2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTR XT】シマノ Dynasis総合 【SLX Deore】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:09:02.82 ID:rfwzGgRl.net
無かったので。

シマノのMTB系ハイグレードコンポを語ればいいと思うよ。

新XTR? 知らん。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 15:31:13.97 ID:8ns3E8Bq.net
少なくともカセットの歯幅が広がった分=約2ミリは内側に行ってるでしょ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 04:52:03.14 ID:/5tkOyzW.net
>>516
そこまでオフセットするなら
PCD64のインナーにつけるナローワイドリングにしたほうがよくない?
26Tと28Tだけしかないから、30Tがいいという場合はダメだけど。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 05:02:06.50 ID:zMFcIT9U.net
>>510
45T以上とかそのぐらいのが出てきてやっと11速が発揮されるんだろうな実際には
後ろは11Tで変わらないからね

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 05:09:19.34 ID:4dBEkOFQ.net
シマノにこだわらなければ
SRAMは以前から10-42Tの11速だし
e13の新製品で9-44Tってのも出るぞ
http://bythehive.com/e-thirteen/components/2016-trs-cassettes/
どっちもフリーをXDドライバにしないとならないんで
シマノフリーのハブだと交換パーツの出費も必要になるけど(意外に高いんだよな…)

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:59:24.95 ID:TKjD0BXT.net
フロントダブル+SGSのRDだとキャパシティ的には大丈夫なんだけど、
カセット11-42ってやっぱりフロントシングルじゃないと駄目なの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:53:41.55 ID:4dBEkOFQ.net
たぶんいけるけど、
チェーンのたるみとかチェーンラインが苦しくなるとかとかの
大なり小なりの問題が出ても自己責任だね

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:16:41.58 ID:X+ufNdZh.net
M8000に変えてみた
フロントダブル
スプロケ40T

坂で負荷掛けると中間ギヤがうまく合わない
なんかチェーンが弛んでた!

油断大敵ですなww

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:06:29.48 ID:gYQII/Iu.net
XTのDi2は出るの?と聞いてみたら、ご期待下さい!との返事あり。
来年春のシーオッターでお披露目かな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:06:55.74 ID:gYQII/Iu.net
あ、サイクルモードのシマノブースでのことね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:04:29.03 ID:OvvDmBq+.net
やったー
これでセカンドバイクも電動にできる

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:48:46.63 ID:cozP91CX.net
まぢで?
11sの調整ビミョーだからありがたいねw

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 06:00:53.09 ID:xGtDKY1+.net
10速で充分

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:02:13.01 ID:/fwFCOFf.net
10速スプロケ+デカコグ使うよりは11速にしたほうが断然変速スムーズだしなあ
使ってみたらもう10速には戻れなくなったよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:13:04.18 ID:OY18kmBF.net
激坂登りで失速するか余裕無し無しの場面では
するっと変速されると有り難いだろうなー
そういう場所走らないならどうでも良い要素かも知れんが

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:04:51.12 ID:EBJE2h1Y.net
ディオーレフルセットでいくらするんですかね、計算するのが億劫なので親切な人教えてくれませんか?
お願いいたします。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:41:58.73 ID:FH1KZIQn.net
30円

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:04:37.59 ID:ckmwWWx/.net
>>532
自分が面倒だから他人にやらせようという愚図。
人にモノを頼む文章でさえ句読点をマトモに扱えない無能。
それでいて2ちゃんねるに書き込む手間は惜しまないマヌケ。
そもそも「ディオーレ」って何だよアホw

コイツは見ず知らずの他人から愚図無能マヌケと罵倒されるためだけに生まれてきたカス。
「ディオーレ」とやらの値段を永遠に探し回る池沼。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:54:18.10 ID:bZEzJVQQ.net
>>522
シマノ的にはアウターロー、インナーハイの変速が厳しく、
ギアへの負担も大きいという判断でしょう。
やってみて報告してよ。
俺ならインナーハイは捨てて、アウターを真ん中に配置するかな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:21:41.61 ID:bZEzJVQQ.net
Deoreって前から気になっていたんだけどシマノの造語?
ラテン系の言語にありそうな綴りだけど、探してもない。
造語ならシマノ発表の発音が正しいよね。
カタカナだと「デオーレ」って書いてるわけだし。

ちなみに古英語ではdearをdēoreと綴った時期があるらしい。
発音は[di:ore]だって。ただ1文字目のEにマクロンが付いてる。(だから上の行は化けてるかも)
どうでもいいか。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:31:51.59 ID:Mr6fXhr0.net
「デ」「ディ」「オーレ」もラテン系の言葉ですが
「デ」「ディ」はイタリア語の何らかの前置詞と定冠詞
「オーレ」は本来スペイン語だと思うのですが、先生方お分かりでしたらお願いします。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:56:47.32 ID:Hzv8HtJR.net
イタリア語ならoraがhourでoreはその複数形。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:15:23.74 ID:Z5o5wyHa.net
俺が前行ってた店の店長はディオーレって言ってた
今行ってるとこの店長はデオーレって言ってる

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:52:07.89 ID:eU1vnMmC.net
>>534
ごめんなさい😞

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:48:17.58 ID:Y9rD2b/3.net
MTBパーツカタログにシマノのコンポは1ページにまとめて載ってた

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:53:26.64 ID:sMqLT+aT.net
サンツアーが作ってたような3プーリーのディレーラーなら
キャパシティーが増えてさらにワイドレンジに出来そうなのに
シマノはしないの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:26:00.25 ID:9G9mPW7X.net
FC-M615、2x10、38/24Tを38/22Tにしたい。後は10s。

出来ればシマノのリングで適用するの無いかなぁ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:04:25.43 ID:2KDCLK+g.net
M775の爪がまた逝った。
このフリーハブって良くないの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:20:09.02 ID:cANGG063.net
>>544
XTは77からラチェットの刻みが細かくなったんだよね
XTRか新しいモデルに変えた方が良いかもね

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:43:25.17 ID:527kiYTN.net
775の書き込みしたものです。
SHIMANOに聞いたところ778のフリーボディと互換性あるようで、折れにくさが改善されてるとのこと、、

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 00:27:01.72 ID:P/hrItRT.net
無駄な実験だが、通勤メインで使ってる
よくあるアルミ製折畳自転車のVブレーキをXTに換装してみたんだけど…AceraとかのVブレーキと比べるとどう違うんかね。

効きが格段に違う(効き過ぎてフォークが撓む?!)ってのと、片効きしづらいってのはわかった。
http://i.imgur.com/iE89y36.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 19:17:43.03 ID:tPK/J08r.net
https://imgur.com/delete/9bwMTajzPPhJcsM

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 23:37:54.64 ID:UKmFOT5iJ
新型LXはいつ出ますか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:50:48.76 ID:gYh3uM6L.net
ようやくシングルに本気になったのか
http://www.bikeradar.com/news/article/shimano-xt-and-xtr-compatible-wide-range-cassette-budget-hydraulic-brakes-details-46506/

XTRで最小ギア比0.75、XTでも0.71とかどう考えても素人には回せないワケで、新スプロケ11-46Tならフロント30Tで0.65になるからかなりシングル化しやすくなった。

しかし11s出して間もないのにこんな大掛かりな追加をしてくるってことは、SRAMが売れていて焦ってるのかな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:33:20.57 ID:16wu48BW.net
XTに変更しようか悩んでたが、46Tあるなら買うわ。日本市場はいつ頃かな。大体アメリカから遅れて発売だよな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:41:03.79 ID:zanjYdTg.net
シマノは完成度と信頼性で持ってるけど2000年代になってから
デザインのゴミ化とともに新しいアイデアも出なくなって来てるもんね
焦らないと駄目でしょ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:30:03.22 ID:rBkHb6P9.net
ロードの方は他社に先駆けてというのは多いが、オフロードの方は
SRAMが先に仕掛けてという印象は否めないね

554 :FREEEYE FLAME:2016/03/03(木) 01:01:45.93 ID:YykfThyc.net
9T / 10Tが安価に導入できるなら
XTでフロントシングルにしますね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:34:28.07 ID:jXAKfNdE.net
トレッキングのXTのクランクセットが表示されない。
http://productinfo.shimano.com/#/lc/1.4/xt_trekking/3x10
デュラエースのカセットスプロケットも表示がないしマイナーチェンジかな?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:14:27.80 ID:yQK1KIEc.net
>>555
スペック表の方見たらブレーキとハブ以外なくなってるな
トレッキングXTはグレード自体がディスコンじゃないかねぇ
去年T8000が出なかったから怪しいと思ってるんだが

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:10:02.51 ID:2s+dLiMTZ
新型LX発表マダー

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:43:55.42 ID:ZYwpXKjL.net
XTのDi2が出るからマイナーチェンジかな。トレッキングコンポとメトレアの関係はどうなるんだろうか?
https://twitter.com/gen_sobunya/status/712158597149433857

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:08:27.09 ID:wo8MOJHO.net
>>558
お、おぅ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:45:33.68 ID:wTlEPV6d.net
今年はSLXのモデルチェンジは無し?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:10:36.56 ID:UIBZsplq.net
シマノのMTBコンポ「XT」にDi2モデル登場 
http://cyclist.sanspo.com/246155
http://www.cyclowired.jp/news/node/196321

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:43:18.69 ID:UIBZsplq.net
>>560
SLXが11速に
http://www.bikerumor.com/2016/04/14/shimano-brings-slx-mountain-11-speed-mostly-upgrade/
http://www.bikeradar.com/us/mtb/news/article/shimano-slx-11spd-mtb-drivetrain-details-spec-and-pricing-46849/

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:40:40.51 ID:Epo9Fgci.net
>>561
電動のスイッチまた親指プッシュプッシュ式なのかよ嫌だなあ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 18:26:12.73 ID:RUD2qU4T.net
>>562
サンクス
ブレーキとホイールを新型SLXにしよっと!

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:18:19.66 ID:xlBljGL7.net
シマノ新型SLX ミドルグレードMTBコンポが待望のリア11速化
http://www.cyclowired.jp/news/node/196354

トレッキングコンポはどうするつもりだろうか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:27:02.80 ID:qgGpDB2F.net
>>565のリンク先の記事、国内発売開始予定が“2015”年7月になってて一瞬混乱した。
校正ちゃんとやれよww

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:39:37.79 ID:ZQiyDRjD.net
トレッキングコンポのDEORE XT T8000が登場
http://cycle.shimano-eu.com/content/seh-bike/en/home/news-and-info/news/touring-and-trekking-gets-new-deore-xt-performance-.html
http://productinfo.shimano.com/#/lc/1.5/xt_trekking/3x10

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:21:26.91 ID:hsuyuIUw.net
いつの間にかチェーンのグレード整理去れたんだな
10速チェーン買いに行って面食らったわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:53:17.83 ID:eJfSYCWB.net
MTBの10sは黒歴史やから

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:47:36.67 ID:3IShiRmH.net
sramさん流石っすww

http://i.imgur.com/ivu6RdG.jpg
http://i.imgur.com/bRSRKfG.jpg

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:18:15.89 ID:+00d0X5e.net
>>570
ナローワイドだってそうだしお互い様でしょその辺りは

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:14:41.56 ID:scofCU+P.net
FD前引き規格対応で設計されたバイクがある以上まあ出して当然というかなんというか
シマノだってスラム提唱のブースト規格に対応したハブやクランク出してるしな

ていうかいいかげんファット用クランク出せ
なんでシマノはファットを完全無視なんだ?
もう一つのジャンルとして定着してるのに

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:13:26.18 ID:h6uEvKER.net
ファットってまだ一回くらいしか山でみかけたことないんだけど乗ってる人いるの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:18:03.51 ID:scofCU+P.net
北海道じゃうじゃうじゃいるし、
レースでもファットバイククラスが最近続々新設されている
シマノバイカーズフェスティバルのレースにもファットバイククラスが出来たくらいだから
シマノ自体もファットの人気上昇っぷりは把握してると思うんだがなぁ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:36:58.85 ID:+00d0X5e.net
>>572
別に出しても構わんけど、ファット乗りってそもそもシマノクランクを求めていない気がする。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:55:39.63 ID:75lDyiDW.net
>>569
SLXはフロントトリプルだと10sだから
ツーリング的な使い方をする人はトリプル&10s選ぶかもね

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:59:23.33 ID:75lDyiDW.net
>>567
10sにダイナモ付きフロントハブか

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:45:25.85 ID:wXsIPclz.net
今日、「愛車のクロスバイクにデフォルトで付いてたテクトロを引っぺがしてShimanoのDeoreってヤツにするぞ!!」
って意気揚々としてて値段と実用的にDeore無印が1番良さそうなんだけど、「あと40円出せばDeore LXって言うのが買える!!」って分かってとりあえずLX買ったんだけど、無印と何が違うのかなぁ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:11:07.92 ID:mPRqMYDg.net
>>578
何でXTにしなかったんだ…

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:36:18.15 ID:wXsIPclz.net
>>579
XTねー、かっこいいんだけどそこまで求めてないかなぁ
iPhoneで言う所の「6sすごいけど、俺手が小さいし、3D TouchだGen.2 Touch IDだって言われても3GSから機種変だからSEで良いもんなぁ」って感じ笑
XTRがiPad Proとかねww

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:56:22.69 ID:n9zXa6w+.net
>>578
LXってラインナップ落ちしてるんじゃないの?
まだあったっけ...

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:43:15.89 ID:fHkrMTNg.net
XTのフロント3枚でフルサス29インチが欲しい。
完成車ってホームページをネットサーフィンするしかない?
それとも組んでもらうしかない?
50万で組める?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:16:30.53 ID:I1RSZgAY.net
フロント3枚自体がミドルグレード以上のバイクでは絶滅危惧種のような・・・
シマノも11-46Tスプロケとか出すし、ここまでワイドレンジになると
山を走る分にはフロントシングルでも必要十分だからね

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:38:17.58 ID:r8jhHPK2.net
29フルサスでトリプルってのがあまりにもマイナーすぎる
その仕様ならどんなものでもいいというのでない限り組まないとほぼ無理だろう
29リジッドでトリプルなら結構あるけどね
完成車の方がフレームの選択肢も多いから
気に入ったやつ買ってXTに装換するのがいいんじゃないかね
もちろん既に気に入った単体フレームが売られているなら別だ
それで組めばいい

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:56:13.89 ID:r8jhHPK2.net
Cannodaleで調べてみると
Rush 2014ってのは29 3x XTだったみたい
全てのコンポーネントがXTだったかどうかまでは調べてないけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 15:00:29.68 ID:29Xnsw30.net
>フロント3枚でフルサス29
>ホームページをネットサーフィン

十数年冬眠してたのか 言葉に凄い違和感

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:48:56.88 ID:fHkrMTNg.net
577ですが回答ありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。
メリダのNINTRTY-SIX9.XTがフロント2枚、リア11枚です。
この構成の完成車を、フロント3枚に替えるに別途何が必要になりますか。
リアのスプロケットの歯数は同じです。フロント2枚は26-26、3枚は
22-30-40です。私にとって大変魅力有るレンジです。
恐らくシフトレバーからワイヤー、フロントディレイヤー、クランクセット
だと思いますが、ばら売りってありましたっけ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:38:37.20 ID:bfAP2nEp.net
>>587
シフトレバーは3sと2sの切り替えが裏側に無い?シマノだったらある筈。
なので3sクランクを揃えればいいかと。

で、それ以前にフレームと干渉するかどうかという問題があるから自分で確認してね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:39:28.39 ID:bfAP2nEp.net
>>586
あ、あとフロントディレーラーもね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:55:52.30 ID:UbYZVTXU.net
チェーンラインが微妙に違うな
どんな影響があるかは知らないけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:34:01.18 ID:aRc03KBH.net
>>587
http://www.merida.jp/lineup/mtb/ns_9_xt.html
結論から言うとリアディレイラーもSGSに交換
歯数差のトータルキャパシティが足りなくなるから

計算
リア40-11=29
フロントトリプル40-22=18
29+18=47T

トータルキャパシティ
RD-M8000-GS: 37T
RD-M8000-SGS: 47T ←ピッタリ(全部XTで組んでるから当たり前)
余談だがリアの42-11Tはシングル専用なのでSGSは考慮対象外

> フロント2枚は26-26

36-26の間違いだろうな
三種類あって38-28T, 36-26T, 34-24T
でどれも差が10Tあるからリアの18T差と足すと28T差で
GSの方で余裕で収まるからその完成車ではわざわざSGSを付けてないわけだ

フレーム干渉やチェーンラインは
実車でやってみるまでどんな塩梅になるか分からんだろうね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:05:02.89 ID:w/MOkxKo.net
シマノ的には非推奨だろうけど、SGSにして
フロントダブル36-26のまま
スプロケを今度出る46-11にすれば
フロントトリプルにかなり近いギア比範囲を得られる

自分は10速コンポで
フロントダブル+デカコグ追加11-42Tで問題なく使えてるから
上の組合わせもいけるはず
絶対とはいえないので自己責任の上でお試しくださいw

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:52:46.83 ID:QCspv+To.net
>>592
11-46Tスプロケいつ発売なんだろね?
XTとXTRだけだよな。

チェーンリング、チェーン、スプロケ、RD買わないといけないから結構な出費だね。
しかも8000/9000シリーズじゃないとダメだしね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:45:02.60 ID:qncu5CZ2.net
582ですが回答ありがとうございます。
とてもいい勉強になりました。

一朝一夕にはできないことを自覚しました。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:42:21.62 ID:xdKQ2sk/.net
>>591
>でどれも差が10Tあるからリアの18T差と足すと28T差で

読み直したら間違ってた
リアの29T差と足すと39Tで37Tだと2T足りてない

その完成車のスプロケットは
11-13-15-17-19-21-24-27-31-35-40Tで最低でも2T差があるから
・インナーハイ
・アウターロー
のどっちか一段を諦めないといけない

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:48:04.46 ID:u50pegty.net
2丁差なら実際やってみると大丈夫な場合もあるけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:48:17.83 ID:TkyIoOP4.net
10sでフロントシングルのリアに、40tワイドコグ入れてる下りな車両をセイントディレーラーにて運用してるけど問題は無いよ。

見た目は最高にかっこいい。
あ、ゴートリンクも入れてる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:01:13.82 ID:gzgAz6NS.net
キャパオーバーでどうしても使いたい時は
アウターローで問題なく使えるチェーンの長さにしたほうがいい
インナーハイはリアディレーラーがテンションかけられないほどチェーンたるみまくりになるけど
それで使えないということはないし
(オフロードではチェーン暴れまくりになるからフレーム傷付いたりはしやすくなるけど)
アウターローでぎりぎりの長さで運用するのはチェーン切れの可能性が高まるから危ない

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:41:27.50 ID:V9ajyoFb.net
SLXで11sにしようかとあれこれ計算してワクワクしてたら俺の未だ8sで、ホイール事変えないとダメって事知った…

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:44:09.43 ID:U/Y3pf4l.net
>>599
何で?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:44:09.74 ID:+fYzf18b.net
そのワクワクは物質より尊いのです

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:53:57.46 ID:V9ajyoFb.net
>>600
あれ?10sのみのがつかないんだっけ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:25:54.44 ID:FVIbzIuI.net
>>599
アホには早いと思うよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:37:54.59 ID:skqNWxWX.net
>>599
スラム使えばええやん

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:52:58.96 ID:kVoj5g0d.net
MTBは8・9・10・11のハブは共通で
8s時代のホイールに11sのカセット付くんじゃないの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:19:59.23 ID:DGQq66oS.net
8速から10速にはいけるんだから11速もいけるんじゃねーの

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:28:59.03 ID:dLhEbIdL.net
おまえらあんまり嘘つくなwwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:35:33.77 ID:dX0eHfc3.net
自分は最初が7速のボスフリーだったから、何するにも全部取っ替えないとダメだと言われて凹んだ。2万9千円の自転車に合計10万かけた。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 09:51:54.59 ID:Uror5wsM.net
>>608
8速から11速もそんな感じになりそうだね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 09:56:43.33 ID:QPtVUZtL.net
>>607
何言ってるの?
8sハブに11sカセット付くだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:22:20.79 ID:ZFHzB1oG.net
そもそも8速の車体に付属してるホイール自体が11速が必要な乗り手なら替えたくなるグレードの部品じゃねーの

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:26:12.15 ID:BphNmyG6.net
594です
それじゃ俺のcannondeal trail7も3X8だけど、slxで11速にできるんですね^_^

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:42:09.08 ID:ZFHzB1oG.net
8/9/10sと11sが互換性無いのはロードコンポでMTBコンポの11sは互換性あるだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:49:17.16 ID:m1/7cYsF.net
コンポーネントで語ると話がおかしくなる、フリーで語れ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:41:53.00 ID:nxQHRXUe.net
11sってやっぱり10sよりチェーン切れやすい?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:24:14.08 ID:zwYkHYOj.net
切れやすいよ
9sが、今まで一番安定していたと、俺は思う

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:33:52.27 ID:3CMh+TO8.net
何気に9sって優等生だったよな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:48:01.55 ID:+STgVsVX.net
だから10年以上続いたわけで

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200