.net
ちょっと前までR14幕張ICのそばにみそ膳あったんだよなあー美味かったのになくなっちゃった

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:34:55.21 ID:LfBfX6rN.net
風強くてやる気失せてきた

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:21:23.59 ID:YrHkqkus.net
https://picasaweb.google.com/117435361486770976288/VqWpJH
久留里鉄道巡り行ってきた、平山駅近くの焼きそば屋はおばちゃん一人でなんか忙しそうだったからパスしてきた
メニュー見たらボリュームやトッピングによって値段違ったりして色々あるみたいね。

時間帯が悪かったらしく営業中の店がそんななかった(汗)
410号線沿いの台湾中華料理屋行ってきた、餃子定食にしたがチャーハンセットにしておけばよかったと後悔
味は悪くはないがこの系列はチャーハンが美味すぎる。

そんなこんなで俵田と下郡をいつのまにかスルーしながら木更津まで到着
ゆったり走って3時間ぐらい、普通のペースなら2時間ぐらいの道のりなので初心者向けコース
疲れたら輪行で帰ればいいので実に気楽、GW中はトラックが走っていないのですごく走り易かった。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:24:47.00 ID:YrHkqkus.net
>>815 811
久留里でグルメポタOFFワンチャンあるな ゴクリ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:36:48.32 ID:UUZLoWjP.net
今日初スズメバチみたよ、いよいよ来たな。
今日は鹿野山秋元登ってから宝竜寺ルート登ったが、秋元と比べるとかなり楽だね。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:40:07.77 ID:kqb3I4rc.net
>>655,653
>654です。おかげ様で迷わず行って来れました。
茨城より道がきれいで走りやすくて楽しかったです。ありがとうございました。

テンプレの花見川秘境コース( http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/image/bentenbashi_map.gif )が本当に秘境でワロタ。
http://i.imgur.com/m0Nijvv.jpg

オランダ風車からマザー牧場までサイコン読みで116kmでした。
牛久沼スタートなので往復320kmだった。疲れた……。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:49:51.09 ID:lvMVfnNR.net
女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門 - mixiニュース
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091

ロードバイクの売れ行き好調 「弱虫ペダル」効果で女性向けモデルも人気 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/162445

「弱虫ペダルGRANDE ROAD in ナンジャタウン サテライト」
2015年3月末より京都・東京・千葉・大阪・福岡・宮城にて順次開催決定!
http://www.namco.co.jp/chara_shop/yowapeda/

弱虫ペダル×J SPORTS グランツール観戦塾
http://www.jsports.co.jp/cycle/yowapeda/

『劇場版 弱虫ペダル』公式サイト 2015年夏公開
http://yowapeda-movie.com/
http://gekijyo.toho-movie.com/yowapeda/index.html

5/30 第3回自転車レース 「弱虫ペダルカップ」開催決定!!
開催日:5月30日(土)
開催地:千葉競輪場(千葉県千葉市中央区弁天4-1-1)
http://ikoi-web.com/530-%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%80%8C%E5%BC%B1%E8%99%AB%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC/

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:10:43.27 ID:ND/hu/Jx.net
24時間ポタリングから帰ってきたよ
銚子から鴨川までほぼ逆風は辛かったorz

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:02:18.19 ID:UVcb+V8T.net
幕張周辺、早くもポツポツ来てるorz
昼からの予報じゃなかったのか?
昨日が休みだったらなぁ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:39:59.29 ID:QPI5R2pt.net
あれ?止んだな

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:43:26.56 ID:w2bfQJ7P.net
って思うじゃん?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 15:26:12.84 ID:ND/hu/Jx.net
旅の写真
https://picasaweb.google.com/117435361486770976288/MFRwWB#6146635875052426290
全走行距離300km弱の半分近く向かい風の平地という精神削られるやつでしたorz
適度にアップダウンあるほうが気が紛れて楽です。

>>822の元気っぷりに嫉妬(笑)

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:23:59.72 ID:fI9z36an.net
>>828
写真見て思ったんだけど、もう少し自転車綺麗にしようよ…
ロングライドで汚れてるならゴメン

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:47:37.54 ID:ND/hu/Jx.net
未舗装路走るとすぐ汚れる(涙)

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:52:57.64 ID:ND/hu/Jx.net
ログ見たら350km走ってた、そりゃ疲れるわけだ
やはり未体験のロングライドをすると色々発見がある、装備・補給・休憩・ペース配分
200kmならサドルバッグとツール缶でなんとかなるが12時間ごえで夜間走行ともなるともうちょい暖かい格好でも良かった
春用ジャージとウィンドブレーカーだけじゃ8時以降はきつい、せめて冬用ジャージは欲しい。

今回の収穫はカバヤの塩分タブレット、これはドーピングじゃね?ってぐらい効いた(笑)
ライト周りはankerのポータブルバッテリーと中華USBライトの組み合わせで問題なく1日過ごせた、サブに電池式ライトと中華リチウムイオンバッテリーライトも持っていったがほとんど使わずに済んだ。
フロントバッグがタイヤと干渉したので紐で調整、14時間目あたりから腕と手が痛み出したのでハンドル位置の再調整を考えないとまずい
サドルは問題なし、レーパン無しでも最後まで問題なかったので今後もこれで継続
14時間目あたりで全体的に疲れが出始めて16時間目あたりでへばった、原因は寒さと夜間走行による緊張、補給のタイミングもミスったっぽい。
12時間目あたりに一度暖かい料理を食べておけばまた違ったかもしれない。

輪行袋とバス停・トンネルの相性の良さを実感、4時間ほど寝起きしつつ仮眠を取れたので助かった
肩・手の痛みは取れたものの足は全くまわらないが自走でなんとか帰宅できた。

832 :817:2015/05/09(土) 21:14:26.55 ID:S6y0l6NG.net
>>828
逆風ロング乙っす。
元気でもないよアキレス腱やっちまったっぽい。しばらく自重します…

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:24:50.41 ID:ND/hu/Jx.net
ログ見ながら走行ルートを書いてみる

木更津市十日市場の146号線から袖ヶ浦に抜けるのだがメインの道路は道幅も狭く交通量が多いので迂回路を探索
それなりに良い迂回路を発見
そのまま袖ヶ浦山中をうろうろして東京湾カントリークラブに到着、完璧にミスコースw
300号線方面の畑のなかをつっきりゴルフ場クラブの交差点を光風台へ向かっていく
297号線へ合流して橋を渡ってすぐを右折して山方面へ向かう
市原中央高校の裏手の山へ入っていくのだが想像以上に良い道でびっくり
南下しているとも知らずに南総運動広場に到着\(^o^)/
しょうがないので409号線を走って行き笠森観音を通り過ぎてトンネル前を右折
どこいくんだろう?と思って走っていくとうぐいすラインに合流、
その後はなんかわからないまま茂原街道に到着してスーバービバホームを眺めて学園通りをすすみ
知らない間に昭和の森に到着、そのまま交通量が多くて走りにくい道を下って行き、いま調べたら20号線らしいw
ここらへんは公園も多くて景色も良いのでまた散策に期待

あとはそのままずーーーーーっと直進して大網白里海岸に到着してそのままずーーーーーーと北上して銚子に到着
銚子大橋眺めて夕暮れの海沿いをぐるっと回ってイオン近くにあるサイゼリヤで大盛りペペロンチーノを平らげる、前回もここで同じメニューを食したなと苦笑いw
あとはずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと南下して銚子に到着、走りなれた道なのだが体が疲れ切ってるわ寒いわでへとへと
鴨川に到着して輪行袋にくるまって仮眠、途中で起きて移動してまた仮眠を繰り返しながらちょこちょこ移動できるわけもなく3時間ほど仮眠をとり
1時間ほどぼけーーーーとする。
すきやで牛丼食べながら有料道路通って房総スカイランを通ればすぐだな〜とか気楽に考えるも
実際走ったら鴨川有料道路で最後の力を使い果たし房総スカイラインでは4%超える坂はほぼ押し歩きで走破

家に帰ってきてからは午後まで爆睡で午後からは仲間と遊び、夜になり明日どこに走りにいこうかと考えるナウ。

晴れるなら鴨川から野島埼通って館山で行きたいのう。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:30:11.55 ID:ND/hu/Jx.net
>>832
サンクス!
今度ロングライドで千葉県にいらっしゃる時は迎撃しますぜw

お大事にm(__)m

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:39:12.81 ID:S6y0l6NG.net
迎撃wほいじゃ俺も写真。たぶん簡単に打ち落とされるのでいじめないでね
http://i.imgur.com/kWZ79IX.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:41:00.22 ID:DLRiZhNW.net
>>835
鹿野山?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:51:19.11 ID:S6y0l6NG.net
>>836
yes九十九谷展望公園です
地理のジオラマみたいできれいでした

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:52:55.99 ID:ND/hu/Jx.net
>>835
おっ鹿野山の九十九谷展望公園だw
装備見る限りツール缶とサドルバックのみ???

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:57:04.75 ID:DLRiZhNW.net
>>837
俺も先週行ったんだよ、今週は筑波行くけど。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:01:53.15 ID:S6y0l6NG.net
>>838-839
たまにタイチのヒップバッグ使いますがこの日はツール缶とサドルバッグのみでした
筑波は今アブやらハチが出てますんでご注意を

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:20:30.63 ID:zZeD/cw8.net
初めて鹿野山登ったけどメッチャ筋肉痛 膝も痛いし(つД`)

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:34:22.66 ID:06lPjLpD.net
秋元から初めて下ったけど怖すぎ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:22:37.22 ID:2vzB5qUK.net
秋元下りは初めてじゃないけど怖い(笑)

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:16:42.31 ID:E9UzWyai.net
え?コース単調だから鹿野山じゃ一番楽だろ
50ぐらいでエアブレーキ使いブレーキ最小限にして、ヘアピン前で一気に減速
平坦部は普通に30ぐらいで抜けて加熱を抑える

福岡降りるとキツいよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:32:30.87 ID:2vzB5qUK.net
落車して自転車乗らなくなるパターンだコレ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 17:10:00.32 ID:1S86bSqz.net
鹿野山でも斜度18とかある所あるのね 
マジで進まない 膝痛めるわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 17:13:02.93 ID:7i3KzSrP.net
>>846
あったか?俺は秋元と宝竜寺しか知らないけど。
一番キツイ所は秋元の保養所みたいなのが有る所だな、あそこだけキツイから500W出して一気に登ってる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 17:38:24.85 ID:gbFs5VsL.net
上総湊からのルートの後半の直線はきつい
斜度的にはたいした事ないけど心が折れる

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:47:18.38 ID:2vzB5qUK.net
瞬間的にはさんぽ道が一番あるんじゃね?
秋元みたいな疲れ切ったところに止めの一撃的な凶悪さはないが。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:24:37.91 ID:Uf8YgVW8.net
土気から酒々井までカレー食らいに行ってみた
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=367524384331f1caefe1a07a62b12e5e

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:10:51.06 ID:Dhtk+MX+.net
酒々井のどこがうまいの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 14:02:51.03 ID:vP7KsMfX.net
土気はちょこっと走ったけど自転車乗り向けの街だたな
道は広めだし、東西南北どこに行くにも困らない自由度の高さ。
景色も良いし休憩スポットも困らないのでまた行きたい。

カレー食べたい

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 14:09:31.74 ID:L5jXcb4Q.net
鴨川のカレー工房 ライバックはおすすめ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 14:55:13.75 ID:vP7KsMfX.net
おすすめメニューは?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:43:49.99 ID:HkhbCpG0.net
だからカレー

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:59:57.76 ID:/7+9wU7r.net
今年は自転車も走れる有料道路も走ってみようと思うのですが
フェリーで金谷港で降りてからどこのルート走って行くのがおすすめでしょうか
外房で一泊していくのでルートの長い短いは気にしないです

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:35:21.67 ID:vP7KsMfX.net
>>856
長さ街道走って行って鴨川入り
清澄ライン走って行って409号線に合流して茂原へ
茂原を北上して東金方面へいくもよし、九十九里に向かっていくもよし
銚子あたりで素泊まり3000円ってのを見かけたし、房総半島なら普通のホテルで6000円が相場。

観光ルートかガチルートかでまたアドバイスが変わってくる

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:37:49.27 ID:UKqQE2Nh.net
>>857
6000円で泊まれるか?
一名じゃ一万円くらいじゃない今?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:54:03.55 ID:vP7KsMfX.net
>>858
場所による、館山・南房総・千倉・天津小湊・勝浦・大多喜・北東部はクソ安い

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:12:11.82 ID:qb7Ofg6D.net
房総ツーリングに関しては2輪板の連中が詳しい。多分勝手に計画表を作ってくれる

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:55:35.89 ID:PvB+hugX.net
> 食らい

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:58:59.60 ID:IVUyMTg5.net
>>856
海岸沿いを北上して上総湊にでてR465か、ちょっと南下して保田から長狭街道で
志駒か戸面原どちらかでR465。その先房総スカイライン。無料になってる。
ほぼ道なりで鴨川有料道路、20円。
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/price/price.html

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:50:29.16 ID:vP7KsMfX.net
>>855
お前はカレーについてなにもわかっていない

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:02:02.82 ID:rjk1hcn7.net
>>863
ではお前がどれだけカレーについて知ってるか
語ってもらおうじゃないか

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:43:35.78 ID:vP7KsMfX.net
>>863
カレーの発祥の地インドというの常識だが、インド→イギリス→日本という流れで日本には伝来し
日本のカレーはインド式ではなくイギリス式カレーがベース、なのでインドのカレーと日本のカレーが別物になっているのは当然
カレーにじゃがいもやニンジンが入っているのはここらへんが理由。

味も匂いも良いし米との相性も抜群でまたたくまにカレーは日本で流行る、
固形ルーが登場するのは大正時代、ハウス食品が開発に成功、これにより超簡単にカレーが大量生産可能になり
カレーブームが加熱する、長期保存可能で取り回しも楽なことにより当時の軍人さんの行軍の定番メニューであり、海軍では週一でカレーを提供することにより志願兵を曝釣りした

数年後には日本全土の西洋食堂でカレーが出されはじめ、これによりにんじん・たまねぎ・じゃがいもの生産量が格段に上がる
これらカレーブームによりまたたくまに製造コストは下がっていき各ご家庭でちょっとおめでたい席で出される定番メニューまで昇華していった
カレーブームにより日本の農業は激変し、栽培される食物が欧米化した。
これにより西洋諸国の色々な料理が日本広まっていき、日本の食卓事情はまたたくまに変わっていった。
でんぷん・コーンスターチなどが豊富に市場に出回ることによってインスタント食品が育つ土壌が作られたといっても過言ではない。

日本の近代化を語る上ではカレーというのは重要な存在なのだが、
まさかカレーライスが美味すぎてみんなでカレーライスを追い求めたら近代化してましたとは教科書に書けない真実。
たまねぎ・じゃがいも・にんじんの日本全土への普及によって日本人の栄養状態が改善されたのは事実。

イギリス式なら肉は牛肉だったはずなのだがどこらへんで豚肉や鶏肉が登場したのかはわからない、
ちなみにカレーライスは出た当初は当然ながら超高級料理だった、
食い意地の張ったご先祖様があれやこれやと創意工夫で低価格帯の国民食品まで引き下げてくれたおかげで我々は財布を痛めることなく安くて美味しいカレーにありつけるわけである。
ご先祖様ありがとうございますm(__)m

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:47:25.90 ID:ZiT0hVZc.net
test

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:47:31.84 ID:REZd0nil.net
激しくがっかりした
他所でやれや

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:49:20.44 ID:vP7KsMfX.net
長いのでまとめると
日本はカレー大国であり、
カレーを愛し守る心が土壌に宿り、風土までへと昇華し
我々は今日も安価で美味しいカレーにありつけるという話だ。


ロングライドの時って日清カップヌードルカレー味よく食べるよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:43:30.27 ID:lb2X3+Pa.net
つまんな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:45:17.54 ID:vP7KsMfX.net
カレーなんて美味い美味いいってガツガツ食べておかわりしてればいいんだよ
腹いっぱいになって幸せな気持ちでロードバイクにまたがってちょっと漕いでウプッってなるまでがカレーライスだ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 06:00:25.93 ID:rOu/LAcD.net
カレーの話は過疎ってるこちらで
千葉のカレー店 10軒目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1350033461/

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:26:56.49 ID:cdoiw9tH.net
おいらは7-11のカレーパンと牛乳を食す。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:44:45.52 ID:FUm+PWvy.net
>>857
>>862
ありがとうございます、計画の参考にさせていただきます

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:42:52.31 ID:Ya3iOizu.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:07:35.18 ID:7OXtaza9.net
だれか千葉北警察辺りからオススメなコース教えてください。
花見川は抜きでお願いしますm(_ _)m

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 16:48:40.05 ID:ltqIEhqD.net
>>875
16号から花見川と反対の用水路沿い
途中100メートルくらい砂利道だけどそこ以外は信号もなく勝田台に抜けられる

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:16:18.41 ID:uikC6zOu.net
それは難問

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 00:17:30.61 ID:s1d/02Dg.net
>>877
16号の勝田台、房の駅の近くを横切る花見川に合流する小さい川沿い
千葉北IC近く迄だけどほぼ車通らない一周10キロ取れるルートある

879 :870:2015/05/14(木) 00:28:42.61 ID:hHk7ZBaU.net
何となくしかわからない感じです(^_^;)
マップとかあればお願いしたいですm(_ _)m

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 08:56:42.66 ID:/vWdzHBZ.net
週末は鴨川走る、峰岡林道と海岸線ぞいどっちはしるか悩む

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:54:45.60 ID:3pNN5TsE.net
週末は佐渡ロングライド出場逃したから代わりに南房総走ろうかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 11:16:25.77 ID:/vWdzHBZ.net
牛乳飲みながらカレーパンをほおばりつつ鴨川の海を堪能するか、綺麗な貝殻も探そう

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:38:13.57 ID:v2I+0usp.net
>>880
魚見塚おりて海岸線走ればいいじゃん

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:36:04.18 ID:/vWdzHBZ.net
和田浦の道の駅のおにぎりが美味しかったのでまた食べに行かねば(使命感)
途中輪行して電車からの風景堪能するのもいいよな〜

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:58:48.92 ID:oTqeadRj.net
青春野郎がいるな、仕事終わらせて青春してぇ
このスレを読みながら刺激もらってます

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:34:58.66 ID:6uUNpduK.net
なんか色々喰いにロングライドに行きたくなるな。
甘い卵焼きで巻いた太巻き寿司。
房総でしか見たことないけど、あれ食いに行きたいな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:51:30.42 ID:8rNNrxAQ.net
>>886
疲れてる時に甘い卵焼きイイね!

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:13:59.32 ID:VOrDhahS.net
房総に来たらこれ喰っとけってのありますか

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:33:02.60 ID:1M0xbe5e.net
落花生

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:33:28.74 ID:GoM29i+a.net
竹岡にある鈴屋のラーメン
あれ竹岡式とは店は公言してないけど勝手に言われてるらしい
梅乃屋より全然旨い

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:14:58.48 ID:R+3A+3jj.net
>>888
上の方で言ったけど、道の駅富楽里の一階で売ってる卵焼きで巻いた太巻き寿司はオススメ。
房総の道の駅だとどこも売ってるのかな?あれ。
房総以外ではあんまり見ないね。

あと美味いかどうかは置いといて、ラーメン定度のチャーシュー丼。結構な量のしょっぱいチャーシューがのってる。
汗かきまくった日は良いかも。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:47:13.91 ID:1M0xbe5e.net
太巻きは千葉の郷土料理なんだって。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/recipe/furusato/ryouri01.html

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 16:36:58.59 ID:cGTWmqNa.net
>>892
本当だ。
ちゅーか卵巻きって富楽里の名物なのか。

どうでも良いけど千葉名物味噌ピーナツって塩分糖分油脂成分を一気にとれる自転車乗ってない時に調子のって食うとヤバイ食い物だなw

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:29:11.05 ID:s7ZlwSig.net
味噌ピーナッツは味がくどいから数食べられないからそこまで太らない
ゆでらっかせいヤバイ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:39:15.39 ID:sbzVIrzm.net
>>890
梅乃屋はネタに食べるだけで旨いとは思わないよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:49:48.02 ID:hYLGaGWA.net
この土日は花見川CRの海側出られないので注意を

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:13:55.66 ID:DoOl57vB.net
なめろう啜ろうぜ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:56:01.25 ID:s7ZlwSig.net
アジのタタキと穴子の白焼きで十分っす

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:23:05.09 ID:SLPt+XOZ.net
>>892
ニワカ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:50:08.75 ID:1M0xbe5e.net
>>899
土着民

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:56:39.17 ID:rSwVrgSd.net
東京湾でやってるエアレースの音が、幕張駅の近くでも聞こえてたな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:27:07.38 ID:/ETTMOzb.net
>>888

マザーファームのソフトクリーム、ソムリエハウスの大吟醸ソフト、酪農の里のソフトクリーム、須藤牧場のモモコアイス、木村ピーナツのピーナツソフト、とみうらの道の駅で枇杷ソフト

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:09:06.16 ID:qMivB5Uq.net
>>899
ニカワ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:08:48.00 ID:2Bt3YDWe.net
>>899
池沼系コミュ症

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:14:32.24 ID:oeLj3sG8.net
900

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:22:15.95 ID:1OcEwrky.net
これ知ってた?

6月1日から自転車にも青切符的な制度が導入されるんだけどおまえらどうする?
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51902125.html

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:26:29.14 ID:5NuSNZ2n.net
よかったじゃん
今までは行政処分なかったから
いきなり赤キップで罰金(前科一犯)だぜ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 10:21:13.29 ID:p/JmGmc8.net
いい天気だ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 15:42:28.24 ID:XVXmj1r+.net
>>906
俺が切られるわけねえだろうが

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:11:38.12 ID:0ZWtu3ri.net
そういう奴に限って違反する

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:11:38.86 ID:90mS27aw.net
今日はいっぱいローディーとすれ違ったぜ。
どこかで会ったらよろしく!

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:15:29.79 ID:OzpgELX8.net
花見川CRで道路横断中のヘビ轢いた。
生きてるかな〜。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:26:31.62 ID:5NuSNZ2n.net
俺も花見川CRで轢きそうになってさけたら
後ろから追い抜きかけてきた人が轢いた

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:29:07.37 ID:p/JmGmc8.net
前に教えてもらった鴨川のライバックっていうカレー屋にいってきた、
スパイシーカレー頼んだら野菜スープとサラダがついてきたので疲れた体にありがたかった

総所要時間7時間で160km、牛乳x1とカレーパンx2とカレーライスセットのカレーづくし
風が冷たくて思ったよりも走りやすかった。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:29:15.57 ID:vweDwumK.net
正直イタかったっす、今度はきをつけてね

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:40:48.71 ID:OzpgELX8.net
>>915
生きてた!良かった。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:49:24.41 ID:H6FFztwS.net
>>912
蛇だと長いから、前輪、後輪と、2回逝くよな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:59:39.41 ID:zj8+l/95.net
蛇の頭を落とさないと呪い殺される的な昔話思い出した
気をつけろよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:11:43.95 ID:LhsxK7NA.net
これから新川から印旛沼も亀が横断するようになるから気をつけんとな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:30:07.90 ID:5NuSNZ2n.net
あと蟹もね

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:48:17.17 ID:VlRvLy4i.net
>>914
良かった^^
写真撮られなかった?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:27:12.00 ID:oGd5ZZSh.net
>>921
記念撮影してもらっちゃった(*ノω・*)テヘ
チーズオムレツとカツカレーが気になったぞ、ムムム

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 05:26:19.20 ID:ZQ2neMsu.net
検見川の浜の美浜大橋近くにサイクルラックもある展望駐車場完成
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/150515-03-01.pdf
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/150515-03-02.pdf

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:48:29.09 ID:2YlVVnbH.net
やっと観光地にも駐輪スペース確保されるようになったのか
この勢いで県内の主立った観光施設、民間企業や個人営業の店にも広がるようになってほしい

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:57:39.10 ID:0rYLsUIy.net
何十年かけて育った防風林防砂林をばっさばっさ伐採するのもビミョウなところ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:57:50.96 ID:T0kOriJu.net
そういや自転車にスタンドつけない風習で未だに根強いよな
カーボンや軽量フレームならわからなくもないが普通のアルミやクロモリのロードなら便利で良いのにな

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:05:11.86 ID:ZgHl0dUc.net
放射性物質でなにか気を付けることある?
なんか気になる

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:52:33.52 ID:T0kOriJu.net
>>927
宇宙線マジヤバイけど平気

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:15:10.36 ID:HXqoAl+n.net
>>927
爆発した日も無防備な状態で乗ってたけど、私は元気です

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:16:15.13 ID:DgszbC/U.net
ゲッター線かベンギン線

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:36:40.63 ID:Op7Y/Fia.net
まああれだ
2011.3.15に関東で空気吸ってたのなら
思いっきり濃いの取り込んでるから今更何したって大差ないよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:18:11.80 ID:T0kOriJu.net
放射性物質は太陽と大気と水がある限り諦めろとしか言えないからな
紫外線のほうがわかりやすい危険だからそっちに注意した方がまだ有意義。
免疫機能を向上させるために毎日短時間でも外でて体動かすといいぞ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:23:11.51 ID:tkwQQCXf.net
俺は放射能の流れ見てたからずっとマスクしてたなあ、印西の個人ユーストと柏の葉キャンパスのガイガー見てた

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:33:51.09 ID:hu5Gx7a3.net
ただちに影響はない
40年後くらいに気をつけろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:24:07.61 ID:lQ91VmZJ.net
人間40超えたらどこかしら調子の悪いところは見つかるし
60になれば持病の一つもあって当然

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:40:00.85 ID:2Z7iCfRa.net
魚たべないようにしてる

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:03:01.80 ID:FLLDzoeO.net
日本から出て行くのが一番だよ
早く安全な祖国に帰りなさい

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:22:27.02 ID:lQ91VmZJ.net
水も飲まないように気をつけろよ、被曝するぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:27:10.79 ID:guC9ZsJT.net
胎内に数千ベクレルは有ると言われてる炭素14とカリウム40を半減させないと長生きできないな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:38:22.53 ID:tOM60k48.net
>>926
スタンドって結構重量あるから長距離だとバカに出来ないのよ

重いアルミ車でも付けてないわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:02:59.33 ID:lQ91VmZJ.net
>>940
300kmぐらいなら平気だけどな
やっぱ500kmぐらいになってくると堪える?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:25:58.46 ID:hJPGDLEU.net
スタンドを使う場面が単純に無いってのが一番じゃない?
駐輪時は地球ロックだからスタンド不要だし、、自転車から離れるのってトイレか食料調達時くらいで、盗難こわいからさ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:39:35.28 ID:guC9ZsJT.net
ボッチライドは鍵使用だけど、仲間がいる時は見張り立ててる

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:56:15.97 ID:gkQM5O+e.net
何か最近盗難盗難で怖くなって多目的トイレにロード持ち込んでるわ。。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:15:33.70 ID:QJZjVEN7.net
そもそも盗まれやすい場所に置いておくなって話。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:58:43.06 ID:UGfPiiPp.net
確かに
呼吸も禁止しないと危ないぞ>>936

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:13:02.84 ID:iiKVdtpf.net
それはちょっと難しい

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 13:36:22.91 ID:r+rH+iWH.net
日曜天気ダメそうやな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:21:14.59 ID:ueEGvBI4.net
空気が汚染されるから屁はこかない

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:51:46.15 ID:QJZjVEN7.net
らーめん八平まで誰か案内してくれorz

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:15:09.89 ID:idIMT49A.net
>>948
マジかよ志津までカレー食いに行こうと思ってたのに

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:15:58.95 ID:ZD1xZ30Q.net
ラーメニスタ大杉じゃね?
あんだけの量の糖質塩分水分を一度にとるとリバースする自信ある、チャリ漕いだら

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:29:42.22 ID:iiKVdtpf.net
補給でラーメン食べると後しんどくない?
体重くなるねんけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:34:33.93 ID:vhx8SQbY.net
食ったらもう帰る気になってるしタラタラ走る

955 :870:2015/05/22(金) 00:49:25.47 ID:CqqmR8NL.net
ん…普通にラーメンは食べないよね
消化に自信ないし(-。-;

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:12:57.97 ID:Ty9Um/L9.net
二郎とかだともうお腹がゆるくなって大変

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:16:22.48 ID:vYMDvVjB.net
前に一度すさまじいボリュームのランチセットを出してきた店で食べたんだけど
疲れてるところに半端ない量だから逆に疲れたw 
ガンバって走って帰宅しても全く腹が減らなかったのは言うまでもない

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:36:30.99 ID:jeYfBSP6.net
ロングライドを普段からやってるとラーメンセットぐらいなら問題ない。
30分も走ればダルさも取れる。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:45:18.66 ID:vYMDvVjB.net
ロングライドになると補給は少量×複数回パターンかな
座って食事するほどの長い休憩を入れる気にどうもならなくて

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:16:50.25 ID:OLr09N7p.net
>>957
それって手賀川のリバーサイド?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:27:23.34 ID:bqP1uLcU.net
放射性物質がこわくてあんまり外でられないよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:34:32.95 ID:ICGJEemu.net
バナナも食べんなよwww

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:02:35.87 ID:vYMDvVjB.net
>>960
そこ名前はしってるけどそこじゃなくて印旛沼の鹿島橋近くの中華屋さん
ここに書いたことあったかもしれない

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:02:12.44 ID:jeYfBSP6.net
4時間置きにガッツリ食べないと16時間目あたりでガクッとコンディション下がる

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:14:45.03 ID:j7/2ABHY.net
>>961
太陽も見るなよw

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:20:07.93 ID:2EKX+ICj.net
日曜は雨の予報だから、明日走るか(´・ω・`)
どこいこうかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:40:31.50 ID:RIJC+U/q.net
>>966
ウチに来いよ(〃∇〃)

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:51:26.16 ID:WP5tlPGN.net
やべえ
明日走らないと週末が無駄になりそうだ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:15:56.59 ID:DbgVFdw9.net
みんなで>>967の家行こうぜ。場所どこよ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:23:09.22 ID:2EKX+ICj.net
>>967
ウチの中にサイクリングコースあるの?(´・ω・`)

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:20:05.53 ID:n9sHjP+j.net
ローラー台で語り合おうぜ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:02:07.64 ID:aQlZen8G.net
明日は鹿野山リピートだよ。誰か一緒に走ろうゼ(^^)

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:02:17.69 ID:Kjy2RR/J.net
>>971
明日はいい天気だからローラーはちょっと(´・ω・`)

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:23:29.69 ID:jeYfBSP6.net
>>972
かまわんよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:21:45.66 ID:Kjy2RR/J.net
秋元10本勝負!

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:39:56.39 ID:jeYfBSP6.net
秋元10本なら良い勝負になりそうだ
こっちは黒いWレバーのロードバイクでいく
そっちの特徴は?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:22:46.13 ID:5Hl6vU2I.net
10本だと全部20分くらいで登らないと持たないね。

俺は筑波行くから参加できないけどな

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:33:29.37 ID:aQlZen8G.net
>>976
黒いサーベロにENVEのホイールです。朝6時に秋元郵便局に集合願います。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:40:42.48 ID:QbsJWf+S.net
>>978
貴方、めっちゃ速いでしょ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:05:44.27 ID:mIZPUYPw.net
>>978
6時丁度につけるかどうか怪しい(笑)
10本なら昇り降りするときにすれ違うから手を振るよ

981 :975:2015/05/23(土) 10:57:30.68 ID:mIZPUYPw.net
行ったが秋元を往復してるの俺だけ。
登っていく人は3人みかけたがそこそこの脚力って感じだった。
3本連続で昇り降りして腹が減って帰ってきたがなかなか良いトレーニングになった。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 13:07:22.36 ID:mIZPUYPw.net
回復したのでまた走り行ってくるノシ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:55:45.48 ID:2UjDH3vj.net
風車から双子公園までの途中でうさぎがいた

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:37:37.67 ID:yCJME+sN.net
今日わかったことは黒いサーベロにENVE履かせた人はいないし、秋元10本はわからんが5本は行けそうということ。
18kmで累積標高1500mか…

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:49:05.75 ID:jPOhvQ8j.net
反応が多い割にはリアルに走ってる人って殆どいないんだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:20:13.10 ID:i5ZCLKCZ.net
ロードレーサーでヒルクライムするんだぜ(クロスバイクに乗りながら)

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:26:52.95 ID:78g1lB6X.net
秋元口は無理すると体壊すからね(´・ω・`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:09:58.21 ID:PTDpxl2q.net
昨日黒いサーベロ抜かれたわw
サクッと消えてったwwwこちらは20分かけて登ってますんで
秋元最近常連が増えてる

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:01:06.50 ID:mM7BXGbV.net
ヒルクライムの練習には秋元より福岡口のほうがいいぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:18:16.57 ID:VMzPNsQN.net
土日休日の日中にできないのが欠点だね

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:43:15.42 ID:PW3hDVgd.net
なんだかんだいっても秋元は初心者向けの登りやすいルートだからね
ゆっくり走りたい俺みたいなのには調度良いのよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:49:23.85 ID:zmzDQge2.net
そうか?勾配あるとこ殆ど10%超えててキツイけどな、女はまず見ないし。
トロトロ登る人には関係ないんだろうけど

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:38:30.74 ID:V2Bklawo.net
朝寝してしまったが天気予報に騙されたかな?
朝練行けたかも・・・

みんなはさんぽ道登らんの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:54:35.62 ID:PW3hDVgd.net
>>993
秋元に飽きたらそっち登ってる(笑)

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:02:12.13 ID:zmzDQge2.net
>>993
地図で場所教えて下さい、今度行ったら登ってみたいな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:51:13.39 ID:bzE57FYZ.net
>>989
法隆寺より緩い平地でなんの練習するの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:00:10.96 ID:F2Znm30S.net
>>990
確か自転車は可だったような

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:01:10.65 ID:UCn9dxhq.net
>>963
あそこ、量多いよね。
自分は生ビールセットの生ビールをノンアルコールビールに替えてもらってたのんでる。
ご飯がつかないので、多少まし。それでも残さず食べると多すぎるけど。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:57:21.24 ID:PW3hDVgd.net
千葉県のサイクリングコース 41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432454178/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:37:16.96 ID:PW3hDVgd.net
>>996
低体力者向け

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:10:59.60 ID:LrBSNdWY.net
>>999
乙です

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:45:24.78 ID:vCsYBQBK.net
>>999
乙だねーコノヤロウ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:06:37.48 ID:mM7BXGbV.net
>>996
おまえ福岡口で15分切れんの?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:15:38.68 ID:2ddO68fT.net
>>999
乙です

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:14:39.16 ID:BD3owy/e.net
1000なら鹿野山入山禁止

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200