2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTR XT】シマノ Dynasis総合 【SLX Deore】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:09:02.82 ID:rfwzGgRl.net
無かったので。

シマノのMTB系ハイグレードコンポを語ればいいと思うよ。

新XTR? 知らん。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 10:20:21.82 ID:W2dTL5Q3.net
(軽量な内装変速完成、ブースト規格普及前に陳腐化へ)Oo。(*´Д`)ハァハァ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 11:24:24.70 ID:r99fyiT+.net
フロント内装3段ショックレス変速
・完全シールドによる信頼性と耐久性
・高いグランドクリアランス
・BB規格に依存しないフィッティング

リア外装6段OLD135低オフセット高剛性ホイール
・6枚カセットによる軽量化
・オフセットの最適化による高いホイール剛性
・従来ハブとの高い互換性
・高強度&低たすき掛け高効率チェーン

ワンシフター・ツーワイヤによるフロント同調変速
・自在なプログラムシフト(電動変速)
・シンプルなシーケンシャル連動(ケーブル変速)

DynasysAT(Advanced Technology)
2015年10月発表

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:20:01.59 ID:rFd1i2er.net
噂のオートマ化じゃね?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:54:49.78 ID:6XHpmg68.net
C・V・T!C・V・T!

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:55:47.17 ID:yVKmz5ge.net
電動ブレーキですよ 勿論ABSつき

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:46:18.48 ID:fKS1ZefD.net
スラムとカンパの完全子会社化だろ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:36:07.73 ID:NafWAjc/.net
>>214
豊嶋さんに聞いたらそんな事実は無いっていってたぞ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:30:39.07 ID:LlmxjQVr.net
豊ノ島?豊島七段?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:47:23.07 ID:46Mcutvf.net
豊嶋敬

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:21:46.76 ID:H6FVSnJg.net
豊丸?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:38:39.32 ID:dcbxzrpY.net
豆九?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:09:37.50 ID:9NmQOiRU.net
音速丸?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:21:09.76 ID:4z71NA4p.net
正露丸?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 05:19:49.57 ID:IvH7xM3p.net
武蔵丸

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:51:53.62 ID:D2P0dzlp.net
坂本九?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:31:31.77 ID:qCCgBpgt.net
九十九一?

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:48:44.53 ID:QKbsSdkN.net
九十九=十八?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:34:05.90 ID:9fUmxveV.net
答えを述べよ

例:八十八=米

九十九=
七十七=
六十六=

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:37:39.76 ID:SgKea6Bj.net
つくもはじめっていたかも

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:22:32.62 ID:qCCgBpgt.net
加藤一二三九段?

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:58:32.45 ID:QCEUCRAH.net
流石にそこまで要らねえよw

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 02:12:14.22 ID:iLZuhyyK.net
一二三四五六
ひふみしごろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 14:48:42.87 ID:t2ajjM/D.net
三五十五?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:34:40.59 ID:amOdHNv0.net
五十六提督?

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:12:43.74 ID:TrVt/O2W.net
ニューXTはいつ頃買えるん?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:02:26.10 ID:U7WjgXw1.net
>>248
16モデルの完成車に優先的にまわされそう。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:16:33.66 ID:l+r/XP2g.net
お店が予約開始したときの情報だと5月末から出荷が始まるって書いてるね
bikeraderではavailable in Augustって書いてるから安定して手に入るのはそんぐらいかも

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:50:22.11 ID:3Rt+6csU.net
エントリーMTBフレームに新XTとかどう思いますか?
Fフォークは2万くらいのやつです

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:57:41.30 ID:PxziRB9A.net
>>251
XTの金でフォークを何とかしろ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:16:29.11 ID:RFiWaGie.net
>>251
フレームの具体名を。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:55:39.15 ID:1wkPNLGC.net
>>251
コンポは長いこと使い回せるからいいと思うけど、今使ってるのに不具合がでてからでも良いんじゃないすかね?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:00:05.60 ID:3Rt+6csU.net
コンポアルタスで不満はないので今ので我慢します

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:40:03.83 ID:iNFCMFaU.net
フォークをエアスプリングのにするほうが
費用対効果は高いと思うよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:26:08.48 ID:10tsyyzU.net
amazonで取り扱い始まってるね

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:09:48.62 ID:wkfTR5zb.net
いま、DEOREのMTBモデルを使っていてQファクター180mmなんですけど、
上位モデルのLXやXTを買えば狭くなりますか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:21:58.92 ID:+AEdYzOd.net
>>258
10sならスギノのクランクもおすすめ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:25:17.78 ID:KFl3+vMg.net
>>258
XTRにしないと駄目 XTでも175位ある

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:41:24.44 ID:wkfTR5zb.net
HPに見当たらないけど、ZX801DやZX-SSのことですね。
検討してみます。ありがとう。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:47:34.86 ID:jX+wV263.net
フロントシングル&ナローワイドチェーンリングにすれば
いろいろクランクの選択肢が広がるよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:10:03.28 ID:TyESV+U6.net
SLX前3枚xXT後10s → 前1枚+11速化するのって最低何買えば良い?

XTRクランク・11sスプロケ・チェーンリング・チェーン・シフター?
よくわからんがこれだとハブが合わない!?

ホイールまで組まないといけないとかだったら10sでもいいかな・・・
箱根とか登るんだが、もうチョイ軽くて効率良いコンポだったらもっと楽しいかなと思って

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:40:13.62 ID:GPEh+5fI.net
>>263
前二つ後ろ十で充分ですよ
わかってくださいよ!

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:42:23.06 ID:9s3FLLNy.net
レプリ・・・

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:10:43.13 ID:TyESV+U6.net
既にフロントインナー外してシフターも2速モードにポッチオンしてるわ・・・

これ以上はあんまし伸び代ってない?逆に言えばもう十分速いのか
ロングですら苦行ではないから、ロングの次の日もまた載りたくなるぐらいだからね。

XTR化で長距離に渡って歯が汚れにくい(チタンとかだから削り粉が出にくい?)とかっていうのがあるなら
それだけで変更する価値はあるかもと思えるが

あの粉ってチェーンが削れたのと歯が削れたやつ+埃みたいな感じなんだろうけど
無視できない範疇の影響があるから出先で綿棒でチマチマ取ったりして、これがまぁ多少面倒だってのはある

>>265 プリス・・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:25:55.13 ID:l27xlmTG.net
SIL-TECチェーンの掃除楽っぷりを経験したら10sに戻れなくなった
DURA/XTRはカセットもSIL-TECコートしてくれ

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:39:45.26 ID:TyESV+U6.net
やっぱそういうのがあるのかー

途中のパフォーマンス低下が無い分、一定で速く走れるんだろうな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:50:37.37 ID:Abv0lroF.net
>>266
出先で気になって綿棒取り出す前にまずは精神科の病院レベル 強迫症一歩手前で周りに迷惑かかるレベルなってるよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 00:18:21.93 ID:vnwANGgL.net
うまい棒はおやつですか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:39:20.51 ID:RfLDVnw4.net
俺の棒?しゃぶれよ!!

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:35:51.58 ID:vnwANGgL.net
叩き切ったる!

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 15:03:07.52 ID:+l7dmlKE.net
>>272
そこは噛みちぎると言えよ兄弟。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:46:01.84 ID:iLeQHi2Q.net
ニューXTゲットした奴居ないか?
流石にユーザーの手に届くのはまだ先か・・・

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:57:41.66 ID:z7JjOpHq.net
新型XTのクランク、
チェーンラインに+3mmしたboost規格用クランクがあるんだね。
ファットバイク用クランクはまだなのか…

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:56:43.43 ID:rY3uOVuB.net
なんかカセットが8月後半とかPの中の人がつぶやいてた

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 02:20:44.41 ID:OMV3m+09.net
旧型でも関係ないパーツって何だろ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:05:46.94 ID:ip/9AhOW.net
うん、なんかスプロケだけ1~2ヶ月遅いね

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:03:35.12 ID:Zz20SfxB.net
SL-M980のXTRのシフター、思ったよりレバータッチがなんか硬い
硬いというか、ちょっとSAINTっぽい
変な見栄を張らずにデオーレすればよかった・・・・・

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:40:54.96 ID:X/zyhnLg.net
>>279 フリクション調整したらマシになるんじゃね

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:47:15.39 ID:cARgHSiu.net
>>279
レバーの軽さだけならXTの方が軽いかもね
XTRの方がカッチリしてて確実感あるけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:37:36.64 ID:+hN2uTUP.net
>>281
XTは確かに軽い
しかしそれが好きになれない
好みだろうけど手が小さいとか握力が弱い人には向いているかも
シフターは頑なにXTRを使ってる

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:45:47.55 ID:PPEzQDIo.net
>>279
SAINTシフターは触った経験無いけど、
Deore、XT、XTRシフターはそれぞれ経験あるけど
シフトアップ・ダウン共にXTRは別格だぞ?
ケーブルルートが無理してたりしないか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:10:49.35 ID:Bkcg/0Pw.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=327634
入荷したみてえなー

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 10:01:16.26 ID:I6hq1Ltd.net
>>284
サイド引きFD試してみたいな。
幸いにもシフトケーブルのルートが、
ダウンチューブ上側なんでスマートに移行できそう。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:13:01.85 ID:zN0UY5FA.net
>>284
SanaもM8000まだ一部しか掲載してないね。
潤沢に出回りだすのは秋口頃だろうね。

来年はDeoreまで11s降りてくるかな?
SLXは紛らわしいからもう廃盤でいいよ。
XTR、XT、Deoreの3グレードを上位三兄弟にしてくれ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 17:15:38.60 ID:J+DY8VVS.net
新製品の追加発表があった。デオーレ10速以上だったら全部ダイナシス?
SLX DEORE フロント変速システム
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/newpro2016/for_mtb/600front-sys.html
チェーンライン+3mm仕様 MTBクランクセット
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/newpro2016/for_mtb/over3mm-fc.html
MTBクランクセット
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/newpro2016/for_mtb/additional-fc.html

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:48:22.96 ID:tXVU2adJ.net
新xtも相変わらずqファクでけえな

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:58:22.66 ID:4m+mNlFY.net
>>288
クリート調整して限界まで寄せても駄目?
足幅広いとかか?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:00:05.22 ID:O2evVnSm.net
Qファクターが狭いほうがいい!って人はけっこうな確率でガニm…おっとO脚が多い希ガスw
あとは試してもないのに広いのはダメだ!と決めつけちゃってる人。
俺もファットを買う前は
「ファットバイクのBB幅100mm?絶対足にくるだろ!?」
って思ってたけど、実際買って長距離走ってみたらなんの問題もなかった。
むしろ広いほうが回しやすいくらい。

>>287
おお、新XTRのブースト規格仕様クランクもちゃんと出すんだな。よかった。
それはそうと
>FC-M8000-B2:36-32T
これ誤植だよな?
チェーンリングの大きさの差的にどう見ても36-22Tだと思うんだが。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:34:33.12 ID:9ITZ38+R.net
ファット乗りが機材語る資格ないよって思ってしまうのおれだけ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:43:11.03 ID:tXVU2adJ.net
>>289
あんまり寄せるとたまに靴が擦れるのが嫌でねえ
今169mmの使ってて丁度いいから、新XTもそれくらいなら買い換えたかった

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:48:35.73 ID:9ITZ38+R.net
すごいよね、
Qファクター狭けりゃいいってもんじゃねえ、狭いのがフィットしてるやつはガニ股なんじゃねえのw

って煽ってる本人、何乗ってるかってファット乗ってるんだよ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:56:48.33 ID:Y36OmaIE.net
がに股乙

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:12:41.39 ID:gG+oJUSo.net
当然街乗り派の俺向けのもあるんだよな?

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:30:02.70 ID:HE7wjLmp.net
時代はファットに移行してるんだよなー
mtbのタイヤがどんどん太くなって各社27.5を出してきてるんだし

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:59:30.67 ID:w14AW+fX.net
>>296
お、おう…

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:38:26.09 ID:65g9rkTK.net
まあXTRがブースト規格のクランク出す時代ですし
当然ハブも出してくるんだろうな

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:03:47.53 ID:hfAVXEwa.net
未だにファットが色物だと思ってる人ってw
あの金儲け至上主義、儲からないことはやらないスペシャがファット出してるんだぜ?
スペシャやトレックのはガチでMTBと同じようにガンガン山を走れるしな

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:10:45.22 ID:AgwZP9yH.net
普通のMTBじゃ走れない場所も走れるしね

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:13:23.55 ID:AgwZP9yH.net
重いデカイが大嫌いなリッチーおじさんも作ってるし

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:33:21.95 ID:p4bStmZd.net
儲かればなんでもあり
投資分が回収できなきゃ売値を上げるだけ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:45:56.64 ID:AgwZP9yH.net
値上げしたら余計売れないだろw

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 02:59:59.16 ID:Xt7RrvSj.net
まあ、ここはSLXに免じて矛を収めてくれ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:42:42.56 ID:nIy6HRJE.net
あれ、SLXとDEOREは11速無いの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:45:14.25 ID:yzZwL4O3.net
順番待ちじゃね?

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 09:49:24.29 ID:GrJrilxn.net
11速を「プレミアム」として位置づけて
それを搭載した自転車の値付けを高くしたいという車体メーカーの思惑があれば、
当面はXT以上だけを11速とする戦略はありだと思う。

時間が経って、11速の物珍しさが減ってきた頃に
デオーレまで11速にしてモデル後期の商品性維持に努めると。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:55:50.13 ID:xB9RIm/p.net
シマノはすでに53速まで開発完了している
・・・はず

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:14:40.20 ID:GoEVjjaj.net
特許は14速まで。
http://www.matosvelo.fr/index.php?post/2014/03/31/Shimano-Dura-Ace-12-vitesses-9100-en-test-a-la-FDJ-fr&utm_source=hootsuite&utm_campaign=hootsuite

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:31:04.91 ID:7xFna8C8.net
シマノHPの新製品に10sでサイドスイングFDとチェーンライン+3mmクランクとオマケで10sダブルに36-22が追加されてるな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:35:08.19 ID:7xFna8C8.net
リンク忘れてたんで貼り。

http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/newpro2016/for_mtb/600front-sys.html

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:31:21.42 ID:cYetBNpG.net
こりゃしばらく下位機の11s化なしやな

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:13:52.48 ID:7xFna8C8.net
個人的には36-22が復活してくれたのが嬉しいけどね、オマケ扱いしといてなんだけど。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:35:39.98 ID:eWq0w5Cd.net
770XTも途中でドライブトレインだけ10s追加したみたいなことじゃないの?
結局すぐ780が出たし、一番のボリュームゾーンのSLXとかDEOREも11S
化せんとSRAMと戦えんでしょ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:42:24.09 ID:cYetBNpG.net
じゃあ1年後だな もう今年の完成車需要には間に合わない

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:19:35.06 ID:wvFOJibt.net
トレッキングモデルも11速化されていくのかな?
トレッキングモデルにもフロント2段がほしい。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:16:42.56 ID:tiEXqhcs.net
>>316
ようこそ。今がその未来だよ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:19:11.77 ID:MAzLqn5w.net
既に部品単体は通販だと予約できるのね>>311のコレ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:50:19.04 ID:JBKpa4KO.net
前36しかないとか30km/h出したらクランク回りきっちゃうんじゃね?
個人的ベスト(10速前提)44・32辺り+後11〜32Tか34T

11速なら11〜40Tがあるから前、そんなに小さくしなくても良いんじゃね?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:57:59.53 ID:2F2mdqi/.net
>>319
アホか
前36T÷後11T×周長2.1m×100回転×60分=約41km/h

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:16:33.89 ID:JBKpa4KO.net
オフでも所々にある、下ってて勢いで走るパートは捨てちゃうみたいな感じ?

チェーンスピード速い+高速時路面のガタガタが来ると外れやすいし、常に100回/分も回してらんなくね?
一番調子良いのが83〜87回転ぐらいなのって俺だけなんだろうか?

箱根の20%オーバーの傾斜のパートだけ、前32Tx後32T(36か34が1枚残ってる状態)の1:1駆動
奥多摩のオフ林道みたいな登りでやっと32Tx36T使うか使わないかみたいな

42Tx11T(650Bタイヤで)だと平地で追い風になっても38km/h程度一定を超えちゃうと回しすぎで体力使いすぎて30分も続かないんだけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:46:10.02 ID:2F2mdqi/.net
何言ってんだこいつw

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:48:43.00 ID:+gkDhrTA.net
>>322
面白いんだからジャマすな

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:57:13.78 ID:TlOu+6/h.net
>>322
そうだよ
MTBで38キロで30分も走り続けるオリンピック選手よりすごい猛者様に対して失礼だろ

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200