2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTR XT】シマノ Dynasis総合 【SLX Deore】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:09:02.82 ID:rfwzGgRl.net
無かったので。

シマノのMTB系ハイグレードコンポを語ればいいと思うよ。

新XTR? 知らん。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:47:36.67 ID:3IShiRmH.net
sramさん流石っすww

http://i.imgur.com/ivu6RdG.jpg
http://i.imgur.com/bRSRKfG.jpg

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:18:15.89 ID:+00d0X5e.net
>>570
ナローワイドだってそうだしお互い様でしょその辺りは

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:14:41.56 ID:scofCU+P.net
FD前引き規格対応で設計されたバイクがある以上まあ出して当然というかなんというか
シマノだってスラム提唱のブースト規格に対応したハブやクランク出してるしな

ていうかいいかげんファット用クランク出せ
なんでシマノはファットを完全無視なんだ?
もう一つのジャンルとして定着してるのに

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:13:26.18 ID:h6uEvKER.net
ファットってまだ一回くらいしか山でみかけたことないんだけど乗ってる人いるの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:18:03.51 ID:scofCU+P.net
北海道じゃうじゃうじゃいるし、
レースでもファットバイククラスが最近続々新設されている
シマノバイカーズフェスティバルのレースにもファットバイククラスが出来たくらいだから
シマノ自体もファットの人気上昇っぷりは把握してると思うんだがなぁ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:36:58.85 ID:+00d0X5e.net
>>572
別に出しても構わんけど、ファット乗りってそもそもシマノクランクを求めていない気がする。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:55:39.63 ID:75lDyiDW.net
>>569
SLXはフロントトリプルだと10sだから
ツーリング的な使い方をする人はトリプル&10s選ぶかもね

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:59:23.33 ID:75lDyiDW.net
>>567
10sにダイナモ付きフロントハブか

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:45:25.85 ID:wXsIPclz.net
今日、「愛車のクロスバイクにデフォルトで付いてたテクトロを引っぺがしてShimanoのDeoreってヤツにするぞ!!」
って意気揚々としてて値段と実用的にDeore無印が1番良さそうなんだけど、「あと40円出せばDeore LXって言うのが買える!!」って分かってとりあえずLX買ったんだけど、無印と何が違うのかなぁ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:11:07.92 ID:mPRqMYDg.net
>>578
何でXTにしなかったんだ…

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:36:18.15 ID:wXsIPclz.net
>>579
XTねー、かっこいいんだけどそこまで求めてないかなぁ
iPhoneで言う所の「6sすごいけど、俺手が小さいし、3D TouchだGen.2 Touch IDだって言われても3GSから機種変だからSEで良いもんなぁ」って感じ笑
XTRがiPad Proとかねww

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:56:22.69 ID:n9zXa6w+.net
>>578
LXってラインナップ落ちしてるんじゃないの?
まだあったっけ...

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:43:15.89 ID:fHkrMTNg.net
XTのフロント3枚でフルサス29インチが欲しい。
完成車ってホームページをネットサーフィンするしかない?
それとも組んでもらうしかない?
50万で組める?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:16:30.53 ID:I1RSZgAY.net
フロント3枚自体がミドルグレード以上のバイクでは絶滅危惧種のような・・・
シマノも11-46Tスプロケとか出すし、ここまでワイドレンジになると
山を走る分にはフロントシングルでも必要十分だからね

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:38:17.58 ID:r8jhHPK2.net
29フルサスでトリプルってのがあまりにもマイナーすぎる
その仕様ならどんなものでもいいというのでない限り組まないとほぼ無理だろう
29リジッドでトリプルなら結構あるけどね
完成車の方がフレームの選択肢も多いから
気に入ったやつ買ってXTに装換するのがいいんじゃないかね
もちろん既に気に入った単体フレームが売られているなら別だ
それで組めばいい

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:56:13.89 ID:r8jhHPK2.net
Cannodaleで調べてみると
Rush 2014ってのは29 3x XTだったみたい
全てのコンポーネントがXTだったかどうかまでは調べてないけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 15:00:29.68 ID:29Xnsw30.net
>フロント3枚でフルサス29
>ホームページをネットサーフィン

十数年冬眠してたのか 言葉に凄い違和感

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:48:56.88 ID:fHkrMTNg.net
577ですが回答ありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。
メリダのNINTRTY-SIX9.XTがフロント2枚、リア11枚です。
この構成の完成車を、フロント3枚に替えるに別途何が必要になりますか。
リアのスプロケットの歯数は同じです。フロント2枚は26-26、3枚は
22-30-40です。私にとって大変魅力有るレンジです。
恐らくシフトレバーからワイヤー、フロントディレイヤー、クランクセット
だと思いますが、ばら売りってありましたっけ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:38:37.20 ID:bfAP2nEp.net
>>587
シフトレバーは3sと2sの切り替えが裏側に無い?シマノだったらある筈。
なので3sクランクを揃えればいいかと。

で、それ以前にフレームと干渉するかどうかという問題があるから自分で確認してね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:39:28.39 ID:bfAP2nEp.net
>>586
あ、あとフロントディレーラーもね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:55:52.30 ID:UbYZVTXU.net
チェーンラインが微妙に違うな
どんな影響があるかは知らないけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:34:01.18 ID:aRc03KBH.net
>>587
http://www.merida.jp/lineup/mtb/ns_9_xt.html
結論から言うとリアディレイラーもSGSに交換
歯数差のトータルキャパシティが足りなくなるから

計算
リア40-11=29
フロントトリプル40-22=18
29+18=47T

トータルキャパシティ
RD-M8000-GS: 37T
RD-M8000-SGS: 47T ←ピッタリ(全部XTで組んでるから当たり前)
余談だがリアの42-11Tはシングル専用なのでSGSは考慮対象外

> フロント2枚は26-26

36-26の間違いだろうな
三種類あって38-28T, 36-26T, 34-24T
でどれも差が10Tあるからリアの18T差と足すと28T差で
GSの方で余裕で収まるからその完成車ではわざわざSGSを付けてないわけだ

フレーム干渉やチェーンラインは
実車でやってみるまでどんな塩梅になるか分からんだろうね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:05:02.89 ID:w/MOkxKo.net
シマノ的には非推奨だろうけど、SGSにして
フロントダブル36-26のまま
スプロケを今度出る46-11にすれば
フロントトリプルにかなり近いギア比範囲を得られる

自分は10速コンポで
フロントダブル+デカコグ追加11-42Tで問題なく使えてるから
上の組合わせもいけるはず
絶対とはいえないので自己責任の上でお試しくださいw

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:52:46.83 ID:QCspv+To.net
>>592
11-46Tスプロケいつ発売なんだろね?
XTとXTRだけだよな。

チェーンリング、チェーン、スプロケ、RD買わないといけないから結構な出費だね。
しかも8000/9000シリーズじゃないとダメだしね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:45:02.60 ID:qncu5CZ2.net
582ですが回答ありがとうございます。
とてもいい勉強になりました。

一朝一夕にはできないことを自覚しました。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:42:21.62 ID:xdKQ2sk/.net
>>591
>でどれも差が10Tあるからリアの18T差と足すと28T差で

読み直したら間違ってた
リアの29T差と足すと39Tで37Tだと2T足りてない

その完成車のスプロケットは
11-13-15-17-19-21-24-27-31-35-40Tで最低でも2T差があるから
・インナーハイ
・アウターロー
のどっちか一段を諦めないといけない

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:48:04.46 ID:u50pegty.net
2丁差なら実際やってみると大丈夫な場合もあるけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:48:17.83 ID:TkyIoOP4.net
10sでフロントシングルのリアに、40tワイドコグ入れてる下りな車両をセイントディレーラーにて運用してるけど問題は無いよ。

見た目は最高にかっこいい。
あ、ゴートリンクも入れてる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:01:13.82 ID:gzgAz6NS.net
キャパオーバーでどうしても使いたい時は
アウターローで問題なく使えるチェーンの長さにしたほうがいい
インナーハイはリアディレーラーがテンションかけられないほどチェーンたるみまくりになるけど
それで使えないということはないし
(オフロードではチェーン暴れまくりになるからフレーム傷付いたりはしやすくなるけど)
アウターローでぎりぎりの長さで運用するのはチェーン切れの可能性が高まるから危ない

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:41:27.50 ID:V9ajyoFb.net
SLXで11sにしようかとあれこれ計算してワクワクしてたら俺の未だ8sで、ホイール事変えないとダメって事知った…

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:44:09.43 ID:U/Y3pf4l.net
>>599
何で?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:44:09.74 ID:+fYzf18b.net
そのワクワクは物質より尊いのです

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:53:57.46 ID:V9ajyoFb.net
>>600
あれ?10sのみのがつかないんだっけ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:25:54.44 ID:FVIbzIuI.net
>>599
アホには早いと思うよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:37:54.59 ID:skqNWxWX.net
>>599
スラム使えばええやん

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:52:58.96 ID:kVoj5g0d.net
MTBは8・9・10・11のハブは共通で
8s時代のホイールに11sのカセット付くんじゃないの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:19:59.23 ID:DGQq66oS.net
8速から10速にはいけるんだから11速もいけるんじゃねーの

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:28:59.03 ID:dLhEbIdL.net
おまえらあんまり嘘つくなwwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:35:33.77 ID:dX0eHfc3.net
自分は最初が7速のボスフリーだったから、何するにも全部取っ替えないとダメだと言われて凹んだ。2万9千円の自転車に合計10万かけた。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 09:51:54.59 ID:Uror5wsM.net
>>608
8速から11速もそんな感じになりそうだね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 09:56:43.33 ID:QPtVUZtL.net
>>607
何言ってるの?
8sハブに11sカセット付くだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:22:20.79 ID:ZFHzB1oG.net
そもそも8速の車体に付属してるホイール自体が11速が必要な乗り手なら替えたくなるグレードの部品じゃねーの

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:26:12.15 ID:BphNmyG6.net
594です
それじゃ俺のcannondeal trail7も3X8だけど、slxで11速にできるんですね^_^

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:42:09.08 ID:ZFHzB1oG.net
8/9/10sと11sが互換性無いのはロードコンポでMTBコンポの11sは互換性あるだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:49:17.16 ID:m1/7cYsF.net
コンポーネントで語ると話がおかしくなる、フリーで語れ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:41:53.00 ID:nxQHRXUe.net
11sってやっぱり10sよりチェーン切れやすい?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:24:14.08 ID:zwYkHYOj.net
切れやすいよ
9sが、今まで一番安定していたと、俺は思う

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:33:52.27 ID:3CMh+TO8.net
何気に9sって優等生だったよな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:48:01.55 ID:+STgVsVX.net
だから10年以上続いたわけで

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:43:32.53 ID:abZuA3TD.net
一応マイナーチェンジで改良が入って前より切れにくくなったみたいよ
自分はMTBでかなりの高負荷かけて半年以上ガンガン走ってるけど全く問題ない

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:26:49.78 ID:hJAl2FME.net
>>619
マジか、10sから変えようか迷ってたんだよな

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 05:43:36.08 ID:/wJtrdSm.net
MTBの8s、10sってシマノの黒歴史だよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:08:11.44 ID:PRbZqtg5.net
>>621
8はまだいいんじゃない?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:37:08.96 ID:bFHMGngC.net
8の何が問題なのか6にも7にも使える万能チェーンではないか

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:22:37.33 ID:d684T8u+.net
10sだって26用トリプルとしては最高だろ
短命だったのは29や650Bがまだ少なかった頃に生まれてしまったというだけ
逆に11sだと26には全く合わないし

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:28:54.87 ID:/wJtrdSm.net
>>623
IGというのが

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:57:45.71 ID:f8unAxrz.net
今更26なんて買うやつおらんやろ
だから11sで問題ないと思うんですよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:01:11.81 ID:LoteAcl9.net
26かどうかはあまり関係ないだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 05:07:02.80 ID:9LlLu6Om.net
フロントダブルorトリプルなら10sのスプロケの方が使いやすくない?
11sで11-32のスプロケとか出してくれれば喜んで移行するけど今のラインナップは完全にフロントシングルに合わせてきてるでしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:06:50.31 ID:5olkXE+5.net
>>628
ロードでも30Tがラインナップされる時代にMTBで32Tなんて出るわけないだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:22:31.63 ID:dPUQt98c.net
MTBの11sは既に黒歴史化が決定してるからなシマノ的には。
とやかく言う価値はないだろ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:25:52.01 ID:FJhJFOVx.net
>>630
マジで?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:44:28.80 ID:C61SFnSi.net
>>631
後出しで46Tカセットだしたり
悲惨な状況だよな。
MTBコンポはスラムには勝てないよ。
日本に居ると分かりづらいとは思うが。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:47:01.88 ID:3GO+gyhD.net
>>632
国内でスラムの地位を下げているのは糞代理店が主要因。
某サスペンションメーカーも似たり寄ったりなのは分かるよな?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:20:20.08 ID:9LlLu6Om.net
>>629
11速化してからハイギア寄りが全部1枚飛びになってるけど、コースまで自走派としてはフロントをダブルにしてでもスプロケのハイギア寄りの繋がりをよくしたい
競技の事だけを突き詰めてフロントシングル、リアワイドレシオっていうのは分かる
ただホビー派の中には常用域をクロスレシオ化したスプロケに需要を感じる人も少なからずいると思うんだけどなぁ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:25:39.11 ID:uS8YIGCl.net
ホビー層はそもそもXTRなんて買わない

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:30:28.76 ID:5olkXE+5.net
>>634
つSAINT

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:15:24.19 ID:H9Jxdw/s.net
>>635
お前馬鹿だろ?
XTRの主要購入層はホビーライダーってことが分からないのか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:42:25.51 ID:9LlLu6Om.net
いや、XTRに限らずXTやSLXも似たような構成になってるじゃない
まぁ、ここで愚痴ってても仕方ないんだけどね

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:38:47.00 ID:ksN4rjTk.net
>>628
これ買えば?
ロードの11sカセットを10sフリーに填るように切削加工したのが売ってるんだわ
http://www.paxcycle.com/?pid=73308382

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:51:19.08 ID:AHFWHQPn.net
>>634
そのグレードでそういう人が多ければそうなります
そういう人が少ないのでそうならないのでしょう
そういう人が少ないのにそういう人向けの仕様をラインナップするとラインナップのコスト増となります
そのコストはそういう少ない人以外のひとが負担することになります
私はそんなのはまっぴら御免です

そういう少ない人達は
そういう少ない人向けの別ラインナップを作ってくれと
そういう少ない人はいくら高額でも買いますからメーカーさんお願いしますと
そういうスタンスでお願いします

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:42:16.04 ID:cy8N73iM.net
縦読みかと思ったw

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:04:19.68 ID:cy8N73iM.net
ってのはともかくw
今のトレンドのシングル用ワイドレシオスプロケ、例えばシマノだと11-46Tなら
フロントダブル&11-32Tのギア比範囲をだいたいカバーできちゃうし
インナーギアを無くせることでチェーンラインを外に出せて
これまた今のトレンドのタイヤのファット化もしやすくなる(インナーがあるとタイヤとチェーンが接触しやすくなる)
もちろん軽量化のメリットも加わるわけで
ギア間の段差が大きくなるデメリットを差し引いてもメリットのほうがはるかに大きいから
フロントシングルが今後も主流になるのは変わらないだろうね

つーか11速はチェーンがロードとMTBで共用可能なんだから
スプロケだけロードのものを組み合わせればいいだけなんじゃないの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:04:32.57 ID:jCn/q9Fe.net
>>634
山の常用域を捨てて自走の常用域を取るとか本末転倒の極みだな

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:20:14.06 ID:AHFWHQPn.net
50キロ自走して10キロだけトレイルを走るというアタマおかしい世界
MTBは富士見などの専用コースや林道にに車載遠征して遊ぶ道具だよ
そういう価値観に変えたほうがいい

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:27:54.51 ID:cy8N73iM.net
俺頭おかしいから
フロントシングルのMTBで100km越えの自走してうちトレイル比率1割前後
なんてのを毎月のようにやってるぞw
のんびり走ればフロントシングルでも全然問題ない
タイヤをセミファット化してるからそもそも舗装路ではスピードそんなに出ないし

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:17:06.79 ID:VCNwnsmf.net
>>642
11sロードはフリーの幅が違うから>>639みたいに削ったりしないと取り付け出来ない

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:32:11.11 ID:AHFWHQPn.net
そこまで車載するか輪行して、
そこのトレイルを思う存分何十キロでも走ればいいと思う。
「オフも含めたツーリング」ならグラベルロードで十分だし、
せっかくのMTBなのだからMTBが最も生き生きとできる場所をたっぷりと満喫したい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:34:51.78 ID:AHFWHQPn.net
とりあえずオンロードを走れちゃうからそれをしちゃうんだよな。
たとえばスキーやスノボなら雪が降ったからといって
ニュータウンの坂道をスベって遊んだりしないもんな。
パラグライダーが好きだからといって
いきなり住宅地の裏山から飛び立ったりしないもんな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:37:18.62 ID:VCNwnsmf.net
俺も毎週、某区から青梅まで往復90km自走してるわ
慣れるとそれほど苦にならないよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:48:36.79 ID:eMjjg6uW.net
>>630
今までリアの多段化が後戻りしたことはない
10sみたいに飛ばされたのはあるけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:50:00.03 ID:eMjjg6uW.net
>>649
東京都は帰りがやや下りだからかね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:06:15.56 ID:cy8N73iM.net
>>646
マヴィックとかのサードパーティハブならフリーボディを対応品に交換すればロード11速対応になるんじゃない?たぶんw

>>648
そもそもどこでも走れるATB(オールテラインバイク)として広まった人気が出たものなんだから
走る場所を山だけに限定するのはある意味もったいないよ
目的地に行くまでのルートで住宅地の裏山の藪をまっすぐ突っ切ってショートカット!wなんてのはロードには出来ないんだし

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:02:37.62 ID:IE9jcsci.net
遅まきながらフロントシングル化達成
26インチだからフロントを36tにしてみたけどすこぶるいい感じ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:23:18.62 ID:Jo9T4nCv.net
>>653
リアは何Tにしたの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:06:51.85 ID:mqJ5asgU.net
>>654
11-42
将来的に11-46に換えるか小さめのチェーンリングを持つかは経過を見て判断する
現状の街乗り+林道ならかなり具合がいい

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:35:45.30 ID:DcArZp7W.net
自分は26インチでフロント32T、リア11-42Tなんだけど、お山までの移動がちょっとしんどい(;´д`)
山中では使いやすいんだけどね。

11-46が出たら、フロント34Tか36Tで組んでみたいなぁ・・・。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 16:44:40.38 ID:eQeyiAOg.net
>>656
26インチで林道メインなら36tマジでおすすめ
ハードに山遊びする気なら精々34tに留めるか、割り切って輪行しつつ30t試すのも面白いかも?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:26:09.39 ID:yH4AhLxx.net
林道だけってワケにもいかないし36Tは俺にはムリだな。F28T、R10T-42Tで舗装路は捨ててる。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:13:13.37 ID:MR+yzh/w.net
>>658
r10-42なんてあったっけ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:16:51.42 ID:Ah9W1Pqp.net
スラムは10-50丁やしね
ダブル並みにカバーするとなるとこのくらい必要になる

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:20:11.89 ID:yH4AhLxx.net
>>659
あ、シマノスレだったSRAMと両方持っていたからスマンw

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:29:44.47 ID:rFqTfqza.net
>>661
なるほど、機材豊富で羨ましいぜ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:23:23.33 ID:4lW/a8bS.net
フロントシングルのギア選択って結構悩ましいよね
32tに11-42のスプロケ使うか、34tに11-46のスプロケ使うか……
未だに26インチだしいっそバイクごとIYHしてくれようか

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 14:57:17.70 ID:MjbZkcST.net
俺はフロントはFDなしの手掛けダブル
メインが自走だからね
山ではシングル用のギアを使ってて
アプローチ用がアウターの位置に付いてる

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:24:45.94 ID:eZ8L3zAL.net
やっぱ新型のSLXのスプロケは11s様のホイールじゃないと取り付け出来ないみたいだね
誰だ大丈夫って言ってたやつ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:37:29.69 ID:ol/eBeaU.net
>>665
そうなんだ
安く作るためにスパイダー無しだからかな
裏面の写真がまだどこにも無いな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 21:34:28.12 ID:3GN4hr0C.net
どこにその情報出てる?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:05:42.09 ID:UlqjFACG.net
slx 35214円 でググって出る記事

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:17:13.92 ID:4ApPTqUN.net
つ 裏面?
ttp://www.ebay.ie/itm/331885574019

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200